JPH08237671A - 色順次読取式ccdカラーカメラ - Google Patents

色順次読取式ccdカラーカメラ

Info

Publication number
JPH08237671A
JPH08237671A JP7041699A JP4169995A JPH08237671A JP H08237671 A JPH08237671 A JP H08237671A JP 7041699 A JP7041699 A JP 7041699A JP 4169995 A JP4169995 A JP 4169995A JP H08237671 A JPH08237671 A JP H08237671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
light
circuit
ccd element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7041699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Fujikawa
勝 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP7041699A priority Critical patent/JPH08237671A/ja
Publication of JPH08237671A publication Critical patent/JPH08237671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な光学系で高解像度を得る。 【構成】 モータ3でカラーフィルタ2を回転させるこ
とにより、CCD素子5に入射する光が赤、青、緑と順
次変化する。センサ4a、4bはフィルタ2の回転位置
を検出する。CCD素子5の出力信号を信号処理回路6
が映像信号に変換し、ゲイン補正アンプ7が振幅を補正
し、A/D変換回路8がディジタル信号に変換する。メ
モリ制御回路12は検出信号SENA、SENBからC
CD素子5に入射する光の色を判定し、書込制御信号R
CONT、BCONT、GCONTを出力する。こうし
て、順次生成されたR、B、Gの映像信号がメモリ9
a、9b、9cにそれぞれ書き込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDカラーカメラに
関し、特に撮像対象からの光情報を3原色情報に分離し
て映像信号を得る色順次読取式CCDカラーカメラに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりCCD素子を用いたカラー撮像
方式として、単板式と3板式がある。単板式は、1枚の
CCDの各画素の前にシアン、黄、緑、あるいは赤、
緑、青のカラーフィルタを設け、各画素ごとに得られた
信号から映像信号を生成するものであり、光学系が簡単
になるという特徴がある。また、3板式は、3色分解プ
リズムを設けて、赤、青、緑の各色に分解した光を3枚
のCCDの各々に入射させて、3原色情報を得るもので
あり、解像度の高い画像が得られるという特徴がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の単
板式では、CCDの3画素でカラー映像を得るため、1
色当たりの解像度がCCDの総画素数の1/3になって
しまうという問題点があり、また3板式では、光学系の
構造が複雑になるため、価格が高価になってしまうとい
う問題点があった。本発明は、上記課題を解決するため
になされたもので、簡単な光学系で高解像度が得られる
CCDカラーカメラを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、撮像対象から
の光のうち赤色光を透過させるフィルタセル、青色光を
透過させるフィルタセル、緑色光を透過させるフィルタ
セルが円周に沿って順に並べられたカラーフィルタと、
このカラーフィルタを通過した光を電気信号に変換する
CCD素子と、このCCD素子に入射する光を赤、青、
緑と順次変化させるために、カラーフィルタを円周の中
心軸を中心として回転させるステッピングモータと、カ
ラーフィルタの回転位置を検出して回転位置を示す検出
信号を出力するセンサと、映像信号における同期信号を
生成する同期信号発生回路と、ステッピングモータを垂
直同期タイミングに同期して回転させるために、同期信
号に基づく駆動信号をステッピングモータに出力する駆
動回路と、CCD素子を駆動し、CCD素子の出力信号
を同期信号に基づいて映像信号に変換する信号処理回路
と、信号処理回路からの映像信号をディジタル信号に変
換するA/D変換回路と、このA/D変換回路の後ろに
設けられた、赤色光から得られるR映像信号を記憶する
ための第1のメモリと、A/D変換回路の後ろに設けら
れた、青色光から得られるB映像信号を記憶するための
第2のメモリと、A/D変換回路の後ろに設けられた、
緑色光から得られるG映像信号を記憶するための第3の
メモリと、検出信号に基づいてCCD素子に入射する光
の色を判定し、この判定結果に応じた書込制御信号を第
1、第2、第3のメモリに出力して、A/D変換回路の
出力信号を第1、第2、第3のいずれのメモリに書き込
むかを制御するメモリ制御回路とを有するものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、ステッピングモータでカラー
フィルタを回転させることにより、CCD素子に入射す
る光が赤、青、緑と順次変化し、CCD素子、信号処理
回路、及びA/D変換回路によって得られる映像信号が
R、B、Gと順次変化する。そして、メモリ制御回路が
センサの検出信号に基づいてCCD素子に入射する光の
色を判定し、判定結果に応じた書込制御信号をメモリに
出力することにより、R、B、Gの映像信号が第1、第
2、第3のメモリにそれぞれ書き込まれる。こうして、
順次生成されたR、B、Gの映像信号が同時信号に変換
される。
【0006】
【実施例】図1は本発明の1実施例を示す色順次読取式
CCDカラーカメラのブロック図である。1は撮像レン
ズ、2は撮像レンズ1を通過した撮像対象からの光情報
を赤、青、緑の3原色情報に分離する3色分離カラーフ
ィルタ、3は後述するCCD素子に入射する光を赤、
青、緑と順次変化させるためにカラーフィルタ2を回転
させるステッピングモータ、4a、4bはカラーフィル
タ2の回転位置を検出して回転位置を示す検出信号SE
NA、SENBを出力するフォトセンサ、5はフィルタ
2を通過した光を電気信号に変換するCCD素子、6は
CCD素子5を駆動して、その出力信号を映像信号CA
MVに変換する信号処理回路である。
【0007】また、7は映像信号CAMVの振幅を補正
するゲイン補正アンプ、8はこのアンプ7からの映像信
号をディジタル信号に変換するA/D変換回路、9aは
赤色光から得られるR映像信号を記憶するための第1の
メモリ、9bは青色光から得られるB映像信号を記憶す
るための第2のメモリ、9cは緑色光から得られるG映
像信号を記憶するための第3のメモリ、10は映像信号
の垂直同期タイミングを示す同期信号VPULSEを生
成する同期信号発生回路、11はモータ3を垂直同期タ
イミングに同期して回転させるために、同期信号VPU
LSEに基づく駆動信号φ1〜φ4をモータ3に出力す
るステッピングモータ駆動回路である。
【0008】また、12はメモリ制御回路であり、検出
信号SENA、SENBに基づいてCCD素子5に入射
する光の色を判定し、この判定結果を示す選択信号SE
LA、SELBを出力する共に、判定結果に応じた書込
制御信号RCONT、BCONT、GCONTをメモリ
9a〜9cに出力して、A/D変換回路8の出力信号を
メモリ9a〜9cのいずれに書き込むかを制御する。1
3はゲイン補正アンプ7のゲイン補正量を制御する補正
信号を選択信号SELA、SELBに基づいて選択する
アナログスイッチである。
【0009】次に、このような色順次読取式CCDカラ
ーカメラの動作として、まず同期信号発生回路10、ス
テッピングモータ駆動回路11の動作を説明する。図2
はこれらの動作を説明するためのタイミングチャート図
である。同期信号発生回路10は、例えばNTSC方式
のテレビジョン信号の垂直同期周波数に同期した図2
(a)のような同期信号VPULSEを生成する。
【0010】ステッピングモータ駆動回路11は、この
同期信号VPULSEを基に、図2(b)〜図2(e)
のような駆動信号φ1〜φ4を生成する。ステッピング
モータ3は、駆動信号φ1〜φ4の1パルスごとに一定
の角度(ここでは15度)だけ回転する。したがって、
合計24パルスが駆動信号φ1〜φ4により連続して与
えられると、ステッピングモータ3が1回転する。この
ようなステッピングモータ3の回転により、モータ3に
取り付けられた3色分離カラーフィルタ2がCCD素子
5の前で回転する。
【0011】次に、この3色分離カラーフィルタ2の構
成について説明する。図3(a)は撮像レンズ1側から
見た3色分離カラーフィルタ2の平面図であり、図3
(b)はフォトセンサ4aがフィルタ2の回転位置を検
出する様子を示す図3(a)のI−I線断面図である。
21は撮像レンズ1を通過した光のうち赤色光成分のみ
を透過させるフィルタセル、22は同様に青色光成分を
透過させるフィルタセル、23は緑色光成分を透過させ
るフィルタセル、24a〜24dはカラーフィルタ2の
位置を検出するための位置検出孔である。
【0012】カラーフィルタ2は、上述したステッピン
グモータ3の駆動によって図3(a)のように回転す
る。これにより、撮像レンズ1を通過してCCD素子5
に入射する光は、赤、青、緑と順次変化する。このよう
にして、撮像対象からの光情報が3原色情報に分離され
る。
【0013】このとき、カラーフィルタ2の外周部に設
けられた位置検出孔24a〜24dがフォトセンサ4
a、4bを通過すると、センサ4a、4bがこれを検出
する。センサ4aは、図3(b)に示すような構造にな
っており、上側に設けられた図示しない発光部から光を
照射している。そして、位置検出孔24a〜24dのい
ずれかがセンサ4aの位置に来ると、下側に設けられた
図示しない受光部に光が入射するので、この入射に応じ
て図2(f)のような「L」レベルの検出信号SENA
を出力する。
【0014】同様にセンサ4bも、位置検出孔24a〜
24dのいずれかが通過すると、図2(g)のような
「L」レベルの検出信号SENBを出力する。今、カラ
ーフィルタ2が図3(a)に示すような位置(以下、リ
セット位置とする)にあると、位置検出孔24a、24
dがそれぞれセンサ4a、4bの位置にあるので、検出
信号SENA、SENBが同時に「L」になる。これ
は、フィルタ2がリセット位置に戻る度に検出信号SE
NA、SENBが同時に「L」になることを示してい
る。
【0015】こうして、検出信号SENA、SENBに
よりカラーフィルタ2が1回転したことを検出すること
ができる。また、センサ4aは、位置検出孔24a〜2
4cの通過を順次検出するので、検出信号SENAによ
り何色の光が透過してCCD素子5に入射しているかを
検出することができる。つまり、検出信号SENAが
「L」になる度に色が変化したと判定できるので、リセ
ット位置になった時点から順に赤、青、緑、そしてリセ
ット位置に戻って再び赤というように判定することがで
きる。
【0016】メモリ制御回路12は、以上のような原理
によってカラーフィルタ2の位置を検出し、同期信号V
PULSEに同期した選択信号SELA、SELB、書
込制御信号RCONT、BCONT、GCONTを生成
する。図4はこのメモリ制御回路12の動作を説明する
ためのタイミングチャート図である。なお、図4(d)
に示すタイミングリセット信号RESETは、カラーフ
ィルタ2が1回転したことを示すメモリ制御回路12の
内部信号である。
【0017】初めに、メモリ制御回路12は、図4
(b)、(c)のように検出信号SENA、SENBが
同時に「L」になると、図4(d)のリセット信号RE
SETのように内部のタイミングをリセットし、カラー
フィルタ2がリセット位置にあってCCD素子5に入射
する光が赤色光であると判定する。この場合には、図4
(e)、(f)に示すように選択信号SELA、SEL
Bを共に「L」レベルにし、検出信号SENAが「L」
になってから所定時間後に図4(g)のように書込制御
信号RCONTを「L」レベルにする。
【0018】一方、カラーフィルタ2を通過した光がC
CD素子5に入射することによってCCD素子5から出
力される信号は、信号処理回路6によって増幅、帯域調
整等の信号処理が行われ、図4(j)のような映像信号
CAMVに変換される。映像信号CAMVは、赤、青、
緑の各成分が順次取り込まれることにより得られる信号
であるが、光の透過率がフィルタセル21〜23で異な
るため、映像信号CAMVの振幅は各色でまちまちであ
る。
【0019】そこで、ゲイン補正アンプ7は、アナログ
スイッチ13から出力された各色の透過率に応じたゲイ
ン補正量を指定する補正信号に基づいて、映像信号CA
MVのゲイン補正を行い振幅を均一にする。アナログス
イッチ13は、各色の透過率に応じた補正信号の値を可
変抵抗等で設定できるようになっており、選択信号SE
LA、SELBにより赤、青、緑のいずれかに応じた補
正信号を選択して出力する。
【0020】現時点では、選択信号SELA、SELB
が「L」、すなわち赤色のタイミングなので、アナログ
スイッチ13は、赤色用の補正信号を出力する。このよ
うにしてゲイン補正された映像信号がA/D変換回路8
によってアナログ信号からディジタル信号に変換され、
メモリ9a〜9cのいずれかに書き込まれる。現時点で
は、メモリ制御回路12から出力される書込制御信号の
うちRCONTが「L」となっているので、A/D変換
回路8の出力信号は赤色用のメモリ9aに書き込まれ
る。
【0021】次に、カラーフィルタ2の回転により位置
検出孔24bがセンサ4aの位置に来ると、図4(b)
のように検出信号SENAが再び「L」となる。これに
より、メモリ制御回路12はCCD素子5に入射する光
が青色光であると判定する。この場合には、図4
(e)、(f)に示すように選択信号SELA、SEL
Bを「H」、「L」にし、検出信号SENAが「L」に
なってから所定時間後に図4(h)のように書込制御信
号BCONTを「L」にする。
【0022】アナログスイッチ13は、選択信号SEL
A、SELBに応じた青色用の補正信号を出力し、信号
処理回路6から出力されゲイン補正アンプ7によってフ
ィルタセル22の透過率に応じたゲイン補正が行われた
映像信号CAMVは、上記と同様にA/D変換回路8に
よってA/D変換される。そして、このA/D変換回路
8の出力信号が「L」レベルの書込制御信号BCONT
に応じて青色用のメモリ9bに書き込まれる。
【0023】続いて、位置検出孔24cがセンサ4aの
位置に来ると、図4(b)のように検出信号SENAが
「L」となる。これにより、メモリ制御回路12は、C
CD素子5に入射する光が緑色光であると判定する。こ
の場合には、選択信号SELA、SELBを「L」、
「H」にし、検出信号SENAが「L」になってから所
定時間後に図4(i)のように書込制御信号GCONT
を「L」にする。
【0024】上記と同様に、アナログスイッチ13は緑
色用の補正信号を出力し、信号処理回路6から出力され
ゲイン補正アンプ7によってゲイン補正が行われた映像
信号CAMVは、A/D変換回路8によってA/D変換
される。そして、このA/D変換回路8の出力信号が
「L」レベルの書込制御信号GCONTに応じて緑色用
のメモリ9cに書き込まれる。
【0025】次に、カラーフィルタ2がリセット位置に
戻ると、図4(b)、(c)のように検出信号SEN
A、SENBが同時に「L」になり、メモリ制御回路1
2はカラーフィルタ2が1回転したと判定する。これに
より、赤、青、緑と続く上記と同様の動作が開始され
る。以上のようにして、R、B、Gの映像信号が順次メ
モリ9a〜9cに書き込まれる。生成されたR、B、G
の映像信号には、時間的なずれが存在するが、これらを
メモリ9a〜9cにいったん蓄えて随時読み出すことに
より、同時信号に変換することができる。
【0026】なお、検出信号SENAには、図4(b)
のDのように位置検出孔24dを検出することによるパ
ルスも現れるが、このパルスは色の変化とは無関係なの
で、メモリ制御回路12はこのパルスを無視する。検出
信号SENAが一度「L」になってから次に「L」にな
るまでのおよその時間は予め分かっているので、この時
間より前に現れたパルスを無視することでこのような処
理を実現できる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、カラーフィルタの回転
によって1枚のCCD素子に入射する光を時間的に変化
させて、生成された映像信号を第1、第2、第3のメモ
リに順次書き込むことにより、R、B、Gの映像信号を
得るので、従来の単板式のように解像度が低下すること
がなく、高解像度が得られる。また、CCD素子の前で
カラーフィルタを回転させるだけなので、光学系の構造
が簡単であり、3板式よりも価格を安くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例を示す色順次読取式CCD
カラーカメラのブロック図である。
【図2】 同期信号発生回路及びステッピングモータ駆
動回路の動作を説明するためのタイミングチャート図で
ある。
【図3】 3色分離カラーフィルタの平面図及びI−I
線断面図である。
【図4】 メモリ制御回路の動作を説明するためのタイ
ミングチャート図である。
【符号の説明】
2…3色分離カラーフィルタ、3…ステッピングモー
タ、4a、4b…フォトセンサ、5…CCD素子、6…
信号処理回路、7…ゲイン補正アンプ、8…A/D変換
回路、9a〜9c…メモリ、10…同期信号発生回路、
11…ステッピングモータ駆動回路、12…メモリ制御
回路、13…アナログスイッチ、21〜23…フィルタ
セル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像対象からの光のうち赤色光を透過さ
    せるフィルタセル、青色光を透過させるフィルタセル、
    緑色光を透過させるフィルタセルが円周に沿って順に並
    べられたカラーフィルタと、 このカラーフィルタを通過した光を電気信号に変換する
    CCD素子と、 このCCD素子に入射する光を赤、青、緑と順次変化さ
    せるために、カラーフィルタを前記円周の中心軸を中心
    として回転させるステッピングモータと、 カラーフィルタの回転位置を検出して回転位置を示す検
    出信号を出力するセンサと、 映像信号における同期信号を生成する同期信号発生回路
    と、 ステッピングモータを垂直同期タイミングに同期して回
    転させるために、前記同期信号に基づく駆動信号をステ
    ッピングモータに出力する駆動回路と、 CCD素子を駆動し、CCD素子の出力信号を前記同期
    信号に基づいて映像信号に変換する信号処理回路と、 信号処理回路からの映像信号をディジタル信号に変換す
    るA/D変換回路と、 このA/D変換回路の後ろに設けられた、赤色光から得
    られるR映像信号を記憶するための第1のメモリと、 A/D変換回路の後ろに設けられた、青色光から得られ
    るB映像信号を記憶するための第2のメモリと、 A/D変換回路の後ろに設けられた、緑色光から得られ
    るG映像信号を記憶するための第3のメモリと、 前記検出信号に基づいてCCD素子に入射する光の色を
    判定し、この判定結果に応じた書込制御信号を第1、第
    2、第3のメモリに出力して、A/D変換回路の出力信
    号を第1、第2、第3のいずれのメモリに書き込むかを
    制御するメモリ制御回路とを有することを特徴とする色
    順次読取式CCDカラーカメラ。
JP7041699A 1995-03-01 1995-03-01 色順次読取式ccdカラーカメラ Pending JPH08237671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041699A JPH08237671A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 色順次読取式ccdカラーカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041699A JPH08237671A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 色順次読取式ccdカラーカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237671A true JPH08237671A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12615675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7041699A Pending JPH08237671A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 色順次読取式ccdカラーカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214699A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Hitachi Ltd 画像表示装置及びそれに用いる照明光学系ユニット
GB2406457A (en) * 2003-09-20 2005-03-30 Bodenseewerk Geraetetech Apparatus and method for producing a representation of an object scene

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214699A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Hitachi Ltd 画像表示装置及びそれに用いる照明光学系ユニット
GB2406457A (en) * 2003-09-20 2005-03-30 Bodenseewerk Geraetetech Apparatus and method for producing a representation of an object scene
GB2406457B (en) * 2003-09-20 2007-08-15 Bodenseewerk Geraetetech Apparatus and method for producing a representation of an object scene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948551B2 (en) Field sequential color camera system
US4667229A (en) Color video endoscope system
US4758883A (en) Electronic picture camera with reduced memory capacity
US4851899A (en) Field-sequential color television camera
JPH07250341A (ja) 電子カメラのホワイトバランス調整装置
US5089894A (en) Solid image pickup apparatus for eliminating smear
JPH07288824A (ja) 輝度信号生成装置
EP0409933A1 (en) ELECTRONIC IMAGING DEVICE WITH SPECTRAL SENSITIVITY FOR DIFFERENT TYPE OF TEMPLATES.
US5187569A (en) Solid state imaging device and electronic still camera using same
US5548333A (en) Color mixing prevention and color balance setting device and method for a field-sequential color television camera
JP2000041179A (ja) 画像入力装置のシェーディング補正方法および画像入力 装置
JPH08237671A (ja) 色順次読取式ccdカラーカメラ
US4200884A (en) Signal processing system for a solid state television camera
JP2510542B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0155629B2 (ja)
JPH0250675B2 (ja)
JP3316220B2 (ja) 画像入力装置
JP4245373B2 (ja) 画素信号処理回路
JP3490748B2 (ja) 測光装置
JP2750602B2 (ja) 固体撮像素子およびその素子を用いた電子スチルカメラ
JP3404800B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0215793A (ja) 白バランス調節装置
JPH07322271A (ja) 撮像装置
JPH0918888A (ja) リニアセンサカメラを用いた撮像装置
JPH0556219A (ja) カラー画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02