JPH08255388A - Device and method for recording and reproducing digital data - Google Patents

Device and method for recording and reproducing digital data

Info

Publication number
JPH08255388A
JPH08255388A JP8024705A JP2470596A JPH08255388A JP H08255388 A JPH08255388 A JP H08255388A JP 8024705 A JP8024705 A JP 8024705A JP 2470596 A JP2470596 A JP 2470596A JP H08255388 A JPH08255388 A JP H08255388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information table
tape
digital data
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8024705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Kikuchi
明博 菊池
Yoshihiro Giura
喜博 義浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8024705A priority Critical patent/JPH08255388A/en
Publication of JPH08255388A publication Critical patent/JPH08255388A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To speed up unloading processing by writing updated information at the time of unloading a recording medium and writing unloading information including information showing the position of head information on the recording medium after header information. CONSTITUTION: A digital data recorder capable of recording a 1st information table and a 2nd information table is provided with the following functional means. A means for making a 3rd information table for updating the contents of the 1st information table, a means for making a 4th information table for making positioning information showing the position of recording the 3rd information table on a tape-like recording medium and a control means for recording the 3rd information table and the 4th information table in prescribed positions in a recording and reproducing area with a recording and reproducing head when the device is instructed on unloading operation and controlling the device to unload the tape-like recording medium after completing this recording.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば回転ヘッ
ドにより磁気テープに斜めのトラックとしてディジタル
データを記録するヘリカルスキャン型のデータレコーダ
に適用できるデータレコーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recorder applicable to a helical scan type data recorder for recording digital data as oblique tracks on a magnetic tape by a rotary head.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ等の外部記憶装置として使
用される磁気テープ装置が知られている。磁気テープ装
置の一つとして、回転ヘッドによりディジタルデータを
カセットテープに記録するヘリカルスキャン型のものが
知られている。かかる磁気テープ装置は、テープに対し
てライト/リードを開始する場合の処理(ロード処理と
称する)として、テープが装着されてからテープ上の所
定位置に記録されたヘッダ情報が読み取られ、装置のメ
モリに格納される。また、リード/ライトを終了する場
合の処理(アンロード処理と称する)として、装置のメ
モリに蓄えられているヘッダ情報がテープ上の所定位置
に記録され、そして、テープが抜き取られる。
2. Description of the Related Art A magnetic tape device used as an external storage device such as a computer is known. As one of magnetic tape devices, a helical scan type device is known in which digital data is recorded on a cassette tape by a rotary head. Such a magnetic tape device reads the header information recorded at a predetermined position on the tape after the tape is mounted as a process (referred to as a load process) when writing / reading is started on the tape, Stored in memory. Further, as a process (referred to as an unload process) for ending the read / write, the header information stored in the memory of the apparatus is recorded at a predetermined position on the tape, and the tape is removed.

【0003】従来、アンロード時には、テープを抜き取
る際に生じるテープダメージを考慮して、必ずテープト
ップまでの巻戻し処理を必要としていた。言い換える
と、テープトップの位置でテープが抜き取られるように
なされている。
Conventionally, at the time of unloading, the rewinding process to the tape top has always been necessary in consideration of the tape damage that occurs when the tape is pulled out. In other words, the tape is pulled out at the position of the tape top.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、テープト
ップまでの巻戻し処理を必要とすることは、アンロード
処理に時間がかかる問題があった。特に、テープの場合
は、大容量であるため、リード/ライトを終了した位置
からテープトップまで巻戻すのに、かなりの時間を要す
る場合がある。
As described above, the rewinding process to the tape top requires a long time for the unloading process. Particularly in the case of a tape, since it has a large capacity, it may take a considerable time to rewind from the position where the reading / writing is completed to the tape top.

【0005】また、従来では、ヘッダ情報としてのDI
T(Directory Infomation Table)はテープ上の固定し
た位置にあり、ロード、アンロードされる毎にDITの
データを更新するために、必ずDITエリアをヘッドが
通ることになり、DITエリアだけダメージが大きい問
題があった。
Also, in the past, DI as header information was used.
The T (Directory Information Table) is located at a fixed position on the tape, and the head must pass through the DIT area in order to update the DIT data each time it is loaded or unloaded, and the DIT area is only damaged significantly. There was a problem.

【0006】従って、この発明の目的の一つは、テープ
トップまで巻戻す処理を不要とし、アンロード処理を高
速とすることが可能なデータレコーダを提供することに
ある。また、この発明の他の目的は、ロード処理を高速
とすることが可能なデータレコーダを提供することにあ
る。
Therefore, one of the objects of the present invention is to provide a data recorder which does not require rewinding processing to the tape top and can speed up unloading processing. Another object of the present invention is to provide a data recorder capable of speeding up load processing.

【0007】この発明のさらに他の目的は、ヘッダ情報
を更新する際、そのヘッダ情報のテープ上の位置が変更
され、特定部分のみのテープダメージが大きくなること
が防止されたデータレコーダを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a data recorder in which, when updating the header information, the position of the header information on the tape is changed and the tape damage of only a specific portion is prevented from becoming large. Especially.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、記録媒体の
アンロード時に、更新したヘッダ情報を書込み、このヘ
ッダ情報の後にヘッダ情報の上記記録媒体上の位置を示
す情報を含むアンロード情報を書込むようにしたデータ
レコーダである。
According to the present invention, updated header information is written when a recording medium is unloaded, and unload information including information indicating the position of the header information on the recording medium is written after this header information. It is a data recorder that is written.

【0009】また、この発明は、記録媒体のアンロード
時に、テープおよびボリュームの固有の値を含む更新し
たヘッダ情報を書込み、ヘッダ情報の固有の値と、更新
したヘッダ情報の書込み位置とをメモリ上のデータベー
スに登録するようにしたデータレコーダである。
Further, according to the present invention, when the recording medium is unloaded, the updated header information including the unique values of the tape and the volume is written, and the unique value of the header information and the writing position of the updated header information are stored in the memory. It is a data recorder designed to be registered in the above database.

【0010】アンロード情報の位置で、テープの装着、
抜き取りを行なうことができ、アンロード時にテープト
ップまで巻戻すことが不要となり、アンロード処理を高
速とできる。また、ロードおよびアンロード時に同じ位
置のデータを更新することが防止され、テープダメージ
を低減することができる。
At the position of the unload information, mount the tape,
It can be removed, and it is not necessary to rewind to the tape top when unloading, and the unloading process can be speeded up. Also, updating the data at the same position during loading and unloading can be prevented, and tape damage can be reduced.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】この発明の一実施例の説明に先立
って、この発明を適用できるデータレコーダについて説
明する。ここで説明するデータレコーダは、カセットテ
ープに対して回転ヘッドによりディジタルデータを記録
/再生するものである。図1および図2は、装置の外観
の前面および背面をそれぞれ示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Prior to the description of an embodiment of the present invention, a data recorder to which the present invention can be applied will be described. The data recorder described here records / reproduces digital data on / from a cassette tape with a rotary head. 1 and 2 show the front and back of the exterior of the device, respectively.

【0012】図示のように、上下に積み重ねられた二つ
のユニット、すなわち、テープドライブコントローラ1
と、ディジタル情報レコーダ2とによって、データレコ
ーダが構成される。テープドライブコントローラ1の前
面パネルには、カセットテープのローディング/アンロ
ーディングを操作するボタン3、カセットテープがロー
ディングされているかどうか、電源オンの状態等をそれ
ぞれ表示する複数の発光ダイオード4が設けられてい
る。ディジタル情報レコーダ2の前面パネルには、カセ
ットテープ挿入口5が設けられている。さらに、開閉自
在のパネル6で覆われた部分にも他の操作ボタンが配置
されている。
As shown, two units stacked one above the other, namely a tape drive controller 1
And the digital information recorder 2 constitute a data recorder. The front panel of the tape drive controller 1 is provided with a button 3 for operating loading / unloading of the cassette tape, and a plurality of light emitting diodes 4 for indicating whether or not the cassette tape is loaded, a power-on state and the like. There is. A cassette tape insertion slot 5 is provided on the front panel of the digital information recorder 2. Further, other operation buttons are also arranged on the portion covered by the openable / closable panel 6.

【0013】図2に示すように、テープドライブコント
ローラ1およびディジタル情報レコーダ2のそれぞれの
背面には、複数のコネクタが設けられている。下側のテ
ープドライブコントローラ1には、データ入力/出力コ
ネクタ11、コントロール用コネクタ12、RS232
Cコネクタ13、2個のSCSIコネクタ14aおよび
14b、交流電源入力コネクタ15、直流電源出力コネ
クタ16が設けられる。
As shown in FIG. 2, a plurality of connectors are provided on the back surface of each of the tape drive controller 1 and the digital information recorder 2. The lower tape drive controller 1 includes a data input / output connector 11, a control connector 12, and an RS232.
A C connector 13, two SCSI connectors 14a and 14b, an AC power supply input connector 15, and a DC power supply output connector 16 are provided.

【0014】一方、ディジタル情報レコーダ2には、デ
ータ入力/出力コネクタ21、コントロール用コネクタ
22、RS232Cコネクタ23が設けられる。ディジ
タル情報レコーダ2の動作電源は、テープドライブコン
トローラ1の直流電源出力コネクタ16に接続ケーブル
を接続することで供給される。データ入力/出力コネク
タ11および21間がケーブルで接続され、データフロ
ーがコントローラ1およびレコーダ2間で送受される。
コントロール用コネクタ12および22がケーブルで接
続され、コントロール信号の授受がなされる。さらに、
RS232Cコネクタ13および23は、診断用に設け
られている。
On the other hand, the digital information recorder 2 is provided with a data input / output connector 21, a control connector 22, and an RS232C connector 23. The operating power of the digital information recorder 2 is supplied by connecting a connection cable to the DC power output connector 16 of the tape drive controller 1. The data input / output connectors 11 and 21 are connected by a cable, and the data flow is transmitted and received between the controller 1 and the recorder 2.
The control connectors 12 and 22 are connected by a cable to exchange control signals. further,
The RS232C connectors 13 and 23 are provided for diagnosis.

【0015】図3に示すように、ホストコンピュータ2
0とデータレコーダを接続するときには、SCSIコネ
クタ14aおよび14bが使用される。ホストコンピュ
ータ20がデータレコーダに対して例えばリード命令を
与えると、データレコーダがデータをホストコンピュー
タ20に対して出力する。
As shown in FIG. 3, the host computer 2
When connecting 0 and the data recorder, the SCSI connectors 14a and 14b are used. When the host computer 20 gives a read command to the data recorder, for example, the data recorder outputs the data to the host computer 20.

【0016】ディジタル情報レコーダ2は、カセットテ
ープに対して回転ヘッドによりディジタルデータを記録
/再生する。図4は、このレコーダ2のヘッド配置の一
例を示す。図示の方向で、所定速度で回転するドラム2
5に対して、記録用の4個のヘッドRa、Rb、Rcお
よびRdと再生用の4個のヘッドPa、Pb、Pcおよ
びPdがそれぞれ取り付けられる。
The digital information recorder 2 records / reproduces digital data on / from a cassette tape with a rotary head. FIG. 4 shows an example of the head arrangement of the recorder 2. Drum 2 rotating at a predetermined speed in the direction shown
Four heads Ra, Rb, Rc and Rd for recording and four heads Pa, Pb, Pc and Pd for reproduction are attached to the disk 5, respectively.

【0017】ヘッドRa、Rbが近接した位置に設けら
れ、同様に、ヘッドRcおよびRd、ヘッドPaおよび
Pb、ヘッドPcおよびPdのペアがそれぞれ近接した
位置に設けられる。また、これらの近接する二つのヘッ
ド間のギャップの延長方向(アジマスと称される)が異
ならされている。180°の間隔で対向するヘッドRa
およびRcが第1のアジマスを有し、同様に、180°
の間隔で対向するヘッドRbおよびRdが第2のアジマ
スを有する。また、ヘッドPaおよびPcが第1のアジ
マスを有し、ヘッドPbおよびPdが第2のアジマスを
有する。このように、アジマスを異ならせるのは、隣接
トラック間のクロストークを防止するためである。近接
する二つのヘッドは、実際には、ダブルアジマスヘッド
と称される一体構造のヘッドとして実現される。
The heads Ra and Rb are provided in close proximity to each other, and similarly, the heads Rc and Rd, the heads Pa and Pb, and the heads Pc and Pd are provided in close proximity to each other. Further, the extension direction (called azimuth) of the gap between these two adjacent heads is different. Heads Ra facing each other at 180 ° intervals
And Rc has a first azimuth, similarly 180 °
Heads Rb and Rd facing each other at a distance of 2 have a second azimuth. The heads Pa and Pc have the first azimuth, and the heads Pb and Pd have the second azimuth. The different azimuths are used to prevent crosstalk between adjacent tracks. The two adjacent heads are actually realized as an integrally structured head called a double azimuth head.

【0018】ドラム25の周面には、180°よりやや
大きい角範囲にわたって、カセットから引き出されたテ
ープ(例えば1/2インチ幅)が斜めに巻き付けられ
る。テープは、所定速度で送られる。従って、記録時に
は、ドラム25が1回転する期間の前半で、ヘッドRa
およびRbがテープを走査し、その後半でヘッドRcお
よびRdがテープを走査する。再生時では、ヘッドPa
およびPbがテープを走査し、次に、ヘッドPcおよび
Pdがテープを走査する。
A tape (for example, 1/2 inch width) pulled out from the cassette is obliquely wound around the peripheral surface of the drum 25 over an angular range slightly larger than 180 °. The tape is fed at a predetermined speed. Therefore, at the time of recording, in the first half of the period in which the drum 25 makes one rotation, the head Ra
And Rb scan the tape, and in the latter half, the heads Rc and Rd scan the tape. During playback, the head Pa
And Pb scan the tape, then heads Pc and Pd scan the tape.

【0019】図5は、ディジタル情報レコーダ2のテー
プ上のトラックパターンを示す。テープの幅方向の上下
にそれぞれ長手方向トラックが形成され、その間にヘリ
カルトラックが形成される。上側の長手方向トラック2
6には、コントロール信号が記録され、下側の長手方向
トラック27には、タイムコードが記録される。タイム
コードは、テープの長手方向の位置を指示するもので、
例えばSMPTEタイムコードが使用される。ドラム2
5の1回転で、ヘッドRaおよびRbによって、2本の
ヘリカルトラックTaおよびTbが同時に形成され、次
に、ヘッドRcおよびRdによって、2本のヘリカルト
ラックTcおよびTdが同時に形成される。なお、各ヘ
リカルトラックは、前半部分と後半部分とが分離して形
成され、この中間の部分にトラッキング用のパイロット
信号の記録エリア28が設けられる。
FIG. 5 shows a track pattern on the tape of the digital information recorder 2. Longitudinal tracks are formed on the upper and lower sides of the tape in the width direction, and helical tracks are formed between them. Upper longitudinal track 2
A control signal is recorded in 6 and a time code is recorded in the lower longitudinal track 27. The time code indicates the longitudinal position of the tape,
For example, SMPTE time code is used. Drum 2
In one rotation of 5, the heads Ra and Rb simultaneously form two helical tracks Ta and Tb, and then the heads Rc and Rd simultaneously form two helical tracks Tc and Td. It should be noted that each helical track is formed by separating the first half portion and the second half portion, and a tracking pilot signal recording area 28 is provided in the middle portion.

