JPH08261688A - 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法 - Google Patents

親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法

Info

Publication number
JPH08261688A
JPH08261688A JP7003995A JP7003995A JPH08261688A JP H08261688 A JPH08261688 A JP H08261688A JP 7003995 A JP7003995 A JP 7003995A JP 7003995 A JP7003995 A JP 7003995A JP H08261688 A JPH08261688 A JP H08261688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
resin
heat exchanger
fin material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7003995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2857343B2 (ja
Inventor
Hideo Fujimoto
日出男 藤本
Kenichi Kamiya
憲一 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP7003995A priority Critical patent/JP2857343B2/ja
Publication of JPH08261688A publication Critical patent/JPH08261688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857343B2 publication Critical patent/JP2857343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シリカ臭の発生がなく、プレス工具等に対す
る耐摩耗性が優れた樹脂系皮膜について、親水性を向上
させた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材。 【構成】 分子量50000〜150000のカルボキ
シメチルセルロースと、分子量1000〜20000の
ポリエチレングリコールとを、その固形分比が1/1〜
1/3となる割合で純水に溶解させた水溶液を、アルミ
ニウム又はアルミニウム合金製の基材の上に塗布し、1
50〜250℃で焼付けて皮膜を形成する。前記水溶液
に、Zr、Ti、Zn及びAlからなる群から選択され
た配位性金属元素を含む金属キレート架橋剤と、メラミ
ン系化合物、エポキシ系化合物、ビタントイン系化合物
からなる群から選択された有機系架橋剤との1種又は2
種を架橋剤として、また、カチオン系又はカチオン・ア
ニオン両性の界面活性剤の1種以上を添加することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム又はアル
ミニウム合金(以下、単にアルミニウム材という)製の
基材の上に、親水性が優れた樹脂系皮膜を形成する熱交
換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法に関し、特
に自動車用空調器及び家庭用空調器等の熱交換器のフィ
ンとして好適の熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、自動車用空調器及び家庭用空調器
の熱交換器には、アルミニウム製フィンが使用されてい
る。これらの用途に使用される熱交換器は、エバポレー
夕ーとしての運転時にフィンの表面温度が大気の露点以
下となるため、空気中の水分の凝縮により水滴がフィン
表面に付着する。このような水滴の付着により、フィン
間が凝集水により封鎖される現象、所謂「ブリッジ現
象」により、通風抵抗が増大すると共に、凝集水が室内
に飛散する等の問題があった。近年、居住環境の変化に
よる熱交換器の小型化に伴いフィンピッチの低下が要求
されており、更に省エネルギのための熱交換効率の向上
要求に伴うフィンパターンの複雑化によって、これは特
に顕著な問題となっている。
【0003】この間題を解決するため、アルミニウム製
フィン材に親水性を有する皮膜を形成して水滴の付着に
よるブリッジ現象を防ぐ方法が公知である。
【0004】アルミニウム製フィン材に親水性を有する
皮膜を形成させる方法としては、有機化合物とアルカ
リケイ酸塩等の無機化合物を混合し、表面形態を微細に
粗面化した皮膜(以下、「シリカ系皮膜」という)を付
与する方法(特開昭55−99976号、特開昭60−
101156号等)と、一種の水溶性樹脂(セルロー
ス、アクリル酸、ポリビニルアルコール等)に架橋剤及
び界面活性剤等を含有させた皮膜(以下、「樹脂系皮
膜」という)を付与する方法(特公平04−24632
号、特公平05−15176号、特開平01−6123
9号、特開平01−108231号等)が公知である。
なお、これらの皮膜の形成はフィン形状への成型の前の
フィン材に対して行われている。
【0005】そして、親水性を有する皮膜形成後のフィ
ン材は、その上にプレス成形時に潤滑性を付与するため
の潤滑剤(プレス油)が塗布され、ドロー方式、ドロー
レス方式、又はそれらを組み合わせたコンビネーンョン
方式により、所定形状のフィンに成形加工されてフィン
となる。このフィンは冷媒用チューブと共に組み合わさ
れて、熱交換器に組み立てられ、その後、前記プレス成
形時に塗布され残留したプレス油を除去するため、有機
溶剤による脱脂洗浄又は加熱乾燥による脱脂が実施され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来より
フィン材に親水性を付与する皮膜としては、の方法に
より形成されたシリカ系皮膜、又はの方法により形成
された樹脂系皮膜がある。
【0007】しかしながら、の方法によるシリカ系皮
膜を有するプレコートフィン材は、親水性には優れてい
るものの、このフィン材を所定の形状に成形加工して得
たフィンを用いて組み立てられた熱交換器は、その使用
時、特に冷房運転開始初期において皮膜成分中のシリカ
の飛散により、シリカ臭が強く発生して不快感を催すと
いう問題点がある。
【0008】更に、耐溶剤規制として、前記プレス成形
後のフィン表面に残留するプレス油の除去工程、即ち有
機溶剤による脱脂洗浄工程の省略を目的として、従来の
プレス油より潤滑性が劣る低粘度の揮発性プレス油の使
用が一般的となってきたため、硬質のシリカ系皮膜を有
するフィン材では、プレス工具の摩耗が激しくなるとい
う問題点がある。
【0009】また、の方法により形成された樹脂系皮
膜を有するプレコートフィン材は、皮膜中にシリカ成分
を含まないため、シリカ臭の発生はなく、皮膜が軟質な
ためプレス工具の摩耗の問題もない。
【0010】しかしながら、樹脂系皮膜は皮膜中に親水
基を配交するものの、その数はシリカ系皮膜に含まれる
シリカ成分と比較すると著しく少なく、またシリカ系皮
膜と比較するとその表面積が小さいため、皮膜の表面エ
ネルギーが小さく、親水性が不充分であるとういう問題
点がある。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、シリカ臭の発生がなく、プレス工具等に対
する耐摩耗性が優れた樹脂系皮膜について、その親水性
を向上させることにより、従来技術の欠点を解消できる
親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の
製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る親水性が優
れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法
は、分子量50000〜150000のカルボキシメチ
ルセルロースと、分子量1000〜20000のポリエ
チレングリコールとを、その皮膜形成後の固形分比(カ
ルボキシメチルセルロース/ポリエチレングリコール
比)が1/1〜1/3となる割合で純水に溶解させた水
溶液を、アルミニウム又はアルミニウム合金製の基材の
上に塗布し、150〜250℃で焼付けて皮膜を形成す
ることを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明においては、プレコートフィン材の有す
る樹脂系皮膜中に配交される親水基の数を増加させ、皮
膜の表面エネルギーを増加させることにより、樹脂系皮
膜中の親水性を向上させる。
【0014】従って、本発明においては、カルボキシメ
チルセルロースとポリエチレングリコールとを必須成分
とするものである。親水性の樹脂としてはセルロース
系、アクリル系、ビニルアルコール系等数多くの樹脂が
合成されているが、その中でもカルボキシメチルセルロ
ースはポリマーの繰り返し単位であるモノマー中に3個
の親水基を有し、最も親水基を多く有する樹脂の一つで
ある。また、ポリエチレングリコールはモノマ−がエー
テル結合で繋がれたポリマーであり、このエーテル基
が、高い親水性を有する親水基となる。従って、カルボ
キシメチルセルロースにポリエチレングリコールを混合
させることにより、樹脂系皮膜中に配交させる親水基の
数を増加させることができる。
【0015】更に、樹脂系皮膜が高い親水性を示すため
には、配交された親水基が数多く外向き(皮膜と空気又
は水の界面側)に配交する必要があるが、カルボキシメ
チルセルロースとポリエチレングリコールを混合する
と、皮膜中で2種のポリマーが絡み合い、数多くの親水
基が外向きに配交する。
【0016】更に、カルボキシメチルセルロースとポリ
エチレングリコールは分子凝集力が異なるため、形成さ
れた皮膜の表面が粗面化され、皮膜の表面エネルギーを
増加させる。
【0017】従って、カルボキシメチルセルロースとポ
リエチレングリコールを必須成分とすることにより、樹
脂系皮膜中に配交される親水基の数を増加させ、皮膜の
表面エネルギーを増伽させることによって、優れた親水
性を有する樹脂系親水皮膜を形成することができる。
【0018】また、カルボキシメチルセルロースの分子
量としては50000〜150000であることが必要
である。これは、分子量が50000未満では皮膜強度
が不充分であり、皮膜の水への溶解性が高すぎるため、
皮膜が溶出し親水性が持続しない。プレス成形時に皮膜
表面にかかる荷重により皮膜が破壊される等、様々な問
題点を有する。また、分子量が150000を超える
と、カルボキシメチルセルロースの水への溶解性が低す
ぎるため水溶液作成が困難となる。更に所定の濃度の水
溶液にした場合も粘度が高すぎて均一に塗装するのが困
難になる等、作業性に問題があるため好ましくない。
【0019】また、ポリエチレングリコールの分子量と
しては、1000〜20000であることが必要であ
る。これは、分子量が1000未満では皮膜強度が不充
分であるため、上述と同様の問題点を有する。更に、分
子量が1000未満では、水の吸収率が高すきるため、
皮膜が必要以上の水分を吸収してしまい、皮膜が変質す
るという問題点もある。また、分子量が20000を超
えるポリエチレングリコールは極端に水への溶解性が落
ちるため、水溶液の作製が困難となる。更に、分子量が
20000を超えるポリエチレングリコールは殆ど市販
されていないため、コスト的な問題点もある。
【0020】また、カルボキシメチルセルロース(以
下、CMともいう)とポリエチレングリコール(PG)
とをその皮膜形成後の固形分比(CM/PG)が1/1
〜1/3となる割合で純水に溶解させた水溶液とするこ
とが必要である。即ち、150〜250℃の温度で焼付
け処理して形成した皮膜中のCMとPGとの比(CM/
PG)が1/1〜1/3となるように、純水中にCMと
PGとを溶解させる。
【0021】これは、固形分比が1/1を超える場合、
ポリエチレングリコールの割合が少なすぎて、外向きに
配交する親水基の数が不充分となるからである。また、
皮膜の表面エネルギーを増加させる表面の粗面化も不充
分となる。また、固形分比が1/3未満の場合はポリエ
チレングリコールの割合が多くなりすぎ、ポリエチレン
グリコールは分子凝集力が高いため、皮膜形成時に皮膜
の収縮率が高くなり、均一な皮膜の形成が困難となる。
【0022】また、皮膜を形成させるときの焼付け温度
としては150〜250℃であることが必要である。こ
れは、焼付け温度が150℃未満では、充分に水分が蒸
発せず、皮膜強度が不充分となるからである。また、焼
付け温度が250℃を超える場合は、カルボキシメチル
セルロース及びポリエチレングリコールが分解するた
め、分子量の低下を招く。このため、焼付け温度は15
0〜250℃とする。
【0023】また、皮膜の膜厚としては0.1〜1μm
が望ましい。より好ましい皮膜の膜厚は0.3〜0.5
μmである。これは、皮膜の厚さが0.1μm未満で
は、親水性の効果が顕著でなく、1μmを超える場合
は、親水性の効果が飽和してしまい、コスト的にメリッ
トがないからである。
【0024】更に、この水溶液に、Zr、Ti、Zn及
びAlからなる群から選択された配位性金属元素を含む
金属キレート架橋剤と、メラミン系化合物、エポキシ系
化合物及びビタントイン系化合物からなる群から選択さ
れた有機系架橋剤との1種又は2種を架橋剤として添加
することができる。
【0025】架橋剤の添加は、所定の分子量のカルボキ
シメチルセルロースを架橋させ、また、樹脂系皮膜とア
ルミニウム基材又は下地処理耐食皮膜との密着性を向上
させ、フィン表面に付着する凝集水への皮膜成分の溶出
を抑制することにより、親水持続性を向上させることに
効果がある。架橋剤の添加量としては、カルボキシメチ
ルセルロースの5重量%以下であることが好ましい。架
橋剤の添加量が5重量%を超える場合は、カルボキシメ
チルセルロースの親水基が架橋反応により過剰に減少し
てしまい、親水性が低下してしまうため好ましくない。
【0026】更に、この水溶液にカチオン系又はアニオ
ン及びカチオンの両性の界面活性剤を添加することもで
きる。プレス成形時に塗布され残留した揮発性プレス油
は加熱乾燥により除去されるのであるが 揮発性プレス
油中に0.1〜0.5重量%含有される不揮発成分は皮
膜表面に残存し、親水性を阻害することがある。ここで
界面活性剤を添加することにより、界面活性剤と不揮発
成分とを結合させ、これを冷媒用チューブリークテスト
の際に熱交換器を水没する水、又はフィン表面に付着す
る凝集水に溶出させることにより、揮発性プレス油の不
揮発成分を除去することができる。界面活性剤の添加量
はカルボキシメチルセルロースの5重量%以下であるこ
とが好ましい。界面活性剤の添加量がカルボキシメチル
セルロースの5重量%を超えると、作製した水溶液の過
剰な泡立ち等、作業性の点で問題がある他、皮膜密着性
を低下させるため好ましくない。含有させる界面活性剤
は、不揮発成分がアニオン系であるため、カチオン系又
は両性のものが好ましい。例えばカチオン系としてはア
ルキルアミン塩と、アルキルメチルトリメチルアンモニ
ウムクロリド等があり、両性としてはアルキルアミノプ
ロビオン酸塩と、アルキルジメチルベタイン等を挙げる
ことができる。
【0027】また、耐食性の必要性に応じて、上記によ
り形成される樹脂系皮膜の下地処理として、クロメート
皮膜、アクリル系皮膜、ウレタン系皮膜及びエポキシ系
皮膜からなる群から選択される耐食性皮膜を設けること
もできる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について、その比較例
と比較して説明する。予め脱脂及び水洗したアルミニウ
ム板(材質:1330、厚さ:0.1mm、質別:H2
6)の表面上に、クロメート皮膜、アクリル系皮膜、ウ
レタン系皮膜及びエポキシ系皮膜からなる群から選択さ
れた1種の皮膜である耐食皮膜を設けた。
【0029】次に、実施例1〜29として、前述のごと
く形成させた耐食皮膜の上に所定の濃度に調整した組成
の水溶液を、焼付け後の皮膜の厚さが0.5μmになる
ように塗布し、所定の温度で焼付けることにより、樹脂
系皮膜を形成した。下記表1はこの水溶液の組成と、焼
付け温度を示す。このようにして、樹脂系皮膜を形成し
たプレコートフィン材No.1〜29を作製した。
【0030】また、比較例1〜16として、実施例と同
様の方法で、下記表1に示す条件で樹脂系皮膜を形成さ
せ、プレコートフィン材No.30〜45を作製した。
【0031】次に、揮発性プレス油を用いてこれらのプ
レコートフィン材をプレス加工して所定の形状のフィン
を得た。次に、このフィンを冷媒用チューブに組み合わ
せた後、所定の温度で加熱乾燥することによって揮発性
プレス油を脱脂し、これにより熱交換器を作成した。
【0032】
【表1】
【0033】これらの実施例及び比較例のプレコートフ
ィン材によって作成された熱交換器を用い、フィンの親
水性を調査した。親水性の評価方法としては、プレス油
加熱乾燥後、乾湿サイクル(純水浸漬8時間−80℃乾
燥16時間)を5サイクル繰り返し、プレス油加熱乾燥
後の親水性を初期親水性、5サイクル繰り返した後の親
水性を親水持続性として、接触角及び霧吹き試験による
ブリッジの発生状況を調べることにより行った。接触角
が小さい程、またブリッジが架かりにくい程、親水性は
良好であるといえる。従って、接触角はフィン表面の純
水による接触角をゴニオメー夕ーにより測定した値を示
し、ブリッジに関しては、熱交換器の通風面積に対し、
ブリッジが発生する面積が0%のものを○、5%未満の
ものを△、5%以上のものを×として評価した。この評
価結果を下記表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】この表2から明らかなように、実施例1〜
29の樹脂系プレコートフィン材により作成された熱交
換器のフィンは、数多くの親水基が外向きに配交した樹
脂系表面処理が施されており、初期親水性及び親水持続
性のいずれも大変優れた親水性を示す。また、架橋剤を
添加した実施例17〜29では、更に 優れた親水持続
性を示す。更に、界面活性剤を添加した実施例24〜2
9では、更に優れた初期親水性を示す。
【0036】一方、比較例1〜16の樹脂系プレコート
フィン材により作成された熱交換器のフィンは、特に親
水持続性において、接触角が大きくなり、ブリッジの発
生が認められ、親水性が充分でないものであった。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定の分子量のカルボキシメチルセルロースとポリエチレ
ングリコールを所定の割合に調整した水溶液を塗布し、
所定の温度で焼き付けることにより、樹脂系皮膜の親水
性を向上させるので、親水性が優れた熱交換器用樹脂系
プレコートフィン材を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 171/02 PLQ C09D 171/02 PLQ F28F 19/02 501 F28F 19/02 501D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量50000〜150000のカル
    ボキシメチルセルロースと、分子量1000〜2000
    0のポリエチレングリコールとを、その皮膜形成後の固
    形分比(カルボキシメチルセルロース/ポリエチレング
    リコール比)が1/1〜1/3となる割合で純水に溶解
    させた水溶液を、アルミニウム又はアルミニウム合金製
    の基材の上に塗布し、150〜250℃で焼付けて皮膜
    を形成することを特徴とする親水性が優れた熱交換器用
    樹脂系プレコートフィン材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記水溶液に、Zr、Ti、Zn及びA
    lからなる群から選択された配位性金属元素を含む金属
    キレート架橋剤と、メラミン系化合物、エポキシ系化合
    物、ビタントイン系化合物からなる群から選択された有
    機系架橋剤との1種又は2種を架橋剤として添加するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の親水性が優れた熱交換
    器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記架橋剤の添加量はカルボキシメチル
    セルロースの5重量%以下であることを特徴とする請求
    項2に記載の親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコー
    トフィン材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記水溶液に、カチオン系又はカチオン
    ・アニオン両性の界面活性剤の1種以上を添加すること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の親
    水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記皮膜の厚さは0.1〜1μmである
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載
    の親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記皮膜の下地処理として、クロメート
    皮膜、アクリル系皮膜、ウレタン系皮膜及びエポキシ系
    皮膜からなる群から選択された耐食皮膜を設けることを
    特徴とする請求項l乃至5のいずれか1項に記載の親水
    性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造
    方法。
JP7003995A 1995-03-28 1995-03-28 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法 Expired - Fee Related JP2857343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003995A JP2857343B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003995A JP2857343B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08261688A true JPH08261688A (ja) 1996-10-11
JP2857343B2 JP2857343B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13420054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003995A Expired - Fee Related JP2857343B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857343B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416908B1 (ko) * 2000-10-26 2004-02-05 (주)와스텍기연 친수 및 탈취성 피막 조성물
KR100469382B1 (ko) * 2000-10-26 2005-01-31 한라공조주식회사 열교환기의 피막 형성방법
JP2007271209A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kobe Steel Ltd 熱交換器
CN100355506C (zh) * 2004-06-01 2007-12-19 株式会社神户制钢所 亲水性表面处理铝板及使用该铝板的热交换器用散热片
JP2008280635A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Asahi Kasei Fibers Corp セルロース溶液
WO2008156027A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Qualicaps Co., Ltd. 非透明皮膜組成物
JP2010515735A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 製薬、パーソナルケアおよび家庭用ケア用途における凝集したヒドロキシエチルセルロースの使用
JP2012187607A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウムフィン材
JP2012189273A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2012189272A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法
WO2014034514A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 三菱電機株式会社 防汚コーティング、それを備えた熱交換器及びその製造方法
CN112142861A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种新型环保抑尘剂及其制备方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416908B1 (ko) * 2000-10-26 2004-02-05 (주)와스텍기연 친수 및 탈취성 피막 조성물
KR100469382B1 (ko) * 2000-10-26 2005-01-31 한라공조주식회사 열교환기의 피막 형성방법
CN100355506C (zh) * 2004-06-01 2007-12-19 株式会社神户制钢所 亲水性表面处理铝板及使用该铝板的热交换器用散热片
JP2007271209A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kobe Steel Ltd 熱交換器
JP2010515735A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 製薬、パーソナルケアおよび家庭用ケア用途における凝集したヒドロキシエチルセルロースの使用
JP2008280635A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Asahi Kasei Fibers Corp セルロース溶液
WO2008156027A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Qualicaps Co., Ltd. 非透明皮膜組成物
JP2012187607A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウムフィン材
JP2012189273A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2012189272A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法
WO2014034514A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 三菱電機株式会社 防汚コーティング、それを備えた熱交換器及びその製造方法
US10048026B2 (en) 2012-09-03 2018-08-14 Mitsubishi Electric Corporation Antifouling coating, heat exchanger provided with same, and method for manufacturing heat exchanger
US10591228B2 (en) 2012-09-03 2020-03-17 Mitsubishi Electric Corporation Antifouling coating, heat exchanger provided with same, and method for manufacturing heat exchanger
CN112142861A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种新型环保抑尘剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2857343B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU746200B2 (en) Process for surface-treating an aluminium containing metal
JPH09502924A (ja) アルミニウム表面の非磨耗性で、耐食性の親水性被覆、その被覆方法並びに被覆物
JPH08261688A (ja) 親水性が優れた熱交換器用樹脂系プレコートフィン材の製造方法
JPH08313191A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材
JPS6140305B2 (ja)
EP0240940A2 (en) Composition for forming hydrophilic film on aluminum
JP2003201577A (ja) 熱交換器フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金材及び熱交換器用フィン
JP3225793B2 (ja) 高親水性塗料
JPH02219876A (ja) 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器
JP3274044B2 (ja) 熱交換器用表面処理フィン材及びその製造方法
JPH09272819A (ja) 熱交換器用フィン材親水化処理用組成物
JPH08291269A (ja) 親水化処理用組成物及び親水化処理熱交換器用部材
JPH0768466B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン用材
JPS61225044A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材
JPS61261483A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材
JP3890908B2 (ja) 有機親水性塗料組成物及び親水性皮膜を有する熱交換器用アルミニウム材
JP3115425B2 (ja) 塗料組成物及びこの塗料組成物による塗膜が構成されてなるフィン材、フィンの製造方法並びに熱交換器
JPH05125555A (ja) プレス成形性に優れたプレコートフイン材
JPS61227877A (ja) 熱交換器用アルミニウムフイン材の表面処理方法
JP4467264B2 (ja) フィン用塗料組成物およびフィン材
JP2967855B2 (ja) 親水性に優れた樹脂系プレコートアルミニウムフィン材
JP2815131B2 (ja) 親水性に優れた樹脂系プレコートフィン材
JPH0718206A (ja) 高親水性塗料
JPH0571382B2 (ja)
JPH11201688A (ja) 熱交換器用フィン材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees