JPH08242866A - ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物 - Google Patents

ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物

Info

Publication number
JPH08242866A
JPH08242866A JP7326094A JP32609495A JPH08242866A JP H08242866 A JPH08242866 A JP H08242866A JP 7326094 A JP7326094 A JP 7326094A JP 32609495 A JP32609495 A JP 32609495A JP H08242866 A JPH08242866 A JP H08242866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
sequence
subunit
gene
nicotine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7326094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4450874B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Changeux
ジャン−ピエール・シャンジュ
Marina Picciotto
マリナ・ピッチオットー
Alain Bessis
アラン・ベシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Pasteur de Lille
Original Assignee
Institut Pasteur de Lille
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Pasteur de Lille filed Critical Institut Pasteur de Lille
Publication of JPH08242866A publication Critical patent/JPH08242866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450874B2 publication Critical patent/JP4450874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0356Animal model for processes and diseases of the central nervous system, e.g. stress, learning, schizophrenia, pain, epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 nAChRのβ2 −サブユニットの調節配列
及びこれをコードする配列を含むDNAを発現すること
によって、ニコチンの薬理学的効果、nAChRの役
割、ニコチン耽溺、ニコチン欠乏と関連する痴呆などに
関する有用な情報を得、nAChRと関連した活性、行
動を回復又は調節する化合物をスクリーニングすること
ができるDNAなどを提供する。 【解決手段】 表1に示す配列及び緊縮条件下にDNA
にハイブリダイズする配列から実質的になる、nACh
Rのβ2 −サブユニットのプロモーターを含む単離され
たDNA、これを含む組換えベクター、形質転換有機
体、これを導入されているトランスジェニック非ヒト哺
乳動物などを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニューロンニコチ
ン性アセチルコリン受容体(nAChR)のβ2−サブ
ユニットのDNA及びクローンに関する。本発明は、ま
た、β2 −サブユニットニューロンnAChRの調節配
列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、
及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製された
トランスジェニック動物に関する。5’のフランキング
配列は、プロモーターを含み、これが、ニューロンに特
異的な発現をもたらす。ゲノムクローンにより、ニコチ
ン系、及びニコチンに対する薬理学的応答におけるβ2
−サブユニット遺伝子の重要性が、証明されている。本
発明は、また、DNA配列を含むベクター、ベクターに
より形質転換された細胞、本配列を有するトランスジェ
ニック動物、及びこれらのトランスジェニック動物より
誘導されるセルラインに関する。更にまた、本発明は、
上述したもの全ての用途を記載するものである。
【0002】本明細書に引用する参考文献は、明細書の
終わりに、著者及び発行年又は引用番号を記載する。
【0003】
【従来の技術】ニューロン特異的発現組換えDNAに基
づく多くの操作では、組織特異的な発現が、必要であ
る。遺伝子導入療法における、望ましくない、又は潜在
的に有害な副作用、及び操作は、適正な組織特異的発現
を行うことによって、減少することができる。更に、一
つのセルタイプ単独に対してある種のタンパク質の発現
をコントロールすることができると、重要な治療又は解
析の目的で、科学者が、これらの細胞をマッピング、認
識又は精製する能力が、向上する。興味の対象である細
胞が、ニューロン、又はニューロンの特定のサブセット
である場合、ニューロン特異的又はサブセット特異的な
発現をもたらすDNA配列が、必要となる。
【0004】有機体により発現されるタンパク質は、ニ
ューロンにより、しばしば、特定の目的に利用される。
これらのタンパク質の特定のサブユニット又は成分を、
ニューロン組織中のみで発現させることによって、ニュ
ーロンは、その目的に応じて、タンパク質活性を、作り
替える。特定の、ニューロン特異的なサブユニット、又
は成分を、発見し、なぜこれらが、ニューロン組織にお
いてのみ産生されるかを解明することによって、ニュー
ロン特異的な発現をもたらすDNA成分への鍵が得られ
る。
【0005】アセチルコリン受容体の生物学に関する本
発明者らの知識により、本発明のための重要な知見が得
られた(Changeux, The New Biologist, Vol. 3, No.
5, pp. 413-429)。異なる型のアセチルコリン受容体
が、異なる組織に確認されており、異なるアゴニストに
応答する。その一種類であるニコチン性アセチルコリン
受容体(nAChR)は、ニコチンに応答する。この型
のサブグループは、ニューロンにおいてのみ確認されて
おり、ニューロンnAChRと称される。
【0006】一般的には、5種類の型のサブユニット
が、アセチルコリン受容体複合体を形成する。受容体中
のサブユニットの型により、アゴニストに対する特異性
が決定される。ある種の細胞群に対する特定のアセチル
コリン受容体型の局在化をコントロールするのが、これ
らのサブユニットの発現パターンである。これらの特異
的発現パターンの獲得に関与する遺伝的メカニズムによ
り、組織に特異的、又はより限定された細胞群に特異的
な発現に対するコントロール能が得られる。本発明者ら
の研究は、プロモーター配列における規定された要素に
より、β2 −サブユニットのためのニューロン特異的な
発現が得られることを示している。
【0007】ニコチンの薬理学的効果 上述したように、nAChRは、アゴニストであるニコ
チンに応答する。ニコチンは、学習及び記憶を含む行動
の多くの面に関与している(1,2)。ニコチンの薬理
学的効果及び行動学的効果は、ニューロンnAChRと
関係する。低用量のニコチン(23)又はニコチン様ア
ゴニスト(16)を用いた研究では、脳における高親和
性nAChRが、受動的忌避行動に対するニコチンの効
果に介在することが、示唆されている。従って、ニュー
ロンnAChRが変化しているモデルシステムにより、
ニコチンの薬理学的効果、認識の過程におけるニューロ
ンnAChRの役割、ニコチン耽溺、及びニコチン系に
おける欠損と関連する痴呆に関する有用な情報が、得ら
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】(α7 −サブユニット
は、in vitro6,7 において、機能性ホモオリゴマーを生
成することができるが)機能的ニューロンnAChR
は、少なくとも一種類の型のα−サブユニット及び一種
類の型のβ−サブユニットを含む五量体タンパク質複合
体である(3〜5)。β2 −サブユニットは、本研究の
ために、7種類の公知のα−サブユニット及び3種の公
知のβ−サブユニットから選択した(3)。脳におい
て、広く発現されており(8〜10)、脳のほとんどの
領域では、その他のβ−サブユニットが、発現しないた
めである(10)。したがって、このサブユニットの突
然変異により、CNSニコチン系における有意な欠損が
生じるはずである。本発明者らは、薬理学及び行動学に
おけるβ2 −サブユニットの関与に関して、検討を行っ
た。トランスジェニックマウスにおいて、β2 −サブユ
ニットを突然変異させるために、遺伝子ターゲッティン
グを用いた。
【0009】本発明者らは、ニコチンに対する高親和性
結合部位が、β2 −サブユニット突然変異に対してホモ
接合性である、つまりβ2 −/−であるマウスの脳には
存在しないことを、発見した。更に、脳スライスの電気
生理学的記録により、これらのマウス由来の視床ニュー
ロンが、ニコチン投与に応答しないことが明らかになっ
た。最後に、行動学的試験により、ニコチンは、連想学
習の一手段である受動的忌避試験において、β2 −/−
マウスの能力を、向上させないことが証明されている。
逆説的に、突然変異マウスは、この試験において、非突
然変異同胞種よりも、高い能力を示すことができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の簡単な概要及びその有用性 本発明の特徴においては、我々は、ニューロンnACh
Rのβ2 −サブユニットの調節及びコード領域を含むD
NAの15kbの断片について記載する。我々は、β2
サブユニット遺伝子のプロモーターを、in vitro及びト
ランスジェニックマウスにおいて特徴づけるものであ
る。我々は、本遺伝子の正の調節に関与するE−ボック
ス及びその他の共通タンパク質結合配列を含む、数種類
のDNA要素について、記載するものである。更に、我
々は、β2 −サブユニットプロモーターの細胞特異的な
転写が、転写された配列に位置する一つを含む、少なく
とも二つの負の調節要素を含むことを示すものである。
【0011】これらの特徴の好ましい実施態様は、特定
のプロモーター配列、並びに各種細胞及び有機体におけ
るニューロン特異的発現のコントロールにおけるその用
途に関する。1163bp配列及び862bp配列は、両者
とも、ニューロン特異的発現をもたらす。その他の実施
態様には、必須活性化要素を含む、図1の−245〜−
95の配列、及びリプレッサーを含む図1の−245〜
−824の配列が含まれる。NRSE/RE1配列から
なるリプレッサー要素は、転写された領域にも存在す
る。これらのゲノム配列からなるある種のプラスミドに
ついても、同様に記載する。
【0012】プロモーター配列は、ある種の規定された
細胞におけるタンパク質、ポリペプチド又はペプチドの
発現をコントロールする能力を有するため、重要であ
る。例えば、以下に示すようなトランスジェニックマウ
スにおいては、トキシンなどをコードする配列は、ニュ
ーロンに対して作用し、疾患状態におけるこれらの細胞
の崩壊をまねる。その他のものも、以下に記載するデー
タより、明らかであろう。
【0013】替わりに、プロモーターは、ある種のニュ
ーロンに対して、コードされた成長因子又は腫瘍発生
性、腫瘍形成性若しくは不死化タンパク質をコントロー
ルして、腫瘍発生をまねることができる。これらの細胞
は、培養物中に単離及び増殖させることができる。別の
用途においては、プロモーター配列は、in situ におい
て特定のニューロンを認識、又は細胞選別技術により、
ニューロンを単離するために、レポーター配列に有効に
結合させることができる。単離、精製されたニューロン
は、次に、in vitroにおける生化学的又は遺伝子学的解
析に用いることができる。LacZ及びルシフェラーゼ
などのレポーター配列については、以下に記載する。
【0014】本発明の別の特徴においては、本発明者ら
は、マウスのニューロンnAChRのβ2 −サブユニッ
トのゲノムクローンを提供するものである。これらのク
ローンは、哺乳類のニコチン系及びニコチンの薬理学の
解析において有用である。本発明者らは、β2 −サブユ
ニットのゲノムクローンを、ニコチンの高親和性結合を
はたきだすために用いたトランスジェニックマウスを用
いた解析について、記載する。
【0015】記載した欠失突然変異体に加えて、β2
サブユニットのエキソン又は調節配列に取り込まれた突
然変異により、有用な突然変異トランスジェニック動物
が得られるであろう。これらの突然変異は、点突然変
異、欠失突然変異又は挿入突然変異であることができ、
nAChRの非有効な活性、又は非活性受容体を得るこ
とができる。このような突然変異動物により、化合物
の、nAChR活性若しくは機能を回復又は調節する能
力を決定するための方法が、可能となり、このような方
法を考案することができる。機能の調節は、受容体の
数、活性若しくはその他の補償のメカニズムを、アップ
レギュレーティング又はダウンレギュレーティングする
ことによって、行うことができる。また、化合物が、記
載する、又は公知(17、22、18、2、19、2
1、23、24を参照)の行動学的解析における野生型
の行動を回復又は調製する能力を決定するための方法
は、突然変異動物を用いて、考案することができる。行
動学的解析は、記憶、学習、不安症、運動活性及び注意
力を、非処理動物又は患者と比較して、試験することか
らなるが、これに限定されるわけではない。したがっ
て、nAChRと関連した活性若しくは行動を回復又は
調節する化合物を選択するための薬理学的解析(12、
13、14、15、20を参照)は、本発明により提供
される突然変異動物により行うことができる。可能性の
ある治療薬の投与量及び量は、確立された技術により決
定することができよう(例えば、参考文献16を参
照)。
【0016】トランスジェニック動物又はこれらの動物
から誘導される細胞からなる現在のモデルシステムは、
学習及び行動に対するニコチンの役割、ニコチンの薬理
学、ニコチン耽溺、及びニコチン系における欠乏と関連
する疾患の状態を解析するのに使用することができる。
更に、ニコチン耽溺又はニコチン系における欠乏に対す
る潜在的な治療法を、トランスジェニック動物、又はこ
れらより誘導される細胞及びセルライン、又はファージ
β2 (CNCM受託番号I−1503)のDNA断片若
しくは完全なDNAをトランスフェクションさせたいず
れのセルラインによっても、試験することができる。こ
れらのセルラインは、β2 −サブユニット配列を有する
又はβ2 −サブユニット配列において突然変異を起こし
たホモ接合又はヘテロ接合トランスジェニック動物か
ら、直接得られる全てを含むものである。加えて、これ
は、天然型β2 −サブユニット配列又は突然変異β2
サブユニット配列を用いた培養物中に形成されるセルラ
インを含むものである。ここで使用する技術は、例え
ば、PCT WO 90/11354 に引用されているそれらである。
【0017】高親和性ニコチン結合部位が減少している
アルツハイマー病などの痴呆症により、この欠乏の補償
のための薬物をスクリーニングするために、本モデルを
使用することができることが示唆される。したがって、
ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体の活性を回
復又は検出できる程度にもたらす能力について、化合物
をスクリーニングする方法であって、本化合物を、適当
なセルラインに付加する、又は本化合物を、トランスジ
ェニック動物に導入することからなる方法を、考案する
ことができる。本発明により得られるトランスジェニッ
ク動物及びセルラインは、これらの方法において、用い
ることができる。このような動物又はセルライン系は、
β2 遺伝子の活性を回復又は調節することができる化合
物を、選択するためにも使用することができる。
【0018】β2 −サブユニット遺伝子配列(野生型又
はその突然変異体の断片)により得られたトランスジェ
ニック動物は、二重トランスジェニック動物を発生させ
るために使用することができる。この目的のために、β
2 −サブユニットトランスジェニック動物を、同一種の
その他のトランスジェニック動物又は同一種の天然の突
然変異動物と、交配させることができる。得られる二重
トランスジェニック動物、又はそれより誘導される細胞
を、親のβ2 −サブユニットトランスジェニック動物と
同じ用途に使用することができる。
【0019】プロモーター配列及びゲノムクローンの両
者は、調節タンパク質が存在するか又はしないかについ
て解析するために使用することができる。以下のゲルシ
フト法は、このような用途を、例示するものである。配
列又はクローンは、放射性核種、蛍光化合物などのマー
カー、又は架橋タンパク質若しくはアビジン−ビオチン
などの化合物を、取り込む又は結合させることによっ
て、プローブとして使用することもできる。これらのプ
ローブは、ニューロンの作用若しくはアセチルコリン受
容体系に関与するタンパク質、核酸又はその他の化合物
を認識或いは測定するために使用することができる。
【0020】有用なβ2 突然変異動物、セルライン又は
配列を発生させるために、核酸配列を突然変異させる又
は修飾するための公知の方法を、本発明と組み合わせて
使用することができる。このような方法には、点突然変
異、部位特異的突然変異誘発、欠失突然変異、挿入突然
変異、相同的組換えより得られる突然変異、及びDNA
若しくはDNAを有する細胞の化学的又は放射線処理に
より得られる突然変異が含まれるが、これらに限定され
るわけではない。DNA配列解析は、所望又は必要であ
れば、発生した突然変異を調べるために使用する。次
に、突然変異動物、セルライン又は配列を、本発明者ら
が記載するDNA配列、システム、測定法、方法又は工
程に使用する。突然変異を起こしたDNAは、定義によ
りゲノムDNAとは、異なる又は同一ではないであろ
う。突然変異動物は、また、ここに記載する配列を含
む、又は本発明により使用可能となる第一のトランスジ
ェニック動物を、第二の動物と交配することによって、
作製する。第二の動物は、第一の動物に含まれるDNA
とは異なるDNAを含むことができる。このような方法
で、突然変異動物の各種ラインを作製することができ
る。
【0021】更にまた、ここに記載するDNA配列を、
上述したように交配し、これらのDNA配列を、発現ベ
クターに結合させ、β2 −サブユニットタンパク質又は
β2−サブユニット配列から誘導される突然変異体を発
現させるために、組換えDNA技術が利用可能である。
したがって、β2 −サブユニット又は突然変異体は、そ
の生化学的又は行動学的活性について、解析することが
できる。このような方法で、有効なnAChRの発現を
妨げる突然変異DNA配列を、作製することができる。
【0022】代わりに、記載するプロモーター配列を、
その他のタンパク質の発現を誘導するために、発現ベク
ター又はシステムにおいて使用することができる。得る
ことのできるDNA配列は、したがって、これらのDN
A配列を転写、又はこれらのDNA配列によりコードさ
れるタンパク質、ポリペプチド若しくはペプチドを産生
するために、本発明者らが記載するプロモーター又は調
節配列に結合させることができる。
【0023】関連技術の記載 In situ におけるハイブリダイゼーション(Wada et a
l., 1989; Hill et al.,1993; Zoli et al., 1994) 及
び免疫組織化学(Hill et al., 1993) による従来の研究
により、これまでにクローニングされたニューロンnA
ChRサブユニットの全てが、厳密なニューロン特異的
分布を示すことが証明されている。しかし、異なるサブ
ユニットも、脳内のニューロンの小さなサブセットに対
してのみ、同様に厳密な分布を示す。例えば、nACh
Rα2 −サブユニットのトランスクリプトは、ニワトリ
の間脳のSpiriformis lateralis の核(Daubas et al.,
1990) 又はラットの脚間核(Wada et al., 1988) におい
てのみ、検出される。また、β3 、β4 及びα3 −サブ
ユニットトランスクリプトは、脊椎動物の脳における構
造の小さいセットにおいてのみ検出される(Zoli et a
l., 1994 中の参考文献)。
【0024】nAChR、α4 、α5 、α6 及びβ2
サブユニット遺伝子トランスクリプトは、比較すると、
はるかに広い分布を示す(Wada eT al., 1989; Zoli et
al., 1994中の参考文献)。例えば、β2 −サブユニッ
トトランスクリプトは、CNSのニューロンの多く及び
末梢ニューロンの全てに認められ、nAChRを発現す
る(Role, 1992; Hill et al., 1993) 。
【0025】これらのサブユニットの発現の違いの結
果、脊椎動物においては、nAChRが、種により、非
常に多様に存在する。それぞれの種は、ニューロンの多
様なカテゴリー又はグループと関連する、定義された発
現パターンを有する。例えば、内側手綱由来のニューロ
ンは、脚間核由来のそれらと相互に結合し、それぞれ
が、異なる生理学的及び薬理学的特性を示す(Mulle et
al., 1991)、異なるセットのnAChRサブユニットを
発現する(参考のため、Role, 1992を参照)。
【0026】ニューロンにおけるnAChR遺伝子転写
の調節を説明する遺伝的メカニズムについては、これま
で限られた情報しか得られていない。In vitroで解析を
行ったニワトリα7 −サブユニット遺伝子のプロモータ
ーに関するこれまでの研究では、転写調節を司るDNA
要素を特徴づけることができなかった(Matter-Sadzinsk
i et al., 1992) 。別の研究では、α2 −サブユニット
遺伝子のプロモーターが、一部特徴づけられ、サイレン
サーが、記載され、配列が決定されている(Bessis et
al., 1993, Daubas et al., 1993も参照)。
【0027】ある種の証拠により、特にβ2 −サブユニ
ットに関する研究が、詳細に行われている。脳のニュー
ロンのほとんどにおいて、これは発現されている(Hill
et al., 1993) 。また、β2 −トランスクリプトの出現
のタイミングは、ニューロン分化のそれと、密接に平行
している(Zoli et al, 1994)。従って、我々は、その転
写を調節する遺伝メカニズムについて研究することを決
定した。
【0028】本発明の簡単な記載 遺伝子構造 我々は、マウスのnAChRβ2 −サブユニット遺伝子
の調節配列及びそれをコードする配列を含む遺伝子断片
を、クローニングした。本発明者らは、調節領域の少な
くとも一部が、異なる哺乳類の種においても、保存され
ていることを発見した。特に、NRSE/RE1に対応
する+16〜+38bpの領域を、図1に記載する。プラ
イマー伸長生成物のRNアーゼによる保護及び増幅を用
いて、我々は、1カ所の大きな、そして3カ所の小さい
転写開始部位を発見した(図1)。プライマーの伸長実
験は、異なる2種類の逆転写酵素を用い、異なるバッチ
のmRNA及び異なるプライマーにより行った。これら
のPCRに基づく技術により、我々は、逆転写酵素の停
止部位ではなく、転写開始部位に対応する同一の断片を
増幅及びサブクローニングすることができた。我々が特
徴づけた転写開始部位は、最長のラット(Deneris et a
l., 1988)及びヒト(Anand and Lindstrom, 1990) β2
cDNA5’末端の位置から下流に位置する(図1を参
照)。これは、ヒト及びラットでは、別の転写開始部位
が、使用されていることを意味する。種間におけるこの
ような不一致は、筋nAChR(Duerr et al., 1994,
Dong etal., 1993; Toussaint et al., 1994 も参照)
のεサブユニットについては、既に証明されている。α
2 −サブユニット遺伝子(Bessis et al., 1993) とは反
対に、上流にエキソンは、検出することができなかっ
た。
【0029】1.2kbp のフランキング領域の構造に関
する解析によって、Sp1部位及びE−ボックスを含む
核タンパク質結合のための多くの共通モチーフが示され
た。1.2kbの非欠失プロモーターの約90bpが、転写
され、この領域は、NRSE/RE1配列を含む(Krane
r et al., 1992; Mori et al., 1992)。ポリオーマウイ
ルス(Bourachot et al., 1989)又はfos遺伝子(Lamb
et al., 1990) などの異なる系における転写開始部位の
下流に、調節要素が存在することは、既に記載されてい
る。
【0030】プロモーター領域は、エキソン1に位置す
るEco47III (図1を参照)と、4.5kb上流のB
amHI部位の間に位置する。一つの好ましい実施態様
は、図1に記載した、EcoRI及びEco47III 部
位の間の1163bpの配列である。調節配列は、Eco
47III 部位から2kb下流に位置するかもしれない。n
AChRβ2 −サブユニット配列由来の調節要素は、こ
れらに結合した、タンパク質、ポリペプチド又はペプチ
ドをコードするヌクレオチド配列のニューロン特異的発
現をコントロールするために使用することができる。該
タンパク質、ポリペプチド又はペプチドは、トキシン、
栄養因子、ニューロペプチド、腫瘍形成性、腫瘍発生性
若しくは不死化タンパク質、又はニューロンの機能を変
更することのできるその他のあらゆるタンパク質である
ことができる。
【0031】1163bpのプロモーターは、細胞特異的
転写を達成する 1163bpのプロモーターは、β2 −サブユニット遺伝
子の組織特異的及び一時的に特異的である転写の両者の
ための調節配列を含有する。一時的トランスフェクショ
ンの実験により、1163bpの断片は、nAChRβ2
−サブユニット遺伝子の細胞特異的発現をもたらすため
の十分な情報を含むことが示された。我々は、同一のプ
ロモーターが、βガラクトシダーゼ(β−gal)レポ
ーター遺伝子の厳密な細胞特異的転写をコントロールす
ることを示した。更に、導入遺伝子構成物は、胎児神経
系の初期の発達の間、内因性β2 −サブユニット遺伝子
と同一のタイミングで、活性化されると考えられる(Zo
li et al., 1994)。発達の後期の段階では、末梢β2
現ニューロンの多くは、まだ標識されている(図4C、
D)。
【0032】トランスジェニックマウスにおいて、β2
−サブユニットプロモーターのコントロール下、β−g
alを発現する2種類のライン(13及び26)を発生
させることによって、プロモーター配列を試験した。C
NSにおいては、βガラクトシダーゼ発現のパターン
は、2種類のラインの間で異なっていた。正常にβ2
発現する細胞のサブセットのみが、導入遺伝子を発現す
る。導入遺伝子及び内因性遺伝子の発現におけるこの種
の不一致は、ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼ遺伝子プ
ロモーター(Mercer et al., 1991; Hoyle et al., 199
4) 又はGAP−43遺伝子(Vanselow et al., 1994)
については、既に記載されている。性器結節及び皮膚筋
における導入遺伝子のライン13においては、予想外の
発現が観察された。これらの組織は、ライン26におい
ては、染色されないため、この発現は、導入遺伝子の組
込み部位に由来すると考えられる。我々の知る限りで
は、遺伝子導入により研究されたニューロンプロモータ
ーの多くは、小さい割合の導入遺伝子ラインにおいて、
異所性発現を示す(Forss-Petter et al., 1990; Kaneda
et al., 1991; Banerjee et al., 1992; Hoesche et a
l., 1993; Logan et al.,1993, Vanselow et al., 199
4)。しかし、当業界の技術では、導入遺伝子の発現パタ
ーンが、本来の遺伝子のそれを、厳密に反映又は重複し
ているラインの構成が可能である。詳細については、遺
伝子導入操作の結果を示す参考文献を参照。
【0033】β−gal陽性細胞の分布を、その他の公
知のニューロンマーカーのそれと比較することによっ
て、コリンアセチルトランスフェラーゼ、TrkA(高
親和性神経成長因子受容体)及びp75(低親和性神経成
長要素受容体)発現細胞の分布には、類似性があること
が明らかになっている(Yan and Johnson, 1988: Pioroa
nd Cuello, 1990a, b; Ringstedt et al., 1993) 。詳
細には、発達中のラットでは、p75が、ほぼ全部の神経
節及び中心核において発現されており(不確帯及び視床
下部核以外)、これは、導入遺伝子を発現したものであ
る(Yan and Johnson, 1988) 。p75の発現は、(β2
プロモーター導入遺伝子の発現と同様)多くの末梢神経
節及び脳核においては、一時的であり、周産期又は生後
早い年齢で、検出不可能なレベルに低下することも、興
味深い。したがって、β2 −サブユニットプロモーター
は、p75の活性化によりコントロールされる要素を含
み、又はβ2 導入遺伝子及びp75遺伝子の両者が、共通
の調節要素によりコントロールされている可能性があ
る。
【0034】結論として、本プロモーターでは、脳で活
性であるある種の調節要素が欠落するが、存在する調節
要素が、PNS、脊髄及び幾つかの脳構造における、細
胞及び発達に特異的なβ−ガラクトシダーゼの発現を可
能とするのに十分である。このプロモーターは、また、
ニューロン組織における調節タンパク質を認識するため
の測定法に使用することもできる。
【0035】DNA調節要素 β2 −サブユニット遺伝子の転写に関与するDNA要素
を更に特徴づけするため、我々は、1163bpプロモー
ターを欠失又は突然変異させ、結果として得られた構成
物を一時的トランスフェクションにより解析した。遠位
5’末端領域内に存在するリプレッサー要素は、線維芽
細胞内では活性であるが、神経芽腫内では活性でない。
したがって、この要素によって少なくとも部分的に、β
2 −サブユニット遺伝子のニューロン特異的発現が説明
される。プロモーターを更に解析すると、589bpを欠
失させた場合に、神経芽腫内では活性が増大するが線維
芽細胞内では増大しないということが示される(図6、
862Eと283E−Luciを比較すること)。
【0036】NRSE/RE1要素は、プロモーターの
3’末端に位置する。この要素は既に、ニューロン細胞
内でプロモーターの活性を制限することが示されている
(Kraner et al., 1992; Mori et al., 1992; Li et a
l., 1993)。β2 −サブユニット遺伝子の1163bpの
プロモーターにおいては、この配列の点突然変異が、線
維芽細胞中の転写活性を100倍(〜100fold)増大
させ、このことが、この配列が、β2 −サブユニット遺
伝子のニューロン特異的発現に関与していることを、意
味している。その上、配列を比較すると、この配列が、
ラット及びヒトβ2 −サブユニットcDNA内(Deneri
s et al., 1988; Anand and Lindstrom, 1990)並びに中
重量ニューロフィラメント遺伝子、CAM−L1遺伝
子、カルビンジン遺伝子又は小脳Ca結合タンパク質遺
伝子(以下に示す表2を参照)などの神経系内で発現さ
れる遺伝子のいくつかのプロモーターの中で、高度に保
存されていることが示される。
【0037】
【表2】
【0038】表2:1163bpプロモーターの近位領域
内の正及び負の調節要素 その他のニューロンプロモーターとの、β−サブユニッ
トプロモーターの近位サイレンサーのアラインメント。
配列は(Maue et al., 1990; Naチャンネル、受託番号
M31433)、(Mori et al., 1990; SCG10、M
90489)、(Sauerwald et al., 1990; Synapsin
I、M55301)、(Kohl et al., 1992; CAML1
遺伝子、X63509)、(Gill and Christakos, 199
3; カルビンジン遺伝子、L11891)、(Zopf et a
l., 1990; ニューロフィラメント遺伝子、X1710
2、逆配向)から取られたものである。番号付けは Gen
Bank/EMBLライブラリ内の配列を意味する。
【0039】図6に記載した欠失実験は、ヌクレオチド
−245と−95の間に必須活性化部位が存在すること
を示している。この領域内でSp1結合部位及びE−ボ
ックスを検出することができた。Sp1部位は、汎存要
素であり、一方E−ボックスは、筋肉内(nAChRα
1 −サブユニットについてはBessereau et al., 1994を
参照)並びにニューロン内(Guillemot et al., 1993)
でのいくつかの遺伝子調節メカニズムに関与してきた。
2回回転軸要素も同様に、チロシンヒドロキシラーゼ遺
伝子(Yoon and Chikaraishi, 1994)、SCG10遺伝
子(Mori et al., 1990)、GAP43遺伝子(Nedivi e
t al., 1992)のそれらなどのいくつかのニューロンプロ
モーター内、又はN−CAM遺伝子のフランキング領域
内(Chenet al., 1990)でも報告されている。以下に示
す表3に示されている結果は、神経芽腫において、E−
ボックス/2回回転軸内で突然変異を受けた1163bp
のプロモーターが野生型プロモーターに比べて著しく活
性が低いことを証明している。その上、ゲルシフト測定
(図7)は、E−ボックス/2回回転軸が、特異的複合
体を結合させることができることを更に証明している。
これは、E−ボックス/2回回転軸が、β2 −サブユニ
ット遺伝子の転写の活性化の少なくとも一部分を司るこ
とを示唆している。しかし、非相同プロモーターのトラ
ンス作用実験は、E−ボックスが27bp上流にあるSp
1部位と協力して、転写を正に活性化させることを示唆
している。E−ボックスとSP1結合部位の間のこの種
の協力は、既に、筋肉nAChRα1 −サブユニット転
写の調節についても証明されている(Bessereau et a
l., 1993)。
【0040】
【表3】
【0041】表3:1163bpプロモーターの近位領域
内の正及び負の調節要素 1163bpプロモーターの近位部分内の突然変異の効
果。野生型又は突然変異を受けたプロモーターの活性
は、プロモーター無しのKS−Luciプラスミドのル
シフェラーゼ活性に合わせて正常化している。EE1.
2−Luciの活性は、図3からのものである。
【0042】結論として、我々は、β2 −サブユニット
遺伝子が、負の作用をする要素とE−ボックスを含む1
つの正の要素により基本的に調節されることを示してき
た。この二重調節は、いくつかのニューロン遺伝子に共
有される一般的特長であると思われ(Mandel and Mckin
non, 1993)、ニューロン遺伝子の転写の微調節を可能に
している。その上、我々の遺伝子導入に関する研究は、
1163bpのプロモーターが緊密なニューロン特異的発
現をもたらすものの、いくつかの発達要素又はCNS特
異的調節要素が欠如していることを示している。
【0043】図1 β2 −サブユニット遺伝子のイニシエーターATGをと
り囲む領域のヌクレオチド配列 4つの垂直な矢印の頭は、転写開始部位に対応する、R
ACE−PCR及びSLICを用いて発見された4つの
末端を示す。垂直な矢印は、最長のラット(r)及びヒ
ト(h)のβ2 −サブユニットcDNAクローンの5’
末端に対応する位置を表わしている(Deneris et al., 1
988)。図3に記載する実験に使用した欠失の終点は、配
列の上に示す。イントロン内に位置するヌクレオチド
は、小文字でタイプしている。
【0044】図2 β2 −サブユニットmRNAの5’末端のマッピング a.RNアーゼ保護実験。イントロン1の158ヌクレ
オチド及び上流の配列の789ヌクレオチド(−634
/+155)を含む32Pで標識されたRNAプローブに
対して、DBA2マウスの脳(それぞれレーン2及び
3、5及び15μg)及び酵母tRNA(レーン1、1
5μg)由来の総RNAをハイブリダイズした。保護され
たバンドのサイズを、DNAと比較してのRNAのアク
リルアミドの低移動度に応じて(Ausubel et al., 199
4)、及び万能プライマーでプライミングされたM13m
p18の配列との比較により評価した。ゲルの左側部分
の矢印は、主要な保護バンドを指している。 b.SLICを用いた転写開始部位の認定。図の下部
は、SLIC又はRACE−PCRのために使用するオ
リゴヌクレオチドを記載し、その方針を示している。S
LIC実験においては、プライマーの伸長を、オリゴヌ
クレオチドpEx3を用いて行った。cDNAの最初の
ストランドを、その後オリゴヌクレオチドA5’に連結
させ、結果として得られた断片を、まずオリゴヌクレオ
チドA5’−1/p0 を用い次にA’−2/p1を用い
て増幅させた。その後、増幅させた断片を、1.2%の
アガロースゲル上に配置した。ゲルをブロッティング
し、オリゴヌクレオチドp2に対しハイブリダイズし
た。レーン1:全DBA2マウス脳RNA5μg 、レー
ン2−3:それぞれ逆転写酵素及びRNAを用いないコ
ントロール。マイナス:T4RNAポリメラーゼを省略
した。RACE−PCRを用いて、同じ結果を得た。
【0045】図3 In vitroでのβ2 −サブユニットプロモーターの細胞特
異的発現 プロモーター無しのプラスミド(「材料と方法」の中で
記述するKS−Luci)の活性に合わせて、プラスミ
ドのルシフェラーゼ活性を正常化した。ルシフェラーゼ
オリゴヌクレオチド(「材料と方法」の中で記述する)
を用いた、EE1,2−Luciによりトランスフェク
ションを行ったSK−N−Beから抽出したmRNAに
ついてのRACE−PCRは、増幅された断片が、適正
な転写開始部位について予想されたサイズを有すること
を示した。
【0046】図4 トランスジェニックマウスにおけるβ2 −サブユニット
プロモーターの細胞特異的発現 a.E13胚の全マウント着色。矢印の頭は皮膚筋にお
ける異所的発現を指している。 b.腰仙レベルでのE13胚の側矢状断面内でのβ−ガ
ラクトシダーゼ活性の検出。矢印の頭は、脊髄の前角及
び背角内での標識を示す。 c.同じ胚の隣接する断面内でのβ2 −サブユニットの
トランスクリプトの検出。dr:背根神経節;t:蓋;
og:交感神経節鎖;tr:三叉神経節。
【0047】図5 トランスジェニックマウスにおけるβ−ガラクトシダー
ゼの発現 a.網膜(re)及び三叉神経節(tr)(E14.
5)の染色。 b.心副交感神経節ニューロン(pg)(E14.5)
の染色。 c.脊髄(pl)の横断面、dr:背根神経節、og:
交感神経節 d.脊髄(pl)の腹側図。小さい方の矢印は、認識さ
れなかったニューロンを表わす。
【0048】図6 β−サブユニットプロモーターの5’末端欠失を含むル
シフェラーゼ融合遺伝子の発現 プラスミドは、nnnE−Luciと呼ばれ、ここで、
nnnは、挿入ヌクレオチドのサイズであり、Eは、
5’末端制限部位(Eco47III)である。矢印は、転
写開始部位を表わす。EE1.2−Luciの活性は、
図3からのものである。
【0049】図7 ゲルシフト実験 移動度シフト実験のオートラジオグラム。使用したプロ
ーブは、32Pで標識した二本鎖E−Dオリゴヌクレオチ
ドであった。このオリゴヌクレオチドは、E−ボックス
/2回回転軸要素のみを有しており、一方オリゴヌクレ
オチドS−Eは、Sp1結合部位並びにE−ボックス/
2回回転軸要素を有している。競合性オリゴヌクレオチ
ドを、100倍モル過剰においてのみ使用したS−Eを
除き、10倍及び100倍のモル過剰で使用した。
【0050】図8は、ニューロンnAChRのβ2 −サ
ブユニットをコードする遺伝子の分断を示す。a−i
は、マウスβ2 −サブユニット遺伝子の通常のゲノム構
造である。組換え事象によって除去されたエキソンの部
分は、淡い灰色で示している。 ATG:イニシエーターメチオニン。囲いは、エキソン
I〜IVを表わす。a−iiは、内因性β2 −サブユニッ
ト遺伝子を分断するのに使用した標的置換ベクターであ
る。イニシエーターメチオニン及び第一のエキソンの残
りが、NLS−lacZのコード領域及びMClneoR
現カセット25によって置き換えられている。この構成物
は、PC12細胞(図示せず)の安定なトランスフェク
ションの後、lacZの発現をコントロールすることが
できたが、lacZ DNAにおける明らかな組換えの
欠如にもかかわらず、組換え動物中に、lacZの発現
は検出されなかった。ジフテリアトキシン−A遺伝子
(DTA)26を使用して、無作為的な組込みに対して選
択を実施した。a−iiiは、突然変異β2 −遺伝子の
構造である。制限部位:H、HindIII ;R、Eco
RI;E、Eco47III ;P、PstI。黒の矢印
は、胚ステム(ES)細胞中の組換え事象を検出するた
めに使用したプライマーを示す。灰色の矢印は、野生型
又は突然変異β2 遺伝子を検出するために使用したプラ
イマーを示す。bは、+/+マウス、+/−マウス及び
−/−マウスから得た末端DNAのPCR解析図であ
る。cは、パネルbで解析したものと同じマウスから得
た、HindIII で制限した末端DNAのサザーンブロ
ッティング解析図である。dは、β2 −サブユニットに
対して作製したモノクローナル抗体を用いた、全脳タン
パク質のウエスタンブロッティング解析図である。
【0051】方法。a:多クローニング部位(MCS)
をMClネオカセットに挿入することにより、β2 −標
的ベクターを構成した(GTC GAC GGT ACC GCC CGG GCA G
GC CTG CTA GCT TAA TTA AGC GGC CGC CTC GAG GGG CCC
ATG CAT GGA TCC) 。ATGに対する4.1kbのEco
RI−Eco47III β2 −ゲノム断片5’及びβ2
遺伝子の最初のイントロン内で開始する1.5kbのPs
tI β2 −ゲノム断片をMCS中にクローニングし
た。前記のエレクトロポレーション25により、HMl
27,28 胚ステム細胞(5×107 個)を、線形化した標
的ベクターでトランスフェクションした。生存する24
個のG418耐性クローンをPCRによって選別した
(β2 −プライマー GCC CAG ACA TAG GTC ACA TGA TG
G T;ネオプライマー GTT TAT TGC AGC TTA TAA TGG TT
A CA)。4個が陽性であり、これらを、後にサザーンブ
ロッティング解析によって確認した。クローンを、non-
agoutiC57BL/6マウスから得た3.5日齢の胚盤
胞に注入し、受容性のメスに播種した。得られたオスの
キメラマウスを、F1、C57BL/6xDBA/2の
non-agoutiメスと交配した。15匹のキメラのうち、1
匹が生殖系列伝達を示した。β2 +/−ヘテロ接合体を
交配し、子孫をPCR解析によって評価した(パネル
b)。b:PCRは、94°/1分、65°/2分及び
72°/1分の35サイクルであった。c:前記29のよ
うにサザーンブロッティングを実施した。標的構成に使
用した1.5kbのPstIゲノム断片を無作為的なプラ
イミングによって標識した。d:前記29のように、モノ
クローナル抗体27011を用いて、ウエスタンブロッテ
ィングを実施した。
【0052】図9及び図10は、in situ におけるハイ
ブリダイゼーション及びトリチウム化ニコチン結合を用
いた、マウス脳におけるニューロンnAChRのマッピ
ングを示す。図9は、nAChRのβ2 −、α4 −及び
β4 −サブユニットをコードするcDNAの配列に基づ
くアンチセンスオリゴヌクレオチドプローブを用いて、
β2 +/+、+/−及び−/−マウスの脳から得た連続
切片におけるそれぞれのmRNAを検出したin situ に
おけるハイブリダイゼーションである。視床中間区分が
示されている。白の矢印は、β4 −アンチセンスオリゴ
ヌクレオチドによって標識されたMHbを示す。図10
は、野生型、ヘテロ接合体及びβ2 −突然変異体のマウ
スの脳における高親和性結合部位を表わす、トリチウム
化ニコチンを用いた受容体オートラジオグラフィーであ
る。線条、視床及び蓋のレベルを表わす切片が示されて
いる。
【0053】方法。in situ におけるハイブリダイゼー
ションを次のように実施した。In situ におけるハイブ
リダイゼーション手順。凍結した組織をクリオスタット
で切断し(厚さ14μm の切片)、ポリ−1−リシン被
覆スライドに解凍しながらマウントし、−80℃で1〜
3日間貯蔵した。この処置は、Young らの方法(198
6)にしたがって実施した。すばやく4%パラホルムア
ルデヒドを用いて、切片を室温で5分間固定化し、リン
酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄したのち、エタノール及
びクロロホルム中でアセチル化し、脂質を除去した(5
分)。これらを、パラフィルムカバースリップの下、3
7℃で2〜4時間プレハイブリダイズした。プレハイブ
リダイゼーション及びハイブリダイゼーション混合物の
組成は、0.02M トリスHCl(pH7.5)中、50
%ホルムアミド、0.6M NaCl、0.1M ジチオト
レイトール、10%デキストラン硫酸エステル、1mMエ
チレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、1XDenhardt
溶液(50×=1%ウシ血清アルブミン/1%フィコー
ル/1%ポリビニルピロリドン)、0.1mg/ml ポリA
(Boehringer)、0.5mg/ml 酵母RNA(Sigma)、
0.05mg/ml ニシン精液DNA(Promega)であった。
プローブを、切片30μl 当り2,000〜3,000
Bcq の濃度で加えた(切片当り約15fmolに相当)。カ
バースリップを取り外し、まず室温で2×標準生理食塩
水クエン酸(SSC)溶液(3M NaCl/0.3M ク
エン酸ナトリウム)ですすぎ(5分間2回)後、切片
を、2×SSC/50%ホルムアミド中42℃で15分
間4回洗浄し、次いで1×SSC中、室温で30分間2
回洗浄した。すべての洗浄溶液に1mMジチオトレイトー
ルを加えた。氷冷蒸留水ですすぎ、乾燥させたのち、1
0〜20日間、Hyperfilm βmax (Amersham)に暴露
し、次いで1〜2か月間、写真乳剤(NTB2、Kodak)に暴
露した。
【0054】組織調製物の解析。種々のmRNAの標識
パターンの解析を、フィルムオートラジオグラム及びエ
マルジョンオートラジオグラムの両者で実施した。トル
イジンブルーを用いて全胚の連続切片を対染色したの
ち、解剖学的構造の同定を実施した。脳における解剖学
的面積及び末梢神経系(PNS)構造の認識の定義は、
The Rat Brain in Stereotaxic Coordinates(Paxinos
and Watson, 1986)、The Atlas of Developing Rat Br
ain (Paxinos et al., 1991)、The Atlas of Mouse D
evelopment(Kaufman, 1992)及びThe Atlas of the Pre
natal Mouse Brain(Schambra et al., 1992)を含む異な
るアトラスを基に実施した。脳神経節の発達に関して
は、Altman and Bayerの図版及び記載(1982)を参
照した。いくつかの中枢及び末梢構造(例えば、脳神経
運動核、自律運動節)の同定を確認するために、コリン
アセチルトランスフェラーゼのin situ をいくつかの切
片に対して実施した。
【0055】2人の実験者の主観的評価に基づき、1+
(低い強度)〜3+(高い強度)のスコアを、解剖学的
構造の標識に割り当てた。20×冷プローブで置換した
のちの、高い細胞充実性をもつ非神経性組織(肝及び筋
など)若しくは高い細胞外マトリックスの密度を持つ非
神経性組織(軟骨など)中の粒子の密度、又は神経構造
上の標識の密度を、バックグラウンド標識と考慮した。
細胞レベルでカウントする粒子が存在しないとき、慎重
にスコアを評価しなければならない。例えば、発現する
構造の標識強度の低下は、陰性細胞の増殖又はニューロ
ンプロセスの形成によって生じる構造中の陽性細胞の分
散によるものかもしれない。オリゴヌクレオチドは同じ
長さを有し、同じプロトコルにしたがって標識したが、
信号強度又は異なるトランスクリプトを比較することは
試みなかった。別段指定しない限り、図に示す標識は、
オリゴヌクレオチドNo.31(α3)、47(α4)、51
(α2)及び62(α4)を使用して得たものである(オリ
ゴヌクレオチド特性については表2及び表3を参照)。
【0056】特異性のコントロール。mRNAごとに、
配列の唯一部分(例えば、nAChRサブユニットの場
合、M3とM4との間の想像上の細胞質ループ)にある
2〜4個のオリゴヌクレオチドを選択した。特異性の初
期評価は、Genbank /EMBL中の他の既知の配列との
可能な相同性を探索することによって実施した。特異性
の組織学的試験には、以下を考慮した。1.mRNAご
とに2個以上のオリゴヌクレオチドプローブが、同じパ
ターンを示す(図1)。2.成体ラットの中枢構造の標
識のパターンが、他の著者たちによって確認されたもの
(Wada et al.,1989; Dineley-Miller and Patrick, 19
92)と一致している。3.使用した大部分のオリゴヌク
レオチドが、同様なGC含量をもつ45量体である(表
2及び表3)とすると、各オリゴヌクレオチドプローブ
が他のプローブの特異性のコントロールを構成してい
る。4.混合物への20倍過剰の冷プローブの添加によ
り、標識が完全に消滅した(図2)。
【0057】使用したオリゴヌクレオチドプローブは、
規準2を満たすことができなかったα3 mRNAに対す
る4個のプローブを除き、すべてがこれらの規準を満た
すものであった。cRNAプローブに基づく以前の研究
は、成体ラットにおけるこのサブユニットmRNAの比
較的広い分布を示し、顕著には、大脳皮質層IV、内鼻皮
質層II、前側及び腹側視床核、内側及び側方顔面神経膝
核、内側手綱、後側視床下部並びに乳頭土核、松果体、
V及びVII 神経の運動核、青斑、疑核及び最後野におい
て高いレベルを示した(Wada et al., 1989)。これらの
観察結果の相違に関し、成体ラット中、内側手綱、松果
体の中間部、最後野、V神経の運動核及び小脳において
のみ高レベルのα3 mRNA信号を検出することがで
き、いくつか視床核及び青斑においてはレベルは低かっ
た。この矛盾の一部は、リボプローブに比べて低いオリ
ゴヌクレオチドプローブの感度の低さに帰すことができ
る。しかし、特にプローブの加水分解を組織学的手法
(Wada et al., 1989)で実施する場合に、cRNAプロ
ーブの特異的コントロールを実施する難点を考慮する
と、以前にα3 mRNAに帰属していたいくらかの標識
が、から他の(nAChR関連)RNA配列に実際に誘
導することが可能である。
【0058】オリゴヌクレオチド:β2 :5'-TCG CAT G
TG GTC CGC AAT GAA GCG TAC GCC ATC CAC TGC TTC CCG
-3' ;α4 :5'-CCT TCT CAA CCT CTG ATG TCT TCA AG
T CAG GGA CCT CAA GGG GGG-3'; β4:5'-ACC AGG CTG A
CT TCA AGA CCG GGA CGC TTCATG AAG AGG AAG GTG-3'
。B:Clarke et al.による記載30にしたがって、 3
H−ニコチン結合を実施した。14μm の冠状切片を、
50mMトリス(pH7.4)/8mM CaCl2 /4nM
3H−Lニコチン中、室温で30分間インキュベートし
た。L−ニコチンビタルトレートの存在下において非特
異的結合を評価した。インキュベーションに続き、切片
を氷冷PBSで2分間ずつ2回すすぎ、氷冷水ですばや
くすすいだ。スライドをHyperfilm 3Hに60日間暴露
した。
【0059】図11及び12は、β2 +/+マウス及び
−/−マウスのMHb及び前側視床におけるニコチン誘
発電流のパッチクランプ記録である。図11は、野生型
マウス及びβ2 −/−マウスのMHb及び前側視床にお
ける細胞からの記録を表わす。アゴニストのオフレート
は、MHbにおけるほうが前側視床におけるよりも有意
に大きく、その結果、二つの構造の間で異なる応答速度
をもたらしている。MHbのニコチンアゴニストは、β
2 −/−動物中には維持されたが、β2 −/−マウスに
おいては、前側視床のニコチンアゴニストに対する応答
は完全に廃されている。図12は、β2 +/+マウス及
び−/−マウスの種々の核におけるニコチンアゴニスト
に対する応答を示す。
【0060】方法。氷冷ACSF媒体(125mM Na
Cl/26mM NaHCO3 /25mM グルコース/
1.25mM NaH2 PO4 /2.5mM KCl/2mM
CaCl2 /1mM MgCl2 、pH7.3)中、Dosa
kaスライサーを使用して、8〜12日齢のマウスの視床
から冠状のスライスを得た。スライスをこの同じ媒体中
に1〜8時間維持した。Zeiss 顕微鏡を通してスライス
中の細胞を視覚化した。150mM CsCl/10mM
EGTA/10mM HEPES/4mM 二ナトリウムA
TP/4mM MgCl2 をKOHでpH7.3に調節した
ものを含む2〜4MOhm硬質ガラスピペットを用いて全細
胞記録を得た。スライスの上方に配した直径50μM の
ピペットを介して、重力により、150mM NaCl/
10mM HEPES/2.5mM KCl/2mM CaC
2 /1mM MgCl2 を含む溶液を5〜10秒のパル
スで細胞に適用した。記録は、CNQX(5μM)及びG
ABAアンタゴニストSR−95531(10μM)の存
在下において実施した。電流は、Axopatch ID (Axon I
nstrument)パッチ増幅器によって記録し、Compaqパーソ
ナルコンンピューターでデジタル化し、PClampプログラ
ム(Axon Instrument)によって更に解析した。
【0061】図13及び14は、受動忌避試験における
β2 −/−マウス及びそれらの野生型同胞種の能力を示
す。図13は、訓練後に賦形剤又はニコチン(10μ/k
g)のいずれかを注射したのちの、保持試験における種々
のレベルの足への衝撃に対する応答を示す。訓練試行中
の平均ステップスルー潜時は、突然変異マウスの場合に
は17.0±3.6秒であり、それらの非突然変異同胞
種の場合には15.0±3.5秒であった。図14は、
賦形剤又はニコチン(10μg/kg)のいずれかを注射さ
れた野生型マウスとホモ接合体β2 突然変異マウスとの
間の、2.00mAmpの強度の電流衝撃を足に印加した場
合の保持潜時の差を示す棒グラフである。データは、以
下の分類、すなわち、野生型+賦形剤(n=27);野
生型+ニコチン(n=23);β2 −突然変異マウス+
賦形剤(n=17);β2 −突然変異マウス+ニコチン
(n=17)の平均+/−SEMとして表わす。統計的
解析は、相違の混合因数解析を使用し、続いて単純効果
の事後試験を行うことによって実施した。#、p<0.
05、賦形剤注射後の野生型対突然変異マウス;*、p
<0.01、野生型マウスにおけるニコチン対賦形剤。
【0062】方法。本文に記載のように、Nordberg及び
Bergh の方法20並びにFaiman et al. の方法20にしたが
って、受動忌避試験を実施した。ニコチンを(ビタルト
レート、Sigma)0新たにPBSに溶解した。訓練試行
中、同量の賦形剤又はニコチンのいずれかを腹腔内注射
したのち、ただちに足に電気衝撃を印加した。
【0063】図15は、β2 −サブユニット遺伝子及び
プロモーターの全部又は一部を含むファージ及びプラス
ミドの図である。プラスミドの名称においては、数字が
断片の大きさを表わし、文字が、それを生成するのに使
用した制限部位を表わす。
【実施例】
【0064】以下の記載及び実施例は、本発明の実施態
様及び範囲を例示するものである。本発明は、この記載
の範囲に限定されるものではない。更にこの記載及び本
明細書の付随する各節及び参考として包含されている資
料は、クレームの全ての実施を可能にするものである。
【0065】以下の例及び実施態様は、当然のことなが
ら、当該業界において公知の技術によって修正すること
ができる。記載又は請求されている核酸配列の変動は、
本発明者らが示した効果又は利点を変えることなく、公
知の方法によって生み出すことができる。したがって、
かかる変動は、当記載及び本発明の範囲に含まれる。
【0066】材料と方法 ゲノムクローンの分離 全ラットcDNA(カリフォルニア州サンディエゴのTh
e Salk InstituteのJ.Boulter博士及びS. Heinemann博
士から提供された)を含むPCX49プラスミド(Dene
ris et al., 1988)を、EcoRIで切断し、2.2kb
までの(〜2.2kb)断片を単離し、マウスDBA2ゲ
ノムDNAのEMBL3バクテリオファージライブラリ
をスクリーニングするためのプローブとしてこれを使用
した。最初のエキソンから15kbまで(〜15kb)上流
のDNA及び5kbまで(〜5kb)下流のDNAに広がる
1つの独特のクローンを得た。図1は、イニシエーター
ATGから1.2kb上流のヌクレオチド配列を示す。
【0067】ハイブリダイゼーションの条件は、このプ
ローブのための緊縮条件を決定するために、公知の技術
29により修正することができる。β2 −サブユニット配
列に対するハイブリダイゼーションを可能にする充分に
緊縮な条件を開発するために、温度(約45℃〜約65
℃)及びSSC緩衝液濃度(約0.1×SSC〜約6×
SSC)などのハイブリダイゼーション条件の変更、並
びに洗浄条件の温度及びそのための緩衝液の変更を行う
ことが可能である。したがって、このハイブリダイゼー
ション手順に基づき、その他のライブラリから、その他
の関連する配列を単離することができる。45℃及び6
×SSCなどのハイブリダイゼーション条件を使用する
ことによって、ヒト配列が分離されよう。
【0068】1994年12月13日に、パスツール研
究所国立微生物培養収集所(CNCM)(25, Rue du D
octeur Roux, 75724 PARIS CEDEX 15,フランス)におい
て、3件の寄託が行われた。ファージ、λβ2 nACh
Rは、受入れ番号I−1503として寄託されている。
このファージは、マウスのニューロンnAChRのβ2
−サブユニットのエキソン全てをコードする配列及びプ
ロモーター配列を含む15〜20kbのゲノムDNAを含
んでいる。プラスミドを有する2つのE. coli培養物も
同様に寄託された。E. coli DH5α内のプラスミドp
SA9は、受託番号I−1501が付与されており、β
2 −サブユニットのエキソン1、2及び3についてコー
ドする領域及び調節配列を含むマウスゲノムDNA9kb
を含む。E. coli DH5α内のプラスミドpEA5は、
受託番号I−1502が付与されており、Eco47−
III 部位の約1.2kb上流の領域及びβ2 −サブユニッ
トのエキソン1〜5をコードする領域を含むマウスゲノ
ムDNA5kbを含む。本発明者らは、EMBL、GenBan
k 及びDDBJヌクレオチド配列データベースに、受託
番号X82655として、ここに報告するヌクレオチド
配列データを寄託するつもりである。
【0069】転写開始部位のマッピング mRNAのマッピングのために、我々は、E13期又は
E15期のDBA2胚から抽出した全RNAの異なるバ
ッチを使用した。DNA汚染を避けるため、RNA試料
をまずDNアーゼIで消化させた。RNアーゼ保護。Bl
uescript SK (Stratagene)中に、イントロン1の一部を
含むXbaI/PstI断片を挿入した。その後プラス
ミドを、Bg1IIで線形化させ、T7プロモーターを用
いてRNAプローブを合成した。その後、Ausbel et a
l. (1994)に記載されているように、保護実験を行っ
た。
【0070】RACE−PCR(Frohman et al., 198
8) mRNAを、80℃で5分間、プライマー10pmolを用
いて、ハイブリダイズした。供給業者が推奨する緩衝液
中、37℃で45分間、MMLV400u(Gibco)を用
いてcDNAの合成を行った。フェノール/クロロホル
ム抽出の後、cDNAをエタノール沈降させた。37℃
で30分間、0.2M のカコジル酸カリウム;25mMの
トリス−HClpH6.6;25mg/ml のBSA;1.5
mMのCoCl2 ;50nMのdATP及び50uのターミ
ナルトランスフェラーゼ(Boehringer)中、ターミナル
トランスフェラーゼ反応を行った。フェノール/クロロ
ホルム抽出及びエタノール沈降の後、Promega のTaq
DNAポリメラーゼを用いて、ターミナルトランスフェ
ラーゼ反応の10分の1を増幅させた(94℃;55
℃;72℃で1分、30サイクル)。増幅させた断片を
次にアガロースゲル上に配置した。ゲルをブロッティン
グし、オリゴヌクレオチドp2 にハイブリダイズした。
我々は、脳からのmRNAをマッピングするため、cD
NA合成用のプライマとしてpEx2を、そしてPCR
のためにp0/BEpTを用いた。トランスフェクショ
ンを行った細胞からmRNAをマッピングするには、O
LUCI3(cDNAの合成)及びOLUC12/BE
pT(PCR)を用いた。
【0071】SLIC(Dumas Milnes Edwards et al.,
1991) 42℃で45分間、50mMのトリス−HClpH8.3;
8mMのKCl;1.6mMのMgCl2 ;5mMのスペルミ
ジン;0.5mMのdNTP;1u/μl のRNasin;
0.1mg/ml のBSA;70mMのβ−メルカプトエタノ
ール;80uのAMV逆転写酵素(Promega)中、プライ
マーとしてpEx3(6pmol) を用いて、5μg の全R
NAから、まずcDNAを合成した。その後、NaOH
中でRNAを分解させた。次にcDNAの第1のストラ
ンドを、オリゴヌクレオチドA5’と連結させた。得ら
れた一本鎖cDNAを、次に、オリゴヌクレオチドA
5’−1/p0及びA5’−2/p1での2回のPCR
増幅に付した(94℃で1分;60℃で30秒;72℃
で45秒で35サイクル)。
【0072】オリゴヌクレオチド配列は以下のとおりで
あった。 A5’:5'-CTGCATCTATCTAATGCTCCTCTCGCTACCTGCTCACTC
TGCGTGACATC A5’−1:5'-GATGTCACGCAGAGTGAGCAGGTAG A5’−2:5'-AGAGTGAGCAGGTAGCGAGAGGAG p0:5'-CCAAAGCTGAACAGCAGCGCCATAG p1:5'-AGCAGCGCCATAGAGTTGGAGCACC p2:5'-AGGCGGCTGCGCGGCTTCAGCACCACGGAC pEx2:5'-GCCGCTCCTCTGTGTCAGTACCCAAAACCC pEx3:5'-ACATTGGTGGTCATGATCTG BEpT:5-GCGGGATCCGAATTC(T)21 A/C/G OLUCI3:5'-CGAAGTATTCCGCGTACGTGATG OLUCI2:5'-ACCAGGGCGTATCTCTTCATAGC
【0073】プラスミドの構築 KS−Lusi:Bluescript KSの対応する部位にお
いて、pSVOALプラスミドのHindIII /Kpn
I制限断片(de Wet et al., 1987)をサブクローニング
した。その後、ルシフェラーゼ遺伝子の最も5’のEc
oRI/BsmI(45bp)断片を(de Wet et al., 1
987)にしたがって、欠失させ、SalI部位で置換し
た。ひき続き、ポリアデニル化部位を含むSV40の3
42bpのPvuII/HindIII 制限断片を、アダプタ
を用いて、EagI部位にサブクローニングした。
【0074】EE1.2−Luci:λβ2 ファージの
1.2kbp のEcoRI/Eco47II断片を、アダプ
タを用いて、KS−LuciのEagI/SaII部位に
挿入した。「分子生物学における現行のプロトコル」
(Ausubil et al., 1994)におけるように、Bal3.
