JPH08253450A - カロテノイドケトンおよびカロテノイドエステル - Google Patents

カロテノイドケトンおよびカロテノイドエステル

Info

Publication number
JPH08253450A
JPH08253450A JP7349145A JP34914595A JPH08253450A JP H08253450 A JPH08253450 A JP H08253450A JP 7349145 A JP7349145 A JP 7349145A JP 34914595 A JP34914595 A JP 34914595A JP H08253450 A JPH08253450 A JP H08253450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
carotenoids
ppm
poultry
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7349145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843146B2 (ja
Inventor
Alfred Giger
アルフレート・ギガー
Werner Simon
ベルナー・シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08253450A publication Critical patent/JPH08253450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843146B2 publication Critical patent/JP3843146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/14Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C403/16Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms not being part of —CHO groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/12Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家禽、魚類または甲殻類のための飼料中に含
ませて、家禽の卵黄、食肉、外皮および/または皮下脂
肪並びに魚類および甲殻類の食肉および/または外皮を
着色させるのに有用なカロテノイドを提供すること。 【解決手段】 一般式I 【化1】 式中、Rは基(a)、(b)または(c) 【化2】 (式中、R1はC1-6−アルキルもしくはC2-6−アルケ
ニルを表す) 【化3】 (各式中、R2はC1-15−アルキルを表す)を表し、そ
してnはゼロまたは1−4の整数を表し、ただしnがゼ
ロを表しRが基(a)を表す場合、R1はメチル以外のも
のである、で示されるカロテノイド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家禽の卵黄、食肉、
外皮および/または皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の
食肉および/または外皮を着色するために有用な新規の
カロテノイドに関し、また家禽、魚類または甲殻類を着
色する方法に関する。さらに、本発明は新規カロテノイ
ドを含有するビードレット(beedlets)、プレミックス
およびカロテノイド強化飼料に関する。
【0002】
【発明の背景】カロテノイドは植物界および動物界に豊
富に存在する天然色素であり、幾つかのものは合成方法
で生産されていることは良く知られている。さらに高度
な合成法で生産されるカロテノイドは天然には存在しな
いようである。多数の重要なカロテノイドは食品工業お
よび飼料工業で色素として使用され、特にエチル−β−
アポ−8′−カロテノアート、シトランキサンチン、カ
ンタキサンチンおよびアスタキサンチンの場合、例えば
卵黄、家禽、魚類および甲殻類を着色するために使用さ
れる。この目的のために、カロテノイドが家禽の皮膚、
すね、くちばし、および魚類もしくは甲殻類の皮膚、う
ろこ、殻のような動物の外皮中、適切には家禽の皮下脂
肪および魚類と甲殻類の食肉中、または卵(黄身)のよ
うな動物の生産物中にあれば、色素が強化されてさらに
美的感覚的に満足できる色彩的印象を与える方法とし
て、カロテノイド色素が動物の定量飼料に添加される。
着色の強化は、他の多数の要因の中でも、関係カロテノ
イドの特定の光吸収共役二重結合系、カロテノイド強化
飼料が摂餌された後カロテノイドが動物の身体中に取込
まれる容易度(沈積速度)および目標動物の身体もしく
は生産物中のカロテノイドもしくは代謝物の濃度に依存
している。しかし、選択されたカロテノイドの構造に関
する知識からは、カロテノイドがその用途の領域で色素
としてどのように効果的に機能するかを予測することは
できない。その他の関係要因は、飼料が受ける正常な条
件下で貯蔵された場合の動物飼料中でのカロテノイドの
安定性、例えば、大気の酸化、光線、温度および湿気に
対する安定性である。
【0003】家禽に関しては、消費の予定である鳥類の
外皮および卵黄について、着色の満足できる水準と品質
が望まれる。例えば、消費者が濃い(特に黄金色に富ん
だ)着色卵黄を好むので、卵黄の色を強化するための物
質を使用することが一般的に奨励されている。事実、外
観は品質検査の重要な要因である。例えば、外皮特に皮
膚、すね、くちばし、ブロイラーの場合の皮下脂肪およ
び観賞用鳥類の場合の羽が着色の一定の評価基準を満た
すならば、ブロイラーおよび観賞用鳥類は世界の多くの
国々においてより美的感覚的に満足すべきものとなる。
低繊維高エネルギー飼料を使用し、良好に着色された家
禽と卵黄の生産を困難にする現在の家禽集約飼育法で
は、牧草の消費が減少していることを勘案して、補足着
色の必要性が今日特に広く唱えられている。
【0004】消費者にとって食料品をさらに魅力的にす
るという観点から、魚類とくにニジマスとサケのさまざ
まな種の食肉と外皮および甲殻類例えばカニ、ロブスタ
ーとシュリンプの食肉と外皮を着色することは、魚類と
甲殻類をカロテノイド強化飼料配合物で飼育することに
よって達成されることがよく知られている。
【0005】さらに、乳製品のような栄養製品例えばバ
ターとチーズおよび棒口紅のような化粧品は、適切な製
造工程の適した段階でカロテノイドを取込むことによっ
て着色できることが知られている。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下に特定される或る種
の新規カロテノイドが上記の用途における着色剤として
有効であること、即ち驚くべきことにかかる目的のため
に今まで使用されてきた既知のカロテノイドよりもはる
かに有効であることが今回見い出された。
【0007】本発明によれば、一般式
【0008】
【化5】
【0009】式中、Rは基(a)、(b)または(c)
【0010】
【化6】
【0011】(式中、R1はC1-6−アルキルもしくはC
2-6−アルケニルを表す)
【0012】
【化7】
【0013】
【化8】
【0014】(両式中、R2はC1-15−アルキルを表
す)を表し、そしてnはゼロまたは1−4の整数を表
し、ただしnがゼロを表しRが基(a)を表す場合、R1
はメチル以外のものである、で示される新規なカロテノ
イドが提供される。
【0015】上記および以下に記載する構造式は、カロ
テノイド化学では通常である単純な直線を使用する略記
方式で示す。
【0016】本発明の範囲において、用語「C1-6−ア
ルキル基」もしくは「C2-6−アルケニル基」は直鎖状
および分岐状基、例えばメチル、エチル、イソプロピル
およびtert−ブチル、または各々ビニルおよび4−メチ
ル−3−ペンテニルを含む。同様に、用語「C1-15−ア
ルキル」もまた直鎖状および分岐状基を含み、エチルお
よびペンタデシルを例示することができる。
【0017】上記の式I(および以下に出現する各式)
は、異性形態が具体的に示されていない場合、例えば光
学活性およびシス/トランスまたはE/Z異性体並びに
それらの混合物の異性形態を含む。E/Z異性に関し
て、all−E異性体が一般的に好適である。
【0018】式Iの新規化合物の具体例は次のとおりで
ある:5,9,13,18,22−ペンタメチル−24−
(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−
イル)−3,5,7,9,11,13,15,17,1
9,21,23−テトラコサウンデカエン−2−オン
【0019】
【化9】
【0020】5,9,13,17,22,26−ヘキサ
メチル−28−(2,6,6−トリメチル−1−シクロ
ヘキセン−1−イル)−3,5,7,9,11,13,
15,17,19,21,23,25,27−オクタコ
サトリデカエン−2−オン[または(16′−トルレニ
リデン)アセトン]
【0021】
【化10】
【0022】2′−デヒドロプレクタニアキサンチンア
セテート
【0023】
【化11】
【0024】2′−デヒドロプレクタニアキサンチンパ
ルミテート
【0025】
【化12】
【0026】本発明はさらに、カロテノイドが上記の一
般式1のものであることを特徴とする、家禽、魚類また
は甲殻類の飼料中に一種以上のカロテノイドを包含させ
ることによって家禽の卵黄、食肉、外皮および/または
皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉および/または
外皮を着色する方法を提供する。
【0027】さらに別の態様として、本発明はカロテノ
イドとして上記の一般式1の一種以上のカロテノイドを
有効量で含有することを特徴とする、家禽、魚類または
甲殻類のための、家禽の卵黄、食肉、外皮および/また
は皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉および/また
は外皮の着色を意図したカロテノイド強化飼料を提供す
る。 Rが基(a)を表す一般式Iで示されるカロテノ
イド(一般式
【0028】
【化13】
【0029】によって集合的に含まれ、かつ好都合には
カロテノイドケトンと呼称される)は、とりわけ(i)
一般式
【0030】
【化14】
【0031】で示される対応するカロテナール(カロテ
ノイドアルデヒド)を一般式 CH3COR1 III で示される適切なケトンと縮合させるか(Claise
n−Schmidt縮合)、或いは(ii)前記カロテ
ナールを一般式 (C653P=CHCOR1 IV で示される適切なアルカノイルもしくはアルケノイルメ
