JPH08277060A - 媒体合流装置 - Google Patents
媒体合流装置Info
- Publication number
- JPH08277060A JPH08277060A JP7082744A JP8274495A JPH08277060A JP H08277060 A JPH08277060 A JP H08277060A JP 7082744 A JP7082744 A JP 7082744A JP 8274495 A JP8274495 A JP 8274495A JP H08277060 A JPH08277060 A JP H08277060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- carrying
- media
- carry
- merging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43M—BUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B43M5/00—Devices for closing envelopes
- B43M5/04—Devices for closing envelopes automatic
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 帳票の仕様により限定されることなく、帳票
の積み重ねの順序を自由に設定する。 【構成】 出口部35で単票が重ね合わされた帳票25
(副帳票)と、出口36に搬送されてきた帳票36(主
帳票)とのうち、どちらを上にして重ね合わせるかを指
定するデータに基づいて、帳票25が上であれば第1の
プールテーブル15、15´をテーブルリフトソレノイ
ド19の駆動により上昇させ、帳票25が下であれば下
降させる。この後、第1、第2のプールゲート26、3
1を開いて、搬入、搬出ローラ32、33の駆動により
帳票28を、搬送ベルト3、3´の1駆動により帳票2
5を、押しだして同時的に媒体合流部30に落として搬
入し、媒体合流部30に帳票25、28を重ね合わせ
る。
の積み重ねの順序を自由に設定する。 【構成】 出口部35で単票が重ね合わされた帳票25
(副帳票)と、出口36に搬送されてきた帳票36(主
帳票)とのうち、どちらを上にして重ね合わせるかを指
定するデータに基づいて、帳票25が上であれば第1の
プールテーブル15、15´をテーブルリフトソレノイ
ド19の駆動により上昇させ、帳票25が下であれば下
降させる。この後、第1、第2のプールゲート26、3
1を開いて、搬入、搬出ローラ32、33の駆動により
帳票28を、搬送ベルト3、3´の1駆動により帳票2
5を、押しだして同時的に媒体合流部30に落として搬
入し、媒体合流部30に帳票25、28を重ね合わせ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動封入封緘装置な
どに適用する媒体合流装置に関する。
どに適用する媒体合流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、ダイレクトメールの
ように、同一様式の被封入物(請求書や案内状など)を
自動的に封筒内に封緘する装置として、自動封入封緘装
置が知られている。
ように、同一様式の被封入物(請求書や案内状など)を
自動的に封筒内に封緘する装置として、自動封入封緘装
置が知られている。
【0003】かかる自動封入封緘装置などにおいては、
封筒内へ封緘する前に、複数種類の帳票を各々異なる搬
送ラインから搬送し、合流させて積み重ねて1組の被封
入物とする媒体合流装置が用いられている。合流されて
積み重ねられた後の被封入物は、封筒内に封入、封緘す
るために搬出される。
封筒内へ封緘する前に、複数種類の帳票を各々異なる搬
送ラインから搬送し、合流させて積み重ねて1組の被封
入物とする媒体合流装置が用いられている。合流されて
積み重ねられた後の被封入物は、封筒内に封入、封緘す
るために搬出される。
【0004】図1は、自動封入封緘装置に使用されてい
る従来の媒体合流装置100の要部斜視図であり、合
流、積み重ねの対象となる媒体は封筒内に封入される帳
票である。
る従来の媒体合流装置100の要部斜視図であり、合
流、積み重ねの対象となる媒体は封筒内に封入される帳
票である。
【0005】この媒体合流装置100は、搬送ベルト1
01と、このベルト101に等間隔で形成された搬送フ
ィン102とを備え、搬送ベルト101は矢示103方
向に移動する。この搬送ベルト101の側部には搬入路
104、105が設けられている。搬入路104、10
5は各々帳票106、107を搬入し、搬送ベルト10
1上に乗せられると、帳票106、107は搬送フィン
に引っかけられて矢示103方向に搬出される。また、
搬入路105が、搬入路104より搬送ベルト101の
搬送方向(矢示103)上流側に配置されている。ま
ず、搬入路105の出口部から搬送ベルト101に乗せ
られた帳票107は、搬入路104の設けられている位
置までベルト101で運ばれ、搬入路104の出口部か
ら出た帳票106が帳票107上に乗せられる。こうし
て、帳票106が上、この帳票106と別種の帳票10
7が下の状態で積み重ねられた1組の被封入物は、矢示
103方向に搬出される。
01と、このベルト101に等間隔で形成された搬送フ
ィン102とを備え、搬送ベルト101は矢示103方
向に移動する。この搬送ベルト101の側部には搬入路
104、105が設けられている。搬入路104、10
5は各々帳票106、107を搬入し、搬送ベルト10
1上に乗せられると、帳票106、107は搬送フィン
に引っかけられて矢示103方向に搬出される。また、
搬入路105が、搬入路104より搬送ベルト101の
搬送方向(矢示103)上流側に配置されている。ま
ず、搬入路105の出口部から搬送ベルト101に乗せ
られた帳票107は、搬入路104の設けられている位
置までベルト101で運ばれ、搬入路104の出口部か
ら出た帳票106が帳票107上に乗せられる。こうし
て、帳票106が上、この帳票106と別種の帳票10
7が下の状態で積み重ねられた1組の被封入物は、矢示
103方向に搬出される。
【0006】また、搬入路104あるいは105で搬入
する帳票106あるいは107が、複数枚の帳票からな
る場合は、搬入路104あるいは105の上流側におい
て、これら複数枚の帳票を予め積み重ねる装置(図示せ
ず)が設けられ、予め複数枚の帳票を積み重ねてから搬
入路104あるいは105の下流側に搬入する。
する帳票106あるいは107が、複数枚の帳票からな
る場合は、搬入路104あるいは105の上流側におい
て、これら複数枚の帳票を予め積み重ねる装置(図示せ
ず)が設けられ、予め複数枚の帳票を積み重ねてから搬
入路104あるいは105の下流側に搬入する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の媒体合
流装置100では、搬送ベルト101が各媒体搬入路1
04、105の出口部を一定の順番で移動していくこと
により、媒体を合流させて積み重ねる構成であり、必ず
搬入路104から搬入される媒体(上記の例では帳票)
が上、搬入路105から搬入される媒体が下となって積
み重ねられ、媒体の積み重ねの順番は、搬入路104、
105のうち、どちらが搬送ベルト101の上流側で、
どちらが下流側であるかによって定まってしまう。
流装置100では、搬送ベルト101が各媒体搬入路1
04、105の出口部を一定の順番で移動していくこと
により、媒体を合流させて積み重ねる構成であり、必ず
搬入路104から搬入される媒体(上記の例では帳票)
が上、搬入路105から搬入される媒体が下となって積
み重ねられ、媒体の積み重ねの順番は、搬入路104、
105のうち、どちらが搬送ベルト101の上流側で、
どちらが下流側であるかによって定まってしまう。
【0008】もし、搬送路105の構成が、帳票107
の搬入用の仕様に対応していて、帳票106の搬入用の
仕様に対応していない場合には、帳票106を下に帳票
107を上にして、積み重ねることはできない。
の搬入用の仕様に対応していて、帳票106の搬入用の
仕様に対応していない場合には、帳票106を下に帳票
107を上にして、積み重ねることはできない。
【0009】より具体的な例で説明すると、上記の例で
媒体合流装置100の搬入路104が、連続用紙にプリ
ンタで印刷された連続帳票の搬入用の構成であり、搬入
路105が単票搬入用の構成である場合、搬入路104
の搬入途上には連続帳票の両端部のプリンタのトラクタ
・フィーダ用の丸穴部分を裁断する裁断装置を設けた構
成となっている。従って、連続帳票を下、単票を上にし
て積み重ねようとしても、搬入路105には裁断装置が
設けられていないため、媒体合流装置100では媒体を
合流させて積み重ねることはできないこととなる。
媒体合流装置100の搬入路104が、連続用紙にプリ
ンタで印刷された連続帳票の搬入用の構成であり、搬入
路105が単票搬入用の構成である場合、搬入路104
の搬入途上には連続帳票の両端部のプリンタのトラクタ
・フィーダ用の丸穴部分を裁断する裁断装置を設けた構
成となっている。従って、連続帳票を下、単票を上にし
て積み重ねようとしても、搬入路105には裁断装置が
設けられていないため、媒体合流装置100では媒体を
合流させて積み重ねることはできないこととなる。
【0010】この発明は、媒体の仕様により限定される
ことなく、媒体の積み重ねの順序を自由に設定すること
ができる媒体供給装置を提供することを目的とする。
ことなく、媒体の積み重ねの順序を自由に設定すること
ができる媒体供給装置を提供することを目的とする。
【0011】また、上記のように、搬入路104あるい
は105で搬入する帳票106あるいは107が、複数
枚の帳票からなる場合は、従来は、搬入路104あるい
は105の上流側において、これら複数枚の帳票を予め
積み重ねる装置(図示せず)が設けられ、予め複数枚の
帳票を積み重ねてから搬入路104あるいは105の下
流側に搬入していたが、かかる複数枚の帳票を予め積み
重ねる装置を特段設けずとも、かかる複数枚の帳票の予
めの重ね合わせが行えれば、媒体合流装置の小型化を実
現することができる。
は105で搬入する帳票106あるいは107が、複数
枚の帳票からなる場合は、従来は、搬入路104あるい
は105の上流側において、これら複数枚の帳票を予め
積み重ねる装置(図示せず)が設けられ、予め複数枚の
帳票を積み重ねてから搬入路104あるいは105の下
流側に搬入していたが、かかる複数枚の帳票を予め積み
重ねる装置を特段設けずとも、かかる複数枚の帳票の予
めの重ね合わせが行えれば、媒体合流装置の小型化を実
現することができる。
【0012】この発明は、媒体の合流前の前処理とし
て、複数枚の媒体を予め積み重ねておくための専用の装
置を設ける必要がなく、よって、装置全体の小型化を実
現することができる媒体合流装置を提供することも目的
とする。
て、複数枚の媒体を予め積み重ねておくための専用の装
置を設ける必要がなく、よって、装置全体の小型化を実
現することができる媒体合流装置を提供することも目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、媒体合流装置において、媒
体が載置される媒体合流部と、この媒体合流部に媒体を
搬入する媒体搬入路を複数有し、この各媒体搬入路から
前記媒体合流部への媒体搬入方向は当該媒体合流部で交
叉していて、前記各媒体搬入路から搬入される複数の媒
体を前記媒体合流部に積み重ねて載置せしめる媒体搬入
手段と、この媒体の積み重ね順序を指定する情報に基づ
いて、前記各媒体搬入路による前記媒体合流部への媒体
の搬入順序を調節する媒体搬入制御手段と、を備えてい
ることを特徴とする。
め、請求項1記載の発明は、媒体合流装置において、媒
体が載置される媒体合流部と、この媒体合流部に媒体を
搬入する媒体搬入路を複数有し、この各媒体搬入路から
前記媒体合流部への媒体搬入方向は当該媒体合流部で交
叉していて、前記各媒体搬入路から搬入される複数の媒
体を前記媒体合流部に積み重ねて載置せしめる媒体搬入
手段と、この媒体の積み重ね順序を指定する情報に基づ
いて、前記各媒体搬入路による前記媒体合流部への媒体
の搬入順序を調節する媒体搬入制御手段と、を備えてい
ることを特徴とする。
【0014】請求項2記載の発明は、媒体合流装置にお
いて、媒体が載置される媒体合流部と、この媒体合流部
に媒体を搬入する媒体搬入路を複数有し、この各媒体搬
入路から前記媒体合流部への媒体搬入方向は当該媒体合
流部で交叉していて、前記各媒体搬入路から搬入される
複数の媒体を前記媒体合流部に積み重ねて載置せしめる
媒体搬入手段と、前記各媒体搬入路から前記媒体合流部
への各媒体の相対的な搬入の高さを調節する高さ調節手
段と、前記媒体積み重ね順序を指定する情報に基づい
て、前記高さ調節手段による高さ調節を行い、前記各媒
体搬入路から同時的に複数の媒体を前記媒体合流部に搬
入する媒体搬入制御手段と、を備えていることを特徴と
する。
いて、媒体が載置される媒体合流部と、この媒体合流部
に媒体を搬入する媒体搬入路を複数有し、この各媒体搬
入路から前記媒体合流部への媒体搬入方向は当該媒体合
流部で交叉していて、前記各媒体搬入路から搬入される
複数の媒体を前記媒体合流部に積み重ねて載置せしめる
媒体搬入手段と、前記各媒体搬入路から前記媒体合流部
への各媒体の相対的な搬入の高さを調節する高さ調節手
段と、前記媒体積み重ね順序を指定する情報に基づい
て、前記高さ調節手段による高さ調節を行い、前記各媒
体搬入路から同時的に複数の媒体を前記媒体合流部に搬
入する媒体搬入制御手段と、を備えていることを特徴と
する。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1または2
に記載の媒体合流装置において、前記複数の媒体搬入路
のうち、少なくともひとつの媒体搬入路の媒体出口部に
設けられ、当該出口部から前記媒体合流部への媒体の搬
入を当該出口部で係止して阻止することにより、当該出
口部に送られてくる複数の媒体を当該出口部で積み重ね
る媒体係止手段と、前記媒体出口部に設けられ、この出
口部で前記媒体係止手段により係止されている媒体の種
別を検知する媒体検知手段と、この媒体検知手段の設け
られている各媒体搬入路から前記媒体合流部に搬入する
複数の媒体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が
前記出口部ですべて積み重ねられたと前記媒体検知手段
からの信号により判断した後に、前記媒体係止手段によ
る前記の係止を解除して、当該複数の媒体を前記媒体合
流部に搬入を可能とする搬入媒体準備制御手段と、を備
えていることを特徴とする。
に記載の媒体合流装置において、前記複数の媒体搬入路
のうち、少なくともひとつの媒体搬入路の媒体出口部に
設けられ、当該出口部から前記媒体合流部への媒体の搬
入を当該出口部で係止して阻止することにより、当該出
口部に送られてくる複数の媒体を当該出口部で積み重ね
る媒体係止手段と、前記媒体出口部に設けられ、この出
口部で前記媒体係止手段により係止されている媒体の種
別を検知する媒体検知手段と、この媒体検知手段の設け
られている各媒体搬入路から前記媒体合流部に搬入する
複数の媒体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が
前記出口部ですべて積み重ねられたと前記媒体検知手段
からの信号により判断した後に、前記媒体係止手段によ
る前記の係止を解除して、当該複数の媒体を前記媒体合
流部に搬入を可能とする搬入媒体準備制御手段と、を備
えていることを特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明によれば、各媒体搬入路か
ら媒体合流部への媒体搬入方向は、媒体合流部で交叉し
ていて、各媒体搬入路から搬入される複数の媒体を媒体
合流部に積み重ねて載置せしめる構成であるから、媒体
が載置される媒体合流部は1カ所で静止した状態にあっ
ても、各媒体搬入路から搬入される各媒体を合流させて
積み重ねることができ、従来のように搬送ベルトが各媒
体搬入路を次々と移動していく必要はない。よって、媒
体搬入路から媒体合流部への媒体の搬入順序の変更より
媒体の積み重ね順序を様々に変更して、媒体合流部にお
いて各媒体搬入路からの媒体を合流して積み重ねること
が可能となる。あとは、媒体搬入制御手段により、媒体
の積み重ね順序を指定する情報に基づいて、各媒体搬入
路による媒体合流部への媒体の搬入順序を制御すれば、
各媒体搬入路の配置位置に制限されることなく、媒体の
積み重ねの順序を様々に調節できる。
ら媒体合流部への媒体搬入方向は、媒体合流部で交叉し
ていて、各媒体搬入路から搬入される複数の媒体を媒体
合流部に積み重ねて載置せしめる構成であるから、媒体
が載置される媒体合流部は1カ所で静止した状態にあっ
ても、各媒体搬入路から搬入される各媒体を合流させて
積み重ねることができ、従来のように搬送ベルトが各媒
体搬入路を次々と移動していく必要はない。よって、媒
体搬入路から媒体合流部への媒体の搬入順序の変更より
媒体の積み重ね順序を様々に変更して、媒体合流部にお
いて各媒体搬入路からの媒体を合流して積み重ねること
が可能となる。あとは、媒体搬入制御手段により、媒体
の積み重ね順序を指定する情報に基づいて、各媒体搬入
路による媒体合流部への媒体の搬入順序を制御すれば、
各媒体搬入路の配置位置に制限されることなく、媒体の
積み重ねの順序を様々に調節できる。