【0020】SMPTEタイムコードは、VTR等のビ
デオ信号に対して開発されたもので、その最小の単位が
フレーム(1/30秒)である。後述するように、デー
タレコーダでは、図5に示す4本のトラックTa〜Td
に記録可能なデータを取り扱うデータの論理データ単位
(トラックセットと称する)としている。ところで、例
えば16本のトラックがビデオ信号の1フレームと対応
するような場合では、タイムコードのフレームの桁より
下位の桁(0,1,2,または3の値)を設けて、16
トラックを単位とする(これをトラックセットと称す
る)タイムコード(IDとも称する)を使用する必要が
ある。この発明が適用されるデータレコーダにおいて
は、SMPTEタイムコードを、4トラックをトラック
セットとするタイムコードとして用いている。SMPT
Eタイムコードの場合には、ユーザーデータエリアが用
意されているので、このような修正が可能である。
The SMPTE time code was developed for a video signal such as a VTR, and its minimum unit is a frame (1/30 second). As will be described later, the data recorder has four tracks Ta to Td shown in FIG.
Is a logical data unit of data (referred to as a track set) that handles recordable data. By the way, in the case where, for example, 16 tracks correspond to one frame of a video signal, a digit (value of 0, 1, 2, or 3) lower than the digit of the frame of the time code is provided,
It is necessary to use a time code (also referred to as an ID) in which a track is a unit (this is referred to as a track set). In the data recorder to which the present invention is applied, the SMPTE time code is used as a time code having 4 tracks as a track set. SMPT
In the case of E time code, since the user data area is prepared, such a correction is possible.

【0021】図6は、テープドライブコントローラ1お
よびディジタル情報レコーダ2のシステム構成を概略的
に示す。コントローラ1内のシステムコントローラ31
の主な機能は、下記のものである。 SCSIコントローラ32の管理 バッファメモリ33の管理 ファイル管理/テーブル管理 データの書込み、読出し、リトライの制御 ディジタル情報レコーダ2の制御 自己診断
FIG. 6 schematically shows the system configuration of the tape drive controller 1 and the digital information recorder 2. System controller 31 in controller 1
The main features of are: Management of SCSI controller 32 Management of buffer memory 33 File management / table management Data write / read / retry control Digital information recorder 2 control Self-diagnosis

【0022】SCSIコントローラ32を介してホスト
コンピュータとの接続がなされる。バッファメモリ33
とテープドライブコントローラ側との間には、ドライブ
コントローラ34が設けられる。バッファメモリ33か
ら読出されたデータがドライブコントローラ34を介し
てC2エンコーダ35に供給される。C2エンコーダ3
5に対してトラックインターリーブ回路36およびC1
エンコーダ37が接続される。
A connection with a host computer is made via the SCSI controller 32. Buffer memory 33
A drive controller 34 is provided between the tape controller and the tape drive controller. The data read from the buffer memory 33 is supplied to the C2 encoder 35 via the drive controller 34. C2 encoder 3
5 to the track interleave circuit 36 and C1
The encoder 37 is connected.

【0023】C2エンコーダ35およびC1エンコーダ
37は、記録データに対して、積符号のエラー訂正符号
化を行なうものである。また、トラックインターリーブ
回路36は、記録/再生のプロセスで発生するエラーの
訂正能力を高めるために、データを記録する時のトラッ
クへの分配を制御する。
The C2 encoder 35 and the C1 encoder 37 perform error correction coding of product code on the recording data. Further, the track interleave circuit 36 controls distribution of data to tracks when recording data in order to improve the ability to correct errors that occur in the recording / reproducing process.

【0024】さらに、テープ上にデータを記録する時に
は、同期信号で区切られたSYNCブロックを単位とす
るので、トラックインターリーブ回路36において、ブ
ロック同期信号が付加される。さらに、C1エンコーダ
37において、C1パリティが生成された後に、データ
のランダム化、複数のSYNCブロック内でのワードの
インターリーブ処理がなされる。
Further, when recording data on the tape, since the SYNC block divided by the sync signal is used as a unit, the block interleave circuit 36 adds the block sync signal. Further, in the C1 encoder 37, after the C1 parity is generated, data randomization and word interleaving processing in a plurality of SYNC blocks are performed.

【0025】C1エンコーダ37からのディジタルデー
タがディジタル情報レコーダ2へ伝送される。ディジタ
ル情報レコーダ2は、チャンネル符号のエンコーダ38
で受け取ったディジタルデータを記録再生に適する信号
とするために符号化し、RF,アンプ39を介して記録
ヘッドRa〜Rdへ記録データを出力する。ヘッドRa
〜Rdによって、テープ上に記録データが記録される。
RF,アンプ39は、記録信号の周波数帯域を低域化
し、かつ再生の際、再生信号の検出をし易くするために
パーシャルレスポンスクラス4(PR(1,0,−
1))の処理を行なう。
The digital data from the C1 encoder 37 is transmitted to the digital information recorder 2. The digital information recorder 2 includes a channel code encoder 38.
The received digital data is encoded to be a signal suitable for recording and reproduction, and the recording data is output to the recording heads Ra to Rd via the RF and amplifier 39. Head Ra
The recording data is recorded on the tape by the characters ~ Rd.
The RF / amplifier 39 lowers the frequency band of the recording signal and facilitates detection of the reproduction signal at the time of reproduction, so that the partial response class 4 (PR (1,0,-
1)) is processed.

【0026】再生ヘッドPa〜Pdによってテープから
再生されたデータがRF,アンプ41を介してチャンネ
ル符号のデコーダ42に供給される。RF,アンプ41
は、再生アンプ、イコライザ、ビタビ復号器等を含む。
チャンネル符号のデコーダ42の出力がテープドライブ
コントローラ1へ伝送され、C1デコーダ43へ入力さ
れる。
The data reproduced from the tape by the reproducing heads Pa to Pd is supplied to the channel code decoder 42 via the RF and amplifier 41. RF, amplifier 41
Includes a reproduction amplifier, an equalizer, a Viterbi decoder, and the like.
The output of the channel code decoder 42 is transmitted to the tape drive controller 1 and input to the C1 decoder 43.

【0027】C1デコーダ43に対してトラックディイ
ンターリーブ回路44が接続され、さらに、C2デコー
ダ45がディインターリーブ回路44に対して接続され
る。C1デコーダ43、トラックディインターリーブ回
路44およびC2デコーダ45は、それぞれC1エンコ
ーダ37、トラックインターリーブ回路36およびC2
エンコーダ35のそれぞれが行なう処理と逆の処理を行
なう。C2デコーダ45からの再生(リード)データが
ドライブコントローラ34を介してバッファメモリ33
に供給される。
A track deinterleave circuit 44 is connected to the C1 decoder 43, and a C2 decoder 45 is further connected to the deinterleave circuit 44. The C1 decoder 43, the track deinterleave circuit 44, and the C2 decoder 45 respectively include a C1 encoder 37, a track interleave circuit 36, and a C2 encoder.
A process opposite to the process performed by each of the encoders 35 is performed. The reproduction (read) data from the C2 decoder 45 is transferred to the buffer memory 33 via the drive controller 34.
Is supplied to.

【0028】ディジタル情報レコーダ2には、システム
コントローラ46が設けられている。また、テープの長
手方向のトラックに対する固定ヘッド47が設けられ、
このヘッド47は、システムコントローラ46と結合さ
れ、ヘッド47によって、コントロール信号およびタイ
ムコードの記録/再生がなされる。システムコントロー
ラ46は、テープドライブコントローラ1のシステムコ
ントローラ31と双方向のバスを介して接続される。
The digital information recorder 2 is provided with a system controller 46. Also, a fixed head 47 is provided for the tracks in the longitudinal direction of the tape,
The head 47 is connected to the system controller 46, and the head 47 records / reproduces a control signal and a time code. The system controller 46 is connected to the system controller 31 of the tape drive controller 1 via a bidirectional bus.

【0029】システムコントローラ46に対してメカニ
ズムコントローラ48が接続される。メカニズムコント
ローラ48は、サーボ回路を含み、モータドライブ回路
49を介してモータ50をドライブする。システムコン
トローラ46は、例えば2個のCPUを有し、テープド
ライブコントローラ1との通信、タイムコードの記録/
再生の制御、記録/再生のタイミングの制御等をシステ
ムコントローラ46が行なう。
A mechanism controller 48 is connected to the system controller 46. The mechanism controller 48 includes a servo circuit and drives a motor 50 via a motor drive circuit 49. The system controller 46 has, for example, two CPUs, communicates with the tape drive controller 1 and records / records time codes.
The system controller 46 controls reproduction, recording / reproduction timing, and the like.

【0030】メカニズムコントローラ48は、例えば2
個のCPUを有し、ディジタル情報レコーダ2のメカニ
カルシステムを制御する。より具体的には、ヘッダ・テ
ープ系の回転の制御、テープ速度の制御、トラッキング
の制御、カセットテープのローディング/アンローディ
ングの制御、テープテンションの制御をメカニズムコン
トローラ48が制御する。モータ50は、ドラムモー
タ、キャプスタンモータ、リールモータ、カセット装着
用モータ、ローディングモータ等の複数のモータを1つ
のモータで代表したものである。
The mechanism controller 48 is, for example, 2
It has CPUs and controls the mechanical system of the digital information recorder 2. More specifically, the mechanism controller 48 controls header / tape system rotation control, tape speed control, tracking control, cassette tape loading / unloading control, and tape tension control. The motor 50 represents a plurality of motors such as a drum motor, a capstan motor, a reel motor, a cassette mounting motor, and a loading motor by one motor.

【0031】さらに、テープドライブコントローラ1の
電源供給ユニット51からの直流電圧が入力されるDC
−DC変換回路52が設けられている。図では省略され
ているが、ディジタル情報レコーダ2には、テープエン
ドの検出センサ等の位置センサ、タイムコードの生成/
読み取り回路等が設けられている。
Further, DC to which the DC voltage from the power supply unit 51 of the tape drive controller 1 is input
A -DC conversion circuit 52 is provided. Although not shown in the figure, the digital information recorder 2 includes a position sensor such as a tape end detection sensor and a time code generator /
A reading circuit and the like are provided.

【0032】次に、ディジタルデータを記録する時のフ
ォーマットについて説明する。最初にテープ全体(例え
ば1つのカセット内のテープ)のレイアウトを図7に示
す。テープ全体は、物理ボリュームと称する。それぞれ
に対してリーダテープが接続される、物理的なテープの
始端PBOT(Physical Beginning of Tape)および終端
PEOT(Physical End of Tape)の間で、記録可能なエ
リアは、LBOT(Logical Beginning of Tape) および
LEOT(Logical End of Tape) の間である。これは、
テープの始端および終端では、テープが傷みやすく、エ
ラーレートが高いためである。一例として、PBOTお
よびLBOTの間の無効エリアが7.7±0.5mと規
定され、PEOTおよびLEOTの間の無効エリアが1
0mより大と規定される。
Next, the format for recording digital data will be described. First, the layout of the entire tape (for example, the tape in one cassette) is shown in FIG. The entire tape is called a physical volume. A LBOT (Logical Beginning of Tape) is a recordable area between a physical tape beginning PBOT (Physical Beginning of Tape) and an end PEOT (Physical End of Tape) to which a leader tape is connected. And LEOT (Logical End of Tape). this is,
This is because the tape is easily damaged at the beginning and end of the tape and the error rate is high. As an example, the invalid area between PBOT and LBOT is defined as 7.7 ± 0.5 m, and the invalid area between PEOT and LEOT is 1
It is defined as greater than 0 m.

【0033】1つの物理ボリュームには複数の論理ボリ
ューム(各論理ボリュームをパーティションと称す)が
配置されている。1以上の論理ボリュームを管理するた
めに、記録エリアの先頭にVSIT(Volume Set Inform
ation Table)が記録される。VSITは、テープに記録
されたボリュームの個数と、テープ上の各論理ボリュー
ムの位置情報を有する。位置情報は、最大1024個の
論理ボリュームのそれぞれのDIT(Directory Infoma
tion Table)の開始(スタート)物理ID、最終(エン
ド)物理IDである。
A plurality of logical volumes (each logical volume is referred to as a partition) are arranged in one physical volume. In order to manage one or more logical volumes, VSIT (Volume Set Inform) is added at the beginning of the recording area.
ation Table) is recorded. VSIT has the number of volumes recorded on the tape and position information of each logical volume on the tape. The location information is the DIT (Directory Infoma) of each of up to 1024 logical volumes.
The start (start) physical ID and the final (end) physical ID of the option table.

【0034】VSITの先頭の位置が0−IDの位置と
される。ID(Identification)は、4本のトラックセ
ット毎に付されたテープ上の位置と対応するアドレスで
ある。VSITエリアから最後のボリュームのDITエ
リアまで、IDが単調増加に付される。一つのVSIT
の長さは、1−IDである。なお、この発明のデータレ
コーダにおいてIDは、物理IDと論理IDの2種類が
ある。物理IDはテープ上のトラックセットの絶対位置
を示す位置情報であり、テープ長手方向に記録されたタ
イムコードがこれに相当する。論理IDはテープ上のト
ラックセットの相対位置を示す位置情報であり、この論
理IDはトラックセット内の所定位置に記録される。V
SITの先頭位置0−IDは物理ID、論理IDともに
ゼロである。
The position of the beginning of VSIT is the position of 0-ID. ID (Identification) is an address corresponding to a position on the tape that is assigned to each set of four tracks. From the VSIT area to the DIT area of the last volume, the ID is added monotonically. One VSIT
Is 1-ID. There are two types of IDs in the data recorder of the present invention: physical ID and logical ID. The physical ID is position information indicating the absolute position of the track set on the tape, and the time code recorded in the tape longitudinal direction corresponds to this. The logical ID is position information indicating the relative position of the track set on the tape, and this logical ID is recorded at a predetermined position in the track set. V
The head position 0-ID of the SIT is zero for both the physical ID and the logical ID.

【0035】論理ボリュームは、DIT(Directory Inf
ormation Table) 、UIT(User Information Table)お
よびユーザデータエリアからなる。DITは、論理ボリ
ューム中のファイルを管理するための情報を有する。一
つのDITの長さは、40−IDである。UITは、オ
プションである。UITは、ファイルを管理するための
ユーザ特有の情報である。
A logical volume is a DIT (Directory Inf
ormation table), UIT (User Information Table) and user data area. The DIT has information for managing files in the logical volume. The length of one DIT is 40-ID. UIT is optional. UIT is user-specific information for managing files.

【0036】図7において、斜線を付したエリアは、ラ
ンアップエリアである。ランアップエリアによってデー
タトラックがサーボロックされる。また、ドットを付し
たエリアは、位置余裕バンドである。この位置余裕バン
ドによって、VSITおよびDITを更新した時に、有
効データを消去することが防止される。
In FIG. 7, the hatched area is a run-up area. The data track is servo-locked by the run-up area. The area with dots is a position margin band. This position margin band prevents erasing valid data when VSIT and DIT are updated.

【0037】VSITは、データの信頼性を向上するた
めに、図8Aに示すように、10回、繰り返して記録さ
れる。従って、VSITエリアは、10トラックセット
(=10−ID)である。VSITエリアの後に、90
トラックセット以上のリトライエリアが確保される。
VSIT is repeatedly recorded 10 times as shown in FIG. 8A in order to improve the reliability of data. Therefore, the VSIT area is 10 track sets (= 10-ID). 90 after the VSIT area
A retry area larger than the track set is secured.

【0038】DITは、データの信頼性を向上するため
に、図8Bに示すように、7回、繰り返して記録され
る。DITは、図8Cに示すように、6個のテーブルか
ら構成される。6個のテーブルは、先頭から順に、VI
T(Volume Information Table)、BST(Bad Spot Tabl
e)、LIDT(Logical ID Table)、FIT(File Inform
ation Table)、UT(Update Table)、UIT(User Info
rmation Table)である。VIT、BST、LIDT、U
Tが1−IDの長さとされ、FITが20−IDの長さ
とされる。残りの16−IDのエリアが予約されてい
る。
The DIT is repeatedly recorded 7 times as shown in FIG. 8B in order to improve the reliability of the data. The DIT is composed of 6 tables as shown in FIG. 8C. The six tables are
T (Volume Information Table), BST (Bad Spot Tabl)
e), LIDT (Logical ID Table), FIT (File Inform
application table), UT (Update Table), UIT (User Info)
rmation Table). VIT, BST, LIDT, U
T has a length of 1-ID and FIT has a length of 20-ID. The remaining 16-ID area is reserved.

【0039】DITの各テーブルについて説明する。V
ITのIDアドレスは、VSITに書かれているボリュ
ームの先頭の物理IDであり、その論理IDは、VSI
Tに書かれているボリュームの先頭物理IDに等しい。
VITは、ボリュームラベル、物理ボリューム中の最初
のデータブロックの開始物理ID、その最後の物理ID
等のボリュームの情報を含む。VITの内容を図23に
示す。
Each table of DIT will be described. V
The IT ID address is the top physical ID of the volume written in VSIT, and its logical ID is VSI.
It is equal to the head physical ID of the volume written in T.
VIT is the volume label, the starting physical ID of the first data block in the physical volume, and the last physical ID thereof.
Including volume information such as. The contents of VIT are shown in FIG.

【0040】BSTのIDアドレスは、VITの物理I
D+1であり、その論理IDは、VITの論理ID+1
である。BSTは、論理的に無効とされたデータの位置
情報を有している。論理的に無効なデータとは、同じト
ラックセットIDを有するデータが後で書かれる故に、
無効として扱われるべきデータのことである。例えば図
9に示すように、影の領域Aが論理的に無効なデータで
ある。ライトリトライ動作と、これに付随するライト動
作によって論理的に無効なデータが生じる。若し、ライ
ト時にエラーが発生すると、ライトリトライが自動的に
なされ、エラーロケーションが出力され、これがBST
に登録される。そして、リード動作時に、BSTによっ
て無効な領域が指示される。論理的に無効なデータは、
バッドスポットとも称される。BSTには、最大145
92個までのバッドスポットの開始物理IDおよび終端
物理IDを管理する。
The ID address of BST is the physical I of VIT.
D + 1 and its logical ID is VIT logical ID + 1
Is. The BST has position information of data that is logically invalid. Logically invalid data means that data having the same track set ID will be written later.
Data that should be treated as invalid. For example, as shown in FIG. 9, the shadow area A is logically invalid data. The write retry operation and the write operation associated with it cause logically invalid data. If an error occurs during writing, write retry is automatically performed and the error location is output. This is the BST
Be registered with. Then, during the read operation, the invalid area is designated by the BST. Logically invalid data is
Also called a bad spot. Maximum of 145 for BST
It manages the start and end physical IDs of up to 92 bad spots.

【0041】LIDTのIDアドレスは、VITの物理
ID+2であり、その論理IDは、VITの論理ID+
2である。LIDTは、高速ブロックスペースおよびロ
ケートオペレーションのためのデータテーブルである。
すなわち、第1番目〜第296番目までのポインタの各
ポインタの論理ID、その物理ID、ファイル番号、I
Dデータのブロック管理テーブル中の最初のブロック番
号がLIDTに含まれる。LIDTの内容を図24に示
す。
The ID address of the LIDT is the physical ID of the VIT + 2, and its logical ID is the logical ID of the VIT +
It is 2. LIDT is a data table for fast block space and locate operations.
That is, the logical ID of each pointer of the first to 296th pointers, its physical ID, file number, I
The first block number in the D data block management table is included in the LIDT. The contents of the LIDT are shown in FIG.

【0042】FITのIDアドレスは、VITの物理I
D+3であり、その論理IDは、VITの論理ID+3
である。FITは、テープマークと対応する2種類のデ
ータをペアとして複数のペアからなる。テープマーク
は、ファイルのデリミターコード(区切り用コード)で
ある。N番目のデータペアは、ボリュームの先頭からN
番目のテープマークに対応する。ペアの一方のデータ
は、N番目のテープマークの物理IDである。他方のデ
ータは、N番目のテープマークの絶対ブロック番号であ
る。この値は、テープマークと同じファイル番号を有す
る最後のブロックの絶対ブロック番号である。このテー
プマークの物理IDと絶対ブロック番号によりテープマ
ークの位置が正確に分かるために、これらを用いて高速
にテープ上の物理的位置をアクセスできる。FITの内
容を図25に示す。
The ID address of the FIT is the physical I of the VIT.
D + 3, and its logical ID is VIT logical ID + 3
Is. The FIT is composed of a plurality of pairs with two types of data corresponding to the tape mark as a pair. The tape mark is a file delimiter code (separation code). The Nth data pair is N from the beginning of the volume.
Corresponds to the th tape mark. One data of the pair is the physical ID of the Nth tape mark. The other data is the absolute block number of the Nth tape mark. This value is the absolute block number of the last block with the same file number as the tape mark. Since the position of the tape mark can be accurately known from the physical ID and absolute block number of the tape mark, the physical position on the tape can be accessed at high speed by using them. The contents of FIT are shown in FIG.

【0043】UTのIDアドレスは、VITの物理ID
+39である。UTは、ボリュームが更新されたかどう
かを示す情報である。更新前では、UT中の更新ステー
タスを示すワード(4バイト)がFFFFFFFFh
(hは16進を意味する)とされ、更新後では、これが
00000000hとされる。
The UT ID address is the physical ID of the VIT.
It is +39. UT is information indicating whether or not the volume has been updated. Before the update, the word (4 bytes) indicating the update status in the UT is FFFFFFFFh.
(H means hexadecimal), and after updating, this is set to 00000000h.

【0044】UITは、オプショナルなもので、例えば
100−IDのエリアである。ユーザがアクセス可能な
データテーブルであり、ユーザヘッダー用に確保されて
いる。
The UIT is optional and is, for example, a 100-ID area. It is a data table accessible to the user and is reserved for the user header.

【0045】この例では、4本のヘリカルトラックから
なるトラックセット毎に1−IDが付される。このトラ
ックセット毎にデータブロックの論理構造が規定され
る。図10は、論理トラックセット構造を示す。論理ト
ラックセットの先頭の4バイトがフォーマットIDであ
り、これがFFFF0000hとされる。
In this example, 1-ID is assigned to each track set consisting of four helical tracks. The logical structure of the data block is defined for each track set. FIG. 10 shows a logical track set structure. The first 4 bytes of the logical track set is the format ID, which is FFFF0000h.

【0046】次の136バイト(34ワード)がサブコ
ードデータのエリアである。サブコードデータは、この
サブコードデータがあるトラックセットの管理上の情報
からなる。例えば上述したテーブル(VSIT、VI
T、BST等)やユーザデータ、テープマーク、EOD
等の識別コードがサブコードに含まれる。これにより、
トラックセットが何に用いられているかが識別される。
The next 136 bytes (34 words) is an area for subcode data. The subcode data consists of management information of the track set in which this subcode data is located. For example, the above-mentioned tables (VSIT, VI
T, BST, etc.), user data, tape mark, EOD
An identification code such as "is included in the subcode." This allows
What the track set is used for is identified.

【0047】さらに次の116884バイトからブロッ
ク管理テーブルの長さを除いたバイト数がユーザデータ
の書込み範囲である。トラックセットがユーザデータの
書込み用である場合、若し、ユーザデータのサイズが規
定のものに達しないときには、ダミーデータが残りのエ
リアに詰められる。
Further, the number of bytes obtained by removing the length of the block management table from the next 116884 bytes is the writing range of the user data. If the track set is for writing user data, if the size of the user data does not reach the specified size, dummy data is packed in the remaining area.

【0048】ユーザデータの後にブロック管理テーブル
エリアが設けられる。ブロック管理テーブルは、最大4
096バイトの長さとされる。トラックセットの最後の
4バイトがトラックセットの終端コード(0F0F0F
0Fh)とされ、その前の12バイトが予約されてい
る。ブロック管理テーブルは、ユーザデータのデータブ
ロック構成を管理する。ブロック管理テーブルの内容を
図22に示す。ところで、ユーザデータエリア内で定義
されるトラックセットの形式としては、ユーザデータを
書込むためのユーザデータトラックセット、テープマー
クであることを示すためのテープマーク(TM)トラッ
クセット、EODであることを示すためのEOD(End O
f Data) トラックセット、ダミーデータであることを示
すためのダミートラックセットの4種類がある。これら
のトラックセットの形式毎にサブコードおよびブロック
管理テーブルが規定される。
A block management table area is provided after the user data. Maximum of 4 block management tables
It has a length of 096 bytes. The last 4 bytes of the track set is the end code of the track set (0F0F0F
0Fh), and the previous 12 bytes are reserved. The block management table manages the data block configuration of user data. The contents of the block management table are shown in FIG. By the way, the format of the track set defined in the user data area is a user data track set for writing user data, a tape mark (TM) track set for indicating a tape mark, and EOD. EOD (End O
f Data) There are four types: track set and dummy track set to indicate that they are dummy data. A subcode and a block management table are defined for each format of these track sets.

【0049】上述したデータレコーダの論理フォーマッ
トをまとめて図11に示す。1巻のテープのような物理
ボリュームごとにVSITが記録される。論理ボリュー
ム(パーティション)毎にDITが記録され、DITに
は、5個のテーブルVIT、BST、LIDT、FI
T、UTが含まれ、オプションとしてUITが含まれ
る。さらに、ユーザデータエリアには、ユーザデータト
ラックセット、テープマークトラックセット、EOD(E
nd Of Data) トラックセット、ダミートラックセットの
4種類が含まれる。
The logical format of the above data recorder is shown in FIG. VSIT is recorded for each physical volume such as one tape. A DIT is recorded for each logical volume (partition), and five tables VIT, BST, LIDT, and FI are recorded in the DIT.
T, UT are included, and UIT is optionally included. Further, in the user data area, a user data track set, a tape mark track set, and EOD (E
nd Of Data) 4 types of track set and dummy track set are included.

【0050】さて、上述したようなデータレコーダの動
作の概略を説明する。まず、初めてのテープを使用する
場合には、テープの初期化が必要である。テープの初期
化動作では、VSIT、DIT、EODが所定位置へ書
かれ、また、ダミーデータが書かれる。さらに物理ID
(前述したタイムコード)がLBOTから単調増加の値
でかつVSITの始端が0−IDとなるように書込まれ
る。
Now, an outline of the operation of the above data recorder will be described. First, when using the first tape, it is necessary to initialize the tape. In the tape initialization operation, VSIT, DIT, and EOD are written in predetermined positions, and dummy data are written. Further physical ID
(The above-mentioned time code) is written such that it is a monotonically increasing value from LBOT and the start end of VSIT is 0-ID.

【0051】テープに対する読み書きを開始する場合、
テープがロードされる。テープ挿入後、ボタン3を押す
ことでロード動作がなされる。ロード時にVSIT、D
ITの読み込みがなされる。テープに対する読み書きを
終了する場合、ボタン3を押すことによってテープがア
ンロードされる。アンロード時にVSIT、DITが書
き直される。ロード動作およびアンロード動作は、ボタ
ン3の操作以外にコマンドによっても可能である。
When reading / writing the tape,
The tape is loaded. After the tape is inserted, the button 3 is pressed to perform the loading operation. VSIT and D when loading
IT is read. When the reading / writing of the tape is finished, the tape is unloaded by pressing the button 3. VSIT and DIT are rewritten when unloading. The load operation and the unload operation can be performed by a command other than the operation of the button 3.

【0052】図12は、テープドライブコントローラ1
のシステム構成をより詳細に示す。61がメインCP
U、70が2ポートラム、80がバンクメモリ、81が
サブCPUである。メインCPU61は、システム全体
を管理するCPUである。このメインCPU61に関連
してCPUバス62が設けられ、CPUバス62に対し
て各構成要素が結合される。すなわち、ROM(フラッ
シュROM)63、PIO(パラレルI/O)64、6
5、コントロールパネル66、LCD67、タイマー6
8、RS232Cインターフェース69、2ポートRA
M70、RAM71が結合される。
FIG. 12 shows the tape drive controller 1
The system configuration of is shown in more detail. 61 is the main CP
U, 70 are 2-port RAMs, 80 is a bank memory, and 81 is a sub CPU. The main CPU 61 is a CPU that manages the entire system. A CPU bus 62 is provided in association with the main CPU 61, and each component is coupled to the CPU bus 62. That is, ROM (flash ROM) 63, PIO (parallel I / O) 64, 6
5, control panel 66, LCD 67, timer 6
8, RS232C interface 69, 2-port RA
M70 and RAM71 are combined.

【0053】PIO65がフロントパネル上のボタンと
接続されている。LCD67は、ドライブの動作状況を
ユーザがわかるように表示する表示装置である。RS2
32Cインターフェース69がシリアル端末と接続され
る。RAM71は、ファームウェアで使用するワークR
AM、プログラムのダウンロード領域、ヘッダー情報
(VSIT/DIT)を一時保管するための領域を有す
る。
The PIO 65 is connected to the buttons on the front panel. The LCD 67 is a display device that displays the operating status of the drive so that the user can see it. RS2
The 32C interface 69 is connected to the serial terminal. The RAM 71 is a work R used by the firmware.
It has an AM, a program download area, and an area for temporarily storing header information (VSIT / DIT).

【0054】CPUバス62に対して単方向制御素子7
3を介してIMバス74が接続される。このIMバス7
4に対して、S−RAM72、バンクメモリ80、SC
SIコントローラ75が接続される。SCSIコントロ
ーラ75に対してバス76を介してホストコンピュータ
が接続される。S−RAM72は、コンデンサによって
電源バックアップされたRAMである。このS−RAM
72は、スクリプト用(SCSIコントローラの制御プ
ログラム記憶用)のメモリであり、また、システムの実
際の動作状態を示すデータを記録するロガー用のメモリ
である。このメモリは、コンデンサによって電源バック
アップされているため電源オフ後、2日程度データを保
持することができる。
Unidirectional control element 7 for CPU bus 62
The IM bus 74 is connected via the terminal 3. This IM bus 7
4, S-RAM 72, bank memory 80, SC
The SI controller 75 is connected. A host computer is connected to the SCSI controller 75 via a bus 76. The S-RAM 72 is a RAM whose power source is backed up by a capacitor. This S-RAM
Reference numeral 72 is a memory for a script (for storing a control program of the SCSI controller), and is also a memory for a logger that records data indicating an actual operating state of the system. Since the power of this memory is backed up by the capacitor, the data can be held for about two days after the power is turned off.

【0055】2ポートRAM70には、二つのCPU6
1および81間の情報の通信のための5種類のパケット
が格納される。これらは、下記のものである。 コマンド送信パケット;CPU61から81に対し、動
作実行を要求する時に使用するパケットである。 終了ステータス受信パケット;CPU61が要求したコ
マンドに対し、CPU81が実行してその動作が終了し
た場合、終了ステータスを通知するために使用するパケ
ットである。 コマンドステータス;コマンドの進行状況を示すための
フラグである。 ドライブ管理ステータステーブル;ドライブの状況をC
PU61に知らせるためのテーブルである。このテーブ
ルは、一定周期でCPU81により書き換えられる。 データ送受信パケット;ドライブ(レコーダ)側のファ
ームウェアをSCSIバス経由でダウンロードする場合
や、ドライブ側の自己診断を、CPU61のシリアルポ
ートを使用して起動する場合に使用するバッファであ
る。なお、バンクメモリ80がデータに関してのバッフ
ァメモリである。
The two-port RAM 70 has two CPUs 6
Five types of packets for communication of information between 1 and 81 are stored. These are: Command transmission packet: a packet used when requesting the CPU 61 to 81 to execute an operation. End status reception packet: a packet used for notifying the end status when the CPU 81 executes a command requested by the CPU 61 and the operation ends. Command status; a flag for indicating the progress of the command. Drive management status table; drive status is C
This is a table for notifying the PU 61. This table is rewritten by the CPU 81 at regular intervals. Data transmission / reception packet; a buffer used when the firmware on the drive (recorder) side is downloaded via the SCSI bus, or when self-diagnosis on the drive side is started using the serial port of the CPU 61. The bank memory 80 is a buffer memory for data.

【0056】サブCPU81は、ドライブの制御を行う
CPUである。サブCPU81と関連するCPUバス8
2が設けられ、このバス82にROM(フラッシュRO
M)83、RAM(ワークRAM)84、タイマー8
5、RS232Cインターフェース86、RS422イ
ンターフェース87、PIO(パラレルI/O)88、
DMAコントローラ89が接続され、さらに、2ポート
RAM70およびバンクメモリ80が接続される。
The sub CPU 81 is a CPU for controlling the drive. CPU bus 8 associated with sub CPU 81
2 is provided, and a ROM (flash RO
M) 83, RAM (work RAM) 84, timer 8
5, RS232C interface 86, RS422 interface 87, PIO (parallel I / O) 88,
The DMA controller 89 is connected, and the 2-port RAM 70 and the bank memory 80 are further connected.

【0057】バンクメモリ80は、テープ上に書込むデ
ータまたはテープ上から読み出したデータを格納するた
めのバンクメモリである。例えば8個のメモリバンクを
バンクメモリ80が有し、ライトデータまたはリードデ
ータがここに蓄えられる。DMA(ダイレクトメモリア
クセス)コントローラ89は、ドライブに書かれたデー
タをバンクメモリ80に格納するためのコントローラで
ある。RS232Cインターフェース86は、自己診断
用のものである。RS422インターフェース87がド
ライブとの通信手段である。
The bank memory 80 is a bank memory for storing data to be written on the tape or data read from the tape. For example, the bank memory 80 has eight memory banks, and write data or read data is stored here. A DMA (Direct Memory Access) controller 89 is a controller for storing the data written in the drive in the bank memory 80. The RS232C interface 86 is for self-diagnosis. The RS422 interface 87 is a communication means with the drive.

【0058】この発明は、データレコーダにテープをロ
ードまたはアンロードする際のロード処理およびアンロ
ード処理に関するものである。この発明の説明に先立っ
て、上述した先に提案されているデータレコーダが行な
うこれらの処理について図13および図14を参照して
説明する。
The present invention relates to a loading process and an unloading process when loading or unloading a tape in a data recorder. Prior to the description of the present invention, these processes performed by the previously proposed data recorder will be described with reference to FIGS. 13 and 14.

【0059】図13は、ロード処理(すなわち、テープ
からVSIT、DITを読み込み、メモリRAM71に
記憶する処理)を示す。ホストコンピュータからのロー
ド要求をSCSIコントローラ75が受け取るか、また
はユーザがボタンを押したことをPIO65を介してメ
インCPU61が認識する。それによって、メインCP
U61はロード要求があったと判断する。すると、CP
U61がCPU81に対して、テープを巻き戻すように
要求する。テープの巻き戻し動作がされた状態で、ヘッ
ドの位置は、図13Aに示すように、テープトップであ
る。
FIG. 13 shows the loading process (that is, the process of reading VSIT and DIT from the tape and storing them in the memory RAM 71). The SCSI controller 75 receives a load request from the host computer, or the main CPU 61 recognizes that the user has pressed a button via the PIO 65. Thereby, the main CP
U61 determines that there is a load request. Then CP
U61 requests the CPU 81 to rewind the tape. When the tape rewinding operation is performed, the position of the head is the tape top as shown in FIG. 13A.

【0060】次に、バージンテープのチェックがなされ
る。これはテープを、テープトップから5600−ID
分(約10メートルに相当)高速で移動させてVSIT
の始端(0−ID)をヘッドの位置に合わせるようにす
る際に、物理IDが記録されているか否かを検出して、
物理IDが記録されていないと検出されたとき、バージ
ンテープであると判別するものである。バージンチェッ
ク後は、図13Bに示すように、ヘッドの位置がVSI
Tの先頭となる。
Next, the virgin tape is checked. This is the tape, 5600-ID from the tape top
Move at high speed for a minute (equivalent to about 10 meters) and VSIT
When aligning the start end (0-ID) of the head with the position of the head, it is detected whether or not the physical ID is recorded,
When it is detected that the physical ID is not recorded, it is determined that the tape is a virgin tape. After the virgin check, the head position is VSI as shown in FIG. 13B.
It is the beginning of T.

【0061】そして、0−IDからVSITを読み込む
これによって、第1ボリュームに対する先頭位置/終了
位置を取得する。図13CがVSITの読込み時のヘッ
ド位置である。
Then, VSIT is read from 0-ID, whereby the start position / end position for the first volume is acquired. FIG. 13C shows the head position when reading VSIT.

【0062】次に、DITの読込み処理がなされる。つ
まり、図13Dに示すように、1720−IDから40
−ID(一つのDITの長さ)ごとにDITを読み込
む。読み込んだデータはメモリRAM71に記憶され
る。メモリRAM71に記憶されたDITの各テーブル
内のデータは、データレコーダの動作に応じてメインC
PU61の制御によって常に更新される。
Next, the DIT reading process is performed. That is, as shown in FIG. 13D, 1720-ID to 40
-Read DIT for each ID (length of one DIT). The read data is stored in the memory RAM 71. The data in each table of the DIT stored in the memory RAM 71 is stored in the main C according to the operation of the data recorder.
It is constantly updated under the control of the PU 61.

【0063】そして、1720〜19991−IDにD
ITを書き直す。これは、UTの更新ステータスを示す
フラグをセットする処理である。図13Eは、このDI
Tを書き直した時のヘッド位置である。最後に、図13
Fに示すように、ユーザデータエリアの先頭にプリロー
ルする。これでロード処理が終了する。
Then, from 1720 to 19991-ID, D
Rewrite IT. This is a process of setting a flag indicating the update status of the UT. Figure 13E shows this DI
This is the head position when T is rewritten. Finally, FIG.
As shown in F, preroll to the beginning of the user data area. This completes the loading process.

【0064】次に、先に提案されているデータレコーダ
のアンロード処理(メモリ(RAM71)上のデータを
テープ上に戻す処理)について図14を参照して説明す
る。まず、ホストコンピュータからのアンロード要求を
SCSIコントローラ75が受け取るか、またはユーザ
がボタンを押したことをPIO65を介してメインCP
U61が認識する。それによって、メインCPU61は
アンロード要求があったと判断する。すると、CPU6
1がCPU81に対して、現在の位置からDITの先頭
にプリロールするように要求する。プリロールがされた
状態で、ヘッドの位置は、図14Aに示すように、DI
Tの先頭位置である。
Next, the previously proposed unloading process of the data recorder (the process of returning the data on the memory (RAM 71) to the tape) will be described with reference to FIG. First, the SCSI controller 75 receives an unload request from the host computer, or the fact that the user has pressed a button is transmitted via the PIO 65 to the main CP.
U61 recognizes it. Thereby, the main CPU 61 determines that there is an unload request. Then, CPU6
1 requests the CPU 81 to preroll from the current position to the beginning of the DIT. In the pre-rolled state, the head position is set to DI as shown in FIG. 14A.
It is the start position of T.

【0065】次に、1720−ID〜19991−ID
に、メモリRAM71に記憶されている更新されたDI
Tを書き直す。これは、UTのフラグを更新後のものに
するために必要である。図14Bは、この場合のヘッド
の位置である。
Next, 1720-ID to 19991-ID
The updated DI stored in the memory RAM 71.
Rewrite T This is necessary to keep the UT's flags updated. FIG. 14B shows the position of the head in this case.

【0066】そして、巻戻し動作がなされ、図14Cに
示すように、ヘッドの位置がテープトップとされる。こ
のようにヘッド位置がテープトップとされている状態で
イジェクト動作がなされる。これでアンロード処理が終
了する。なお、イジェクト動作によってテープが損傷を
受けるおそれがあるが、テープトップの位置でイジェク
トされるために、この損傷の影響を小とできる。
Then, the rewinding operation is performed, and the position of the head is set to the tape top, as shown in FIG. 14C. In this way, the eject operation is performed with the head position being the tape top. This completes the unload process. Although the ejecting operation may damage the tape, the effect of this damage can be reduced because the tape is ejected at the position of the tape top.

【0067】上述の説明から分かるように、テープのア
ンロード処理において、テープトップまで巻戻している
ために、アンロード処理に時間がかかる問題があった。
また、次のロード処理においてもテープトップから目的
のDITに移動するために、時間がかかる問題があっ
た。さらに、テープ上の同一箇所であるDITエリアを
ロード/アンロード毎に常に書き換えるために、DIT
エリアのテープダメージが生じやすい問題があった。
As can be seen from the above description, in the tape unloading process, since the tape is rewound to the tape top, there is a problem that the unloading process takes time.
Further, in the next loading process, it takes time to move from the tape top to the target DIT. In addition, the DIT area, which is the same location on the tape, is always rewritten each time it is loaded / unloaded.
There was a problem that tape damage in the area was likely to occur.

【0068】この発明は、上述のような問題点を解決す
るものである。まず、この発明の一実施例におけるロー
ド処理について、図15および図16を参照して説明す
る。図15のステップS1において、テープを挿入し、
ホストコンピュータからのロード要求をSCSIコント
ローラ75が受け取るか、またはユーザがボタンを押し
たことをPIO65を介してメインCPU61が認識す
る。これによりメインCPU61はロード要求が外部か
らあったと判断して、ロードが開始する。この場合、図
16Aに示すように、ヘッド位置は、この一実施例の後
述するアンロードされたテープの初期位置である。
The present invention solves the above problems. First, the load processing in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In step S1 of FIG. 15, insert the tape,
The SCSI controller 75 receives a load request from the host computer, or the main CPU 61 recognizes that the user has pressed a button via the PIO 65. As a result, the main CPU 61 determines that the load request is issued from the outside, and the load starts. In this case, as shown in FIG. 16A, the head position is the initial position of the unloaded tape described later in this embodiment.

【0069】メインCPU61が2ポートRAM70を
経由してCPU81に対し、テープから現在のIDの値
を読み取るように要求する。CPU81は、この要求を
受け、RS422(87)を介してドライブから、読み
取った現在のIDの値IDRを取得する。また、この値
を2ポートRAM70を介してCPU61に知らせる。
具体的には、図15のステップS2および図16Bに示
すように、少しの量(例えば20−ID)巻戻す処理が
なされる。
The main CPU 61 requests the CPU 81 via the 2-port RAM 70 to read the current ID value from the tape. Upon receiving this request, the CPU 81 acquires the read current ID value IDR from the drive via the RS422 (87). Further, this value is notified to the CPU 61 via the 2-port RAM 70.
Specifically, as shown in step S2 of FIG. 15 and FIG. 16B, a process of rewinding a small amount (for example, 20-ID) is performed.

【0070】そして、読み取った現在の位置がテープト
ップかどうかをCPU61が判断する(ステップS
3)。若し、テープトップであるならば、既存のロード
処理がなされる(ステップS4)。ここで既存の処理と
は、先に提案されているデータレコーダにおいてなされ
る上述したような処理を意味する。テープトップでない
ならば、処理がステップS5に移り、この発明による処
理がなされる。
Then, the CPU 61 determines whether the read current position is the tape top (step S).
3). If it is the tape top, the existing loading process is performed (step S4). Here, the existing process means the above-described process performed in the previously proposed data recorder. If it is not the tape top, the process proceeds to step S5 and the process according to the present invention is performed.

【0071】CPU61が2ポートRAM70経由で、
CPU81に対してデータの読み込み要求を出す。これ
によって、ステップS5および図16Cに示すように、
少しの量(20−ID程度)早送りされる。それによっ
て、テープから読み取った現在のIDの値IDRを得る
(ステップS6)。次に、ステップS7および図16D
に示すように、取得したIDの値から数10〜数100
−ID(例えば100−ID)マイナスした場所にヘッ
ドを移動する。そして、ステップS8および図16Eに
示すように、移動した位置から1−IDのデータを読み
込む。この読み込んだデータをDMAコントローラ89
によって、バンクメモリ80に格納する。
The CPU 61 uses the 2-port RAM 70 to
It issues a data read request to the CPU 81. Thereby, as shown in step S5 and FIG. 16C,
It is fast forwarded by a small amount (about 20-ID). Thereby, the value IDR of the current ID read from the tape is obtained (step S6). Next, step S7 and FIG. 16D.
As shown in FIG.
The head is moved to the place where −ID (for example, 100-ID) is subtracted. Then, as shown in step S8 and FIG. 16E, 1-ID data is read from the moved position. The read data is transferred to the DMA controller 89
Are stored in the bank memory 80.

【0072】CPU61は、このバンクメモリ80に格
納されたデータを解析する。この解析でステップS9に
示すように、アンロード情報が書かれているかどうかが
判別される。若し、アンロード情報が書かれていないな
らば、処理がステップS4(既存のロード処理)に移
る。アンロード情報が書かれているならば、取得したア
ンロード情報からDITの位置を取得する(ステップS
10)。アンロード情報は、後述するように、テープの
フォーマット情報である。
The CPU 61 analyzes the data stored in the bank memory 80. By this analysis, as shown in step S9, it is judged whether or not the unload information is written. If the unload information is not written, the process proceeds to step S4 (existing load process). If the unload information is written, the position of DIT is acquired from the acquired unload information (step S
10). The unload information is tape format information, as will be described later.

【0073】次にCPU61は、ステップS10で取得
した位置からデータを読み込むようにCPU81に対
し、データの読み込みを要求する。ステップS11およ
び図16Fに示すように、DITの読み込みがなされ、
そのDITのデータをDMAコントローラ89によっ
て、バンクメモリ80に格納する。CPU61がバンク
メモリ80内のこのデータをRAM71に移す。そし
て、ステップ12において、CPU61は、RAM71
に移されたデータのうち、VITに含まれているデータ
ブロックの最終物理ID(これはEODの位置に等しい
IDである)を読み取り、この最終物理IDにテープを
移動させるようにCPU81に指令する。この結果、ヘ
ッドはEODの位置へプリロールされてロード処理を完
了する。図16Gはロード処理が完了したときのヘッド
位置を示す。なお、メモリRAM71内のDITの各テ
ーブルのデータはデータレコーダの動作に応じて常に更
新されている。
Next, the CPU 61 requests the CPU 81 to read the data so as to read the data from the position acquired in step S10. As shown in step S11 and FIG. 16F, DIT is read,
The DIT data is stored in the bank memory 80 by the DMA controller 89. The CPU 61 transfers this data in the bank memory 80 to the RAM 71. Then, in step 12, the CPU 61 causes the RAM 71 to
Of the data transferred to, the final physical ID of the data block included in VIT (this is the ID equal to the EOD position) is read, and the CPU 81 is instructed to move the tape to this final physical ID. . As a result, the head is pre-rolled to the EOD position and the loading process is completed. FIG. 16G shows the head position when the loading process is completed. The data of each table of DIT in the memory RAM 71 is constantly updated according to the operation of the data recorder.

【0074】図13および図16を比較すると分かるよ
うに、この発明によるアンロード処理を行なったテープ
をロードする場合には、ヘッドの移動距離を減少させる
ことができる。これによって、ロード処理の高速化を図
れる。
As can be seen by comparing FIGS. 13 and 16, when the tape subjected to the unloading process according to the present invention is loaded, the moving distance of the head can be reduced. This makes it possible to speed up the loading process.

【0075】次に、この発明の一実施例のアンロード処
理について図17および図18を参照して説明する。ホ
ストコンピュータからのアンロード要求があると、SC
SIコントローラ75を介してメインCPU61が外部
からのアンロード要求があったことを認識する。または
ユーザがアンロードボタンを押すとPIO65を介して
メインCPU61が内部のアンロード要求があったこと
を認識する。これによってアンロード処理が開始する
(ステップS21)。
Next, the unload process of one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 and 18. When there is an unload request from the host computer, SC
The main CPU 61 recognizes via the SI controller 75 that there is an unload request from the outside. Alternatively, when the user presses the unload button, the main CPU 61 recognizes via the PIO 65 that there is an internal unload request. This starts the unloading process (step S21).

【0076】次のステップS22において、この発明の
モードによるアンロードかどうかが判別される。この判
別は、ホストコンピュータからのアンロード要求はこの
発明のモードによるアンロードと従来のアンロードの何
れか一方を指定するように前もって通信プロトコールに
おいて定義されているので、SCSIコントローラ75
を介して受信したアンロード要求のデータ内容をメイン
CPU61が解析することにより達せられる。なお、メ
インCPU61はアンロードボタンによるアンロード要
求についてはこの発明のモードによるアンロード要求で
あると判別する。この発明のモードによるアンロードで
なければ、ステップS23に処理が移り、既存の処理で
アンロードがなされる。すなわち、現在の位置からDI
Tの先頭にプリロール(巻戻し)がなされる。この発明
によるアンロード処理の場合では、処理がステップS2
4に移る。
In the next step S22, it is judged whether or not the mode is an unload according to the mode of the present invention. This judgment is made in advance in the communication protocol so that the unload request from the host computer specifies either one of the unload according to the mode of the present invention and the conventional unload, so the SCSI controller 75
This can be achieved by the main CPU 61 analyzing the data content of the unload request received via. The main CPU 61 determines that the unload request by the unload button is the unload request by the mode of the present invention. If it is not the unloading in the mode of the present invention, the process proceeds to step S23, and the unloading is performed by the existing process. That is, DI from the current position
Pre-rolling (rewinding) is performed at the beginning of T. In the case of the unload process according to the present invention, the process is step S2.
Go to 4.

【0077】ステップS24では、現在のヘッドの位置
が図18Aに示す二つの位置の何れに近いかがそれぞれ
の物理IDの比較に基づいて、メインCPU61によっ
て判定される。この位置の一方は、BOP(Begnning o
f Partition:論理ボリュームの先頭であり、より具体的
にはDITエリア)であり、その他方は、EODの直後
である。書込みシーケンス後のアンロード時では、ヘッ
ドの位置は、EODの直後である。また、読み込みシー
ケンス中の場合は、論理ボリュームの先頭に近い場合が
ある。
In step S24, the main CPU 61 determines which of the two positions shown in FIG. 18A the current head position is closer to, based on the comparison of the respective physical IDs. One of these positions is BOP (Begnning o
f Partition: The head of the logical volume, more specifically, the DIT area), and the other is immediately after the EOD. At the time of unloading after the write sequence, the position of the head is immediately after EOD. Also, during the read sequence, it may be near the beginning of the logical volume.

【0078】ステップS24において、BOPに近いと
判定されたならば、ステップS25に処理が移り、DI
Tエリアに更新したDITを書込む。この書込みは前述
のように同じDITを7回繰り返して書込むものであ
る。図18BがDITを書込んだ状態を示す。一方、E
ODに近いとステップS24で判断されたならば、ステ
ップS26において、EODの直後に更新したDITを
書込む。この書込みも、論理ボリュームの先頭部のDI
Tと同様に、同じDITが7回繰り返して書込まれる。
図18Cは、ステップS26でDITを書込んだ状態を
示す。
If it is determined in step S24 that the value is close to BOP, the process proceeds to step S25, where DI
Write the updated DIT in the T area. This writing is performed by repeating the same DIT seven times as described above. FIG. 18B shows a state in which DIT is written. On the other hand, E
If it is determined in step S24 that it is close to OD, the updated DIT is written immediately after EOD in step S26. This writing also applies to the DI at the beginning of the logical volume.
Similar to T, the same DIT is written 7 times repeatedly.
FIG. 18C shows a state in which DIT is written in step S26.

【0079】そして、ステップS25またはS26にお
いて、書込んだDITの直後にアンロード情報を書込む
(ステップS27)。図18Dは、ステップS25(図
18B)で書込んだDITの直後にアンロード情報を書
込んだ状態を示し、図18Eは、ステップS26(図1
8C)で書込んだDITの直後にアンロード情報を書込
んだ状態を示す。アンロード情報の書込みを終了した
ら、ステップS28において、テープがイジェクトされ
る。すなわち、この発明の一実施例では、アンロード情
報の記録エリアにヘッドが位置している状態で、イジェ
クト動作がなされる。これによりアンロード処理が終了
する。
Then, in step S25 or S26, the unload information is written immediately after the written DIT (step S27). FIG. 18D shows a state in which the unload information is written immediately after the DIT written in step S25 (FIG. 18B), and FIG.
8C) shows a state in which unload information is written immediately after the DIT written. When the writing of the unload information is completed, the tape is ejected in step S28. That is, in one embodiment of the present invention, the eject operation is performed in the state where the head is located in the recording area of the unload information. This completes the unload process.

【0080】アンロード情報の一例を図19に示す。ア
ンロード情報は、VSITと同一のデータに*を付した
ワードを付加したものである。アンロード情報は、VS
ITが有するボリュームに関する情報に対して、ワード
66、ワード70、・・・、ワード4158で示すよう
に、各ボリュームの有効DIT(アンロード時にテープ
上に記録されるDIT)の物理IDがアンロード情報に
書かれる。また、図19が1−IDのデータであり、テ
ープ上には、数百程度の多数、繰り返して記録、すなわ
ち、多重記録される。これは、アンロード情報の位置で
イジェクトされることにより、テープがダメージを受
け、アンロード情報がエラーとなることに対処するため
である。なお、多重記録されるテープの長さは、ダメー
ジやエラーの集中を効果的に避けるようにするために、
テープトランスポートの実効長の約1.5倍に相当する
長さとしている。アンロード情報は、メモリRAM71
の中に専用エリアが設けられており、データレコーダが
アンロードの指示をされたときに、有効DITの物理I
Dの書込みが行われる。
FIG. 19 shows an example of the unload information. The unload information is the same data as VSIT with a word with * added. Unload information is VS
The physical ID of the valid DIT (DIT recorded on the tape at the time of unloading) of each volume is unloaded, as indicated by word 66, word 70, ... Written in the information. Further, FIG. 19 shows 1-ID data, which is repeatedly recorded, that is, multiplex-recorded on the tape in a large number of several hundreds. This is to cope with the fact that the tape is damaged by being ejected at the position of the unload information and the unload information becomes an error. In addition, the length of the tape to be multi-recorded, in order to effectively avoid the concentration of damage and errors,
The length is about 1.5 times the effective length of the tape transport. The unload information is stored in the memory RAM 71.
A dedicated area is provided inside the physical disk, and when the data recorder is instructed to unload, the physical I of the valid DIT
D is written.

【0081】多重記録に限らず、アンロード情報に対し
て、独自のエラー訂正符号の符号化を行なうようにして
も良い。図20Aは、既存の論理ボリュームのレイアウ
トを示す。これに対して、図20Bに示すように、高訂
正エリアを設ける。高訂正エリアとは、強力なエリア訂
正符号が施されることによって高い訂正能力を持つよう
にされたユーザデータエリアであり、低訂正エリアと
は、高訂正エリアに比較して低い訂正能力を持つように
されたエリアである。上述したアンロード情報が高訂正
エリアに含まれるようにする。そして、図20Cに示す
ように、高訂正エリアにヘッドが位置している状態で、
イジェクトを行なうことによって、アンロード情報を保
護することができる。
Not limited to the multiplex recording, a unique error correction code may be encoded for the unload information. FIG. 20A shows a layout of an existing logical volume. On the other hand, a high correction area is provided as shown in FIG. 20B. The high correction area is a user data area having a high correction ability by applying a strong area correction code, and the low correction area has a lower correction ability than the high correction area. This is the area that was set up. The unload information described above is included in the high correction area. Then, as shown in FIG. 20C, with the head positioned in the high correction area,
By performing the eject, the unload information can be protected.

【0082】上述した一実施例は、アンロード処理にお
いて、テープトップまで巻戻しを行なう必要がなく、そ
れによってアンロード処理の高速化を図ることができ
る。特に、磁気テープ装置のような大容量の媒体の場合
には、この改善効果が大きい。また、アンロードを開始
した時のヘッドの位置に応じた位置でアンロードするの
で、アンロード処理をより高速とできる。
In the above-described embodiment, it is not necessary to rewind to the tape top in the unloading process, whereby the unloading process can be speeded up. In particular, in the case of a large capacity medium such as a magnetic tape device, this improvement effect is great. Further, since the unloading is performed at the position corresponding to the position of the head when the unloading is started, the unloading process can be made faster.

【0083】次に、上述の一実施例と同様に、アンロー
ド処理時にテープトップまで巻戻しを行なう必要がない
ようにしたこの発明の他の実施例について説明する。他
の実施例では、DITのうちのDITのトラックセット
に書かれているテープ情報をアンロード情報として利用
する。前述の一実施例においては、アンロード情報はテ
ープ上に記録されたが、他の実施例においては、テープ
上ではなくメモリ(S−RAM72)に記憶される。
Next, similar to the above-described embodiment, another embodiment of the present invention in which it is not necessary to rewind to the tape top during the unloading process will be described. In another embodiment, the tape information written in the DIT track set of the DIT is used as the unload information. In the above-described embodiment, the unload information is recorded on the tape, but in another embodiment, it is stored in the memory (S-RAM 72) instead of on the tape.

【0084】図21は、DITのうちのVITのサブコ
ードエリアの内容を示す。このサブコードエリアのワー
ド14としてテープの初期番号(テープ初期化時につけ
られるテープ固有の値)が書かれている。
FIG. 21 shows the contents of the VIT subcode area of the DIT. As the word 14 of this sub-code area, an initial tape number (a tape-specific value given when the tape is initialized) is written.

【0085】また、図23に示されるように、VITの
ワード255には、ボリュームの初期番号(ボリューム
初期化時につけられるテープ固有の値)が書かれてい
る。他の実施例においては、これらDITのテープ情
報、即ちテープの初期番号とボリュームの初期番号を用
いる。
As shown in FIG. 23, in the word 255 of VIT, an initial number of a volume (a tape-specific value given when the volume is initialized) is written. In another embodiment, the tape information of these DITs, that is, the initial tape number and the initial volume number are used.

【0086】この発明の他の実施例のロード処理につい
て、図26および図27を参照して説明する。まず、テ
ープが挿入された後、ホストコンピュータからのロード
要求をSCSIコントローラ75を介してメインCPU
61が受け取るとロードが開始される。また、別途ユー
ザがロードボタンを押すとPIO65を介してメインC
PU61はロードボタンが押されたことを認識する。こ
れによりメインCPU61はロード要求があったと判断
し、ロードが開始する。
A load process of another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 26 and 27. First, after the tape is inserted, a load request from the host computer is sent via the SCSI controller 75 to the main CPU.
When 61 is received, loading is started. When the user presses the load button separately, the main C
The PU 61 recognizes that the load button has been pressed. As a result, the main CPU 61 determines that there is a load request, and the load starts.

【0087】続いて、メインCPU61は2ポートRA
M70を経由してCPU81に対し、テープから現在の
IDの値を読み取るように要求する。CPU81は、こ
の要求を受け、RS422(87)を介してドライブか
ら、読み取ったから現在のIDの値IDRを取得する。
また、この値を2ポートRAM70を介してCPU61
に知らせる。
Subsequently, the main CPU 61 determines the 2-port RA
The CPU 81 is requested via M70 to read the current ID value from the tape. Upon receiving this request, the CPU 81 acquires the current ID value IDR from the drive via the RS422 (87).
In addition, this value is transferred to the CPU 61 via the 2-port RAM 70.
Let us know.

【0088】このように得たデータから現在の位置がテ
ープトップかどうかをCPU61が判断する(ステップ
S31)。若し、テープトップであるならば、既存のロ
ード処理がなされる(ステップS32)。ここで既存の
処理とは、先に提案されているデータレコーダにおいて
なされる上述したような処理を意味する。テープトップ
でないならば、処理がステップS33に移り、この発明
による処理がなされる。この場合、図27Aに示すよう
に、ヘッド位置は、他の実施例の後述するアンロードさ
れたテープの初期位置である。
From the data thus obtained, the CPU 61 determines whether or not the current position is the tape top (step S31). If it is the tape top, the existing load processing is performed (step S32). Here, the existing process means the above-described process performed in the previously proposed data recorder. If it is not the tape top, the process proceeds to step S33, and the process according to the present invention is performed. In this case, as shown in FIG. 27A, the head position is the initial position of an unloaded tape which will be described later in another embodiment.

【0089】CPU61が2ポートRAM70経由で、
CPU81に対してデータの読み込み要求を出す。これ
によって、ステップS33において、数10〜100−
ID巻戻しがなされる。図27Bは、巻戻し後のヘッド
の位置である。そして、ステップS34に示すように、
DITのうちのVITの1−ID分のデータを読み込
む。図27Cは、このときのヘッドの位置である。DI
TのうちのVITは、上述したようなデータを含んでい
る。従って、このステップS34の処理によって、テー
プの初期番号およびボリュームの初期番号(初期化のと
きの乱数)を取得する。この読み込んだデータをDMA
コントローラ89によって、バンクメモリ80に格納す
る。
The CPU 61 uses the 2-port RAM 70 to
It issues a data read request to the CPU 81. As a result, in step S33, several 10 to 100-
The ID is rewound. FIG. 27B shows the position of the head after rewinding. Then, as shown in step S34,
Data of 1-ID of VIT in DIT is read. FIG. 27C shows the position of the head at this time. DI
VIT of T includes the data as described above. Therefore, the initial number of the tape and the initial number of the volume (random number at the time of initialization) are acquired by the process of step S34. DMA this read data
It is stored in the bank memory 80 by the controller 89.

【0090】CPU61は、このバンクメモリ80に格
納されたデータからテープの初期番号およびボリューム
の初期番号を取得し、S−RAM72内のデータベース
にそのデータがあるかどうかをチェックする(ステップ
S35、図27D))。S−RAM72内には、アンロ
ード処理の際に、後述するように、テープの初期番号、
ボリュームの初期番号、DITの物理IDが書込まれ
る。このS−RAM72は、上述したように、記憶内容
を電源オフ後も保持する不揮発性のメモリである。ステ
ップS35の判定の結果、取得した初期番号がデータベ
ース上になければ、既存の処理がなされる
The CPU 61 obtains the tape initial number and the volume initial number from the data stored in the bank memory 80, and checks whether the database in the S-RAM 72 has the data (step S35, FIG. 27D)). In the S-RAM 72, the initial number of the tape,
The initial number of the volume and the physical ID of DIT are written. As described above, the S-RAM 72 is a non-volatile memory that holds the stored contents even after the power is turned off. If the result of determination in step S35 is that the acquired initial number is not in the database, existing processing is performed.

【0091】ステップS35において、データベース上
に取得した初期番号があると判別されると、ステップS
36において、取得した初期番号に基づいてDITの位
置の情報(物理ID)を取得する。そして、メインCP
U61はステップS37および図27Eに示すように取
得したDITの位置情報をスタート点としてDITを読
み取るようにCPU82に指令し、この結果DITの読
み込みがなされる。そのDITをDMAコントローラ8
9によって、バンクメモリ80に格納する。CPU61
がバンクメモリ80内のこのデータをRAM71に移
す。そして、ステップ38においてCPU61は、RA
M71に移されたデータのうち、VLTに含まれている
データブロックの最終物理ID(EODの位置に等しい
ID)を読み取り、この最終物理IDにテープを移動さ
せるようにCPU81に指令する。これによってヘッド
はEODの位置にプリロールされて、ロード処理が完了
する。図27Fはロード処理が完了したときのヘッド位
置を示す。
If it is determined in step S35 that the acquired initial number exists in the database, step S35.
In 36, information on the DIT position (physical ID) is acquired based on the acquired initial number. And the main CP
U61 commands the CPU 82 to read the DIT with the position information of the DIT acquired as shown in step S37 and FIG. 27E as the start point, and as a result, the DIT is read. The DIT is the DMA controller 8
9 to store in the bank memory 80. CPU 61
Moves this data in the bank memory 80 to the RAM 71. Then, in step 38, the CPU 61 causes the RA
Of the data transferred to M71, the final physical ID (ID equal to the EOD position) of the data block included in the VLT is read, and the CPU 81 is instructed to move the tape to this final physical ID. As a result, the head is prerolled to the EOD position, and the loading process is completed. FIG. 27F shows the head position when the loading process is completed.

【0092】次に、この発明の他の実施例のアンロード
処理について、図28、図29および図30を参照して
説明する。ホストコンピュータからのアンロード要求を
SCSIコントローラ75を介してメインCPU61が
受け取るとアンロードが開始される。また、別途ユーザ
がアンロードボタンを押すと、PIO65を介してメイ
ンCPU61はアンロードボタンが押されたことを認識
する。これによりCPU61はアンロード要求があった
と判断し、これによってアンロード処理が開始する。
Next, the unloading process of another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 28, 29 and 30. When the main CPU 61 receives an unload request from the host computer via the SCSI controller 75, unloading is started. When the user presses the unload button separately, the main CPU 61 recognizes via the PIO 65 that the unload button has been pressed. As a result, the CPU 61 determines that there is an unload request, and the unload process starts accordingly.

【0093】最初のステップS41(図28のフローチ
ャート)において、S−RAM72内のデータベースが
オーバーフローかどうかが調べられる。オーバーフロー
ならば、新しいデータベースの作成ができないので、ロ
ード処理の際、このデータベースを用いての高速なロー
ド処理ができないので、ステップS42に処理が移り、
既存の処理でアンロードがなされる。オーバーフローで
ないならば、処理がステップS43に移る。
In the first step S41 (flowchart of FIG. 28), it is checked whether the database in the S-RAM 72 has overflowed. If it is an overflow, a new database cannot be created. Therefore, at the time of load processing, high-speed load processing using this database cannot be performed, so the processing moves to step S42.
Unloading is done by existing processing. If it is not an overflow, the process proceeds to step S43.

【0094】ステップS43では、現在のヘッドの位置
がテープトップ(BOT)とEODの何れに近いかが判
定される。ステップS43において、テープトップに近
いと判定されたならば、ステップS42に処理が移り、
既存のアンロード処理がなされる。一方、EODに近い
とステップS43で判断されたならば、現在の位置から
EODの次の位置にプリロールする。図29Aにおいて
Iは、プリロールした後のヘッド位置である。
In step S43, it is determined whether the current head position is closer to the tape top (BOT) or EOD. If it is determined in step S43 that the position is close to the tape top, the process proceeds to step S42,
The existing unload process is performed. On the other hand, if it is determined in step S43 that the position is close to the EOD, the preroll is performed from the current position to the position next to the EOD. In FIG. 29A, I is the head position after prerolling.

【0095】次に、CPU61が2ポートRAM70の
経由でサブCPU81に対し、DITの書込みを要求
し、ステップS44において、EODの直後からDIT
を書込む。この書込みは、論理ボリュームの先頭部のD
ITと同様、7回繰り返して行われるものである。図2
9Bは、ステップS44でDITを書込んだ状態を示
す。
Next, the CPU 61 requests the sub CPU 81 to write the DIT via the 2-port RAM 70, and in step S44, the DIT starts immediately after EOD.
Write in. This writing is D at the beginning of the logical volume.
Similar to IT, it is repeated seven times. Figure 2
9B shows a state in which DIT is written in step S44.

【0096】そして、ステップS45および図29Cに
示すように、ステップ44において書込んだDITの物
理ID(DITの位置を示す)とテープ初期番号とボリ
ューム初期番号とをS−RAM72内のデータベースに
登録する。ボタンが押されるか、所定の命令によるアン
ロードの場合に、CPU61がイジェクト要求を出し、
イジェクト動作がなされ、アンロード処理が終了する。
Then, as shown in step S45 and FIG. 29C, the physical ID (indicating the position of DIT) of the DIT written in step 44, the tape initial number and the volume initial number are registered in the database in the S-RAM 72. To do. When the button is pressed or unloading is performed by a predetermined command, the CPU 61 issues an eject request,
The eject operation is performed, and the unload process ends.

【0097】図30は、データベースの一例を示す。テ
ープ初期番号およびボリューム初期番号と、書かれたD
ITの位置(物理ID)との対応表がデータベースとし
て構築される。このデータベースは、不揮発性メモリで
あるS−RAM72内に保存される。他の実施例でも、
上述したように、アンロード時にテープトップまでの巻
戻し処理を必要とせず、先に述べたこの発明の第1の実
施例と同様にロード処理およびアンロード処理の高速化
を達成できる。
FIG. 30 shows an example of the database. Tape initial number and volume initial number and written D
A correspondence table with IT positions (physical IDs) is constructed as a database. This database is stored in the S-RAM 72 which is a non-volatile memory. In other examples,
As described above, the rewinding process to the tape top is not required at the time of unloading, and the speeding up of the loading process and the unloading process can be achieved as in the first embodiment of the present invention described above.

【0098】この発明は、回転ヘッド型のデータレコー
ダに限らず、シーケンシャルアクセスを行なうデータレ
コーダに対して適用することができる。
The present invention can be applied not only to a rotary head type data recorder but also to a data recorder for sequential access.

【0099】また、テープマークの属性を持たせるため
のデータフォーマットは、上述した実施例に限定される
ことなく、種々のフォーマットが可能である。
Further, the data format for giving the attribute of the tape mark is not limited to the above-mentioned embodiment, and various formats are possible.

【0100】[0100]

【発明の効果】この発明は、アンロード時にテープトッ
プまで巻戻す処理を必要とせず、アンロード処理の高速
化を達成することができる。然も、次になされるロード
処理において、目的のDITの位置まで短時間に移動す
ることができ、ロード処理も高速化できる。
According to the present invention, it is possible to achieve a high speed unloading process without the need for rewinding to the tape top at the time of unloading. However, in the next loading process, the target DIT position can be moved in a short time, and the loading process can be speeded up.

【0101】また、この発明は、ロード/アンロード時
にアクセスされる、DITの位置が常に同じ位置ではな
いため、テープダメージを低減することができる。
Further, according to the present invention, the position of the DIT accessed at the time of loading / unloading is not always the same position, so that the tape damage can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明を適用できるデータレコーダの概略的
な正面図である。
FIG. 1 is a schematic front view of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図2】この発明を適用できるデータレコーダの概略的
な背面図である。
FIG. 2 is a schematic rear view of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図3】この発明を適用できるデータレコーダの使用例
を示す略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a usage example of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図4】この発明を適用できるデータレコーダのヘッド
配置を示す略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a head arrangement of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図5】この発明を適用できるデータレコーダのトラッ
クパターンを示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a track pattern of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図6】この発明を適用できるデータレコーダのシステ
ム構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a system configuration of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図7】この発明を適用できるデータレコーダのテープ
フォーマットを示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a tape format of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図8】この発明を適用できるデータレコーダのVSI
TおよびDITのフォーマットを示す略線図である。
FIG. 8 is a VSI of a data recorder to which the present invention can be applied.
It is an approximate line figure showing the format of T and DIT.

【図9】この発明を適用できるデータレコーダのBST
を説明するための略線図である。
FIG. 9 is a BST of a data recorder to which the present invention can be applied.
It is a schematic diagram for explaining.

【図10】この発明を適用できるデータレコーダの論理
フォーマットを説明するための略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a logical format of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図11】この発明を適用できるデータレコーダのフォ
ーマット構造を説明するための略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the format structure of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図12】この発明を適用できるデータレコーダのシス
テム構成のより詳細なブロック図である。
FIG. 12 is a more detailed block diagram of a system configuration of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図13】この発明を適用できるデータレコーダのロー
ド処理を説明するための略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining load processing of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図14】この発明を適用できるデータレコーダのアン
ロード処理を説明するための略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining unloading processing of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図15】この発明の一実施例のロード処理を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a loading process according to an embodiment of the present invention.

【図16】この発明の一実施例のロード処理を説明する
ための略線図である。
FIG. 16 is a schematic diagram for explaining load processing according to an embodiment of the present invention.

【図17】この発明の一実施例のアンロード処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 17 is a flow chart for explaining the unload process of the embodiment of the present invention.

【図18】この発明の一実施例のアンロード処理を説明
するための略線図である。
FIG. 18 is a schematic diagram for explaining unloading processing according to an embodiment of the present invention.

【図19】この発明の一実施例におけるアンロード情報
の内容を示す略線図である。
FIG. 19 is a schematic diagram showing the contents of unload information in one embodiment of the present invention.

【図20】この発明の一実施例の説明のための略線図で
ある。
FIG. 20 is a schematic diagram for explaining one embodiment of the present invention.

【図21】DITのサブコードエリアの内容を示す略線
図である。
FIG. 21 is a schematic diagram showing the contents of a DIT subcode area.

【図22】DITのブロック管理テーブルの内容を示す
略線図である。
FIG. 22 is a schematic diagram showing the contents of a DIT block management table.

【図23】DIT内のVITの内容を示す略線図であ
る。
FIG. 23 is a schematic diagram showing the contents of VIT in DIT.

【図24】DIT内のLIDTの内容を示す略線図であ
る。
FIG. 24 is a schematic diagram showing the contents of a LIDT in a DIT.

【図25】DIT内のFITの内容を示す略線図であ
る。
FIG. 25 is a schematic diagram showing the contents of FIT in DIT.

【図26】この発明の他の実施例のロード処理を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 26 is a flow chart for explaining load processing of another embodiment of the present invention.

【図27】この発明の他の実施例のロード処理を説明す
るための略線図である。
FIG. 27 is a schematic diagram for explaining load processing of another embodiment of the present invention.

【図28】この発明の他の実施例のアンロード処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 28 is a flow chart for explaining an unload process of another embodiment of the present invention.

【図29】この発明の他の実施例のアンロード処理を説
明するための略線図である。
FIG. 29 is a schematic diagram for explaining unloading processing according to another embodiment of the present invention.

【図30】この発明の他の実施例のデータベースを説明
するための略線図である。
FIG. 30 is a schematic diagram for explaining a database of another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープドライブコントローラ 2 ディジタル情報レコーダ 20 ホストコンピュータ 27 タイムコードが記録されるトラック 61 メインCPU 70 2ポートRAM 71 RAM 75 SCSIコントローラ 80 バンクメモリ 81 サブCPU 1 tape drive controller 2 digital information recorder 20 host computer 27 track on which time code is recorded 61 main CPU 70 2-port RAM 71 RAM 75 SCSI controller 80 bank memory 81 sub CPU

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テープ状記録媒体の複数に分割される記
録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記録
再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタルデ
ータの記録再生装置であって、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域に
は、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルとが記録され、さらに、
上記テープ状記録媒体には、上記複数の記録再生領域の
デジタルデータを管理するための管理情報と上記第1の
情報テーブルの上記テープ状記録媒体上の位置を示す位
置情報とが含まれる第2の情報テーブルが記録されるよ
うにしたデジタルデータの記録再生装置において、 上記第1の情報テーブルの内容が更新された第3の情報
テーブルを作成する手段と、 上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テープ状
記録媒体上の位置を示す位置情報を含む第4の情報テー
ブルを作成する手段と、 上記デジタルデータの記録再生装置がアンロードの動作
を指示されたときに、上記記録再生領域の所定位置に上
記第3の情報テーブルおよび上記第4の情報テーブルを
上記記録再生ヘッドによって記録し、この記録が終了し
た後に上記テープ状記録媒体をアンロードするように制
御する制御手段とからなることを特徴とするディジタル
データの記録再生装置。
1. A digital data recording / reproducing apparatus in which a recording / reproducing head records and / or reproduces digital data in a predetermined recording / reproducing area of a recording / reproducing area of a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recorded recording / reproducing area, the digital data, end information indicating an end point of the recording of the digital data, and a first information table including management information of the digital data are recorded. further,
The tape-shaped recording medium includes second management information for managing digital data in the plurality of recording / reproducing areas, and position information indicating a position on the tape-shaped recording medium in the first information table. In a digital data recording / reproducing apparatus in which the above information table is recorded, a means for creating a third information table in which the contents of the above first information table are updated, and the above third information table are recorded. Means for creating a fourth information table including position information indicating the position on the tape-shaped recording medium to be recorded, and the recording / reproducing area when the digital data recording / reproducing apparatus is instructed to unload. The third information table and the fourth information table are recorded by the recording / reproducing head at a predetermined position of, and after the recording is completed, the tape recording Recording and reproducing apparatus of the digital data, characterized in that comprising a control means for controlling so as to unload the medium.
【請求項2】 請求項1のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記記録再生領域の最前部に上記第1の情報テーブルを
記録し、この第1の情報テーブルに続く後ろの位置に上
記デジタルデータを記録し、上記デジタルデータの記録
が終了した位置に続いて上記終了情報を記録するように
構成されており、 さらに、上記アンロードの動作を指示された際に、上記
記録再生領域内において上記記録再生ヘッドは上記第1
の情報テーブルの記録位置と上記終了情報の記録位置と
のうちのどちらに近いかを判別する手段を有し、 上記制御手段は、近いと判別された位置の側に上記第3
の情報テーブルおよび上記第4の情報テーブルを記録す
るように制御することを特徴とする装置。
2. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the first information table is recorded in the frontmost part of the recording / reproducing area, and the digital data is recorded at a position subsequent to the first information table. Is recorded, and the end information is recorded following the position where the recording of the digital data ends, and when the unload operation is instructed, the end information is recorded in the recording / reproducing area. The recording / reproducing head is the first
Of the recording position of the information table or the recording position of the end information, and the control means has the third position on the side of the position determined to be close.
And the fourth information table are controlled so as to be recorded.
【請求項3】 請求項2のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記制御手段は、上記アンロードの動作を指示された際
に、上記第1の情報テーブルが上記記録再生ヘッドに近
いと判別された場合は、上記第1の情報テーブルを上記
第3の情報テーブルに書き換え、この書き換えた第3の
情報テーブルに続く後ろの位置に上記第4の情報テーブ
ルを記録するように制御することを特徴とする装置。
3. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the control means determines that the first information table is close to the recording / reproducing head when the unloading operation is instructed. In this case, the first information table is rewritten to the third information table, and the fourth information table is controlled to be recorded at a position subsequent to the rewritten third information table. And the device.
【請求項4】 請求項2のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記制御手段は、上記アンロードの動作を指示された際
に、上記終了情報が上記記録再生ヘッドに近いと判別さ
れた場合は、上記終了情報に続く後ろの位置に上記第3
の情報テーブルを記録し、この第3の情報テーブルに続
く位置に上記第4の情報テーブルを記録するように制御
することを特徴とする装置。
4. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the control means, when instructed to perform the unloading operation, determines that the end information is close to the recording / reproducing head. , In the position following the end information above the third
Device for controlling the recording of the fourth information table at a position subsequent to the third information table.
【請求項5】 請求項1のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テープ状
記録媒体上の位置を示す位置情報は、上記第3の情報テ
ーブルの先頭位置を示す情報であることを特徴とする装
置。
5. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the position information indicating the position on the tape-shaped recording medium in which the third information table is to be recorded is the head of the third information table. A device characterized by being information indicating a position.
【請求項6】 請求項5のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記第4の情報テーブルを作成する手段は、上記第2の
情報テーブルと同じ内容に、さらに上記第3の情報テー
ブルの先頭位置を示す情報を付加した構成を有する第4
の情報テーブルを作成することを特徴とする装置。
6. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the means for creating the fourth information table has the same contents as the second information table, and further the start position of the third information table. Which has a configuration in which information indicating
An apparatus for creating an information table of.
【請求項7】 請求項1のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記制御手段は、上記第4の情報テーブルを上記記録再
生領域内に複数連続して記録するように制御することを
特徴とする装置。
7. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means controls so as to continuously record a plurality of the fourth information tables in the recording / reproducing area. apparatus.
【請求項8】 請求項7のディジタルデータの記録再生
装置において、 上記制御手段は、上記第4の情報テーブルを上記記録再
生領域内に、上記デジタルデータ記録再生装置のテープ
パスの長さよりも長い距離に渡って複数連続して記録す
るように制御することを特徴とする装置。
8. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the control means has the fourth information table in the recording / reproducing area longer than a tape path length of the digital data recording / reproducing apparatus. An apparatus characterized by controlling so as to continuously record a plurality of distances.
【請求項9】 テープ状記録媒体の複数に分割される記
録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記録
再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタルデ
ータの記録再生装置において、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域に
は、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルの内容が更新された第3
の情報テーブルと、上記第3の情報テーブルが記録され
た上記テープ状記録媒体上の位置を示す位置情報を少な
くとも含む第4の情報テーブルが記録され、さらに、上
記テープ状記録媒体には、上記複数の記録再生領域のデ
ジタルデータを管理するための管理情報と上記第1の情
報テーブルのテープ状記録媒体上の位置を示す位置情報
とが含まれる第2の情報テーブルが記録されたテープ状
記録媒体と、 制御信号に応じて上記テープ状記録媒体を移送する移送
手段と、 上記デジタルデータ記録再生装置がロードの動作を指示
され、このロードの動作を実行している際に、上記テー
プ状記録媒体上の上記第4の情報テーブルを読み取り、
読み取った第4の情報テーブルから上記第3の情報テー
ブルの位置情報を検出し、この検出した位置情報に基づ
いて上記移送手段を制御して上記テープ状記録媒体を移
送し、移送が終わった上記テープ状記録媒体から上記第
3の情報テーブルを読み取り、読み取った第3の情報テ
ーブルから上記終了情報が記録された上記テープ状記録
媒体上の位置を示す位置情報を検出し、この検出した位
置情報に基づいて上記移送手段を制御して上記テープ状
記録媒体を移送し、上記終了情報の直後に上記記録再生
ヘッドが位置するように制御する制御手段とからなるこ
とを特徴とするディジタルデータの記録再生装置。
9. A digital data recording / reproducing apparatus in which a recording / reproducing head records and / or reproduces digital data in a predetermined recording / reproducing area of a plurality of recording / reproducing areas of a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recording / reproducing area, the contents of the first information table including the digital data, end information indicating an end point of recording of the digital data, and management information of the digital data are updated. Three
Information table and a fourth information table including at least position information indicating the position on the tape-shaped recording medium on which the third information table is recorded, and the tape-shaped recording medium further includes the above-mentioned information table. Tape-shaped recording in which a second information table including management information for managing digital data in a plurality of recording / reproducing areas and position information indicating the position of the first information table on the tape-shaped recording medium is recorded. When the loading operation is instructed by the medium, the transporting means for transporting the tape recording medium in response to a control signal, and the digital data recording / reproducing apparatus, and the tape recording is performed, the tape recording is performed. Reading the above fourth information table on the medium,
The position information of the third information table is detected from the read fourth information table, the transfer means is controlled based on the detected position information to transfer the tape-shaped recording medium, and the transfer is completed. The third information table is read from the tape-shaped recording medium, position information indicating the position on the tape-shaped recording medium where the end information is recorded is detected from the read third information table, and the detected position information is detected. Recording means for controlling the transfer means to transfer the tape-shaped recording medium on the basis of the control means so as to position the recording / reproducing head immediately after the end information. Playback device.
【請求項10】 請求項9のデジタルデータ記録再生装
置において、 上記制御手段は、さらに、ロードの動作を指示された際
に、上記テープ状記録媒体が先頭位置にあるか否かを判
別する手段を有し、 上記先頭位置ではないと判別されたときにのみ、上記制
御手段は請求項1の動作を実行することを特徴とするデ
ィジタルデータの記録再生装置。
10. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the control means further determines whether or not the tape-shaped recording medium is at the head position when a load operation is instructed. The recording / reproducing apparatus for digital data according to claim 1, wherein the control means executes the operation of claim 1 only when it is determined that the position is not the head position.
【請求項11】 請求項9のデジタルデータ記録再生装
置において、 上記制御手段は、さらに、ロードの動作を指示された際
に、上記テープ状記録媒体に上記第4の情報テーブルが
記録されているか否かを判別する手段を有し、 上記第4の情報テーブルが記録されていると判別された
ときにのみ、上記制御手段は請求項1の動作を実行する
ことを特徴とするディジタルデータの記録再生装置。
11. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the control means further records the fourth information table on the tape-shaped recording medium when a load operation is instructed. Recording of digital data, characterized in that it has means for judging whether or not it is present, and the control means executes the operation of claim 1 only when it is judged that the fourth information table is recorded. Playback device.
【請求項12】 テープ状記録媒体の複数に分割される
記録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記
録再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタル
データの記録再生方法であって、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域に
は、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルとが記録され、さらに、
上記テープ状記録媒体には、上記複数の記録再生領域の
デジタルデータを管理するための管理情報と上記第1の
情報テーブルのテープ状記録媒体上の位置を示す位置情
報とが含まれる第2の情報テーブルが記録されるように
したデジタルデータの記録再生方法において、 上記第1の情報テーブルの内容を更新して第3の情報テ
ーブルを作成する第1のステップと、 上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テープ上
記録媒体状の位置を示す位置情報を含む第4の情報テー
ブルを作成する第2のステップと、 上記デジタルデータの記録再生方法がアンロードの動作
を指示されたとき、上記記録再生領域の所定位置に上記
第3の情報テーブルおよび上記第4の情報テーブルを上
記記録再生ヘッドによって記録する第3のステップと、 上記第4の情報テーブルの記録が終了した後に上記テー
プ状記録媒体をアンロードする第4のステップとからな
ることを特徴とするディジタルデータの記録再生方法。
12. A recording / reproducing method of digital data, wherein a recording / reproducing head records and / or reproduces digital data in a predetermined recording / reproducing area of a recording / reproducing area of a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recorded recording / reproducing area, the digital data, end information indicating an end point of recording of the digital data, and a first information table including management information of the digital data are recorded. further,
The tape-shaped recording medium includes a second management information for managing the digital data of the plurality of recording / reproducing areas and a second position information indicating the position of the first information table on the tape-shaped recording medium. In a digital data recording / reproducing method in which an information table is recorded, a first step of updating the contents of the first information table to create a third information table, and the third information table A second step of creating a fourth information table containing position information indicating the position on the tape recording medium to be recorded, and when the digital data recording / reproducing method is instructed to perform an unload operation, A third step of recording the third information table and the fourth information table at a predetermined position in the recording / reproducing area by the recording / reproducing head; 4. The method for recording / reproducing digital data, which comprises a fourth step of unloading the tape-shaped recording medium after the recording of the information table 4 is completed.
【請求項13】 請求項12のデジタルデータの記録再
生方法において、 上記記録再生領域の前部に上記第1の情報テーブルを記
録し、この第1の情報テーブルに続く後ろの位置に上記
デジタルデータを記録し、上記デジタルデータの記録が
終了した位置に続いて上記終了情報を記録するようにな
され、 上記第3のステップは、さらに、上記アンロードの動作
を指示された際に、上記記録再生領域内において上記記
録再生ヘッドは上記第1の情報テーブルの記録位置と上
記終了情報の記録位置とのうちのどちらに近いかを判別
するステップと、 近いと判別された位置の側に上記第3の情報テーブルお
よび上記第4の情報テーブルを記録するステップとを有
することを特徴とする方法。
13. The digital data recording / reproducing method according to claim 12, wherein the first information table is recorded in a front part of the recording / reproducing area, and the digital data is recorded at a position subsequent to the first information table. Is recorded, and the end information is recorded following the position where the recording of the digital data is completed. The third step further comprises recording / reproducing when the unload operation is instructed. Within the area, a step of determining which of the recording position of the first information table and the recording position of the end information the recording / reproducing head is closer to, and the third position on the side of the position determined to be closer. And the step of recording the fourth information table.
【請求項14】 請求項13のデジタルデータの記録再
生方法において、 上記第3のステップは、上記アンロードの動作を指示さ
れた際に、上記第1の情報テーブルが上記記録再生ヘッ
ドに近いと判別した場合には、上記第1の情報テーブル
を上記第3の情報テーブルに書き換え、この書き換えた
第3の情報テーブルに続く後ろの位置に上記第4の情報
テーブルを記録するステップを有することを特徴とする
方法。
14. The recording / reproducing method for digital data according to claim 13, wherein in the third step, the first information table is close to the recording / reproducing head when the unloading operation is instructed. If it is determined, the method further comprises the step of rewriting the first information table to the third information table and recording the fourth information table at a position subsequent to the rewritten third information table. How to characterize.
【請求項15】 請求項14のデジタルデータの記録再
生方法において、 上記第3のステップは、上記終了情報が上記記録再生ヘ
ッドに近いと判別した場合には、上記終了情報に続く後
ろの位置に上記第3の情報テーブルを記録し、この第3
の情報テーブルに続く位置に上記第4の情報テーブルを
記録するステップを有することを特徴とする方法。
15. The method for recording / reproducing digital data according to claim 14, wherein in the third step, when it is determined that the end information is close to the recording / reproducing head, the third step is performed after the end information. The above third information table is recorded, and this third information table is recorded.
Recording the fourth information table at a position subsequent to the information table of FIG.
【請求項16】 請求項12のデジタルデータの記録再
生方法において、 さらに、上記アンロードのモードが第1のモードかまた
は第2のモードかを判別するステップを有し、 上記第1のモードと判別された場合は上記第3のステッ
プを実行し、上記第2のモードと判別された場合は上記
第1の情報テーブルを上記第3の情報テーブルに書き換
えた後に、上記テープ状記録媒体をその先頭位置に巻き
戻すステップを実行することを特徴とする方法。
16. The method for recording and reproducing digital data according to claim 12, further comprising a step of determining whether the unload mode is the first mode or the second mode, If it is determined, the third step is executed, and if it is determined that the mode is the second mode, the first information table is rewritten to the third information table, and then the tape-shaped recording medium is rewritten. A method characterized by executing the step of rewinding to the beginning position.
【請求項17】 請求項12のデジタルデータの記録再
生方法において、 上記第3のステップは、さらに、上記第4の情報テーブ
ルを上記記録再生領域内に複数連続して記録するステッ
プを有することを特徴とする方法。
17. The method of recording and reproducing digital data according to claim 12, wherein the third step further includes a step of continuously recording a plurality of the fourth information tables in the recording and reproducing area. How to characterize.
【請求項18】 請求項17のデジタルデータの記録再
生方法において、 上記第4の情報テーブルが上記記録再生領域内に複数連
続して記録されるステップでは、上記第4の情報テーブ
ルはテープパスの長さよりも長い距離に渡って記録され
ることを特徴とする方法。
18. The digital data recording / reproducing method according to claim 17, wherein in the step of recording a plurality of the fourth information tables continuously in the recording / reproducing area, the fourth information table is a tape path. A method characterized by being recorded over a distance longer than the length.
【請求項19】 テープ状記録媒体の複数に分割される
記録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記
録再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタル
データの記録再生方法において、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域
に、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルの内容が更新された第3
の情報テーブルと、上記第3の情報テーブルが記録され
た上記テープ状記録媒体上の位置を示す位置情報を含む
第4の情報テーブルが記録され、さらに、上記テープ状
記録媒体には、上記複数の記録再生領域のデジタルデー
タを管理するための管理情報と上記第1の情報テーブル
のテープ状記録媒体上の位置を示す位置情報とが含まれ
る第2の情報テーブルが記録されているようなテープ状
記録媒体をロードの動作の指示に応じてロードする第1
のステップと、 ロードの動作の際に、上記テープ状記録媒体上の上記第
4の情報テーブルを読み取る第2のステップと、 上記第2のステップにおいて読み取った第4の情報テー
ブルから上記第3の情報テーブルが記録された上記テー
プ状記録媒体上の位置を示す位置情報を検出する第3の
ステップと、 上記第3のステップにおいて検出した位置情報に基づい
て上記テープ状記録媒体を移送する第4のステップと、 上記第4のステップにおいて移送が終わった上記テープ
状記録媒体から上記第3の情報テーブルを読み取る第5
のステップと、 上記第5のステップにおいて、読み取った第3の情報テ
ーブルから上記終了情報が記録された上記テープ状記録
媒体上の位置を示す位置情報を検出する第6のステップ
と、 上記第6のステップにおいて検出した位置情報に基づい
て上記移送手段を制御して上記テープ状記録媒体を移送
することにより、上記終了情報の直後に上記記録再生ヘ
ッドが位置するようにする第7のステップとからなるこ
とを特徴とするディジタルデータの記録再生方法。
19. A digital data recording / reproducing method of recording and / or reproducing digital data by a recording / reproducing head in a predetermined recording / reproducing area of a plurality of recording / reproducing areas of a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recording / reproducing area, the contents of the first information table including the digital data, end information indicating an end point of the recording of the digital data, and management information of the digital data are updated.
Information table and a fourth information table including position information indicating a position on the tape-shaped recording medium on which the third information table is recorded, and the tape-shaped recording medium further includes the plurality of information tables. A tape on which a second information table including management information for managing the digital data of the recording / reproducing area and position information indicating the position on the tape-shaped recording medium of the first information table is recorded. First loading a linear recording medium in response to a load operation instruction
And the second step of reading the fourth information table on the tape-shaped recording medium during the loading operation, and the third information from the fourth information table read in the second step. A third step of detecting position information indicating a position on the tape-shaped recording medium in which the information table is recorded, and a fourth step of transferring the tape-shaped recording medium based on the position information detected in the third step. And the fifth step of reading the third information table from the tape-shaped recording medium that has been transferred in the fourth step.
In the fifth step, the sixth step of detecting the position information indicating the position on the tape-shaped recording medium in which the end information is recorded from the read third information table, and the sixth step. From the seventh step of positioning the recording / reproducing head immediately after the end information by controlling the transfer means on the basis of the position information detected in the step to transfer the tape-shaped recording medium. And a method for recording and reproducing digital data.
【請求項20】 請求項19のデジタルデータ記録再生
方法において、 さらに、ロードの動作が指示された際に、上記テープ状
記録媒体が先頭位置にあるか否かを判別するステップを
有し、 上記先頭位置ではないと判別されたときにのみ、上記第
2のステップ以降を実行することを特徴とする方法。
20. The digital data recording / reproducing method according to claim 19, further comprising a step of determining whether or not the tape-shaped recording medium is at a head position when a load operation is instructed, A method characterized in that the second and subsequent steps are executed only when it is determined that the position is not the start position.
【請求項21】 請求項19のデジタルデータ記録再生
方法において、 さらに、ロードの動作が指示された際に、上記テープ状
記録媒体に上記第4の情報テーブルが記録されているか
否かを判別するステップを有し、 上記第4の情報テーブルが記録されていると判別された
ときにのみ、上記第2のステップ以降を実行することを
特徴とする方法。
21. The digital data recording / reproducing method according to claim 19, further comprising determining whether or not the fourth information table is recorded on the tape-shaped recording medium when a load operation is instructed. A method comprising: performing the second step and subsequent steps only when it is determined that the fourth information table is recorded.
【請求項22】 テープ状記録媒体の複数に分割される
記録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記
録再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタル
データの記録再生装置であって、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域に
は、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルとが記録され、さらに、
上記テープ状記録媒体には、上記複数の記録再生領域の
デジタルデータを管理するための管理情報と上記第1の
情報テーブルのテープ状記録媒体上の位置を示す位置情
報とが含まれる第2の情報テーブルが記録されるように
したデジタルデータの記録再生装置において、 上記第1の情報テーブルの内容が更新された第3の情報
テーブルを作成する手段と、 上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テープ状
記録媒体上の位置を示す位置情報を記憶するメモリ手段
と、 上記デジタルデータの記録再生装置がアンロードの動作
を指示されたときに、上記記録再生領域の所定位置に上
記第3の情報テーブルを上記記録再生ヘッドによって記
録すると共に、上記メモリ手段に上記第3の情報テーブ
ルが記録されるべき上記テープ状記録媒体上の位置を示
す位置情報を記憶し、その後に上記テープ状記録媒体を
アンロードするように制御する制御手段とからなること
を特徴とするディジタルデータの記録再生装置。
22. A digital data recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing digital data by a recording / reproducing head in a predetermined recording / reproducing area of a recording / reproducing area divided into a plurality of parts on a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recorded recording / reproducing area, the digital data, end information indicating an end point of recording of the digital data, and a first information table including management information of the digital data are recorded. further,
The tape-shaped recording medium includes a second management information for managing the digital data of the plurality of recording / reproducing areas and a second position information indicating the position of the first information table on the tape-shaped recording medium. In a digital data recording / reproducing apparatus in which an information table is recorded, a means for creating a third information table in which the contents of the first information table are updated, and the third information table are recorded. The memory means for storing the position information indicating the position on the tape-shaped recording medium to be recorded, and the third portion at the predetermined position of the recording / reproducing area when the digital data recording / reproducing apparatus is instructed to unload. On the tape-shaped recording medium on which the third information table is to be recorded in the memory means while recording the information table of Storing position information indicating the location, then the recording and reproducing apparatus of the digital data, characterized in that comprising a control means for unloading the tape-shaped recording medium.
【請求項23】 請求項22のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記記録再生領域の前部に上記第1の情報テーブルを記
録し、この第1の情報テーブルに続く後ろの位置に上記
デジタルデータを記録し、上記デジタルデータの記録が
終了した位置に続いて上記終了情報を記録するように構
成されており、 さらに、上記アンロードの動作を指示された際に、上記
記録再生領域内において、上記記録再生ヘッドは上記第
1の情報テーブルの記録位置と上記終了情報の記録位置
とのうちのどちらに近いかを判別する手段を有し、 上記制御手段は、近いと判別された位置の側に上記第3
の情報テーブルを記録するように制御することを特徴と
する装置。
23. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 22, wherein the first information table is recorded in a front part of the recording / reproducing area, and the digital data is recorded at a position subsequent to the first information table. Is configured to record the end information following the position where the recording of the digital data ends, and when the operation of the unload is instructed, in the recording / reproducing area, The recording / reproducing head has means for determining which is closer to the recording position of the first information table or the recording position of the end information, and the control means has the side closer to the position determined to be closer. To the third above
An apparatus characterized by controlling to record the information table of.
【請求項24】 請求項22のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記制御手段は、上記アンロードの動作を指示された際
に、上記第1の情報テーブルが上記記録再生ヘッドに近
いと判別された場合は、上記第1の情報テーブルを上記
第3の情報テーブルに書き換えることを特徴とする装
置。
24. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 22, wherein the control means determines that the first information table is close to the recording / reproducing head when instructed to perform the unloading operation. In this case, the device is characterized in that the first information table is rewritten to the third information table.
【請求項25】 請求項23のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記制御手段は、上記アンロードの動作を指示された際
に、上記終了情報が上記記録再生ヘッドに近いと判別さ
れた場合は、上記終了情報に続く後ろの位置に上記第3
の情報テーブルを記録することを特徴とする装置。
25. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 23, wherein when the control unit determines that the end information is close to the recording / reproducing head when the unloading operation is instructed. , In the position following the end information above the third
An apparatus for recording the information table of.
【請求項26】 請求項22のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テープ状
記録媒体上の位置を示す位置情報は、上記第3の情報テ
ーブルの先頭位置を示す情報であることを特徴とする装
置。
26. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 22, wherein the position information indicating the position on the tape-shaped recording medium in which the third information table is to be recorded is the head of the third information table. A device characterized by being information indicating a position.
【請求項27】 請求項22のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記制御手段は、上記メモリ手段に記憶する情報とし
て、上記第3の情報テーブルが記録されるべき上記テー
プ状記録媒体上の位置を示す位置情報の他に、上記第1
の情報テーブルに含まれる上記テープ状記録媒体を表す
固有の値および上記各記録再生領域に記録される上記デ
ジタルデータを表す固有の値を記憶するように制御する
ことを特徴とする装置。
27. A digital data recording / reproducing apparatus according to claim 22, wherein said control means is a position on said tape-shaped recording medium at which said third information table is to be recorded as information to be stored in said memory means. In addition to the position information indicating
2. An apparatus which controls to store a unique value representing the tape-shaped recording medium and a unique value representing the digital data recorded in each recording / reproducing area included in the information table of FIG.
【請求項28】 請求項27のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記制御手段は、上記メモリ手段に、上記第3の情報テ
ーブルが記録されるべき上記テープ状記録媒体状の位置
を示す位置情報、上記第1の情報テーブルに含まれる上
記テープ状記録媒体を表す固有の値、および上記各記録
再生領域に記録される上記デジタルデータを表す固有の
値を記憶させる際に、上記メモリ手段のオーバーフロー
の有無を検出し、上記メモリ手段がオーバーフローであ
ることを検出すると上記テープ状記録媒体をその先頭位
置に巻き戻すように制御することを特徴とする装置。
28. A digital data recording / reproducing apparatus according to claim 27, wherein said control means is position information indicating a position on said tape-shaped recording medium in which said third information table is to be recorded in said memory means. An overflow of the memory means when storing a unique value representing the tape-shaped recording medium included in the first information table and a unique value representing the digital data recorded in each recording / reproducing area. The presence or absence of the tape-shaped recording medium is detected, and when it is detected that the memory means overflows, the tape-shaped recording medium is controlled so as to be rewound to the head position thereof.
【請求項29】 テープ状記録媒体の複数に分割される
記録再生領域の所定記録再生領域にデジタルデータを記
録再生ヘッドによって記録および又は再生するデジタル
データの記録再生装置において、 上記複数に分割された記録再生領域の各記録再生領域に
は、上記デジタルデータと、上記デジタルデータの記録
の終了点を示す終了情報と、上記デジタルデータの管理
情報を含む第1の情報テーブルの内容が更新された第3
の情報テーブルとが記録され、さらに、上記テープ状記
録媒体には、上記複数の記録再生領域のデジタルデータ
を管理するための管理情報と上記第1の情報テーブルの
テープ状記録媒体上の位置を示す位置情報とが含まれる
第2の情報テーブルが記録されたテープ状記録媒体と、 上記第3の情報テーブルが記録された上記テープ状記録
媒体上の位置を示す位置情報を記憶するメモリ手段と、 制御信号に応じて上記テープ状記録媒体を移送する移送
手段と、 上記デジタルデータ記録再生装置がロードの動作を指示
され、このロードの動作を実行している際に、上記メモ
リ手段に記憶されている上記第3の情報テーブルの位置
を示す位置情報を読み出し、この読み出した位置情報に
基づいて上記移送手段を制御して上記テープ状記録媒体
を移送し、移送が終わった上記テープ状記録媒体から上
記第3の情報テーブルを読み取り、読み取った第3の情
報テーブルから上記終了情報が記録された上記テープ状
記録媒体上の位置を示す位置情報を検出し、この検出し
た位置情報に基づいて上記移送手段を制御して上記テー
プ状記録媒体を移送し、上記終了情報の直後に上記記録
再生ヘッドが位置するように制御する制御手段とからな
ることを特徴とするディジタルデータの記録再生装置。
29. A digital data recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing digital data by a recording / reproducing head in a predetermined recording / reproducing area of a plurality of recording / reproducing areas of a tape-shaped recording medium. In each recording / reproducing area of the recording / reproducing area, the contents of the first information table including the digital data, end information indicating an end point of recording of the digital data, and management information of the digital data are updated. Three
Information table is recorded on the tape-shaped recording medium, and management information for managing the digital data of the plurality of recording / reproducing areas and the position of the first information table on the tape-shaped recording medium are recorded on the tape-shaped recording medium. Tape-shaped recording medium in which a second information table including position information indicating the position is recorded, and memory means for storing position information indicating the position on the tape-shaped recording medium in which the third information table is recorded. The transfer means for transferring the tape-shaped recording medium in response to a control signal and the digital data recording / reproducing apparatus are instructed to perform a loading operation, and are stored in the memory means when the loading operation is executed. The position information indicating the position of the third information table being read is read, and the transfer means is controlled based on the read position information to transfer the tape-shaped recording medium. The third information table is read from the tape-shaped recording medium that has been transferred, and position information indicating the position on the tape-shaped recording medium where the end information is recorded is detected from the read third information table. Controlling the transfer means based on the detected position information to transfer the tape-shaped recording medium, and controlling the recording / reproducing head to be positioned immediately after the end information. Recording and reproducing device for digital data.
【請求項30】 請求項29のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記制御手段は、さらに、ロードの動作を指示された際
に、上記テープ状記録媒体が先頭位置にあるか否かを判
別する手段を有し、 上記先頭位置ではないと判別されたときにのみ、上記制
御手段は請求項29の動作を実行することを特徴とする
装置。
30. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 29, wherein the control means further determines whether or not the tape-shaped recording medium is at the head position when a load operation is instructed. 30. An apparatus having means, wherein the control means executes the operation of claim 29 only when it is determined that the head position is not reached.
【請求項31】 請求項29のデジタルデータの記録再
生装置において、 上記メモリ手段は、上記第3の情報テーブルの位置を示
す位置情報の他に、上記デジタルデータの記録再生装置
がアンロードの動作の時に記憶した、上記第1の情報テ
ーブルに含まれる上記テープ状記録媒体を表す固有の
値、および上記各記録再生領域に記録される上記デジタ
ルデータを表す固有の値を有し、 上記制御手段は、ロードの動作が指示された際に、上記
テープ状記録媒体の上記第3の情報テーブルに記録され
た、上記テープ状記録媒体を表す固有の値、および上記
記録されたデジタルデータを表す固有の値を読み取り、
これら読み取った値が上記メモリ手段に記憶されたもの
と等しいか否かを判別し、等しいと判別した場合にの
み、上記メモリ手段に記憶されている上記第3の情報テ
ーブルの位置情報が示す位置に上記テープ状記録媒体を
移送するように制御することを特徴とする装置。
31. The digital data recording / reproducing apparatus according to claim 29, wherein the memory means, in addition to the position information indicating the position of the third information table, is an unloading operation of the digital data recording / reproducing apparatus. And a unique value stored in the first information table representing the tape-shaped recording medium and a unique value representing the digital data recorded in each recording / reproducing area, Is a unique value representing the tape-shaped recording medium recorded in the third information table of the tape-shaped recording medium when the load operation is instructed, and a unique value representing the recorded digital data. Read the value of
It is determined whether these read values are equal to those stored in the memory means, and only when it is determined that they are equal, the position indicated by the position information of the third information table stored in the memory means is indicated. An apparatus which controls to transfer the tape-shaped recording medium to the device.
JP8024705A 1995-01-20 1996-01-18 Device and method for recording and reproducing digital data Pending JPH08255388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8024705A JPH08255388A (en) 1995-01-20 1996-01-18 Device and method for recording and reproducing digital data

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2590295 1995-01-20
JP7-25902 1995-01-20
JP8024705A JPH08255388A (en) 1995-01-20 1996-01-18 Device and method for recording and reproducing digital data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255388A true JPH08255388A (en) 1996-10-01

Family

ID=26362271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024705A Pending JPH08255388A (en) 1995-01-20 1996-01-18 Device and method for recording and reproducing digital data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255388A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902425A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Sony Corporation Tape recording and/or reproducing apparatus and tape ejecting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902425A2 (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Sony Corporation Tape recording and/or reproducing apparatus and tape ejecting method
EP0902425A3 (en) * 1997-09-12 2000-01-19 Sony Corporation Tape recording and/or reproducing apparatus and tape ejecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993994B2 (en) Data storage device and data storage method
US5712740A (en) Method for reducing wasted storage space when storing multiple data blocks on a storage medium
US5774288A (en) Data recorder
US6222693B1 (en) Re-recording/re-producing device for magnetic tape and head cleaning
US6525894B1 (en) Tape drive apparatus and method for mounting a volume from a tape medium
US5999354A (en) Method and apparatus for recording/reproducing digital data and header information to/from areas of a tape record medium
US6426842B1 (en) Tape travel controlling apparatus for use with data recorder
US6229661B1 (en) Digital data recording and reproducing apparatus and digital data reproducing apparatus
JP2002074903A (en) Magnetic recording and reproducing device and magnetic recording and reproducing method
US5886841A (en) Apparatus and method for copying data between tape streamers which provides an indication of a difference in the amount of data requested to be copied and the amount of data sent
JPH08255388A (en) Device and method for recording and reproducing digital data
US6714375B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and magnetic tape accessing method
JPH09114601A (en) Magnetic tape recording and reproducing system
JPH08203215A (en) Data recorder
JPH08203214A (en) Data recorder
JP4247650B2 (en) Magnetic recording / reproducing apparatus and bad spot processing method
JP2000057510A (en) Reproducing device and reproducing method
JP3991512B2 (en) Recording apparatus and method, and recording / reproducing apparatus
JPH08235836A (en) Data recorder
JPH08263892A (en) Magnetic tape recording and reproducing device
JPH06243661A (en) Recording capacity calculating method for magnetic tape device
US6239930B1 (en) Method and apparatus for automatically activating a one of video data channel and a computer data channel in a tape drive in response to detection of the nature of the data recorded on a magnetic tape loaded in the tape drive
JPH08221962A (en) Data recorder
JPH08249817A (en) Data recorder
JP2001266542A (en) Magnetic recording/reproducing device