チレントリフェニルホスホランと反応させる(Witt
ig反応)、ことによって製造することができる。
【0032】さらに、Rが基(b)を表す式Iで示され
るカロテノイド(一般式
【0033】
【化15】
【0034】によって集合的に含まれ、かつ好都合には
カロテノイドモノエステルと呼称される),およびRが
基(c)を表す式Iで表わされるカロテノイド(一般式
【0035】
【化16】
【0036】によって集合的に含まれ、かつ好都合には
カロテノイドジエステルと呼称される)は、(iii)
一般式
【0037】
【化17】
【0038】または
【0039】
【化18】
【0040】で示されるカロテノイドアルコールもしく
はカロテノイドジアルコールを一般式 R2COOH VII で示される適切なアルカン酸もしくはその反応性誘導体
と夫々反応させることによって製造することができる。
【0041】上記の三つの変法(i)、(ii)および
(iii)による本発明のカロテノイドの製造方法は本
発明のさらなる態様を表わす。
【0042】クライゼン−シュミット(Claisen
−Shmidt)縮合(i)は、カロテナールと過剰の
ケトンとを、場合によっては不活性溶媒中でまたはケト
ン自体がしばしば溶媒として働く溶媒中で、25−15
0℃、好適には25−80℃の範囲内の温度で、かつ塩
基の存在で反応させることによって都合好く行われる。
溶媒(ケトン自体に追加の)を使用する場合、これは勿
論反応条件下でケトンまたは塩基と反応する種類のもの
であってはならず、好適には低級アルコール特にC1-4
アルカノール例えばメタノール、またはハロゲン化脂肪
族炭化水素特にメチレンクロリドである。塩基は無機ま
たは有機であってよく、特に適したものはアルカリ性水
酸化金属例えば水酸化ナトリウムもしくはカリウムであ
り、アルカリ性金属アルコキシド特にC1-3アルカノー
ルから誘導されたもの例えばナトリウムメトキシドであ
る。アルカリ性水酸化金属が使用される場合、これは水
性またはアルコール性溶液として導入され、後者の場合
アルコールは適切にはC1-3アルカノールである。メタ
ノール中の水酸化カリウムは特に好適である。カロテナ
ール遊離体に対するケトンの使用量(過剰)に関して
は、好適には少なくともカロテナールの当量当りケトン
の1.1当量が使用される。塩基の使用量は適切にはカ
ロテナールの当量当り0.2−5当量である。一般的
に、反応は1から24時間以内に完結する。
【0043】そのようにして製造される式Iaのカロテ
ノイドケトンの単離および精製は通常の方法で行うこと
ができる。従って、反応後の混合物に無機酸または有機
酸を添加して塩基を中和し、生成物を濾過によって収集
し、メタノールで洗浄し、必要な場合は再結晶すること
ができる。別法には、反応後の混合物から水とエーテル
で生成(アルカリ金属)塩を抽出し、生成物を含有する
有機相から有機溶媒を留去し、または生成物を沈殿させ
るために前記相にさらに適切な溶媒を添加することが含
まれる。最初に記載した方法と同様に、次いで生成物を
洗浄および/または必要に応じて再度結晶することがで
きる。選択された特定の単離法は調製反応で使用する溶
媒に依存し、すべての操作法は当業者によく知られてい
ることである。
【0044】カロテノイドケトンを製造する第二番目に
記載した方法(ウイッティッヒ(Wittig)反応)
は、カロテノイド化学における標準的方法であり、カロ
テノイドアルデヒドおよび特にアセチルメチレントリフ
ェニルホスホランのこの種の塩基誘導Wittig反応
の多くの文献に記載された例と同様にして行うことがで
きる。
【0045】二つの変法(i)および(ii)に使用さ
れる、即ち式II、IIIおよびIVの出発物質はいず
れも既知の化合物であるか、またはそれ自体既知の方法
即ち既知化合物を製造する方法に類似の方法によって製
造することができる。式IIの既知のカロテノイドの中
には、式中nが夫々3または4である式IIで示される
β−アポ−4′−カロテナールおよびトルラルホジンア
ルデヒドがある。
【0046】変法(iii)で有用である式VIIのア
ルカン酸の反応性誘導体として、酸クロリドまたは酸無
水物を使用することができる。カルカン酸自体が使用さ
れる場合、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド
のような脱水剤の存在でエステル化反応を行うことが好
都合である。いずれの場合も、塩基性条件下、即ち添加
された塩基例えばピリジン(同時に溶媒としても働く)
または4−ジメチルアミノピリジンの存在でエステル化
反応を行うことがさらに好都合であり、事実この種のエ
ステル化操作法は当業者に既知である。
【0047】カロテノイドモノアセテート(即ち、R2
がメチルを表わす式Ibのカロテノイドエステル)を製
造する特に好適な方法では、酢酸の反応性誘導体として
酢酸無水物を使用すること、および弱塩基性の有機溶媒
とくにピリジン中で、約50℃−約75℃の範囲内の温
度でエステル化反応を行うことが包含される。便利的に
は不活性ガス例えばアルゴンの雰囲気下で反応を行うこ
とによる空気の排除が勧められる。生産物の単離および
精製は、反応後混合物を氷/水混合物で加水分解し、ジ
エチエーテルで抽出し、有機相を希硫酸と水で洗浄し、
それを例えば無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過しそし
て溶媒を留去することによって都合よく行われ、その後
単離された生成物はクロマトグラフィ法および再結晶に
よって精製することができる。
【0048】R2がC2-15基即ちエチルからペンタデシ
ルを表わす式Ibのカロテノイドノモエステルおよびカ
ロテノイドジエステル(式Icの)を製造する特に好適
な方法では、式Vまたは式VIの夫々適切なアルコール
またはジアルコールを、非プロトン性溶媒とくにトルエ
ン中で、塩基として4−ジメチルアミノピリジンおよび
脱水剤としてN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ドの存在で、約50℃−約75℃の範囲内の温度で、過
剰の適切なアルカン酸と反応させることが包含される。
アセテートの場合と同様に、反応は得策として不活性ガ
ス例えばアルゴン下で行うことが有利であり、単離およ
び精製も同様にして都合よく行われ、この場合好適には
ジエチルエーテルよりむしろ過剰のトルエンを反応後混
合物に添加し生成物を抽出する。
【0049】一般的に、式Vまたは式VIのそれぞれの
カロテノイドアルコールまたはカロテノイドジアルコー
ル量に対して式VIIのアルカン酸の過剰量が両方法で
使用され、その際式Ibのカロテノイドモノエステルの
製造の場合(好適には4−5モル)よりカロテノイドジ
エステルの生産の場合に明らかに大過剰(好適には8−
10モル)が必要である。
【0050】この変法(iii)で使用される出発物
質、即ち式V、VI、VIIの出発物質はいずれも既知
の化合物であり、それ自体既知の方法、即ち既知化合物
を製造する方法と類似の方法によって製造することがで
きる。式VおよびVIの既知化合物の中にはそれぞれ
2′−デヒドロプレクタニアキサンチンおよびその還元
生産物、ラセミプレクタニアキサンチンがある。
【0051】本発明の方法を実施するに際して、カロテ
ノイドは家禽、魚類または甲殻類飼料を介して適切に使
用され、このような状況では強化着色の原因であるカロ
テノイドは適切な動物によって自然な様式で摂取され
る。適切な飼料はまた、家禽の卵黄、外皮および/また
は皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉および/また
は外皮の着色に寄与する他のカロテノイドを含有するこ
とができる。式Iのカロテノイドの飼料中への添加含有
量は一般的にカロテノイド強化飼料の全重量に基づいて
0.1ppmないし150ppm(mg/kgまたは
0.00001ないし0.015重量%)の範囲内であ
る。家禽飼料、特に産卵鶏およびブロイラーでは、カロ
テノイドの添加量は好適には0.25ppmないし20
ppmの範囲内であり、魚類または甲殻類用の飼料の場
合ではこの含量は好適には2.5ppmないし150p
pmの範囲内である。
【0052】本発明による家禽、魚類または甲殻類の飼
料の成分は通常のものとすることができ、飼料も物理的
混合法、ペレッティング、押出し法、マイクロカプセル
法、噴霧法などを含む通常の方法によって生産され、生
産工程のいくつか段階で式Iの一種以上のカロテノイド
が組込まれる。家禽用飼料の通常の成分には、例えば小
麦、トウモロコシ、大麦、モロコシ、エンバク、米およ
び/または大豆ミールが粉砕または破砕形態で、適切に
は主要比率で(各品については少なくとも約10重量
%)含まれる。さらに少量成分(約5重量%まで、また
は一定のものについては1重量%未満)には、例えば
魚、肉と/もしくは骨粉、小麦ふすま、わら、酵母、脂
肪加水分解物、獣油、ラード、石灰石、食塩、メチオニ
ンプレミックス、ミネラルプレミックス、ビタミンプレ
ミックスおよび/または固結防止剤が含まれる。いずれ
の家禽飼料も式Iの一種以上のカロテノイドで強化する
ことができて、本発明による家禽飼料が得られる。本発
明の典型的な魚類または甲殻類飼料には、添加カロテノ
イドとは別に、主要タンパク質源として魚粉、小麦と骨
粉、大豆粕、小麦粉、蒸煮澱粉、酵母、魚油、大豆油、
大豆レシチン、メチオニン、ビタミンおよびミネラルが
含まれる。この種の飼料のタンパク質、脂質および炭水
化物含量はそれぞれ約40−50重量%、15−30重
量%および10重量%である。
【0053】家禽、魚類または甲殻類飼料中に混入する
ためのカロテノイドまたはそれらのカロテノイド混合物
はビードレットの形態でいわゆるプレミックス中に混合
することができ、それはさらに飼料に添加される。ビー
ドレット自体は本発明のさらなる態様を表すが、カロテ
ノイドとは別に、好都合にはゼラチンの澱粉コーティン
グマトリックスと炭水化物、および一種以上の抗酸化剤
例えばエトキシキン(ethoxyquin)および/またはアス
コルビルパルミテートを含有する。
【0054】ビードレットは一般的に、活性成分として
式Iの一種以上のカロテノイドの1−20重量%を含有
し、一方プレミックスは一般的に0.001−15重量
%の活性成分を含有する。
【0055】本発明はさらに、家禽の卵黄、外皮および
/または皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉および
/または外皮を着色するための、式Iで示される一種以
上のカロテノイドの用途を提供する。
【0056】この用途は好適には産卵鶏の卵黄の着色を
包含する。
【0057】
【実施例】以下、実施例によって本発明について説明す
る。
【0058】実施例1 5,9,13,18,22−ペンタメチル−24−
