JPH082741A - 二つ折り郵便物の拡開装置 - Google Patents

二つ折り郵便物の拡開装置

Info

Publication number
JPH082741A
JPH082741A JP7151114A JP15111495A JPH082741A JP H082741 A JPH082741 A JP H082741A JP 7151114 A JP7151114 A JP 7151114A JP 15111495 A JP15111495 A JP 15111495A JP H082741 A JPH082741 A JP H082741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
expanding
wall
walls
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151114A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald F Renfrow
ダナルド、フランク、レンフロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Dematic Postal Automation LP
Original Assignee
ElectroCom Automation LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ElectroCom Automation LP filed Critical ElectroCom Automation LP
Publication of JPH082741A publication Critical patent/JPH082741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M7/00Devices for opening envelopes
    • B43M7/02Devices for both opening envelopes and removing contents

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二つ折り郵便物100の各縁部を開封した後
に、この郵便物を拡開する装置10を提供することにあ
る。 【構成】 拡開装置は、郵便物を受入れる1対の枢動で
きる受入れ壁16と、これ等の受入れ壁を枢動させる1
対の受入れ壁シリンダ34と、前記各受入れ壁間に受入
れられた郵便物を広げる1対の拡開壁50とを備えてい
る。拡開壁は1対の拡開壁シリンダ64により枢動する
ように取り付けられ、作動する。ラム68は、拡開壁5
0を上下方向軸線に沿い動かすように設けられ、受入れ
壁16と協働して郵便物を拡開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開封場所(openi
ng station)における処理に次いで二つ折り
の郵便物(bifolded mail piece)
を拡開する(unfold)機構に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの事業で日常受取って処理する郵便
物の量の絶えず増大することによって、多くの例で、個
別の郵便物の手動の取り扱いが、極めて費用がかかり非
能率的になっている。増大した量の郵便物と、上昇する
労力費との組合わせにより郵便物及び書類の種種の機械
化した処理及び取扱いシステムの開発に対する要求が生
じている。例えばミラ−(miller)等を発明者と
する米国特許第5,147,169号明細書には、封筒
の折り目を切断するように封筒移動経路の互いに対向す
る側に位置させた1対の真空マニホルドを備えた自動封
筒取扱いシステムについて記載してある。バ−ブ−ア
(Barbour)を発明者とする米国特許第4,90
9,021号明細書には、特殊な構成の封筒を開く封筒
開封機構を使う自動封筒開封機について記載してある。
封筒は、開封処理中に封筒に取出し、「指」を入れて封
筒の返送あて名部分のフラップを除くスリットを備えて
いる。
【0003】ラッセル(Russell)を発明者とす
る米国特許第4,893,454号明細書には、封筒の
3辺を開き、一般に下方位置に開かれない縁部を残す封
筒開封機について記載してある。この機械は、封筒の側
部パネルの閉鎖用の互いに対向する細長い折曲げブレ−
ドと互いに対向する封筒パネルに接触する吸引カップを
備えた互いに対向する対の細長いつかみ部材とを協働さ
せてある。ビショップ(Bishop)を発明者とする
米国特許第4,373,848号明細書には重力の作用
によって開封した封筒の内容物を露出する装置について
記載してある。ロング(Long)等を発明者とする米
国特許第4,233,800号明細書には、封筒の内容
物を露出するように封筒の頂部パネルを引きはがす引き
はがし場所について記載してある。又、ロング等を発明
者とする米国特許第4,142,430号明細書には、
封筒の内容物を露出するように封筒の頂部パネルを引き
はがす引きはがし場所を使う封筒開封機について記載し
てある。
【0004】ウエスト(West)を発明者とする米国
特許第3,384,252号明細書には、前もって切断
した封筒の側部に接触する吸引部材を備え封筒から項目
を抜取る装置について記載してある。ハック(Huc
k)を発明者とする米国特許第3,238,926号明
細書には、前もって切断した封筒をこの封筒の頂部葉を
元に戻す吸引手段を過ぎて移送することによりこの封筒
を開く封筒開封機について記載してある。クラポティッ
ク(Krupotich)を発明者とする米国特許第
3,143,100号明細書には、移動できる封筒接触
ヘッドにより封筒の互いに対向する側辺を空気圧によっ
て引き付ける機械式−空気圧式封筒開封装置を備えた拡
開機構について記載してある。
【0005】しかし前記した特許明細書のうちで二つ折
りの郵便物の各縁部を開封した後に、この郵便物を拡開
する拡開装置を構成する機構を提供するものはない。
【0006】本発明は、上縁部、下縁部及び1対の側縁
部をそれぞれ持ち、二つ折り郵便物を受入れる互いに対
向する1対の受入れ面と、受入れ面と、外面とを備え、
二つ折り郵便物を拡開する拡開装置を提供するものであ
る。受入れ壁は、その上縁部が所定の円弧を経て動くよ
うに下縁部に沿い枢動できるように取付けてある。各受
入れ壁は、これ等の壁の間に挿入した郵便物の超過移動
を防ぐ止めを設けてある。郵便物を広げる際に受入れ壁
を枢動させるように1対の受入れ壁シリンダを設けてあ
る。
【0007】郵便物を広げる際に役立つように拡開装置
に拡開機構も協働させてある。この拡開機構は、拡開壁
上縁部が所定の円弧を経て動くように枢動部材に取付け
た1対の拡開壁を備えている。拡開壁は、枢動部材に枢
動できるように取付けた1対の拡開壁シリンダを利用し
て枢動させる。拡開機構は、この拡開機構を上下方向軸
線に沿って動かすラムを備えて、拡開機構を下降させる
際に郵便物を受入れ壁及び拡開壁の間に捕捉するように
する。すなわち本発明は、二つ折り郵便物を機械化郵便
物取扱いシステムで拡開する新規な手段を提供するもの
である。
【0008】
【実施例】図1ないし4に示すように本発明の拡開装置
10は受入れ機構12及び拡開機構(spreader
mechanism)14を備えている。受入れ機構
12は、それぞれ上縁部18、下縁部20、対の側縁部
22、受入れ面24及び外面26を持つ1対の互いに対
向する受入れ壁16を備えている。図示のように受入れ
壁16は実質的に長方形であるが、他の幾何学的形状で
もよい。各受入れ壁16はその下縁部20に沿いヒンジ
30により背柱部33に枢動できるように取付けてあ
る。二つ折り郵便物100は拡開するように受入れ壁1
6の間に位置させてある。二つ折り郵便物100の頂縁
部及び側縁部は、拡開装置10に移送するのに先だつて
開封場所(図示してない)で開封しておく。二つ折り郵
便物100は、任意適当な手段によりたとえば互いに対
向する2条のコンベヤベルトの間に挟むことにより開封
場所から拡開装置10に運ばれる。二つ折り郵便物10
0は受入れ壁16の間に挿入され、二つ折り郵便物10
0の側部102を受入れ面24に隣接して位置させる。
止め32は受入れ壁16に取付けられ、二つ折り郵便物
100を各受入れ面24間に挿入する際に、二つ折り郵
便物100の超過移動を防ぐ。
【0009】本発明の1実施例では、受入れ壁16の高
さは、拡開しようとする郵便物の長さの半分以下であ
る。たとえば、二つ折り郵便物100が、8.5インチ
×11インチの二つ折りの書類である場合には、受入れ
壁16の高さは約4インチでよい。二つ折り郵便物の約
1.5インチが受入れ壁16の頂縁部18の上方に突出
するようにする。
【0010】受入れ壁シリンダ34は、架台36に取付
けられ、受入れ壁16の外面26にヒンジ38により又
架台36にヒンジ40によりそれぞれ連結して拡開作業
中に受入れ壁16を枢動させる。受入れ壁シリンダ34
は当業者には明らかなように流体圧手段、空気圧手段又
は電気的手段により適宜に駆動する。受入れ壁シリンダ
34の作動時に、受入れ壁16はヒンジ30により枢動
し、受入れ壁16の上縁部18は円弧31に平行に動
く。
【0011】拡開機構14は、それぞれ上縁部52、下
縁部54及び1対の側縁部56を持つ1対の拡開壁50
を備えている。各拡開壁50は枢動部材58に取付けて
ある。枢動部材58はヒンジ60に枢動できるように連
結してある。拡開壁シリンダ64は、ヒンジ62により
支持構造66に取付けられ、ヒンジ65により枢動部材
58の内面63に連結して拡開壁シリンダ64の作動時
に拡開壁50を枢動させる。拡開機構14は、上下方向
に移動するようにラム68に取付けてある。拡開機構1
4が上下方向に移動する際にラム68の横移動を制御す
るようにラム案内70を設けてある。ラム68は任意普
通の手段により例えば空気圧式又は流体圧式のシリンダ
或いは、ラック及びビニオン駆動方式により駆動する。
【0012】図5に示すように受入れ壁シリンダを作動
して受入れ壁16を所定の角度だけ枢動させる。たとえ
ば受入れ壁16はそれぞれ同時に約15°枢動し、各受
入れ壁16間に約30°の全角度又は開きを生ずる。折
り曲げた紙の自然弾力及び弾性によって、二つ折り郵便
物100は、各受入れ壁16を枢動させるのに伴い二つ
折り郵便物100の側部102間に開きを生ずる。二つ
折り郵便物100が拡開される際には、ラム68を作動
し拡開機構14を下降させ、二つ折り郵便物100を各
受入れ壁16及び各拡開壁50間に捕捉する。
【0013】図6に明らかなように受入れ壁シリンダ及
び拡開壁シリンダ64は同時に作動され、受入れ壁16
及び拡開壁50を水平位置に枢動させる。この時点で各
受入れ壁16の頂縁部18は、各受入れ壁16を受入れ
壁シリンダ34の作用のもとに枢動させるに伴いそれぞ
れ約90°の所定の又は前もって選定した円弧だけ移動
している。拡開壁50の頂縁部52は、拡開作業中に一
層小さい角度の平行な所定の円弧だけ移動している。拡
開作業が完了すると受入れ壁シリンダ34は十分に後退
し拡開壁シリンダ64は十分に伸長する。
【0014】図示の実施例では各受入れ壁16及び拡開
壁50の高さは、拡開しようとする郵便物の長さの半分
より小さくて、郵便物の各部分がそれぞれ受入れ壁16
及び拡開壁50の上縁部18、52を越えて延びるまま
にする。次いで受入れ壁16及び拡開壁50を越えて延
びる郵便物の部分を、システム内の次の作業場所への移
送のためにロボット端部作動体又は移送支持体によりつ
かむ。
【0015】当業者には明らかなように本発明の拡開装
置の作動は、光電池、ソレノイドスイッチ、マイクロス
イッチ及びマイクロプロセッサのような従来の検知制御
手段の作動により制御され、又機械化郵便物取扱いシス
テムの他の装置により自動化し同期させる。
【0016】本発明の特定の実施例のを添付図面に例示
し前記の詳細な説明で述べたが、本発明はなおその精神
を逸脱しないで種種の変化変型を行うことができるのは
もちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の拡開機構装置を閉じた位置で示す正面
図である。
【図2】本発明の受入れ機構装置を閉じた位置で示す正
面図である。
【図3】本発明拡開機構装置を閉じた位置で示す側面図
である。
【図4】本発明受入れ機構装置を閉じた位置で示す側面
図である。
【図5】本発明の拡開装置を部分的に開いた位置で示す
正面図である。
【図6】本発明拡開装置を全開位置で示す正面図であ
る。
【符号の説明】
10 拡開装置 16 受入れ壁 18 上縁部 20 下縁部 34 受入れ壁シリンダ 50 拡開壁 52 上縁部 54 下縁部 64 拡開壁シリンダ 68 ラム 100 二つ折り郵便物

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ上縁部及び下縁部を備え、それ
    ぞれこの下縁部に沿って枢動できるように取付けられ、
    二つ折り郵便物を受入れる1対の受入れ壁と、 これ等の受入れ壁を枢動させる少なくとも1個の受入れ
    壁シリンダと、 上縁部及び下縁部を持ち、それぞれ枢動運動するように
    取付けられ、前記受入れ壁間に受け入れた二つ折り郵便
    物を広げる1対の拡開壁と、 これ等の拡開壁を枢動させる少なくとも1個の拡開壁シ
    リンダと、 前記拡開壁を上下方向軸線に沿って動かすラムと、を包
    含する、二つ折り郵便物を拡開する拡開装置。
  2. 【請求項2】 前記ラムの横移動を制御するラム案内を
    備えた請求項1の拡開装置。
  3. 【請求項3】 前記受入れ壁間に挿入された郵便物を保
    持する止めを備えた請求項1の拡開装置。
  4. 【請求項4】 前記各受入れ壁の下縁部を、この受入れ
    壁の上縁部が所定の円弧を経て動くように枢動可能に取
    付けた請求項1の拡開装置。
  5. 【請求項5】 前記各拡開壁を、この拡開壁の上縁部が
    所定の円弧を経て動くように枢動可能に取付けた請求項
    1の拡開装置。
  6. 【請求項6】 前記受入れ壁を枢動するように動かす1
    対の受け入れ壁シリンダを備え、これ等の各受け入れ壁
    シリンダを、前記受け入れ壁の上縁部が所定の円弧を経
    て動くように、前記受け入れ壁の一方に結合した請求項
    1の拡開装置。
  7. 【請求項7】 前記所定の円弧が約90゜にわたるよう
    にした請求項6の拡開装置。
  8. 【請求項8】 前記受入れ壁の高さを、拡開しようとす
    る郵便物の長さの半分より低くした請求項1の拡開装
    置。
  9. 【請求項9】 前記各拡開壁を枢動するように動かす1
    対の拡開壁シリンダを備え、これ等の各拡開壁シリンダ
    を、前記拡開壁の一方が枢動するように、前記拡開壁の
    一方に結合した請求項1の拡開装置。
  10. 【請求項10】 それぞれ上縁部及び下縁部を持ち、さ
    らに受け入れ面及び外面をもち、それぞれ前記下縁部に
    沿い枢動するように取り付けられ、二つ折り郵便物を受
    入れる1対の受入れ壁と、 これ等の受入れ壁の一方に結合され、これなどの受入れ
    壁を枢動するように動かす1対の受入れ壁シリンダと、 それぞれ上縁部及び下縁部を持ち、それぞれ枢動するよ
    うに取付けられ、前記受入れ壁の間に受入れた二つ折り
    郵便物を広げる1対の拡開壁と、 これ等の拡開壁を枢動させる1対の拡開壁シリンダと、 前記拡開壁を上下方向軸線に沿って動かすラムと、を包
    含する、二つ折り郵便物を開く拡開装置。
  11. 【請求項11】 前記ラムの横方向移動を制御するラム
    案内を備えた請求項10の拡開装置。
  12. 【請求項12】 前記受入れ壁間に挿入された郵便物を
    挿入する郵便物を保持する止めを備えた請求項10の拡
    開装置。
  13. 【請求項13】 前記各受入れ壁の下縁部を、この受入
    れ壁の上縁部が所定の円弧を経て動くように枢動するよ
    うに取付けた請求項10の拡開装置。
  14. 【請求項14】 前記所定の円弧が約90°にわたるよ
    うにした請求項13の拡開装置。
  15. 【請求項15】 前記受け入れ壁の高さを、拡開しよう
    とする郵便物の長さの半分より小さくした請求項10の
    拡開装置。
  16. 【請求項16】 それぞれ上縁部及び下縁部を持ち、さ
    らに、受入れ面及び外面を持ち、前記上縁部が約90°
    の所定の円弧を経て動くように、前記下縁部に沿って枢
    動するように取付けられ、二つ折り郵便物を受け入れる
    1対の受け入れ壁と、 これ等の受入れ壁を枢動するように動かす少なくとも1
    個の受入れ壁シリンダと、 それぞれ上縁部及び下縁部を持ち、それぞれ枢動するよ
    うに取り付けられ、前記受入れ壁の間に受入れた二つ折
    り郵便物を広げる1対の拡開壁と、 これ等の拡開壁を枢動させる少なくとも1個の拡開壁シ
    リンダと、 前記拡開壁を上下方向軸線に沿って動かすラムと、を包
    含する、二つ折り郵便物を拡開する拡開装置。
  17. 【請求項17】 前記受入れ壁間に挿入された郵便物を
    保持する止めを備えた請求項16の拡開装置。
  18. 【請求項18】 前記ラムの横方向移動を制御するラム
    案内を備えた請求項16の拡開装置。
  19. 【請求項19】 前記受入れ壁の高さを、拡開しようと
    する郵便物の長さの半分より低くした請求項16の拡開
    装置。
  20. 【請求項20】 前記受入れ壁を枢動させる1対の受入
    れ壁シリンダと、前記拡開壁を枢動させる1対の拡開壁
    シリンダを備えた請求項16の拡開装置。
  21. 【請求項21】 二つ折り郵便物を受入れる受入れ手段
    と、 この受入れ手段を枢動させる枢動手段と、 前記受入れ手段に受入れられた二つ折り郵便物を広げる
    拡開手段と、 この拡開手段を枢動させる拡開枢動手段と、 前記拡開手段を上下方向軸線に沿って動かす上下方向駆
    動手段と、を包含する、二つ折り郵便物を拡開する拡開
    装置。
  22. 【請求項22】 前記受入れ手段に、二つ折り郵便物を
    受入れる1対の受入れ壁を設け、これ等の各受入れ壁
    に、上縁部及び下縁部を設け、前記各受入れ壁を前記受
    入れ壁の下縁部に沿って枢動するように取付けた請求項
    21の拡開装置。
  23. 【請求項23】 前記拡開枢動手段に、前記受入れ壁を
    枢動させる少なくとも1個受入れ壁シリンダを設けた請
    求項21の拡開装置。
  24. 【請求項24】 前記拡開手段に、前記受入れ壁間に受
    入れられた二つ折り郵便物を広げる1対の拡開壁を設
    け、これ等の各拡開壁に、上縁部及び下縁部を設け、前
    記各拡開壁を、枢動可能に取り付けた請求項21の拡開
    装置。
  25. 【請求項25】 前記拡開枢動手段に、前記拡開壁を枢
    動可させる少なくとも1個の拡開壁シリンダを設けた請
    求項21の拡開装置。
  26. 【請求項26】 前記上下方向駆動手段に、前記拡開手
    段を上下方向軸線に沿って動かすラムを設けた請求項2
    1の拡開装置。
  27. 【請求項27】 前記受入れ壁間に挿入された郵便物を
    保持する止めを備えた請求項22の拡開装置。
  28. 【請求項28】 前記各受入れ壁の下縁部を、この受入
    れ壁の上縁部が所定の円弧を経て動くように、枢動でき
    るように取り付けた請求項22の拡開装置。
  29. 【請求項29】 前記受入れ壁の高さを、拡開しようと
    する郵便物の長さの半分より低くした請求項22の拡開
    装置。
  30. 【請求項30】 前記受入れ壁を枢動させる1対の受入
    れ壁シリンダを備え、これ等の各受入れ壁シリンダを、
    前記受入れ壁の一方の上縁部が所定の円弧を経て動くよ
    うに、前記受入れ壁の一方に結合した請求項22の拡開
    装置。
  31. 【請求項31】 前記所定の円弧を約90°にわたるよ
    うにした請求項30の拡開装置。
  32. 【請求項32】 前記各拡開壁の上縁部が所定の円弧を
    経て動くように、前記各拡開壁を枢動できるように取付
    けた請求項24の拡開装置。
  33. 【請求項33】 前記ラムの横方向移動を制御する案内
    手段を備えた請求項26の拡開装置。
JP7151114A 1994-06-10 1995-05-26 二つ折り郵便物の拡開装置 Pending JPH082741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/258,246 US5475966A (en) 1994-06-10 1994-06-10 Apparatus for unfolding documents
US08/258246 1994-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH082741A true JPH082741A (ja) 1996-01-09

Family

ID=22979718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151114A Pending JPH082741A (ja) 1994-06-10 1995-05-26 二つ折り郵便物の拡開装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5475966A (ja)
EP (1) EP0688682B1 (ja)
JP (1) JPH082741A (ja)
DE (1) DE69504425T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533130A (ja) * 2010-07-05 2013-08-22 サン ジョン ユン 慶弔金が収納された封筒と紙幣との分離装置及び該分離装置を含む慶弔金自動受付処理システム
JP2018070287A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社ヤマコ シート部材把持装置および使用方法ならびにシート部材移送システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475966A (en) * 1994-06-10 1995-12-19 Electrocom Automation, L.P. Apparatus for unfolding documents
US7782214B1 (en) 2004-12-31 2010-08-24 Healthmark, Llc Entertaining or advertising hygiene apparatus
WO2012075228A2 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Kellogg Company Transportable container for bulk goods and method for forming the same
US8777060B2 (en) * 2012-01-16 2014-07-15 Spiroflow Systems, Inc. Discharger for side-secured bag spout
CN111114121B (zh) * 2020-01-04 2021-10-29 山东圣地龙帛纺织科技股份有限公司 一种服装面料彩色印花平整加工装置
CN111152552A (zh) * 2020-01-04 2020-05-15 长兴创智科技有限公司 一种面料彩色印花工艺

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH358444A (de) * 1958-07-11 1961-11-30 Buchdruckerei Carl Meyer Verfahren zum maschinellen Einlegen von Beilagen in mit einem Mittelfalz verschene bedruckte Hefte und Vorrichtung zur Ausübung des Verfahrens
US3116718A (en) * 1959-08-17 1964-01-07 Thomas W Evans Envelope opener and distribution apparatus
US3238926A (en) * 1961-12-12 1966-03-08 William F Huck Envelope opening machine
US3143100A (en) * 1961-12-26 1964-08-04 Thomas W Evans Unfolding mechanism for envelope opening apparatus
DE1224329B (de) * 1963-05-06 1966-09-08 Willi Kluge Vorrichtung zum Beifuegen von Beilagen in Zeitungen
US3384252A (en) * 1966-11-22 1968-05-21 Horace M. West Apparatus for extracting items from envelopes
US4142430A (en) * 1977-08-22 1979-03-06 Amer-O-Matic Corp. Envelope opener
US4127977A (en) * 1977-10-11 1978-12-05 Smw Packaging Corporation Carton handling and erecting machine
US4233800A (en) * 1978-12-20 1980-11-18 Amer-O-Matic Corporation Envelope opener
US4262471A (en) * 1979-06-15 1981-04-21 Mail-Ex Corporation Envelope processing machine
US4373848A (en) * 1980-09-22 1983-02-15 Aes Technology Systems, Inc. Method and apparatus for exposing contents of an opened envelope with gravity assist
SE436271B (sv) * 1981-03-13 1984-11-26 Tetra Pak Int Anordning for resning och forflyttning av forpackningsbehallaremnen
SE8301122D0 (sv) * 1983-03-01 1983-03-01 Tetra Pak Int Anordning for transport och resning av forpackningsbehallaremnen
DE3434630A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-17 Falk-Verlag für Landkarten und Stadtpläne Gerhard Falk GmbH, 2000 Hamburg Verfahren und vorrichtung zum falzen eines zusammenfaltbaren blattes
US4893454A (en) * 1988-05-06 1990-01-16 Comtrex Systems Corporation Envelope opening machine and method
US4848126A (en) * 1988-08-30 1989-07-18 David Fryfogle Drywall bead spreader
US4909021A (en) * 1988-12-01 1990-03-20 Barbour William P Automatic envelope opener
US5147169A (en) * 1989-12-29 1992-09-15 Agissar Corporation Automated envelope handling system
GB9016072D0 (en) * 1990-07-21 1990-09-05 Aston Packaging Ltd Forming machine
IT1273267B (it) * 1994-03-23 1997-07-07 Oam Spa Dispositivo per l'apertura di fustellati tubolari e per il trasferimento dei fustellati aperti ad una linea di confezionamento
US5475966A (en) * 1994-06-10 1995-12-19 Electrocom Automation, L.P. Apparatus for unfolding documents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533130A (ja) * 2010-07-05 2013-08-22 サン ジョン ユン 慶弔金が収納された封筒と紙幣との分離装置及び該分離装置を含む慶弔金自動受付処理システム
JP2018070287A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社ヤマコ シート部材把持装置および使用方法ならびにシート部材移送システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69504425T2 (de) 1999-03-04
EP0688682B1 (en) 1998-09-02
US5475966A (en) 1995-12-19
EP0688682A1 (en) 1995-12-27
US5657611A (en) 1997-08-19
DE69504425D1 (de) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070293383A1 (en) Fan-Folding Mechanism for a Case Erector
US3143100A (en) Unfolding mechanism for envelope opening apparatus
US5511362A (en) Box sealing method and apparatus
US4936816A (en) Process and apparatus for opening the sealing flaps of a carton
JPH082741A (ja) 二つ折り郵便物の拡開装置
JP2000280375A (ja) 包装機械
JPS6246871A (ja) 折りたたみ可能な紙状体の折りたたみ方法およびその装置
CA2195379C (en) Envelope opening apparatus
WO2010055824A1 (ja) フィルムカバー貼付け方法とその装置
US5308056A (en) Apparatus for stacking flat workpieces on a stacking table
CN114834712B (zh) 物料袋开袋装置和切刀以及开袋方法
US4388793A (en) Apparatus for emptying envelopes
JP3176883B2 (ja) フォルダグルア内の板状加工物の前パネル折返し装置
CA2238355C (en) Sorting and packing arrangement for siding panels
CN111674642B (zh) 一种超市用连续自动开袋方法
EP0834395A3 (en) Parallelpiped carton forming machine
JP4136290B2 (ja) 袋敷設装置
USRE27631E (en) Foldable case setup apparatus
JP2761186B2 (ja) 検紙用印刷物の抜き取り装置
GB2258457A (en) Folding a sheet of paper for insertion into an envelope
JP2805578B2 (ja) 製箱機の折曲げ補助装置
US5492316A (en) Method and apparatus for opening signature sheets
WO1995032139A1 (en) Methods and apparatus for the separation and/or boxing of items of stationery
JPH06191192A (ja) 封筒の封入封緘機における封筒開口装置
US3757652A (en) Envelope handling and manufacturing machinery