JPH082673Y2 - フイルム現像装置 - Google Patents

フイルム現像装置

Info

Publication number
JPH082673Y2
JPH082673Y2 JP1989064386U JP6438689U JPH082673Y2 JP H082673 Y2 JPH082673 Y2 JP H082673Y2 JP 1989064386 U JP1989064386 U JP 1989064386U JP 6438689 U JP6438689 U JP 6438689U JP H082673 Y2 JPH082673 Y2 JP H082673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
lower film
rollers
film
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989064386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035154U (ja
Inventor
努 佐藤
Original Assignee
株式会社フラット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フラット filed Critical 株式会社フラット
Priority to JP1989064386U priority Critical patent/JPH082673Y2/ja
Publication of JPH035154U publication Critical patent/JPH035154U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082673Y2 publication Critical patent/JPH082673Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は、写真撮影済の未処理フイルム、特にX線
用のフイルムを現像する装置に関するものである。換言
すれば、上下一対のフイルム送り入側ローラーと上下一
対のフイルム送り出側ローラーとの間に、それぞれ前後
に適宜な間隔を設けて、上下一対のフイルム送り中間ロ
ーラーを設け、この上下一対のフイルム送り中間ローラ
ーの下側のフイルム送り中間ローラーと前記上下一対の
フイルム送り入側ローラーの下側のフイルム送り入側ロ
ーラーとの間に、また前記上下一対のフイルム送り出側
ローラーの下側のフイルム送り出側ローラーとの間に、
自重によりローラーに接して転動する丸鋼をそれぞれ設
け、左右側板とともに空間を形成させ、この左右側板の
一方または両方に、前記空間を満たした液の液面が、前
記ローラーおよび丸鋼のフイルム通過位置より少なくと
も高い位置に保たれるように溢流口を設けたフイルム現
像装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のフイルム自動現像装置は、現像液槽に一定量の
現像液を貯溜させる貯溜装置であった。しかしながら、
この方式では、フイルムを通過させるために、多くのガ
イドローラーを設けてフイルムを屈曲させて誘導しなけ
ればならない。
したがって、強制的な屈曲によってフイルムが損傷さ
れ易く、また多くのガイドローラー等を設けるから装置
が大型化する。また貯溜装置では、現像液が滞留してい
るため汚れが早い欠点があった。
また、上下一対のローラーを前後に間隔をおいて、そ
の間に上下に相対してボックス形のフイルム支持体を設
け、液の供給を上下両支持体の開口部からフイルムの上
下両面に流出させることにより同時に現像を行うように
した装置も公知である。(実公昭53−50438号公報) しかしながら、この装置も上下2箇所から平均した量
の現像液を供給するのは困難であり、したがって現像が
むらなく行われない等の欠点があり、また受皿を設けて
その受皿上において前後に所要の間隔を保って上下一対
のフイルム送りローラーを設け、受皿底部と左右側板お
よび前後の上下一対のフイルム送りローラーによって囲
まれる空間に、給液管から現像液を供給し、この空間に
満たされた液の液面が、前記上下フイルム送りローラー
のフイルム通過位置より少なくとも高い位置に保たれる
ように溢流口を設けた装置も公知である。(実公昭60−
20115号公報) この実公昭60−20115号公報に開示されている装置
は、それなりに優れた考案であるが、受皿底部に、それ
ぞれのフイルム送りローラーの後に、2箇所のブレード
を弾接する(ローラーと)ように設けなければならな
い。(この点において負荷が問題になると思われる)。
また、高密度に液を満たすためには、受皿に上げ底を構
成しなければならない。この実公昭60−20115号公報に
開示されている装置には、上記のような問題がないわけ
ではない。
(考案が解決しようとする課題) この出願の考案は、従来の技術の欠点の解消および上
記実公昭60−20115号公報に開示されている装置を、さ
らに改良(フイルム送りローラーの上記の負荷を少なく
するとともに気密性をたかめ、しかも構造を簡単に改
良)しようとすることを目的とするものである。
ロ 考案の構成 (課題を解決するための手段) 図面は、この考案の一実施例であり、第1図は縦断側
面図、第2図は第1図の現像液槽(2)を矢印C方向か
ら視た状態の断面図、第3図(イ)、(ロ)は要部の拡
大図、第4図は他の実施例の要部の拡大図である。な
お、第3図(イ)にて流入開口部(32),(33)が、第
3図(ロ)にて溢流口(37),(38)が図示されてい
る。
(1)は機枠であり、この機枠(1)内に現像液槽
(2)、定着液槽(3)、洗浄液槽(4)が設けられて
いる。なお、この機枠(1)の外側に乾燥装置(40)も
設けられている。
この考案になるフイルム現像装置は、図示のように、
フイルムの入側に上下一対のフイルム送り入側ローラー
(5a),(5b)と、フイルム出側に上下一対のフイルム
送り出側ローラー(7a),(7b)を設けられていて〔左
右側板(35),(36)に〕、それらの中間にそれぞれ適
宜の間隔Dにて上下一対のフイルム送り中間ローラー
(6a),(6b)が設けられ、上記ローラー群の互いの対
向面が同一水平線にあるように構成されている。なお、
フイルム送り中間ローラー(6a),(6b)を設けたの
は、例え厚みが薄くオーバーハング状態において曲がり
易いフイルムでも、その曲がりに起因して生じる上下一
対のローラーによる噛込み不良等のフイルム送り不具合
を防止するとともに、フイルムを現像液に十分接触させ
るためで、これによりフイルムを高速で送り、しかもフ
イルムの現像むらを無くすることができる。
フイルムは、矢印Aから矢印B方向に送られ、上記上
下一対のフイルム送り入側ローラー(5a),(5b)、上
下一対のフイルム送り出側ローラー(7a),(7b)、上
下一対のフイルム送り中間ローラー(6a),(6b)はフ
イルムを矢印(A→B)に、それぞれ互いに逆回転する
ように(後記詳細)、左右側板(35),(36)に設けら
れており、かつ上下一対のフイルム送り入側ローラー
(5a),(5b)とフイルム送り出側ローラー(7a),
(7b)とは同調するようになっている。〔上下一対のフ
イルム送り中間ローラー(6a),(6b)とともに〕 (15)は第1丸鋼、(16)は第2丸鋼であり、ステン
レス鋼がのぞましい。また、パイプでもよい。また、第
1、第2丸鋼(15),(16)は樹脂コーテイングされて
いることがのぞましいが、第1,第2丸鋼(15),(16)
の重量については、第1丸鋼(15)の、下側のフイルム
送り入側ローラー(5b)とフイルム送り中間ローラー
(6b)との接触面圧出、また第2丸鋼(16)の、フイル
ム送り中間ローラー(6b)と下側のフイルム送り出側ロ
ーラー(7b)との接触面圧出で液漏れを防止する必要が
あるため適度の重量に設定することがのぞましい。
これら第1,第2丸鋼(15),(16)は図示のように下
側のフイルム送り入側ローラー(5b)とフイルム送り中
間ローラー(6b)〔弾性効果がのぞまれるので、図示の
ようにばね(6c)が内蔵されている。なお、ばね(5
c),(7c)は図示していない。〕およびフイルム送り
中間ローラー(6b)と下側のフイルム送り出側ローラー
(7b)との間に、これら各ローラーの回転で回転し得る
ように置かれ(自重により水密になされている。したが
って、長期使用による摩耗によりフイルム送り入側ロー
ラー(5b)、フイルム送り中間ローラー(6b)、フイル
ム送り出側ローラー(7b)が小径になっても、また現像
液の温度上昇やローラー同士の転接熱により大径になっ
ても、第1,第2丸鋼(15),(16)とこれら各ローラー
(5b),(6b),(7b)との間の接触面圧が常に一定に
維持されるので、現像液が洩れないだけでなく、組立も
容易である。さらに、重要なことはフイルム送り入側ロ
ーラー(5b)とフイルム送り出側ローラー(7b)との間
において接触の際に負荷はないことである。)ている。
なお、図示していないが、下側の各フイルム送りロー
ラー(5b),(7b),(8b),(9b),(10b),(11
b),(12b),(13b),(14b)にもそれぞれ下部に前
記同様ばねが内蔵されている。
次に、この考案の骨子ともいうべきことは、上記第1
丸鋼(15)の直径dを、フイルム送り入側ローラー(5
b)とフイルム送り中間ローラー(6b)との間隔Dより
大きくしたことである。(d>D)〔第3図,第4図〕
また、上記第2丸鋼(16)の直径dを、フイルム送り中
間ローラー(6b)とフイルム送り出側ローラー(7b)と
の間隔Dより大きくしたことである。(d>D)〔第3
図,第4図〕 上記のとおりであり、各ローラーの直径の1/2より細
い直径に丸鋼が形成されている。したがって、第1丸鋼
(15)のフイルム送り入側ローラー(5b)とフイルム送
り中間ローラー(6b)との接触面圧で、また第2丸鋼
(16)のフイルム送り中間ローラー(6b)とフイルム送
り出側ローラー(7b)との接触面圧でそれぞれ水密性が
確保されるとともに、第1丸鋼(15)、第2丸鋼(16)
の上面がフイルム通過位置よりも下位になり、これら丸
鋼(15),(16)が送られているフイルムに接触するこ
とがなく、フイルムの現像むらが防止される。
上記のような構成であるから、フイルムの矢印Aから
の挿入進行に際してフイルムを送るために、上下一対の
フイルム送り入側ローラー(5a),(5b)の回転ととも
に第1丸鋼(15)が回転され、上下一対のフイルム送り
中間ローラー(6a),(6b)の回転とともに連動同調
し、このフイルム送り中間ローラー(6a),(6b)の回
転に第2丸鋼(16)も連動同調し、上下一対のフイルム
送り出側ローラー(7a),(7b)の回転にも連動同調す
る。
なお、上下一対のフイルム送り入側ローラー(5a),
(5b)、フイルム送り出側ローラー(7a),(7b)およ
びフイルム送り中間ローラー(6a),(6b)は、長尺ウ
オーム歯車(26)とそれぞれ一端に設けられた歯車(2
7),(28)〔フイルム送り出側ローラー(7a)と(7
b)に取り付けられた歯車〕とのかみ合いにより回転さ
れるようになっている。第2図にその一例を示す。
第2図において、(7a),(7b)は上下一対のフイル
ム送り出側ローラーで、(27),(28)はそれぞれ端部
の歯車であり、(26)は端部の歯車(27)にかみ合う長
尺ウオーム歯車であり、このようにして、上下一対のフ
イルム送り入側ローラー(5a),(5b)、フイルム送り
出側ローラー(7a),(7b)およびフイルム送り中間ロ
ーラー(6a),(6b)が回転されるように構成されてい
る。
上記のように、第1,第2丸鋼(15),(16)はそれぞ
れ下側のフイルム送り入側ローラー(5b)とフイルム送
り中間ローラー(6b)およびフイルム送り中間ローラー
(6b)とフイルム送り出側ローラー(7b)とに自重によ
り接して転動し得るように載せられていて、左右側板
(35),(36)とともに入側空間(20)と出側空間(2
1)を形成している。(第1図,第3図) (29)は現像液槽(2)内に設置された揚水ポンプで
あり、この揚水ポンプ(29)は、モーター(図示してい
ない。)の駆動により回転される従動歯車(30)により
作動され、現像液槽(2)からこの揚水ポンプ(29)に
より供給される現像液は、給液管(31)を経由して給液
管口(31′)から前記出側空間(21)に供給されるよう
に(第2図参照)構成されている。
前記左右側板(35),(36)の一方または両方に液面
(21a)を一定の高い位置に保つように溢流口(37),
(38)〔第3図(ロ),第2図〕が設けられている。
この溢流口(38)よりオーバーフローした液を他の漏
出液〔第2丸鋼(16)との間からの漏出液すなわちこの
第2丸鋼(16)と接触しているフイルム送り出側ローラ
ー(7b)またはフイルム送り中間ローラー(6b)との間
からの漏出液〕と合流して戻しパイプ(33)より現像液
槽(2)を送られ、そして還流されるようになってい
る。
第4図は、この考案の他の実施例であり、上記の第1,
第2丸鋼(15),(16)に相当する第1,第2丸鋼(15
b),(16b)の他に、他の第1,第2丸鋼(15a),(16
a)を、上側のフイルム送り入側ローラー(5a)と上側
のフイルム送り中間ローラー(6a)およびこのフイルム
送り中間ローラー(6a)と上側のフイルム送り出側ロー
ラー(7a)との間に、自重により接して回転し得るよう
に配設したものである。
これらの第1,第2丸鋼(15a),(16a)もそれぞれの
直径dはそれぞれの間隔Dより大になっていることはい
うまでもない。(この場合においても各送りローラーの
直径の1/2より細い直径に丸鋼が形成されている。) この第4図の第1,第2丸鋼(15a),(16a)を設けた
ことのメリットは蓋としての働きをするとともに液体の
蒸発を防止する働きをするものであり、各ローラー間の
バランスのためでもある。
(作用) この考案になるフイルム現像装置は、上記のような構
成であるから、この状態において現像すべきフイルムを
第1図において矢印A方向から入口側となる上下一対の
フイルム送り入側ローラー(5a),(5b)に挿入し、こ
の上下一対のフイルム送り入側ローラー(5a),(5b)
の回転により第1丸鋼(15)に、さらに上下一対のフイ
ルム送り中間ローラー(6a),(6b)にて第2丸鋼(1
6)に、さらに上下一対のフイルム送り出側ローラー(7
a),(7b)(出口側)に送る。
上記のように、フイルムが連続的に送られ、現像装置
を出る。(次の工程である定着装置に送られる。)その
間、フイルムは液面(20a),(21a)の高さより低い位
置を通過するから、現像液との接触で現像が促進され、
フイルムの通過と同時に所定の現像が行われる。
このような操作方法は、同様に定着装置においても洗
浄装置(この実施例では第1図にて示すようにフイルム
送り中間ローラーが設けられていない。したがって、1
つだけ丸鋼(19)が設けられている。フイルム送り中間
ローラーを設けて2箇所に丸鋼を設けてもよい。)にお
いても行われる。
上記のとおりであるから、このようなフイルム連続自
動現像装置は、第1図に示すように、現像装置、定着装
置、洗浄装置、乾燥装置からなるものであり、全自動現
像装置を得るには、上記の装置が少なくとも並列し、そ
の各々の液槽(2),(3),(4)に現像液と定着液
と洗浄水を各別に収容し、それぞれ上記の場合と同様の
方法で循環させるようにし、フィルムを矢印A方向から
挿入し、現像工程→定着工程→洗浄工程へと連続的に通
過させるように処置する。その後、乾燥装置(40)で乾
燥すればよいのである。
ハ 考案の効果 この考案は、上記の従来のフイルム現像装置の欠点お
よび課題を除去または解決したものであり、上下一対の
フイルム送り入側ローラーと上下一対のフイルム送り出
側ローラーとの間に、上下一対のフイルム送り中間ロー
ラーをそれぞれ適宜の間隔Dにて設け、それぞれの間
に、重力により接して転動する第1丸鋼と第2丸鋼とを
設け、それら丸鋼の直径dを上記間隔Dより大きくした
ものであり、溢流口を左右側板の一方または両方に設け
るとともに前記ローラーと丸鋼と左右側板とで入り側空
間と出側空間とをそれぞれ形成させ、これら空間に満た
された液の液面を上記一対のフイルム送り入側ローラ
ー、第1丸鋼、上下一対のフイルム送り中間ローラー、
第2丸鋼、上下一対のフイルム送り出側ローラーのフイ
ルム通過位置より高い位置に設け、一直線上にフイルム
を通過させるようにし、その際、前記の丸鋼を利用し、
この丸鋼の回転により前記ローラー群の負荷を少なく
し、丸鋼を設けることにより形成された空間において水
密性を高めることができるようにしたフイルム現像装置
を提供することができる。したがって、装置全体をコン
パクトにすることができ、構造も簡単であり、安価であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例であり、第1図は縦断側面
図、第2図は第1図を矢印C方向から視た断面図、第3
図(イ),(ロ)は要部の拡大図、第4図は他の実施例
の要部の拡大図である。 (1)は機枠、(2)は現像液槽、(3)は定着液槽、
(4)は洗浄液槽、(5a),(5b)は上下一対のフイル
ム送り入側ローラー、(6a),(6b)は上下一対のフイ
ルム送り中間ローラー、(6c)はばね、(7a),(7b)
は上下一対のフイルム送り出側ローラー(8a),(8b)
は上下一対のフイルム送り入側ローラー、(9a),(9
b)は上下一対のフイルム送り中間ローラー、(10a),
(10b)は上下一対のフイルム送り出側ローラー、(11
a),(11b)は上下一対のフイルム送り入側ローラー、
(12a),(12b)は上下一対のフイルム送り出側ローラ
ー、(13a),(13b)は上下一対のフイルム送り入側ロ
ーラー、(14a),(14b)は上下一対のフイルム送り出
側ローラー、(15),(16),(17),(18),(19)
は丸鋼、(15a),(15b),(16a),(16a)は丸鋼、
(20),(21),(22),(23),(24)は空間、(20
a),(21a)は液面、(25)はダクト、(26)は長尺ウ
オーム歯車、(27),(28)は歯車、(29)は揚水ポン
プ、(29′)は揚水ポンプ(図示していない。)、(3
0)は従動歯車、(31)は給液管、(31′)は給液管
(図示していない。)、(31a)は給液管口、(32),
(33)は流入開口部、(34)は戻しパイプ、(35),
(36)は側板、(37),(38)は溢流口であり、(40)
は乾燥装置である。

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対のフイルム送り入側ローラー(5
    a),(5b)とフイルム送り出側ローラー(7a),(7
    b)を設けるとともに前記上下一対のフイルム送り入側
    ローラー(5a),(5b)と前記上下一対のフイルム送り
    出側ローラー(7a),(7b)との間に上下一対のフイル
    ム送り中間ローラー(6a),(6b)を、それぞれ適宜な
    間隔Dにかつ上記ローラー群の互の対向面が同一水平線
    上に来るように設け、前記上下一対のフイルム送り入側
    ローラー(5a),(5b)の下側のフイルム送り入側ロー
    ラー(5b)と前記上下一対のフイルム送り中間ローラー
    (6a),(6b)の下側のフイルム送り中間ローラー(6
    b)に自重により接して転動する第1丸鋼(15)を設け
    るとともに前記下側のフイルム送り中間ローラー(6b)
    と前記上下一対のフイルム送り出側ローラー(7a),
    (7b)の下側のフイルム送り出側ローラ(7b)に自重に
    より接して転動する第2丸鋼(16)を設け、前記上下一
    対のフイルム送り入側ローラー(5a),(5b)と前記第
    1丸鋼(15)と前記上下一対のフイルム送り中間ローラ
    ー(6a),(6b)とそれぞれ左右側板(35),(36)と
    からなる入側空間(20)を設けるとともに前記上下一対
    のフイルム送り中間ローラー(6a),(6b)と第2丸鋼
    (16)と前記上下一対のフイルム送り出側ローラー(7
    a),(7b)とそれぞれ左右側板(35),(36)とから
    なる出側空間(21)を設け、前記両空間(20),(21)
    に揚水ポンプ(29),(29′)により汲み上げた液を満
    たすように供給する給液管(31),(31′)を設け、前
    記両空間(20),(21)に満たされた液の液面(20
    a),(21a)が、前記上下一対のフイルム送り入側ロー
    ラー(5a),(5b)、前記第1丸鋼(15)、前記上下一
    対のフイルム送り中間ローラー(6a),(6b)、前記第
    2丸鋼(16)、前記上下一対のフイルム送り出側ローラ
    ー(7a),(7b)のフイルム通過位置より少なくとも高
    い位置に保たれるように、左右側板の一方又は両方に形
    成した溢流口(37),(38)を設けたことを特徴とする
    フイルム現像装置。
  2. 【請求項2】前記第1丸鋼(15)の直径dを、下側のフ
    イルム送り入側ローラー(5b)と下側のフイルム送り中
    間ローラー(6b)との間隔Dより大きくしたことを特徴
    とする請求項1記載のフイルム現像装置。
  3. 【請求項3】前記第2丸鋼(16)の直径dを、下側のフ
    イルム送り中間ローラー(6b)と下側のフイルム送り出
    側ローラー(7b)との間隔Dより大きくしたことを特徴
    とする請求項1記載のフイルム現像装置。
  4. 【請求項4】前記下側のフイルム送りローラー(5b)、
    下側のフイルム送り中間ローラー(6b)、下側のフイル
    ム送りローラー(7b)のそれぞれのローラー直径の1/2
    未満の直径の第1丸鋼(15)、第2丸鋼(16)を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載のフイルム現像装置。
  5. 【請求項5】前記第1,第2丸鋼(15),(16)をパイプ
    にしたことを特徴とする請求項1記載のフイルム現像装
    置。
  6. 【請求項6】前記第1,第2丸鋼(15),(16)をステン
    レス鋼製にしたことを特徴とする請求項1記載のフイル
    ム現像装置。
  7. 【請求項7】前記第1,第2丸鋼(15),(16)に樹脂コ
    ーテイングにしたことを特徴とする請求項1記載のフイ
    ルム現像装置。
  8. 【請求項8】前記下側のフイルム送り入側ローラー(5
    b)、下側のフイルム送り中間ローラー(6b)、下側の
    フイルム送り出側ローラー(7b)のそれぞれの下部に、
    ばね(5c),(6c),(7c)を内蔵させたことを特徴と
    する請求項1記載のフイルム現像装置。
  9. 【請求項9】前記上側のフイルム送り入側ローラー(5
    a)と前記上側のフイルム送り中間ローラー(6a)とに
    自重により接して転動する第1丸鋼(15a)を設けると
    ともに前記フイルム送り中間ローラー(6a)と前記上側
    のフイルム送り出側ローラー(7a)とに自重により接し
    て転動する第2丸鋼(16a)を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のフイルム現像装置。
JP1989064386U 1989-05-31 1989-05-31 フイルム現像装置 Expired - Fee Related JPH082673Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064386U JPH082673Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルム現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064386U JPH082673Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルム現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035154U JPH035154U (ja) 1991-01-18
JPH082673Y2 true JPH082673Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=31595287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989064386U Expired - Fee Related JPH082673Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルム現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082673Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896097B2 (ja) * 2008-08-06 2012-03-14 株式会社アルティア 液体供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3017946C2 (de) * 1980-05-10 1986-06-12 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zur Naßbehandlung fotografischer Schichttträger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035154U (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347337A (en) Vertical and horizontal positioning and coupling of automatic tray processor cells
KR100237072B1 (ko) 사진처리장치용 슬롯 밀집 구조
US4994840A (en) Apparatus for processing photosensitive material
US5386261A (en) Vertical and horizontal positioning and coupling of automatic tray processor cells
CA2121442C (en) Automatic tray processor
US5381203A (en) Textured surface with canted channels for an automatic tray processor
JPH082673Y2 (ja) フイルム現像装置
CA1052609A (en) Film processor with pump and gravity return
US5355190A (en) Slot impingement for an automatic tray processor
US5313243A (en) Counter cross flow for an automatic tray processor
JP2928093B2 (ja) モジュラー処理チャネルを有する感光材処理装置
US5579076A (en) Method and apparatus for processing photosensitive material
US5353087A (en) Automatic replenishment, calibration and metering system for an automatic tray processor
CA2121440C (en) Closed solution recirculation/shutoff system for an automatic tray processor
EP0491181A2 (en) Apparatus for processing photosensitive material
US5398094A (en) Slot impingement for an automatic tray processor
US5353086A (en) Textured surface with canted channels for an automatic tray processor
US5353083A (en) Closed solution recirculation/shutoff system for an automatic tray processor
US5418591A (en) Counter cross flow for an automatic tray processor
JPS6020115Y2 (ja) フイルム現像装置
US5400107A (en) Automatic replenishment, calibration and metering system for an automatic tray processor
US5093678A (en) Processor with laminar fluid flow wick
US4754298A (en) Disc film developing treatment apparatus
EP0590619A1 (en) Apparatus for processing photosensitive material
JP2592912Y2 (ja) フイルム処理液の逆流防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees