JPH08244421A - 空気入りタイヤ支持中子 - Google Patents

空気入りタイヤ支持中子

Info

Publication number
JPH08244421A
JPH08244421A JP7054034A JP5403495A JPH08244421A JP H08244421 A JPH08244421 A JP H08244421A JP 7054034 A JP7054034 A JP 7054034A JP 5403495 A JP5403495 A JP 5403495A JP H08244421 A JPH08244421 A JP H08244421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core fixing
pneumatic tire
shaped
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7054034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556004B2 (ja
Inventor
Hideaki Nagasawa
秀明 長澤
Masakore Wakatsuki
正是 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP05403495A priority Critical patent/JP3556004B2/ja
Publication of JPH08244421A publication Critical patent/JPH08244421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556004B2 publication Critical patent/JP3556004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/041Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency characterised by coupling or locking means between rim and support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/045Rotatable supports relative to the rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多くの潤滑剤を要することなく、ランフラッ
ト時にタイヤと中子との間に生じる摩擦を抑制し、タイ
ヤや中子の損傷を低減することができる空気入りタイヤ
支持中子を提供することにある。 【構成】 空気入りタイヤの潰れを阻止するように支持
するリング状の中子1が、ウェル部R1の外周面に固定さ
れるリング状の中子固定部2と、この中子固定部2の外
周側に中子固定部2に対して回転自在に配設されたリン
グ状の中子回転部3とから構成し、中子固定部2を複数
に分割形成された円弧状の中子固定片20から構成し、中
子回転部3を複数に分割形成され中子固定部3に対して
それぞれ摺動自在な円弧状の中子摺動片30から構成した
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パンク等により空気入
りタイヤの内圧が大幅に低下した際に一定の距離を安全
走行することができるようにする空気入りタイヤ支持中
子に関する。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤの内圧がパンク等により
走行中に急激に減少し、それによって走行不能や走行不
安定になるのを防止するため、従来、タイヤ内部にタイ
ヤを支持するリング状の中子を設ける提案が数多くなさ
れている。例えば、特開平3ー121913号公報に
は、リムのウェル部外周面と当接する中子の内周面に溝
を形成し、この溝内に潤滑剤を充填するようにした中子
組立体の提案がある。タイヤ内に空気が充填され、通常
の走行状態の際には、中子はリムと一体となって回転す
るが、内圧が低下して潰れようとしたタイヤが中子に接
触すると、その接触摩擦によりタイヤの回転に伴って中
子も回転するようになっている。これにより、パンク等
により空気圧が低下した状態で走行するランフラット時
にタイヤと中子との間の擦れを防止しながら、一定の距
離を安全走行するのを確保するようにしている。
【0003】しかし、上記中子は、非常にゆっくり走行
する場合には擦れを防ぐことができるが、それ以上の速
度で走行すると、接触して回転するタイヤと中子との間
のズレが大きくなって、タイヤと中子との間に生じる大
きな摩擦により、タイヤや中子が損傷するという問題が
あった。また、非常に多くの潤滑剤が必要になるという
問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、多く
の潤滑剤を要することなく、ランフラット時にタイヤと
中子との間に生じる摩擦を抑制し、タイヤや中子の損傷
を低減することができる空気入りタイヤ支持中子を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、空気入りタイヤを取付けたリムのウェル部外周面
に沿って装着され、該空気入りタイヤが内圧低下により
潰れるとそのトレッド部内周面と当接して空気入りタイ
ヤの潰れを阻止するように支持するリング状の中子を、
前記ウェル部外周面に固定されるリング状の中子固定部
と、この中子固定部の外周側に該中子固定部に対して回
転自在に配設されたリング状の中子回転部とから構成
し、前記中子固定部を複数に分割形成された円弧状の中
子固定片から構成すると共に、前記中子回転部を複数に
分割形成され前記中子固定部に対してそれぞれ摺動自在
な円弧状の中子摺動片から構成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】このように空気入りタイヤの潰れを阻止するよ
うに支持する中子を、リムのウェル部に固定する中子固
定部とその外周側に設けた中子回転部とから構成し、ラ
ンフラット時にトッレド部と接触する部分を中子回転部
として積極的に回転するようにしたので、内圧低下によ
りトレッド部が中子回転部と当接してタイヤを支持する
ようになっても、タイヤと中子回転部とがズレることな
く一緒に回転しながら支持することを可能にする。その
結果、トレッド部と中子との間に生じる摩擦を従来より
も大きく減少させることができるため、タイヤや中子の
損傷を大幅に低減することができる。また、中子固定部
に対して、積極的に回転する中子回転部を設けているた
め、従来必要とした多くの潤滑剤を摺動部に使用する必
要がない。
【0007】
【実施例】以下、本発明の構成について添付の図面を参
照しながら詳細に説明する。図1は本発明の空気入りタ
イヤ支持中子の一例を示し、この中子1は、空気入りタ
イヤTを取付けたリムRのウェル部R1の外周面に沿っ
て装着され、空気入りタイヤTがパンク等による内圧低
下により潰れるとそのトレッド部T1の内周面と当接し
て空気入りタイヤの潰れを阻止するように支持する構成
になっている。
【0008】上記中子1は、図2に示すようにリング状
に形成されると共に、ウェル部R1の外周面に固定され
るリング状の中子固定部2と、この中子固定部2の外周
側に中子固定部2に対して回転自在に配設されたリング
状の中子回転部3とから構成されている。図2に示すよ
うに、リング状の中子固定部2は、分割して円弧状に形
成された複数の中子固定片20を連結して組み立てた構
成になっている。中子回転部3は、中子固定部2に対し
てそれぞれ摺動自在で複数に分割された円弧状の中子摺
動片30から構成されている。
【0009】中子固定片20と中子摺動片30は、図2
では、それぞれ円弧角が120°で同じとなるように分
割形成され、各3個の中子固定片20と中子摺動片30
とを用いて、中子固定部2と中子回転部3とをそれぞれ
構成している。中子固定片20と中子摺動片30とは、
全て同じ円弧角に分割する必要はなく、後述するピン6
で互いに連結固定される各対応する中子固定片20と中
子摺動片30との円弧角を同一にすればよい。
【0010】中子固定片20は、図3に示すように、側
面視において円弧状の固定片本体21を有し、この固定
片本体21は、リムRのウェル部R1側に取付けられる
基端部21aと、この基端部21aに突設された支壁部
21bと、この支壁部21bの先端(外周端)に形成さ
れたレール部21cとから一体的に構成され、断面略エ
字状になっている。
【0011】中子固定片20の支壁部21bには、所定
の間隔を置いて貫通孔22が複数形成され、中子固定片
20の重量を強度的許容範囲内で軽量化するようにして
いる。支壁部21bの周方向となる一端側には、組立用
のネジ孔23を有し、支壁部21bの略半分の厚さの連
結部24が突設され、他端側には連結部24が取付けら
れる、支壁部21bの略半分の深さを有する取付用凹部
25が設けられている。
【0012】この取付用凹部25が位置する支壁部21
bには、中子固定片20の円弧が延びる方向に沿って長
孔26が形成されている。各中子固定片20は、ボルト
4とテーパーカラー5を介して連結され、各レール部2
1cを一致させたリング状の中子固定部2を形成するよ
うになっている。中子摺動片30は、レール部21cの
外周面に当接する側面視において円弧状の摺動片本体部
31と、この摺動片本体部31の両側に突出してレール
部21cの内周面側に係合する爪32aを有する爪部3
2とから一体的に構成されている。爪32aは、中子摺
動片30の円弧と同じ長さの長爪状に形成されている。
【0013】各中子摺動片30は、爪32aをレール部
21cに係合させた状態で、各中子固定片20にピン6
を介してそれぞれ固定され、そのピン6はランフラット
時に容易に破損して中子摺動片30が摺動可能となって
いる。上述した中子1は、以下のようにして空気入りタ
イヤTを装着したリムRのウェル部R1に取付けること
ができる。
【0014】まず、各中子摺動片30をピン6で各中子
固定片20に固定した状態のものを、図4のように貫通
孔22を介して各紐7で弛く繋いだ状態にしておく。図
5(a)のように、リムRのウェル部R1にスペーサ8
を固定し、次いで、図5(b)に示すように、空気入り
タイヤTの一方のビード部T2をリムRに組付けた後、
紐7で繋いだ中子固定片20と中子摺動片30とをウェ
ル部R1のスペーサ8上に配して、図5(c)のように
弛めた状態で繋いだ紐7をタイヤ外側に引き寄せ、中子
固定片20の一端側の連結部24を一端側に連接される
中子固定片20の他端側の取付用凹部25に、ネジ孔2
3と長孔26を一致させて係合させた状態にする。
【0015】続いて、図5(d)に示すように、テーパ
ーカラー5を介在させたボルト4をそれぞれ長孔26に
挿通させて、ネジ孔23にねじ込むことにより、中子固
定片20をそれぞれ連結した状態にしてウェル部R1の
スペーサ8上に固定される。中子固定片20相互をテー
パーカラー27と長孔25とを利用してボルト連結する
ため、図6(a),(b)のように、隣接する中子固定
片20を引き寄せ中子固定部2を縮径させるようにし
て、リムRに締めつけ固定することができるので、リム
Rに対して中子固定片20を強固に取付けることができ
る。そのため、ランフラット時のコーナリングに際し
て、中子の位置がずれて不安定になることがない。
【0016】そして、ボルト27による中子固定片20
の連結後、他方のビート部T3をリムRに組付けて、図
1に示す状態のタイヤ内に装着された中子1を得ること
ができる。各中子固定片20は相互に連結固定される
が、中子摺動片30相互は特に連結部材を用いて連結し
ていない。しかし、中子固定部2が縮径するように中子
固定片20を締め付け固定するため、中子摺動片30の
両端が隣接する中子摺動片30の端面に強く押しつけら
れ、中子摺動片30相互も固定されたように一体的にリ
ング状に連結される。
【0017】以上のように本発明は、空気入りタイヤの
潰れを阻止するように支持するリング状の中子1を、リ
ムRのウェル部R1に固定される中子固定部2に対し
て、その外周側にタイヤを支持する中子回転部3を積極
的に回転するように設けるため、内圧低下によるランフ
ラット時にトレッド部T1と中子回転部3とが接触して
中子1によりトレッド部T1が支持されるが、そのタイ
ヤと中子回転部3とがズレることなく共に回転しながら
中子1により支持することができる。そのため、タイヤ
と中子との間に生じる摩擦が抑制され、タイヤや中子の
損傷を大幅に低減することができ、時速60kmで数百km
の走行にも耐えることが可能である。
【0018】また、回転する中子回転部3を積極的に配
設する構成とするので、従来使用したように多くの潤滑
剤を用いる必要がない。また、中子固定部2と中子回転
部3とを、それぞれ複数の円弧状に分割形成した中子固
定片20及び中子摺動片30とから構成するため、リム
の一方にタイヤのビード部を装着した状態にして組み立
てることができ、空気入りタイヤTを取付けたリムRに
対する取付を容易に行うことができる。
【0019】また、中子固定片20と中子摺動片30と
を同じ円弧角となるようにし、各中子摺動片を各中子固
定片に、ランフラット時に破損するピンを介して固定す
るため、組立て時に中子固定片20と中子摺動片30と
を一体として扱うことができるので、取付を一層容易に
することができる。図7,8は、本発明の空気入りタイ
ヤ支持中子の他の例を示し、上述した実施例において、
中子固定部2を構成する中子固定片20と中子回転部3
を構成する中子摺動片30とが、図9〜11に示すよう
になっている。
【0020】即ち、中子固定部2は、円弧角が90°と
なるように分割され4個の円弧状のの中子固定片20か
ら構成され、その内の1つ中子固定片は、図9のよう
に、その基端部21aに立設された支壁部21b上の一
端側から他端側にかけてレール部21cが設けられ、固
定片本体21の両端部(中子固定部2として組み立てら
れた際の周方向両側)には、そのレール部21cが設け
られていない。その両端部には、支壁部21bから基端
部21aに貫通する取付用の取付孔21dが形成されて
いる。
【0021】支壁部21bの高さが上述した実施例より
も半分以下の低い構成で、タイヤの内側ビード部T2が
乗り越えられる高さになっている。レール部21cに
は、後述する中子回転部3に設けられた爪部32の爪3
2aをレール部21cに係合するための切欠き部29が
1ヵ所に設けられている。他の中子固定片20は、図1
0に示すように、図9の中子固定片において、レール部
21cには、切欠き部29を設けていない構成で、支壁
部21bには、所定の間隔を置いて貫通孔22が複数形
成され、中子固定片20の重量を強度的許容範囲内で軽
量化するようにしている。
【0022】これらの中子固定片20は、その両端部間
にレール部21cと同じ厚さでその間のレール部21c
としても作用するジョイント片9(図12)を配設し
て、皿ネジ10により、各中子固定片20をウェル部R
1に固定すると共に相互を連結し、リング状の中子固定
部2を形成するようになっている。中子回転部3は、円
弧角が120°となるように分割された3個の円弧状の
中子摺動片30から構成され、各中子摺動片30は図1
1に示すように、側面視において円弧状の摺動片本体部
31が、レール部21cの外周面に当接する摺動基端部
31aと、この摺動基端部31aに突設された支壁部3
1bと、この支壁部31bの先端(外周端)に形成さ
れ、ランフラット時にトレッド部T1と当接して支持す
る当接支持部31cとから一体的に構成され、断面略I
字状になっている。
【0023】また、摺動片本体部31の摺動基端部31
a両側(幅方向)には内周側に向けて突出し、レール部
21cの内周面側に係合する爪32aを有する爪部部3
2が一体的に設けられている。爪32aは上記切欠き部
29に対応した間隔で1ヵ所に配設されると共に、切欠
き部29の長さよりも若干短い長爪状に形成されてい
る。
【0024】中子摺動片30の支壁部31bには、所定
の間隔を置いて貫通孔34が複数形成され、中子摺動片
30の重量を強度的許容範囲内で軽量化するようにして
いる。支壁部31bの周方向両側には、中子摺動片30
相互を連結するためのネジ孔35がそれぞれ設けられて
いる。各中子摺動片30は、図8に示すように、連結ジ
ョイント片36と皿ネジ37を介して連結され、リング
状の中子摺動部3を形成するようになっている。
【0025】上記切欠き部29は、複数の中子固定片2
0に設けるようにしてもよいが、中子固定部2を構成す
る中子固定片20の少なくとも1つのガイド部21cに
設けるようにすればよい。また、上記実施例では、切欠
き部29が1ヵ所に設けられているため、その数に対応
させて各中子摺動片が爪32aを1個有する構成にした
が、それぞれ複数設けてもよく、各中子摺動片は爪32
aを少なくとも1個具備すればよく、切欠き部29も同
様である。
【0026】また、中子固定片20と中子摺動片30の
円弧角は共に同一であってもよく、また、中子固定片2
0から構成された中子固定部2に中子摺動片30を取付
可能な範囲で中子固定片20と中子摺動片30の円弧角
を異なるように互いに分割形成することができる。この
中子1は、以下のようにして空気入りタイヤTを装着し
たリムRのウェル部R1に取付けることができる。
【0027】まず、図5(a)と同様にしてリムRのウ
ェル部R1にスペーサ8を固定した後、図13(a)に
示すように、各中子固定片20をジョイント片9と皿ネ
ジ10により、スペーサ8上からリムRのウェル部R1
に締め付け固定すると共に、相互の中子固定片20を連
結して、リング状の中子固定部2を形成する。次いで、
図13(b)のように、空気入りタイヤTの一方のビー
ド部T2をリムRに組付ける。
【0028】続いて、図13(c)に示すように、各中
子摺動片30を中子固定部2に取付ける。即ち、中子固
定部2の切欠き部29を介して、中子摺動片30の爪3
2aを中子固定部2のレール部21cに係合させ、順
次、中子摺動片30を中子固定部2に取付ける。次い
で、図10(d)に示すように、連結ジョイント片36
を介して皿ネジ37をネジ孔35に螺合して、各中子摺
動片30をそれぞれ連結し、リング状の回転自在な中子
回転部3を形成することができる。そして、他方のビー
ト部T3をリムRに組付けて、図7に示す状態のタイヤ
内に装着された中子1を得ることができる。
【0029】この実施例においても、上述同様に、タイ
ヤと中子との間に生じる摩擦が抑制されるので、タイヤ
や中子の損傷を低減することができ、また、多くの潤滑
剤を用いる必要がなく、取付を容易に行うことができる
効果を奏することができる。また、各中子固定片20を
ネジ等の固定手段でリムに固定する構造としたため、リ
ムRに対して中子固定片20をより強固に取付けること
ができるので、ランフラット時のコーナリングに際し
て、中子の位置がずれて不安定になることがない。
【0030】また、切欠き部29を介して中子摺動片3
0を中子固定部2に取付けるようにしたので、中子固定
片20を取付けた後、中子摺動片30を取付けることが
できるので、中子1の取付けを一層容易で、確実に行う
ことができる。上記中子摺動片30は、この実施例で
は、連結ジョイント片36を介して皿ネジ37をネジ孔
35に螺合して相互に連結する構成にしたが、連結ジョ
イント片36に皿ネジ37が挿通される孔部36aの一
方を長孔状に形成し、第1実施例と同じように、テーパ
ーカラー5とボルト4とを用いて連結するようにしても
よい。
【0031】本発明では、上述した実施例において、中
子固定部2と中子回転部3との摺動面には、常温で粘土
が高く、120℃前後で十分潤滑性を有するグリース等
を塗布しておくのが好ましい。また、本発明の空気入り
タイヤ支持中子は、乗用車用空気入りタイヤを装着した
分割型ではない一体構成で、リムの中央部が内側に窪ん
だDC(ドロップセンター)リムを用いたものに好適に
使用することができる。
【0032】
【発明の効果】上述のように本発明は、空気入りタイヤ
を取付けたリムのウェル部外周面に沿って装着され、該
空気入りタイヤが内圧低下により潰れるとそのトレッド
部内周面と当接して空気入りタイヤの潰れを阻止するよ
うに支持するリング状の中子を、前記ウェル部外周面に
固定されるリング状の中子固定部と、この中子固定部の
外周側に該中子固定部に対して回転自在に配設されたリ
ング状の中子回転部とから構成し、前記中子固定部を複
数に分割形成された円弧状の中子固定片から構成すると
共に、前記中子回転部を複数に分割形成され前記中子固
定部に対してそれぞれ摺動自在な円弧状の中子摺動片か
ら構成したので、多くの潤滑剤を要することなく、ラン
フラット時にタイヤと中子との間に生じる摩擦を抑制
し、タイヤや中子の損傷を大幅に低減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気入りタイヤを取付けたリムのウェル部に装
着した本発明の空気入りタイヤ支持中子の一例を示す正
面断面図である。
【図2】図1の空気入りタイヤ支持中子の側面図であ
る。
【図3】図2の空気入りタイヤ支持中子を構成する中子
固定片と中子摺動片とを示す側面図である。
【図4】図1の空気入りタイヤ支持中子の取付方法を示
す説明図である。
【図5】図1の空気入りタイヤ支持中子の取付方法を示
す説明図で、(a)はスペーサを取付けた状態を示す断
面図、(b)は空気入りタイヤの一方のビード部をリム
に組み付けた状態を示す断面図、(c)は図4の状態の
中子固定片と中子摺動片とを取付けた状態を示す断面
図、(d)はボルトとテーパーカラーにより中子を取付
けた状態を示す断面図である。
【図6】図1の空気入りタイヤ支持中子の取付方法を示
す説明図で、(a)はボルト締めつけ前の状態を示す中
子固定片の連結部分の断面図、(b)はボルト締めつけ
後の状態を示す中子固定片の連結部分の断面図である。
【図7】空気入りタイヤを取付けたリムのウェル部に装
着した本発明の空気入りタイヤ支持中子の他の例を示す
正面断面図である。
【図8】図7の空気入りタイヤ支持中子の側面図であ
る。
【図9】図8の中子固定部を構成する中子固定片の一つ
を示す拡大側面図である。
【図10】図8の中子固定部を構成する他の中子固定片
を示す拡大側面図である。
【図11】図8の中子回転部を構成する中子摺動片を示
す拡大側面図である。
【図12】中子固定片相互を連結するジョイント片の拡
大平面図である。
【図13】図7の空気入りタイヤ支持中子の取付方法を
示す説明図で、(a)はスペーサ上に中子固定片を取付
けた状態を示す断面図、(b)は空気入りタイヤの一方
のビード部をリムに組み付けた状態を示す断面図、
(c)は中子摺動片を中子固定部に取付けた状態を示す
断面図、(d)は中子摺動片相互を連結して中子を取付
けた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 中子 2 中子固定部 3 中子回転部 6 ピン 20 中子固定片 21c ガイド部 29 切欠き部 30 中子摺動片 32a 爪 R リム R1 ウェル部 T 空気入りタイヤ T1 トレッド部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気入りタイヤを取付けたリムのウェル
    部外周面に沿って装着され、該空気入りタイヤが内圧低
    下により潰れるとそのトレッド部内周面と当接して空気
    入りタイヤの潰れを阻止するように支持するリング状の
    中子を、前記ウェル部外周面に固定されるリング状の中
    子固定部と、この中子固定部の外周側に該中子固定部に
    対して回転自在に配設されたリング状の中子回転部とか
    ら構成し、前記中子固定部を複数に分割形成された円弧
    状の中子固定片から構成すると共に、前記中子回転部を
    複数に分割形成され前記中子固定部に対してそれぞれ摺
    動自在な円弧状の中子摺動片から構成した空気入りタイ
    ヤ支持中子。
  2. 【請求項2】 対応する前記中子固定片と中子摺動片と
    をそれぞれ円弧角が同じとなるように形成し、それら各
    対応する中子摺動片と中子固定片とをピンを介してそれ
    ぞれ連結し、かつそのピンがランフラット時に破損して
    前記中子摺動片を摺動可能にした請求項1に記載の空気
    入りタイヤ支持中子。
  3. 【請求項3】 前記中子固定部は外周側に環状のガイド
    部を有し、前記中子回転部は内周側に該ガイド部に係合
    する複数の爪を有すると共に、その中子回転部を構成す
    る各中子摺動片はそれぞれ少なくとも1個の爪を有し、
    前記中子固定部を構成する中子固定片の少なくとも1つ
    における前記ガイド部に切欠き部を設け、その切欠き部
    を介して前記中子摺動片の爪を中子固定部のガイド部に
    係合可能にした請求項1に記載の空気入りタイヤ支持中
    子。
JP05403495A 1995-03-14 1995-03-14 空気入りタイヤ支持中子 Expired - Fee Related JP3556004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05403495A JP3556004B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 空気入りタイヤ支持中子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05403495A JP3556004B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 空気入りタイヤ支持中子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08244421A true JPH08244421A (ja) 1996-09-24
JP3556004B2 JP3556004B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=12959312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05403495A Expired - Fee Related JP3556004B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 空気入りタイヤ支持中子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556004B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508997A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ランフラットタイヤ支持体及びそのための着色剤
WO2008115223A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Khaled Khatib Run flat tire system and device
CN107031315A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 南京工程学院 一种汽车安全轮胎的可控内支撑装置及控制方法
WO2019223758A1 (zh) * 2018-05-24 2019-11-28 比亚迪股份有限公司 安全轮与具有其的车轮及转向架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204209B2 (ja) * 2010-12-21 2013-06-05 三菱重工業株式会社 空気入りタイヤ用の中子、中子入りタイヤ、および車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508997A (ja) * 2000-09-11 2004-03-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ランフラットタイヤ支持体及びそのための着色剤
WO2008115223A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Khaled Khatib Run flat tire system and device
US8118072B2 (en) 2007-03-22 2012-02-21 Khaled Khatib Run flat tire system and device
CN107031315A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 南京工程学院 一种汽车安全轮胎的可控内支撑装置及控制方法
WO2019223758A1 (zh) * 2018-05-24 2019-11-28 比亚迪股份有限公司 安全轮与具有其的车轮及转向架

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556004B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7503362B2 (en) Run-flat device
JPH08244421A (ja) 空気入りタイヤ支持中子
CA1078715A (en) Support ring assembly for tires
US4742858A (en) Heavy-load radial tire with specified steel belt structure
US4574859A (en) Rim assembly
JPS62143708A (ja) 非常時走行用安全装置
JP2557868B2 (ja) ホイ−ルリム組立体
US5458175A (en) Pneumatic tire with differently shaped bead portions
JPS6313841B2 (ja)
KR950013750A (ko) 소형승용차용 공기주입 타이어
US4304282A (en) Apparatus for preventing the separation of a tire from a drop center wheel
JPS5912482B2 (ja) タイヤと車輪リムの組立体
CA1224829A (en) Rim assembly
JPH03231007A (ja) 安全タイヤ車輪
JP2007290703A (ja) タイヤ及び支承支持体の取付け用車両リム、かかるリムを備えたタイヤ/ホイール組立体の取付け方法
EP1697151B1 (en) A run-flat support ring with improved mounting features
JPH10138718A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0728703U (ja) ソリッドタイヤ、それに用いる分割リム及び車輪
JPS60240504A (ja) ラジアルタイヤ
US2415616A (en) Tire and mounting therefor
JPS60146705A (ja) 車輌用車輪
JPH0920110A (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
JPS60248403A (ja) 自動車用ホイ−ルのリム構造
EP0006676A2 (en) Split-wheel assembly
JPS63312208A (ja) 空気入りタイヤ用安全支持輪

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees