JPH08239699A - 水洗トイレ用オートクリーナー組成物 - Google Patents

水洗トイレ用オートクリーナー組成物

Info

Publication number
JPH08239699A
JPH08239699A JP4522295A JP4522295A JPH08239699A JP H08239699 A JPH08239699 A JP H08239699A JP 4522295 A JP4522295 A JP 4522295A JP 4522295 A JP4522295 A JP 4522295A JP H08239699 A JPH08239699 A JP H08239699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
water
toilet
flush
flush toilets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4522295A
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 ▲高▼梨
Kazuhiro Takanashi
Michimasa Kizaki
理真 木▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4522295A priority Critical patent/JPH08239699A/ja
Publication of JPH08239699A publication Critical patent/JPH08239699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)固体のハロゲン放出薬剤、並びに
(B)一般式(1)及び(2)で表わされる繰り返し単
位を有する水溶性カルボン酸系コポリマーを含有する水
洗トイレ用オートクリーナー組成物。 【化1】 (XはH、CH3又はOH、M1、M2及びM3はアルカリ
金属又はH) 【効果】 本発明の水洗トイレ用オートクリーナー組成
物は、黒ずみ汚れ及び黄ばみ汚れの付着を長期間にわた
って簡便に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた汚染防止効果及
び汚れ除去効果を有する水洗トイレ用オートクリーナー
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】水洗ト
イレを長期間継続使用すると、便器の内面及び溜水面、
特に水封部に着色した汚れが堆積する。この汚れは主と
して、リン酸カルシウム、鉄酸化物等の無機物、粗蛋白
質や胆汁分解物等の有機排泄物、微生物あるいはその代
謝産物等である。従来、これらの洗浄には、塩酸を主成
分とする酸性洗浄剤、水酸化ナトリウム等のアルカリ洗
浄剤に界面活性剤、溶剤、研磨剤等を配合した洗浄剤組
成物が汎用されていた。
【0003】しかしながら、このような洗浄剤組成物
は、一時的に汚れを除去することができても、汚染防止
効果はほとんど期待できず、また皮膚に対する刺激等が
あるので、安全性の点から使用に際しては十分な注意を
必要とし、更にまた洗浄はトイレ用ブラシ類を用いて行
わなければならないので、洗浄作業に労力を要するなど
の種々の問題があった。
【0004】かかる作業性及び安全性の面から、近年、
水洗トイレの貯水タンク内又は便器内に設置された水洗
オートクリーナー(トイレボールオートクリーナー)か
ら水洗水中に放出させることにより持続的にトイレの汚
れを防止し、洗浄を行い、清潔な状態を保たせる洗浄剤
組成物が使用されるようになった。この洗浄剤組成物に
は液体タイプのものと固型タイプのものとがあるが、こ
れらは通常界面活性剤、香料、色素を基本成分とし、必
要に応じて固型化剤、殺菌剤、防臭剤等を配合したもの
であり、トイレの汚れに対する洗浄・防汚染効果は非常
に乏しく、事実上水洗水中に着色剤や香料を放出するト
イレ用芳香剤の域を越えないものがほとんどである。そ
してその結果、従来の水洗オートクリーナーを使用する
トイレであってもトイレの内面に黄ばみが見られたり、
水封部に黒ずみ汚れのリングが生成したりするのが現状
であった。このため、かかる洗浄剤組成物を使用した場
合でも、結局は従来の洗浄剤を使用してトイレ用ブラシ
で洗浄することを余儀なくされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、水洗トイレに
付着した汚れを有利に洗浄除去することができ、しかも
便器の喫水部にリング状に発生する黒ずみ汚れ及び便器
の水封部に発生する黄ばみ汚れの付着を長期間にわたっ
て簡便に防止することができる水洗トイレ用オートクリ
ーナー組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者は鋭意研究を行った結果、ハロゲン放出薬
剤と水溶性カルボン酸系コポリマーとを組み合わせるこ
とにより、便器内に発生する黒ずみ及び黄ばみ汚れの両
者を効果的に抑え得る水洗トイレ用オートクリーナー組
成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び
(B): (A)固体のハロゲン放出薬剤、(B)一般式(1)及
び(2);
【0008】
【化2】
【0009】(式中、Xは水素原子、メチル基又はヒド
ロキシル基を示し、M1、M2及びM3はアルカリ金属原
子又は水素原子を示す。)で表わされる繰り返し単位を
有する水溶性カルボン酸系コポリマーを含有する水洗ト
イレ用オートクリーナー組成物を提供するものである。
【0010】本発明に使用される成分(A)の固体のハ
ロゲン放出薬剤は特に便器の喫水部の黒ずみ汚れの発生
を防止する作用を有するものである。成分(A)とし
て、好適には次亜塩素酸カルシウム等の次亜塩素酸塩;
亜塩素酸ナトリウム等の亜塩素酸塩;トリクロロイソシ
アヌル酸等のハロゲン化シアヌル酸;ジクロロイソシア
ヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸カリウム等
のハロゲン化シアヌル酸塩;1,3−ジクロロ−5,5
−ジメチルヒダントイン、1,3−ジブロモ−5,5−
ジメチルヒダントイン、1,3−ジクロロ−5−メチル
−5−エチルヒダントイン、1,3−ジブロモ−5−メ
チル−5−エチルヒダントイン等のハロゲン化ヒダント
インなどが挙げられる。この中でトリクロロイソシアヌ
ル酸、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイ
ソシアヌル酸カリウム、1,3−ジクロロ−5,5−ジ
メチルヒダントイン、1,3−ジブロモ−5,5−ジメ
チルヒタントインが特に好適に用いることができる。こ
れらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いる
ことができる。
【0011】成分(A)の配合量は、本発明の水洗オー
トクリーナー組成物中に10〜99重量%(以下、単に
%で示す)、特に50〜90%とすることが効率的であ
り、経済的かつ必要十分な黒ずみ防止性能を得る点から
好ましい。
【0012】成分(B)の水溶性カルボン酸系コポリマ
ーは特に便器の水封の黄ばみ汚れに対して作用するもの
である。ところで、特開昭56−15896号公報にお
いて部分加水分解ポリアクリルアミド、ポリアクリレー
トを配合したマンガンによる磁器表面汚れ除去用の洗浄
剤が記載されているが、これらの物質は黄ばみ汚れ防止
に対しては効果が低く、またエチレンと無水マレイン酸
のコポリマーを配合した例も記載されているが、このコ
ポリマーは実質的に黄ばみ汚れ除去効果を持たないもの
である。
【0013】前記式(1)及び(2)において、Xは水
素原子、メチル基又はヒドロキシル基であるが、本発明
においては水素原子が好ましい。M1、M2及びM3はア
ルカリ金属原子又は水素原子であり、アルカリ金属原子
としてはリチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げられ
る。本発明においてM1、M2及びM3としてはナトリウ
ム又はカリウムが好ましい。水溶性カルボン酸コポリマ
ーの分子量は水溶性を妨げない範囲であれば特に制限さ
れず、1000〜10万、特に5000〜8万が好まし
い。より好ましい成分(B)の具体例としてはアクリル
酸/マレイン酸コポリマー、メタアクリル酸/マレイン
酸のコポリマー及びこれらの塩が挙げられる。
【0014】成分(B)の配合量は、本発明の水洗トイ
レ用オートクリーナー組成物中に好ましくは1〜90
%、特に好ましくは10〜50%とすることが効率的で
あり、経済的かつ必要十分な黄ばみ防止性能を得る点か
ら好ましい。
【0015】本発明の水洗トイレ用オートクリーナー組
成物には、組成物のバランス成分あるいは徐放性効果改
良を目的として、本発明の効果を損なわない範囲で塩、
ポリマー、着色料、香料、界面活性剤及び殺菌剤などの
任意成分を配合することができる。
【0016】塩としては、硫酸ナトリウム、塩化ナトリ
ウム、パラトルエンスルホン酸ナトリウム、酢酸ナトリ
ウム、硫酸マグネシウムが挙げられ、このうち特に硫酸
ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウムが好ま
しく、硫酸ナトリウムが最も好ましい。これらは水洗ト
イレ用オートクリーナー組成物が固形である場合に溶解
コントロールを目的として配合されるものである。
【0017】着色料としては、顔料、染料のいずれでも
よいが、銅フタロシアニン系顔料等の顔料が安定性もよ
く好適に用いられる。香料としては、特に限定されない
が、安定性や器材損傷性等を考慮してアルコール系の香
料、特にテルペンアルコール系の香料などが好適に用い
られる。
【0018】界面活性剤は特に限定されるものではない
が、ハロゲン放出薬剤と化学反応を起こしにくいことや
洗浄性能を考慮するとアニオン性界面活性剤が好まし
く、この中でも特にアルキルベンゼンスルホネートやス
ルホコハク酸エステル等のスルホネート系、アルキルサ
ルフェートやアルキルエーテルサルフェート系界面活性
剤が好適に用いられる。殺菌剤としては、1,2−ベン
ゾイソチアゾリン−3−オン、トリクロロカルバニリ
ド、塩化ベンゼトニウムなどが挙げられる。その他、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ソルビトール、コーンスターチ、乳糖等の結合
剤、安息香酸塩、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤
などを配合することができる。
【0019】本発明の水洗トイレ用オートクリーナー組
成物の好ましい処方例としては、成分(A)50〜90
%、成分(B)10〜50%、硫酸ナトリウム20〜3
0%、ドデシルサルフェート1〜5%、香料(α−Te
rpineol)1〜10%(成分(B)は工業原料と
して例えばBASF社など、他成分は試薬として例えば
東京化成(株)社などから入手できる)が挙げられる。
【0020】本発明の水洗トイレ用オートクリーナー組
成物は、上記各成分を混合し、常法に従って固形状、粒
状、ペースト状あるいは液状等の形態に調製して使用す
ることができるが固形状が特に好ましい。固形状製剤と
するには、上記成分を混合し、常法に従って20〜15
0kg/cm2程度の圧力を加えて打錠し、所望の形状に
成形することができる。また、本発明組成物は、通常2
0〜150g、好ましくは30〜70gの製剤として、
水洗トイレのタンク内又はタンク上に設置することによ
り使用される。
【0021】
【発明の効果】本発明の水洗トイレ用オートクリーナー
組成物は、便器の黒ずみ汚れ及び黄ばみ汚れの付着を長
期間にわたって簡便に防止することができる。
【0022】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。
【0023】実施例1〜3及び比較例1〜8 表1に示す配合組成物をイオン交換水で希釈し、トイレ
のロータンク内で1フラッシュ毎に10ppmの濃度と
なる量を1回分の使用量とし、以下の試験法により汚染
予防効果を評価した。結果を表1に示す。
【0024】〔試験法〕水洗トイレを使用しているパネ
ラー10名の各家庭のトイレットボウルをきれいに清掃
し、実験対象とした。各家庭において、上記で調製した
サンプル1回分を1フラッシュ毎にロータンクに投入
し、試験期間中はトイレットボウルの清掃を行わず、3
週間後に喫水部のリング状黒ずみ汚れ、水封部の黄ばみ
汚れの付着具合を目視で観察し、下記基準で判定した。
黒ずみ及び黄ばみ汚れが全くないものが製品として合格
といえる。
【0025】○:黒ずみ又は黄ばみ汚れが発生した家庭
がなかった。 △:黒ずみ又は黄ばみ汚れが発生した家庭が4軒以下で
あった。 ×:黒ずみ又は黄ばみが汚れ発生した家庭が5軒以上で
あった。
【0026】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)及び(B): (A)固体のハロゲン放出薬剤、(B)一般式(1)及
    び(2); 【化1】 (式中、Xは水素原子、メチル基又はヒドロキシル基を
    示し、M1、M2及びM3はアルカリ金属原子又は水素原
    子を示す。)で表わされる繰り返し単位を有する水溶性
    カルボン酸系コポリマーを含有する水洗トイレ用オート
    クリーナー組成物。
  2. 【請求項2】 固体のハロゲン放出薬剤が次亜塩素酸
    塩、亜塩素酸塩、ハロゲン化シアヌル酸、ハロゲン化シ
    アヌル酸塩及びハロゲン化ヒダントインから選ばれる1
    種又は2種以上である請求項1記載の水洗トイレ用オー
    トクリーナー組成物。
  3. 【請求項3】 成分(B)がアクリル酸/マレイン酸コ
    ポリマーである請求項1又は2記載の水洗トイレ用オー
    トクリーナー組成物。
JP4522295A 1995-03-06 1995-03-06 水洗トイレ用オートクリーナー組成物 Pending JPH08239699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4522295A JPH08239699A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 水洗トイレ用オートクリーナー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4522295A JPH08239699A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 水洗トイレ用オートクリーナー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239699A true JPH08239699A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12713249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4522295A Pending JPH08239699A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 水洗トイレ用オートクリーナー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239699A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242094A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
JP2002322005A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
US6965035B1 (en) 2002-07-25 2005-11-15 Albemarle Corp Compacted forms of halogenated hydantoins
WO2006018917A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 防汚剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242094A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
JP2002322005A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Hakuto Co Ltd ハロゲン化ヒダントイン化合物の水性スラリー
US6965035B1 (en) 2002-07-25 2005-11-15 Albemarle Corp Compacted forms of halogenated hydantoins
WO2006018917A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 防汚剤組成物
JP2006057027A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 防汚剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2452962C (en) Thickened toilet bowl cleaner
US5965514A (en) Compositions for and methods of cleaning and disinfecting hard surfaces
AU2002361849A1 (en) Thickened toilet bowl cleaner
PL204843B1 (pl) Alkaliczna, gotowa do użycia, kompozycja czyszcząca i odkażająca oraz sposób czyszczenia i dezynfekowania twardej powierzchni
US6255267B1 (en) Manual toilet bowl cleaner
JP3420762B2 (ja) 便器洗浄ブロック
JP2016098331A (ja) 洗浄剤組成物、食器洗浄方法、液体洗浄剤組成物用キット及びカートリッジ洗浄剤
CN1198771A (zh) 酸性洗涤组合物
JPH08239699A (ja) 水洗トイレ用オートクリーナー組成物
WO2004013270A1 (en) Hard surface cleaners containing chitosan
JPH08165497A (ja) 固型殺菌清澄剤組成物
CN104479932A (zh) 一种洁厕多功能泡腾片
JPH07305099A (ja) 漂白剤組成物
JP2822031B2 (ja) 水洗便器用清浄剤組成物
JP3370409B2 (ja) 風呂釜・排水管用洗浄剤組成物
JPH02145697A (ja) 水洗トイレ用清浄剤組成物
JP4024361B2 (ja) 硬質表面用固形殺菌洗浄剤組成物
JP2016050199A (ja) 酸素系カビ取り剤、カビ取り方法、酸素系洗浄剤、及びこれを用いた洗浄方法
KR100324106B1 (ko) 청소도구세척및청소용세정제조성물
EP1416038B1 (en) Thickened liquid bleaching compositions
US20080308767A1 (en) Increasing the stability of liquid hypochlorite-containing washing and cleaning compositions
WO2004015049A1 (en) Improvements in or relating to cleaning
JPH05156293A (ja) 硬質表面用漂白洗浄剤組成物
JP2002003893A (ja) カビ汚れ洗浄剤
JPS6026440B2 (ja) 排水管等の洗浄剤