(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−
イル)−3,5,7,9,11,13,15,17,1
9,21,23−テトラコサウンデカエン−2−オンの
調製 47,37mlのメタノール性水酸化カリウム溶液(1
1.37%、96mモルKOH)、300mlのアセト
ン、23.56gのβ−アポ−4′−カロテナール(9
8.4%純度、48mモル)および220mlのメチレ
ンクロリドを、室温で一気圧のアルゴン下で撹拌器と温
度計を装備した750mlのスルホン化フラスコ中に導
入する。混合物を25℃で20時間撹拌する。カロテナ
ールとアセタンとの反応が完結した後、生成した懸濁液
をロータリーエバポレーターに移し、乾燥まで濃縮す
る。
【0059】精製のために、前反応段階で得られた残渣
を600mlのエチレンクロリド中に溶解し、得られた
溶液を、撹拌器、温度計、滴下漏斗および蒸留カラムを
装備した1.5lスルホン化フラスコ中に含有される4
00mlの煮沸メタノールに40分間以内に滴加する。
メタノールとメチレンクロリドの共沸混合物を連続的に
蒸留し去り、この蒸留を300mlの最終容量にまで連
続し、その間この容量を維持するために十分量のメタノ
ールを連続的に添加する。得られた懸濁液を氷浴で0℃
に冷却後、結晶を濾別しメタノールで洗浄する。
【0060】類似のメタノール/メチレンクロリド交換
蒸留によって、結晶をさらに2回精製する。
【0061】この方法で得られた5,9,13,18,
22−ペンタメチル−24−(2,6,6−トリメチル
−1−シクロヘキセン−1−イル)−3,5,7,9,
11,13,15,17,19,21,23−テトラコ
サウンデカエン−2−オンの収量は21.86gである
(85.7%理論収率、HPLCによって97.5%純
度)。この生産物は暗赤色の結晶の形態である。
【0062】H−NMR[CDCl;内部標準とし
てテトラメチルシラン(TMS)]:δ=1.03pp
m(s,6H),1.45−1.48ppm(m,2
H),1.58−1.64ppm(m,2H),1.7
2ppm(s,3H),1.91−2.02ppm
(m,15H),2.30ppm(s,3H),6.1
1−6.70ppm(m,16H),7.21+7.2
4ppm(d,1H)。
【0063】実施例2 (16′−トルレニリデン)アセトンの調製 20.0g(36.4mモル)のトルラルホジンアルデ
ヒドをアルゴン下で撹拌器と温度計を装備した750m
lスルホン化フラスコ中で400mlのアセトンでスラ
リーとする。40℃で撹拌されるスラリーに、3分間以
内に35.1mlのメタノール性水酸化カリウム溶液
(11.66%w/v、72.9mモルKOH)を添加
し、混合物を40℃で23/4時間撹拌する。次いで、
8.3mlの氷酢酸(145.8mモル)を添加してフ
ラスコ内容物を中和し、次いで滴下漏斗を通して200
mlのプロパノールを迅速に添加する。熱源(油浴)の
温度を上げ、アセトンを蒸留し去り、その間400ml
のプロパノールを滴加する。全部で600mlの溶媒を
蒸留し去り、共沸蒸留の間反応混合物の内部温度は67
℃から98℃に上昇し、頭部温度は60℃から94℃に
上昇する。2時間半のこの種の溶媒交換蒸留の後、混合
物を室温にまで冷却し、さらに1時間撹拌し、得られた
結晶性スラリーを濾過する。結晶を100mlのメタノ
ールで2回(全部で200ml)洗浄し排気乾燥箱中で
50℃で約16時間乾燥する。
【0064】精製のために、前反応段階で得られた1
7.35gの黒色結晶を350mlのスルホン化フラス
コ中で200mlのイソプロパノールでスラリーとす
る。スラリーを撹拌し、油浴で還流温度(82℃)まで
加熱する。この温度で1時間撹拌した後、スラリーを水
浴で室温まで冷却し、さらに1時間撹拌し、濾過する。
収集した黒色結晶を40mlののイソプロパノールで2
回(全部で80ml)洗浄し、スルホン化フラスコ中に
戻し、もう一度200mlのイソプロパノール中で還流
温度で1時間加熱する。前と同様に、スラリーを室温に
まで冷却し、さらに1時間撹拌し、濾過し、結晶を80
mlのイソプロパノールで2回洗浄する。結晶を排気乾
燥箱中で50℃で約16時間乾燥する。この方法で1
6.71gの(16′−トルレニリデン)アセトン(9
6.3%理論収率)が黒色結晶の形態で得られる。
【0065】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.04ppm(s,6H),1.45
−1.48ppm(m,2H),1.60−1.63p
pm(m,2H),1.72ppm(s,3H),1.
95−2.02ppm(t,3H),2.30ppm
(s,3H),6.14−6.70ppm(m,19
H),7.20−7.29ppm(m,1H)。
【0066】実施例3 15−アポ−β−カロテニリデンアセトンの調製 30gのビタミンAアルデヒド(105.6mモル)、
200mlのアセトンおよび400mlのn−ヘプタン
を室温で一気圧のアルゴン下で撹拌器、滴下漏斗および
温度計を装備した750mlのスルホン化フラスコ中に
導入する。60分以内に、50mlのエタノール中の2
gの水酸化ナトリウム(50mモル)の溶液を滴加し、
その間温度は14.5℃から約20℃に上がる。氷浴を
使用して温度を20℃に維持して、反応混合物を6時間
撹拌する。次いで、6.4mlの酢酸(50mモル)を
約1分以内で添加すると、温度は約28℃に上昇する。
温度が28℃を超えないように冷却する。
【0067】生産物の単離と精製のために、200ml
の水をフラスコ内容物に添加し、水性混合物を100m
lのn−ヘプタンすすぎ液と共に分液漏斗に移す。ヘプ
タン層を分離し、毎回100mlの水で3回洗浄し、合
併された水層を毎回50mlのヘプタンで3回抽出す
る。次いで、合併されたヘプタン層を減圧下で約150
mlまで蒸発させ、濃縮物を冷却下(冷蔵庫)で貯蔵す
る。以前に生産した生産物の結晶を接種した後、そのよ
うに生産された15−アポ−β−カロテニリデンアセト
ンが晶出する。これを濾過し、冷n−ヘプタンで数回に
分けて洗浄し、結晶(12.18g)を最終的に約40
℃/20mバールで乾燥する。
【0068】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.46
−1.49ppm(m,2H),1.60−1.63p
pm(m,2H),1.72ppm(s,3H),2.
0−2.03ppm(m,5H),2.08ppm
(s,3H),2.29ppm(s,3H),6.12
−6.28ppm(m,5H),6.34+6.38p
pm(d,1H),6.82−6.89ppm(m,1
H),7.52−7.59ppm(m,1H)。
【0069】実施例4 12′−アポ−β−カロテニリデンアセトンの調製 600mlのアセトン中の35.06gのβ−アポ−1
2′−カロテナール(100mモル)を室温で一気圧の
アルゴン下で撹拌器、滴下漏斗および温度計を装備した
1.5lのスルホン化フラスコ中に導入する。60分以
内に、50mlのエタノール中の2gの水酸化ナトリウ
ム(50mモル)の溶液を滴加し、その間温度は23℃
から約30℃に上がる。反応混合物を約この温度で3時
間撹拌し、その後6.4mlの酢酸(50mモル)を1
分以内に添加すると、温度は約26℃にまで上昇する。
【0070】単離と精製のために、400mlの水を添
加し、フラスコの内容物を400mlのメチレンクロリ
ドすすぎ液と共に分液漏斗に移す。メチレンクロリド層
を分離し、毎回50mlの水で3回洗浄し、合併された
水性層を毎回50mlのメチレンクロリドで3回抽出す
る。次いで、合併されたメチレンクロリド層を減圧下で
油にまで蒸発させる。
【0071】上記の抽出および蒸発操作によって得られ
た油を200mlのメチレンクロリド中に溶解させ、溶
液を400mlのn−ヘキサンで希釈し、次いで30℃
の浴温度で約580mバールの減圧下で蒸留してメチレ
ンクロリドを除去する。得られた濃縮物(約80g)に
300mlのn−ヘキサンをさらに添加し、全量を35
℃/390mバールで蒸留すると、約100gの濃縮物
を得る。これを冷蔵庫中で冷却すると、所望の生産物1
2′−アポ−β−カロテニリデンアセトンの結晶が沈殿
する。濾過した後、結晶を氷浴冷却下で100mlのn
−ヘキサンで数回に分けて洗浄し、約40℃/20mバ
ールで乾燥する。12′−アポ−β−カロテニリデンア
セトンの収量は9gである。
【0072】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.45
−1.48ppm(m,2H),1.59−1.65p
pm(m,2H),1.72ppm(s,3H),1.
98−2.04ppm(m,8H),2.30ppm
(s,3H),6.12−6.37ppm(m,6
H),6.54−6.64ppm(m,2H),6.7
0−6.84ppm(m,2H),7.20+7.24
ppm(d,1H)。
【0073】実施例5 1′,2′−ジヒドロ−17′−ノル−β−χ−カロテ
ン−2′−オンの調製 9.92gのβ−アポ4′−カロテナール(20mモ
ル)を撹拌器、凝縮管および温度計を装備した200m
lのスルホン化フラスコ中でアルゴン下で50mlのn
−プロパノール中に懸濁させる。次いで、3.6mlの
2−ブタノン(40mモル)と7.4mlの50%水性
水酸化カリウム溶液(100mモルKOH)をピペット
で懸濁液に添加する。塩基を添加すると、混合物の温度
は約20℃から約26℃に上昇する。得られた暗紫色懸
濁液を油浴で80℃にまで加熱し、混合物をこの温度で
さらに2.5時間撹拌し、薄層クロマトグラフィとHP
LCで反応の進行を調節する。得られた赤褐色の懸濁液
に70mlの水を添加し、混合物を80℃でさらに1時
間撹拌する。引続き水浴を使用して約25℃に冷却した
後、反応混合物をさらに30分間撹拌する。
【0074】生産物を単離し生成するために、結晶を懸
濁液から濾紙付きのスロットガラスフィルターを通して
濾過し、濾紙上にしっかりとプレスした後、吸引しなが
ら50mlのn−プロパノールで2回および50mlの
水で3回順番に洗浄する。洗浄操作と濾過操作の間、結
晶ケーキはしっかりとフィルター上にプレスされてい
る。こうして収集され洗浄された結晶を最終的に排気乾
燥箱中で50℃で約16時間乾燥する。このようにし
て、10.3gの1′,2′−ジヒドロ−17′−ノル
−β−χ−カロテン−2′−オン(95.9%理論収
率)が紫色結晶として得られる。
【0075】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.12
−1.15ppm(t,3H),1.45−1.48p
pm(m,2H),1.60−1.63ppm(m,2
H),1.72ppm(sm,3H),1.95−2.
