JPH08245064A - 折り機 - Google Patents

折り機

Info

Publication number
JPH08245064A
JPH08245064A JP8025488A JP2548896A JPH08245064A JP H08245064 A JPH08245064 A JP H08245064A JP 8025488 A JP8025488 A JP 8025488A JP 2548896 A JP2548896 A JP 2548896A JP H08245064 A JPH08245064 A JP H08245064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
folding machine
folding
stoppers
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8025488A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernhard Burkhard
ベルンハルト・ブルクハルト
Bruno Erhardt
ブルーノ・エルハルト
Anton Stadlmair
アントーン・シュタートルメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH08245064A publication Critical patent/JPH08245064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/449Features of movement or transforming movement of handled material
    • B65H2301/4492Features of movement or transforming movement of handled material braking
    • B65H2301/44921Features of movement or transforming movement of handled material braking by friction contact with non driven element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/56Flexible surface
    • B65H2404/561Bristles, brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/17Deformation, e.g. stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキブラシを有するブレーキ装置を備え
た折り機において、折り丁を破損することなく正確に停
止させることのできる折り機を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明により、折り丁4のゆがみを計測
するセンサ9,10,14,15,16,17を有し、
ブレーキブラシ13を有するブレーキ装置11,12を
備えた折り機1が提供される。計測された信号は、使用
者に対する情報として表示され及び/又は制御回路に送
られ、制御回路は計測された信号から、ブレーキ装置1
1,12の調整、ストッパ7,8の調整、及び/又は折
り刃2の動きのための制御信号を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前端がストッパに
当たる折り丁を停止させるためのブレーキ装置、及び折
り丁を折るための折り刃あるいは折りナイフ(チョッパ
ーナイフ)を備えた折り機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】明細書 DE 83 17 604 U から、折り丁を
停止させるためのブラシを有するナイフ折り機が周知で
ある。この折り機は、扱う折り丁の全ての厚み及び長さ
において、折り丁をその時々の速度に応じて敏速かつ確
実に停止させることができるように、継ぎ手によって旋
回可能なガイド部分を備えたブレーキ装置を有してい
る。そのガイド部分には、ブレーキブラシが固定されて
おり、そのブラシは折り丁の厚み,長さ,速度に応じ
て、折り丁の表面で沈下させることができる。速度の計
測には光電性の検出器が用いられ、その検出器の信号は
マイクロコンピュータを経て、制御モータに送られ、そ
のモーターがブラシの位置を折り丁の表面に対して垂直
になるように変える。
【0003】明細書 DE 39 03 381 C2 から、折り機に
おいて製品を停止させる装置が周知であるが、この場
合、ストッパがバネによってたわみやすく形成され、ス
トッパの柔軟性のある偏位運動によって、すなわち折り
丁の衝撃によって偏位される。ストッパに捕えられた衝
撃を検出器が認識し、調整値として停止力の調整に使用
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前述
のようなブレーキブラシを有するブレーキ装置を備えた
折り機を提供することであり、かかる折り機を使用する
ことにより折り丁を正確に破損することなく停止させる
ことができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は請求項1に記
載された装置により解決される。別の有利な実施の形態
は下位の請求項に記載されている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施形態について
