JPH08236840A - 僅かな制御電圧により能動トリガーされる固体モノリシックマイクロチップレーザー - Google Patents

僅かな制御電圧により能動トリガーされる固体モノリシックマイクロチップレーザー

Info

Publication number
JPH08236840A
JPH08236840A JP1046896A JP1046896A JPH08236840A JP H08236840 A JPH08236840 A JP H08236840A JP 1046896 A JP1046896 A JP 1046896A JP 1046896 A JP1046896 A JP 1046896A JP H08236840 A JPH08236840 A JP H08236840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
cavity
microchip
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1046896A
Other languages
English (en)
Inventor
Engin Molva
アンジェン・モルヴァ
Philippe Thony
フィリップ・トニー
Marc Rabarot
マルク・ラバロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH08236840A publication Critical patent/JPH08236840A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0615Shape of end-face
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/115Q-switching using intracavity electro-optic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロチップレーザーの寸法を小さくする
と共にマイクロチップレーザー装置を低コストで製造す
ること。 【解決手段】 入口ミラーと中間ミラーとの間に第1の
共振キャビティを形成する能動レーザー材料と、中間ミ
ラーと出口ミラーとの間に第2の共振キャビティを形成
する第2の材料により構成され、レーザービームを減少
させるための手段が第1の共振キャビティの入口に配置
され、二つのキャビティの双方とレーザービームを減少
させるための手段がモノリシックであるマイクロチップ
レーザー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、能動(activ
e)トリガーされる固体マイクロチップレーザーの分野
に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロチップレーザーの主な利点は、
多層を積み重ねた構造にあり、これが主な特徴である。
能動レーザー媒体(active laser med
ium)は、150〜1000μmの厚みで小さな寸法
の(数mm2)の薄い材料により構成されており、この
薄い材料の上には誘電体キャビティミラーが直接配置さ
れている。この能動媒体は、マイクロチップレーザー上
に直接ハイブリッド化されるか、または、光ファイバー
によりマイクロチップレーザーに結合されるかのいずれ
かであるIII−V族レーザーダイオードによりポンピン
グすることができる。マイクロエレクトロニクス手段を
使用して集合的に生産しうる可能性により、非常に低コ
ストでこれらのマイクロチップレーザーの大量生産をす
ることができる。
【0003】マイクロチップレーザーは、自動車、環境
分野、科学装置、及び測量に関する産業分野を含む多数
の各種の分野において使用することができる。公知の型
式のマイクロチップレーザーは、一般に数10mWの出
力で連続発光を行う。しかしながら、上述した分野の大
部分においては、数10mWの平均出力で10-8から1
-9秒の間持続する数kWのピーク出力(瞬時出力)が
必要である。
【0004】固体レーザーにおいては、これらを10か
ら104Hzの間で変化する周波数においてパルスモー
ルドで動作させることにより、このような高いピーク出
力を得ることが可能である。これを達成するために、キ
ャビティトリガー法を使用することができる。キャビテ
ィは、能動的または受動的にトリガーすることができ
る。受動トリガーの場合、可飽和吸収材料の形ではキャ
ビティ内に可変損失が発生する。
【0005】能動トリガーの場合には、損失の値が、た
とえば、キャビティミラーを回転することにより、また
は、ビームの経路またはその偏光状態のいずれかを変え
る音響光学的または電気光学的手段により使用者により
外部的に制御される。蓄積期間(storage pe
riod)、キャビティ開口モーメント、及び繰り返し
率は、独立に選択することができる。米国特許第5,1
32,977号及び米国特許第4,982,405号の
明細書は、能動トリガーレーザーキャビティを説明して
いる。
【0006】これらの明細書においては、平坦面に結合
された2つのファブリ・ペロ型キャビティの構成によっ
て、トリガーを実施することができる。このようなユニ
ットが図1に示されており、符号2は能動レーザー媒体
を示し、符号4はLiTaO3のような電気光学的材料
のようなトリガー材料を示す。レーザーの能動媒体2
は、入口ミラー6及び中間ミラー8と共に第1のファブ
リ・ペロ型キャビティを形成する。中間ミラー8及び出
口ミラー10と共に、トリガー材料は、第2のファブリ
・ペロ型キャビティを形成する。トリガー材料4は、た
とえば、中間ミラー8の表面に接着してもよい。二つの
キャビティは結合される。トリガーは、外部操作により
トリガー材料4の光学長を修正することにより行われ
る。第1のキャビティの(第2のキャビティの)長さ、
屈折率、及び光学共振波長が、参照符号L1,n1,λ1
(L2,n2,λ2)で与えられるとすると、式は、m1
2を整数としたとき、以下の通りである。 m1λ1 −2n11、m2λ2 −2n22
【0007】材料4が電気光学的材料である場合には、
トリガー電極12,14は、トリガー材料4の両側にレ
ーザービーム16の軸に直角に配置される。電圧Vがこ
れらの電極の間に印加されると、電界E=V/eが得ら
れる。但し、eは、電極の間の(電気光学的材料の厚み
に対応している)距離である。電気光学的材料の屈折率
2と、これに従って波長n22は、電界Eの作用によ
り修正される。これは、二つのキャビティの結合に影響
を与え、また、レーザー媒体から見た中間ミラー8の反
射率を修正する。実際、二つのキャビティの共振波長が
一致する場合(λ1=λ2、または、n11/n22=m
1/m2)には、第1のキャビティ(レーザー材料)から
見た第2のキャビティ(電気光学的)の反射率は最小と
なり、レーザー作用はない。このように電界Eを作用さ
せることにより、第2のキャビティの反射率を含むマイ
クロチップレーザーの共振条件を修正することが可能と
なり、このようにして能動トリガーが行われる。
【0008】第2のキャビティの最小反射率または最大
反射率に対応する二つの状態が、図2a及び図2bに示
されている。これらの図において、上部の曲線は波長に
従った第2のキャビティの反射率を示し、レーザーの線
は下部に示される。図2aは、第2のキャビティの反射
率が、第1のキャビティの共振波長λ1において最小値
minにある場合に対応している。図2bは、二つのキ
ャビティの共振波長がもはや同一(λ1=λ2)ではな
く、第2のキャビティが波長λ1 において最大反射率R
maxを有する場合に対応している。
【0009】全てこれは特に、Optics Lett
ers,vol.17,pp.1201−1203(1
992)に記載された「高パルス繰り返し率で電気光学
的にQスイッチされたダイオードポンプ型マイクロチッ
プレーザー(Diode−pumped microc
hip lasers electro−optica
lly Q−switched at high pu
lse repetition rate)」におい
て、ザヨウスキ(Zayhowski)他により開示さ
れているような能動トリガーされるマイクロチップレー
ザーに適用される。
【0010】約1mmに等しい厚みを有するLiTaO
3により構成された1.06μm近傍で発光するYA
G:Ndマイクロチップレーザーに関しては、n1
1.8、n2=2、L1=500μm、L2=900μm
であり、第2のキャビティの反射率の最大変化は、ほぼ
dλ/λ=dL2/L2 =dn2/n2=10-4について
得られる。この屈折率の変化は、トリガー材料におい
て、約104ボルト/cmの電界を印加することにより
得ることができる。第2のキャビティ(電気光学的)
を、レーザー材料の既設の第1のキャビティの出口ミラ
ーと一体化することが可能である。この出口ミラーの反
射率は可変であり、電極12,14に印加された外部制
御電圧により制御される。図3は、印加された電圧Vに
従った第2のキャビティの反射率の変化を示す。三つの
ミラー6,8,10が、99%,95%,50%に等し
い反射率を有している場合には、第2のキャビティの反
射率は75%と99%の間で変化する。このように、能
動媒体に関しては、これは出口ミラーの反射率を外部制
御電圧により75%から99%の間で変化させる値にな
る。実際、図3の表に従えば、電極間距離が1mmであ
る場合には、約90%の反射率を得るためには数百ボル
トを印加することが、また、約99%の反射率を得るた
めには約1000ボルトを印加することが必要である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】この形式のマイクロチ
ップレーザーは、実用的でないという問題がある。先ず
第1に、マイクロチップレーザーが手作業(予め切断さ
れた部品を接着する工程を実施する)により製造される
ということである。このため、部品の寸法、特に二つの
電極の間の距離に関しての下限が、少なくとも1mm近
傍に制限される。これに加えて、他の問題は、トリガー
するのに十分な電界Eに到達することが必要であるとい
うである。実際、非常に短時間(1ナノ秒以下)に二つ
の電極の間に約1000ボルトの電圧を印加する必要が
ある。これは実際に実行するのは非常に困難であり、精
密な電子回路技術を必要とし、マイクロチップレーザー
の簡単で低コストの製造とは両立しない。
【0012】本発明の目的は、信頼性を向上させながら
小さなサンプルを製造して製造コストを下げることがで
きる集合的製造方法を実施するマイクロチップレーザー
構造によりレーザー閾値を下げることを可能としなが
ら、電極の間に印加することが必要な高電圧の問題を解
決することである。更に、本発明は、マイクロチップレ
ーザーの寸法も小さくすることができる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、入口ミ
ラー及び中間ミラーを備えた第1の共振キャビティを構
成するレーザー能動材料と、中間ミラーと出口ミラーの
間に形成された第2の共振キャビティ内に配置された第
2の材料とからなり、この第2の材料の屈折率が外部か
らの干渉により変調可能であるマイクロチップレーザー
であって、このマイクロチップレーザーは、更に、レー
ザービームの寸法を減少させる手段が第1の共振キャビ
ティの入口に配置されており、二つのキャビティの双方
とレーザービームの減少手段がモノリシックであること
を特徴とするマイクロチップレーザーを提供することで
ある。
【0014】特定の実施態様によれば、減少手段は、能
動レーザー媒体の表面に形成された凹面のマイクロミラ
ーにより構成される。他の実施態様によれば、第2のキ
ャビティの出口ミラーは、第2の材料の出口面上に形成
された凹面のマイクロミラーにより構成することができ
る。これらの場合のいずれにおいても、安定なキャビテ
ィが得られるようにミラーの曲率半径を計算することが
できる。
【0015】第2の材料は、電気光学的材料とすること
ができる。これは磁気光学的材料とすることもできる。
またこれは、この材料に向けられた入射レーザービーム
の強度に従って屈折率が変化する非線形材料とすること
もできる。このような構造により、第2の材料の厚みを
約100μmに減らすことが可能である。電気光学的材
料の場合には、必要とされる電圧を50から100ボル
トの間の値に制限することが可能となる。更に、レーザ
ーのトリガー閾値が、ほぼ数mWに減少する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の特徴及び利点は以下の説
明を読むことにより、より明らかになる。この説明は、
関連する図面を参照して説明するための非限定的な実施
形態の例に関するものである。図1は、先行技術に従っ
て電気光学的材料によりトリガーされるマイクロチップ
レーザーを示す。図2の(a)(b)は、先行技術の装
置に関して、レーザー線の相対位置とトリガー材料によ
り達成されるキャビティのモードを示す。図3は、先行
技術に従ってトリガーされたマイクロチップレーザーに
おける第1のキャビティの能動レーザー媒体から見た第
2のキャビティの反射率を示す。図4は、本発明に従っ
たマイクロチップレーザーの実施形態の例である。図5
は、本発明に従ったマイクロチップレーザーの他の実施
形態の例である。図6の(a)〜(e)は、本発明に従
ってマイクロチップレーザー用のマイクロミラーを形成
するための方法の工程を示す。図7の(a)〜(c)
は、マイクロチップレーザーのチップを形成するための
工程を示す。図8は、本発明のマイクロチップレーザー
の他の実施形態である。
【0017】本発明の第1の実施形態は、図4を参照し
て説明される。この図では、符号24は、ネオジウム
(Nd)がドープされたYAG媒体のような能動レーザ
ー媒体を示す。この媒体は、入口ミラー20と中間ミラ
ー22との間に含まれており、これにより第1の共振キ
ャビティが構成される。第2の共振キャビティは、中間
ミラー22、出口ミラー26、及び材料28から構成さ
れ、後者は外部干渉に従って変化することができる屈折
率を有している。これは、LiTaO3のような電気光
学的材料とすることができ、これには図4に示されるよ
うに、二つの接触電極30,32により電位差が印加さ
れる。より一般的には、材料28の屈折率を変更または
変調するための手段が配置される。この第2の材料の厚
みはeで示される。ポンピングビーム34は、入口ミラ
ー20に向けられる。材料24が、ネオジウムがドープ
されたYAGである場合には、このビームは808nm
のポンピングビームとすることができる。レーザーダイ
オード(図示せず)のようなポンピング手段が設けられ
ている。
【0018】レーザービーム33の寸法を減少させるた
めの手段が、要素20,22,24により構成された第
1のキャビティの入口に設けられている。これらのレー
ザービームの寸法を減少させるための手段と二つの共振
キャビティの双方はモノリシックである。このように、
ポンピングビーム34により最初に横切られるべきレー
ザー材料24の面上にマイクロミラー20を形成するこ
とが可能である。このマイクロミラーの曲率半径は、好
ましくはレーザーの全長(能動媒体24の長さL1+媒
体28の長さL2)よりも大きくすべきである。曲率半
径は、典型的には約1.5mmよりも大きくすべきであ
る。この条件により、光学的に安定なキャビティを形成
することが可能である。このようにして、一般に約数十
マイクロメートル(先行技術では約120μmであるの
に対して)の小さなレーザービーム33の直径φが媒体
28の内部で得られる。従って、この媒体28の厚みe
を先行技術におけるものよりも小さな寸法まで減少させ
ることが可能である。先行技術では1mmであるのに対
して、これらの寸法は、典型的には100から500μ
mの間である。
【0019】図5に示されるように、マイクロミラー4
7が第1のキャビティの入口に形成され、マイクロミラ
ー49が第2のキャビティの出口に形成された構造を実
現することも可能である。符号51は中間ミラーを示
す。この図において、媒体35及び37は、図4の媒体
24及び28と同一の機能を有しており、長さL1の材
料35はレーザー材料であり、材料37は長さL2の電
気光学的材料とすることができる。この後者の材料は、
二つの接触電極39と41の間にある。マイクロミラー
47,49のそれぞれの曲率半径R1,R2は、二つの光
学的に安定なキャビティが得られるように選択される。
従って、二つの結合されたキャビティの場合には、この
条件を満足するために、R1>L1、R2>L2とすること
が必要である。上記された図4の平坦な凹面キャビティ
の場合は、R2=∞に対応している。
【0020】全ての既知の電気光学的または半導体材料
は、可変屈折率を備えた材料で実施するように選択され
てもよい。媒体が屈折率n2を有している場合には、そ
の屈折率を第2の光源(第1のものは能動レーザー媒体
のポンピング源である)でポンピングされることにより
変化させることができる材料を使用することも可能であ
る。屈折率n2の値は、第2のレーザービームにより変
調される。第2のポンピングビームがレーザービーム自
身である場合には、自己トリガー型レーザーシステムが
得られる。これらの材料は、「レーザー科学及び技術の
ハンドブック(Handbook of laser
science and technology)」,
vol.3,part 1,section 1,CR
C Press,1986と題された文献に説明されて
いる。
【0021】媒体が屈折率n2を有している場合には、
その屈折率n2が外部磁界に応じて修正される磁気光学
的材料を使用することも可能である。たとえば、屈折率
2を変えるために、屈折率n2を有する材料に近接して
配置された電磁石を使用することが可能である。この特
性を有する材料は、「レーザー科学及び技術のハンドブ
ック(Handbook of laser scie
nce and technology)」,vol.
4,part 2,section 2,CRC Pr
ess,1986と題された文献に説明されている。
【0022】また、その屈折率が外部的に加えられた温
度変化または圧力変化に依存する材料を選択することも
可能である。ある変形例では、熱的、電気的、または磁
気的手段によりレーザー媒体の屈折率n1を修正するこ
とが可能である。実際、YAGのような、能動レーザー
媒体用の母材として使用される或る材料は、電気光学的
特性を有することができる。更に、二つの材料の位置を
反転して、能動レーザー媒体の前方でポンプビームの経
路にトリガー材料を最初に配置することが可能である。
【0023】二つのキャビティの入口において集束手段
を使用すること、及び、ユニットがモノリシックである
ことにより、レーザービームを電気光学的材料の内部に
集中させることが可能となる。レーザービームの断面が
減少するので、屈折率n2を有する材料の厚み、従っ
て、屈折率n2を変調するために必要な電界Eを得るた
めの接触電極(図4の符号30,32及び図5の符号3
9,412)の間の必要な距離を減らすことが可能であ
る。従って、同じ電界Eを得るための電極に印加すべき
電圧は減少する。
【0024】更に、約10-4のn2の相対変化は、第1
のキャビティから見た第2のキャビティの反射率の最大
変化を得るのに十分である。10-4の精度(すなわち、
マイクロチップレーザーの場合には0.1μmの厚み制
御)で厚みL1及びL2を調整することが困難である場合
には、トリガーするために設けられた手段でトリガーす
る前に、たとえば、連続的な電界を印加することによ
り、または、温度を調整することにより、または、他の
機械的装置(たとえば、ピエゾ電気効果)により、これ
らの距離を調整する必要がある。この距離の調整によ
り、キャビティを最小反射率(λ1=λ2:図2の
(a))の状態に調整することにより、マイクロチップ
レーザーの「オフ」状態を規定することが可能となる。
電気光学型の第2の材料の場合には、この初期状態か
ら、反射率を増加して(λ1=λ2:図2の(b))レー
ザーパルスを得るために、高速電界パルスを印加してn
2を急速に変調してもよいし、または、一般的には屈折
率を変化させまたは変調する手段により高速パルスを印
加しても十分である。
【0025】本発明に従った、また、能動レーザー媒体
及び電気光学的材料からなるマイクロチップレーザーを
製造するための方法が以下に説明される。この方法は、
1°)から15°)と番号が付けられた工程からなって
いる。 1°)第1の工程では、キャビティの安定性が所望され
る場合には、曲率半径R1及びR2が計算される。 2°)第2の工程では、電気光学的材料(たとえば、L
iTaO3)のような、第2の材料の一方のブレードが
可変屈折率を有するレーザー材料ブレードの両面の切断
及び研磨が成される。
【0026】3°)次に、マイクロミラーが、レーザー
材料の入口面にフォトリソグラフィ及び機械加工により
製造される(典型的には、100から500μmの間の
直径で、1から2mmの曲率半径R1)。この工程は、
図6の(a)から図6の(e)に図示されている。第1
の副工程(図6の(a))において、感光性樹脂のフィ
ルム63がレーザー材料65の入口面に堆積される。次
いで、この樹脂は、紫外線放射のためにマスク64によ
り遮断される(図6の(b))。次の工程(図6の
(c))は、マイクロミラーを形成するためのブロック
66,68のみが存在するように、樹脂を化学的に剥離
するための工程である。次いで、樹脂内にマイクロミラ
ー70,72が形成されるように、樹脂は熱的に流れ
(図6の(d))、レーザー材料65は、イオンのビー
ム74により加工される(図6の(e))。
【0027】工程4°)から9°)は、図7の(a)を
参照して次に説明される。 4°)入口ミラー67は、レーザー材料65の入口面に
配置される(たとえば、レーザービームの波長における
反射率が99.5%を超えて、ポンピングビームの波長
における透過率が80%を超えるダイクロイック(di
chroic)入口ミラーである。) 5°)フォトリソグラフィ及び機械加工により、マイク
ロボス(microboss)69が電気光学的材料7
1の出口表面上に形成される(典型的な直径は、100
から500μmの間であり、曲率半径R2は1から2m
mである。)。出口ミラーが平坦なミラーである場合に
は、マイクロボスは電気光学的材料の出口面の上に形成
されない。更に、出口ミラー(マイクロレンズ)の直径
は、入口ミラーの直径よりも小さくすることができる。
【0028】6°)次いで、出口ミラー73は、電気光
学的材料71の出口面に配置される(出口ミラーは、レ
ーザービームの波長において85から99%の典型的な
反射率を有し、場合によっては、最初の通過では完全に
吸収されないポンプビームを反射するために、ポンピン
グビームの波長に比べて高い反射率を有する。 7°)7番目の工程においては、中間ミラー75が、レ
ーザー材料65と電気光学的材料71の境界面に配置さ
れる。
【0029】8°)次いで、二つのブレードとミラー7
5が、光学接着剤を使用して接着される。 9°)樹脂堆積77により出口面を保護することが可能
である。 10°)後で所望の間隔(先行技術における電極間距離
が1mmであるのに比べて約100μm)を有する電極
が形成できるように、マイクロエレクトロニクスにおい
て使用されるダイヤモンドブレードソーにより、電気光
学的材料内に溝79(図7の(b))を形成することが
可能である。
【0030】11°)次いで、蒸着により電気的コンタ
クトが堆積される(たとえば、樹脂77と電気光学的材
料を被覆するCr−Auフィルム81の堆積)。 12°)これに続いて、保護樹脂の化学的酸洗が行われ
る(図7の(c))。 13°)ほぼ1mm2に等しい寸法の基本チップ83
は、次いで、符号85,87が電気光学的材料71の制
御電極を示す図7の(c)に示されるように切断され
る。 14°)チップは、電気的に接続されシールドさ
れたケースの中に取り付けられたインピーダンスが整合
した金属被覆プリント回路支持体に取り付けられる。
【0031】15°)これに続いて、箱の取り付け及び
ポンプレーザーダイオードとトリガー用電気コネクタと
の接続を行うことができる。ある変形例では、可変濃度
(density)を有するマスクを備えたマイクロミ
ラーを製造することができる。更に、図8に示されるよ
うに、マイクロミラー89,91は、レーザーの波長に
対して透過性のあるガラスやシリカのような材料93の
上に形成することができる。これらの基板及びマイクロ
ミラーは、次に、マイクロチップレーザーの入口95及
び出口97の面に接着することができる。得られた構造
が図8に示される。
【0032】更に、全ての既知の型式の固体レーザー
(結晶またはガラス)材料が使用できる。特に、波長は
活性イオンに従って決定され、Nd及びYbに対しては
約1μm、Er及びEr+Ybに対しては約1.55μ
m、Tm及びHoに対しては約2μmである。ミラーの
スペクトル特性は、第1に波長に従って、第2にマイク
ロチップレーザーのトリガー特性に従って選択される。
屈折率がn2の第2の材料が電気光学的材料である場合
には、制御電圧により波長の変化を得ることが可能とな
る全ての既知の電気光学的材料または半導体材料を、第
2のキャビティを形成するために使用することができ
る。これらの材料は、波長及びそれらの電気光学的特性
に従って選択される。更に、既に説明したように、その
屈折率が磁界に従って、または、入射レーザービームに
応じて、または、温度または圧力変化に応じて変化する
材料を選択することも可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明は、可変屈折率媒体n2の寸法を
小さくすることができ、これによりマイクロチップレー
ザーの寸法を小さくすることが可能となる。電気光学的
材料の場合には、電極間距離を従来技術による1mmに
比べて100μmに減少させることができる。従って、
より小さなスイッチ電圧しか必要でない。これに加え
て、マイクロチップレーザーはモノリシックであり、マ
イクロエレクトロニクスにおいて使用される型式の集合
技術により製造することができ、マイクロチップレーザ
ー装置を低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術に従って電気光学的材料によりトリガ
ーされるマイクロチップレーザーを示す図である。
【図2】先行技術の装置に関して、レーザー線の相対位
置とトリガー材料により達成されるキャビティのモード
を示す図である。
【図3】先行技術に従ってトリガーされたマイクロチッ
プレーザーにおける第1のキャビティの能動レーザー媒
体から見た第2のキャビティの反射率を示す図である。
【図4】本発明に従ったマイクロチップレーザーの実施
形態の例を示す図である。
【図5】本発明に従ったマイクロチップレーザーにおけ
る他の実施形態の例を示す図である。
【図6】本発明に従ってマイクロチップレーザー用のマ
イクロミラーを形成するための方法の工程を示す図であ
る。
【図7】マイクロチップレーザーのチップを形成するた
めの工程を示す図である。
【図8】本発明のマイクロチップレーザーの他の実施形
態を示す図である。
【符号の説明】
2 能動レーザー媒体 4 トリガー材料 6 入口ミラー 8 中間ミラー 10 出口ミラー 12,14 トリガー電極 16 レーザービーム 20 入口ミラー 22 中間ミラー 24 能動レーザー媒体 26 出口ミラー 28 材料 30,32 接触電極 33 レーザービーム 34 ポンピングビーム 35,37 媒体 39,41 接触電極 47,49 マイクロミラー 51 中間ミラー 63 フィルム 64 マスク 65 レーザー材料 66,68 ブロック 67 入口ミラー 69 マイクロボス 70,72 マイクロミラー 71 電気光学的材料 73 出口ミラー 74 イオンのビーム 75 中間ミラー 77 樹脂堆積 79 溝 81 フィルム 83 基本チップ 85,87 制御電極 89,91 マイクロミラー 93 材料 95 入口 97 出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルク・ラバロ フランス・38170・セイシーネ・リュ・ド ゥ・レンディストリ・57

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入口ミラーと中間ミラーとの間に第1の
    共振キャビティを形成する能動レーザー材料と、中間ミ
    ラーと出口ミラーとの間に第2の共振キャビティを形成
    する第2の材料であって、屈折率が外部干渉により変調
    されるのに適したものである第2の材料と、第1の共振
    キャビティの入口に配置されレーザービームの寸法を減
    少させるための手段とからなり、二つのキャビティの双
    方とレーザービームの寸法を減少させるための手段がモ
    ノリシックであるマイクロチップレーザー。
  2. 【請求項2】 前記減少させるための手段が、ポンピン
    グビームにより横切られるべき能動レーザー媒体の面の
    上のマイクロミラーと共に形成された凹面ミラーにより
    構成されている請求項1に記載のマイクロチップレーザ
    ー。
  3. 【請求項3】 前記出口ミラーが、第2の材料の出口面
    の上のマイクロミラーと共に形成された凹面ミラーであ
    る請求項1または請求項2に記載のマイクロチップレー
    ザー。
  4. 【請求項4】 前記1つまたは2つのキャビティが、光
    学的に安定である請求項1または請求項2に記載のマイ
    クロチップレーザー。
  5. 【請求項5】 前記第2の材料が、電気光学的材料、磁
    気光学的材料、または、光学的に非線形な材料である請
    求項1または請求項2に記載のマイクロチップレーザ
    ー。
JP1046896A 1995-01-24 1996-01-24 僅かな制御電圧により能動トリガーされる固体モノリシックマイクロチップレーザー Withdrawn JPH08236840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9500767 1995-01-24
FR9500767A FR2729796A1 (fr) 1995-01-24 1995-01-24 Microlaser solide monolithique a declenchement actif par tension de commande faible

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236840A true JPH08236840A (ja) 1996-09-13

Family

ID=9475425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046896A Withdrawn JPH08236840A (ja) 1995-01-24 1996-01-24 僅かな制御電圧により能動トリガーされる固体モノリシックマイクロチップレーザー

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0724316A1 (ja)
JP (1) JPH08236840A (ja)
FR (1) FR2729796A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747192B1 (fr) * 1996-04-04 1998-04-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de gaz a distance comportant un microlaser
FR2751796B1 (fr) * 1996-07-26 1998-08-28 Commissariat Energie Atomique Microlaser soilde, a pompage optique par laser semi-conducteur a cavite verticale
FR2751795B1 (fr) * 1996-07-26 1998-08-28 Commissariat Energie Atomique Cavite microlaser et microlaser a selection de mode, et procedes de fabrication
FR2754114B1 (fr) * 1996-09-30 1998-10-30 Commissariat Energie Atomique Microlaser solide a declenchement electrooptique a electrodes independantes, et procede de realisation
USRE38489E1 (en) 1997-01-30 2004-04-06 Commissariat A L'energie Atomique Solid microlaser passively switched by a saturable absorber and its production process
FR2758915B1 (fr) * 1997-01-30 1999-03-05 Commissariat Energie Atomique Microlaser solide declenche passivement par absorbant saturable et son procede de fabrication
FR2771222B1 (fr) * 1997-11-14 1999-12-17 Commissariat Energie Atomique Realisation d'emetteurs hyperfrequences et applications aux radars et aux telecommunications
FR2773000B1 (fr) 1997-12-24 2000-05-12 Commissariat Energie Atomique Cavite laser a declenchement passif a polarisation controlee, microlaser comprenant cette cavite, et procede de fabrication de ce microlaser

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953166A (en) * 1988-02-02 1990-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Microchip laser
US4982405A (en) * 1989-09-07 1991-01-01 Massachusette Institute Of Technology Coupled-cavity Q-switched laser
US5132977A (en) * 1989-09-07 1992-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Coupled-cavity Q-switched laser
CA2071598C (en) * 1991-06-21 1999-01-19 Akira Eda Optical device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0724316A1 (fr) 1996-07-31
FR2729796A1 (fr) 1996-07-26
FR2729796B1 (ja) 1997-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754333A (en) Microlaser-pumped monolithic optical parametric oscillator
JP3782847B2 (ja) スイッチング型一体式マイクロレーザーおよびキャビティ内非線形材料
US6738396B2 (en) Laser based material processing methods and scalable architecture for material processing
US7065121B2 (en) Waveguide architecture, waveguide devices for laser processing and beam control, and laser processing applications
AU732161B2 (en) High power laser devices
EP0784362B1 (en) Rare-earth doped lithium niobate DBR laser
US20060251132A1 (en) Ultrashort pulsed laser and optical head using the same
US5981360A (en) Assembly procedure for two structures and apparatus produced by the procedure applications to microlasers
US5889798A (en) Active-switching laser and microchip laser
JP3798053B2 (ja) 最適化された効率を有する固体マイクロレーザのためのキャビティとそれを用いたマイクロレーザ
JPH08236840A (ja) 僅かな制御電圧により能動トリガーされる固体モノリシックマイクロチップレーザー
US5703890A (en) Microlaser cavity, a solid state pulsed microlaser with active Q-switching by a micromodulator and method forming same
US6628692B2 (en) Solid-state laser device and solid-state laser amplifier provided therewith
RU2304332C2 (ru) Микролазер
CN113964631B (zh) 一种光泵浦的片上固体激光器
JP2004165652A (ja) 超短パルスレーザ装置およびそれを用いた光学ヘッド
KR100366699B1 (ko) 내부 공진형 제2 고조파 발생 장치
KR100360474B1 (ko) 제2고조파발생장치
CN219041029U (zh) 一种用于脉冲光纤激光器的光纤集成器件及脉冲光纤激光器
US20030210448A1 (en) Systems and methods of reflective photonic modulation
JP2001160642A (ja) 集積型可変波長レーザー
JP2002528920A (ja) 長パルスを送出可能な固体レーザ、特にマイクロレーザ
JPH10215014A (ja) 固体レーザ装置
Corsini et al. Rare earth doped lithium niobate dbr laser
JP2007158020A (ja) 光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401