04ppm(m,17H),2.59−2.64ppm
(q,2H),6.15−6.70ppm(m,16
H),7.25+7.29ppm(d,1H)。
【0076】実施例6 (all−E)−2,6,10,14,19,23−ヘ
キサメチル−25−(2,6,6−トリメチル−シクロ
ヘキシ−1−エニル)−ペンタコサ−4,6,8,1
0,12,14,16,18,20,22,24−ウン
デカエン−3−オンの調製 撹拌器、滴下漏斗および温度計を装備した200mlの
スルホン化フラスコ中に一気圧のアルゴン下で、4.9
6gのβ−アポ−4′−カロテナール(10mモル)お
よび100mlの3−メチル−2−ブタノンを導入し、
これらの成分を懸濁液になるまで撹拌する。得られた懸
濁液を撹拌しながら40℃に加温し、9.35mlの1
2%w/vメタノール性水酸化カリウム溶液(20mモ
ルKOH)を4分以内に滴加する。反応混合物を約40
℃で2.75時間撹拌し、その後1.14mlの酢酸
(20mモルCHCOOH)を添加し、全量を氷/水
浴を使用して約2℃にまで冷却し、この温度で約30分
間撹拌する。
【0077】生産物を単離および生成するために、フラ
スコの内容物を濾紙付きスロットガラスフィルターを通
して濾過し、そのように収集された結晶を連続して25
mlのメタノールで2回および25mlの水で3回洗浄
する。洗浄操作と濾過操作の間、結晶ケーキはしっかり
とフィルター上にプレスされる。こうして収集され洗浄
された結晶を最終的に排気乾燥箱中で50℃で約16時
間乾燥する。このようにして、4.32gの(all−
E)−2,6,10,14,19,23−ヘキサメチル
−25−(2,6,6−トリメチル−シクロヘキシ−1
−エニル)−ペンタコサ−4,6,8,10,12,1
4,16,18,20,22,24−ウンデカエン−3
−オン(76.3%理論収率)が赤銅色の光沢結晶とし
て得られる。
【0078】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.14
+1.16ppm(d,6H),1.45−1.48p
pm(m,2H),1.57−1.63ppm(m,2
H),1.72ppm(s,3H),1.96−2.0
2ppm(m,17H),2.82−2.92ppm
(m,1H),6.10−6.70ppm(m,16
H),7.31+7.34ppm(d,1H)。
【0079】実施例7 (all−E)−2,2,6,10,14,19,23
−ヘプタメチル−25−(2,6,6−トリメチル−シ
クロヘキシ−1−エニル)−ペンタコサ−4,6,8,
10,12,14,16,18,20,22,24−ウ
ンデカエン−3−オンの調製 撹拌器、滴下漏斗および温度計を装備した200mlの
スルホン化フラスコ中に一気圧のアルゴン下で、4.9
6gのβ−アポ−4′−カロテナール(10mモル)お
よび100mlの3,3−ジメチル−2−ブタノンを導
入し、これらの成分を懸濁液になるまで撹拌する。得ら
れた赤色の薄い懸濁液を撹拌しながら40℃に加温し、
9.35mlの12%w/vメタノール性水酸化カリウ
ム溶液(20mモルKOH)を4分以内に滴加する。反
応混合物を約40℃で4時間撹拌し、約60℃で1時間
撹拌し、その後1.14mlの酢酸(20mモルCH
COOH)を添加し、全量を氷/水浴を使用して約2℃
にまで冷却し、この温度で約30分間撹拌する。
【0080】生産物を単離および生成するために、フラ
スコの内容物を濾紙付きスロットガラスフィルターを通
して濾過し、そのように収集された結晶を連続して25
mlのメタノールで2回および25mlの水で3回洗浄
する。洗浄操作と濾過操作の間、結晶ケーキはしっかり
とフィルター上にプレスされる。こうして収集され洗浄
された結晶を最終的に排気乾燥箱中で50℃で約16時
間乾燥する。このようにして、4.25gの(all−
E)−2,2,6,10,14,19,23−ヘプタメ
チル−25−(2,6,6−トリメチル−シクロヘキシ
−1−エニル)−ペンタコサ−4,6,8,10,1
2,14,16,18,20,22,24−ウンデカエ
ン−3−オン(73.2%理論収率)が紫色の光沢結晶
として得られる。
【0081】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.19
(s,2H),1.45−1.48ppm(m,2
H),1.57−1.66ppm(m,2H),1.7
2ppm(s,3H),1.97−2.03ppm
(m,17H),6.11−6.73ppm(m,16
H),7.38+7.42ppm(d,1H)。
【0082】実施例8 (all−E)−2,7,11,15,20,24−ヘ
キサメチル−26−(2,6,6−トリメチル−シクロ
ヘキシ−1−エニル)−ヘキサコサ−5,7,9,1
1,13,15,17,19,21,23,25−ウン
デカエン−4−オンの調製 撹拌器、滴下漏斗および温度計を装備した200mlの
スルホン化フラスコ中に一気圧のアルゴン下で、4.9
6gのβ−アポ−4′−カロテナール(10mモル)お
よび100mlのメチルイソブチルケトンを導入し、こ
れらの成分を懸濁液になるまで撹拌する。得られた赤色
の薄い懸濁液を撹拌しながら40℃に加温し、9.35
mlの12%w/vメタノール性水酸化カリウム溶液
(20mモルKOH)を4分以内に滴加する。反応混合
物を約40℃で1.5時間撹拌し、その後1.14ml
の酢酸(20mモルCHCOOH)を添加し、全量を
氷/水浴を使用して約2℃にまで冷却し、この温度で約
30分間撹拌する。
【0083】生産物を単離および生成するために、フラ
スコの内容物を濾紙付きスロットガラスフィルターを通
して濾過し、そのように収集された結晶を連続して25
mlのメタノールで2回および25mlの水で3回洗浄
する。洗浄操作と濾過操作の間、結晶ケーキはしっかり
とフィルター上にプレスされる。こうして収集され洗浄
された結晶を最終的に排気乾燥箱中で50℃で約16時
間乾燥する。このようにして、24.36gの(all
−E)−2,7,11,15,20,24−ヘキサメチ
ル−26−(2,6,6−トリメチル−シクロヘキシ−
1−エニル)−ヘキサコサ−5,7,9,11,13,
15,17,19,21,23,25−ウンデカエン−
4−オン(97.2%理論収率)が赤銅色の光沢結晶と
して得られる。
【0084】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=0.95−0.97ppm(d,6
H),1.04ppm(s,6H),1.45−1.4
8ppm(m,2H),1.60−1.63ppm
(m,2H),1.72ppm(s,3H),1.95
−2.04ppm(m,17H),2.45+2.47
ppm(d,2H),6.11−6.7ppm(m,1
6H),7.24+7.27ppm(d,1H)。
【0085】実施例9 (all−E)−2,9,13,17,22,26−ヘ
キサメチル−28−(2,6,6−トリメチル−シクロ
ヘキシ−1−エニル)−オクタコサ−2,7,9,1
1,13,15,17,19,21,23,25,27
−ドデカエン−6−オンの調製 撹拌器、滴下漏斗および温度計を装備した200mlの
スルホン化フラスコ中に一気圧のアルゴン下で、29.
76gのβ−アポ−4′−カロテナール(60mモル)
および400mlの6−メチル−5−ヘプテン−2−オ
ンを導入し、これらの成分を懸濁液になるまで撹拌す
る。得られた暗赤色の懸濁液を撹拌しながら40℃に加
温し、50mlのメタノール中の7.92mlの水酸化
カリウム(120mモル)の溶液を4分以内に滴加す
る。反応混合物を約40℃で4.25時間撹拌し、その
後6.86mlの酢酸(120mモルCHCOOH)
を添加し、全量を氷/水浴を使用して約2℃にまで冷却
し、この温度で約30分間撹拌する。
【0086】生産物を単離および生成するために、フラ
スコの内容物を濾紙付きスロットガラスフィルターを通
して濾過し、そのように収集された結晶を連続して15
0mlのメタノールで2回および150mlの水で3回
洗浄する。洗浄操作と濾過操作の間、結晶ケーキはしっ
かりとフィルター上にプレスされる。こうして収集され
洗浄された結晶を最終的に排気乾燥箱中で50℃で約1
6時間乾燥する。このようにして、24.36gの(a
ll−E)−2,9,13,17,22,26−ヘキサ
メチル−28−(2,6,6−トリメチル−シクロヘキ
シ−1−エニル)−オクタコサ−2,7,9,11,1
3,15,17,19,21,23,25,27−ドデ
カエン−6−オン(66.9%理論収率)が紫色の光沢
結晶として得られる。
【0087】1H−NMR[CDCl3;内部標準として
TMS]:δ=1.03ppm(s,6H),1.45
−1.48ppm(m,2H),1.59−1.72p
pm(m,11H),1.94−2.04ppm(m,
17H),2.30−2.35ppm(q,2H),
2.59−2.63ppm(t,2H),5.10−
5.14ppm(t,1H),6.15−6.70pp
m(m,16H),7.24+7.30ppm(d,1
H)。
【0088】実施例10 2′−デヒドロプレクタニアキサンチンアセテートの調
556mgの2′−デヒドロプレクタニアキサンチン
(20mモル)、20mlのピリジン(25.7mモ
ル)および10mlの無水酢酸(10.5mモル)の混
合物を撹拌しながら75℃で油浴で17時間加熱し、冷
却する。混合物に50mlの無水ジエチルエーテルを添
加し、その後20gの氷を分けて添加し、全量を室温で
40時間撹拌する。
【0089】生産物の単離と精製のために、水性エーテ
ル混合物をさらにジエチルエーテルで抽出し、エーテル
層を順番に50mlの冷3N硫酸で5回、100mlの
氷水で、さらに5mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を
含有する100mlの氷水および100mlの氷水で2
回洗浄する。水性層はこの段階では中性である。エーテ
ル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減
圧下で(水流真空)35℃で蒸発し去る。最終的に生産
物を高真空下で乾燥する。このようにして、641mg
の極暗赤色の結晶が得られる。シリカゲルカラムのクロ
マトグラフィによる精製で560mgの生産物が得られ
る。これをメチレンクロリド/n−ヘキサン混合物から
の再結および40℃で約16時間に亙っての撹拌に供す
ると、最終的に暗赤色の結晶として141mgの2′−
デヒドロプレクタニアキサンチンアセテートが得られ
る。HPLCによる純度99.7%、m.p.177−
178℃、UV/VIS(n−ヘキサン+1%クロロホ
ルム+1%エタノール):λmax=492nm;A1 1
2476;ε=150500。
【0090】実施例11 2′−デヒドロプレクタニアキサンチンパルミテートの
調製 50mlの無水トルエン中の566mgの2′−デヒド
ロプレクタニアキサンチン(1.0mモル)の溶液を1
126mgのパルミチン酸(4.4mモル)と390m
gの4−ジメチルアミノピリジン(3.2mモル)との
全量で処理し、その後反応混合物を60−62℃の内部
温度に加温する。10mlの無水トルエン中に溶解した
906mgのN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(4.4mモル)を添加し、混合物を60−62℃に
44時間維持する。
【0091】混合物を5℃に冷却した後、トルエンで抽
出し、トルエン層を順番に50mlの氷水で5回、1m
lの1N硫酸を含有する50mlの氷水で、および50
mlの氷水で2回洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を水流真空下で35℃で蒸発によって
除去する。得られた極暗赤色の油をシリカゲルコラムを
通するn−ヘキサン/ジエチルエーテル(9:1)でク
ロマトグラフィし、収集されたフラクションを減圧下で
(水流真空)35℃で乾固にまで蒸発させる。残渣をメ
チレンクロリド/エタノールから再結する。結晶を4℃
で約16時間撹拌した後、高真空下で30℃で乾燥し
て、285mgの2′−デヒドロプレクタニアキサンチ
ンパルミテートを極暗赤色の結晶、m.p.124−1
26℃、として得られる。HPLCによる純度は95.
6%である。
【0092】UV/VIS(n−ヘキサン+2%メチレ
ンクロリド):λmax=492nm;A1 1=1757;
ε=141500。
【0093】実施例12 ラセミプレクタニアキサンチンの調製およびそれからの
ラセミプレクタニアキサンチンジアセテートの調製 70.0gの2′−デヒドロプレクタニアキサンチン
(123mモル)を2000mlのメチレンクロリドと
500mlのメタノール中に溶解する。16−18℃で
4.70gの水素化ホウ素ナトリウム(123mモル)
を分けて添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌する。
得られた溶液を10℃に冷却し、約150mlの1N硫
酸を、7と8の間のpHが得られるまで温度を10と1
5℃の間に維持するような速度で添加する。得られた混
合物を500mlのメチレンクロリドで3回抽出する。
有機層を500mlの氷水で数回洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、水流真空を使用して35℃で蒸発させ
る。得られた結晶状塊を1500mlのジエチルエーテ
ルで撹拌し、得られた懸濁液を濾過する。このようにし
て、12.2gのラセミプレクタニアキサンチン結晶
(HPLC純度97%)が得られる。
【0094】濾液を700mlのメタノール中に懸濁
し、懸濁液を還流温度で16時間煮沸する。メタノール
を水流真空を使用して減圧下で35℃で蒸発して除去す
る。残渣をメチレンクロリド/n−ヘキサンから4℃で
約16時間に亙って結晶化して、追加の27.5gのラ
セミプレクタニアキサンチンが赤黄色の結晶、m.p.
170−172℃、として得られる。HPLCによる純
度は99%である。
【0095】UV/VIS(n−ヘキサン+1%クロロ
ホルム+1%エタノール):λmax=447nm(A1 1
=1996,ε=115800)473nm(293
2,170100),505nm(2590,1503
00)。
【0096】7.73gのラセミプレクタニアキサンチ
ン(HPLCによる純度は98.9%)(17.6mモ
ル)を500mlのトルエン中に懸濁させる。16.6
1gの4−ジメチルアミノピリジン(136mモル)を
一回に添加する。約10分間撹拌した後、8.17ml
の酢酸(136mモル)を一回に添加し、続いて60m
lのトルエン中の28.05gのN,N′−ジシクロヘ
キシルカルボジイミド(136mモル)の溶液を15−
20分間に添加する。得られた溶液を室温で24時間撹
拌する。次いで、溶液を10分間撹拌しながら−10℃
まで冷却する。沈殿した尿素を濾過し、毎回30mlの
冷トルエンで2回洗浄する。トルエン層を0℃で撹拌し
ながら、250mlの脱イオン氷水で、次いで100m
lの3N硫酸で処理する。5分間撹拌した後、トルエン
層を分離し、毎回200mlの脱イオン水で7回洗浄す
る。トルエン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、40℃
で減圧下(ロータリーエバポレータ)で、次いで高真空
下で濃縮して、22.3gの極暗赤色の油が得られる。
これを150mlのn−ヘキサン中で撹拌すると、結晶
化が始まる。0℃で2時間撹拌した後、結晶を濾過し、
水流真空下で40℃で乾燥して、12.10gの極暗赤
色の結晶を得る。これらをメチレンクロリド/メタノー
ルから2回再結する。高真空下で35℃で乾燥して、1
34−135℃のm.p.および96.5%のHPLC
純度を持つ5.07gのブリリアントな暗赤色の結晶が
得られる。
【0097】UV/VIS(n−ヘキサン+2%メチレ
ンクロリド):λmax=448nm(A1 1=1630;
ε=106300),473nm(2315,1509
00),503nm(1980,129300)。
【0098】実施例13 ラセミプレクタニアキサンチンジパルミテートの調製 この調製はラセミプレクタニアキサンチンから出発し、
ラセミプレクタニアキサンチン自体は前実施例の第一段
落に記載の操作法によって調製することができる。
【0099】5.68gのラセミプレクタニアキサンチ
ン(HPLC純度98.6%)(10.0mモル)50
0mlのトルエン中に懸濁させる。懸濁液に12.2g
の4−ジメチルアミノピリジン(100mモル)を一回
で添加する。混合物を10分間撹拌した後、25.6g
のパルミチン酸(100mモル)を一回で添加し、続い
て50mlのトルエン中の20.6gのN,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド(100mモル)の溶液を
15−20分間に添加する。得られた溶液を室温で20
時間撹拌し、撹拌しながら20分間に5℃まで冷却す
る。沈殿した尿素を濾過し、毎回30mlの冷トルエン
で2回洗浄する。トルエン層をロータリーエバポレータ
で減圧で35℃で約90mlの容量まで濃縮して、濃厚
ペーストの結晶が得られる。このペーストを250ml
のn−ヘキサン中に懸濁させ、0−5℃で10分間撹拌
する。得られた懸濁液を濾過し、結晶を少量の冷n−ヘ
キサンで2回洗浄する。ヘキサン層をさらにn−ヘキサ
ンで500−600mlの容量まで希釈し、0℃で毎回
200mlの脱イオン水で2回、次いで毎回200ml
の脱イオン氷水で3回、3mlの3N硫酸で、および最
後に毎回500mlの脱イオン氷水で5回中性になるま
で洗浄する。次いで、ヘキサン層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、35℃で減圧下で(ロータリーエバポレー
タ)濃縮し、その後40℃で高真空下で濃縮して、1
5.5gの極暗赤色で部分的に結晶状の油が得られる。
この油を50mlのn−ヘキサン/20%ジエチルエー
テル中に溶解し、シリカゲル上で溶出剤として1200
mlのn−ヘキサン/20%ジエチルエーテル、次いで
1000mlのジエチルエーテルを使用してフラッシュ
クロマトグラフィを行う。生産物を含有するフラクショ
ンを濃縮した後、12.33gの半結晶状の油が得られ
る。この油を60mlのn−ヘキサン中に溶解し、アル
ゴン下で4℃で4日間撹拌する。濾過した後、結晶を5
0℃の100mlのn−ヘキサンで洗浄し、高真空下で
35℃で乾燥して、HPLC純度97.0%を持つ4.
72gのプレクタニアキサンチンパルミテートが得られ
る。この物質はまだいくらかのN,N′−ジシクロヘキ
シルカルボジイミドを含有するから、引続いてメチレン
クロリド/n−ヘキサンおよびメチレンクロリド/メタ
ノールから再結して、HPLC純度97.0%および7
9−81℃の融点を持つ3.77gの暗赤色の結晶が得
られる。
【0100】UV/VIS(n−ヘキサン+2%メチレ
ンクロリド):λmax=447nm(A1 1=1020;
ε=106600),473nm(1440,1503
00),505nm(1230,128500)。
【0101】実施例14 カロテノイド含有ビードレットの組成 成分 重量% 本発明のカロテノイド 6.0 エトキシキン 1.0 アスコルビルパルミテート 1.0 ゼラチン、Bloom No.140 38.5 黄色デキストリン 15.7 結晶糖 15.7 流動化(Fluidized)コーンスターチ 約22.1 合計 100.0実施例15 卵黄着色剤としてのカロテノイドの使用効果 新規のカロテノイドの一つ、即ち5,9,13,18,
22−ペンタメチル−24−(2,6,6−トリメチル
−1−シクロヘキセン−1−イル)−3,5,7,9,
11,13,15,17,19,21,23−テトラコ
サウンデカエン−2−オン(以下、カロテノイドAと呼
称する)を、5ppmの濃度で、その重量の80%(4
ppm)のエチル−β−アポ−8′−カロテノアート
(「アポーエステル」)との組合せで、産卵鶏による一
次スクリーンにおいて卵黄着色について評価し、既知の
着色カロテノイドのカンタキサンチン(「正対照」)
と、同一条件下で、即ち中でも5ppmの濃度で、4p
pmのアポ−エステルとの組合せで比較した。
【0102】カロテノイドAは上記の実施例14に示し
た組成のビードレットとして配合された。
【0103】次いで、組合物カロテノイドA+アポ−エ
ステルと組合物カンタキサンチン+アポ−エステルおよ
びアポ−エステル単独は低カロテノイド基礎規定飼料中
に上記の程度(含有濃度)(組合物の場合は5ppm+
4ppmおよび単独の場合は4ppm)で組込まれた。
補足規定飼料はさらに0.10ppmのルテインと0.
30ppmのゼアキサンチン(全量1.4ppmのキサ
ントフィル)並びに各々の場合に正常濃度の補足ビタミ
ンが含有した。低カロテノイド基礎規定飼料の組成は次
の表1に示す。
【0104】 表1 低カロテノイド基礎規定飼料の組成 成分 含量(重量%) 小麦、粉砕 37.00 エンバク、粉砕 11.00 米、割れ 13.00 大豆ミール 10.00 魚粉[粗タンパク質(CP)70%] 5.00 肉粉、全脂肪(82%CP) 1.30 小麦ふすま 3.50 わらミール(NaOH処理) 2.40 酵母 1.00 脂肪加水分解物 3.60 粉末石灰石 9.55 食塩 0.20 メチオニンプレミックス(25%) 0.50 固結防止剤(Diamol(商標)) 1.00 ミネラルプレミックス(微量元素) 0.20 ビタミンプレミックス* 0.75 計算含量(重量%): 粗タンパク質(%) 16.80 代謝エネルギー(MJ/kg) 11.39 粗繊維(%) 3.78 粗脂肪(%) 5.77 カルシウム(%) 4.22 リン(%) 0.43 *規定飼料kg当り:ビタミンA8000IU、ビタミ
ンD1800IU、ビタミンE60mg、ビタミンK
1.3mg、ビタミンC200mg、ビタミンB
mg、ビタミンB11.8mg、ビタミンB8m
g、ビタミンB120.04mg、ビオチン0.06m
g、パントテン酸カルシウム48mg、ニコチン酸10
4mg、葉酸2mg、コリン1950mgよりなる。
【0105】混入したカロテノイドの飼料中での含量は
HPLCによって検査した。
【0106】試験に使用した産卵鶏は三段式バタリーの
個別ケージ中で飼育した。62週令の“Isa Bro
wn”雌鶏48羽を使用し、4群1試験区(four repli
categroups)とし、3羽の雌鶏の各々は、2種のカロテ
ノイドの組合せ物添加、4ppmの含有濃度のアポ−エ
ステル単独添加およびカロテノイド無添加(負対照、即
ち試験カロテノイド無添加の基礎規定飼料)の各規定飼
料処理が割当てられた。
【0107】実際の試験前に、現存する卵黄着色を減少
させるために、鶏を上記の低カロテノイド基礎規定飼料
で飼育した。次いで、3週間の試験の間、試験カロテノ
イドを補足した、またはこの種のカロテノイドを含有し
ない(負対照)同一の低カロテノイド基礎規定飼料で鶏
を飼育した。マッシュ形態の規定飼料と水を「随意に」
与えた。鶏の産卵動作を週1回監視し、鶏ごとに最後の
卵2個を収集し、実験室検査のために保管した(全部で
群ごとに6個の卵)。
【0108】着色効率を目視評点法(Roche Co
lour Fan)および反射測色法(CIE Lab
system and CIE−Yxy syste
m)並びに卵黄中のカロテノイド沈積の測定によって検
査した。反射色測定はXenocolor LS100
(CIE Lab System)とGardnerX
Lを使用して行い、測定した三刺激値を主波長の数値の
CIEシステムおよび分光彩度に変換した[J.P.V
uilleumier,The“RocheYolk
Colour Fan”−An Instrument
forMeasuring Yolk Colou
r,Poultry Science 48,767−
779(1969)参照]。保管卵黄中の試験カロテノ
イド濃度を示すカロテノイド沈積の測定値は、飼育前の
規定飼料中のカロテノイド濃度の測定に使用したのと同
一のHPLC法によって決定されるが、飼料中に元来取
り込まれているカロテノイドの定量分析も必要である。
【0109】結果(平均値)を次の表2−表4に示す。
【0110】
【表1】
【0111】
【表2】
【0112】
【表3】
【0113】結果から、カロテノイドA[5,9,1
3,18,22−ペンタメチル−24−(2,6,6−
トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−3,
5,7,9,11,13,15,17,19,21,2
3−テトラコサウンデカエン−2−オン]は卵黄中に相
当量で沈積し、その結果このカロテノイドによって卵黄
の赤色度が顕著に増強されたことが分かる(表3)。従
って、各々の色相(表3)はカンタキサンチンよりも良
好である。カロテノイドAの場合に黄色度が相対的に低
いために、カンタキサンチンの彩度はカロテノイドより
優れていた。これらの知見は主波長の数値およびCol
or Fanによって完全に確認され(表4)、このこ
とはカロテノイドAがカンタキサンチンより極めて高い
着色能力を有し、卵黄の優れた着色剤であることを示し
ている。
【0114】実施例16 卵黄着色剤としてのカロテノイドの使用効果 さらに新規のカロテノイド、即ち5,9,13,17,
22,26−ヘキサメチル−28−(2,6,6−トリ
メチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−3,5,
7,9,11,13,15,17,19,21,23,
25,27−オクタコサトリデカエン−2−オン[また
は(16′−トルレニリデン)アセトン;以下カロテノ
イドBと呼称する]を、産卵鶏による一次スクリーニン
グにおいて、5ppm、2.5ppm、1.5ppmお
よび0.75ppmの濃度で、4ppmのエチル−β−
アポ−8′−カロテノアート(「アポ−エステル」)と
の組合せで、その卵黄着色効率について評価し、既知の
着色カロテノイドであるカンタキサンチン(cant
h.)および2′−デヒドロプレクタニアキサンチン
(2′−DHP)と、各々5ppmおよび0.85pp
mの投与濃度で、4ppmのアポ−エステルとの組合せ
で、同一条件下で比較した。対照処理には、補足カロテ
ノイド無添加でかつ唯一のカロテノイドとして4ppm
のアポ−エステル添加の規定飼料を使用した。
【0115】カロテノイドAは上記の実施例14に記載
の組成のビードレットとして配合した。
【0116】カロテノイドB+アポ−エステル、カンタ
キサンチン+アポ−エステルと2′−デヒドロプレクタ
ニアキサンチン+アポ−エステルの組合物および唯一の
補足カロテノイドとしてアポ−エステルが低カロテノイ
ド基礎規定飼料中に上記の程度に(濃度)(夫々、5/
2.5/1.5/0.75ppm+4ppm;5ppm
+4ppm;0.85ppm+4ppm;および4pp
m)取込まれた。
【0117】低カロテノイド基礎規定飼料の組成は実施
例15の表1に示したものと実質的に同一であるが、ビ
タミンプレミックス(0.75重量%含量の)は次の通
り少し異なった構成であった。
【0118】飼料kg当り:ビタミンA10000I
U、ビタミンD32000IU、ビタミンE71mg、
ビタミンK32.6mg、ビタミンC200mg、ビタ
ミンB14mg、ビタミンB212.1mg、ビタミンB
68mg、ビタミンB120.04mg、ビオチン0.0
6mg、パントテン酸カルシウム48mg、ニコチン酸
104mg、葉酸2mg,コリン1719mg。
【0119】さらに、補足基礎規定飼料は1.00mg
/kgのルテインと0.40mg/kgのゼアキサンチ
ン(全量で1.4.mg/kgのキサントフィル)(試
験1)、または0.30mg/kgのルテインと<0.
10mg/kgのゼアキサンチン(全量で0.30−
0.40mg/kgのキサントフィル)(試験2)を含
有した。
【0120】混入したカロテノイドは飼料中の含量につ
いてHPLCによって検査された。2回の試験(試験1
と2)で使用した産卵鶏は三段式バタリーの個別ケージ
中で飼育した。35週令(試験1)または40週令(試
験2)の“Isa Brown”雌鶏を使用し、4群1
試験区とし、3羽の雌鶏の各個は、2種のカロテノイド
の組合せ物添加、4ppmの含有濃度のアポ−エステル
単独添加およびカロテノイド無添加(負対照、即ち試験
カロテノイド無添加の基礎規定飼料)の各規定飼料処理
が割当てられた。
【0121】2回の試験は上記の実施例15に示した試
験と検査で記載したのと同一の方法で行った。その結果
(平均値)を次の表5.1から表8.2に示す。
【0122】
【表4】
【0123】
【表5】
【0124】
【表6】
【0125】
【表7】
【0126】
【表8】
【0127】
【表9】
【0128】
【表10】
【0129】
【表11】
【0130】結果から特に、飼料中のカロテノイドの分
析濃度は目標濃度に対して許容される範囲内にあり、少
し高い数値になる傾向が特に試験1でカンタキサンチン
について観察されたことが分かる。卵黄中のアポ−エス
テルの濃度は約12と約14mg/kgの間(試験
1)、または約13と約16mg/kgの間の範囲にあ
り、組合物中に存在する他のカロテノイドによって影響
されなかった。カロテノイドBは卵黄中に相当量で沈積
した(表5.1および表5.2)。反射測色法の結果に
関しては(表6および表7)、試験のロテノイドBの投
与濃度が高いと(試験1では5.00と2.50pp
m)、赤色着色が強くなり、それ故試験2においてこの
カロテノイドも1.50と0.75ppmの低投与濃度
で試験した。カロテノイドBは1.50ppmの投与濃
度で2′DHPに匹敵する着色濃度および少し低い色相
を示したが(表6.2および表7.2)、一方0.75
の低い投与濃度では得られた着色は弱かった。関連試験
2でのカンタキサンチンと比較すると、赤色度値および
色彩度値(chroma)は低かった。表8.1および
表8.2から、産卵鶏の生産データに変動があったが、
卵生産率は各種カロテノイド処理によって影響されなか
ったことが分かる。
【0131】結論として、カロテノイドB[5,9,1
3,17,22,26−ヘキサメチル−28−(2,
6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)
−3,5,7,9,11,13,15,17,19,2
1,23,25,27−オクタコサトリデカエン−2−
オンまたは(16′−トルレニリデン)アセトン]は卵
黄中への沈積が良好で、かつ高い赤色着色力を持つカロ
テノイドである。
【0132】実施例17 卵黄着色剤としてのカロテノイドの使用効果 さらに新規の二つのカロテノイド、即ち1′,2′−ジ
ヒドロ−17′−ノル−ベータ−χ−カロテン−2′−
オン(以下、カロテノイドCと呼称する)および(al
l E)−2,9,13,17,22,26−ヘキサメ
チル−28−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘ
キセン−1−イル)−オクタコサ−3,2,7,9,1
1,13,15,17,19,21,23,25,27
−ドデカエン−6−オン(以下、カロテノイドDと呼称
する)を、5.0ppmと2.5ppm(カロテノイド
C)並びに5.0ppm、2.0ppmと0.8ppm
(カロテノイドD)の濃度で、4ppmのβ−アポ−
8′−カロテノアート(「アポ−エステル」)との組合
せで、産卵鶏による一次スクリーンにおいて、卵黄着色
効率について評価し、既知の着色カロテノイドであるカ
ンタキサンチンと2′−デヒドロプレクタニアキサンチ
ン(2′−DHP)と、5.0ppmと2.5ppmの
濃度(カンタキサンチン)および0.85ppmの濃度
(2′−DHP)で、4ppmのアポ−エステルとの組
合せで、同一条件下で比較した。対照処理には、補足カ
ロテノイド無添加でかつ唯一つのカロテノイドとして4
ppmのアポ−エステル添加の規定飼料を使用した。
【0133】カロテノイドCおよびカロテノイドDの両
方は上記の実施例14に記載の組成のビードレットとし
て配合した。
【0134】組合せ物、カロテノイドC+アポ−エステ
ル、カロテノイドD+アポ−エステル、カンタキサンチ
ン+アポ−エステルと2′−デヒドロプレクタニアキサ
ンチン+アポ−エステルおよび唯一の補足カロテノイド
としてアポ−エステルは、低カロテノイド基礎規定飼料
中に上記の程度(濃度)(夫々、5/2.5ppm+4
ppm;5/2/0.8ppm+4ppm;5/2.5
ppm+4ppm;0.85ppm+4ppm;および
4ppm)で取り込まれた。
【0135】低カロテノイド基礎規定飼料の組成は実施
例15の表1に示したものと実質的に同一であるが、ビ
タミンプレミックス(0.75重量%含量の)は次の通
り少し異なった構成であった。
【0136】飼料kg当り:ビタミンA10000I
U、ビタミンD32000IU、ビタミンE71mg、
ビタミンK32.6mg、ビタミンC200mg、ビタ
ミンB14mg、ビタミンB212.1mg、ビタミンB
68mg、ビタミンB120.04mg、ビオチン0.0
6mg、パントテン酸カルシウム48mg、ニコチン酸
104mg、葉酸2mg,コリン1719mg。
【0137】さらに、補足基礎規定飼料は0.60mg
/kgのルテインと0.10mg/kgのゼアキサンチ
ン(全量で0.7.mg/kgのキサントフィル)を含
有した。
【0138】混入したカロテノイドは飼料中の含量につ
いてHPLCによって検査された。実施試験に使用した
産卵鶏は三段式バタリーの個別ケージ中で飼育した。4
9週令の“Isa Brown”雌鶏を使用し、4群1
試験区とし、3羽の雌鶏の各個は、2種のカロテノイド
の組合せ物添加、4ppmの含有濃度のアポ−エステル
単独添加およびカロテノイド無添加(負対照、即ち試験
カロテノイド無添加の基礎規定飼料)の各規定飼料処理
が割当てられた。
【0139】試験は上記の実施例15に示した試験と検
査で記載したのと同一の方法で行った。その結果(平均
値)を次の表9−表12に示す。
【0140】
【表12】
【0141】
【表13】
【0142】
【表14】
【0143】
【表15】
【0144】結果から、飼料中のカロテノイドの分析濃
度は目標濃度に対して許容できる範囲内であったことが
分かる。試験カロテノイドおよび比較カロテノイド(カ
ンタキサンチンおよび2′−DHC)は卵黄中に沈積し
たが、その濃度は投与濃度が増加するに従い増加するこ
とが観察された。カンタキサンチンと比較して、卵黄中
のカロテノイドCおよびDの濃度は低かった(カロテノ
イドCからカロテノイドDへと数値は減少する)。表1
0および表11に示す結果によれば、カロテノイドCは
高い赤色着色性を示したが、これは高い赤色度値と低い
色相値に反映されている。赤色着色はカンタキサンチン
より強かった。カロテノイドCは明度値、黄色度値およ
び彩度値が低かったが、これは強い着色が原因である。
カロテノイドDは卵黄に顕著な赤色着色を起こし、投与
量が増加するに従い赤色度が増加し色相は減少したが、
着色効率はカンタキサンチンおよび2′−DHCより低
かった。黄色度に関して、カロテノイドDはカンタキサ
ンチンと同様の数値を示し、2′−DHCより高い数値
を示し、彩度値はこれら比較カロテノイドの間にあっ
た。表12から、産卵鶏の生産データに変動が見られる
が、卵生産性は種々のカロテノイド処理によっては影響
されなかったことが分かる。
【0145】結論として、カロテノイドC(1′,2′
−ジヒドロ−17′−ノル−ベータ−χ−カロテン−
2′−オン)は卵黄の赤色着色について高い潜在力を有
し、カロテノイドD[(all E)−2,9,13,
17,22,26−ヘキサメチル−28−(2,6,6
−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−オク
タコサ−3,2,7,9,11,13,15,17,1
9,21,23,25,27−ドデカエン−6−オン]
も相当な着色を起こすが、カンタキサンチンおよび2′
DHPによって起こるものより着色が幾分低い。
【0146】なお、本発明の主たる特徴および態様を以
下に記載する。
【0147】1.一般式
【0148】
【化19】
【0149】式中、Rは基(a)、(b)または(c)
【0150】
【化20】
【0151】(式中、R1はC1-6−アルキルもしくはC
2-6−アルケニルを表す)
【0152】
【化21】
【0153】
【化22】
【0154】(両式中、R2はC1-15−アルキルを表
す)を表し、そしてnはゼロまたは1−4の整数を表
し、ただしnがゼロを表しRが基(a)を表す場合、R1
はメチル以外のものである、で示されるカロテノイド。
【0155】2.5,9,13,18,22−ペンタメ
チル−24−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘ
キセン−1−イル)−3,5,7,9,11,13,1
5,17,19,21,23−テトラコサウンデカエン
−2−オン、5,9,13,17,22,26−ヘキサ
メチル−28−(2,6,6−トリメチル−1−シクロ
ヘキセン−1−イル)−3,5,7,9,11,13,
15,17,19,21,23,25,27−オクタコ
サトリデカエン−2−オン[または(16′−トルレニ
リデン)アセトン]、2′−デヒドロプレクタニアキサ
ンチンアセテートおよび2′−デヒドロプレクタニアキ
サンチンパルミテートである上記1のカロテノイド。
【0156】3.カロテノイドとして上記1または2に
記載の一種以上のカロテノイドを有効量で含有すること
を特徴とする、家禽、魚類または甲殻類のための、家禽
の卵黄、食肉、外皮および/または皮下脂肪並びに魚類
および甲殻類の食肉および/または外皮の着色を意図し
たカロテノイド強化飼料。
【0157】4.着色に使用するカロテノイドの含量が
飼料の全重量に基づいて0.1ppmないし150pp
mの範囲内にあることを特徴とする上記3に記載のカロ
テノイド強化飼料。
【0158】5.家禽用であることを特徴とする上記3
または4に記載のカロテノイド強化飼料。
【0159】6.カロテノイドとして上記1または2に
記載の一種以上のカロテノイドを1重量%ないし20重
量%の量で含有することを特徴とする、家禽、魚類また
は甲殻類のためのプレミックスまたは飼料中に混入する
ための一種以上のカロテノイドを含有するビードレッ
ト。
【0160】7.カロテノイドとして上記1または2に
記載の一種以上のカロテノイドを0.001重量%ない
し15重量%の量で含有することを特徴とする、家禽、
魚類または甲殻類のための飼料中に混入するための一種
以上のカロテノイドを含有するプレミックス。
【0161】8.(i)一般式
【0162】
【化23】
【0163】式中、Rは基(a)、(b)または(c)
【0164】
【化24】
【0165】(式中、R1はC1-6−アルキルもしくはC
2-6−アルケニルを表す)
【0166】
【化25】
【0167】
【化26】
【0168】(両式中、R2はC1-15−アルキルを表
す)を表し、そしてnはゼロまたは1−4の整数を表
し、ただしnがゼロを表しRが基(a)を表す場合、R1
はメチル以外のものである、で示される対応するカロテ
ナールを一般式 CH3COR1 III 式中、R1は上記の意味を有する、で示される適切なケ
トンと縮合させるか、或いは(ii)前記カロテナール
を一般式 (C653P=CHCOR1 IV 式中、R1は上記の意味を有する、で示される適切なア
ルカノイルまたはアルケノイルメチレントリフェニルホ
スホランと反応させるか、或いは(iii)一般式
【0169】
【化27】
【0170】または
【0171】
【化28】
【0172】式中、nは上記の意味を有する、で示され
るカロテノイドアルコールまたはカロテノイドジアルコ
ールをそれぞれ一般式 R2COOH VII 式中、R2は上記の意味を有する、で示される適切なア
ルカン酸もしくはその反応性誘導体と反応させることを
特徴とする一般式
【0173】
【化29】
【0174】式中、Rおよびnは前記の意味を有する、
で示されるカロテノイドの製造方法。
【0175】9.カロテノイドが上記1または2に記載
の一種以上のカロテノイドであることを特徴とする、家
禽、魚類または甲殻類の飼料中に一種以上のカロテノイ
ドを包含させることによって家禽の卵黄、食肉、外皮お
よび/または皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉お
よび/または外皮を着色する方法。
【0176】10.飼料中のカロテノイドの含量が飼料
の全重量に基づいて0.1ppmないし150ppmの
範囲内にあることを特徴とする上記9に記載の方法。
【0177】11.産卵鶏の卵黄を着色するためでする
ことを特徴とする上記9または10に記載の方法。
【0178】12.家禽の卵黄、食肉、外皮および/ま
たは皮下脂肪並びに魚類および甲殻類の食肉および/ま
たは外皮の着色のための上記1または2に記載の一種以
上のカロテノイドの使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/275 A23L 1/275 C07C 403/12 C07C 403/12 C09B 61/00 C09B 61/00 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 式中、Rは基(a)、(b)または(c) 【化2】 (式中、R1はC1-6−アルキルもしくはC2-6−アルケ
    ニルを表す) 【化3】 【化4】 (各式中、R2はC1-15-アルキルを表す)を表し、そし
    てnはゼロまたは1−4の整数を表し、ただしnがゼロ
    を表しRが基(a)を表す場合、R1はメチル以外のもの
    である、で示されるカロテノイド。
  2. 【請求項2】 カロテノイドとして請求項1に記載の一
    種もしくはそれ以上のカロテノイドを有効量で含有する
    ことを特徴とする、家禽、魚類または甲殻類のための、
    家禽の卵黄、食肉、外皮および/または皮下脂肪並びに
    魚類および甲殻類の食肉および/または外皮の着色を意
    図したカロテノイド強化飼料。
  3. 【請求項3】 カロテノイドとして請求項1に記載の一
    種もしくはそれ以上のカロテノイドを1重量%ないし2
    0重量%の量で含有することを特徴とする、家禽、魚類
    または甲殻類のためのプレミックスまたは飼料中に混入
    するための一種もしくはそれ以上のカロテノイドを含有
    するビードレット。
  4. 【請求項4】 カロテノイドとして請求項1に記載の一
    種もしくはそれ以上のカロテノイドを0.001重量%
    ないし15重量%の量で含有することを特徴とする、家
    禽、魚類または甲殻類のための飼料中に混入するための
    一種もしくはそれ以上のカロテノイドを含有するプレミ
    ックス。
  5. 【請求項5】 カロテノイドが請求項1に記載の一種も
    しくはそれ以上のカロテノイドであることを特徴とす
    る、家禽、魚類または甲殻類の飼料中に一種もしくはそ
    れ以上のカロテノイドを包含させることによって家禽の
    卵黄、食肉、外皮および/または皮下脂肪並びに魚類お
    よび甲殻類の食肉および/または外皮を着色する方法。
JP34914595A 1994-12-21 1995-12-20 カロテノイドケトンおよびカロテノイドエステル Expired - Lifetime JP3843146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94810741 1994-12-21
CH94810741.2 1995-11-24
EP95118525 1995-11-24
CH95118525.5 1995-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253450A true JPH08253450A (ja) 1996-10-01
JP3843146B2 JP3843146B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=26137686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34914595A Expired - Lifetime JP3843146B2 (ja) 1994-12-21 1995-12-20 カロテノイドケトンおよびカロテノイドエステル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5849345A (ja)
EP (1) EP0718284B1 (ja)
JP (1) JP3843146B2 (ja)
CN (1) CN1066714C (ja)
AT (1) ATE183500T1 (ja)
DE (1) DE69511515T2 (ja)
DK (1) DK0718284T3 (ja)
ES (1) ES2136786T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330705A (ja) * 2000-09-11 2002-11-19 Roche Vitamins Ag カロテノイドエステル
JP5462970B1 (ja) * 2013-03-07 2014-04-02 日本配合飼料株式会社 肉牛用飼料及び飼育方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426352A2 (en) * 1996-09-03 2004-06-09 The Trustees of Columbia University in the City of New York Intermediates for the sythesis of vitamin D and steroid derivatives
US6248374B1 (en) * 1999-10-14 2001-06-19 The Monsanto Company Stabilized food additive
US7575766B2 (en) * 2001-06-29 2009-08-18 Ball Horticultural Company Tagetes erecta with altered carotenoid compositions and ratios
US6784351B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-31 Ball Horticultural Company Targetes erecta marigolds with altered carotenoid compositions and ratios
US7081478B2 (en) * 2001-06-29 2006-07-25 Chrysantis, Inc. Mixed zeaxanthin ester concentrate and uses thereof
US7223909B2 (en) * 2002-03-21 2007-05-29 Ball Horticultural 4-ketocarotenoids in flower petals
US7763649B2 (en) * 2002-07-29 2010-07-27 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Carotenoid analogs or derivatives for controlling connexin 43 expression
US7375133B2 (en) * 2002-07-29 2008-05-20 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions including carotenoid ether analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of disease
US20050026874A1 (en) * 2002-07-29 2005-02-03 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid ether analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of liver disease
US20050009788A1 (en) * 2002-07-29 2005-01-13 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid ester analogs or derivatives for controlling connexin 43 expression
US20050148517A1 (en) * 2002-07-29 2005-07-07 Lockwood Samuel F. Carotenoid ether analogs or derivatives for controlling connexin 43 expression
CN101845009B (zh) 2002-07-29 2012-10-03 卡达克斯药物公司 用于抑制和改善疾病的类胡萝卜素结构类似物
US7521584B2 (en) * 2002-07-29 2009-04-21 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Carotenoid analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of disease
US20050143475A1 (en) * 2002-07-29 2005-06-30 Lockwood Samuel F. Carotenoid analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of ischemic reperfusion injury
US7345091B2 (en) * 2002-07-29 2008-03-18 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Carotenoid ether analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of disease
US20050049248A1 (en) * 2002-07-29 2005-03-03 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid ether analogs or derivatives for controlling C-reactive protein levels
US20050004235A1 (en) * 2002-07-29 2005-01-06 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of liver disease
US7320997B2 (en) * 2002-07-29 2008-01-22 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions including carotenoid ester analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of disease
US20050059659A1 (en) * 2002-07-29 2005-03-17 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid analogs or derivatives for controlling C-reactive protein levels
US20050059635A1 (en) * 2002-07-29 2005-03-17 Lockwood Samuel Fournier Carotenoid ester analogs or derivatives for controlling C-reactive protein levels
US7723327B2 (en) * 2002-07-29 2010-05-25 Cardax Pharmaceuticals, Inc. Carotenoid ester analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of liver disease
NO319624B1 (no) 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
US9247765B2 (en) 2004-01-14 2016-02-02 Omniactive Health Technologies Limited Stable beadlets of lipophilic nutrients
EP1750723A1 (en) * 2004-04-14 2007-02-14 Hawaii Biotech, Inc. Carotenoid analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of inflammation
US20060058269A1 (en) * 2004-04-14 2006-03-16 Lockwood Samuel F Carotenoid analogs or derivatives for the inhibition and amelioration of inflammation
EP1768495A1 (en) * 2004-07-21 2007-04-04 DSMIP Assets B.V. Preparation of 4-ketolutein and use as a food additive
AU2005289313B2 (en) 2004-09-28 2012-02-09 Avivagen Inc. Compositions and methods for promoting weight gain and feed conversion
WO2006039685A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Hawaii Biotech, Inc. Methods for synthesis of chiral intermediates of carotenoids, carotenoid analogs, and carotenoid derivatives
US7595171B2 (en) * 2005-05-03 2009-09-29 Sinotrade Technology Limited Ketocarotenoids from Adonis palaestina
KR20090017502A (ko) * 2006-04-05 2009-02-18 체마폴, 인코포레이티드. 식료품 보충제 및 그의 용도
CA2704098C (en) 2007-10-26 2018-01-02 Chemaphor Inc. Compositions and methods for enhancing immune response
CA2771204C (en) 2009-04-30 2017-09-19 Chemaphor Inc. Methods and compositions for improving the health of animals
JP2012170425A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Jx Nippon Oil & Energy Corp ゼアキサンチン強化家禽卵
CN105981920A (zh) * 2015-02-16 2016-10-05 峨眉山市欣汇禽业有限责任公司 富类胡萝卜素营养强化型茶香鲜鸡蛋的饲料配方
CN110749688A (zh) * 2019-11-07 2020-02-04 贵州省兽药饲料监察所(贵州省兽药残留监测中心) 一种测定饲料中β-阿朴-8'-胡萝卜素酸乙酯着色剂含量的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1224393A (fr) * 1958-03-24 1960-06-23 Nat Res Dev Procédé de préparation de caroténoïdes
US3321315A (en) * 1965-08-05 1967-05-23 Yokoyama Henry Carotene derivative and use thereof
US3989757A (en) * 1973-08-29 1976-11-02 Hoffmann-La Roche Inc. Isomerizing cis-carotenoids to all-trans-carotenoids
US3932546A (en) * 1974-02-08 1976-01-13 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of polyenes
DE2635802C2 (de) * 1976-08-09 1984-03-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von symmetrischen Carotinoiden
US4316917A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Hoffman-La Roche Inc. Stable carotenoid solutions
DE3119383A1 (de) * 1981-05-15 1982-12-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von feinverteilten, pulverfoermigen carotinodpraeparaten
DE3611229A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinverteilten, pulverfoermigen carotinoidpraeparaten
US4992282A (en) * 1989-05-08 1991-02-12 The Procter & Gamble Company Stable nutritional vitamin and mineral supplemented beverage
DK0410236T3 (da) * 1989-07-25 1993-12-13 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til fremstilling af caratenoidpræparater
JPH0491769A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 World Foods Kk β―カロチン飲料の製造法
JP2654529B2 (ja) * 1992-03-27 1997-09-17 大塚製薬株式会社 健康飲料組成物
US5270063A (en) * 1992-08-03 1993-12-14 Kellogg Company Ready-to-eat cereal products enriched with beta-carotene
EP0668727B1 (en) * 1992-11-19 1996-07-10 The Procter & Gamble Company Method for enhancing bioavailability of beta-carotene
DK0630578T3 (da) * 1993-06-24 2000-09-11 Hoffmann La Roche Pigmentering med carotenoider
ATE212967T1 (de) * 1994-12-08 2002-02-15 Herstellung von beta-keto-alkoholen
US5532009A (en) * 1995-06-07 1996-07-02 The Procter & Gamble Company Fat substitutes containing water soluble beta-carotene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330705A (ja) * 2000-09-11 2002-11-19 Roche Vitamins Ag カロテノイドエステル
JP5462970B1 (ja) * 2013-03-07 2014-04-02 日本配合飼料株式会社 肉牛用飼料及び飼育方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843146B2 (ja) 2006-11-08
EP0718284B1 (en) 1999-08-18
DE69511515T2 (de) 2000-01-20
EP0718284A3 (ja) 1996-07-24
US5849345A (en) 1998-12-15
ATE183500T1 (de) 1999-09-15
CN1130179A (zh) 1996-09-04
DK0718284T3 (da) 2000-01-31
EP0718284A2 (en) 1996-06-26
CN1066714C (zh) 2001-06-06
ES2136786T3 (es) 1999-12-01
DE69511515D1 (de) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843146B2 (ja) カロテノイドケトンおよびカロテノイドエステル
EP0630578B1 (en) Pigmentation with carotenoids
Simpson Relative value of carotenoids as precursors of vitamin A
EP1474388B2 (en) Astaxanthin esters
US6743953B2 (en) Process for the preparation of xanthophyll crystals
US8871984B2 (en) Preparing method for xanthophyll crystals with higher content of zeaxanthin from plant oleoresin
US6896895B2 (en) Carotenoid esters, carotenoid-enriched feeds, and methods of pigmenting foods and foodstuffs
EP1487930A2 (en) Esterification of xanthophylls
US7383788B2 (en) Enhanced feeding and growth rates of aquatic animals fed an astaxanthin product derived from marigold extract
MAUGLE et al. The influence of eyestalk ablation on the carotenoid composition of juvenile Macrobrachium rosenbergii.
US3446801A (en) Carotenoid compounds
US3408406A (en) Carotenoid compounds
US3403184A (en) Carotenoid compounds
US3432566A (en) Carotenoid compounds
CN114044749A (zh) 一种二羟基玉米黄质二乙酸酯的制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term