JPH09114601A - Magnetic tape recording and reproducing system - Google Patents

Magnetic tape recording and reproducing system

Info

Publication number
JPH09114601A
JPH09114601A JP7294888A JP29488895A JPH09114601A JP H09114601 A JPH09114601 A JP H09114601A JP 7294888 A JP7294888 A JP 7294888A JP 29488895 A JP29488895 A JP 29488895A JP H09114601 A JPH09114601 A JP H09114601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
data
dit
data recorder
recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7294888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Izeki
明 井関
Tsuyoshi Nishio
強 西尾
Shinji Aoki
信二 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7294888A priority Critical patent/JPH09114601A/en
Publication of JPH09114601A publication Critical patent/JPH09114601A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a practical data transfer rate including tape exchange time. SOLUTION: A host computer 110 and a data recorder 111 are connected by an SCSI cable 113. Also, an automatic changer 112 is connected with the host computer 110. The host computer 110 is provided with a hard disk drive 114 and the data recorder 111 is provided with a memory 116 for a DIT (directory information table). A tape 115 to be mounted is supplied from the automatic changer 312 to the data recorder 111. Instead of reading the DIT from the tape by physical loading, logical loading is performed by using the write DIT command of an SCSI from the host computer 110. Further, instead of writing the DIT on the tape by physical unloading, logical unloading is performed by using the read DIT command of the SCSI.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば回転ヘッ
ドにより磁気テープに斜めのトラックとしてディジタル
データを記録するヘリカルスキャン型のデータレコーダ
に適用できる磁気テープ記録再生システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic tape recording / reproducing system applicable to a helical scan type data recorder for recording digital data as oblique tracks on a magnetic tape by a rotary head.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ等の外部記憶装置として使
用される磁気テープ装置が知られている。磁気テープ装
置の一つとして、回転ヘッドによりディジタルデータを
カセットテープに記録するヘリカルスキャン型のものが
知られている。かかる磁気テープ装置は、テープに対し
てライト/リードを開始する場合の処理(ロード処理と
称する)として、テープが装着されてからテープ上のヘ
ッダ情報が読み取られ、装置のメモリに格納される。ま
た、リード/ライトを終了する場合の処理(アンロード
処理と称する)として、装置のメモリに蓄えられている
ヘッダ情報がテープ上に移され、そして、テープが抜き
取られる。
2. Description of the Related Art A magnetic tape device used as an external storage device such as a computer is known. As one of magnetic tape devices, a helical scan type device is known in which digital data is recorded on a cassette tape by a rotary head. In such a magnetic tape device, as a process (referred to as a load process) when writing / reading is started with respect to the tape, the header information on the tape is read after the tape is loaded and stored in the memory of the device. In addition, as a process (referred to as an unload process) for ending the read / write, the header information stored in the memory of the device is transferred onto the tape, and the tape is removed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】一例として、データレ
コーダに対してテープカセットをロボットにより装填、
排出するオートチェンジャを組み合わせて、複数のテー
プを交換して使用する場合、テープの交換のたびにロー
ド、アンロードの処理時間が必要になるため、ユーザデ
ータへのアクセスが遅くなる。よって、データ転送レー
トの実質的低下が起きていた。すなわち、テープの交換
時に必要とされる、ロード、アンロード操作では、デー
タを管理するための情報をまとめたテーブルであるDI
T(データ情報テーブル)をテープから読み、また、テ
ープ上に書くために、テープの早送り、巻き戻し、サー
チ、リード、ライトといった動きを繰り返す必要があ
る。この時間を短縮することは、テープを使用した磁気
テープ装置だけでは困難である。
As an example, a tape cassette is loaded into a data recorder by a robot,
When a plurality of tapes are exchanged and used by combining an ejecting autochanger, it takes time for loading and unloading each time the tapes are exchanged, so access to user data becomes slow. Therefore, the data transfer rate is substantially reduced. That is, in the loading and unloading operations required when exchanging tapes, DI is a table that summarizes information for managing data.
In order to read T (data information table) from the tape and write it on the tape, it is necessary to repeat the operations such as fast forward, rewind, search, read, and write of the tape. It is difficult to reduce this time only with a magnetic tape device using a tape.

【0004】従って、この発明の目的は、テープ交換時
にテーブルをテープから/に読み/書きする時間を削減
することで、テープ交換時間を含んだ実質的データ転送
レートを改善することができる磁気テープ記録再生シス
テムを提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to reduce the time to read / write the table from / to the tape at the time of tape exchange, thereby improving the substantial data transfer rate including the tape exchange time. It is to provide a recording / reproducing system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、データレコ
ーダとコンピュータとを結合した磁気テープ記録再生シ
ステムにおいて、磁気テープ上にデータを管理するため
の情報およびテープ固有の番号をまとめたテーブルが記
録され、テープのロード時に、コンピュータからデータ
レコーダへテーブルを転送し、データレコーダにおい
て、テーブルを記憶し、テープのアンロード時に、テー
ブルをデータレコーダからコンピュータへ転送し、コン
ピュータにおいて、テーブルを記憶するようにしたこと
を特徴とする磁気テープ記録再生システムである。ま
た、この発明は、磁気テープをシステム内に取り込む場
合には、磁気テープに記録されているテーブルを再生
し、再生されたテーブルをデータレコーダからコンピュ
ータへ転送し、磁気テープをシステム外に取り出す場合
には、データレコーダに記憶されているテーブルを磁気
テープに記録するようにしたことを特徴とする磁気テー
プ記録再生システムである。
According to the present invention, in a magnetic tape recording / reproducing system in which a data recorder and a computer are combined, a table in which information for managing data and numbers unique to the tape are recorded is recorded on the magnetic tape. The table is transferred from the computer to the data recorder when the tape is loaded, the table is stored in the data recorder, and the table is transferred from the data recorder to the computer when the tape is unloaded and the table is stored in the computer. The magnetic tape recording / reproducing system is characterized in that Further, according to the present invention, when the magnetic tape is taken into the system, the table recorded on the magnetic tape is reproduced, the reproduced table is transferred from the data recorder to the computer, and the magnetic tape is taken out of the system. Is a magnetic tape recording / reproducing system characterized in that a table stored in a data recorder is recorded on a magnetic tape.

【0006】このように、テープ上のデータを高速アク
セスするために必要とされるテーブルを、データレコー
ダとコンピュータの間で転送する機能を付加する。そし
て、テープ交換時にテーブルをテープから/に読み/書
きする時間を削減することで、テープ交換時間を含んだ
実質的データ転送レートを改善することができる。
As described above, a function for transferring the table required for high-speed access to the data on the tape between the data recorder and the computer is added. Then, by reducing the time to read / write the table from / to the tape when exchanging the tape, the substantial data transfer rate including the tape exchanging time can be improved.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】この発明の一実施例の説明に先立
って、この発明を適用できるデータレコーダの一例につ
いて説明する。ここで説明するデータレコーダは、カセ
ットテープに対して回転ヘッドによりディジタルデータ
を記録/再生するものである。図1および図2は、装置
の外観の前面および背面をそれぞれ示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Prior to the description of an embodiment of the present invention, an example of a data recorder to which the present invention can be applied will be described. The data recorder described here records / reproduces digital data on / from a cassette tape with a rotary head. 1 and 2 show the front and back of the exterior of the device, respectively.

【0008】図示のように、上下に積み重ねられた二つ
のユニット、すなわち、テープドライブコントローラ1
と、ディジタル情報レコーダ2とによって、データレコ
ーダが構成される。テープドライブコントローラ1の前
面パネルには、カセットテープのローディング/アンロ
ーディングを操作するボタン3、カセットテープがロー
ディングされているかどうか、電源オンの状態等をそれ
ぞれ表示する複数の発光ダイオード4が設けられてい
る。ディジタル情報レコーダ2の前面パネルには、カセ
ットテープ挿入口5が設けられている。さらに、開閉自
在のパネル6で覆われた部分にも他の操作ボタンが配置
されている。
As shown, two units stacked one above the other, namely a tape drive controller 1
And the digital information recorder 2 constitute a data recorder. The front panel of the tape drive controller 1 is provided with a button 3 for operating loading / unloading of the cassette tape, and a plurality of light emitting diodes 4 for indicating whether or not the cassette tape is loaded, a power-on state and the like. There is. A cassette tape insertion slot 5 is provided on the front panel of the digital information recorder 2. Further, other operation buttons are also arranged on the portion covered by the openable / closable panel 6.

【0009】図2に示すように、テープドライブコント
ローラ1およびディジタル情報レコーダ2のそれぞれの
背面には、複数のコネクタが設けられている。下側のテ
ープドライブコントローラ1には、データ入力/出力コ
ネクタ11、コントロール用コネクタ12、RS232
Cコネクタ13、2個のSCSIコネクタ14aおよび
14b、交流電源入力コネクタ15、直流電源出力コネ
クタ16が設けられる。
As shown in FIG. 2, a plurality of connectors are provided on the back surface of each of the tape drive controller 1 and the digital information recorder 2. The lower tape drive controller 1 includes a data input / output connector 11, a control connector 12, and an RS232.
A C connector 13, two SCSI connectors 14a and 14b, an AC power supply input connector 15, and a DC power supply output connector 16 are provided.

【0010】一方、ディジタル情報レコーダ2には、デ
ータ入力/出力コネクタ21、コントロール用コネクタ
22、RS232Cコネクタ23が設けられる。ディジ
タル情報レコーダ2の動作電源は、テープドライブコン
トローラ1の直流電源出力コネクタ16に接続ケーブル
を接続することで供給される。データ入力/出力コネク
タ11および21間がケーブルで接続され、データフロ
ーがコントローラ1およびレコーダ2間で送受される。
コントロール用コネクタ12および22がケーブルで接
続され、コントロール信号の授受がなされる。さらに、
RS232Cコネクタ13および23は、診断用に設け
られている。
On the other hand, the digital information recorder 2 is provided with a data input / output connector 21, a control connector 22, and an RS232C connector 23. The operating power of the digital information recorder 2 is supplied by connecting a connection cable to the DC power output connector 16 of the tape drive controller 1. The data input / output connectors 11 and 21 are connected by a cable, and the data flow is transmitted and received between the controller 1 and the recorder 2.
The control connectors 12 and 22 are connected by a cable to exchange control signals. further,
The RS232C connectors 13 and 23 are provided for diagnosis.

【0011】図3に示すように、ホストコンピュータ2
0とデータレコーダを接続するときには、SCSIコネ
クタ14aおよび14bが使用される。ホストコンピュ
ータ20がデータレコーダに対して例えばリード命令を
与えると、データレコーダがデータをホストコンピュー
タ20に対して出力する。
As shown in FIG. 3, the host computer 2
When connecting 0 and the data recorder, the SCSI connectors 14a and 14b are used. When the host computer 20 gives a read command to the data recorder, for example, the data recorder outputs the data to the host computer 20.

【0012】ディジタル情報レコーダ2は、カセットテ
ープに対して回転ヘッドによりディジタルデータを記録
/再生する。図4は、このレコーダ2のヘッド配置の一
例を示す。図示の方向で、所定速度で回転するドラム2
5に対して、記録用の4個のヘッドRa、Rb、Rcお
よびRdと再生用の4個のヘッドPa、Pb、Pcおよ
びPdがそれぞれ取り付けられる。
The digital information recorder 2 records / reproduces digital data on / from a cassette tape with a rotary head. FIG. 4 shows an example of the head arrangement of the recorder 2. Drum 2 rotating at a predetermined speed in the direction shown
Four heads Ra, Rb, Rc and Rd for recording and four heads Pa, Pb, Pc and Pd for reproduction are attached to the disk 5, respectively.

【0013】ヘッドRa、Rbが近接した位置に設けら
れ、同様に、ヘッドRcおよびRd、ヘッドPaおよび
Pb、ヘッドPcおよびPdのペアがそれぞれ近接した
位置に設けられる。また、これらの近接する二つのヘッ
ド間のギャップの延長方向(アジマスと称される)が異
ならされている。180°の間隔で対向するヘッドRa
およびRcが第1のアジマスを有し、同様に、180°
の間隔で対向するヘッドRbおよびRdが第2のアジマ
スを有する。また、ヘッドPaおよびPcが第1のアジ
マスを有し、ヘッドPbおよびPdが第2のアジマスを
有する。このように、アジマスを異ならせるのは、隣接
トラック間のクロストークを防止するためである。近接
する二つのヘッドは、実際には、ダブルアジマスヘッド
と称される一体構造のヘッドとして実現される。
The heads Ra and Rb are provided in close proximity to each other, and similarly, the heads Rc and Rd, the heads Pa and Pb, and the pair of heads Pc and Pd are provided in close proximity to each other. Further, the extension direction (called azimuth) of the gap between these two adjacent heads is different. Heads Ra facing each other at 180 ° intervals
And Rc has a first azimuth, similarly 180 °
Heads Rb and Rd facing each other at a distance of 2 have a second azimuth. The heads Pa and Pc have the first azimuth, and the heads Pb and Pd have the second azimuth. The different azimuths are used to prevent crosstalk between adjacent tracks. The two adjacent heads are actually realized as an integrally structured head called a double azimuth head.

【0014】ドラム25の周面には、180°よりやや
大きい角範囲にわたって、カセットから引き出されたテ
ープ(例えば1/2インチ幅)が斜めに巻き付けられ
る。テープは、所定速度で送られる。従って、記録時に
は、ドラム25が1回転する期間の前半で、ヘッドRa
およびRbがテープを走査し、その後半でヘッドRcお
よびRdがテープを走査する。再生時では、ヘッドPa
およびPbがテープを走査し、次に、ヘッドPcおよび
Pdがテープを走査する。
A tape (for example, 1/2 inch width) pulled out from the cassette is obliquely wound around the peripheral surface of the drum 25 over an angular range slightly larger than 180 °. The tape is fed at a predetermined speed. Therefore, at the time of recording, in the first half of the period in which the drum 25 makes one rotation, the head Ra
And Rb scan the tape, and in the latter half, the heads Rc and Rd scan the tape. During playback, the head Pa
And Pb scan the tape, then heads Pc and Pd scan the tape.

【0015】図5は、ディジタル情報レコーダ2のテー
プ上のトラックパターンを示す。テープの幅方向の上下
にそれぞれ長手方向トラックが形成され、その間にヘリ
カルトラックが形成される。上側の長手方向トラック2
6には、コントロール信号が記録され、下側の長手方向
トラック27には、タイムコードが記録される。タイム
コードは、テープの長手方向の位置を指示するもので、
例えばSMPTEタイムコードが使用される。ドラム2
5の1回転で、ヘッドRaおよびRbによって、2本の
ヘリカルトラックTaおよびTbが同時に形成され、次
に、ヘッドRcおよびRdによって、2本のヘリカルト
ラックTcおよびTdが同時に形成される。なお、各ヘ
リカルトラックは、前半部分と後半部分とが分離して形
成され、この中間の部分にトラッキング用のパイロット
信号の記録エリア28が設けられる。
FIG. 5 shows a track pattern on the tape of the digital information recorder 2. Longitudinal tracks are formed on the upper and lower sides of the tape in the width direction, and helical tracks are formed between them. Upper longitudinal track 2
A control signal is recorded in 6 and a time code is recorded in the lower longitudinal track 27. The time code indicates the longitudinal position of the tape,
For example, SMPTE time code is used. Drum 2
In one rotation of 5, the heads Ra and Rb simultaneously form two helical tracks Ta and Tb, and then the heads Rc and Rd simultaneously form two helical tracks Tc and Td. It should be noted that each helical track is formed by separating the first half portion and the second half portion, and a tracking pilot signal recording area 28 is provided in the middle portion.

【0016】SMPTEタイムコードは、VTR等のビ
デオ信号に対して開発されたもので、その最小の単位が
フレーム(1/30秒)である。後述するように、デー
タレコーダでは、図5に示す4本のトラックTa〜Td
に記録可能なデータを取り扱うデータの論理データ単位
(トラックセットと称する)としている。例えば16本
のトラックがビデオ信号の1フレームと対応するような
場合では、タイムコードのフレームの桁より下位の桁
(0,1,2,または3の値)を設けて、トラックセッ
トを単位とするタイムコード(IDとも称する)を使用
する必要がある。SMPTEタイムコードの場合には、
ユーザーデータエリアが用意されているので、このよう
な修正が可能である。
The SMPTE time code was developed for a video signal such as a VTR, and its minimum unit is a frame (1/30 second). As will be described later, the data recorder has four tracks Ta to Td shown in FIG.
Is a logical data unit of data (referred to as a track set) that handles recordable data. For example, in the case where 16 tracks correspond to one frame of a video signal, the lower digit (value of 0, 1, 2, or 3) of the digit of the frame of the time code is provided and the track set is set as a unit. It is necessary to use a time code (also referred to as an ID) to be used. In case of SMPTE time code,
Since the user data area is prepared, this kind of modification is possible.

【0017】図6は、テープドライブコントローラ1お
よびディジタル情報レコーダ2のシステム構成を概略的
に示す。コントローラ1内のシステムコントローラ31
の主な機能は、下記のものである。 SCSIコントローラ32の管理 バッファメモリ33の管理 ファイル管理/テーブル管理 データの書込み、読出し、リトライの管理 ディジタル情報レコーダ2の制御 自己診断
FIG. 6 schematically shows the system configuration of the tape drive controller 1 and the digital information recorder 2. System controller 31 in controller 1
The main features of are: Management of SCSI controller 32 Management of buffer memory 33 File management / table management Data writing, reading, retry management Digital information recorder 2 control Self-diagnosis

【0018】SCSIコントローラ32を介してホスト
コンピュータとの接続がなされる。バッファメモリ33
とテープドライブコントローラ側との間には、ドライブ
コントローラ34が設けられる。バッファメモリ33か
ら読出されたデータがドライブコントローラ34を介し
てC2エンコーダ35に供給される。C2エンコーダ3
5に対してトラックインターリーブ回路36およびC1
エンコーダ37が接続される。
A connection with the host computer is made via the SCSI controller 32. Buffer memory 33
A drive controller 34 is provided between the tape controller and the tape drive controller. The data read from the buffer memory 33 is supplied to the C2 encoder 35 via the drive controller 34. C2 encoder 3
5 to the track interleave circuit 36 and C1
The encoder 37 is connected.

【0019】C2エンコーダ35およびC1エンコーダ
37は、記録データに対して、積符号のエラー訂正符号
化を行なうものである。また、トラックインターリーブ
回路36は、記録/再生のプロセスで発生するエラーの
訂正能力を高めるために、データを記録する時のトラッ
クへの分配を制御する。
The C2 encoder 35 and the C1 encoder 37 are for performing error correction coding of the product code on the recording data. Further, the track interleave circuit 36 controls distribution of data to tracks when recording data in order to improve the ability to correct errors that occur in the recording / reproducing process.

【0020】さらに、テープ上にデータを記録する時に
は、同期信号で区切られたSYNCブロックを単位とす
るので、トラックインターリーブ回路36において、ブ
ロック同期信号が付加される。さらに、C1エンコーダ
37において、C1パリティが生成された後に、データ
のランダム化、複数のSYNCブロック内でのワードの
インターリーブ処理がなされる。
Further, when data is recorded on the tape, since the SYNC block divided by the sync signal is a unit, the track interleave circuit 36 adds the block sync signal. Further, in the C1 encoder 37, after the C1 parity is generated, data randomization and word interleaving processing in a plurality of SYNC blocks are performed.

【0021】C1エンコーダ37からのディジタルデー
タがディジタル情報レコーダ2へ伝送される。ディジタ
ル情報レコーダ2は、チャンネル符号のエンコーダ38
で受け取ったディジタルデータを符号化し、RF,アン
プ39を介して記録ヘッドRa〜Rdへ記録データを出
力する。ヘッドRa〜Rdによって、テープ上に記録デ
ータが記録される。RF,アンプ39は、パーシャルレ
スポンスクラス4(PR(1,0,−1))の処理を行
なう。
Digital data from the C1 encoder 37 is transmitted to the digital information recorder 2. The digital information recorder 2 includes a channel code encoder 38.
The digital data received in step 3 is encoded, and the print data is output to the print heads Ra to Rd via the RF and amplifier 39. Recording data is recorded on the tape by the heads Ra to Rd. The RF / amplifier 39 processes the partial response class 4 (PR (1,0, -1)).

【0022】再生ヘッドPa〜Pdによってテープから
再生されたデータがRF,アンプ41を介してチャンネ
ル符号のデコーダ42に供給される。RF,アンプ41
は、再生アンプ、イコライザ、ビタビ復号器等を含む。
チャンネル符号のデコーダ42の出力がテープドライブ
コントローラ1へ伝送され、C1デコーダ43へ入力さ
れる。
The data reproduced from the tape by the reproducing heads Pa to Pd is supplied to the channel code decoder 42 via the RF and amplifier 41. RF, amplifier 41
Includes a reproduction amplifier, an equalizer, a Viterbi decoder, and the like.
The output of the channel code decoder 42 is transmitted to the tape drive controller 1 and input to the C1 decoder 43.

【0023】C1デコーダ43に対してトラックディイ
ンターリーブ回路44が接続され、さらに、C2デコー
ダ45がディインターリーブ回路44に対して接続され
る。C1デコーダ43、トラックディインターリーブ回
路44およびC2デコーダ45は、それぞれC1エンコ
ーダ37、トラックインターリーブ回路36およびC2
エンコーダ35のそれぞれが行なう処理と逆の処理を行
なう。C2デコーダ45からの再生(リード)データが
ドライブコントローラ34を介してバッファメモリ33
に供給される。
A track deinterleave circuit 44 is connected to the C1 decoder 43, and a C2 decoder 45 is further connected to the deinterleave circuit 44. The C1 decoder 43, the track deinterleave circuit 44, and the C2 decoder 45 respectively include a C1 encoder 37, a track interleave circuit 36, and a C2 encoder.
A process opposite to the process performed by each of the encoders 35 is performed. The reproduction (read) data from the C2 decoder 45 is transferred to the buffer memory 33 via the drive controller 34.
Supplied to

【0024】ディジタル情報レコーダ2には、システム
コントローラ46が設けられている。また、テープの長
手方向のトラックに対する固定ヘッド47が設けられ、
このヘッド47は、システムコントローラ46と結合さ
れ、ヘッド47によって、コントロール信号およびタイ
ムコードの記録/再生がなされる。システムコントロー
ラ46は、テープドライブコントローラ1のシステムコ
ントローラ31と双方向のバスを介して接続される。
The digital information recorder 2 is provided with a system controller 46. Also, a fixed head 47 is provided for the tracks in the longitudinal direction of the tape,
The head 47 is connected to the system controller 46, and the head 47 records / reproduces a control signal and a time code. The system controller 46 is connected to the system controller 31 of the tape drive controller 1 via a bidirectional bus.

【0025】システムコントローラ46に対してメカニ
ズムコントローラ48が接続される。メカニズムコント
ローラ48は、サーボ回路を含み、モータドライブ回路
49を介してモータ50をドライブする。システムコン
トローラ46は、例えば2個のCPUを有し、テープド
ライブコントローラ1との通信、タイムコードの記録/
再生の制御、記録/再生のタイミングの制御等をシステ
ムコントローラ46が行なう。
A mechanism controller 48 is connected to the system controller 46. The mechanism controller 48 includes a servo circuit and drives a motor 50 via a motor drive circuit 49. The system controller 46 has, for example, two CPUs, communicates with the tape drive controller 1 and records / records time codes.
The system controller 46 controls reproduction, recording / reproduction timing, and the like.

【0026】メカニズムコントローラ48は、例えば2
個のCPUを有し、ディジタル情報レコーダ2のメカニ
カルシステムを制御する。より具体的には、ヘッダ・テ
ープ系の回転の制御、テープ速度の制御、トラッキング
の制御、カセットテープのローディング/アンローディ
ングの制御、テープテンションの制御をメカニズムコン
トローラ48が制御する。モータ50は、ドラムモー
タ、キャプスタンモータ、リールモータ、カセット装着
用モータ、ローディングモータ等を全体として表してい
る。
The mechanism controller 48 is, for example, 2
It has CPUs and controls the mechanical system of the digital information recorder 2. More specifically, the mechanism controller 48 controls header / tape system rotation control, tape speed control, tracking control, cassette tape loading / unloading control, and tape tension control. The motor 50 generally represents a drum motor, a capstan motor, a reel motor, a cassette mounting motor, a loading motor, and the like.

【0027】さらに、テープドライブコントローラ1の
電源供給ユニット51からの直流電圧が入力されるDC
−DC変換回路52が設けられている。図では省略され
ているが、ディジタル情報レコーダ2には、テープエン
ドの検出センサ等の位置センサ、タイムコードの生成/
読み取り回路等が設けられている。
Further, DC to which the DC voltage from the power supply unit 51 of the tape drive controller 1 is input
A -DC conversion circuit 52 is provided. Although not shown in the figure, the digital information recorder 2 includes a position sensor such as a tape end detection sensor and a time code generator /
A reading circuit and the like are provided.

【0028】次に、ディジタルデータを記録する時のフ
ォーマットについて説明する。最初にテープ全体(例え
ば1つのカセット内のテープ)のレイアウトを図7に示
す。テープ全体は、物理ボリュームである。それぞれに
対してリーダテープが接続される、物理的なテープの始
端PBOT(Physical Beginning of Tape)および終端P
EOT(Physical End of Tape)の間で、記録可能なエリ
アは、LBOT(Logical Beginning of Tape) およびL
EOT(Logical End of Tape) の間である。これは、テ
ープの始端および終端では、テープが傷みやすく、エラ
ーレートが高いためである。一例として、PBOTおよ
びLBOTの間の無効エリアが7.7±0.5mと規定
され、LEOTおよびPEOTの間の無効エリアが10
mより大と規定される。
Next, the format for recording digital data will be described. First, the layout of the entire tape (for example, the tape in one cassette) is shown in FIG. The entire tape is a physical volume. A physical tape beginning PBOT (Physical Beginning of Tape) and an end P to which a leader tape is connected.
Areas that can be recorded between EOT (Physical End of Tape) are LBOT (Logical Beginning of Tape) and L
It is between EOT (Logical End of Tape). This is because the tape is easily damaged at the beginning and end of the tape and the error rate is high. As an example, the dead area between PBOT and LBOT is defined as 7.7 ± 0.5 m, and the dead area between LEOT and PEOT is 10
Specified as greater than m.

【0029】1以上の論理ボリューム(パーティション
とも称される)を管理するために、記録エリアの先頭に
VSIT(Volume Set Information Table)が記録され
る。VSITは、テープに記録されたボリュームの個数
と、テープ上の各論理ボリュームの位置情報を有する。
位置情報は、最大512個の論理ボリュームのそれぞれ
のVITの物理ID、最終物理ID、VITの論理ID
である。さらに、各論理ボリュームのUITの有無のフ
ラグもVSITに含まれる。
In order to manage one or more logical volumes (also called partitions), a VSIT (Volume Set Information Table) is recorded at the beginning of the recording area. VSIT has the number of volumes recorded on the tape and position information of each logical volume on the tape.
The position information is the physical ID of each VIT of the maximum 512 logical volumes, the final physical ID, and the logical ID of the VIT.
It is. Further, the flag indicating the presence / absence of UIT of each logical volume is also included in VSIT.

【0030】VSITの先頭の位置が0−IDの位置と
される。IDは、4本のトラックセット毎に付されたテ
ープ上の位置と対応するアドレスである。VSITエリ
アから最後のボリュームのDITエリアまで、IDが単
調増加に付される。一つのVSITの長さは、1−ID
である。
The position of the beginning of VSIT is the position of 0-ID. The ID is an address corresponding to a position on the tape that is assigned to each set of four tracks. From the VSIT area to the DIT area of the last volume, the ID is added monotonically. The length of one VSIT is 1-ID
It is.

【0031】論理ボリュームは、DIT(Directory Inf
ormation Table) 、UIT(User Information Table)お
よびユーザデータエリアからなる。DITは、論理ボリ
ューム中のファイルを管理するための情報を有する。一
つのDITの長さは、40−IDである。UITは、オ
プションである。UITは、ファイルを管理するための
ユーザ特有の情報である。
A logical volume is a DIT (Directory Inf
ormation table), UIT (User Information Table) and user data area. The DIT has information for managing files in the logical volume. The length of one DIT is 40-ID. UIT is optional. UIT is user-specific information for managing files.

【0032】図7において、斜線を付したエリアは、ラ
ンアップエリアである。ランアップエリアによってデー
タトラックがサーボロックされる。また、ドットを付し
たエリアは、位置余裕バンドである。この位置余裕バン
ドによって、VSITおよびDITを更新した時に、有
効データを消去することが防止される。
In FIG. 7, the shaded area is a run-up area. The data track is servo-locked by the run-up area. The area with dots is a position margin band. This position margin band prevents erasing valid data when VSIT and DIT are updated.

【0033】VSITは、データの信頼性を向上するた
めに、図8Aに示すように、10回、繰り返して記録さ
れる。従って、VSITエリアは、10トラックセット
(=10−ID)である。VSITエリアの後に、90
トラックセット以上のリトライエリアが確保される。
VSIT is repeatedly recorded 10 times, as shown in FIG. 8A, in order to improve the reliability of data. Therefore, the VSIT area is 10 track sets (= 10-ID). 90 after the VSIT area
A retry area larger than the track set is secured.

【0034】DITは、データの信頼性を向上するため
に、図8Bに示すように、7回、繰り返して記録され
る。DITは、図8Cに示すように、6個のテーブルか
ら構成される。6個のテーブルは、先頭から順に、VI
T(Volume Information Table)、BST(Bad Spot Tabl
e)、LIDT(Logical ID Table)、FIT(File Inform
ation Table)、UT(Update Table)、UIT(User Info
rmation Table)である。VIT、BST、LIDT、U
Tが1−IDの長さとされ、FITが20−IDの長さ
とされる。残りの16−IDのエリアが予約されてい
る。
The DIT is repeatedly recorded seven times as shown in FIG. 8B in order to improve the reliability of the data. The DIT is composed of 6 tables as shown in FIG. 8C. The six tables are
T (Volume Information Table), BST (Bad Spot Tabl)
e), LIDT (Logical ID Table), FIT (File Inform
application table), UT (Update Table), UIT (User Info)
rmation Table). VIT, BST, LIDT, U
T has a length of 1-ID and FIT has a length of 20-ID. The remaining 16-ID area is reserved.

【0035】DITの各テーブルについて説明する。V
ITのIDアドレスは、VSITに書かれているボリュ
ームの先頭の物理IDであり、その論理IDは、VSI
Tに書かれているボリュームの先頭論理IDである。V
ITは、ボリュームラベル、物理ボリューム中の最初の
データブロックの開始物理ID、その最後の物理ID等
のボリュームの情報を含む。
Each table of DIT will be described. V
The IT ID address is the top physical ID of the volume written in VSIT, and its logical ID is VSI.
It is the head logical ID of the volume written in T. V
The IT includes volume information such as the volume label, the starting physical ID of the first data block in the physical volume, and the last physical ID thereof.

【0036】BSTのIDアドレスは、VITの物理I
D+1であり、その論理IDは、VITの論理ID+1
である。BSTは、論理的に無効なデータ情報を含む。
論理的に無効なデータとは、同じトラックセットIDを
有するデータが後で書かれる故に、無効として扱われる
べきデータのことである。例えば図9に示すように、影
の領域Aが論理的に無効なデータである。ライトリトラ
イ動作と、これに付随するライト動作によって論理的に
無効なデータが生じる。若し、ライト時にエラーが発生
すると、ライトリトライが自動的になされ、エラーロケ
ーションが出力され、これがBSTに登録される。そし
て、リード動作時に、BSTによって無効な領域が指示
される。論理的に無効なデータは、バッドスポットとも
称される。BSTには、最大14592個までのバッド
スポットの開始物理IDおよび終端物理IDを管理す
る。
The ID address of BST is the physical I of VIT.
D + 1 and its logical ID is VIT logical ID + 1
It is. The BST contains logically invalid data information.
Logically invalid data is data that should be treated as invalid because data having the same track set ID is written later. For example, as shown in FIG. 9, the shadow area A is logically invalid data. The write retry operation and the write operation associated with it cause logically invalid data. If an error occurs during writing, write retry is automatically performed, the error location is output, and this is registered in BST. Then, during the read operation, the invalid area is designated by the BST. Data that is logically invalid is also called a bad spot. The BST manages start physical IDs and end physical IDs of up to 14592 bad spots.

【0037】LIDTのIDアドレスは、VITの物理
ID+2であり、その論理IDは、VITの論理ID+
2である。LIDTは、高速ブロックスペースおよびロ
ケートオペレーションのためのデータテーブルである。
すなわち、第1番目〜第296番目までのポインタの各
ポインタの論理ID、その物理ID、ファイル番号、I
Dデータのブロック管理テーブル中の最初のブロック番
号がLIDTに含まれる。
The ID address of the LIDT is the physical ID of VIT + 2, and its logical ID is the logical ID of VIT +
2. LIDT is a data table for fast block space and locate operations.
That is, the logical ID of each pointer of the first to 296th pointers, its physical ID, file number, I
The first block number in the D data block management table is included in the LIDT.

【0038】FITのIDアドレスは、VITの物理I
D+3であり、その論理IDは、VITの論理ID+3
である。FITは、テープマークと対応する2種類のデ
ータのペアからなる。テープマークは、ファイルのデリ
ミターコードである。N番目のデータペアは、ボリュー
ムの先頭からN番目のテープマークに対応する。ペアの
一方のデータは、N番目のテープマークの物理IDであ
る。この値は、テープマークの物理トラックセットID
である。他方のデータは、N番目のテープマークの絶対
ブロック番号である。この値は、テープマークと同じフ
ァイル番号を有する最後のブロックの絶対ブロック番号
である。テープマークの位置が分かるために、高速にテ
ープ上の物理的位置をアクセスできる。
The ID address of the FIT is the physical I of the VIT.
D + 3, and its logical ID is VIT logical ID + 3
It is. The FIT is composed of two types of data pairs corresponding to the tape mark. The tape mark is the delimiter code of the file. The Nth data pair corresponds to the Nth tape mark from the beginning of the volume. One data of the pair is the physical ID of the Nth tape mark. This value is the physical track set ID of the tape mark
It is. The other data is the absolute block number of the Nth tape mark. This value is the absolute block number of the last block with the same file number as the tape mark. Since the position of the tape mark is known, the physical position on the tape can be accessed at high speed.

【0039】UTのIDアドレスは、VITの物理ID
+39である。UTは、ボリュームが更新されたかどう
かを示す情報である。更新前では、UT中の更新ステー
タスを示すワード(4バイト)がFFFFFFFFh
(hは16進を意味する)とされ、更新後では、これが
00000000hとされる。
The ID address of the UT is the physical ID of the VIT
It is +39. UT is information indicating whether or not the volume has been updated. Before the update, the word (4 bytes) indicating the update status in the UT is FFFFFFFFh.
(H means hexadecimal), and after updating, this is set to 00000000h.

【0040】UITは、オプショナルなもので、例えば
100−IDのエリアである。ユーザがアクセス可能な
データテーブルであり、ユーザヘッダー用に確保されて
いる。
The UIT is optional and is, for example, a 100-ID area. It is a data table accessible to the user and is reserved for the user header.

【0041】この例では、4本のヘリカルトラックから
なるトラックセット毎に1−IDが付される。このトラ
ックセット毎にデータブロックの論理構造が規定され
る。図10は、論理トラックセット構造を示す。論理ト
ラックセットの先頭の4バイトがフォーマットIDであ
り、これがFFFF0000hとされる。
In this example, 1-ID is assigned to each track set consisting of four helical tracks. The logical structure of the data block is defined for each track set. FIG. 10 shows a logical track set structure. The first 4 bytes of the logical track set is the format ID, which is FFFF0000h.

【0042】次の136バイト(34ワード)がサブコ
ードデータのエリアである。サブコードデータは、関連
するトラックセットの管理上の情報からなる。例えば上
述したテーブル(VSIT、VIT、BST等)のID
がサブコードに含まれる。
The next 136 bytes (34 words) is an area for subcode data. The subcode data consists of management information of the related track set. For example, the ID of the above-mentioned table (VSIT, VIT, BST, etc.)
Is included in the subcode.

【0043】さらに次の11684バイトからブロック
管理テーブルの長さを除いたバイト数がユーザデータの
エリアである。若し、ユーザデータのサイズが規定のも
のに達しないときには、ダミーデータが残りのエリアに
詰められる。ユーザデータエリア内で定義されるトラッ
クセットの形式としては、ユーザトラックセット、テー
プマーク(TM)トラックセット、EOD(End Of Dat
a) トラックセット、ダミートラックセットの4種類が
ある。これらのトラックセットの形式毎にサブコードお
よびブロック管理テーブルが規定される。
Further, the number of bytes obtained by removing the length of the block management table from the next 11684 bytes is the area of user data. If the size of the user data does not reach the specified size, the dummy data is packed in the remaining area. The formats of the track set defined in the user data area include user track set, tape mark (TM) track set, and EOD (End Of Dat).
a) There are four types: track set and dummy track set. A subcode and a block management table are defined for each format of these track sets.

【0044】ユーザデータエリアの後にブロック管理テ
ーブルエリアが設けられる。ブロック管理テーブルは、
最大4096バイトの長さとされる。トラックセットの
最後の4バイトがトラックセットの終端コード(0F0
F0F0Fh)とされ、その前の12バイトが予約され
ている。ブロック管理テーブルは、ユーザデータのデー
タブロック構成を管理する。
A block management table area is provided after the user data area. The block management table is
The maximum length is 4096 bytes. The last 4 bytes of the track set are the end code of the track set (0F0
F0F0Fh), and the previous 12 bytes are reserved. The block management table manages the data block configuration of user data.

【0045】上述したデータレコーダの論理フォーマッ
トをまとめて図11に示す。1巻のテープのような物理
ボリュームごとにVSITが記録される。論理ボリュー
ム(パーティション)毎にDITが記録され、DITに
は、5個のテーブルVIT、BST、LIDT、FI
T、UTが含まれ、オプションとしてUITが含まれ
る。さらに、4ヘリカルトラック毎にトラックセットが
規定され、トラックセット内のユーザデータエリアに
は、ユーザトラックセット、テープマークトラックセッ
ト、EOD(End Of Data) トラックセット、ダミートラ
ックセットの4種類が規定される。
The logical format of the above data recorder is shown in FIG. VSIT is recorded for each physical volume such as one tape. A DIT is recorded for each logical volume (partition), and five tables VIT, BST, LIDT, and FI are recorded in the DIT.
T, UT are included, and UIT is optionally included. Further, a track set is defined for every 4 helical tracks, and four types of user track sets, a tape mark track set, an EOD (End Of Data) track set, and a dummy track set are defined in the user data area in the track set. It

【0046】さて、上述したようなデータレコーダの動
作の概略を説明する。まず、初めてのテープを使用する
場合には、テープの初期化が必要である。テープの初期
化動作では、VSIT、DIT、EODが所定位置へ書
かれ、また、ダミーデータが書かれる。
Now, an outline of the operation of the above data recorder will be described. First, when using the first tape, it is necessary to initialize the tape. In the tape initialization operation, VSIT, DIT, and EOD are written in predetermined positions, and dummy data are written.

【0047】テープに対する読み/書きを開始する場
合、テープがロードされる。テープ挿入後、ボタン3を
押すことでロード動作がなされる。ロード時にVSI
T、DITの読み込みがなされる。テープに対する読み
書きを終了する場合、ボタン3を押すことによってテー
プがアンロードされる。アンロード時にVSIT、DI
Tが書き直される。ロード動作およびアンロード動作
は、ボタン3の操作以外にコマンドによっても可能であ
る。
When reading / writing a tape, the tape is loaded. After the tape is inserted, the button 3 is pressed to perform the loading operation. VSI on load
T and DIT are read. When the reading / writing of the tape is finished, the tape is unloaded by pressing the button 3. VSIT and DI when unloading
T is rewritten. The load operation and the unload operation can be performed by a command other than the operation of the button 3.

【0048】図12は、テープドライブコントローラ1
のシステム構成をより詳細に示す。61がメインCP
U、70が2ポートRAM、80がバンクメモリ、81
がサブCPUである。メインCPU61は、システム全
体を管理するCPUである。このメインCPU61に関
連してCPUバス62が設けられ、CPUバス62に対
して各構成要素が結合される。すなわち、ROM(フラ
ッシュROM)63、PIO(パラレルI/O)64、
PIO65、コントロールパネル66、LCD67、タ
イマー68、RS232Cインターフェース69、2ポ
ートRAM70、RAM71が結合される。
FIG. 12 shows the tape drive controller 1
The system configuration of is shown in more detail. 61 is the main CP
U, 70 is 2-port RAM, 80 is bank memory, 81
Is a sub CPU. The main CPU 61 is a CPU that manages the entire system. A CPU bus 62 is provided in association with the main CPU 61, and each component is coupled to the CPU bus 62. That is, ROM (flash ROM) 63, PIO (parallel I / O) 64,
The PIO 65, the control panel 66, the LCD 67, the timer 68, the RS232C interface 69, the 2-port RAM 70, and the RAM 71 are connected.

【0049】PIO65がフロントパネル上のボタンと
接続されている。LCD67は、ドライブの動作状況を
ユーザがわかるように表示する表示装置である。RS2
32Cインターフェース69がシリアル端末と接続され
る。RAM71は、ファームウェアで使用するワークR
AM、プログラムのダウンロード領域、ヘッダー情報
(VSIT/DIT)を一時保管するための領域を有す
る。
The PIO 65 is connected to the buttons on the front panel. The LCD 67 is a display device that displays the operating status of the drive so that the user can see it. RS2
The 32C interface 69 is connected to the serial terminal. The RAM 71 is a work R used by the firmware.
It has an AM, a program download area, and an area for temporarily storing header information (VSIT / DIT).

【0050】CPUバス62に対して単方向制御素子7
3を介してIMバス74が接続される。このIMバス7
4に対して、S−RAM72、バンクメモリ80、SC
SIコントローラ75が接続される。SCSIコントロ
ーラ75に対してSCSIバス76を介してホストコン
ピュータが接続される。S−RAM72は、コンデンサ
バックアップRAMであり、スクリプトRAMであり、
また、実際にロガーのデータを保持するメモリである。
このメモリは、電源オフ後、2日程度データを保持する
ことができる。
Unidirectional control element 7 for CPU bus 62
The IM bus 74 is connected via the terminal 3. This IM bus 7
4, S-RAM 72, bank memory 80, SC
The SI controller 75 is connected. A host computer is connected to the SCSI controller 75 via the SCSI bus 76. The S-RAM 72 is a capacitor backup RAM, a script RAM,
It is also a memory that actually holds logger data.
This memory can hold data for about two days after the power is turned off.

【0051】2ポートRAM70には、二つのCPU6
1および81間の情報の通信のための5種類のパケット
が格納される。これらは、下記のものである。 コマンド送信パケット;CPU61から81に対し、動
作実行を要求する時に使用するパケットである。 終了ステータス受信パケット;CPU61が要求したコ
マンドに対し、CPU81が実行してその動作が終了し
た場合、終了ステータスを通知するために使用するパケ
ットである。 コマンドステータス;コマンドの進行状況を示すための
フラグである。 ドライブ管理ステータステーブル;ドライブの状況をC
PU61に知らせるためのテーブルである。このテーブ
ルは、一定周期でCPU81により書き換えられる。 データ送受信パケット;ドライブ(レコーダ)側のファ
ームウェアをSCSIバス経由でダウンロードする場合
や、ドライブ側のダイアグを、CPU61のシリアルポ
ートを使用して起動する場合に使用するバッファであ
る。なお、バンクメモリ80がデータに関してのバッフ
ァメモリである。
The two-port RAM 70 has two CPUs 6
Five types of packets for communication of information between 1 and 81 are stored. These are: Command transmission packet: a packet used when requesting the CPU 61 to 81 to execute an operation. End status reception packet: a packet used for notifying the end status when the CPU 81 executes a command requested by the CPU 61 and the operation ends. Command status; a flag for indicating the progress of the command. Drive management status table; drive status is C
This is a table for notifying the PU 61. This table is rewritten by the CPU 81 at regular intervals. Data transmission / reception packet; a buffer used when the firmware on the drive (recorder) side is downloaded via the SCSI bus, or when the drive side diagnostic is activated using the serial port of the CPU 61. The bank memory 80 is a buffer memory for data.

【0052】サブCPU81は、ドライブの制御を行う
CPUである。サブCPU81と関連するCPUバス8
2が設けられ、このバス82にROM(フラッシュRO
M)83、RAM(ワークRAM)84、タイマー8
5、RS232Cインターフェース86、RS422イ
ンターフェース87、PIO(プロセッサコントロー
ル)88、DMAコントローラ89が接続され、さら
に、2ポートRAM70およびバンクメモリ80が接続
される。
The sub CPU 81 is a CPU for controlling the drive. CPU bus 8 associated with sub CPU 81
2 is provided, and a ROM (flash RO
M) 83, RAM (work RAM) 84, timer 8
5, RS232C interface 86, RS422 interface 87, PIO (processor control) 88, and DMA controller 89 are connected, and further, 2-port RAM 70 and bank memory 80 are connected.

【0053】バンクメモリ80は、テープ上のデータを
格納するためのバンクメモリである。例えば8個のメモ
リバンクをバンクメモリ80が有し、ライトデータまた
はリードデータがここに蓄えられる。DMA(ダイレク
トメモリアクセス)コントローラ89は、ドライブに書
かれたデータをバンクメモリ80に張りつけるためのコ
ントローラである。RS232Cインターフェース86
は、ダイアグ用のものである。RS422インターフェ
ース87がドライブとの通信手段である。
The bank memory 80 is a bank memory for storing data on the tape. For example, the bank memory 80 has eight memory banks, and write data or read data is stored here. A DMA (Direct Memory Access) controller 89 is a controller for pasting the data written in the drive to the bank memory 80. RS232C interface 86
Is for diagnostics. The RS422 interface 87 is a communication means with the drive.

【0054】図13は、ロード処理(すなわち、テープ
からVSIT、DITを読み込む処理)を示す。ホスト
コンピュータからのロード要求をSCSIコントローラ
75が受け取るか、またはユーザがボタンを押したこと
をPIO65が認識する。それによって、メインCPU
61がロード要求があったことを認識する。すると、C
PU61がCPU81に対して、テープを巻き戻すよう
に要求する。テープの巻き戻し動作がされた状態で、ヘ
ッドの位置は、図13Aに示すように、テープトップで
ある。
FIG. 13 shows the loading process (that is, the process of reading VSIT and DIT from the tape). The SCSI controller 75 receives a load request from the host computer, or the PIO 65 recognizes that the user has pressed a button. Thereby, the main CPU
61 recognizes that there is a load request. Then C
The PU 61 requests the CPU 81 to rewind the tape. When the tape rewinding operation is performed, the position of the head is the tape top as shown in FIG. 13A.

【0055】次に、バージンテープのチェックがなされ
る。これは、テープトップから5600−ID分とばす
動作である。図13Bに示すように、ヘッドの位置がV
SITの先頭となる。
Next, the virgin tape is checked. This is an operation of skipping 5600-ID from the tape top. As shown in FIG. 13B, the head position is V
It becomes the head of SIT.

【0056】そして、0−IDからVSITを読み込む
これによって、第1ボリュームに対する先頭位置/終了
位置を取得する。図13CがVSITの読込み時のヘッ
ド位置である。
Then, VSIT is read from the 0-ID, whereby the start position / end position for the first volume is acquired. FIG. 13C shows the head position when reading VSIT.

【0057】次に、DITの読込み処理がなされる。つ
まり、図13Dに示すように、1720−IDから40
−ID(一つのDITの長さ)ごとにDITを読み込
む。
Next, the DIT reading process is performed. That is, as shown in FIG. 13D, 1720-ID to 40
-Read DIT for each ID (length of one DIT).

【0058】そして、1720〜19991−IDにD
ITを書き直す。これは、UTの更新ステータスを示す
フラグをセットする処理である。図13Eは、このDI
Tを書き直した時のヘッド位置である。最後に、図13
Fに示すように、ユーザエリアの先頭にプリロールす
る。
Then, from 1720 to 19991-ID, D
Rewrite IT. This is a process of setting a flag indicating the update status of the UT. Figure 13E shows this DI
This is the head position when T is rewritten. Finally, FIG.
As shown in F, preroll to the beginning of the user area.

【0059】次に、データレコーダのアンロード処理
(メモリ(RAM71)上のデータをテープ上に戻す処
理)について図14を参照して説明する。まず、ホスト
コンピュータからのアンロード要求をSCSIコントロ
ーラ75が受け取るか、またはユーザがボタンを押した
ことをPIO65が認識する。それによって、メインC
PU61がアンロード要求があったことを認識する。す
ると、CPU61がCPU81に対して、現在の位置か
らDITの先頭にプリロールするように要求する。プリ
ロールがされた状態で、ヘッドの位置は、図14Aに示
すように、DITの先頭位置である。
Next, the unloading process of the data recorder (the process of returning the data on the memory (RAM 71) to the tape) will be described with reference to FIG. First, the SCSI controller 75 receives an unload request from the host computer, or the PIO 65 recognizes that the user has pressed a button. Thereby, the main C
The PU 61 recognizes that there is an unload request. Then, the CPU 61 requests the CPU 81 to preroll from the current position to the beginning of the DIT. The position of the head in the pre-rolled state is the head position of the DIT as shown in FIG. 14A.

【0060】次に、1720−ID〜19991−ID
にDITを書き直す。これは、UTのフラグを更新後の
ものにするために必要である。図14Bは、この場合の
ヘッドの位置である。
Next, 1720-ID to 19991-ID
Rewrite DIT to. This is necessary to keep the UT's flags updated. FIG. 14B shows the position of the head in this case.

【0061】そして、巻戻し動作がなされ、図14Cに
示すように、ヘッドの位置がテープトップとされる。こ
のようにヘッド位置がテープトップとされている状態で
イジェクト動作がなされる。イジェクト動作によってテ
ープが損傷を受けるおそれがあるが、テープトップの位
置でイジェクトされるために、この損傷の影響を小とで
きる。
Then, the rewinding operation is performed, and the position of the head is set to the tape top, as shown in FIG. 14C. In this way, the eject operation is performed with the head position being the tape top. Although the ejecting operation may damage the tape, the effect of this damage can be reduced because the tape is ejected at the position of the tape top.

【0062】上述したようなデータレコーダのロード時
およびアンロード時におけるDITの流れを概略的に図
15に示す。図15において、101がテープ上のDI
Tを示し、102がデータレコーダのメモリ、より具体
的にはRAM71(図12参照)上のDITを示す。D
ITが記録されたテープをデータレコーダに入れたと
き、最初にDITをテープからデータレコーダのメモリ
上に読み込んでおく(ロード)。このロード操作によ
り、全てのユーザデータの位置を予め知っておくことが
できる。従って、テープからユーザデータを逐一読まな
くても、DITによって指定されたユーザデータの位置
にテープを高速で移動することができる。
FIG. 15 schematically shows the flow of DIT when loading and unloading the data recorder as described above. In FIG. 15, 101 is the DI on the tape
T indicates a memory of the data recorder, more specifically, DIT on the RAM 71 (see FIG. 12). D
When the tape on which IT is recorded is put in the data recorder, the DIT is first read from the tape onto the memory of the data recorder (load). By this loading operation, the positions of all user data can be known in advance. Therefore, the tape can be moved to the position of the user data designated by the DIT at high speed without reading the user data from the tape one by one.

【0063】このように、テープに記録されたDITを
概念的に図16Aに示す。この例では、DITとユーザ
データNo.1〜No.4の下段に、アドレスの1〜1
8が付されている。アドレスは、具体的には、上述した
IDの値である。そして、DITには、図16Bに示す
ユーザデータNo.1〜No.4に対応するそれぞれの
先頭アドレスが記録される。よって、この図16Bに示
すDITから分かるように、ユーザデータNo.1に対
応する先頭アドレスは3であり、ユーザデータNo.2
に対応する先頭アドレスは7である。また、ユーザデー
タNo.3に対応する先頭アドレスは11であり、ユー
ザデータNo.4に対応する先頭アドレスは15であ
る。
The DIT thus recorded on the tape is conceptually shown in FIG. 16A. In this example, DIT and user data No. 1 to No. Addresses 1 to 1
8 is attached. The address is specifically the value of the ID described above. Then, in the DIT, the user data No. shown in FIG. 1 to No. The respective start addresses corresponding to 4 are recorded. Therefore, as can be seen from the DIT shown in FIG. 16B, the user data No. The top address corresponding to 1 is 3, and the user data No. 2
The start address corresponding to is 7. In addition, the user data No. The top address corresponding to No. 3 is 11, and the user data No. The start address corresponding to 4 is 15.

【0064】また、テープのユーザデータの追加、削除
等によるDITの変更は、データレコーダのメモリ上で
行なう。このため、DIT変更によるユーザデータへの
アクセス時間の遅れは発生しない。さらに、テープをデ
ータレコーダから排出するとき、データレコーダのメモ
リ上に記憶されている変更されたDITをテープ上に書
き込む(アンロード)。このアンロード操作により、D
ITが個々のテープに一義的に管理される。
Further, the DIT is changed on the memory of the data recorder by adding or deleting the user data of the tape. Therefore, there is no delay in the access time to the user data due to the DIT change. Further, when the tape is ejected from the data recorder, the modified DIT stored in the memory of the data recorder is written (unloaded) on the tape. By this unload operation, D
IT is uniquely managed on each tape.

【0065】図17に、データレコーダがテープ上でD
ITを管理するテープのユーザデータに3回アクセス
し、そしてDITを変更する場合の処理を示す。図17
Aはテープが1本の場合であり、図17Bはテープが3
本の場合である。図17において、図17Aに示すテー
プ1本の場合に比べて、図17Bに示す複数のテープ交
換では、テープをデータレコーダに出し入れするとき
に、DITをテープから/に読み/書きするロード、ア
ンロード操作の時間が必要である。すなわち、テープ上
でDITを管理する方法では、テープを交換する際のユ
ーザデータへのアクセスが遅く、データ転送レートの実
質的低下が生じる。従って、この発明は、この欠点を除
去するために、DITをホストコンピュータで管理する
システムを構成するものである。
In FIG. 17, the data recorder displays D on the tape.
The processing when the user data of the tape managing the IT is accessed three times and the DIT is changed is shown. FIG.
17A shows the case of one tape, and FIG. 17B shows the case of 3 tapes.
This is the case for books. In FIG. 17, in comparison with the case of one tape shown in FIG. 17A, in the plurality of tape exchanges shown in FIG. 17B, when the tape is taken in and out of the data recorder, the DIT is read / written from / to the tape. The load operation requires time. That is, in the method of managing the DIT on the tape, access to the user data is slow when the tape is exchanged, and the data transfer rate is substantially reduced. Therefore, the present invention constitutes a system for managing the DIT by the host computer in order to eliminate this drawback.

【0066】図18に、この発明の一実施例による磁気
テープ記録再生システム、より具体的には、テープ自動
交換システムを示す。また、この発明による磁気テープ
記録再生システムのDITの流れを概略的に図19に示
す。図18において、111は、上述したものと同様の
データレコーダである。ユーザデータの転送とデータレ
コーダ111の制御のために、ホストコンピュータ11
0とデータレコーダ111との間は、SCSIケーブル
113で接続される。さらに、このSCSIのコマンド
として、既存のコマンドに対してライトDIT、リード
DITの二つを追加することで、ホストコンピュータ1
10とデータレコーダ111との間でDITの転送が可
能となる。ホストコンピュータ110は、記憶装置とし
て、例えばハードディスクドライブ114を備えてい
る。
FIG. 18 shows a magnetic tape recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention, more specifically, an automatic tape changing system. Further, the flow of DIT of the magnetic tape recording / reproducing system according to the present invention is schematically shown in FIG. In FIG. 18, 111 is a data recorder similar to that described above. In order to transfer user data and control the data recorder 111, the host computer 11
0 and the data recorder 111 are connected by a SCSI cable 113. Furthermore, by adding two commands, write DIT and read DIT, to the existing command as the SCSI command, the host computer 1
The DIT can be transferred between the data recorder 10 and the data recorder 111. The host computer 110 includes, for example, a hard disk drive 114 as a storage device.

【0067】さらに、データレコーダ111に対して、
装填されるテープ115は、オートチェンジャー112
から供給される。このオートチェンジャー112は、ホ
ストコンピュータ110と結合されており、ホストコン
ピュータ110が指定したテープ(テープカセット)を
カセットが収納されている棚から取り出し、データレコ
ーダ111に対して装填し、また、ホストコンピュータ
110からの命令によって、データレコーダ111から
排出されたカセットを棚に収納するようになされてい
る。
Further, for the data recorder 111,
The tape 115 loaded is the autochanger 112.
Supplied from The autochanger 112 is connected to the host computer 110, takes out a tape (tape cassette) designated by the host computer 110 from the shelf in which the cassette is stored, loads the tape on the data recorder 111, and the host computer 110. The cassette ejected from the data recorder 111 is stored on the shelf in response to a command from the.

【0068】DITを管理する方法として、先に説明し
たデータレコーダのように、ロード時にテープからDI
Tを読み取り、読み取ったDITをデータレコーダのメ
モリに格納し、アンロード時にメモリーに格納されてい
るDITをテープ上に書き込むものがある。このような
ロードおよびアンロードを、フィジカルロードおよびフ
ィジカルアンロードと称する。
As a method of managing the DIT, as in the data recorder described above, the DI is read from the tape at the time of loading.
There is a method of reading T, storing the read DIT in the memory of the data recorder, and writing the DIT stored in the memory at the time of unloading onto the tape. Such loading and unloading is called physical loading and physical unloading.

【0069】これに対して、この発明の一実施例では、
図18および図19に示すテープ自動交換システムにお
いて、最初にテープを外部から持ち込んだときに、フィ
ジカルロードを行ない、このDITおよびテープ固有の
番号をSCSIケーブル113を通じて、ホストコンピ
ュータ110のハードディスクドライブ114にデータ
ベースとして記憶する。それ以降、システム内でテープ
の出し入れを行なう場合には、DITをテープから読み
取ったり或いはテープに書き込んだりする処理の代わり
に、ハードディスクドライブ114内に記憶されている
DITを読み出したり、書き換えたりする。
On the other hand, in one embodiment of the present invention,
In the tape automatic exchange system shown in FIGS. 18 and 19, when the tape is first brought in from the outside, physical loading is performed, and the DIT and the tape-specific number are transferred to the hard disk drive 114 of the host computer 110 through the SCSI cable 113. Store as a database. After that, when the tape is taken in and out in the system, the DIT stored in the hard disk drive 114 is read or rewritten instead of the process of reading the DIT from the tape or writing to the tape.

【0070】このハードディスクドライブ114のDI
Tを読み出して、SCSIケーブル113を介してデー
タレコーダ111のメモリ116へ転送する処理をロジ
カルロードと称し、このメモリ116のDITを読み出
して、SCSIケーブル113を介してハードディスク
ドライブ114に転送する処理をロジカルアンロードと
称する。
DI of this hard disk drive 114
The process of reading T and transferring it to the memory 116 of the data recorder 111 via the SCSI cable 113 is called a logical load, and the process of reading the DIT of this memory 116 and transferring it to the hard disk drive 114 via the SCSI cable 113 is performed. It is called a logical unload.

【0071】すなわち、この発明の一実施例では、フィ
ジカルロードによってテープからDITを読み出す代わ
りに、ホストコンピュータ110からのSCSIのライ
トDITコマンドを使用して、ロジカルロードを行な
う。そして、フィジカルアンロードによってテープ上に
DITを書き込む代わりに、SCSIのリードDITコ
マンドを使用して、ロジカルアンロードを行なう。この
ように、テープの交換時のフィジカルロード、フィジカ
ルアンロード処理が不要となり、実質的にアクセス速度
が低下することを防止することができる。
That is, in one embodiment of the present invention, instead of reading the DIT from the tape by physical loading, the SCSI write DIT command from the host computer 110 is used to perform logical loading. Then, instead of writing DIT on the tape by physical unloading, logical unloading is performed using the SCSI read DIT command. In this way, the physical loading and unloading processes at the time of exchanging the tape are not required, and it is possible to prevent the access speed from being substantially reduced.

【0072】また、SCSIインターフェースを使用し
た場合、DITが例えば4Mバイトの大きさでも、DI
Tを1秒以下で転送することが可能である。そして、テ
ープのインジェクトおよびスレッディング中またはイジ
ェクト中にDITの転送を行なえば、この時間は全く無
視できる。
When the SCSI interface is used, even if the DIT has a size of 4 Mbytes, the DI
It is possible to transfer T in less than 1 second. If the DIT is transferred during injecting and threading or ejecting the tape, this time can be completely ignored.

【0073】ここで、複数のDITをホストコンピュー
タ110上で管理する場合、問題となるのがテープとD
ITの整合性である。従来の方法では、DITをテープ
上で管理していたため、別のテープのDITが間違って
データレコーダ111にロードされることはなかった。
しかしながら、この発明の一実施例のように、ホストコ
ンピュータ110でDITを管理する場合には、テープ
が入れ代わる可能性があるため、何らかの方法で確認す
る必要がある。
Here, when managing a plurality of DITs on the host computer 110, the problem is a tape and a D.
IT consistency. In the conventional method, since the DIT was managed on the tape, the DIT of another tape was not accidentally loaded into the data recorder 111.
However, when the DIT is managed by the host computer 110 as in the embodiment of the present invention, there is a possibility that the tapes will be replaced, so it is necessary to confirm it by some method.

【0074】一般的に考えられる方法としては、テープ
にバーコードラベルを貼って管理する方法である。しか
し、テープにバーコードを貼る手間と、バーコード読み
取り装置が必要になるため、コストアップにつながる。
また、ボリュームラベルを使う方法では、ボリュームラ
ベルをテープから読み取る必要があるため、テープから
のDIT読み取りを省略した効果が失われてしまう。
A generally conceivable method is a method in which a bar code label is attached to a tape for management. However, the labor and time required to attach the barcode to the tape and the barcode reading device are required, which leads to an increase in cost.
Further, in the method using the volume label, the volume label needs to be read from the tape, so the effect of omitting the DIT reading from the tape is lost.

【0075】そこで、この発明の一実施例では、データ
に付加して記録されているイニシャライズ番号を使用す
る。このイニシャライズ番号は、テープを初期化したと
きに決まる固有の番号(乱数)であり、同一テープ内の
各サブコード中には同じイニシャライズ番号が書き込ま
れている。このイニシャライズ番号がDITにも付加さ
れているため、ホストコンピュータ110から転送され
てきたDITのイニシャライズ番号とテープ上のデータ
に付加されたイニシャライズ番号とを比較することによ
って、テープの識別が可能となる。
Therefore, in one embodiment of the present invention, the initialization number recorded in addition to the data is used. The initialization number is a unique number (random number) determined when the tape is initialized, and the same initialization number is written in each subcode in the same tape. Since this initialization number is also added to the DIT, the tape can be identified by comparing the initialization number of the DIT transferred from the host computer 110 with the initialization number added to the data on the tape. .

【0076】この比較では任意テープ上の位置から再生
されたイニシャライズ番号を使用できるので、インジェ
クトおよびスレッディングの後になされるポジショニン
グ動作中に幾つかのデータを読むことで識別が実現で
き、余分な時間を全く必要としない。さらに、テープが
再度初期化され、ホストコンピュータ110が記憶して
いるDITとテープ上のDITとが不一致になった場合
でも、イニシャライズ番号が変わるので識別可能であ
る。
Since the initialization number reproduced from the position on the arbitrary tape can be used in this comparison, the identification can be realized by reading some data during the positioning operation performed after the injection and threading, and the extra time can be realized. Is not required at all. Further, even if the tape is initialized again and the DIT stored in the host computer 110 and the DIT on the tape do not match, the initialization number is changed, so that the identification can be performed.

【0077】図20に、上述のホストコンピュータ11
0のハードディスクドライブ114に登録されたデータ
ベースの一例を示す。図20において、テープIDの0
001は、ボリュームラベルがデータ1、ビン番号(カ
セットが収納されている位置と対応する番号)が100
1、DITが1とされる。また、テープIDの0002
は、ボリュームラベルがデータ2、ビン番号が122
3、DITが2とされる。そして、テープIDの000
3も同様に、ボリュームラベル、ビン番号、DITが登
録されている。ボリュームラベルは、ユーザが付した素
材名であり、ビン番号は、テープカセットが収納される
場所を指示するデータである。
FIG. 20 shows the host computer 11 described above.
An example of the database registered in the hard disk drive 114 of 0 is shown. In FIG. 20, the tape ID 0
In 001, the volume label is data 1, and the bin number (the number corresponding to the position where the cassette is stored) is 100.
1, DIT is set to 1. Also, the tape ID 0002
Has a volume label of data 2 and a bin number of 122.
3, DIT is set to 2. And the tape ID 000
Similarly, volume label 3, bin number, and DIT are also registered in item 3. The volume label is a material name given by the user, and the bin number is data indicating a place where the tape cassette is stored.

【0078】テープを自動交換するシステムでは、多数
のテープを管理するためのデータベースがもともと必要
であり、上述のテープID、ボリュームラベルおよびビ
ン番号のデータは、このようなデータベースに含まれて
いる。従って、このデータベースにDITを付加するこ
とによって、図20に示すようなデータベースは実現可
能である。また、この一実施例では、DITが4Mバイ
トのために、テープ100本で400Mバイトになり、
ホストコンピュータ110のハードディスクドライブ1
14で管理するようにしている。このように、テープの
本数が多い、或いは、マルチボリュームでテープ上に複
数のDITが存在する場合には、管理するデータベース
が大きくなり過ぎるので、DITをホストコンピュータ
110に転送するときに冗長部分の圧縮を行うことが好
ましい。
A system for automatically exchanging tapes originally needs a database for managing a large number of tapes, and the above-mentioned data of tape ID, volume label and bin number are included in such a database. Therefore, a database as shown in FIG. 20 can be realized by adding DIT to this database. Further, in this embodiment, since the DIT is 4 Mbytes, 100 tapes have 400 Mbytes,
Hard disk drive 1 of host computer 110
It manages with 14. As described above, when the number of tapes is large or a plurality of DITs are present on the tape in the multi-volume, the database to be managed becomes too large. Therefore, when the DITs are transferred to the host computer 110, a redundant portion is created. It is preferable to perform compression.

【0079】図21に、この発明の一実施例におけるデ
ータレコーダ111のロジカルロードの動作のフローチ
ャートを示す。図21において、ステップS1では、オ
ートチェンジャー112によってインジェクトされたテ
ープ115をデータレコーダ111がスレッディングす
る。すなわち、テープをカセットから引き出して所定の
走行パスに位置させる。次のステップS2では、ホスト
コンピュータ110からライトDITコマンドを受信
し、処理が次のステップS3へ移る。ステップS3で
は、ステップS1でデータレコーダ111にスレッディ
ングされたテープ115のテープの位置を確認し、処理
がステップS4へ移る。ステップS4では、DITをホ
ストコンピュータ110のハードディスクドライブ11
4から受信する。そして、処理が次のステップS5へ移
る。
FIG. 21 shows a flowchart of the logical load operation of the data recorder 111 in the embodiment of the present invention. In FIG. 21, in step S1, the data recorder 111 threads the tape 115 injected by the autochanger 112. That is, the tape is pulled out from the cassette and positioned on a predetermined traveling path. In the next step S2, the write DIT command is received from the host computer 110, and the process proceeds to the next step S3. In step S3, the tape position of the tape 115 threaded by the data recorder 111 in step S1 is confirmed, and the process proceeds to step S4. In step S4, the DIT is set to the hard disk drive 11 of the host computer 110.
4 to receive. Then, the process proceeds to the next step S5.

【0080】ステップS5において、ステップS4で受
信したDITのフォーマットをチェックして、DIT用
メモリ116に格納する。そして、処理が次のステップ
S6へ移る。ステップS6では、データレコーダ111
内に存在するテープ115のテープの位置がテープのト
ップかどうかが決定される。若し、テープがトップ位置
ならば、処理がステップS7に移り、テープを最初のデ
ータに移動し、処理がステップS9へ移る。テープのト
ップ位置でないならば、処理がステップS8に移り、テ
ープを少し前に移動し、ステップS9へ移る。ステップ
S9では、テープ115をリードして、処理がステップ
S10へ移る。
In step S5, the format of the DIT received in step S4 is checked and stored in the DIT memory 116. Then, the process proceeds to the next step S6. In step S6, the data recorder 111
It is determined whether the tape position of the existing tape 115 is the top of the tape. If the tape is at the top position, the process proceeds to step S7, the tape is moved to the first data, and the process proceeds to step S9. If it is not at the top position of the tape, the process proceeds to step S8, the tape is moved slightly forward, and the process proceeds to step S9. In step S9, the tape 115 is read, and the process proceeds to step S10.

【0081】次のステップS10では、ステップS4で
ハードディスクドライブ114から受信したDITに含
まれているイニシャライズ番号と、ステップS9でテー
プ115からリードしたデータに含まれているイニシャ
ライズ番号とが一致しているかどうかが決定される。若
し、イニシャライズ番号が一致しているならば、処理が
ステップS11に移り、グッドをホストコンピュータ1
10に対して通知して、ロジカルロード状態とする。イ
ニシャライズ番号が一致していないならば、処理がステ
ップS12に移り、テープ115のテープを一定量リー
ドしたかが決定される。若し、一定量リードしていない
ならば、処理がステップS10へ戻る。一定量リードし
ているならば、処理がステップS13に移り、チェック
コンディションでエラーをホストコンピュータ110に
対して通知する。
At the next step S10, whether the initialization number included in the DIT received from the hard disk drive 114 at step S4 matches the initialization number included in the data read from the tape 115 at step S9. It will be decided. If the initialization numbers match, the process proceeds to step S11, and Good is sent to the host computer 1
10 is notified and a logical load state is set. If the initialization numbers do not match, the process proceeds to step S12, and it is determined whether the tape 115 has been read by a certain amount. If not, the process returns to step S10. If a certain amount of data has been read, the process moves to step S13, and an error is notified to the host computer 110 by a check condition.

【0082】図22に、この発明の一実施例におけるデ
ータレコーダ111のロジカルアンロードの動作のフロ
ーチャートを示す。図22において、ステップS11で
は、ホストコンピュータ110からリードDITコマン
ドを受信する。次のステップS12では、データレコー
ダ111のDIT用メモリ116上のDITをホストコ
ンピュータ110のハードディスクドライブ114に転
送し、処理がステップS13へ移る。ステップS13で
は、ロジカルアンロード状態とし、処理が次のステップ
S14へ移る。ステップS14では、ホストコンピュー
タ110からイジェクトコマンドを受信し、処理がステ
ップS15へ移る。ステップS15では、データレコー
ダ111内に存在するテープ115をオートチェンジャ
ー112によりイジェクトする。
FIG. 22 shows a flow chart of the logical unload operation of the data recorder 111 in the embodiment of the present invention. 22, in step S11, a read DIT command is received from the host computer 110. In the next step S12, the DIT on the DIT memory 116 of the data recorder 111 is transferred to the hard disk drive 114 of the host computer 110, and the process proceeds to step S13. In step S13, a logical unload state is set, and the process proceeds to next step S14. In step S14, the eject command is received from the host computer 110, and the process proceeds to step S15. In step S15, the tape 115 existing in the data recorder 111 is ejected by the autochanger 112.

【0083】ここで、この発明の磁気テープ記録再生シ
ステムの外では、フィジカルロード、フィジカルアンロ
ードが行なわれ、テープ上でDITが管理されている。
このテープをこの発明によるシステムの中に入れたと
き、まだテープのDITはホストコンピュータ110の
ハードディスクドライブ114に登録されていない。従
って、最初にテープをデータレコーダ111に入れたと
き、マウントDITコマンドでテープからフィジカルロ
ードを行なう。
Here, outside the magnetic tape recording / reproducing system of the present invention, physical loading and physical unloading are performed, and DIT is managed on the tape.
When the tape is placed in the system according to the invention, the tape DIT has not yet been registered in the hard disk drive 114 of the host computer 110. Therefore, when the tape is first put into the data recorder 111, the physical loading from the tape is performed by the mount DIT command.

【0084】そして、オートチェンジャー112によ
り、データレコーダ111からテープを出すときは、リ
ードDITコマンドでホストコンピュータ110のハー
ドディスクドライブ114にロジカルアンロードを行な
いDITを吸い上げる。次に、このテープを使用すると
きは、ライトDITコマンドでホストコンピュータ11
0のハードディスクドライブ114からロジカルロード
を行なう。システムの中にテープがある間は、ロジカル
ロード、ロジカルアンロードのみを行ない、テープ交換
時間の短縮を図ることができる。
When the automatic changer 112 ejects the tape from the data recorder 111, the hard disk drive 114 of the host computer 110 is logically unloaded by the read DIT command to suck up the DIT. Next, when using this tape, execute the write DIT command to the host computer 11
Logical load is performed from the 0 hard disk drive 114. While there are tapes in the system, only logical load and logical unload can be performed, and the tape exchange time can be shortened.

【0085】テープをこの発明によるシステムの外に出
すときは、オートチェンジャー112により、テープを
データレコーダ111に入れ、ライトDITコマンドで
ホストコンピュータ110のハードディスクドライブ1
14からロジカルロードを行なった後に、アンマウント
DITコマンドでテープにフィジカルアンロードする。
このように、テープにフィジカルアンロードを行なって
からシステムの外に出すことにより、通常の使用を可能
とする。
When the tape is taken out of the system according to the present invention, the tape is put into the data recorder 111 by the autochanger 112 and the hard disk drive 1 of the host computer 110 is executed by the write DIT command.
After performing the logical load from 14, the tape is physically unloaded to the tape by the unmount DIT command.
Thus, by physically unloading the tape and then taking it out of the system, normal use is possible.

【0086】図23に、フィジカルロードとロジカルロ
ードを行なう場合のそれぞれの所要時間の一例を示す。
図23において、フィジカルロード操作では、インジェ
クトからプリロールまで合計54秒必要であるのに対し
て、ロジカルロード操作では、合計16秒に短縮でき
る。また、図24に、フィジカルアンロードとロジカル
アンロードを行なう場合のそれぞれの所要時間の一例を
示す。図24において、フィジカルアンロード操作で
は、合計36秒必要であるのに対して、ロジカルアンロ
ード操作では、合計10秒に短縮できる。このように、
テープの交換に必要な時間が大きく削減可能である。
FIG. 23 shows an example of the required time for each of the physical load and the logical load.
In FIG. 23, the physical load operation requires a total of 54 seconds from injection to preroll, whereas the logical load operation can reduce the total time to 16 seconds. In addition, FIG. 24 shows an example of the required time for each of the physical unload and the logical unload. In FIG. 24, the physical unload operation requires a total of 36 seconds, whereas the logical unload operation can reduce the total time to 10 seconds. in this way,
The time required for tape replacement can be greatly reduced.

【0087】図25に、フィジカルロード/アンロード
を行なう従来の磁気テープ装置と、この発明によるロジ
カルロード/アンロードを行なう場合の実質転送レート
の一例を示す。この図25は、104秒の記録を行なう
ライト動作の例である。図25において、従来の磁気テ
ープ装置では、転送データ量が1040Mバイトであ
り、合計時間260秒であるため、実質転送レートが4
Mバイト/sである。これに対して、この発明による磁
気テープ記録再生システムでは、合計時間130秒であ
り、実質転送レートが8Mバイト/sである。従って、
実質転送レートが2倍に改善されている。
FIG. 25 shows an example of a conventional magnetic tape device for performing physical loading / unloading and an actual transfer rate in the case of performing logical loading / unloading according to the present invention. FIG. 25 shows an example of a write operation for recording for 104 seconds. In FIG. 25, in the conventional magnetic tape device, the transfer data amount is 1040 Mbytes and the total time is 260 seconds, so that the actual transfer rate is 4
It is M bytes / s. On the other hand, in the magnetic tape recording / reproducing system according to the present invention, the total time is 130 seconds and the actual transfer rate is 8 Mbytes / s. Therefore,
The real transfer rate has been doubled.

【0088】上述したこの発明の一実施例では、アンロ
ード処理において、テープトップまで巻き戻し、次のロ
ード処理においてテープトップから目的のDITにとぶ
ようにしているが、テープトップまでの巻き戻し処理を
しないアンロード処理も可能である。また、この発明
は、回転ヘッド型のデータレコーダに限らず、シーケン
シャルアクセスを行なうデータレコーダに対して適用す
ることができる。
In the above-described embodiment of the present invention, in the unloading process, the tape is rewound to the tape top, and in the next loading process, the tape top is jumped to the target DIT. However, the rewinding process to the tape top is performed. An unload process that does not perform is also possible. Further, the present invention can be applied not only to a rotary head type data recorder but also to a data recorder that performs sequential access.

【0089】また、テープマークの属性を持たせるため
のデータフォーマットは、上述した実施例に限定される
ことなく、種々のフォーマットが可能である。
Further, the data format for giving the attribute of the tape mark is not limited to the above-mentioned embodiment, and various formats are possible.

【0090】[0090]

【発明の効果】この発明は、DITがテープに読み書き
される時間を削減することで、テープ交換時間を含んだ
実質的データ転送レートを約2倍に改善することができ
る。
The present invention can improve the substantial data transfer rate including the tape exchange time by about twice by reducing the time for the DIT to read and write to the tape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明を適用できるデータレコーダの概略的
な正面図である。
FIG. 1 is a schematic front view of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図2】この発明を適用できるデータレコーダの概略的
な背面図である。
FIG. 2 is a schematic rear view of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図3】この発明を適用できるデータレコーダの使用例
を示す略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a usage example of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図4】この発明を適用できるデータレコーダのヘッド
配置を示す略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a head arrangement of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図5】この発明を適用できるデータレコーダのトラッ
クパターンを示す略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a track pattern of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図6】この発明を適用できるデータレコーダのシステ
ム構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a system configuration of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図7】この発明を適用できるデータレコーダのテープ
フォーマットを示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a tape format of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図8】この発明を適用できるデータレコーダのVSI
TおよびDITのフォーマットを示す略線図である。
FIG. 8 is a VSI of a data recorder to which the present invention can be applied.
It is an approximate line figure showing the format of T and DIT.

【図9】この発明を適用できるデータレコーダのBST
を説明するための略線図である。
FIG. 9 is a BST of a data recorder to which the present invention can be applied.
It is a schematic diagram for explaining.

【図10】この発明を適用できるデータレコーダの論理
フォーマットを説明するための略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a logical format of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図11】この発明を適用できるデータレコーダのフォ
ーマット構造を説明するための略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the format structure of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図12】この発明を適用できるデータレコーダのシス
テム構成のより詳細なブロック図である。
FIG. 12 is a more detailed block diagram of a system configuration of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図13】この発明を適用できるデータレコーダのロー
ド処理を説明するための略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining load processing of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図14】この発明を適用できるデータレコーダのアン
ロード処理を説明するための略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining unloading processing of a data recorder to which the present invention can be applied.

【図15】この発明の一実施例を説明するためのデータ
レコーダのロード時およびアンロード時におけるDIT
の流れを示すブロック図である。
FIG. 15 is a DIT at the time of loading and unloading of the data recorder for explaining the embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing the flow of.

【図16】この発明の一実施例を説明するためのテープ
に記録されたDITの一例を示す略線図である。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of DIT recorded on a tape for explaining an embodiment of the present invention.

【図17】この発明の一実施例による処理の一例を説明
するための略線図である。
FIG. 17 is a schematic diagram for explaining an example of processing according to an embodiment of the present invention.

【図18】この発明の一実施例による磁気テープ記録再
生システムを示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a magnetic tape recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.

【図19】この発明の一実施例による磁気テープ記録再
生システムのDITの流れを示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the flow of DIT in the magnetic tape recording / reproducing system according to the embodiment of the present invention.

【図20】この発明の一実施例においてホストコンピュ
ータのハードディスクドライブに登録されたデータベー
スの一例を示す略線図である。
FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of a database registered in a hard disk drive of a host computer in an embodiment of the present invention.

【図21】この発明の一実施例におけるデータレコーダ
のロジカルロードの動作を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing the operation of the logical load of the data recorder in the embodiment of the present invention.

【図22】この発明の一実施例におけるデータレコーダ
のロジカルアンロードの動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart showing a logical unload operation of the data recorder in one embodiment of the present invention.

【図23】フィジカルロードとロジカルロードを行なう
場合のそれぞれの所要時間の一例を示す略線図である。
FIG. 23 is a schematic diagram showing an example of required times when performing a physical load and a logical load.

【図24】フィジカルアンロードとロジカルアンロード
を行なう場合のそれぞれの所要時間の一例を示す略線図
である。
FIG. 24 is a schematic diagram showing an example of required times when performing physical unloading and logical unloading.

【図25】従来の磁気テープ装置とこの発明による磁気
テープ記録再生システムとの実質転送レートの一例を示
す略線図である。
FIG. 25 is a schematic diagram showing an example of a substantial transfer rate between a conventional magnetic tape device and a magnetic tape recording / reproducing system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 ホストコンピュータ 111 データレコーダ 112 オートチェンジャー 113 SCSIケーブル 114 ハードディスクドライブ 115 テープカセット 116 DIT用メモリ 110 Host Computer 111 Data Recorder 112 Auto Changer 113 SCSI Cable 114 Hard Disk Drive 115 Tape Cassette 116 DIT Memory

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データレコーダとコンピュータとを結合
した磁気テープ記録再生システムにおいて、 磁気テープ上にデータを管理するための情報およびテー
プ固有の番号をまとめたテーブルが記録され、 上記テープのロード時に、上記コンピュータから上記デ
ータレコーダへ上記テーブルを転送し、上記データレコ
ーダにおいて、上記テーブルを記憶し、 上記テープのアンロード時に、上記テーブルをデータレ
コーダから上記コンピュータへ転送し、上記コンピュー
タにおいて、上記テーブルを記憶するようにしたことを
特徴とする磁気テープ記録再生システム。
1. In a magnetic tape recording / reproducing system in which a data recorder and a computer are combined, a table summarizing information for managing data and a tape-specific number is recorded on a magnetic tape, and when the tape is loaded, Transfer the table from the computer to the data recorder, store the table in the data recorder, transfer the table from the data recorder to the computer when the tape is unloaded, and transfer the table to the computer. A magnetic tape recording / reproducing system characterized by being stored.
【請求項2】 請求項1に記載の磁気テープ記録再生シ
ステムにおいて、 磁気テープをシステム内に取り込む場合には、上記磁気
テープに記録されている上記テーブルを再生し、再生さ
れたテーブルを上記データレコーダから上記コンピュー
タへ転送し、 磁気テープをシステム外に取り出す場合には、上記デー
タレコーダに記憶されているテーブルを上記磁気テープ
に記録するようにしたことを特徴とする磁気テープ記録
再生システム。
2. The magnetic tape recording / reproducing system according to claim 1, wherein when the magnetic tape is taken into the system, the table recorded on the magnetic tape is reproduced, and the reproduced table is used as the data. A magnetic tape recording / reproducing system characterized in that a table stored in the data recorder is recorded on the magnetic tape when the magnetic tape is taken out of the system by transferring from the recorder to the computer.
JP7294888A 1995-10-18 1995-10-18 Magnetic tape recording and reproducing system Pending JPH09114601A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294888A JPH09114601A (en) 1995-10-18 1995-10-18 Magnetic tape recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294888A JPH09114601A (en) 1995-10-18 1995-10-18 Magnetic tape recording and reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114601A true JPH09114601A (en) 1997-05-02

Family

ID=17813558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294888A Pending JPH09114601A (en) 1995-10-18 1995-10-18 Magnetic tape recording and reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114601A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152990A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Sharp Corp Recording device, control method, control program, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010152990A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Sharp Corp Recording device, control method, control program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993994B2 (en) Data storage device and data storage method
US5712740A (en) Method for reducing wasted storage space when storing multiple data blocks on a storage medium
US5774288A (en) Data recorder
US6222693B1 (en) Re-recording/re-producing device for magnetic tape and head cleaning
US6525894B1 (en) Tape drive apparatus and method for mounting a volume from a tape medium
JP3525615B2 (en) Tape cassette, digital data recording device, and digital data reproducing device
US5999354A (en) Method and apparatus for recording/reproducing digital data and header information to/from areas of a tape record medium
JP2002074903A (en) Magnetic recording and reproducing device and magnetic recording and reproducing method
US6426842B1 (en) Tape travel controlling apparatus for use with data recorder
US6229661B1 (en) Digital data recording and reproducing apparatus and digital data reproducing apparatus
JPH09114601A (en) Magnetic tape recording and reproducing system
KR100235123B1 (en) Digital data copying device using tape streamer
US6714375B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and magnetic tape accessing method
JPH08255388A (en) Device and method for recording and reproducing digital data
JPH08203215A (en) Data recorder
JPH08203214A (en) Data recorder
JPH08235836A (en) Data recorder
JP4247650B2 (en) Magnetic recording / reproducing apparatus and bad spot processing method
JP3991512B2 (en) Recording apparatus and method, and recording / reproducing apparatus
JP2000057510A (en) Reproducing device and reproducing method
US6239930B1 (en) Method and apparatus for automatically activating a one of video data channel and a computer data channel in a tape drive in response to detection of the nature of the data recorded on a magnetic tape loaded in the tape drive
JPH08263892A (en) Magnetic tape recording and reproducing device
JPH08249817A (en) Data recorder
JPH08221962A (en) Data recorder
JP2002056634A (en) Device and method for reproducing data