JPH08256361A - Crt上の深さ画像表示装置及び方法 - Google Patents

Crt上の深さ画像表示装置及び方法

Info

Publication number
JPH08256361A
JPH08256361A JP8010343A JP1034396A JPH08256361A JP H08256361 A JPH08256361 A JP H08256361A JP 8010343 A JP8010343 A JP 8010343A JP 1034396 A JP1034396 A JP 1034396A JP H08256361 A JPH08256361 A JP H08256361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt
lenticular
signal
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8010343A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger A Morton
エイ モートン ロジャー
Roy Y Taylor
ワイ テイラー ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08256361A publication Critical patent/JPH08256361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 見る人に対して深さの感覚を提供する改善さ
れた表示装置を提供する。 【解決手段】 CRT表示システムはCRTの外側表面
上に配置されたレンチキュラ材料を含む。システムはC
RTの視野内の検知装置と検知装置とCRTとの間を接
続する制御回路とを更に含む。制御回路は見る人がCR
T上に表示された複合場面の深さを知覚するようにレン
チキュラ材料を通してCRT上に表示される場面の4つ
の異なる遠近の視野から視覚的入力の細片の組成の同期
及び形成を制御する検知装置から受けた信号に対して応
答する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示装置(システ
ム)に関し、より詳細には見る人に対して深さの感覚を
提供する改善された表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョンの発明以来電子装置及びシ
ステムの製造者及び設計者は3次元の場面の知覚を見る
人に提供可能な装置を提供することを不断に試みてき
た。そのような装置及び方式の多くが装置化され、3次
元観察の知覚に対して限定されたアプローチしか提供さ
れてこなかった一方でそのような各システムは一般に受
け入れられ、又は今日広く普及し、共通に用いられてい
るものはないように品質及び応用において顕著に限定さ
れている。
【0003】多くのシステムではある方法でコードされ
るが、特別な眼鏡を通して見る人の目でデコードされる
スクリーン上の2つの異なる遠近画像を見るために見る
人はある種の眼鏡を必要とする。一般にそのようなシス
テムでは最初の好奇心がある種の関心を呼ぶが、時間が
経過するとそのようなシステムは広範な支持を得られな
いことがわかる。
【0004】他の方式は特殊な目の用具の使用を必要と
しないが、例えば規格外のスキャンニングを達成するた
めに広範囲で特殊化された規格外の装置の新たな電子的
な方法又は規格又は製造に適合することを要求し、これ
は製造に対して法外に高価で、きわめて難しいことであ
る。従来技術のシステムのあるものは先行するシステム
の障害になる特徴の多くを克服しているが、広範に受容
されるためにはなお品質上の欠点を有する。
【0005】期限の切れた米国特許第3932699号
は3次元画像を表示するCRTの表面上にレンチキュラ
化された格子を用いることを含むCRTシステムを開示
している。そのシステムが特殊な目の用具の使用を必要
としない観点からは概略満足できる一方でレンチキュラ
格子の製造及びその格子をCRTの表面上に配置する結
果としてなお問題が生ずる。電子ビームはそれがCRT
の表面を横切って掃引するにつれてその変調を変化し、
その変調はCRT上のレンチキュラ格子の配置と時間ー
空間的に必ずしも同期しないものである。それが生じる
場合には画質に顕著な損失が生ずる。
【0006】斯くしてそうでなければ実質的に画質劣化
を引き起こす表示システム内の欠陥を補正するために3
次元表示器を電子的に調整可能な高品質3次元CRT表
示システムを提供するためにどのような特殊な目の用具
の使用も必要とせず、現在使用できる製造技術を用いて
実施可能である改善されたCRT表示システムが求めら
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は見る人
に対して深さの感覚を提供する改善された表示装置を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】故に本発明の目的は可視
画像を表示する表示器と、表示器の所定の出力を検知
し、それに応答して出力信号を供給するよう配置された
検知器と、該表示器と該検知器との間に接続された処理
手段とからなり、該処理手段は制御信号を供給するため
に該検知器出力信号に応答し、該表示器は該表示器の検
知された所定の特性の変更をなすよう該制御信号に応答
して動作しうる表示装置を提供することにある。
【0009】陰極線管球の表面板を横切る一つの線上に
多数の並置された画素を決定し、該一つの線内の画素の
所定の数の組毎に対して該表面板上に一つの垂直に向け
られたレンチキュラ素子を取り付け、該レンチキュラ素
子は相互に並置された関係で取り付けられ、各レンチキ
ュラ素子は該所定数の画素の各組上に配置されている陰
極線管球の表面板を改良する方法もまた提供される。
【0010】他の実施例は画像の位置を該表面への実際
の表示により検知し;画像の実際に検知された位置を所
定の画像位置と比較し;画像の検知された位置と所定の
位置との間の差を最小化するように陰極線管球上の画像
の実際の位置を変更する各段階からなる陰極線管球の表
面上に現れる画像の同期を調整する方法を開示する。本
発明の更に他の実施例は陰極線管球の表面板を横切って
相互に並置される関係で配置された複数の伸張されたレ
ンズ要素を有する陰極線管球からなり、該レンズ要素の
それぞれは陰極線管球表面板の一つの寸法に実質的に等
しいそれの伸張された寸法を有し、レンズ要素の短い寸
法は「p」画素領域を横切る距離に実質的に等しく、こ
こで「p」は「1」以上の整数である。
【0011】本発明はまた情報の「n」画像フレームを
記憶し、各画像フレームは表示される場面の一画像の表
示をなすために充分なデータを含み、各画像は異なる遠
近から得られた場面の異なる視野を表し;陰極線管球の
電子ビームが表面板を横切って掃引するにつれて表面板
上の「n」画像フレームを順次表し;画像が実際に表面
板上に現れるにつれて表示された画像の所定の特徴を検
知し;表示された画像の検知された所定の特徴をプログ
ラムされた所定の特徴と比較し;検知された及び実際に
表示された所定の特徴の間の全ての差の信号表現を供給
し;差信号を最小化するために画像の表現を変更する各
段階からなる陰極線管球の表面板上に3次元画像を表示
する方法をまた提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に図を参照して本発明の好ま
しい実施例を詳細に説明することにより本発明はよりよ
く理解される。図1を詳細に参照するに、表示スクリー
ン105上の比較的短い持続時間の蛍光コーティング1
03を含む陰極線管球(CRT)を示す。表示スクリー
ン105はその上に配置されたレンチキュラ材料107
を有する。図3によりよく示されるようにレンチキュラ
材料107はスクリーン105の表面上を横切って一側
から他側へ並置される一連の垂直に向けられたレンチキ
ュラからなる。レンチキュラ材料107の焦点距離は蛍
光表面103が合焦するように設定される。レンチキュ
ラ材料103のピッチは例えばCRT表面板105の幅
を横切って300のレンチキュラがあるようにされる。
深さ画像を達成するために、この例では4つの視野(vi
ew) (一般に同じ場面の「n」の異なる視野又は遠近、
ここで「n」は整数「2」又はそれ以上である)に対し
て少なくとも1200の有効画素(「n」の300倍)
がCRT101を横切って必要とされる。他の例では、
「n」は「2」であり、よって600の有効画素のみが
CRTを横切って必要とされる。即ちCRT水平走査線
毎のレンチキュラにつき2画素が必要となる。レンチキ
ュラの数は表示器それ自体の寸法及び表示されたビデオ
の所望の品質と同様に特定の表示器で利用可能な画素の
数に依存する。
【0013】図1で選択的に設けられるフード手段又は
覆い109はCRT101の視野の角度を制限するため
にある。即ち例えば111及び113、又は115及び
117である見る人の目はフード又は覆い109により
限定されるCRTの前で制限された弧の内部にある。各
目が4つ(この例で)の同時に現れる視野の異なる一つ
を見ることを保証することによりステレオ又は深さ効果
が達成される。加えて視差及び動き効果はまた達成され
る。何故ならば見る人は他の見る人が見る位置と別の位
置にいるからである。
【0014】図1に示されるように、検知手段130は
CRT電子ビームのその上への衝突を検出するために覆
い109により画成される観察空間内にある。センサー
130の位置はそれがCRTからの光を傍受し、それに
よりそれがCRT101の表面上に実際に置かれるレン
チキュラ材料の相対的な位置を表す信号を供給する。セ
ンサー130は信号線119を介して制御装置又は制御
回路121への入力を提供する。制御回路121からの
出力は信号線123を介して4ウエイマルチプレクサ1
25に印加される。マルチプレクサ125は4つのフレ
ームバッファ127、129、131、133から信号
線135を介して入力を受ける。この例を通して用いら
れる「信号線」という用語は単一のコネクタに制限され
ることを意味せず、複数のコネクタまたはある装置から
他の装置へ走るバスさえも含む。どのような特定の応用
でもフレームバッファの数はシステム内で実施される視
野の数「n」に依存する。マルチプレクサ125からの
出力信号は線137を介して増幅器139へ印加され、
増幅器139の出力はCRT101の表面上に表示され
る画像又は場面を制御するためにCRT101へ印加さ
れる。
【0015】図2を参照するに図1の制御電子機器が詳
細に示されている。入力信号は線119を介して印加さ
れ、図1のマルチプレクサ125を駆動する出力信号は
線123を介して印加される。センサー130からの信
号は比較器203に印加され、これは信号線205を介
してラッチ回路207に接続される。ラッチ回路207
は線209を介してマイクロプロセッサ211に入力を
供給する。マイクロプロセッサ211はコネクタ215
を介して2ポートメモリ213に接続される。2ポート
メモリ213はマルチプレクサ125を駆動するために
線123上の一の出力及び比較器203への線2176
上での他の出力を供給する。
【0016】メモリカウンタ219は線233上で入力
副画素(subpixel)信号及び線231上のCR
T水平同期信号を受け、2ポートメモリ213へ線22
1上に信号出力を供給する。カウンタ219からの線2
21上での出力信号は線223を介してラッチ回路20
7にまた印加される。線231上のCRT水平同期信号
は他のメモリカウンタ225にまた印加される。メモリ
カウンタ225はまた線229上でCRT垂直同期信号
を受け、ラッチ回路207及びまた2ポートメモリ21
3に線227上で出力信号を印加する。
【0017】図3に水平面で表示スクリーンの部分のよ
り詳細な断面図がCRT表面板105の外側上に配置さ
れるレンチキュラ材料107を含むのが示される。CR
T101の内側の蛍光コーティング103はまた示され
る。図4に図3に示された断面の部分が示される。それ
ぞれのレンチキュラ401、403、405、407が
CRT101の表面板105上に配置されるのが示され
る。レンチキュラは相互に並置される関係で垂直に配列
され、CRT101の表面を横切って延在する。蛍光コ
ーティング103は表面板105上にハッシュマークに
より分離されるそれぞれの画像要素又は画素をより明瞭
に示すために図4、5からは省略されている。この例で
はレンチキュラ材料又はコーティング107のレンチキ
ュラ401は表示スクリーン105上の4つの画素位置
409、411、413、415上に位置する。同様に
して図1及び2に示した回路の動作の故に4つの連続す
る画素417、419、421、423はレンチキュラ
の下に位置する。次の4つの画素425、437、42
9、431はレンチキュラ405の下に位置し、図4に
示される最後のレンチキュラ407は次の4つの画素4
33、435、437、439上に位置する。示された
ように電子ビームがCRT表面板105を横切って水平
に掃引するときにビームはスクリーンの各水平走査で順
次にスクリーン上に光の点が各画素位置に現れるように
する。本発明はインターレース及びノンインターレース
走査のいずれも有する表示装置に適用される。画素で現
れる光の点はレンチキュラ材料107を介して透過し、
例えば図1に示される見る人に向かって材料107の外
に屈折される。
【0018】図5でレンチキュラ401、403の2つ
は対応する画素領域409−423から放出される光線
に沿って詳細に示される。図示されるように光線501
はレンチキュラ401を介して第一の画素領域409か
ら図1に示される見る人に向かってレンチキュラ材料1
07の外へ放射される。同様にして本発明の第二の光線
503は画素領域407から到来し、第三及び第四の光
線505、507はそれぞれ対応する画素領域413、
415から到来する。並置されたレンチキュラ403に
関して第一、第二、第三、第四の光線511、513、
515、517はまた表面板105上の対応する画素領
域417、419、421、423から到来し、視野領
域に向かってレンチキュラ材料107により屈折され
る。この例ではレンチキュラ毎の4つの画素が示されて
いるが、レンチキュラ毎に2つの画素のみがCRT10
1上に表示された画像の所望のステレオ効果を達成する
ために用いられる必要がある。
【0019】図6はCRTスクリーン上に現れる画像を
形成するためにCRT101の電子ビームに印加される
表示信号601を示す。示された信号の変動はそれが一
水平走査でCRT101の表面を横切って掃引されるよ
うにビーム強度を変化することを示す。順次の水平走査
信号603、605は表示信号に相対的に示され、電子
ビームが各水平走査後に増加して下方に掃引されるよう
にそれぞれの新たなスクリーンの水平走査の開始で現れ
る。検知装置130により発生された信号パルス607
は情報又は表示信号601及び水平走査パルス603、
605に相対的にまた示される。
【0020】動作において図4、5を参照してわかるよ
うにレンチキュラ材料107は例えばレンチキュラ毎に
4つの画素があるときに各画素での光は見る人に向かっ
て異なる角度で表示スクリーンから屈折されるようにレ
ンチキュラ材料107はCRT101の表面上に配置さ
れる。レンチキュラ材料はCRT101のスクリーンを
横切る垂直に向けられた細片内にあるので、見る人は表
示された絵又は画像の細かく離間された細片又はコラム
を見る。これらの細片又は切片がそれぞれが水平に変位
された位置から同じ場面を撮影した視野を表すときにス
テレオ効果が達成され、画像は深さの次元を有するよう
現れる。上記のようにステレオ効果はレンズ毎に2つの
画素のみで達成されうる。2つの画素では同じ場面の2
つの遠近のみが表示されるが、3次元又はステレオ効果
はなお明白である。
【0021】画素が充分に小さいときに見る人はどんな
ときにおいてもCRT101の表面上に表示される同じ
画像の4つの遠近の異なる視野の実際の細片があるにも
かかわらず各目で完全な2次元画像を見る。見る人は図
5から明らかなようにこの例では4画素毎により眺める
人の目に対して形成され又は構成される眺める目に向か
って屈折された画像のみが見える。レンチキュラ材料1
07はCRT101の前の眺めるための領域内でのどの
一つの眺める点からもただ一つの画像が見られ、この例
の内の一つの画像がスクリーンを横切る4画素毎からな
るように配置される。この例では各レンチキュラは水平
の全域で1000分の33(.033)インチである。
従ってスクリーン10インチの全域でCRT101の表
面を並列に横切る300の垂直に向けられたレンチキュ
ラ要素を有する。
【0022】この例で表示される各場面の4つの遠近の
視野がある。動画に対してはフィルムの各フレームの4
つの遠近の視野がある。これは4つのカメラを用いて又
は人工的な手段又はアニメーション制作により供給され
るのはもちろんである。図5に示されるようにCRTの
表面を横切る一つの画素線を取ると、第一の遠近の視野
の連続する画素はCRT101の表面を横切る画素40
9及び417及びその後の4画素毎で表される。同じ場
面の第二の遠近の視野の連続する画素は表示器の表面を
横切る画素411及び419及びその後の4画素毎で表
される。同様にして同じ場面の第三、第四の遠近の視野
はそれぞれ413、421及びそれぞれ415、423
の連続し、対応する画素で表される。斯くしてこの例で
は同じ場面の各遠近の視野は例えば各見る人の目の位置
111、113、、115、117でのどの一つの視点
での異なる方向での表示からも投影され、表示された場
面の異なる遠近はそれぞれの遠近の視野の細片が一つの
画像に共に結合されるように知覚されうる。この例では
3次元又はステレオ効果を達成するために表された4つ
の遠近の視野がある。
【0023】レンチキュラ材料107に対する各複合画
像の整列はCRT101からの光を傍受可能な位置に設
けられた外部センサー130を用いることにより達成さ
れうる。センサー130は光がCRT101上のビーム
がレンチキュラにより捕捉され、センサー130に画像
化される位置にあるときに信号を発生する。次にセンサ
ー130はそれにより受けた光線に対して応答する図6
に示すような一連のパルス607を発生する。電子制御
回路はセンサーの位置のオフセットを補正する最初の較
正サイクルにより予め較正され、それによりレンチキュ
ラ材料107に関して見る人により眺められるようにビ
ームの実際の位置は決定される。
【0024】制御回路121からの出力制御信号は4ウ
エイマルチプレクサ125(一般に「n」ウエイマルチ
プレクサの「n」は視野の数を表す)に印加され、これ
は上記のように順次の方式で4つの遠近の画像スライス
の並置をなすためにCRT101に送られる画像信号を
混合又はマルチプレックスする。どの瞬間での表示され
る場面の4つの遠近の視野の各遠近の視野は図1に示さ
れる対応するシーケンシャルフレームバッファ127、
129、131、133に記憶される。4つのフレーム
バッファの一つの出力は電子ビームをそれがCRT10
1のスクリーンを横切って掃引するように変調するため
に制御回路121からマルチプレクサ125に印加され
るイネーブル信号により選択される。この例ではシーケ
ンシャルフレームバッファの出力は表示スクリーンの表
面を横切る各画素に対してCRT101に印加される。
マルチプレクサ125は適切なフレーム情報をCRT1
01にゲートするゲート手段として機能する。線137
上のマルチプレクサ125の出力はCRT101上のビ
ームを変調するために増幅器139を介してCRT10
1に送られ、それによりレンチキュラ材料107上のレ
ンズを光学的な整列でフレームバッファからの正確な視
野を書き込む。
【0025】図2に示されるように線231上のCRT
水平同期信号は発生され線233上のカウンタ219に
印加される副画素パルスをカウントするメモリカウンタ
219を開始する。例えば副画素パルスは画素位置毎に
5つのパルスに対応する。従ってこの例では1つの走査
線を横切る6000画素がある。加えて第二のカウンタ
225は水平同期パルスをカウントし、線229上に印
加されたCRT垂直同期信号により開始される。これら
の信号はCRT101の表面上で電子ビームの位置を表
し、信号線221、227により2ポートメモリー21
3に対するアドレスとして送られる。2ポートメモリー
はどのフレーム情報がCRT101に印加されるかを制
御するために制御信号を図1のマルチプレクサ125に
印加する。プロセッサ211は2ポートメモリ213の
メモリ位置を別々に読み取り、書き込み、CRT101
の前の観察領域内のセンサー130の位置オフセットを
補正するために補正オフセットを発生する。
【0026】カウンタ219、225により決定される
アドレスからのデータの出力は線123を介してマルチ
プレクサ125を駆動するために用いられる。線217
上の付加的な出力は線119上の信号比較され、2つの
信号が整列されていない場合にはエラー信号が発生さ
れ、これは線227、223上の信号の値のラッチ回路
207内のカウンタ219、225の値のラッチをトリ
ガーする。このラッチされたデータはプロセッシング装
置又はマイクロプロセッサ211により検知される。線
217上のデータに対応するメモリ内の初期値は陰極線
管球101上に白い画像を表示することにより発生され
る。センサー130からの各パルスの出力のそれぞれの
位置はラッチされ、それによりカウンタ219と224
とレンチキュラ材料107を介して見られるような光の
パルスとの間の関係を提供する。マイクロプロセッサ2
11内のソフトウエアは種々の視野に対する所望のスイ
ッチ点に対応するメモリー213からの線123から入
来するデータの実際の内容を計算する。比較器203は
レンチキュラに関するビームの較正された位置と眺める
間のビームの実際の位置との間のドリフトをモニターす
る。ある応用ではそれは視差を感じるような急激な動き
を無視する一方で見る人の遅い動きを辿るためにまた望
ましい。それは見る人がかれの位置に長い時間整列する
中心の視野を有することを許容する。
【0027】斯くして本発明によりCRTを含む表示装
置が提供され、これはCRTのスクリーン上に配置され
たレンチキュラ材料とCRT観察領域内に位置する光検
知装置とセンサーとCRT間に接続された制御電子装置
とを有し、深さの明確な次元を有するCRTスクリーン
上の画像の表示をなすためにレンチキュラ材料の幾何形
状を有するCRTの表面上の複数の場面部分のタイミン
グと表示との較正をなす。
【0028】本発明の装置はここで開示されるような好
ましい実施例に関連して説明されてきた。本発明の実施
例はそれのある変形に沿ってここに詳細に示され、記載
されたが、本発明の開示に含まれる他の種々の実施例は
当業者に容易に構成されるものである。従って、本発明
は上記の特定の形態に限定されることを意図せず、反対
に請求項で定義される本発明の精神及び範囲内に含まれ
るような代替物、変形、等価物にわたるよう意図される
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による3次元場面を表示しうる観察装置
を示す概略図である。
【図2】本発明の一実施例で実施される制御回路を示す
ブロック図を示す。
【図3】図1に示される表示スクリーンの断面を示す図
である。
【図4】図3に示される表示スクリーンの部分を示す図
である。
【図5】本発明の例示的な実施例で実施される表示スク
リーンの一部分とその光学的特性を示す図である。
【図6】本発明の実施例の選択された動作信号間の関連
を示す図である。
【符号の説明】 101 陰極線管球(CRT) 103 蛍光コーティング 105 表面板 107 レンチキュラ材料 111、113、115、117 見る人の目 119、135 信号線 121 制御回路 123、137、205、209、217、221、2
23、229、231、233 線 125 マルチプレクサ 127、129、131、135 フレームバッファ 130 検知手段 139 増幅器 203 比較器 207 ラッチ回路 211 マイクロプロセッサ 213 2ポートメモリー 215 コネクタ 219、225 メモリーカウンタ 401、403、405、407 レンチキュラ 409〜439 画素 501〜517 光線 601 表示信号 603、605 水平走査信号 607 信号パルス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可視画像を表示する表示器と;表示器の所
    定の出力を検知し、それに応答して出力信号を供給する
    よう配置された検知器と;該表示器と該検知器との間に
    接続された処理手段と;からなり、該処理手段は制御信
    号を供給するために該検知器出力信号に応答し、該表示
    器は該表示器の検知された所定の特性の変更をなすよう
    該制御信号に応答して動作しうる表示装置。
  2. 【請求項2】陰極線管球の表面板を横切る一つの線上に
    多数の並置された画素を決定し;該一つの線内の画素の
    所定の数の組毎に対して該表面板上に一つの垂直に向け
    られたレンチキュラ素子を取り付け、該レンチキュラ素
    子は相互に並置された関係で取り付けられ、各レンチキ
    ュラ素子は該所定数の画素の各組上に配置されている陰
    極線管球の表面板を改良する方法。
JP8010343A 1995-01-25 1996-01-24 Crt上の深さ画像表示装置及び方法 Pending JPH08256361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/378,855 US5724071A (en) 1995-01-25 1995-01-25 Depth image display on a CRT
US378855 1995-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08256361A true JPH08256361A (ja) 1996-10-01

Family

ID=23494828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8010343A Pending JPH08256361A (ja) 1995-01-25 1996-01-24 Crt上の深さ画像表示装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5724071A (ja)
EP (1) EP0724175B1 (ja)
JP (1) JPH08256361A (ja)
CN (1) CN1138794A (ja)
AU (1) AU691381B2 (ja)
DE (1) DE69622055T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9715397D0 (en) 1997-07-23 1997-09-24 Philips Electronics Nv Lenticular screen adaptor
GB2336963A (en) 1998-05-02 1999-11-03 Sharp Kk Controller for three dimensional display and method of reducing crosstalk
AU6500999A (en) * 1998-09-28 2000-04-17 Rose Research, L.L.C. Method and apparatus for displaying three-dimensional images
US6356301B1 (en) * 1998-10-30 2002-03-12 Sony Corporation Method and apparatus for landing adjustment jig calibration check
GB0105801D0 (en) * 2001-03-09 2001-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv Apparatus
US7466336B2 (en) * 2002-09-05 2008-12-16 Eastman Kodak Company Camera and method for composing multi-perspective images
US20040113939A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Eastman Kodak Company Adaptive display system
US20050057491A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Eastman Kodak Company Private display system
US7369100B2 (en) * 2004-03-04 2008-05-06 Eastman Kodak Company Display system and method with multi-person presentation function
CN101347001A (zh) * 2005-12-20 2009-01-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于对3-d电视接收机中的微透镜阵列的未对准进行校正的方法和装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8202934A (nl) * 1982-07-21 1984-02-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van drie-dimensionale beelden.
US4670744A (en) * 1985-03-14 1987-06-02 Tektronix, Inc. Light reflecting three-dimensional display system
JPS61212190A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Victor Co Of Japan Ltd 立体テレビジヨン装置
US4692878A (en) * 1985-03-29 1987-09-08 Ampower Technologies, Inc. Three-dimensional spatial image system
US4945408A (en) * 1987-06-26 1990-07-31 Antonio Medina Three dimensional stereoscopic video system with a single image sensor
US4987487A (en) * 1988-08-12 1991-01-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method of stereoscopic images display which compensates electronically for viewer head movement
DE3921061A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Hertz Inst Heinrich Wiedergabeeinrichtung fuer dreidimensionale wahrnehmung von bildern
US5101442A (en) * 1989-11-24 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Three-dimensional imaging technique using sharp gradient of illumination
US5063441A (en) * 1990-10-11 1991-11-05 Stereographics Corporation Stereoscopic video cameras with image sensors having variable effective position
GB9027881D0 (en) * 1990-12-21 1991-02-13 Delta System Design Ltd Improvements in 3d imaging systems
JPH04367189A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Pioneer Electron Corp ホワイトバランス調整装置
JPH05127620A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶投写型カラーデイスプレイの調整方法および調整回路
JPH05191814A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Sony Corp 表示装置
JPH08505014A (ja) * 1992-09-09 1996-05-28 ディメンション テクノロジーズ インコーポレイテッド ビデオディスプレイ用ストロボ照明システム
US5410345A (en) * 1992-09-09 1995-04-25 Dimension Technologies, Inc. Stroboscopic illumination system for video displays
US5349379A (en) * 1992-09-09 1994-09-20 Dimension Technologies Inc. Autostereoscopic display illumination system allowing viewing zones to follow the observer's head
EP0687366B1 (en) * 1993-03-03 2000-01-26 STREET, Graham Stewart Brandon Method and apparatus for image alignment
US5483254A (en) * 1993-12-28 1996-01-09 Dimensional Displays Inc. 3D video display devices
EP0702494B1 (en) * 1994-09-19 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU4216196A (en) 1996-08-01
AU691381B2 (en) 1998-05-14
US5724071A (en) 1998-03-03
EP0724175B1 (en) 2002-07-03
EP0724175A1 (en) 1996-07-31
DE69622055T2 (de) 2003-01-30
CN1138794A (zh) 1996-12-25
DE69622055D1 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298552B2 (en) Observer-adaptive autostereoscopic display
US8189035B2 (en) Method and apparatus for rendering virtual see-through scenes on single or tiled displays
US9288482B2 (en) Method for processing images in display device outputting 3-dimensional contents and display device using the same
EP2418868A2 (en) Image processor, stereoscopic display, method of detecting parallax displacement in a stereoscopic display
KR20080070854A (ko) 통합된 상호맞물림화를 갖춘 모니터
KR100710347B1 (ko) 3차원 영상 디스플레이 장치 및 방법
US5416509A (en) Method and apparatus for the generation of a stereoscopic presentation
US2865988A (en) Quasi-stereoscopic systems
KR19990028312A (ko) 오토스테레오스코픽 이미지 획득방법 및 시스템
US6433930B1 (en) Multiview three-dimensional image display apparatus
US5475419A (en) Apparatus and method for three-dimensional video
JPH08256361A (ja) Crt上の深さ画像表示装置及び方法
JPH08186845A (ja) 焦点距離制御式立体テレビ
JP2006184447A (ja) 三次元映像表示装置
Borner et al. A family of single-user autostereoscopic displays with head-tracking capabilities
WO2005009052A1 (en) Head tracked autostereoscopic display
JPS5853707A (ja) 三次元距離測定装置におけるテレビカメラの画像歪補正方式
JPH0443478B2 (ja)
JP3454798B2 (ja) 立体映像表示装置における頭部位置検出装置の設定方法および頭部位置検出装置
KR20000042138A (ko) 입체화상 표시장치
JP3357754B2 (ja) 疑似ステレオ画像生成方法及び疑似ステレオ画像生成装置
JPH04344795A (ja) 多眼式三次元映像表示方式
JPH11110180A (ja) 二次元画像を三次元画像に変換する方法及び装置
JPH06265818A (ja) 眼鏡なし3次元画像表示装置
JPH046985A (ja) 立体画表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221