JPH08276426A - 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置 - Google Patents

熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置

Info

Publication number
JPH08276426A
JPH08276426A JP7913595A JP7913595A JPH08276426A JP H08276426 A JPH08276426 A JP H08276426A JP 7913595 A JP7913595 A JP 7913595A JP 7913595 A JP7913595 A JP 7913595A JP H08276426 A JPH08276426 A JP H08276426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
waste
flakes
flake
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7913595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kajima
嶋 博 文 鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANPORI KK
Original Assignee
SANPORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANPORI KK filed Critical SANPORI KK
Priority to JP7913595A priority Critical patent/JPH08276426A/ja
Publication of JPH08276426A publication Critical patent/JPH08276426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性樹脂廃棄物の破砕片と熱可塑性樹脂
との混合材料で成形されるプラスチック再生品の強度を
高める。 【構成】 熱硬化性樹脂廃棄物を破砕して得たフレーク
を高温に加熱した状態で熱可塑性樹脂の粒体又は粉体と
混合攪拌することにより、フレークの表面に熱可塑性樹
脂を焼き付け、その後で熱可塑性樹脂を全体的に加熱軟
化させてフレークと混練し、その混練物でプラスチック
再生品を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック廃棄物を
再生利用する方法と装置に係り、特に熱硬化性樹脂廃棄
物の再生方法と再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製品は、丈夫で長持ちする
とは言え、半永久的に実用に供されるものは極めて少な
く、その殆ど全部がいずれ廃棄されることとなるから、
プラスチック廃棄物の量はその生産量に等しいと言って
も過言ではない。このため,生産量の飛躍的な増大に伴
って廃棄物問題が深刻さを増している。特にプラスチッ
ク廃棄物は、燃焼に多量の空気を必要とし、また、燃焼
の際に高熱を出すと同時に有害ガスや黒煙も発生するの
で、公害防止のために焼却炉の炉材や構造に多くの工夫
が必要となり、焼却コストが著しく嵩むという問題があ
る。
【0003】なお、プラスチック廃棄物が熱可塑性樹脂
ならば、再生処理も可能であるが、熱硬化性樹脂の場合
は、加熱しても溶融しないし、各種溶剤や化学薬品に対
しても安定であるから、熱可塑性樹脂のように再生処理
することはできない。そこで、熱硬化性樹脂廃棄物を再
生利用する従来方法として、その熱硬化性樹脂廃棄物を
破砕して粉末化し、それを熱可塑性樹脂に混ぜ合わせて
プラスチック製品を成形する方法が用いられている(特
公昭63−35404,特開昭57−45026〜45
027,特開平4−364909,特開平5−9654
1)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、熱硬化性樹
脂廃棄物を粉末化するのは、熱可塑性樹脂との相溶性
(なじみ)を良くするためであるが、そのためには熱硬
化性樹脂廃棄物をまずクラッシャーで粗粉砕し、更に、
その粉砕片をミルで1mm以下の微粉末に加工する必要が
あり、その加工コストが嵩むという問題があった。
【0005】なお、半導体の製造過程で生ずる熱硬化性
樹脂廃棄物をカッタータイプの破砕機でチップ状に切断
し、それにバインダーとして液状ゴムを10重量%以下
加えてミキサーで混合し、その混合物で再生タイルを成
形する方法も提案されているが(特開平4−29058
8)、熱硬化性樹脂を粉末化せずに粗大なチップのまま
用いると、液状ゴムとの相溶性が悪く、成形品の強度が
脆弱化して、衝撃などでひび割れを生じやすいという欠
点があった。
【0006】そこで本発明は、熱硬化性樹脂廃棄物を粉
末化せずに、単に破砕するだけで、その熱硬化性樹脂廃
棄物と熱可塑性樹脂との混合物によって高強度のプラス
チック成形品が得られるようにすることを技術的課題と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法は、熱
硬化性樹脂廃棄物を破砕して得た不定形切片状のフレー
クを高温に加熱し、その高温のフレークを熱可塑性樹脂
の粒体又は粉体と混合攪拌することにより、当該フレー
クの表面に熱可塑性樹脂の一部を焼き付けた後、熱可塑
性樹脂を全体的に加熱軟化させて前記フレークと混練
し、その混練物によって所望形状のプラスチック再生品
を成形することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明方法によれば、熱硬化性樹脂廃棄物のフ
レークが高温に加熱された状態で熱可塑性樹脂の粒体又
は粉体と混合攪拌されることにより、そのフレークの表
面に熱可塑性樹脂が焼き付いて、その表面が溶融した熱
可塑性樹脂でコーティングされる。このようにフレーク
の表面が熱可塑性樹脂で予めコーティングされている
と、加熱軟化した熱可塑性樹脂との相溶性が非常に良く
なって、その混練物で成形するプラスチック再生品の強
度が高められる。
【0009】殊に、熱硬化性樹脂廃棄物を破砕して得ら
れるフレークは、不定形切片状のものであり、表面には
細かい凹凸なども生じているので、そのままでは加熱軟
化した熱可塑性樹脂との相溶性が良くないが、本発明の
ようにフレークの表面に熱可塑性樹脂を焼き付けておけ
ば、その表面に生じた凹みなどにも溶融した熱可塑性樹
脂が付着して、加熱軟化した熱可塑性樹脂との相溶性が
非常に良くなる。
【0010】また、不定形切片状のフレークは、凹凸な
どを有しているから、熱可塑性樹脂との相溶性が良けれ
ば、成形品の強度を高める骨材としての有効性も大き
い。更に、本発明方法によれば、熱硬化性樹脂廃棄物を
粉末化する必要がなく、切片状に破砕するだけの簡単な
加工で足りるから、その加工コストも著しく低減され
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
する。なお、図1は、本発明方法を行う熱硬化性樹脂廃
棄物の再生装置を示すフローシート図である。
【0012】図1の再生装置は、半導体の製造過程で多
量に生ずるフェノール樹脂廃棄物などの熱硬化性樹脂廃
棄物を再生利用して所望形状のプラスチック再生品を成
形するもので、熱硬化性樹脂廃棄物を破砕して得られた
不定形切片状のフレークを高温に加熱した状態で供給す
るフィーダ1と、熱可塑性樹脂の粒体又は粉体を供給す
るフィーダ2と、これら両フィーダ1および2から供給
される熱硬化性樹脂のフレークと熱可塑性樹脂の粒体又
は粉体とを混合攪拌するミキサー3と、当該ミキサー3
から送給される混合攪拌物を加熱して熱可塑性樹脂を軟
化させると共に加熱軟化した熱可塑性樹脂と前記フレー
クとをスクリュー5で混練しながら圧し出してプラスチ
ック成形金型6へ送給する加熱シリンダ4とを備えてい
る。
【0013】なお、フィーダ1は、例えば平均的な長さ
が約5mm前後の不定形切片状に破砕されたフェノール樹
脂廃棄物などのフレークをスクリューで搬送しながら電
気ヒータの輻射熱などでその樹脂が焼損しない限度の約
300℃の高温に加熱するようになっている。一方、フ
ィーダ2は、例えば直径又は1辺が2〜3mm程度の均一
な粒体に成形されたポリプロピレンのペレットなどを供
給するようになっている。
【0014】しかして、フィーダ1から約300℃の高
温に加熱して供給されるフェノール樹脂廃棄物のフレー
クと、フィーダ2から供給されるポリプロピレンのペレ
ットとを、例えば重量比4:6の割合でミキサー3に送
給して混合攪拌する。このとき、高温に加熱されたフェ
ノール樹脂廃棄物のフレークの表面にポリプロピレンの
ペレットが焼き付いて、そのフレークの表面が溶融した
ポリプロピレンでコーティングされる。なお、ポリプロ
ピレン等の熱可塑性樹脂は、ペレットのような粒体に限
らず、粉体であっても良い。
【0015】次に、ミキサー3の混合攪拌物を加熱シリ
ンダ4に送給して、その混合攪拌物中のポリプロピレン
を加熱軟化させると共に加熱軟化したポリプロピレンと
前記フレークとをスクリュー5で混練しながら圧し出し
てプラスチック成形金型6へ送給し、その金型6で所望
形状のプラスチック再生品を成形する。
【0016】このようにして成形されたプラスチック再
生品は、その粗骨材となるフェノール樹脂廃棄物のフレ
ークと、バインダーとなるポリプロピレンとが強固に結
合しており、成形品全体の引っ張り強さや弾性率が大き
いことが確認された。これは、フレークの表面に予め溶
融したポリプロピレンがコーティングされることによっ
て、その表面に対するポリプロピレンの接着力を増大さ
せる濡れの効果が生ずるためである。つまり、高温に加
熱されたフレークの表面に熱可塑性樹脂を焼き付ける
と、その熱可塑性樹脂が溶融してフレークの表面に拡が
り且つ密着し、加熱軟化した熱可塑性樹脂の接着性を高
める濡れの効果が生ずる。また、フレークの表面に生じ
た凹みなどにも、溶融した熱可塑性樹脂が付着浸透して
アンカー効果を奏することにより、フレークと熱可塑性
樹脂の結合力が増してプラスチック再生品の強度が著し
く高まる。
【0017】したがって、本発明によれば、従来一般に
用いられているコンクリート製の下水道用マンホール
や、上水道配管の取水バルブを収納するコンクリート製
の保護ボックスなどと強度的に遜色のないプラスチック
製のマンホールや保護ボックスを製造することができ
る。殊に、フェノール樹脂等のようにエンジニアリング
プラスチックとして用いられる熱硬化性樹脂は、各種溶
剤や化学薬品に対して極めて安定であり、また、丈夫で
硬く、寸法の安定性も非常に良いから、穴径が約1m程
度もある下水道用マンホール等の成形材料として最適で
ある。
【0018】一方、熱可塑性樹脂も、実施例で用いたポ
リプロピレンなどは、熱可塑性樹脂の中では高融点であ
り、100℃の熱湯では何らの変化を生じず、引っ張り
強さや弾性率が非常に大きく、折り曲げの疲労性も少な
く、化学薬品等にも侵されないという特性を有している
から、素材的にも下水道用マンホール等の地下埋設物の
成形材料として好適である。また、熱硬化性樹脂廃棄物
を使用して製造するプラスチック再生品のマンホール等
は、コンクリート製のものに比べて著しく軽量であるか
ら、運搬や設置作業の作業性が非常に良い。
【0019】なお、本発明の熱硬化性樹脂廃棄物は、フ
ェノール樹脂廃棄物に限らず、エポキシ樹脂廃棄物など
であっても良い。また、熱可塑性樹脂も、ポリプロピレ
ンに限らず、ポリエチレンやポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニルなどであっても良い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、熱硬化性樹脂廃棄物を
破砕して得られた不定形切片状のフレークと熱可塑性樹
脂との混合物によって高強度のプラスチック再生品を成
形することができるという大変優れた効果がある。ま
た、熱硬化性樹脂廃棄物を粉末化する加工が不要となる
ので、その加工コストも大幅に低減されるという優れた
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱硬化性樹脂廃棄物の再生装置を
示すフローシート図。
【符号の説明】 1・・・フィーダ 2・・・フィーダ 3・・・ミキサー 4・・・加熱シリンダ 5・・・スクリュー 6・・・プラスチック成形金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂廃棄物を破砕して得た不定
    形切片状のフレークを高温に加熱し、その高温のフレー
    クを熱可塑性樹脂の粒体又は粉体と混合攪拌することに
    より、当該フレークの表面に熱可塑性樹脂の一部を焼き
    付けた後、熱可塑性樹脂を全体的に加熱軟化させて前記
    フレークと混練し、その混練物によって所望形状のプラ
    スチック再生品を成形することを特徴とする熱硬化性樹
    脂廃棄物の再生方法。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂廃棄物を破砕して得られた
    不定形切片状のフレークを高温に加熱して供給するフィ
    ーダ(1)と、熱可塑性樹脂の粒体又は粉体を供給する
    フィーダ(2)と、これら両フィーダ(1,2)から供
    給される前記フレークと前記粒体又は粉体とを混合攪拌
    するミキサー(3)と、当該ミキサー(3)から送給さ
    れる混合攪拌物を加熱して熱可塑性樹脂を軟化させると
    共に加熱軟化した熱可塑性樹脂と前記フレークをスクリ
    ュー(5)で混練しながら圧し出してプラスチック成形
    金型(6)へ送給する加熱シリンダ(4)とを備えてい
    ることを特徴とする熱硬化性樹脂廃棄物の再生装置。
JP7913595A 1995-04-04 1995-04-04 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置 Pending JPH08276426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913595A JPH08276426A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7913595A JPH08276426A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08276426A true JPH08276426A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13681518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7913595A Pending JPH08276426A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255670A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Inoac Corp 射出成形方法及び射出成形機
JP2006264060A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanjou Kogyo Kk 自動車用内装材のリサイクル方法
JP5584807B1 (ja) * 2013-09-20 2014-09-03 孝 大野 高分子複合材料の製造装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255670A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Inoac Corp 射出成形方法及び射出成形機
JP2006264060A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sanjou Kogyo Kk 自動車用内装材のリサイクル方法
JP5584807B1 (ja) * 2013-09-20 2014-09-03 孝 大野 高分子複合材料の製造装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018722A (en) Reclaimed plastic material
EP1401623B1 (en) Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers
US5415354A (en) Solid state shear extrusion pulverization
US5376156A (en) Method for binding particulate wastes such as dusts, fibers, paper and metal wastes or the like, into solids
EP1863620A2 (en) Method and system for processing waste materials
US20040130065A1 (en) Material and method and devidce for producing the same
EP0596835B1 (en) Solid state shear extrusion pulverization
JPH08276426A (ja) 熱硬化性樹脂廃棄物の再生方法と再生装置
US5626659A (en) Means and method of recycling asphalt composition shingles
JP4724521B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP3745618B2 (ja) 化学原料用廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
CN101817987B (zh) 电厂废弃物制作硅塑复合圆柱颗粒及其塑料板材制作方法
EP0569882B1 (en) Concrete product using aggregates obtained by pulverizing melt slugs and the method of fabricating the same
CN101130176B (zh) 用于防止环氧模塑料粉末结块和流动性劣化的方法
US6258877B1 (en) Method of producing molded products from stripped roofing material
JPH11147973A (ja) 熱硬化性樹脂粉体の廃材の処理方法及びその廃材を炉へ 供給する方法
US20150165701A1 (en) Method of Manufacturing Paving Slabs
JPH11291248A (ja) 複合プラスチック廃材を原料とする建築用床材及びその製造方法
JP3667165B2 (ja) 工業用固形燃料及びその製造方法
JP3205042B2 (ja) 固形燃料の製造方法及びそれにより製造された固形燃料
JP4733822B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置
JP2000198992A (ja) 合成樹脂材を含む粒状物、その製造方法および粒状物の炉への吹き込み方法
JP3713188B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JPH06114365A (ja) 下水汚泥焼却灰の利用方法
WO1996017807A1 (en) Method for producing filling compound from warm filling material such as waste and recoverable plastics

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809