【0017】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様、各媒体搬入路から媒体合流部への媒体
搬入方向は、媒体合流部で交叉していて、各媒体搬入路
から搬入される複数の媒体を媒体合流部に積み重ねて載
置せしめる構成であるから、媒体が載置される媒体合流
部は1カ所で静止した状態にあっても、各媒体搬入路か
ら搬入される各媒体を合流させて積み重ねることがで
き、従来のように搬送ベルトが各媒体搬入路を次々と移
動していく必要はない。よって、各媒体搬入路から媒体
合流部への各媒体の相対的な搬入の高さを、積み重ねを
上にしたい媒体ほど高くなるように、高さ調節手段によ
り調節し、各媒体搬入路から媒体合流部へ同時的に媒体
を搬入すれば、媒体の相対的な搬入の高さを高くした媒
体搬入路からの媒体ほど積み重ね順序を上として媒体合
流部に積み重ねることが可能となる。あとは、媒体搬入
制御手段により、媒体積み重ね順序を指定する情報に基
づいて、高さ調節手段による高さ調節を行い、各媒体搬
入路から同時的に複数の媒体を媒体合流部に搬入するよ
うに制御すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限される
ことなく、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
載の発明と同様、各媒体搬入路から媒体合流部への媒体
搬入方向は、媒体合流部で交叉していて、各媒体搬入路
から搬入される複数の媒体を媒体合流部に積み重ねて載
置せしめる構成であるから、媒体が載置される媒体合流
部は1カ所で静止した状態にあっても、各媒体搬入路か
ら搬入される各媒体を合流させて積み重ねることがで
き、従来のように搬送ベルトが各媒体搬入路を次々と移
動していく必要はない。よって、各媒体搬入路から媒体
合流部への各媒体の相対的な搬入の高さを、積み重ねを
上にしたい媒体ほど高くなるように、高さ調節手段によ
り調節し、各媒体搬入路から媒体合流部へ同時的に媒体
を搬入すれば、媒体の相対的な搬入の高さを高くした媒
体搬入路からの媒体ほど積み重ね順序を上として媒体合
流部に積み重ねることが可能となる。あとは、媒体搬入
制御手段により、媒体積み重ね順序を指定する情報に基
づいて、高さ調節手段による高さ調節を行い、各媒体搬
入路から同時的に複数の媒体を媒体合流部に搬入するよ
うに制御すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限される
ことなく、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
【0018】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2に記載の媒体合流装置と同様の作用を奏するほか、
次のような作用を奏する。
は2に記載の媒体合流装置と同様の作用を奏するほか、
次のような作用を奏する。
【0019】すなわち、媒体係止手段の設けられた媒体
搬入路では、媒体出口部で媒体合流部への媒体の搬入を
係止して阻止することにより、当該出口部に送られてく
る複数の媒体を当該出口部で積み重ねることができる。
この出口部では、媒体係止手段により係止されて積み重
ねられていく各媒体の種別を媒体検知手段により検知
し、搬入媒体準備制御手段は、媒体検知手段の設けられ
ている各媒体搬入路から媒体合流部に搬入する複数の媒
体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が出口部で
すべて積み重ねられたと媒体検知手段からの信号により
判断したときは、媒体係止手段による媒体の係止を解除
して、当該複数の媒体を媒体合流部に搬入する。
搬入路では、媒体出口部で媒体合流部への媒体の搬入を
係止して阻止することにより、当該出口部に送られてく
る複数の媒体を当該出口部で積み重ねることができる。
この出口部では、媒体係止手段により係止されて積み重
ねられていく各媒体の種別を媒体検知手段により検知
し、搬入媒体準備制御手段は、媒体検知手段の設けられ
ている各媒体搬入路から媒体合流部に搬入する複数の媒
体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が出口部で
すべて積み重ねられたと媒体検知手段からの信号により
判断したときは、媒体係止手段による媒体の係止を解除
して、当該複数の媒体を媒体合流部に搬入する。
【0020】
【実施例】図2は、この発明の第1実施例である媒体供
給装置1の要部斜視図であり、図3は同要部側面図であ
る。
給装置1の要部斜視図であり、図3は同要部側面図であ
る。
【0021】まず、構成について説明する。
【0022】符号2、2´は一対の搬送テーブルであ
り、所定間隔を空けて並んで配置されている。この搬送
テーブル2、2´間には、一対の搬送ベルト3、3´
と、一対の搬送ベルト4、4´が配置されている。この
ベルト3、3´、4、4´は、それぞれ一対の搬送フィ
ン10、10´、11、11´、12、12´、13、
13´が、各ベルト3、3´、4、4´のベルトの間隔
が等間隔となるように設けられている。
り、所定間隔を空けて並んで配置されている。この搬送
テーブル2、2´間には、一対の搬送ベルト3、3´
と、一対の搬送ベルト4、4´が配置されている。この
ベルト3、3´、4、4´は、それぞれ一対の搬送フィ
ン10、10´、11、11´、12、12´、13、
13´が、各ベルト3、3´、4、4´のベルトの間隔
が等間隔となるように設けられている。
【0023】各ベルト3、3´、4、4´は、それぞ
れ、各一対の搬送ベルトドライブプーリおよび搬送ベル
トテンションプーリ5、5´、6、6´7、7´、8、
8´に掛渡されていて該プーリにより駆動され、後述の
帳票を矢示9方向に移動させる。プーリ5´、6´、7
´、8´は、搬送テーブル2、2´の板面方向であっ
て、矢示9と直交する方向に一直線に並んでいるが、プ
ーリ7、7´間および8、8´間の間隔は、プーリ5、
5´間および6、6´間の間隔より狭く形成され、よっ
て、プーリ5、6は、プーリ7、8より矢示9側に寄っ
て配置されている。
れ、各一対の搬送ベルトドライブプーリおよび搬送ベル
トテンションプーリ5、5´、6、6´7、7´、8、
8´に掛渡されていて該プーリにより駆動され、後述の
帳票を矢示9方向に移動させる。プーリ5´、6´、7
´、8´は、搬送テーブル2、2´の板面方向であっ
て、矢示9と直交する方向に一直線に並んでいるが、プ
ーリ7、7´間および8、8´間の間隔は、プーリ5、
5´間および6、6´間の間隔より狭く形成され、よっ
て、プーリ5、6は、プーリ7、8より矢示9側に寄っ
て配置されている。
【0024】搬送ベルト3、3´間であって、搬送ベル
ト4、4´が配置されていない位置には、搬送テーブル
2、2´と板面方向を同一とし、配置高さが幾分高い位
置にある搬入路出口プレート14が設けられている。
ト4、4´が配置されていない位置には、搬送テーブル
2、2´と板面方向を同一とし、配置高さが幾分高い位
置にある搬入路出口プレート14が設けられている。
【0025】また、搬送ベルト4、4´が配置されてい
ない位置で、搬送ベルト3、3´の両側部には、一対の
第1のプールテーブル15、15´が配置されている。
この第1のプールテーブル15、15´は、その基端部
21、21´が回動自在に固定されている。また、底部
に一端が固定されたテーブルリフトレバー16と、この
テーブルリフトレバー16の他端に一端が回動自在に固
定されて、軸部分がヒンジ17に回動自在に固定されて
いるテーブルリフトレバー18と、テーブルリフトレバ
ー18の他端部と回動自在に連結され、このテーブルリ
フトレバー18を駆動するテーブルリフトソレノイド1
9と、バネ20とにより、基端部21、21´を中心に
回動して、この端部21、21´の先端部22、22´
が、矢示23のように昇降する。
ない位置で、搬送ベルト3、3´の両側部には、一対の
第1のプールテーブル15、15´が配置されている。
この第1のプールテーブル15、15´は、その基端部
21、21´が回動自在に固定されている。また、底部
に一端が固定されたテーブルリフトレバー16と、この
テーブルリフトレバー16の他端に一端が回動自在に固
定されて、軸部分がヒンジ17に回動自在に固定されて
いるテーブルリフトレバー18と、テーブルリフトレバ
ー18の他端部と回動自在に連結され、このテーブルリ
フトレバー18を駆動するテーブルリフトソレノイド1
9と、バネ20とにより、基端部21、21´を中心に
回動して、この端部21、21´の先端部22、22´
が、矢示23のように昇降する。
【0026】矢示24は、第1の搬入路(図示せず)に
よる所定の帳票25の搬入方向を示しており、搬入され
た帳票25は、周知の昇降機構(図示せず)により昇降
する第1のプール部ゲート26により係止されて、搬入
路出口プレート14、第1のプールテーブル15、15
´上に載置される。この搬入路出口プレート14、第1
のプールテーブル15、15´上が第1の搬入路の帳票
25の出口部35となる。第1のプール部ゲート26を
上昇させて、帳票25の係止を解き、ベルト3、3´を
駆動させて搬送フィン10、11又は10´、11´で
帳票25を引っかけて矢示9方向に送ることにより、帳
票25は、搬送テーブル2、2´間の部位(媒体合流
部)30に送られ、かかる媒体合流部30に落とされて
搬送テーブル2、2´、ベルト3、3´、4、4´によ
り支えられて載置される。なお、符号37は、第1の媒
体供給路設けられ、帳票を出口部35に搬入する搬入ロ
ーラである。
よる所定の帳票25の搬入方向を示しており、搬入され
た帳票25は、周知の昇降機構(図示せず)により昇降
する第1のプール部ゲート26により係止されて、搬入
路出口プレート14、第1のプールテーブル15、15
´上に載置される。この搬入路出口プレート14、第1
のプールテーブル15、15´上が第1の搬入路の帳票
25の出口部35となる。第1のプール部ゲート26を
上昇させて、帳票25の係止を解き、ベルト3、3´を
駆動させて搬送フィン10、11又は10´、11´で
帳票25を引っかけて矢示9方向に送ることにより、帳
票25は、搬送テーブル2、2´間の部位(媒体合流
部)30に送られ、かかる媒体合流部30に落とされて
搬送テーブル2、2´、ベルト3、3´、4、4´によ
り支えられて載置される。なお、符号37は、第1の媒
体供給路設けられ、帳票を出口部35に搬入する搬入ロ
ーラである。
【0027】矢示27は、第2の搬入路(図示せず)に
よる所定の帳票28の搬入方向を示しており、搬入され
た帳票28は、第2のプールテーブル29に送られ、こ
の第2のプールテーブル29上で周知の昇降機構(図示
せず)により昇降する第2のプール部ゲート31により
係止されて、第2のプールテーブル29上に載置され
る。第2のプールテーブル29搬送テーブル2、2´の
板面より幾分高い位置に配置されている。また、第1の
プールテーブル15、15´を上昇させたとき、このテ
ーブル15、15´の先端部22、22´の高さは第2
のプールテーブル29の板面高さより高くなり、第1の
プールテーブル15、15´を下降させたとき、このテ
ーブル15、15´の先端部22、22´の高さは第2
のプールテーブル29の板面高さより低くなる。この第
2のプールテーブル29上が第2の搬入路の帳票28の
出口部36となる。搬出ローラ32、搬入ローラ33
は、第2のプールテーブル29上の帳票28を媒体合流
部30に送り出す。
よる所定の帳票28の搬入方向を示しており、搬入され
た帳票28は、第2のプールテーブル29に送られ、こ
の第2のプールテーブル29上で周知の昇降機構(図示
せず)により昇降する第2のプール部ゲート31により
係止されて、第2のプールテーブル29上に載置され
る。第2のプールテーブル29搬送テーブル2、2´の
板面より幾分高い位置に配置されている。また、第1の
プールテーブル15、15´を上昇させたとき、このテ
ーブル15、15´の先端部22、22´の高さは第2
のプールテーブル29の板面高さより高くなり、第1の
プールテーブル15、15´を下降させたとき、このテ
ーブル15、15´の先端部22、22´の高さは第2
のプールテーブル29の板面高さより低くなる。この第
2のプールテーブル29上が第2の搬入路の帳票28の
出口部36となる。搬出ローラ32、搬入ローラ33
は、第2のプールテーブル29上の帳票28を媒体合流
部30に送り出す。
【0028】第1、第2の媒体搬入路からの媒体合流部
30への帳票25、28の搬入方向(矢示24、27)
は、媒体合流部30で交叉しており、第1、第2の媒体
搬入路から媒体合流部30に搬入される帳票25、28
は、媒体合流部30で積み重ねられる。合流部ゲート3
4は、周知の昇降機構(図示せず)により昇降し、媒体
合流部30に搬入された帳票25や28係止する。
30への帳票25、28の搬入方向(矢示24、27)
は、媒体合流部30で交叉しており、第1、第2の媒体
搬入路から媒体合流部30に搬入される帳票25、28
は、媒体合流部30で積み重ねられる。合流部ゲート3
4は、周知の昇降機構(図示せず)により昇降し、媒体
合流部30に搬入された帳票25や28係止する。
【0029】帳票25は複数種類の単票が積み重ねられ
たものであり、第1の搬入路には、この各種類毎に単票
が積み重ねられて収納された各ホッパと、この各ホッパ
毎に設けられ、当該ホッパから単票を取り出して第1の
搬入路に搬出する周知の機構による単票取出し装置(何
れも図示せず)が設けられている。
たものであり、第1の搬入路には、この各種類毎に単票
が積み重ねられて収納された各ホッパと、この各ホッパ
毎に設けられ、当該ホッパから単票を取り出して第1の
搬入路に搬出する周知の機構による単票取出し装置(何
れも図示せず)が設けられている。
【0030】第1の媒体搬入路の出口部35上、第2の
媒体搬入路の出口部36上、第2のプールテーブル29
上、および、媒体合流部30上には、それぞれ各種帳票
の種別を検出するセンサ(図示せず)が設けられてい
る。このセンサとしては、例えば、各帳票に付されたマ
ークを読み取るOMR(Optical Mark Reader)などを
用いることができる。
媒体搬入路の出口部36上、第2のプールテーブル29
上、および、媒体合流部30上には、それぞれ各種帳票
の種別を検出するセンサ(図示せず)が設けられてい
る。このセンサとしては、例えば、各帳票に付されたマ
ークを読み取るOMR(Optical Mark Reader)などを
用いることができる。
【0031】媒体合流装置1は、制御装置(図示せず)
を備えている。この制御装置は、所定の制御プログラム
により各種の演算を行い、媒体合流装置1の各部に制御
信号を出力するCPU(Central Processing Unit)を
備えている。
を備えている。この制御装置は、所定の制御プログラム
により各種の演算を行い、媒体合流装置1の各部に制御
信号を出力するCPU(Central Processing Unit)を
備えている。
【0032】このCPUは、特に、帳票25、28の積
み重ね順序を指定する入力データに基づいて、第1のプ
ールテーブル15、15´の高さ調節を行い、第1、第
2の媒体搬入路から同時的に複数の帳票25、28を媒
体合流部30に搬入する制御を行う。
み重ね順序を指定する入力データに基づいて、第1のプ
ールテーブル15、15´の高さ調節を行い、第1、第
2の媒体搬入路から同時的に複数の帳票25、28を媒
体合流部30に搬入する制御を行う。
【0033】また、第1の媒体搬入路から媒体合流部3
0に搬入する複数の単票を指定する入力データに基づ
き、当該複数の単票が出口部35ですべて積み重ねられ
たと前記のセンサからの信号により判断した後に、第1
のプールゲート26による帳票25の係止を解除して、
複数の積み重ねられた単票からなる帳票25を媒体合流
部30に搬入する。
0に搬入する複数の単票を指定する入力データに基づ
き、当該複数の単票が出口部35ですべて積み重ねられ
たと前記のセンサからの信号により判断した後に、第1
のプールゲート26による帳票25の係止を解除して、
複数の積み重ねられた単票からなる帳票25を媒体合流
部30に搬入する。
【0034】また、この制御装置は、所定の制御プログ
ラムなどを記憶している固定メモリであるROM(Read
Only Memory)、演算結果などを一時的に記憶するワー
キングメモリとなる揮発性のメモリであるRAM(Rand
om Access Memory)、所定の入力装置を備えている。
ラムなどを記憶している固定メモリであるROM(Read
Only Memory)、演算結果などを一時的に記憶するワー
キングメモリとなる揮発性のメモリであるRAM(Rand
om Access Memory)、所定の入力装置を備えている。
【0035】次に、作用について説明する。
【0036】図4は、この実施例の作用を説明する流れ
図である。
図である。
【0037】以下の例では、第2の媒体搬入路から搬入
する帳票28として主張票を搬入し、この主張票に対
し、複数枚の単票からなる副帳票を選択合流させる例で
説明する。
する帳票28として主張票を搬入し、この主張票に対
し、複数枚の単票からなる副帳票を選択合流させる例で
説明する。
【0038】まず、CPUは、第2の搬入路に帳票28
(主帳票)を搬出する(ステップS1)。この帳票28
は、出口部36に達して第2のプールゲート31により
出口部36に係止される。帳票28が出口部36に達し
たことは、出口部36上のセンサにより検出される。
(主帳票)を搬出する(ステップS1)。この帳票28
は、出口部36に達して第2のプールゲート31により
出口部36に係止される。帳票28が出口部36に達し
たことは、出口部36上のセンサにより検出される。
【0039】次に、予め所定の入力装置で入力されてい
るデータに基づき、第1の媒体搬入路から帳票25(副
帳票)を媒体合流部30に搬入して帳票28と合流させ
るか否かを判断する(ステップS2)。合流させない場
合は、後述するステップS3に進み、合流させる場合は
ステップS4に進む。ステップS4では、予め所定の入
力装置で入力されているデータに基づき、最初に取り出
すべき単票を第1の媒体搬入路の上流に設けられている
所定のホッパから取り出し、第1の媒体搬入路に搬出す
る。
るデータに基づき、第1の媒体搬入路から帳票25(副
帳票)を媒体合流部30に搬入して帳票28と合流させ
るか否かを判断する(ステップS2)。合流させない場
合は、後述するステップS3に進み、合流させる場合は
ステップS4に進む。ステップS4では、予め所定の入
力装置で入力されているデータに基づき、最初に取り出
すべき単票を第1の媒体搬入路の上流に設けられている
所定のホッパから取り出し、第1の媒体搬入路に搬出す
る。
【0040】次に、全ての単票が出口部35にあるか否
かが判断される(ステップS5)。即ち、当該単票が出
口部35に達すると、出口部36上のセンサにより当該
単票の種別が検出され、当該単票の上に重ねられる別の
単票が存するか否かが判断され、存する場合は、ステッ
プS4に戻って、当該別の単票を上記と同様に所定のホ
ッパから第1の媒体搬入路に搬出する。この別の単票も
第1のプールゲート26により係止されて、既に第1の
プールゲート26により係止されている単票の上に重ね
合わされる。このように、次々と単票が出口部35で重
ね合わされて、出口部36上のセンサより当該単票の種
別が検出され、当該単票の上に重ねられる別の単票が存
しない場合、即ち、当該単票が最後に重ねられる単票で
ある場合は、ステップS6に進む。
かが判断される(ステップS5)。即ち、当該単票が出
口部35に達すると、出口部36上のセンサにより当該
単票の種別が検出され、当該単票の上に重ねられる別の
単票が存するか否かが判断され、存する場合は、ステッ
プS4に戻って、当該別の単票を上記と同様に所定のホ
ッパから第1の媒体搬入路に搬出する。この別の単票も
第1のプールゲート26により係止されて、既に第1の
プールゲート26により係止されている単票の上に重ね
合わされる。このように、次々と単票が出口部35で重
ね合わされて、出口部36上のセンサより当該単票の種
別が検出され、当該単票の上に重ねられる別の単票が存
しない場合、即ち、当該単票が最後に重ねられる単票で
ある場合は、ステップS6に進む。
【0041】ステップS6では、予め所定の入力装置で
入力されているデータに基づき、第1のプールテーブル
15、15´を昇降する。すなわち、出口部35で単票
が重ね合わされた帳票25(副帳票)と、出口36に搬
送されてきた帳票36(主帳票)とのうち、どちらを上
にして重ね合わせるかを指定するデータに基づいて、帳
票25が上であれば第1のプールテーブル15、15´
をテーブルリフトソレノイド19の駆動により上昇さ
せ、帳票25が下であれば下降させる。これにより、帳
票25、28間の媒体合流部30への相対的な搬入高さ
の調節が行える。
入力されているデータに基づき、第1のプールテーブル
15、15´を昇降する。すなわち、出口部35で単票
が重ね合わされた帳票25(副帳票)と、出口36に搬
送されてきた帳票36(主帳票)とのうち、どちらを上
にして重ね合わせるかを指定するデータに基づいて、帳
票25が上であれば第1のプールテーブル15、15´
をテーブルリフトソレノイド19の駆動により上昇さ
せ、帳票25が下であれば下降させる。これにより、帳
票25、28間の媒体合流部30への相対的な搬入高さ
の調節が行える。
【0042】この後、図示しない駆動機構により第1、
第2のプールゲート26、31を開いて、搬入、搬出ロ
ーラ32、33の駆動により帳票28を、搬送ベルト
3、3´の駆動により帳票25を、押しだして同時的に
媒体合流部30に落として搬入し、媒体合流部30に帳
票25、28を重ね合わせる。第1のプールテーブル1
5、15´の上昇により先端部22、22´の位置が第
2のプールテーブル29の板面高さより高ければ、帳票
25が上となり、第1のプールテーブル15、15´の
下降により先端部22、22´の位置が第2のプールテ
ーブル29の板面高さより低ければ、帳票28が上とな
る。
第2のプールゲート26、31を開いて、搬入、搬出ロ
ーラ32、33の駆動により帳票28を、搬送ベルト
3、3´の駆動により帳票25を、押しだして同時的に
媒体合流部30に落として搬入し、媒体合流部30に帳
票25、28を重ね合わせる。第1のプールテーブル1
5、15´の上昇により先端部22、22´の位置が第
2のプールテーブル29の板面高さより高ければ、帳票
25が上となり、第1のプールテーブル15、15´の
下降により先端部22、22´の位置が第2のプールテ
ーブル29の板面高さより低ければ、帳票28が上とな
る。
【0043】また、上記のステップS2で第1の媒体搬
入路から帳票25(副帳票)を媒体合流部30に搬入し
て帳票28と合流させない場合は、ステップS1で出口
部36に搬出された帳票28のみを、第2のプールゲー
ト31を開いて媒体合流部30に送り出す(ステップS
3)。
入路から帳票25(副帳票)を媒体合流部30に搬入し
て帳票28と合流させない場合は、ステップS1で出口
部36に搬出された帳票28のみを、第2のプールゲー
ト31を開いて媒体合流部30に送り出す(ステップS
3)。
【0044】媒体合流部30では、帳票25、28は出
口部ゲート34により係止される。また、帳票25およ
び28、あるいは帳票28単独が、媒体合流部30に載
置されたか否かは媒体合流部30上のセンサにより判別
される。
口部ゲート34により係止される。また、帳票25およ
び28、あるいは帳票28単独が、媒体合流部30に載
置されたか否かは媒体合流部30上のセンサにより判別
される。
【0045】このように、ステップS7、S3で選択的
に重ね合わされた帳票25、28又は単独の帳票28
は、図示しない駆動機構の駆動により合流部ゲート34
を開いて、搬送ベルト3、3´または搬送ベルト4、4
´により矢示9方向に搬出される(ステップS9)。
に重ね合わされた帳票25、28又は単独の帳票28
は、図示しない駆動機構の駆動により合流部ゲート34
を開いて、搬送ベルト3、3´または搬送ベルト4、4
´により矢示9方向に搬出される(ステップS9)。
【0046】即ち、帳票25、28を媒体合流部30で
合流させて重ね合わせた場合は搬送ベルト3、3´で搬
出する。帳票28のみを媒体合流部30に搬入した場合
は、搬送ベルト4、4´で搬出する。すなわち、搬送ベ
ルト4、4´は、出口部35には配置されていないの
で、媒体合流部30から帳票28のみを搬出するときに
はすでに、媒体合流部30に搬入される次の帳票25が
出口部35に送られてきていても、帳票28のみの搬出
に支障がない。
合流させて重ね合わせた場合は搬送ベルト3、3´で搬
出する。帳票28のみを媒体合流部30に搬入した場合
は、搬送ベルト4、4´で搬出する。すなわち、搬送ベ
ルト4、4´は、出口部35には配置されていないの
で、媒体合流部30から帳票28のみを搬出するときに
はすでに、媒体合流部30に搬入される次の帳票25が
出口部35に送られてきていても、帳票28のみの搬出
に支障がない。
【0047】所定の入力装置で所定の終了操作がなされ
たときは、作業はすべて終了するが、終了操作がなされ
ていないときは、ステップS1に戻り、再度上記のステ
ップS1〜S8の処理がなされて、新たな帳票25、2
8が媒体合流部30で選択的に合流、重ね合わされて、
矢示9方向に搬出される作業が繰り返される。
たときは、作業はすべて終了するが、終了操作がなされ
ていないときは、ステップS1に戻り、再度上記のステ
ップS1〜S8の処理がなされて、新たな帳票25、2
8が媒体合流部30で選択的に合流、重ね合わされて、
矢示9方向に搬出される作業が繰り返される。
【0048】したがって、この実施例の媒体合流装置1
によれば、第1、第2の媒体搬入路が各々特定種類の帳
票に対応した構成(上記の例では、第1の媒体搬入路が
副帳票用、第2の媒体搬入路が主帳票用)となっていて
も、帳票の仕様により限定されることなく帳票の積み重
ねの順序を自由に設定することができる。
によれば、第1、第2の媒体搬入路が各々特定種類の帳
票に対応した構成(上記の例では、第1の媒体搬入路が
副帳票用、第2の媒体搬入路が主帳票用)となっていて
も、帳票の仕様により限定されることなく帳票の積み重
ねの順序を自由に設定することができる。
【0049】また、帳票25、28の合流前の前処理と
して、複数枚の単票を予め積み重ねておくための専用の
装置を(上記の例では)第1の媒体搬入路に設ける必要
がなく、帳票の係止手段としての(上記の例では)第1
のプールゲート26を第1の媒体搬入路の出口部35に
設け、図示しない制御装置により前記の制御を行うだけ
で、複数枚の単票を予め積み重ねておくための専用の装
置の機能を、(上記の例では)第1の媒体搬入路に合わ
せ持たせることができるので、かかる専用装置を不要と
し、媒体合流装置を小型化することができる。
して、複数枚の単票を予め積み重ねておくための専用の
装置を(上記の例では)第1の媒体搬入路に設ける必要
がなく、帳票の係止手段としての(上記の例では)第1
のプールゲート26を第1の媒体搬入路の出口部35に
設け、図示しない制御装置により前記の制御を行うだけ
で、複数枚の単票を予め積み重ねておくための専用の装
置の機能を、(上記の例では)第1の媒体搬入路に合わ
せ持たせることができるので、かかる専用装置を不要と
し、媒体合流装置を小型化することができる。
【0050】なお、上記の実施例では、第1のプールテ
ーブル15、15´の昇降により、帳票25、28の積
み重ね順序を調節しているが、第1のプールテーブル1
5、15´の、テーブルリフトソレノイド19などの昇
降機構を設けず、帳票25、28の搬入順序の調節によ
り調節するように構成してもよい。
ーブル15、15´の昇降により、帳票25、28の積
み重ね順序を調節しているが、第1のプールテーブル1
5、15´の、テーブルリフトソレノイド19などの昇
降機構を設けず、帳票25、28の搬入順序の調節によ
り調節するように構成してもよい。
【0051】この変形例を第2の実施例として、第1の
実施例との相違点を中心に、その作用を説明すると、上
記実施例のステップS5で、全ての単票が出口部35に
積み重ねられた後、ステップS6を省略してステップS
7に進み、このステップS7では、所定の入力装置で予
め入力されているデータに基づき、帳票28が上となる
ときは、先に第1のプールゲート26を開いて、帳票2
5を帳票28より先に媒体合流部30に搬入し、帳票2
5が上となるときは、先に第2のプールゲート31を開
いて、帳票28を帳票28より先に媒体合流部30に搬
入する。
実施例との相違点を中心に、その作用を説明すると、上
記実施例のステップS5で、全ての単票が出口部35に
積み重ねられた後、ステップS6を省略してステップS
7に進み、このステップS7では、所定の入力装置で予
め入力されているデータに基づき、帳票28が上となる
ときは、先に第1のプールゲート26を開いて、帳票2
5を帳票28より先に媒体合流部30に搬入し、帳票2
5が上となるときは、先に第2のプールゲート31を開
いて、帳票28を帳票28より先に媒体合流部30に搬
入する。
【0052】この第2実施例によれば、上記の第1実施
例と同様、第1、第2の媒体搬入路が各々特定種類の帳
票に対応した構成(上記の例では、第1の媒体搬入路が
副帳票用、第2の媒体搬入路が主帳票用)となっていて
も、帳票の仕様により限定されることなく帳票の積み重
ねの順序を自由に設定することができる。
例と同様、第1、第2の媒体搬入路が各々特定種類の帳
票に対応した構成(上記の例では、第1の媒体搬入路が
副帳票用、第2の媒体搬入路が主帳票用)となっていて
も、帳票の仕様により限定されることなく帳票の積み重
ねの順序を自由に設定することができる。
【0053】また、第1実施例と同様、複数枚の単票を
予め積み重ねておくための専用装置を不要とし、媒体合
流装置を小型化することもできる。
予め積み重ねておくための専用装置を不要とし、媒体合
流装置を小型化することもできる。
【0054】さらに、テーブルリフトレバー16、1
8、テーブルリフトソレノイド19、バネ20などを省
略できるので、上記の実施例に比べて部品点数を減ら
し、媒体合流装置の小型化、製造コストの低減を図るこ
とができる。
8、テーブルリフトソレノイド19、バネ20などを省
略できるので、上記の実施例に比べて部品点数を減ら
し、媒体合流装置の小型化、製造コストの低減を図るこ
とができる。
【0055】しかし、第2実施例では、帳票25、28
を順番に媒体合流部30に搬入するのに対し、第1実施
例では、帳票25、28を同時的に媒体合流部30に搬
入し、積み重ねることができるので、作業効率は第1実
施例の方が高い。
を順番に媒体合流部30に搬入するのに対し、第1実施
例では、帳票25、28を同時的に媒体合流部30に搬
入し、積み重ねることができるので、作業効率は第1実
施例の方が高い。
【0056】なお、上記各実施例は、この発明を限定す
るものではない。例えば、上記各実施例において、第3
の媒体搬入路を設けてもよい。この場合、第3の媒体搬
入路は、矢示27方向で第2の媒体搬入路とは逆向きに
帳票を媒体合流部30に搬入するよう構成すればよい。
るものではない。例えば、上記各実施例において、第3
の媒体搬入路を設けてもよい。この場合、第3の媒体搬
入路は、矢示27方向で第2の媒体搬入路とは逆向きに
帳票を媒体合流部30に搬入するよう構成すればよい。
【0057】各媒体搬入路から搬入する帳票の仕様も上
記実施例に限定されず、種々に設定して当該帳票の仕様
に合致した構成の媒体搬入路を選択してよい。さらに、
第2の媒体搬入路に設けたような単票の積み重ね機構も
設けない構成としてもよい。
記実施例に限定されず、種々に設定して当該帳票の仕様
に合致した構成の媒体搬入路を選択してよい。さらに、
第2の媒体搬入路に設けたような単票の積み重ね機構も
設けない構成としてもよい。
【0058】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、各媒体搬
入路から媒体合流部への媒体搬入方向は、媒体合流部で
交叉していて、各媒体搬入路から搬入される複数の媒体
を媒体合流部に積み重ねて載置せしめる構成であるか
ら、媒体が載置される媒体合流部は1カ所で静止した状
態にあっても、各媒体搬入路から搬入される各媒体を合
流させて積み重ねることができ、従来のように搬送ベル
トが各媒体搬入路を次々と移動していく必要はない。よ
って、媒体搬入路から媒体合流部への媒体の搬入順序の
変更より媒体の積み重ね順序を様々に変更して、媒体合
流部において各媒体搬入路からの媒体を合流して積み重
ねることが可能となる。あとは、媒体搬入制御手段によ
り、媒体の積み重ね順序を指定する情報に基づいて、各
媒体搬入路による媒体合流部への媒体の搬入順序を制御
すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限されることな
く、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
入路から媒体合流部への媒体搬入方向は、媒体合流部で
交叉していて、各媒体搬入路から搬入される複数の媒体
を媒体合流部に積み重ねて載置せしめる構成であるか
ら、媒体が載置される媒体合流部は1カ所で静止した状
態にあっても、各媒体搬入路から搬入される各媒体を合
流させて積み重ねることができ、従来のように搬送ベル
トが各媒体搬入路を次々と移動していく必要はない。よ
って、媒体搬入路から媒体合流部への媒体の搬入順序の
変更より媒体の積み重ね順序を様々に変更して、媒体合
流部において各媒体搬入路からの媒体を合流して積み重
ねることが可能となる。あとは、媒体搬入制御手段によ
り、媒体の積み重ね順序を指定する情報に基づいて、各
媒体搬入路による媒体合流部への媒体の搬入順序を制御
すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限されることな
く、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
【0059】したがって、各媒体搬入路が各々特定種類
の媒体に対応した構成となっていても、媒体の仕様によ
り限定されることなく媒体の積み重ねの順序を自由に設
定することができる媒体合流装置を提供することができ
る。
の媒体に対応した構成となっていても、媒体の仕様によ
り限定されることなく媒体の積み重ねの順序を自由に設
定することができる媒体合流装置を提供することができ
る。
【0060】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様、各媒体搬入路から媒体合流部への媒体
搬入方向は、媒体合流部で交叉していて、各媒体搬入路
から搬入される複数の媒体を媒体合流部に積み重ねて載
置せしめる構成であるから、媒体が載置される媒体合流
部は1カ所で静止した状態にあっても、各媒体搬入路か
ら搬入される各媒体を合流させて積み重ねることがで
き、従来のように搬送ベルトが各媒体搬入路を次々と移
動していく必要はない。よって、各媒体搬入路から媒体
合流部への各媒体の相対的な搬入の高さを、積み重ねを
上にしたい媒体ほど高くなるように、高さ調節手段によ
り調節し、各媒体搬入路から媒体合流部へ同時的に媒体
を搬入すれば、媒体の相対的な搬入の高さを高くした媒
体搬入路からの媒体ほど積み重ね順序を上として媒体合
流部に積み重ねることが可能となる。あとは、媒体搬入
制御手段により、媒体積み重ね順序を指定する情報に基
づいて、高さ調節手段による高さ調節を行い、各媒体搬
入路から同時的に複数の媒体を媒体合流部に搬入するよ
うに制御すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限される
ことなく、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
載の発明と同様、各媒体搬入路から媒体合流部への媒体
搬入方向は、媒体合流部で交叉していて、各媒体搬入路
から搬入される複数の媒体を媒体合流部に積み重ねて載
置せしめる構成であるから、媒体が載置される媒体合流
部は1カ所で静止した状態にあっても、各媒体搬入路か
ら搬入される各媒体を合流させて積み重ねることがで
き、従来のように搬送ベルトが各媒体搬入路を次々と移
動していく必要はない。よって、各媒体搬入路から媒体
合流部への各媒体の相対的な搬入の高さを、積み重ねを
上にしたい媒体ほど高くなるように、高さ調節手段によ
り調節し、各媒体搬入路から媒体合流部へ同時的に媒体
を搬入すれば、媒体の相対的な搬入の高さを高くした媒
体搬入路からの媒体ほど積み重ね順序を上として媒体合
流部に積み重ねることが可能となる。あとは、媒体搬入
制御手段により、媒体積み重ね順序を指定する情報に基
づいて、高さ調節手段による高さ調節を行い、各媒体搬
入路から同時的に複数の媒体を媒体合流部に搬入するよ
うに制御すれば、各媒体搬入路の配置位置に制限される
ことなく、媒体の積み重ねの順序を様々に調節できる。
【0061】したがって、請求項1記載の発明と同様、
各媒体搬入路が各々特定種類の媒体に対応した構成とな
っていても、媒体の仕様により限定されることなく媒体
の積み重ねの順序を自由に設定することができる媒体合
流装置を提供することができる。
各媒体搬入路が各々特定種類の媒体に対応した構成とな
っていても、媒体の仕様により限定されることなく媒体
の積み重ねの順序を自由に設定することができる媒体合
流装置を提供することができる。
【0062】しかも、各媒体搬入路から各媒体を同時的
に媒体合流部に搬入しても、所望の順番で各媒体を積み
重ねることができ、請求項1記載の発明のように、各媒
体搬入路から各媒体を順次媒体合流部に搬入する必要は
ないので、請求項1記載の発明に比べ、媒体の合流、積
み重ね作業効率の高い媒体合流装置を提供することがで
きる。
に媒体合流部に搬入しても、所望の順番で各媒体を積み
重ねることができ、請求項1記載の発明のように、各媒
体搬入路から各媒体を順次媒体合流部に搬入する必要は
ないので、請求項1記載の発明に比べ、媒体の合流、積
み重ね作業効率の高い媒体合流装置を提供することがで
きる。
【0063】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2に記載の媒体合流装置と同様の効果を奏するほか、
次のような効果を奏する。
は2に記載の媒体合流装置と同様の効果を奏するほか、
次のような効果を奏する。
【0064】すなわち、媒体係止手段の設けられた媒体
搬入路では、媒体出口部で媒体合流部への媒体の搬入を
係止して阻止することにより、当該出口部に送られてく
る複数の媒体を当該出口部で積み重ねることができる。
この出口部では、媒体係止手段により係止されて積み重
ねられていく各媒体の種別を媒体検知手段により検知
し、搬入媒体準備制御手段は、媒体検知手段の設けられ
ている各媒体搬入路から媒体合流部に搬入する複数の媒
体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が出口部で
すべて積み重ねられたと媒体検知手段からの信号により
判断したときは、媒体係止手段による媒体の係止を解除
して、当該複数の媒体を媒体合流部に搬入する。
搬入路では、媒体出口部で媒体合流部への媒体の搬入を
係止して阻止することにより、当該出口部に送られてく
る複数の媒体を当該出口部で積み重ねることができる。
この出口部では、媒体係止手段により係止されて積み重
ねられていく各媒体の種別を媒体検知手段により検知
し、搬入媒体準備制御手段は、媒体検知手段の設けられ
ている各媒体搬入路から媒体合流部に搬入する複数の媒
体を指定する情報に基づき、当該複数の媒体が出口部で
すべて積み重ねられたと媒体検知手段からの信号により
判断したときは、媒体係止手段による媒体の係止を解除
して、当該複数の媒体を媒体合流部に搬入する。
【0065】したがって、媒体の合流前の前処理とし
て、複数枚の媒体を予め積み重ねておくための専用の装
置を媒体搬入路に設ける必要がなく、前記の媒体係止手
段を媒体搬入路の媒体出口部に設け、搬入媒体準備制御
手段による前記の制御を行うだけで、複数枚の媒体を予
め積み重ねておくための専用の装置の機能を、媒体搬入
路に合わせ持たせることができるので、かかる専用装置
を不要とし、媒体合流装置を小型化することができる。
て、複数枚の媒体を予め積み重ねておくための専用の装
置を媒体搬入路に設ける必要がなく、前記の媒体係止手
段を媒体搬入路の媒体出口部に設け、搬入媒体準備制御
手段による前記の制御を行うだけで、複数枚の媒体を予
め積み重ねておくための専用の装置の機能を、媒体搬入
路に合わせ持たせることができるので、かかる専用装置
を不要とし、媒体合流装置を小型化することができる。
【図1】従来の媒体合流装置の要部斜視図である。
【図2】この発明の第1実施例である媒体供給装置の要
部斜視図である。
部斜視図である。
【図3】この発明の第1実施例である媒体供給装置の要
部側面図である。
部側面図である。
【図4】この発明の第1実施例である媒体供給装置の動
作を説明する流れ図である。
作を説明する流れ図である。
1 媒体合流装置 3、3´ 搬送ベルト 4、4´ 搬送ベルト 5、5´ プーリ 6、6´ プーリ 7、7´ プーリ 8、8´ プーリ 15、15´ 第1のプールテーブル 16 テーブルリフトレバー 18 テーブルリフトレバー 19 テーブルリフトソレノイド 20 バネ 25 帳票(副帳票) 26 第1のプールゲート 28 帳票(主帳票) 30 媒体合流部 32 搬出ローラ 33 搬入ローラ 35 第1の媒体搬入路の出口部 36 第2の媒体搬入路の出口部
Claims (3)
- 【請求項1】媒体が載置される媒体合流部と、 この媒体合流部に媒体を搬入する媒体搬入路を複数有
し、この各媒体搬入路から前記媒体合流部への媒体搬入
方向は当該媒体合流部で交叉していて、前記各媒体搬入
路から搬入される複数の媒体を前記媒体合流部に積み重
ねて載置せしめる媒体搬入手段と、 この媒体の積み重ね順序を指定する情報に基づいて、前
記各媒体搬入路による前記媒体合流部への媒体の搬入順
序を調節する媒体搬入制御手段と、 を備えている媒体合流装置。 - 【請求項2】媒体が載置される媒体合流部と、 この媒体合流部に媒体を搬入する媒体搬入路を複数有
し、この各媒体搬入路から前記媒体合流部への媒体搬入
方向は当該媒体合流部で交叉していて、前記各媒体搬入
路から搬入される複数の媒体を前記媒体合流部に積み重
ねて載置せしめる媒体搬入手段と、 前記各媒体搬入路から前記媒体合流部への各媒体の相対
的な搬入の高さを調節する高さ調節手段と、 前記媒体積み重ね順序を指定する情報に基づいて、前記
高さ調節手段による高さ調節を行い、前記各媒体搬入路
から同時的に複数の媒体を前記媒体合流部に搬入する媒
体搬入制御手段と、 を備えている媒体合流装置。 - 【請求項3】前記複数の媒体搬入路のうち、少なくとも
ひとつの媒体搬入路の媒体出口部に設けられ、当該出口
部から前記媒体合流部への媒体の搬入を当該出口部で係
止して阻止することにより、当該出口部に送られてくる
複数の媒体を当該出口部で積み重ねる媒体係止手段と、 前記媒体出口部に設けられ、この出口部で前記媒体係止
手段により係止されている媒体の種別を検知する媒体検
知手段と、 この媒体検知手段の設けられている各媒体搬入路から前
記媒体合流部に搬入する複数の媒体を指定する情報に基
づき、当該複数の媒体が前記出口部ですべて積み重ねら
れたと前記媒体検知手段からの信号により判断した後
に、前記媒体係止手段による前記の係止を解除して、当
該複数の媒体を前記媒体合流部に搬入を可能とする搬入
媒体準備制御手段と、 を備えている請求項1又は2に記載の媒体合流装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7082744A JPH08277060A (ja) | 1995-04-07 | 1995-04-07 | 媒体合流装置 |
DE19613655A DE19613655A1 (de) | 1995-04-07 | 1996-04-04 | Vorrichtung zum Kombinieren von Gegenständen |
US08/628,312 US5746568A (en) | 1995-04-07 | 1996-04-05 | Article combining device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7082744A JPH08277060A (ja) | 1995-04-07 | 1995-04-07 | 媒体合流装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08277060A true JPH08277060A (ja) | 1996-10-22 |
Family
ID=13782940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7082744A Pending JPH08277060A (ja) | 1995-04-07 | 1995-04-07 | 媒体合流装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5746568A (ja) |
JP (1) | JPH08277060A (ja) |
DE (1) | DE19613655A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6032947A (en) * | 1997-12-10 | 2000-03-07 | Moore U.S.A. Inc. | Apparatus and methods for stacking forms and moving the stacked forms selectively in one of two directions |
US6090031A (en) * | 1998-03-10 | 2000-07-18 | Documotion, Inc. | Tilting stacker for fanfold sheet |
DE69906034T2 (de) * | 1999-04-23 | 2004-01-15 | Cavanna Spa | Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von auf einem Förderer fortbewegenden Gegenständen |
US6832886B2 (en) * | 2001-07-27 | 2004-12-21 | C. G. Bretting Manufacturing Co., Inc. | Apparatus and method for stacking sheets discharged from a starwheel assembly |
US7100911B2 (en) * | 2002-02-07 | 2006-09-05 | Bowe Bell + Howell Company | Method and apparatus for assembling a stack of sheet articles from multiple input paths |
DE10329625B4 (de) * | 2003-06-25 | 2007-09-27 | Mathias Bäuerle GmbH | Kuvertiermaschine |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2260540A (en) * | 1941-04-28 | 1941-10-28 | Smyth Mfg Co | Collating machine |
US3208603A (en) * | 1962-09-04 | 1965-09-28 | Owens Illinois Glass Co | Sheet stacking and handling apparatus |
US3712186A (en) * | 1970-12-28 | 1973-01-23 | Koppers Co Inc | Method of and apparatus for forming stacks of a preselected number of blanks |
US3978571A (en) * | 1974-10-21 | 1976-09-07 | Globe-Union Inc. | Apparatus for assembling storage battery plates and separators |
US4381107A (en) * | 1980-07-28 | 1983-04-26 | John W. Armiger | Cutting and collating method and apparatus for tickets |
IT1239522B (it) * | 1990-04-03 | 1993-11-05 | Sitma Spa | Impianto per la selezione di prodotti grafici e/o editoriali |
US5372472A (en) * | 1991-02-11 | 1994-12-13 | Kinetic Robotics Inc. | Palletizer and palletizing methods |
JPH0767971B2 (ja) * | 1992-06-23 | 1995-07-26 | 忠男 宇野 | 立体形シートブロック集積装置 |
US5462399A (en) * | 1994-07-15 | 1995-10-31 | Clupper; Charles B. | Vertical tray collator with sheet discharge pusher member |
-
1995
- 1995-04-07 JP JP7082744A patent/JPH08277060A/ja active Pending
-
1996
- 1996-04-04 DE DE19613655A patent/DE19613655A1/de not_active Withdrawn
- 1996-04-05 US US08/628,312 patent/US5746568A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5746568A (en) | 1998-05-05 |
DE19613655A1 (de) | 1996-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003171056A (ja) | スタッカ・バンドラ | |
JPH08277060A (ja) | 媒体合流装置 | |
JP4387609B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JPH05286628A (ja) | 段ボールシート搬送ラインにおけるセパレート装置 | |
JPH05147807A (ja) | シート積上げ装置 | |
JPH01203161A (ja) | 仕分けトレー装置の制御方法 | |
JP3668309B2 (ja) | 硬貨包装機の硬貨集積装置 | |
JP3464958B2 (ja) | 排紙装置及びこれを用いた丁合装置並びに画像形成装置 | |
KR20040100071A (ko) | 카드 분류장치 및 그 제어방법 | |
JPH09301614A (ja) | 画像形成システム | |
JP4242029B2 (ja) | 連続帳票の処理装置および処理方法 | |
JPH10139255A (ja) | 後処理装置 | |
JPH0234859B2 (ja) | Shiitobunruisochi | |
EP0295636A2 (en) | Paper stacking device | |
JPH07137864A (ja) | 紙束転送装置 | |
JPH0524658Y2 (ja) | ||
JPH0692479A (ja) | 紙葉計数装置における紙葉押え部材の制御方式 | |
JPH0569951A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0630975B2 (ja) | 用紙処理装置における区分け装置 | |
JPH0597308A (ja) | シート片のデリバリ装置 | |
KR20230173995A (ko) | 금융자동화기기의 매체 정렬장치 | |
JPH04182262A (ja) | 紙積載装置 | |
JPH0664828A (ja) | ソータ装置 | |
JPH10330028A (ja) | 丁合装置 | |
JPH07137863A (ja) | 紙束分離装置 |