添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は折り機の
見取り図、図2はストッパの側面図、図3は近づいてく
る折り丁の前端に適合した形のストッパの平面図、であ
る。
【0007】折り機1(図1)は一回目の縦折り及び横
折りだけでなく二回目の縦折りも有するような印刷物を
製造するのに用いられる。第二の縦折りは折り刃2ある
いは折りナイフによって行なわれる。折り刃2は折りロ
ーラ3と共働して、折り丁4を縦方向に折る。
【0008】例では、折り丁4は既に横折りされてベル
トで運ばれ、滑り板5,6上に滑ってくる。滑り板5,
6の上方には、凹所20の両側にストッパ7,8が設置
されている。凹所は両滑り板5,6により形成され、折
り刃2は、折り丁4が二回目の縦折りをされるべく折り
ローラ3の間を通るように、折り丁をこの凹所を介して
下方に押す。折り丁4は、ブレーキブラシ13を備えた
ブレーキ装置11,12を通過して停止する。
【0009】ストッパ7,8の、折り丁4側に向いた面
の前端部には、少なくとも二つの、例えば光センサ等の
センサ9,10が位置しており、折り丁4が近くに滑っ
てくる間に、ある時点から継続的に、あるいは特定の時
刻に、前端40の距離を計測する。計測された信号は図
示されていない制御回路に送られ、その制御回路が、計
測された距離の値から、前端40の二つの半分が同じ速
さでストッパ7,8に近づいているか、あるいは一方の
前端がもう一方に遅れて接近しているかを認識する。こ
の場合、例えば折り丁4の前端の右の領域40がストッ
パ8に接近するのが、左の領域41がストッパ7に接近
するよりも速いとすると、ブレーキ装置12が滑り板6
に向かってさらに下方に押され、これにより折り丁4の
右側を左側よりも強く停止させ、それによって到着の時
間的な誤差を調整する。センサが折り丁によって変化す
る前端40,41の到着時刻に基づいて新たに制御回路
に信号を伝え、その信号に対応して制御回路がブレーキ
装置11,12を調整する場合には、センサ9,10を
備えた制御回路は閉回路とするのが好適である。
【0010】光学的センサ9,10の代わりに空気圧に
よるものあるいは音響学的センサを組み込むこともで
き、それらのセンサは折り丁4の前端40,41によっ
て生じる動圧を計測する。
【0011】センサ9,10は凹所20の近傍のストッ
パ7,8上に設置するのが好適であるが、それは、折り
丁が一時間に 20,000 冊といった高速で折られる場合、
製品に固有なゆがみによって、まず凹所20付近の内側
の領域のみで接触し合うためである。折り丁4は波形に
変形し、前端40,41がストッパ7,8の凹所18に
部分的に入り込む。
【0012】折り丁4の波形の形成は、折り丁4の上方
に設置されたセンサ14,15によって検知される。こ
れらのセンサは、折り丁4の上側までの距離を決定する
光学的センサあるいは折り丁4の上側のゆがみによっ
て、そこに生まれた力に基づいて反応する抵抗線ひずみ
計などである。折り丁4の波形のゆがみは、前端40,
41が、ある領域で他の領域よりもストッパ7,8に早
く当たるかどうか、また早く当たる度合いがどの程度で
あるかについて正確な値を知らせる。場所によってスト
ッパ7,8への衝突の圧力が異なるために、折り丁4の
前端40,41に傷や破損が生じる可能性があるので、
そうした破損を避けるために特定の最大限の変形のみを
許容すべきである。従ってセンサ14,15は、このセ
ンサによって計測された値を制御装置に伝え、制御装置
は予め定められた最大値を超えた場合に、ブレーキ装置
11,12の位置を変えるための制御信号を発生する。
その際、ブレーキ装置11,12は折り丁4の表面に垂
直なだけでなく、横方向(矢印A,B)にも移動した
り、あるいは旋回したり(矢印C)するのが好適であ
る。
【0013】センサ14,15は光学的なもの、空気圧
によるもの、音響学的なもの、あるいは圧力センサであ
る。圧力センサは折り丁4のゆがみによってセンサに及
ぼされた力に反応する。圧力計測のための抵抗線ひずみ
計を使用するのが好適である。抵抗線ひずみ計を用いる
と、折り丁が高速の場合でも、0.1Nから10N程の
小さな力を計測することができる。そのためには、抵抗
線ひずみ計に柔軟性のある計測フィンガが備えられてい
ることが前提となる。
【0014】折り丁のゆがみはセンサ14,15で計測
される。折り丁がストッパ7,8のところに現われる際
に破損する可能性があるかどうかを確認するのにゆがみ
を測定することは、折り丁の速度、力(エネルギー)、
あるいは衝撃を純粋に計測するよりもより優れた基準で
あるといえる。例えばセンサ14,15内のひずみ計に
よる計測信号に、より高い周波数の振動が重なった場
合、ストッパ7,8のところで傷が発生したことが予想
される。ゆがみによって発生する力の最大値が、一定
の、主として紙質に依存した限界を超えていても、非常
に高い確率で傷は発生する。
【0015】抵抗線ひずみ計によってセンサ14,15
内で計測された最大値がほぼ等しく、最少限界と最大限
界の間にある場合には、折り丁4がきちんと直角に、目
に見えるような傷もなく折られるための前提条件が満た
されたことになる。制御回路によって最小限界と最大限
界はあらかじめ設定することができ、調整されたゆがみ
の力の許容限度に応じて、ブレーキ装置11,12が矢
印A,B,Cの方向に移動され、折り丁4の前端40,
41の破損を予防する。センサ14,15内では、ゆが
みの力の代わりに圧力信号の差動的な変化を時間と共に
計測したり、電気的に誘導したりすることもできる。
【0016】センサ14,15を光学的センサとして形
成した場合は、折り丁4のゆがみを確認するために反射
センサを用いるのが好適である。センサ14,15がス
トッパ7,8のすぐ近くに設置されている場合は、セン
サを光バリアとして形成することもできる。その場合、
折り丁4の表面の下方あるいは上方に置かれた光源から
の光線が、折り丁4の上方又は下方に置かれた光センサ
上に当たり、光センサは折り丁の前端40,41がどの
ようなゆがみを有しているか記録する。
【0017】センサ14,15はセンサ9,10と結合
して、あるいはそれらの代わりに取り付けられている。
【0018】他の実施の形態では、センサ9,10は別
のセンサ16,17と関連させてストッパ7,8に取り
付けられている。センサ16,17は、抵抗線ひずみ計
が取り付けられているものか、光学的あるいは音響的セ
ンサであるかの何れかである。各センサ9,16,1
0,17が、折り丁4の前端の両側40,41で、折り
丁4の前端のひずみを、例えば折り丁4に照射された光
線の反射によって光学的に計測する。あるいは、折り丁
4とストッパ7,8の間の摩擦によって生じる折り刃2
の方向に働く引っ張り力の計測によって、センサ9,1
6によって折り丁の一方側のゆがみが、またセンサ1
0,17によって他方側のゆがみが表わされる。
【0019】センサ9,10,16,17は、ストッパ
7,8の前端40,41に向いた側壁自体、あるいはス
トッパ7,8が好適に有している凹所18(図2)に設
置されている。凹所18は、折り丁4の前端40,41
が波形を形成するために生ずる前方に突出したゆがみが
発生する領域と合致するように配分される。
【0020】さらにストッパ7,8(図3)は、折り丁
4の予測されるゆがみを、その前端40,41によりよ
く適合させるために、円弧形に形成することも可能であ
る。
【0021】別の実施形態においては、センサ9,10
及び/又は14,15及び/又は16,17によって計
測された信号に基づいてストッパ7,8が回転中心19
(図1)の周囲を移動される。それによって、折り丁4
の停止を向上させ、傷がつくのを避けることができる。
【0022】センサ9,10,14,15,16,17
によって計測される折り丁4のゆがみは、折り刃2の動
きを制御あるいは調整するための制御値あるいは調整値
としても好適である。
【0023】センサ9,10,14,15,16,17
によって計測される全ての信号は表示板上に表示される
ので、使用者はその値から、折り刃2、ブレーキブラシ
13、ストッパ7,8の調整に関する誤りに気付くこと
ができる。
【0024】本発明によって、ブレーキブラシ13を有
するブレーキ装置11,12を備えた折り機1が作られ
る。そのブレーキ装置は、折り丁4のゆがみを計測する
センサ9,10,14,15,16,17を有する。計
測された信号は制御回路に送られ、制御回路は計測され
た信号から、ブレーキ装置11,12の調整、ストッパ
7,8の調整、及び/又は折り刃2の動きのための制御
信号を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る折り機の部分斜視図である。
【図2】 本発明に係るストッパの側面図である。
【図3】 近づいてくる折り丁の前端に適合した形のス
トッパの平面図である。
【符号の説明】
1 折り機 2 折り刃 4 折り丁 7,8 ストッ
パ 9,10,14,15,16,17 センサ 11,12 ブレーキ装置 13 プレーキ
ブラシ 18 凹所 19 回転中心 40,41 前端
フロントページの続き (72)発明者 アントーン・シュタートルメール ドイツ国・D−86556・キューンバッハ・ ヴィーゼンシュトラーセ・21

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端(40,41)がストッパ(7,
    8)に当たる折り丁(4)を停止させるためのブレーキ
    ブラシ(13)を有したブレーキ装置(11,12)
    と、前記折り丁(4)を折るための折り刃(2)又は折
    りナイフと、を備えた折り機(1)であって、 前記ストッパ(7,8)及び/又はストッパ(7,8)
    の近傍に、前記折り丁(4)のゆがみを特定するための
    センサ(9,10,14,15,16,17)が設けら
    れ、該センサ(9,10,14,15,16,17)に
    よって計測された折り丁(4)の位置に基づき、制御装
    置が、制御モータを介して、ブレーキ装置(11,1
    2)の位置及び/又は動き及び/又は折り刃(2)又は
    折りナイフの動きを制御することを特徴とする折り機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の折り機(1)において、
    前記ストッパ(7,8)が、センサ(9,10,14,
    15)によって計測された折り丁(4)のゆがみに基づ
    いて折り丁(4)の前端(40,41)の位置への適合
    性を向上させるために、回転中心(19)回りに回転で
    きるように設置されていることを特徴とする折り機。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の折り機(1)にお
    いて、前記ストッパ(7,8)が、前記折り丁(4)の
    波形の形成により折り丁の前端(40,41)に該前端
    の動きに起因して発生する前方に突出した領域を取り込
    むための凹所(18)を有していることを特徴とする折
    り機。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかに記載の折り
    機(1)において、前記ストッパ(7,8)は、前記折
    り丁(4)の波形の形成によって発生する折り丁(4)
    の前方に突出した部分がストッパ(7,8)に当たる領
    域に、前記センサ(9,10,16,17)を有してい
    ることを特徴とする折り機。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4の何れかに記載の折り
    機(1)において、特にストッパ(7,8)の近傍に、
    折り丁(4)の垂直方向の動きを計測するセンサ(1
    4,15)が、折り丁(4)の運動装置に対して垂直に
    設置されていることを特徴とする折り機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5の何れかに記載の折り
    機(1)において、前記センサ(9,10,14,1
    5,16,17)が、光学的なもの、空気圧によるも
    の、音響学的なもの、電気的なものであって、特に抵抗
    線ひずみ計を備えた電気的センサであることを特徴とす
    る折り機。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6の何れかに記載の折り
    機(1)において、前記ストッパ(7,8)が、前記折
    り丁(4)の前端(40,41)の円弧形のゆがみに適
    合した円弧形の断面を有していることを特徴とする折り
    機。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7の何れかに記載の折り
    機(1)において、前記ブレーキ装置(11,12)
    が、制御回路の信号に対応して回転可能及び/又は移動
    可能(矢印A,B,C)に設置されていることを特徴と
    する折り機。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8の何れかに記載の折り
    機(1)において、計測されたゆがみの大きさが、使用
    者に対して表示板上に表示可能であることを特徴とする
    折り機。
JP8025488A 1995-02-14 1996-02-13 折り機 Pending JPH08245064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504769.9 1995-02-14
DE1995104769 DE19504769A1 (de) 1995-02-14 1995-02-14 Falzapparat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245064A true JPH08245064A (ja) 1996-09-24

Family

ID=7753850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025488A Pending JPH08245064A (ja) 1995-02-14 1996-02-13 折り機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH08245064A (ja)
CA (1) CA2168799A1 (ja)
DE (1) DE19504769A1 (ja)
FR (1) FR2730480B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744076B2 (en) 2004-09-16 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
CN102530603A (zh) * 2010-12-22 2012-07-04 海德堡印刷机械股份公司 用于页张处理机的前棱边止挡
JP2015131723A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 凸版印刷株式会社 チョッパー折装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007032911B4 (de) 2007-07-14 2010-02-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Längsfalzapparates
DE102009003235B3 (de) * 2009-03-27 2010-07-08 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines ein Falzmesser und einen Falztisch aufweisenden Längsfalzapparates und ein Längsfalzapparat

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244759A (ja) * 1984-05-07 1985-12-04 アリス‐マリノニ・ソシエテ・アノニム 印刷プレス切離折込み機に於ける折込みに先立つ折丁遅延用の自動設定装置
JPH05270731A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Dainippon Ink & Chem Inc 折機の折丁押さえブラシ制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8317604U1 (de) * 1983-06-16 1984-07-12 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Bremsvorrichtung in einem Falzapparat
DE3903381A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Frankenthal Ag Albert Vorrichtung zum abstoppen von falzprodukten
JP2801744B2 (ja) * 1990-06-19 1998-09-21 株式会社小森コーポレーション チョッパブレード動作時期自動制御方法及びその装置
JP3404079B2 (ja) * 1993-07-27 2003-05-06 株式会社小森コーポレーション 折機のチョッパ折装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244759A (ja) * 1984-05-07 1985-12-04 アリス‐マリノニ・ソシエテ・アノニム 印刷プレス切離折込み機に於ける折込みに先立つ折丁遅延用の自動設定装置
JPH05270731A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Dainippon Ink & Chem Inc 折機の折丁押さえブラシ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744076B2 (en) 2004-09-16 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
CN102530603A (zh) * 2010-12-22 2012-07-04 海德堡印刷机械股份公司 用于页张处理机的前棱边止挡
JP2015131723A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 凸版印刷株式会社 チョッパー折装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2730480B1 (fr) 1998-04-24
DE19504769A1 (de) 1996-08-22
FR2730480A1 (fr) 1996-08-14
CA2168799A1 (en) 1996-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1039262B1 (en) Sheet thickness and swell measurement method and apparatus therefor
US4184770A (en) Monitoring systems
CA1299889C (en) Method and apparatus for noncontacting tension measurement in a flat foil and especially in a paper web
EP0772760B1 (en) A method and device for detecting the position for a crease line of a packaging web
US4519249A (en) Apparatus for detecting the condition of a sheet or web
US4924086A (en) Optical scanning apparatus for detecting faults on a surface
WO2001063275A1 (en) Ultrasonic defect detection system
EP0041489A1 (en) Method and device for counting sheet material
JPH08245064A (ja) 折り機
US3577955A (en) Discontinuity sensor
JP4656703B2 (ja) 板材折曲げ加工機における折曲げ角度検出方法および同方法に用いる折曲げ角度検出装置
CA2011146C (en) Arrangement for measuring a deviation from its line of a movable web of foil
US6619655B2 (en) Apparatus for feeding sheets and method of determining the vertical position of stacked sheets
US5769298A (en) Guiding apparatus for webs having at least two thicknesses
US5472504A (en) Coating device for running webs of paper or cardboard
JPH0758178B2 (ja) 超音波継目検出器
WO2001014231A1 (en) Edge detector
JPH01187403A (ja) ガラスエッジ検出装置
JP2628516B2 (ja) シート厚みの計測装置
EP2434254B1 (en) Stock thickness anomaly detection device
CN215177545U (zh) 一种用于检测轮胎部件高度的高度检测装置
JP3663768B2 (ja) 鋼材長さの測定装置
JP4039391B2 (ja) シート厚測定装置
KR20050065921A (ko) 이송물과 이송로울러의 마찰계수 및 이송량 측정기
JPH04181101A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908