1エキソヌクレアーゼを用いて、プロモーターの5’末
端欠失を得た。
【0075】Sculptorキット(Amersham)を用いて、突
然変異を導入した。NRSE/RE1配列中、突然変異
を受けた配列は、この突然変異がNRSE要素の活性を
低下させることが示されたため(Morl et al., 1992)、
ACCACGGACAではなく、+24ACCACTTACAであった。E−
ボックス配列中では、突然変異を受けた配列はTCCACTTG
ではなく、−120TCCTCAGGであった。図7は、核タン
パク質が、野生型配列に結合することができるが、突然
変異を受けた配列には結合できないことを示している。
【0076】細胞のトランスフェクション 1%のグルタミン及び1%のストレプトマイシンを補給
したDMEM+10%FCS中、神経芽細胞種N1E1
15、ヒトSK−N−Be、HeLa及び3T6線維芽
細胞、293ヒト腎細胞及びSVLT線条体細胞(Evra
rd et al., 1990)を成長させた。1%のグルタミン及び
1%のストレプトマイシンを補給したDMEM+10%
のHS+5%のFCS中、PC12細胞を成長させた。
【0077】60mm2 プレート当り105 〜4×105
個の細胞の割合で、細胞を播種した。翌日、150mMの
NaCl中、2.5μl のTransfectam(IBF/Seprac
or)と混合した1μg のDNAを用いて、750μl の
DMEM+2%ペニシリン/ストレプトマイシン中、5
〜12時間、細胞をトランスフェクションした。48時
間後にルシフェラーゼ活性を測定した。Qiagen又はWiza
rd prep(Promega)キットを用いて、DNAを調製した。
プラスミド活性を比較する際には、全てのプラスミドを
同じ日に調製した。各々のプラスミドについて少なくと
も2つの異なるDNA調製物を試験した。全てのトラン
スフェクションを、二重に実施し、少なくとも3回繰り
返した。
【0078】トランスジェニックマウスの産生 EE1.2−Luci由来のルシフェラーゼ遺伝子を切
除し、nlsLacZ遺伝子で置換した(Kalderon et
al., 1984)。TAEアガロースゲルからβ2 −プロモー
ター/nlsLacZ断片を電気溶出し、次にエタノー
ル沈降によって更に精製し、最後にトリス−HCl10
mM pH7.5;EDTA0.1mM中で再懸濁させた。D
NA溶液(3ng/ml)を、C57BL6×SJLハイブリ
ッドの受精卵母細胞内に注入した。組織の染色を、Merc
er et al., 1991 に記載されているとおりに行った。図
8の方法も参照のこと。
【0079】ゲルシフト検定 「分子生物学における現行のプロトコル」におけるよう
に、α〔32P〕CTP及びKlenow酵素又はγ〔32P〕A
TP及びT4ポリヌクレオチドキナーゼのいずれかを用
いて、オリゴヌクレオチドを標識した。核抽出物を、記
載のとおり(Bessis et al., 1993)、107 (〜10
7 )個までの細胞から調製した。結合のためには、1nm
olの標識されたオリゴヌクレオチドを、20μl 中10
mMのHepes pH8、10%のグリセロール、0.1
mMのEDTA、0.1M のNaCl、2mMのDTT、
0.1mg/ml のBSA、4mMのMgCl2 、4mMのスペ
ルミジン、1mMのPMSF、1μg のpolydIdC
中、0.5μg のタンパク質抽出物と混合した。氷上で
10分間反応物をインキュベートした。その後、DNA
−タンパク質複合体を、7%ポリアクリルアミドゲル上
で分析した。
【0080】本実験に用いたオリゴヌクレオチドは、以
下の配列を伴う二本鎖のものであった(下線のあるヌク
レオチドは、突然変異を受けたオリゴヌクレオチドと野
生型オリゴヌクレオチドの間で変更されたものであ
る)。 E−D:5'-TCCTCCCCTAGTAGTTCCACTTGTGTTCCCTAG Mut−E:5'-CCTCCCCTAGTAGTTCCTCAGGTGTTCCCTAGA S−E:5'-CTAGCTCCGGGGCGGAGACTCCTCCCCTAGTAGTTCCAC
TTGTGTTCCCTAG
【0081】結果 β2 −サブユニットをコードする遺伝子の5’フランキ
ング配列の特徴づけβ2 −サブユニットをコードする遺
伝子を含むλファージをクローニングし、イニシエータ
ーATGを取り囲む領域を配列決定した(図1)。転写
開始部位を、まず最初にRNアーゼ保護によりマッピン
グした(図2のa)。この方法により我々は、少なくと
も3つの開始部位を検出することができた。しかしなが
ら、これらの実験では、わずかな付加的開始部位は検出
されなかった可能性がある。主要な保護バンドのサイズ
は、約150ヌクレオチドと見積られた。開始部位をよ
り精確に確認し、位置設定するため、我々は、プライマ
ー伸長生成物の増幅(図2のb)から成るRACE−P
CR(cDNA末端の急速増幅;Prohman et al., 198
8) 及びSLIC(cDNAの一本鎖連結;Dumas Milne
s Edwards et al., 1991)の両方を実施した。両方の技
術により、我々が図1に記載した4つの開始部位に対応
する同じ断片をサブクローニングし、配列決定すること
が可能であった。−13の開始部位はきわめて稀であ
り、RNアーゼマッピングにより検出されなかったので
あろう。
【0082】フランキング領域(図1)の配列の分析に
より、いくつかのコンセンサスDNA結合要素が明らか
になった:すなわち、Sp1部位(−146)、cAM
P応答性要素結合(CREB)部位(−287;Sasson
e-Corsi, 1998)、核受容体応答要素(−344〜−35
6:Parker, 1993)、GATA−3部位(−1073;
Ko and Engel, 1993) 、及び弱縮重オクタマー(八量
体)モチーフ(−522)。更に、2回回転軸対称要素
内に含まれているE−ボックス(−118)を認識する
ことができた。近位領域(−245〜+82)は同様
に、ある程度の調節上の意義をもちうる異常に高いGC
含有量(67%)及び多数のジヌクレオチドCpGを有
している(Antequera and Bird, 1993)。最終的に、NR
SE(神経制限性サイレンサー要素;Mori et al., 199
2)又はRE1(制限要素;Kraner etal,, 1992)配列と
同一の20bpの配列が、1.2kbp 断片の3’末端に発
見された(+18〜+38)。
【0083】β2 −サブユニット遺伝子のフランキング
配列の1.2kbp の断片がin vitroでのニューロン特異
的発現を促進する。ルシフェラーゼ遺伝子に融合された
β2 −サブユニット5’フランキング領域の1163bp
のEcoRI/Eco47III 断片(−1125〜+3
8)を含む構築物を生成した(de Wet et al., 1987)
(プラスミドEE1.2−Luci)。読み過しを避け
るため、β2 −サブユニット配列から上流に、SV40
のポリアデニル化部位を挿入した。次に、褐色細胞腫
(PC12)細胞、神経芽腫セルラインNIE115及
びSK−N−Be、SVLT、線条体セルライン(Evrar
det al., 1990) 、NIH3T6又はHeLa線維芽細
胞及びヒト腎セルライン293の中への一時的トランス
フェクションにより、プラスミドEE1.2−Luci
の転写活性を試験した。RT−PCRを用いて、我々
は、神経芽腫及びPC12細胞は、正常に、β2 −サブ
ユニットmRNAを発現するが、線条体SVLTセルラ
イン又は3T6線維芽細胞はこれを発現しないことを確
認した。図3は、PC12細胞及び神経芽腫において、
1.2kbp の断片が、その他のセルラインにおけるより
もレポーター遺伝子の転写を媒介する上で、20〜18
0倍の活性を示すことを示している。線維芽細胞、29
3細胞及びSVLT細胞においては、1.2kbp 断片の
転写活性は、プロモーター無しのベクターのそれと比べ
て、著しく高いものではない(図3)。したがって、β
2 −サブユニットプロモーターは、これらのセルライン
では活性ではない。これらのin vitroにおけるトランス
フェクション実験は、1163bp断片が、内因性β2
サブユニット遺伝子の発現パターンを模擬し、かくして
細胞特異的プロモーターを含むことを証明している。
【0084】トランスジェニックマウスにおける116
3bpプロモーター In vivo で1163bpプロモーターを試験するために、
EcoRI/Eco47III 断片を、nls−β−ガラ
クトシダーゼリポーター遺伝子(Kalderon et al., 198
4) から上流に連鎖させた。SV40からのポリアデニ
ル化シグナルを、コーディング配列の下流に連結した。
その後、得られた4.7kbの断片を、F1ハイブリッド
マウス(C57B16×SJL)からの受精卵の雄前核
内にマイクロインジェクションした。子孫の尾から抽出
したDNAを、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によ
り、β−ガラクトシダーゼ遺伝子の有無について分析し
た。3つの独立したファウンダー(founder)を得、発現
についてこれを分析した。
【0085】2つのライン(13及び16)が、ニュー
ロン内で発現を有し、3番目のラインは、全く発現しな
かった。これは、1163bpのプロモーターが、in viv
o でのニューロン特異的発現を駆動するのに充分な調節
要素を含んでいることを示している。末梢神経系PNS
では、両方のラインとも同じ構造にて発現した。これと
は対照的に、CNSでは、ライン26の標識パターン
は、ライン13のそれのサブセットである。ここではラ
イン13だけを詳細に記述する。予想されたとおり、大
部分の末梢β2 −発現神経節が、β−ガラクトシダーゼ
(β−gal)を発現し、一方CNSでは、β2 −陽性
領域のサブセットのみが、β−galを発現した。例え
ば、図4のcは、腰仙脊髄のニューロンの大部分が、β
2 −サブユニットのトランスクリプトを発現し、一方、
前角及び背角内のニューロンのサブユニットのみが、β
−gal活性を呈することを示している。
【0086】導入遺伝子の発現は、E10.5及びE1
1胚の末梢神経節に検出することができた。E13全胚
(図4のa)及び更に加齢した脳(E17、PO及び成
人期)の中で、標識を検査した。E13において、標識
は、PNS内で顕著であった:すなわち、背根神経節
(DRG、図4及び5のc、d;脳神経と関連したいく
つかの神経節(三叉神経節、図5のa参照、膝神経節、
舌咽神経節及び迷走神経節);交感神経鎖の神経節(図
5のc、d);網膜の神経節細胞(図5のa)及び心壁
中の推定上の副交感神経節(図5のb)で、標識が強力
に観察された。E13では、脳幹及び前脳の両者におい
て、いくつかの脳脊髄幹レベルでも、陽性細胞クラスタ
ーが存在していた。染色したニューロンのクラスター
は、腹面及び側面脊髄にも観察された。
【0087】発達の更に後期(E17)において、陽性
ニューロンが、いくつかの基底終脳核中にクラスター化
して発見されたが、一方尾状−果核の中では、分散した
細胞が染色された。間脳レベルでは、不確帯及び網様視
床核、並びに多数の視床下部核に、陽性クラスターが存
在していた。脳幹内では、脳神経の大部分の運動核(迷
走神経の背面運動核を除く)が、ある程度から高いもの
に至るまでの標識を示した。更に、V中脳核の分散した
細胞は、橋核、前置舌下神経核及びいくつかの橋中脳被
蓋内の分散した細胞と同様、高度に染色されたと思われ
た。
【0088】ライン13内のPOでは、陽性細胞の分布
は、既に、それ以前の年令におけるよりも更に制限され
ているように思われた(例えば、基底終脳及び動眼神経
核内の標識は、明らかに減少していた)。成体動物のC
NS内では、標識された細胞は、視床下部内でのみ検出
された。ライン13では、細胞のいくつかのクラスター
が、胃腸管(胃及び十二指腸)の粘膜及び膵で染色され
た。ライン13の性器結節及びいくつかの表在筋に、異
所性標識が検出されたが、これらの組織のいずれも、ラ
イン26では染色されなかった。
【0089】最小細胞特異的プロモーターの認識 プロモーター活性に関与する調節要素をより詳しく調査
するため、我々は、1163bpプロモーターの5’欠失
を含む一連のプロモーターを生成した。これらのプラス
ミドは、線維芽細胞及びSK−N−Be細胞内への一時
的トランスフェクションによって試験した。これら2つ
のセルラインは、最も容易にトランスフェクションされ
たセルラインであったために選ばれたものである。更
に、神経芽腫のラインは、最初末梢構造から分離され(B
iedler et al., 1978)、1163bpプロモーターによ
って支持された調節要素を研究するための便利な手段と
なっている。
【0090】157bpが、1163bpプロモーター
(図1に示されているプラスミド1006E−Luc
i)の5’末端から欠失された時点では、神経芽腫では
ルシフェラーゼ活性は、著しく変化しなかったが、線維
芽細胞では増大した(図6)。301bpを更に欠失させ
た場合、残りのプロモーターの活性は、線維芽細胞内で
増大し続けたが、神経芽腫内では増大し続けなかった
(プラスミド862E−Luci、図6を参照)。した
がって、157及び301bpの欠失したプラスミドは、
線維芽細胞内でのみ活性であるリプレッサー要素を有す
る。しかしながら、トランケートされた862bpプロモ
ーターは、なおもニューロン特異的活性を呈し(図6、
両方のセルライン中の862E−Luciの活性を比較
のこと)、このことは、1.2kbp プロモーターが、付
加的な調節要素を有していることを示している。更に、
−824と−245の間には、リプレッサーが存在し得
た(神経芽腫内の862E及び283E−Luciの活
性を比較のこと)。この推定上の調節要素を更には分析
しなかった。実際、283bpプロモーター(プラスミド
283E−Luci)は、なおも線維芽細胞よりも神経
芽腫で、〜160倍もの活性を示し、プロモーターのこ
の近位部分内にもう1つのニューロン特異的調節要素が
存在することが確認されている。
【0091】近位の283bpプロモーターの5’末端か
ら150bpを欠失させた場合、線維芽細胞と神経芽腫の
両者において、転写活性が非常に低下しているのが検出
された(プラスミド133E−Luciの活性を参照の
こと)。このことは、すなわち、非常に重要な正の調節
要素が欠失したことを示している。これらの正の及び負
の要素については、更に、プロモーターの近位部分の欠
失及び突然変異研究によって調査した。
【0092】近位領域内の負及び正の調節要素 β2 −サブユニットプロモーターの3’末端は、推定上
のタンパク質要素結合部位を含む。β2 −サブユニット
遺伝子調節におけるこれらの要素の役割を分析するた
め、我々は、これらの結合部位に突然変異を含むプラス
ミドを生成した。欠失実験を用いて、−95と−245
の間に、活性化物質を検出した(図3参照、283Eと
133E−Luciの間の差)。nt−118に位置す
るE−ボックスが優れた候補であったことから、我々
は、転写活性に対するこの要素におけける突然変異の効
果を分析した。表3は、野生型プロモーターのそれと比
べた場合の突然変異を受けたプロモーターの転写活性が
40%低下していることを示している。非ニューロン組
織中のE−ボックスの役割は、転写の基底レベルが、線
維芽細胞中で、既に低いものであったために、更に評価
が困難であった。
【0093】プロモーターの調節におけるE−ボックス
の役割を更に理解するため、我々はこの配列と相互作用
することのできるタンパク質複合体について調査した。
プローブとして33bp配列(nt−135〜−103、
オリゴヌクレオチドE−D)を用いて、ゲルシフト測定
を行った。神経芽腫又は線維芽細胞からの核抽出物を32
−P標識オリゴヌクレオチドと混合したところ、3つの
複合体が観察された(図7)。これは全て、過剰の標識
オリゴヌクレオチドE−Dにより、完全に置換されてい
た。これとは対照的に、E−ボックス/2回回転軸内で
競合的オリゴヌクレオチドを突然変異させたところ、い
かなる競合も見られなかった(オリゴヌクレオチドMu
t.E、図7のレーン「Mut.E」を参照のこと)。
このことは、E−ボックス/2回回転軸が、核タンパク
質を結合することのできる−135/103配列内に含
まれる唯一の要素であることを示している。この配列
は、β−サブユニットプロモーターの活性に関与すると
考えられる。
【0094】近位領域内には、NRSE/RE1配列も
存在しており、線維芽細胞内ではサイレンサーとして作
用するが、PC12細胞又は神経芽腫内では作用しない
ことが示されている(Kraner et al., 1992; Li et al.,
1993; Mori et al., 1992)。1169bpプロモーター
の存在下でのこの配列の点突然変異により、線維芽細胞
内では転写活性が105倍に上昇したが、神経芽腫内で
はわずか3倍に上昇したにすぎなかった(表3)。した
がって、この配列は、β2 −サブユニット遺伝子の細胞
特異的発現の少なくとも一部分を司る。
【0095】トランスジェニックマウスにおける高親和
性ニコチン受容体の除去により、忌避学習の変化が生じ
るnAChRのβ2 −サブユニットを、胚の(ES)細
胞の中で分断し、このサブユニットが欠如しているマウ
スをひきつづき発生させた(図8)。β2 −/−マウス
は生存可能で正常に交尾し、明らかな肉体的欠損を示さ
なかった。脳の全体的サイズ及び組織は正常であった
(例えば、図9及び図10を参照のこと)。抗−β2
ノクローナル27011(図8d)を用いた全脳ホモジネ
ートのウエスタンブロット分析及びポリクローナル抗−
β2 抗体9 を用いた脳全体を通しての免疫細胞化学反応
は、コントロールのマウスにおいて検出された免疫反応
性がβ2 −/−マウスには見られず、β+/−マウスで
は低下していたことを証明した。β2 −アンチセンスオ
リゴヌクレオチドを用いたin situ のハイブリダイゼー
ションによって、β2 −/−マウス内でβ2 をコードす
るmRNAを検出することはできなかった。
【0096】α4 −及びβ2 −サブユニットの分布は、
脳の中で大幅に重複し、これらのサブユニットは、組み
合わさってCNS12内で優性なnAChRイソ型タンパ
ク質を形成すると考えられる。卵母細胞発現実験6 に基
づくと、α4 −サブユニットと機能的ヘテロ五量体を形
成することもできることがこれまでに確認されたのは、
β4 −だけである。β4 −サブユニットは、内側手綱
(MHb)及び脚間核(IPN)10 内での発現を伴っ
て、β2 +/−マウス又はβ2 −/−マウスの脳の中で
正常に発現され、β2 −サブユニットを置換するための
アップレギュレーションは脳のどこにも見られなかった
(図9)。又、突然変異マウスにおいて、α4 −(図
9)、α5 −又はβ3 −サブユニットのmRNAの発現
が著しく変わることもなかった。
【0097】平衡結合実験によると、ニコチンは、α4
−及びβ2 −サブユニット13-15 の分布と一致する分布
をもつ高親和性部位(10nM13、14 に近いKD)の集団
に結合することが示された。β2 +/+、+/−及び−
/−マウスからの脳切片内の高親和性nAChRを視覚
化するため、定量的受容体オートラジオグラフィを行っ
た(図10)。
【0098】In situ でのニコチン結合は、β2 −/−
の動物においては完全に破壊され、β2 +/−の動物で
は全ての脳部域内で約50%低下し、この高親和性結合
を媒介する上でのβ2 −サブユニットの関与を表わして
いる。
【0099】トランスジェニックマウスの電気生理学 きわめて高いレベルのβ2 (及びα4 )サブユニットm
RNA(図9)を発現する前部視床のニューロンを、ニ
コチンに対する電気生理学的応答について研究した。ス
ライス作成に容易に利用できるこの部域は、1μM のジ
ヒドロ−β−エリスロイジンによって遮断された155
+/−73pAの平均内部電流で、野生型動物において、
10μM のニコチンに対し一貫して応答した。応答のア
ゴニスト順位は、in vitro6 でのα4 /β2 −含有ニコ
チン性受容体について見られるものと匹敵するものであ
った(ニコチン>DMPP>シチジン)(図11)。前
部視床ニューロンは、アゴニスト応答の完全な回復に
は、数分から1時間を必要とし、このことは、受容体応
答が脱感作に陥りやすいことを示唆している。その上、
再現可能な応答のためには、1μM という比較的高用量
が必要とされ、これは、ニコチンがその高親和性部位に
結合して活性化するのではないことを意味している。し
たがって、脱感作されたコンホーメーションにおいて
は、高親和性ニコチン結合部位は、nAChRであろ
う。
【0100】β2 −/−マウスにおいては、ニコチンに
対する前部視床ニューロンの応答は、試験したニューロ
ンの100%において完全に破壊された(図12)。コ
ントロールとして、α3 及びβ4 の両者ともが強く発現
されているMHb内のニューロンも同様に試験した。ニ
コチンは、野生型マウスにおいて505+/−132p
Aの平均内側電流をひき起こし、この応答のアゴニスト
潜在性は、α3 /β4含有受容体についての階級(ラン
ク)順に従っていた(シチシン=ニコチン>DMPP)
(図11)。予想したとおり、ニコチンに対するMHb
内の細胞の応答は、突然変異マウスにおいて維持され
た。
【0101】β2 サブユニットは、野生型動物8-10の神
経節内で発現されるが、心拍数又は基底体温には明らか
な差異は全くなかった。高用量のニコチンに対して感受
性を有し、かつnAChR16のβ2 /α4 イソ型タンパ
ク質に対して選択的である薬物によって修正されない自
発的歩行活動は、β2 −/−、β+/1、及びβ+/+
マウスにおいて著しく異なっていなかった。
【0102】認識及び行動に関する結果 2つの手順を用いて、突然変異体及び野生型マウスにお
いて、学習及び記憶を試験した。モリスの水迷路17,18
は、空間的指向性学習を評価する。この試験での突然変
異体マウスの能力は、可視プラットフォームタスク又は
隠ぺいプラットフォームタスクで試験した場合に、野生
型マウスの能力と異なっていなかった(5日間の訓練後
に到達した最小水泳時間:突然変異体(n=8):7.
4+/−1.4秒:野生型(n=8):8.2+/−
2.0秒)。移行試験では、両者の動物群とも、同じプ
ラットフォーム横断数で、約35%の時間をプラットフ
ォーム四分円内で過ごした(突然変異体:4+/−0.
4;野生型:3.9+/−0.6)。
【0103】同じくニコチン投与に対するその薬理的感
受性19,20 のため選択された、受動的忌避試験を用い
て、阻害性忌避応答の保持を評価した。この試験は、マ
ウスをシャトルボックスの充分に照明されたチャンバ内
に入れるトレーニングトライアルからなり、隣接する暗
いチャンバ内に入るまでの時間を測定した。暗いチャン
バに入った時点で、穏やかな逃避不可能な衝撃を足に与
え、賦形剤又はニコチン(10μg/kg)をマウスに注射
した。24時間後に、暗いチャンバへ入るまでの時間を
測定することによって、保持を評価した。明るいチャン
バ内で過ごした時間(保持潜時)は、突然変異体及び野
生型マウスの両者において、加えられた足部衝撃に比例
して増大した。
【0104】しかしながら、ニコチンによる処置は、野
生型マウスにおいてのみ約80秒だけ上向きに曲線を移
動させることによって、保持を一貫して促進した(p<
0.01)(図13)。ニコチン投与は、突然変異マウ
スでは全く効力が無かった。興味深いことに、保持潜時
は、突然変異体マウスについての方が、その非突然変異
体で賦形剤注入された同胞よりも有意に高いものであっ
た(p<0.05)(図14)。
【0105】痛覚閾値が低下したか又は情動性が増大し
た動物においては、受動的忌避試験での保持の増加が観
察できる。したがって、この実験に関与した全てのマウ
スについて、挙動試験を更に行った。突然変異体マウス
は、足部衝撃に対する尻込み、発声又は跳躍応答につい
て、その非突然変異体同胞との相異を示さなかった。1
5分間2コンパートメント式装置内での探査活動を測定
することによって、情動性を試験した21,22 。暗いコン
パートメント内で過ごした平均時間;暗いコンパートメ
ント内での歩行活動及びコンパートメント間の移動は、
突然変異体と野生型マウスの間で異なっていなかった。
したがって、痛覚感受性の変化も情動性の変化も、受動
的忌避試験において見られた保持潜時の差異を説明する
ことができない。
【0106】低用量のニコチン23又は特異的ニコチンア
ゴニスト16を用いた研究は、受動的忌避に対するニコチ
ンの効果を、脳内の高親和性nAChRが媒介すること
を、示唆している。したがって、β2 −/−マウスには
高親和性結合部位が欠如していることから、ニコチン
が、この試験についてのβ2 −/−マウスの能力を変え
ることはできない。しかしながら、野生型マウスに比べ
ての突然変異マウスの能力の向上は、かなり驚くべきも
のである。β2 −サブユニット突然変異の逆説的効果に
ついてはいくつかの説明を提案することができる。1つ
の仮説は、ニコチン注入が、脱感作ひいてはnAChR
の不活化の結果として受動的忌避についての野生型マウ
スの能力を向上させ、試験に対する能力の向上が導かれ
る、というものである。
【0107】したがって、受容体の欠如したマウスの挙
動は、受容体が脱感作されたマウス24の挙動を模擬して
いると考えられる。もう一つの可能性は、nAChRが
少なくとも2つの経路に存在して、反応の効果と相互作
用して、受動的忌避において測定された行動を起こさせ
るというものである。一つの経路がもう一つの経路に比
べて、生理学的により活性であるならば、不活性経路
は、野生型動物におけるニコチン注入により優先的に刺
激され、一方より活性な経路は、β2 −遺伝子の不活化
により優先的に影響されることになる。
【0108】上述の実験は、β2 −サブユニットを含む
nAChRが、特異的学習タスクという、受動的忌避に
対するニコチンの効果を媒介することを証明している。
これらのマウスは、CNSにおけるニコチンの薬理的効
果を研究するためのモデルシステムを提供しており、ニ
コチン系の欠乏が関与する認知プロセス、ニコチン嗜
癖、及び痴呆における高親和性nAChRの役割を解明
する上で有用である。
【0109】参考文献 以下の各参考文献は、参考のため、本明細書に、特に記
載する。
【0110】Anand, R. and Lindstrom, J. (1990),
「ヒトニコチン性アセチルコリン受容体β2 サブユニッ
ト遺伝子のヌクレオチド配列」, Nucl Acids Res 18, 4
272. Antequera, F. and Bird, A. (1993),「ヒト及びマウス
におけるCpG島及び遺伝子の数」, Proc Natl Acad S
ci USA 90, 11995-11999. Ausubel, F., Brent, R., Kingston, R., Moore, D., S
eidman, J., Smith, J.,and Struhl, K. (1994), 「分
子生物学における現行のプロトコル」, (Ed. Janssen,
Kareen), John Wisley and Sons, Inc. Banerjee, S.A., Hoppe, P., Brilliant, M. and Chika
raishi, D.M. (1992),「ラットチロシンヒドロキシラー
ゼ遺伝子の5’フランキング配列が、トランスジェニッ
クマウスにおける精確な組織特異的かつ発育上の経シナ
プス発現をターゲティングする」, J Neuros
ci 12, 4460−4467.
【0111】Bessereau, J.−L., M
endelzon, D., Le Poupon,
C. Fizman, M., Changeux,
J.−P. and Piette, J. (199
3), 「アセチルコリン受容体a−サブユニット遺伝
子の筋特異的発現には、筋原性要素Spl及びGBF要
素の間の正負両方の相互作用が必要とされる」, EMBO J
12, 443-449. Bessereau, J.-L., Stratford-Perricaudet, L., Piett
e, J., Le Poupon, C. and Changeux, J.P. (1994),
「アデノウイルスを用いた、筋アセチルコリン受容体遺
伝子の電気的活性依存性発現のin vivo 及びin vitro解
析」, Proc Natl Acad Sci USA 91, 1304-1308. Bessis, A., Savatier, N., Devillers-Thiery, A., Ba
janin, S. and Changeux, J.P. (1993),「ニューロンニ
コチン性アセチルコリン受容体アルファ−2サブユニッ
ト遺伝子の新しいエキソンの上流の負の調節要素」, Nu
cleic Acids Res21, 2185-2192.
【0112】Biedler, J.L., Roffler-Tarlov, S., Sch
achner, M. and Freedman, L. (1978), 「ヒト神経芽腫
セルライン及びクローンによる多重神経伝達物質合
成」, Cancer Res 38, 3751-3757. Bourachot, B., Yaniv, M. and Herbomel, P. (1989),
「効率の高いポリオーマウイルス後期転写のためには、
主要転写開始部位の下流にあるコントロール要素で充分
である」, J Virol 63, 2567-2577. Chen, A., Reyes, A. and Akeson, R. (1990),「ラット
神経細胞接着分子遺伝子の末端5’領域の転写開始部位
及び構造的組織化」, Mol Cell Biol 10, 3314-3324.
【0113】Daubas, P., Devillers-Thiery, A., Geof
froy, B., Martinez, S., Bessis, A.and Changeux, J.
P. (1990), 「ニワトリヒナの脳発達中のニューロンア
セチルコリン受容体α2 サブユニット遺伝子の差次発
現」, Neuron 5, 49-60. Daubas, P., Salmon, A.M., Zoli, M., Geoffroy, B.,
Devillersthiery, A., Bessis, A., Medevielle, F. an
d Changeux, J.P. (1993),「ニワトリニューロンアセチ
ルコリン受容体アルファ2 −サブユニット遺伝子は、ト
ランスジェニックマウスの脳及び脊髄におけるニューロ
ン特異的発現を示す」, Proc Natl Acad Sci USA 90, 2
237-2241. de Wet, J., Wood, K.V., DeLuca, M., Helinski, D.R.
and Subramani, S. (1987),「ホタルルシフェラーゼ遺
伝子;哺乳動物細胞中での構造と発現」, Mol Cell Bio
l 7, 725-737.
【0114】Deneris, E.S., Connolly, J., Boulter,
J., Wada, E., Wada, K., Swanson, L.W., Patrick, J.
and Heinemann, S. (1988),「β2 の一次的構造と発
現;ニューロンアセチルコリン受容体の新規サブユニッ
ト」, Neuron 1, 45-54. Dong, KW, Yu, KL, and Roberts, JL (1993), 「生殖組
織及びセルラインにおいて使用されるヒトプロゴナドト
ロピン放出ホルモン遺伝子のための主要上流転写開始部
位の同定」, Mol Endocrinol 7, 1654-1666. Dumas Milnes Edwards, J.-B., Delort, J. and Malle
t, J. (1991), 「1本鎖cDNAに対するオリゴデオ
キシリボヌクレオチド連結:mRNAの5’末端をクロ
ーニングし、in vitro増幅によりcDNAライブラリー
を構成するための新たな手段」, Nucl Acids Res 19, 5
227-5232.
【0115】Deurr, I., Numberger, M., Berberich,
C. and Witzemann, V. (1994), 「一次筋細胞培養にお
けるラットアセチルコリン受容体ε−サブユニット及び
γサブユニット遺伝子プロモーターの転写活性のための
E−ボックス要素の機能的役割の特徴づけ」, Eur J Bi
ochem 224, 353-364. Evrard, C., Borde, I., Marin, P., Galiana, E., Pre
mont, J., Gros, F. andRouget, P. (1990), 「両能性
神経膠前駆体細胞の不死化」, Proc Natl Acad Sci USA
87, 3062-3066. Forss-Petter, S., Danielson, P.E., Catsicas, S., B
attenberg, E., Price,J., Nerenberg, M. and Sutclif
fe, J.G. (1990), 「ニューロン特異的エノラーゼプロ
モーターのコントロール下での成熟ニューロン内でベー
タガラクトシダーゼを発現するトランスジェニックマウ
ス」, Neuron 5, 187−197.
【0116】Frohman, M.A., Dus
h, M.K. and Martin, G.R.
(1988),「稀有なトランスクリプトからの全長c
DNAの急速産生;単一の遺伝子特異的オリゴヌクレオ
チドプライマーを用いた増幅」, Proc Natl Acad Sci U
SA 85, 8998-9002. Gill, R.K. and Christakos, S. (1993), 「1,25−
ジヒドロキシビタミンD−3−及びブチレート誘発可能
な応答をもたらすマウスカルビンジンD−28k遺伝子
における配列要素の同定」, Proc Natl Acad Sci USA 9
0, 2984-2988. Guillemot, F., Lo, L.-C., Johnson, J.E., Auerbach,
A., Anderson, D.J. and Joyner, A.L. (1993),「嗅神
経細胞及び自立神経ニューロンの早期発達のためには、
哺乳動物achaete-scute 同族体1が必要である」, Cell
75, 463-476.
【0117】Hill, J.A., Zoli, M., Bourgeois, J.P.
and Changeux, J.P. (1993),「ニューロンニコチン性受
容体−ベータ−2−サブユニットの免疫細胞化学的位置
確認」, J Neurosci 13, 1551-1568. Hoesche, C., Sauerwald, A., Veh, R.W., Krippl, B.
and Kilimann, M.W. (1993),「ラットシナプシンI遺伝
子の5’−フラキング領域は、トランスジェニックマウ
スにおけるニューロン特異的かつ発達により調節される
リポーター遺伝子の発現を司る」, J Biol Chem 268, 2
6494-26502. Hoyle, G.W., Mercer, E.H., Palmiter, R.D. and Brin
ster, R.L. (1994),「トランスジェニックマウスにおけ
るヒトドーパミンベータ−ヒドロキシラーゼプロモータ
ーからの細胞特異的発現は、正及び負の調節要素の組み
合わせを介してコントロールされる」, J Neurosci 14,
2455-2463.
【0118】Kalderon, D., Roberts, B.L., Richardso
n, W.D. and Smith, A.E. (1984), 「核の位置を特定す
ることのできる短いアミノ酸配列」Cell 39, 499-509. Kaneda, N., Sasaoka, T., Kobayashi, K., Kiuchi,
K., Nagatsu, I., Kurosawa, Y., Fujita, K., Yokoyam
a, M., Nomura, T., Katsuki, M. and Nagatsu, T.(199
1),「トランスジェニックマウスにおけるヒトチロシン
ヒドロキシラーゼ遺伝子の組織特異的かつ高レベルの発
現」, Neuron 6, 583-594. Ko, L.J. and Engel, J.D. (1993),「GATA転写要素
族のDNA結合特異性」, Mol Cell Biol 13, 4011-402
2.
【0119】Kohl, A., Giese, K.P., Mohajeri, M.H.,
Montag, D., Moos, M. and Schachner, M. (1992),
「ニューロン接着分子L1のプロモーター活性及び5’
ゲノム構造の解析」, J Neurosci Res, 32, 167-177. Kraner, S.D., Chong, J.A., Tsay, H.-J. and Mandel,
G. (1992), 「II型ナトリウムチャンネル遺伝子のサイ
レンシング−神経特異的遺伝子調節のためのモデル」,
Neuron 9, 37-44. Lamb, N.J.C., Fernandez, A., Tourkine, N., Jeanteu
r, P. and Blanchard, J.-M. (1990),「げっ歯類c−f
os遺伝子内の負の遺伝子内調節要素の、生存細胞中に
おける証明」, Cell 61, 485-496.
【0120】Li, L.A., Suzuki, T., Mori, N. and Gre
engard, P. (1993),「シナプシン−I遺伝子のニューロ
ン特異的発現に関与する機能的サイレンサー要素の同
定」, Proc Natl Acad Sci USA 90, 1460-1464. Logan, C., Khoo, W.K., Cado, D. and Joyner, A.L.
(1993),「マウスEn−2遺伝子座内の2つのエンハン
サー領域が、中後脳領域及び下顎筋原細胞に対する発現
を司る」, Development 117, 905-916. Mandel, G. and Mckinnon, D. (1993), 「神経特異的遺
伝子発現の分子的原理」, Annu Rev Neurosci 16, 323-
345.
【0121】Matter-Sadzinski, L., Hernandez, M.-
C., Roztocil, T., Ballivet, M. and Matter, J.-M.
(1992),「α7 ニコチン性アセチルコリン受容体プロモ
ーターのニューロン特異性は、中枢神経系の形態形成中
に発達する」, EMBO J 11, 4529-4538. Maue, R., Kraner, S., Goodman, R. and Mandel, G.
(1990),「ラット脳II型ナトリウムチャンネル遺伝子の
ニューロン特異的発現は、上流の調節要素により誘導さ
れる」, Neuron 4, 223-231. Mercer, E., Hoyle, G., Kapur, R., Brinster, R. and
Palmiter, R. (1991),「ドーパミンベータ−ヒドロキ
シラーゼ遺伝子プロモーターは、成体トランスジェニッ
クマウスにおける交感神経その他のニューロンに対する
E. coli lacZの発現を司る」, Neuron 7, 703-716.
【0122】Mori, N., Stein, R., Sigmund, O. and A
nderson, D.J. (1990), 「細胞型:SCGIO遺伝子の
神経特異的発現をコントロールする好ましいサイレンサ
ー要素」, Neuron 4, 593-594. Mori, N., Schoenherr, C., Vandenbergh, D.J. and An
derson, D.J. (1992),「SCG−10及びII型Na+チ
ャンネル遺伝子内の共通サイレンサー要素は、非神経細
胞内に存在する要素を結合させるが、神経細胞内に存在
する要素を結合させない」, Neuron 9, 45-54. Mulle, C., Vidal, C., Benoit, P. and Changeux, J.-
P. (1991),「ラット手綱−脚間内のニコチン性アセチル
コリン受容体の異なるサブタイプの存在」, J Neurosci
11, 2588-2597.
【0123】Nedivi, E., Basi, G., Akey, I. and Ske
ne, J.H.P. (1992),「活性を調節するべく相互作用する
異常DNA要素間に位置する神経特異的GAP−43コ
アプロモーター」, J Neurosci 12, 691-704. Parker M.G. (1993), 「ステロイド及びその関連受容
体」, Curr Opin Cell Biol 5, 499-504. Pioro, E.P. and Cuello, A.C. (1990a), 「成体ラット
中枢神経系における神経成長因子受容体様の免疫活性の
分布。コルヒチンの効果及びコリン作動系−Iとの相関
関係。前脳」, Neuroscience 34, 57-87.
【0124】Pioro, E.P. and Cuello, A.C. (1990b),
「成体ラット中枢神経系における神経成長因子受容体様
の免疫活性の分布。コルヒチンの効果及びコリン作動系
−IIとの相関関係。脳幹、小脳及び脊髄」, Neuroscien
ce 34, 89-110. Ringstedt, T., Lagercrantz, H. and Persson, H. (19
93),「発育中の生後ラットの脳におけるtrk系統群の
メンバーの発現」, Dev Brain Res 72, 119-131.Role,
L.W. (1992),「ニューロンアセチルコリン受容体チャン
ネルの一次構造及び機能の多様性」, Curr Opin Neurob
iol 2, 254-262.
【0125】Sassone-Corsi, P. (1988), 「早期アデノ
ウイルスプロモーターのサイクリックAMP誘発にはE
IAトランス作用のために必要とされる配列が関与して
いる」, Proc Natl Acad Sci USA 85, 7192-7196. Sauerwald, A., Hoesche, C., Oschwald, R. and Kilim
ann, M.W. (1990), 「シナプシンI遺伝子の5’−フラ
ンキング領域。細胞型特異的プロモーター機能をもつG
+Cが豊富でTATA及びCAATの無い、系統発生的
に保存された配列」, J. Biol Chem 265, 14932-14937. Toussaint, C, Bousquet-Lemercier, B, Garlatti, M,
Hanoune, J, and Barouki, R. (1994), 「アスパラギン
酸アミノトランスフェラーゼハウスキーピング遺伝子プ
ロモーター内の睾丸特異的転写開始部位」, J. Biol Ch
em 269, 13318-13324.
【0126】Vanselow, J. Grabczyk, E., Ping, JBaet
scher, M., Teng, S., Fishman, M.C.(1994),「GAP
−43トランスジェニックマウス:分散したゲノム配列
は、発達及び再生中にGAP−43−様の発現パターン
をもたらす」, J. Neurosci. 14, 499-510. Wada, E., Wada, K., Boulter, J., Deneris, E., Hein
emann, S., Patrick, J.and Swanson, L.W. (1989),
「中枢神経のアルファ2、アルファ3、アルファ4及び
ベータ2ニューロンニコチン性サブユニットmRNAの
分布;ラットにおけるハイブリダイゼーション組織化学
的研究」, J Comp Neurol 284, 314-335. Wada, K., Ballivet, M., Boulter, J., Connolly, J.,
Wada, E., Deneris, E.S., Swanson, L.W., Heineman
n, S. and Patrick, J. (1988),「脳ニコチン性アセチ
ルコリン受容体の新しい薬理学的サブタイプの機能的発
現」, Science 240,330−334.
【0127】Yan, Q., and Johnso
n, E.M. (1988),「発達中のラットにお
ける神経成長因子受容体の免疫組織化学的研究」, J. N
eurosci 8, 3481-3498. Yoon, S.O. and Chikaraishi, D.M. (1994),「ラットチ
ロシンヒドロキシラーゼエンハンサと相互作用する2つ
のE−ボックス結合因子の分離」, J Biol Chem269, 18
453-18462. Zoli, M., Le Novere, N., Hill Jr, J.A. and Changeu
x, J.-P. (1994),「ラット中枢及び末梢神経系における
ニコチン性受容体サブユニットmRNAの発達調節」,
J Neurosci 印刷中
【0128】Zopf, D., Dineva, B., Betz, H. and Gun
delfinger, E.D. (1990), 「ニワトリ中分子量ニューロ
フィラメント(NF−M)遺伝子の分離とそのプロモー
ターの特徴づけ」, Nucl Ac Res, 18, 521-529. Bessis, A., 「学位論文:神経系におけるニコチン性ア
セチルコリン受容体サブユニット遺伝子の発現調節」,
Institute Pasteur, Paris, France, December 14, 199
3. Le Mouellic, H., Brullet, P., WO 90/11354
【0129】1 Flicker, C., Dean, R.L., Watkins,
D.L., Fisher, S.K. & Bartus, R.T.Pharm. Biochem.
Beh. 18, 973-981 (1983). 2 Levin, E.D. Psychopharmacology 108, 417-431
(1992). 3 Sargent, P.B. Annu. Rev. Neurosci. 16, 403-44
3 (1993). 4 Galzi, J.-L., Revah, F:, Bessis, A. & Changeu
x, J.-P. Annu. Rev. Phammcol. 31, 37-72 (1991). 5 Anand, R., Conroy, W.G., Schoepfer, R., Whiti
ng, P. & Lindstrom, J.J. Biol. Chem 266, 11192-111
98 (1991). 6 Luetje, C.W. & Patrick, J. J. Neurosci. 11, 8
37-845 (1991). 7 Anand, R., Peng, X. & Lindstrom, J. FEBS Let
t. 327, 241-246 (1993). 8 Wada, E., et al. J. Comp. Neurol. 284, 314-33
5 (1989). 9 Hill, J.A.J., Zoli, M., Bourgeois, J.-P. & Ch
angeux, J.-P. J. Neurosci. 13, 1551-1568 (1993). 10 Zoli, M., Le Novere, N., Hill, J.A.J. & Chang
eux, J.-P. J. Neurosci. (印刷中).
【0130】11 Swanson, L.W., et al. Proc. Natl.
Acad. Sci. USA 80, 4532-4536 (1983). 12 Flores, C.M., Rogers, S.W., Pabreza, L.A., Wo
lfe, B.B. & Kellar, K.J. Mol. Pharmacol. 41, 31-37
(1992). 13 Romano, C. & Goldstein, A. Science 210, 647-6
50 (1980). 14 Marks, M.J. & Collins, A.C. Mol. Pharm. 22, 5
54-564 (1982). 15 Marks, M.J., et al. J. Neurosci. 12, 2765-278
4 (1992). 16 Decker, M., W., et al. J. Pharmacol. Exp. The
r.(印刷中). 17 Morris, R.G.M. J. Neurosci. 9, 3040-3057 (198
9). 18 Silva, A.J., Paylor, R., Wehner, J.M. & Toneg
awa, S. Science 257, 206-211 (1992). 19 Faiman, C.P., de Erausquin, G.A., & Baratti,
C.M. Behav. Neural Biol. 56, 183-199 (1991). 20 Nordberg, A. & Bergh, C. Acta Pharmacol. Toxi
col. 56, 337-341 (1985).
【0131】21 Crawley, J.N. Neurosci. Biobehav.
Rev. 9, 37-44 (1985). 22 Merlo Pich, E. & Samanin, R. Pharmacol. Res.
21, 1-7 (1989). 23 Oliverio, A. J. Pharm. Exp. Ther. 154, 350-35
6 (1966). 24 James, J.R., Villanueva, H.F., Johnson, J.H.,
Arezo, S. & Rosecrans, J.A. Psychopharmacology 11
4, 456-462 (1994). 25 Le Mouellic, H., Lallernand, Y. & Brulet, P.
Cell 69, 251-264 (1992). 26 Yagi, T., et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 8
7, 9918-9922 (1990). 27 Magin, T.M., McWhir, J. & Melton, D.W. Nuclei
c Acids Res. 20, 3795-3796 (1992). 28 Selfridge, J., Pow, A.M., McWhir, J., Magin,
T.M. & Melton, D.W. Somat. Cell Mol. Genet. 18, 32
5-336 (1992). 29 Sambrook, J., Fritsch, E.F. & Maniatis, T. Mo
lecular Cloning; A Laboratory Manual. (Cold Spring
Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.
Y., 1989). 30 Clarke, P., Shwartz, R.D., Paul, S.M., Pert,
C.B. & Pert, A. J. Neurosci. 5, 1307-1313 (1985).
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、β2 −サブユニット遺伝子のイニシエ
ーターATGをとり囲む領域のヌクレオチド配列を示
す。
【図2】図2は、β2 −サブユニットmRNAの5’末
端のマッピングを示す。
【図3】図3は、in vitroでのβ2 −サブユニットプロ
モーターの細胞特異的発現を示す。
【図4】図4は、トランスジェニックマウスにおけるβ
2 −サブユニットプロモーターの細胞特異的発現を示
す。
【図5】図5は、トランスジェニックマウスにおけるβ
−ガラクトシダーゼの発現を示す。
【図6】図6は、β−サブユニットプロモーターの5’
末端欠失を含むルシフェラーゼ融合遺伝子の発現を示
す。
【図7】図7は、ゲルシフト実験を示す。
【図8】図8は、ニューロンnAChRのβ2 −サブユ
ニットをコードする遺伝子の分断を示す。
【図9】図9は、in situ におけるハイブリダイゼーシ
ョン及びトリチウム化ニコチン結合を用いた、マウス脳
におけるニューロンnAChRのマッピングを示す。
【図10】図10は、in situ におけるハイブリダイゼ
ーション及びトリチウム化ニコチン結合を用いた、マウ
ス脳におけるニューロンnAChRのマッピングを示
す。
【図11】図11は、β2 +/+マウス及び−/−マウ
スのMHb及び前側視床におけるニコチン誘発電流のパ
ッチクランプ記録を示す。
【図12】図12は、β2 +/+マウス及び−/−マウ
スのMHb及び前側視床におけるニコチン誘発電流のパ
ッチクランプ記録を示す。
【図13】図13は、受動忌避試験におけるβ2 −/−
マウス及びそれらの野生型同胞種の能力を示す。
【図14】図14は、受動忌避試験におけるβ2 −/−
マウス及びそれらの野生型同胞種の能力を示す。
【図15】図15は、β2 −サブユニット遺伝子及びプ
ロモーターの全部又は一部を含むファージ及びプラスミ
ドを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12Q 1/68 9281−4B C12N 5/00 B (72)発明者 アラン・ベシス フランス国、75013 パリ、リュ・ドュ・ シャトー・デ・ランチエ 202 (54)【発明の名称】 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコード する配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトラ ンスジェニック動物

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表1 【表1】 に示す配列及び緊縮条件下にDNAにハイブリダイズす
    る配列から実質的になる、ニューロンニコチン性アセチ
    ルコリン受容体のβ2 −サブユニットのプロモーターを
    含む単離されたDNA。
  2. 【請求項2】 タンパク質、ポリペプチド又はペプチド
    をコードするヌクレオチド配列に作用的に連鎖した請求
    項1記載のDNAを含む単離されたDNA。
  3. 【請求項3】 タンパク質、ポリペプチド又はペプチド
    が、レポーター遺伝子である請求項2記載の単離された
    DNA。
  4. 【請求項4】 レポーター遺伝子が、LacZ又はルシ
    フェラーゼである請求項3記載の単離されたDNA。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2のヌクレオチド配列並び
    に緊縮条件下に核酸にハイブリダイズする配列に対して
    相補的な単離された核酸。
  6. 【請求項6】 請求項1の表1の約−245〜約−95
    の配列から実質的になる、プロモーターとして作用する
    単離されたDNA。
  7. 【請求項7】 配列が、請求項1の表1の約−245〜
    約−824の配列である請求項6記載の単離されたDN
    A。
  8. 【請求項8】 配列が、請求項1の表1の約−135〜
    約−103の配列である請求項6記載の単離されたDN
    A。
  9. 【請求項9】 配列が、請求項1の表1の約+16〜約
    +36の配列である請求項6記載の単離されたDNA。
  10. 【請求項10】 配列が、請求項1の表1の約−112
    5〜約−825の配列である請求項6記載の単離された
    DNA。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のヌクレオチド配列を含
    む組換えベクター。
  12. 【請求項12】 請求項2のヌクレオチド配列を含む組
    換えベクター。
  13. 【請求項13】 請求項9又は10記載のベクターを含
    む形質転換有機体。
  14. 【請求項14】 腫瘍形成性、腫瘍発生性又は不死化性
    の遺伝子に作用的に連鎖した請求項1のDNAを含む配
    列を有する単離されたDNA。
  15. 【請求項15】 すべての生殖細胞及び体細胞が請求項
    2記載のDNAを含むトランスジェニック非ヒト哺乳動
    物であって、DNAがその哺乳動物又はその哺乳動物の
    祖先に胚段階で導入されている哺乳動物。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の哺乳動物から細胞を
    単離する、哺乳動物細胞をin vitroにおいて培養する方
    法。
  17. 【請求項17】 マウスである請求項15記載の哺乳動
    物。
  18. 【請求項18】 哺乳動物がマウスである請求項16記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 ニューロンニコチン性アセチルコリン
    受容体のβ2 −サブユニットの少なくとも1個のエキソ
    ンをコードする、クローニングされたゲノムDNA配
    列。
  20. 【請求項20】 マウスニューロンニコチン性アセチル
    コリン受容体のβ2−サブユニットのためのゲノムDN
    Aクローンを単離する方法であって、マウスゲノムDN
    Aライブラリを用意し、適当な条件下に、別の哺乳動物
    種から得たニューロンニコチン性アセチルコリン受容体
    のβ2 −サブユニットをコードするDNAプローブをハ
    イブリダイズすることを含む方法。
  21. 【請求項21】 プラスミドpSA9。
  22. 【請求項22】 プラスミドpEA5。
  23. 【請求項23】 ファージλβ2 nAChR。
  24. 【請求項24】 請求項1又は19記載の配列から実質
    的になる核酸プローブ。
  25. 【請求項25】 請求項1又は19記載のDNA及びタ
    ンパク質を含む巨大分子複合体。
  26. 【請求項26】 転写的に活性なタンパク質を測定又は
    同定する方法であって、請求項1又は19記載のDNA
    を、核抽出物とともに、適当な条件下にインキュベート
    する方法。
  27. 【請求項27】 DNAが、オリゴヌクレオチドE−
    D、Mut−E又はS−Eの配列である請求項26記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 非ヒト組織からニューロンを単離する
    方法であって、コードされたタンパク質がレポーター遺
    伝子であるところの請求項15記載のトランスジェニッ
    ク哺乳動物を用意し、そのレポーター遺伝子を発現する
    ニューロンを同定し、レポーター遺伝子を発現するニュ
    ーロンを他の細胞から分離することを含む方法。
  29. 【請求項29】 非ヒトのトランスジェニック哺乳動物
    中のニューロンを標的にして所望のポリペプチド、タン
    パク質又はペプチド生成物を発現する方法であって、ニ
    ューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2 −サブ
    ユニットの遺伝子を、相同組換えにより、哺乳動物のゲ
    ノム中の、DNA配列によってコードされている所望の
    生成物をコードするDNAで置き換えることを含む方
    法。
  30. 【請求項30】 DNAが点突然変異、欠失、挿入又は
    他の手段によって変異されたものであり、それにより、
    トランスジェニック哺乳動物の生化学的測定又は行動的
    測定により測定されるように、ニューロンニコチン性ア
    セチルコリン受容体の活性が変化している請求項15記
    載の哺乳動物。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の哺乳動物から産生さ
    れたセルライン。
  32. 【請求項32】 DNAが点突然変異、欠失、挿入又は
    他の手段によって変異されたものであり、それにより、
    トランスジェニック哺乳動物の生化学的測定又は行動的
    測定により測定されるように、該DNAから発現された
    ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2 −サ
    ブユニットの活性が変化している請求項1又は19記載
    の組換えDNA。
  33. 【請求項33】 制限酵素又は機械的せん断によって請
    求項23のDNAを切断することによって得ることがで
    きる単離されたDNA断片。
  34. 【請求項34】 タンパク質、ポリペプチド又はペプチ
    ドをコードする非相同DNA配列に作用的に連鎖した請
    求項1のDNA又は請求項1のDNAの断片から実質的
    になるDNA。
  35. 【請求項35】 ニューロン細胞中の作用的に連鎖した
    DNA配列の転写を促進するのに十分な配列を含む請求
    項34記載のDNA。
  36. 【請求項36】 そのゲノム中に、請求項1〜10のい
    ずれか1項記載のDNAに相当する異質のヌクレオチド
    配列を含むセルライン。
  37. 【請求項37】 ニューロンニコチン性アセチルコリン
    受容体の活性を回復する、又は検出可能に生じさせる能
    力に関して化合物をスクリーニングする方法であって、
    請求項31又は36記載のセルラインに化合物を加える
    か、又は、請求項30記載の哺乳動物中に化合物を導入
    することを含む方法。
  38. 【請求項38】 請求項1若しくは19のDNA又はそ
    れから誘導されたDNAから本質的になる突然変異組換
    えDNAであって、β2 −サブユニット遺伝子又はその
    断片が、適当な発現系及びホストにおける効率的なニコ
    チン性アセチルコリン受容体の発現を妨げるDNA。
  39. 【請求項39】 野生型又は突然変異DNAを有する第
    一の哺乳動物を用意し、該第一の動物を、異なる同一で
    はないDNAを有する第二の哺乳動物と交配させること
    によって発生させる請求項15記載のトランスジェニッ
    ク哺乳動物。
JP32609495A 1994-12-14 1995-12-14 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物 Expired - Fee Related JP4450874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/358627 1994-12-14
US08/358,627 US6177242B1 (en) 1994-12-14 1994-12-14 Genomic DNA fragments containing regulatory and coding sequences for the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor and transgenic animals made using these fragments or mutated fragments

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259536A Division JP4468429B2 (ja) 1994-12-14 2007-10-03 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242866A true JPH08242866A (ja) 1996-09-24
JP4450874B2 JP4450874B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=23410417

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32609495A Expired - Fee Related JP4450874B2 (ja) 1994-12-14 1995-12-14 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物
JP2007259536A Expired - Lifetime JP4468429B2 (ja) 1994-12-14 2007-10-03 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259536A Expired - Lifetime JP4468429B2 (ja) 1994-12-14 2007-10-03 ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6177242B1 (ja)
EP (1) EP0717105B1 (ja)
JP (2) JP4450874B2 (ja)
AT (1) ATE289628T1 (ja)
AU (1) AU4037395A (ja)
CA (1) CA2165098C (ja)
DE (1) DE69534022T2 (ja)
DK (1) DK0717105T3 (ja)
ES (1) ES2238677T3 (ja)
NZ (1) NZ280674A (ja)
PT (1) PT717105E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524575A (ja) * 1997-08-29 2003-08-19 ユニバーシティ オブ フロリダ 神経細胞ニコチン性α7レセプタアゴニストとしてのベンジリデン−およびシンナミリデン−アナバセイン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177242B1 (en) * 1994-12-14 2001-01-23 Institut Pasteur Genomic DNA fragments containing regulatory and coding sequences for the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor and transgenic animals made using these fragments or mutated fragments
WO1998015172A2 (en) * 1996-10-10 1998-04-16 Institut Pasteur Transgenic or mutated animal as model for a neuron deficit
DE69829402T2 (de) * 1997-10-31 2006-04-13 Affymetrix, Inc. (a Delaware Corp.), Santa Clara Expressionsprofile in adulten und fötalen organen
WO2000014234A1 (en) * 1998-09-08 2000-03-16 Urocor, Inc. Prostate specific promoter and regulation of gene expression
US7879913B2 (en) * 2005-06-28 2011-02-01 Catholic Healthcare West Iptakalim hydrochloride for decreasing nicotine use
US7498508B2 (en) * 2006-02-24 2009-03-03 Day4 Energy, Inc. High voltage solar cell and solar cell module
CA2715080C (en) 2007-09-28 2021-09-28 Intrexon Corporation Therapeutic gene-switch constructs and bioreactors for the expression of biotherapeutic molecules, and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369028A (en) * 1990-04-03 1994-11-29 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. DNA and mRNA encoding human neuronal nicotinic acetylcholine receptor compositions and cells transformed with same
US6177242B1 (en) * 1994-12-14 2001-01-23 Institut Pasteur Genomic DNA fragments containing regulatory and coding sequences for the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor and transgenic animals made using these fragments or mutated fragments
US6777236B1 (en) * 1994-12-14 2004-08-17 Institut Pasteur Process for producing a neuronal host cell in vitro comprising regulatory sequences of the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524575A (ja) * 1997-08-29 2003-08-19 ユニバーシティ オブ フロリダ 神経細胞ニコチン性α7レセプタアゴニストとしてのベンジリデン−およびシンナミリデン−アナバセイン

Also Published As

Publication number Publication date
US6455754B1 (en) 2002-09-24
US20090013421A1 (en) 2009-01-08
AU4037395A (en) 1996-06-20
DK0717105T3 (da) 2005-06-20
EP0717105A2 (en) 1996-06-19
JP2008099686A (ja) 2008-05-01
DE69534022T2 (de) 2006-04-27
PT717105E (pt) 2005-05-31
EP0717105A3 (en) 1999-04-07
CA2165098A1 (en) 1996-06-15
US6452066B1 (en) 2002-09-17
ES2238677T3 (es) 2005-09-01
EP0717105B1 (en) 2005-02-23
US6177242B1 (en) 2001-01-23
JP4450874B2 (ja) 2010-04-14
CA2165098C (en) 2010-04-13
ATE289628T1 (de) 2005-03-15
NZ280674A (en) 1997-09-22
JP4468429B2 (ja) 2010-05-26
DE69534022D1 (de) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zerucha et al. A highly conserved enhancer in the Dlx5/Dlx6Intergenic region is the site of cross-regulatory interactions betweenDlx genes in the embryonic forebrain
CA2082390C (en) Dna encoding human 5-ht1d receptors and uses thereof
JP4468429B2 (ja) ニューロンニコチン性アセチルコリン受容体のβ2−サブユニットの調節配列及びこれをコードする配列を含むゲノムDNA断片、及びこれらの断片又は突然変異断片を用いて作製されたトランスジェニック動物
Bessis et al. Promoter elements conferring neuron-specific expression of the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor studiedin vitro and in transgenic mice
US20080168571A1 (en) Transgenic animal
Hartenstein et al. Low level expression of glycine receptor beta subunit transgene is sufficient for phenotype correction in spastic mice.
US6376243B1 (en) DNA encoding a human serotonin receptor (5-HT4b) and uses thereof
AU2001255613A1 (en) Transgenic animal
JP5780680B2 (ja) 神経学的障害の動物モデル
US6777236B1 (en) Process for producing a neuronal host cell in vitro comprising regulatory sequences of the β2-subunit of the neuronal nicotinic acetylcholine receptor
JP2007105046A (ja) N型カルシウムチャネルノックアウト動物を利用する物質の作用の測定方法
US6753456B2 (en) Point mutant mice with hypersensitive alpha 4 nicotinic receptors: dopaminergic pathology and increased anxiety
WO1999051636A9 (en) Gaba b receptor
CA2559880A1 (en) Knock-out animal for taar1 function
Minoguchi et al. Studies on the cell-type specific expression of RBP-L, a RBP-J family member, by replacement insertion of β-galactosidase
US7820876B2 (en) Mouse mutant for expression of the alpha6 subunit of the nicotinic acetylcholine receptor
JP2005502341A (ja) B1ブラジキニン受容体タンパク質を調節するための動物モデルとしてのトランスジェニックげっ歯類
Kim et al. The promoter of brain-specific angiogenesis inhibitor 1-associated protein 4 drives developmentally targeted transgene expression mainly in adult cerebral cortex and hippocampus
JP2000510001A (ja) 分断されたnpy y1受容体遺伝子を有するトランスジェニック動物
CN113082193A (zh) 受调节的内分泌特异性蛋白18及其基因的用途
Orfali Regulation of the peripheral myelin protein-22 gene
Rowan et al. Genetic analysis of ChxlO and BMP4 in the retina using a novel multi-reporter BAC transgenic mouse
WO2010115987A1 (en) Transgenic mouse and cell models and their uses for identification of drugs targeting brain-derived neurotrophic factor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070124

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees