JPH0826338A - 液体運搬用容器 - Google Patents

液体運搬用容器

Info

Publication number
JPH0826338A
JPH0826338A JP6157125A JP15712594A JPH0826338A JP H0826338 A JPH0826338 A JP H0826338A JP 6157125 A JP6157125 A JP 6157125A JP 15712594 A JP15712594 A JP 15712594A JP H0826338 A JPH0826338 A JP H0826338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
synthetic resin
bag
resin container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6157125A
Other languages
English (en)
Inventor
Koujiyuurou Tagawa
紘十郎 田川
Tadahiko Ichiki
忠彦 一木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6157125A priority Critical patent/JPH0826338A/ja
Publication of JPH0826338A publication Critical patent/JPH0826338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟製があるシートによりできた液体袋とす
ることにより、廃棄が容易で量的にも少ないものとし、
更に合成樹脂製容器により反復使用を可能とすることに
より廃棄を回避し、廃棄問題、省資源問題に対応する液
体運搬用容器を提供する。 【構成】 塗料等の液体を充填、排出するための開口部
11aが設けられた柔軟性を有する液体袋11と、液体
の排出口13eを有する開閉自在の蓋13が上面に設け
られた液体袋11を収納するほぼ四角形状の合成樹脂製
容器12とからなる液体運搬用容器1であって、上記合
成樹脂製容器12の対向する側壁12c、12cの端部
と中央部にヒンジ12d、12cが設けられ、折り畳み
可能な構造となされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗料等の液体運搬用容
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塗料等の液体の運搬用の容器に
は、一般に金属製の5ガロン缶(1斗缶)が用いられて
きたが、塗料等は種類が多く、使用後の洗浄も煩雑で手
間がかかるため、再利用されるのは稀であり、殆どの場
合使用後廃棄物として処理されていた。
【0003】ところが、近年周知のように廃棄物処理や
省資源が問題とされるようになり、これに対応するため
に、液体運搬用容器においても、内容物を入れるバッグ
と外側のボックスにより構成されたバッグ・イン・ボッ
クス式等の種々の新しいタイプや構造のものが考案さ
れ、バッグのみを廃棄し、ボックスを再利用するように
して、廃棄物の軽減を図ったものが用いられている。
【0004】例えば、実開平5−68872号公報にお
いては、液体状の内容物に用いられる注入口を有するフ
レキシブルなプラスチック製の内袋が内在するバッグ・
イン・ボックス用外箱が記載されており、液体の注出後
の内容物のバッグ内の残量をできるだけ少なくしようと
する構造となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開平5−68872号公報に記載されたバッグ・イン・
ボックス用外箱においては、この外箱の素材に段ボール
が用いられており、使用後のこの段ボールの外箱が廃棄
物となり、廃棄処理が問題として残されている。更に、
上記バッグ・イン・ボックス用外箱は段積み強度に弱い
ため、6段積み程度が限界であり、又、雨に曝されて濡
れたり、湿気を帯びて荷崩れを起こすために屋外保管が
できないといった問題がある。
【0006】本発明は、このような上記の問題点に着目
してなされたものであり、その目的とするところは、こ
れらの問題点を解消し、柔軟性を有する液体袋により廃
棄が容易で量的にも少ないものとし、更に合成樹脂製容
器により反復使用を可能として廃棄を回避し、廃棄問題
と省資源問題に対応する液体運搬用容器を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
液体運搬用容器においては、塗料等の液体を充填、排出
するための開口部が設けられた柔軟性を有する液体袋
と、液体の排出口を有する開閉自在の蓋が上面に設けら
れた液体袋を収納する合成樹脂製容器とからなる液体運
搬用容器であって、上記合成樹脂製容器の対向する側壁
の端部と中央部にヒンジが設けられ、折り畳み可能な構
造となされていることを特徴とする。
【0008】又、請求項2記載の本発明の液体運搬用容
器においては、塗料等の液体を充填、排出するための開
口部が設けられた柔軟性を有する液体袋と、液体の排出
口を有する開閉自在の蓋が上面に設けられた液体袋を収
納する筒状の合成樹脂製容器とからなる液体運搬用容器
であって、上記合成樹脂製容器の側壁に下窄まりの勾配
が設けられ、ネスティング可能な構造となされているこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1、及び請求項2記載の本発明の液体運
搬用容器においては、液体袋のみが廃棄処理され、折り
畳み可能な構造、或いはネスティング可能な構造となさ
れた合成樹脂製容器が反復使用できるので、廃棄物の量
が軽減され廃棄問題と省資源問題に対応することができ
る。又、反復使用される合成樹脂製容器は、折り畳み、
或いはネスティングされるので、運搬、収納において載
数を大幅に軽減させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、請求項1記載の本発明の液体運搬用容器
の折り畳みの態様を示す斜視図であり、図2は、図1に
示す液体運搬用容器の組み立てられた態様を示す斜視図
である。図1、及び図2において、1は液体運搬用容器
であり、この液体運搬用容器1は、液体袋11と合成樹
脂製容器12により構成されている。
【0011】上記液体袋11は、柔軟性のある材料、例
えば、合成樹脂製のシート等によりつくられており、合
成樹脂製容器12内に変形自在に収納されるようになさ
れている。この液体袋11の上面の角部には、液体の充
填と排出のための開口部11aが設けられ、この開口部
11aは液体が周囲に付着したり、横流れしないように
筒状に上方に突き出した形状となっている。又、上記開
口部11aの先端には、プラスチック製の圧嵌め式のキ
ャップ11bが設けられている。
【0012】上記合成樹脂製容器12は、ほぼ立方形状
の箱体であり、四方の側壁の内、相対向する二辺の側壁
12a、及び12bは平坦な板状であり、もう一方の相
対向する二辺の側壁12c、及び12cは、中央部で内
側に回動して折り畳み可能に上下2箇所に設けられたヒ
ンジ12d、及び12dにより連結され、又、両端部は
上下に設けられたヒンジ12e、及び12eにより回動
自在に連結されている。
【0013】従って、液体袋11に液体が充填されて、
この合成樹脂製容器12に収納された状態においては、
側壁12c、及び12cは液体袋11に充満した液体に
より外側に押圧されるので平坦な状態となり、全体とし
て立方形状を維持することができるようになっている。
【0014】13は合成樹脂製容器12の上面に設けら
れた蓋であり、この蓋13の一辺は、ヒンジ13aによ
り合成樹脂製容器12の側壁12bの上端に回動自在に
取付けられ、開蓋時には側壁12bとほぼ平行する位置
まで回動されるようになっている。
【0015】又、蓋13の上面13bは、下方に突き出
して設けられた周縁13cの上面より引っ込んで設けら
れており、この上面13bと周縁13cの間には溝13
dが設けられており、この溝13dは合成樹脂製容器1
2に蓋された状態で、合成樹脂製容器12の上縁12f
に嵌まり込むようになっている。
【0016】13eは蓋13の角近傍に設けられた排出
口であり、この排出口13eと蓋13の周縁13cとの
間には、凹部13f、13fが設けられている。この凹
部13f、13fが設けられていることにより、液体袋
11の開口部11aの周辺がテーパ状に突き出すことに
なり、液体の排出時に、完全に液体を排出することがで
きる。
【0017】又、この排出口13eの対角線の反対側の
角近傍には、液体の排出時に合成樹脂製容器12を保持
するための指掛けとなる凹部13gが設けられている。
13hは液体の排出時に邪魔にならないように設けられ
た周縁23cの切欠部である。
【0018】14は底板であり、この底板4は合成樹脂
製容器12の折り畳み時にはほぼ垂直に立ち上げられ
て、内部の下方に収納された状態となされる。この底板
4は組み立て時には、側壁12a、及び12bの下端よ
り内側に向かってほぼ水平に突出して設けられた保持片
12g、12gにより保持されるようになっている。
【0019】使用後に液体袋11が取り除かれた合成樹
脂製容器12は、蓋13を側壁12bとほぼ平行となる
位置まで回動させて、下方に垂れ下がった状態とし、続
いて底板14を垂直に立ち上げると、互いに対向してい
る側壁12c、及ぶ12cの中央部のヒンジ12d部を
内側に押し込むことによりフラットに折り畳まれる。
【0020】従って、運搬、収納に当たっては縦方向に
並べたり、、或いは上下に積み重ねることにより、大幅
に載数を削減することが可能となる。
【0021】図3は、請求項2記載の本発明の液体運搬
用容器を示す斜視図である。図3において、2は液体運
搬用容器であり、この液体運搬用容器2は、液体袋2
1、合成樹脂製容器22、及びこの合成樹脂製容器22
の上面に設けられた蓋23により構成されている。
【0022】上記液体袋21は、柔軟性のある材料、例
えば、合成樹脂性のシート等によりつくられており、合
成樹脂製容器22内に変形自在に収納されるようになさ
れている。この液体袋21の上面の角部には、液体の充
填と排出のための開口部21aが設けられ、この開口部
21aは液体が周囲に付着したり、横流れしないように
筒状に上方に突き出した形状となっている。されてい
る。又、上記開口部21aの先端には、プラスチック製
の圧嵌め式のキャップ21bが設けられている。
【0023】上記合成樹脂製容器22は有底のほぼ四角
形状の筒状体であり、ネスティング構造とするために、
対向する側壁22a、22a、及び側壁22b、22b
は対称形状となされ、上方より下方に向かって一定の勾
配で横幅が縮小されてゆく形状となされている。
【0024】合成樹脂製容器22の上面には蓋23が設
けられている。この蓋23の一端部がヒンジ23aによ
り側壁22aの上端に回動自在に取付けられ、開蓋時に
は側壁22aとほぼ平行する位置まで回動されるように
なっている。
【0025】又、蓋23の上面23bは、下方に突き出
して設けられた周縁23cの上面より下方に引っ込んで
設けられており、この上面23bと周縁23cの間には
上方に向かって凸状の溝23dが設けられており、この
溝23dは合成樹脂製容器22に蓋23が蓋をされた状
態で、合成樹脂製容器22の上縁に嵌まり込むようにな
っている。
【0026】23eは蓋23の角近傍に設けられた排出
口であり、この排出口23eと蓋23の周縁23cとの
間には、凹部23f、23fが設けられている。この凹
部23f、23fが設けられていることにより、液体袋
21の開口部21aの周辺がテーパ状に突き出すことに
なり、液体の排出時に、完全に液体を排出することがで
きる。
【0027】又、この排出口23eの対角線の反対側の
角近傍には、液体の排出時に合成樹脂製容器22を手を
掛けて保持するための指掛けとなる凹部23gが設けら
れている。23hは液体の排出時に邪魔にならないよう
に設けられた周縁23cの切欠部である。
【0028】図4は、図3に示す液体運搬用容器のネス
ティングされた態様を示す側面図であり、部分断面によ
りその様子を示すものである。図4において、使用後の
液体袋21が取り除かれて、合成樹脂製容器22が最下
段となり、この上より第二段目の合成樹脂製容器32、
続いて第三段目の合成樹脂製容器42がネスティングさ
れた態様を示している。
【0029】即ち、合成樹脂製容器22、32、及び4
2にそれぞれ設けられた蓋23、33、及び43が外側
に回動されて、ほぼ垂直に下方に垂下がった状態となさ
れると、合成樹脂製容器22、32、及び42の上面は
完全に開口された状態となり、下窄まりの勾配が設けら
れた合成樹脂製容器32、及び42は、合成樹脂製容器
22の上面よりめいっぱいに入れ込むことにより、例え
ば、合成樹脂製容器22の側壁22aの内面に合成樹脂
製容器32の側壁32aの外面が当接した状態となって
ネスティングされる。
【0030】上記のネスティングを順次に繰り返してゆ
くことにより、相当段数の積み重ねが可能であり、運
搬、収納において載数を大幅に軽減させることができ
る。
【0031】請求項1記載の本発明の液体運搬用容器1
において、合成樹脂容器12の側壁12c、12cは、
実施例においてはヒンジ12dにより回動されて内側に
折り畳まれるようになっているが、これに限定されるも
のではなく、外側に折り畳まれる構造とすることも可能
である。外側に折り畳むことにより、平面積は増加する
が、厚さが薄くなり、嵩張りは軽減される。
【0032】請求項2記載の本発明の液体運搬用容器1
において、実施例においては合成樹脂製容器22はほぼ
四角形状となされているが、これに限定されるものでは
なく、円筒形状、更には多角形状等であってもよい。
【0033】
【発明の効果】請求項1、及び請求項2記載の本発明の
液体運搬用容器においては、液体袋のみが廃棄処理さ
れ、折り畳み可能な構造、或いはネスティング可能な構
造となされた合成樹脂製容器が反復使用できるので、廃
棄物の量が軽減され廃棄問題と省資源問題に対応するこ
とができる。又、反復使用される合成樹脂製容器は、折
り畳み、或いはネスティングされるので、運搬、収納に
おいて載数を大幅に軽減させることができる。
【0034】その他、以下の効果が期待される。即ち、 1)液体袋の上方に突き出した開口部により、排出時の
液体の液体袋内の残液が少なく、周囲への飛散、付着が
ない。 2)蓋が確実に合成樹脂容器の上縁に嵌まり込んだ構造
であり、且つ平坦であるから、液体袋が内部において安
定し、液体の排出が効率よく行われる。 従って、液体運搬用容器として好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の本発明の液体運搬用容器の折り
畳みの態様を示す斜視図。
【図2】図1に示す液体運搬用容器の組み立てられた態
様を示す斜視図。
【図3】請求項2記載の本発明の液体運搬用容器を示す
斜視図。
【図4】図3に示す液体運搬用容器のネスティングされ
た態様を示す側面図。
【符号の説明】
1、2 液体運搬用容器 11、21 液体容器 11a、21a 開口部 11b、21b キャップ 12、22、32、42 合成樹脂容器 12a、12b、12c、22a、22b、32a
側壁 12d、12e、13a、23a ヒンジ 12f 上縁 12g 保持片 13、23、33、43 蓋 13b、23b 上面 13c、23c 周縁 13d、23d 溝 13e、23e 排出口 13f、23f、13g、23g 凹部 13h、23h 切欠部 14 底板 23b 補強材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗料等の液体を充填、排出するための開
    口部が設けられた柔軟性を有する液体袋と、液体の排出
    口を有する開閉自在の蓋が上面に設けられた液体袋を収
    納する合成樹脂製容器とからなる液体運搬用容器であっ
    て、上記合成樹脂製容器の対向する側壁の端部と中央部
    にヒンジが設けられ、折り畳み可能な構造となされてい
    ることを特徴とする液体運搬用容器。
  2. 【請求項2】 塗料等の液体を充填、排出するための開
    口部が設けられた柔軟性を有する液体袋と、液体の排出
    口を有する開閉自在の蓋が上面に設けられた液体袋を収
    納する筒状の合成樹脂製容器とからなる液体運搬用容器
    であって、上記合成樹脂製容器の側壁に下窄まりの勾配
    が設けられ、ネスティング可能な構造となされているこ
    とを特徴とする液体運搬用容器。
JP6157125A 1994-07-08 1994-07-08 液体運搬用容器 Pending JPH0826338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157125A JPH0826338A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 液体運搬用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157125A JPH0826338A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 液体運搬用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826338A true JPH0826338A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15642761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157125A Pending JPH0826338A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 液体運搬用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826338A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048089A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 부일건화 건축용 도막재의 포장 방법
CN106275712A (zh) * 2016-10-10 2017-01-04 周峰 一种可拆卸式运输箱
CN107569723A (zh) * 2017-08-31 2018-01-12 河南科技大学第附属医院 肝胆外科用引流袋
CN108516216A (zh) * 2016-03-27 2018-09-11 黄种继 一种运输包装装置
WO2024074033A1 (zh) * 2022-10-06 2024-04-11 浙江明丰实业股份有限公司 一种可循环折叠周转箱

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048089A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 부일건화 건축용 도막재의 포장 방법
CN108516216A (zh) * 2016-03-27 2018-09-11 黄种继 一种运输包装装置
CN108516216B (zh) * 2016-03-27 2020-09-25 泉州台商投资区连进信息技术有限公司 一种运输包装装置
CN106275712A (zh) * 2016-10-10 2017-01-04 周峰 一种可拆卸式运输箱
CN107569723A (zh) * 2017-08-31 2018-01-12 河南科技大学第附属医院 肝胆外科用引流袋
WO2024074033A1 (zh) * 2022-10-06 2024-04-11 浙江明丰实业股份有限公司 一种可循环折叠周转箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8365939B2 (en) Ergonomic plastic container and package system
US5002194A (en) Fold up wire frame containing a plastic bottle
US3785534A (en) Dispensing shipping container with funnel-type pallet
US5303839A (en) Plastic container with lid
US7588156B2 (en) Collapsible container for transport and storage of goods
CA1306704C (en) Composite shipping container
JP2915799B2 (ja) パレット容器
US6209756B1 (en) Container and combination package comprising such container and a cover
US20100139220A1 (en) Portable food dispenser
US6019277A (en) Beverage container and bottom closure therefore
KR20060009229A (ko) 화상 형성용 분체를 내포하는 변형하기 쉬운 성질의 용기수납 상자
US5678716A (en) Container system in particular a transport container and/or packaging container system
US3643854A (en) Paint container
JPH0826338A (ja) 液体運搬用容器
US6168039B1 (en) Household product package
RU2028259C1 (ru) Упаковка для жидких или сыпучих продуктов
US6357653B1 (en) Wood charcoal container
US5009315A (en) Container carrier
JPH0594155U (ja) バッグインボックス用ホルダ
JP2001294237A (ja) 印刷用処理液容器
WO1982000280A1 (en) Discardable load pallet-based bulk container
JP2000302117A (ja) プラスチック容器
JPH101134A (ja) 折畳み式包装容器
KR960006490Y1 (ko) 조립식 페인트통
US5975289A (en) Container for transport of printed products