JPH0823683A - 3相インバータ装置 - Google Patents

3相インバータ装置

Info

Publication number
JPH0823683A
JPH0823683A JP6156115A JP15611594A JPH0823683A JP H0823683 A JPH0823683 A JP H0823683A JP 6156115 A JP6156115 A JP 6156115A JP 15611594 A JP15611594 A JP 15611594A JP H0823683 A JPH0823683 A JP H0823683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
semiconductor switching
terminal
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6156115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332119B2 (ja
Inventor
Masaru Yamamoto
優 山元
Sei Miyazaki
聖 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP15611594A priority Critical patent/JP3332119B2/ja
Publication of JPH0823683A publication Critical patent/JPH0823683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332119B2 publication Critical patent/JP3332119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体スイッチング素子あるいは制御装置が故
障した場合に、直流短絡の発生を防止することができ、
さらに故障したアームを識別できる装置を得る。 【構成】スイッチング素子1U,1X,1V,1Y,1
W,1Zを直列に接続した上下アーム2UXを3組、直
流電圧源3に対して並列に接続したインバータ4と、素
子の端子Gにオン・オフするための信号を作成するパル
ス生成装置5と、各素子の端子Gにそれぞれスイッチン
グ信号が与えられ、5から出力される信号をそれぞれ絶
縁装置6U,6Xを介して導き、所望の信号とする増幅
装置7U,7Xと、2UXを構成する各半導体スイッチ
ング素子のGおよび第2端子K間の電圧が有ることを検
出し信号を出力する8U,8Xと、2UXに対応して設
けられている8U,8Xから信号が出力されたときに2
UXに対応して設けられている7U,7Xから非導通制
御信号を出力させる出力制限装置を具備したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲートターンオフサイリ
スタ(GTO)等の自己消弧形の半導体スイッチング素
子からなり、直流電力を3相交流電力に変換する3相イ
ンバータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8はこの種、従来の3相インバータ装
置の一例を示すもので、3相インバータ4と制御装置か
らなり、3相インバータ4は、半導体スイッチング素子
(以下単に素子と称する)1U,1X,1V,1Y,1
W,1Zのうち、1U,1Xにより上アーム2U,下ア
ーム2Xを構成し、これを直列接続して上下アーム2U
Xを構成し、同様に1V,1Yにより上下アームを構成
し、また1W,1Zにより上下アームを構成し、各上下
アームを直流電圧源3およびヒューズ21の直列回路に
対して並列に接続されている。
【0003】ここで、説明の都合上素子1Uの接続され
ているアームを上アーム2Uと呼び、素子1Xの接続さ
れているアームを下アーム2Xと呼び、両者を上下アー
ム2UXと呼ぶ。
【0004】上下アーム2UXの制御装置は、パルス生
成装置5、絶縁装置6U,6X、増幅装置7U,7X、
電流検出器20から構成され、パルス生成装置5は素子
のスイッチング信号(オン・オフ信号)Aを作成する。
絶縁装置6U,6Xはそれぞれパルス生成装置5からの
スイッチング信号を絶縁し、増幅装置7U,7Xにそれ
ぞれ渡す。増幅装置7U,7Xはそれぞれ絶縁装置6
U,6Xからのスイッチング信号Bを増幅して素子1
U,1Xの端子Gにそれぞれスイッチング信号Cを与え
る。
【0005】なお、電流検出器20はインバータ4の電
流を検出し、これが過電流となったとき、過電流検出信
号をパルス生成装置5に与えてスイッチング信号Aを出
力するのを止める。なお、素子1V,1Y,1W,1Z
の上下アームの制御装置も同様に6U,6X,7U,7
Xから構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8に示すように、素
子1U,1X,1V,1Y,1W,1Zあるいは制御装
置が故障した場合、この故障が発生した結果として生じ
る直流短絡による過電流を電流検出器20により検出す
ることによって、故障発生を検出するので、素子1U,
1V,1W,1X,1Y,1Zあるいはヒューズ21を
破損するおそれがあった。
【0007】また、過電流検出によって故障を認識する
ので、どのアームが故障したのかを簡単に識別するのが
困難であり、修理に時間がかかるという問題がある。そ
こで、本発明は、半導体スイッチング素子あるいは制御
装置が故障した場合、直流短絡の発生を防止することが
でき、さらに故障が発生したアームを簡単に識別できる
3相インバータ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に対応する発明は、導通制御端子に電圧を
印加することによって第1端子Aと第2端子が導通する
自己消弧形の半導体スイッチング素子を2個直列に接続
した上下アームを3組、直流電圧源に対してそれぞれ並
列に接続した3相インバータと、前記各半導体スイッチ
ング素子の導通制御端子にオン・オフするためのスイッ
チング信号を作成するパルス生成装置と、前記各半導体
スイッチング素子の導通制御端子にそれぞれスイッチン
グ信号が与えられ、前記パルス生成装置から出力される
スイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介して導くと共
に、所望のスイッチング信号とする複数の増幅装置と、
前記各上下アームを構成する各半導体スイッチング素子
の導通制御端子および第2端子間の電圧が有ることを検
出し信号を出力する複数の電圧検出器と、前記上下アー
ムにそれぞれ対応して設けられている一方の電圧検出器
から信号が出力されたとき前記上下アームにそれぞれ対
応して設けられている他方の増幅装置から非導通制御信
号を出力させる複数の出力制限装置を具備した3相イン
バータ装置である。
【0009】前記目的を達成するために、請求項2に対
応する発明は、導通制御端子に電圧を印加することによ
って第1端子Aと第2端子が導通する自己消弧形の半導
体スイッチング素子を2個直列に接続した上下アームを
3組、直流電圧源に対してそれぞれ並列に接続した3相
インバータと、前記各半導体スイッチング素子の導通制
御端子にオン・オフするためのスイッチング信号を作成
するパルス生成装置と、前記各半導体スイッチング素子
の導通制御端子にそれぞれスイッチング信号が与えら
れ、前記パルス生成装置から出力されるスイッチング信
号をそれぞれ絶縁装置を介して導くと共に、所望のスイ
ッチング信号とする複数の増幅装置と、前記各上下アー
ムを構成する各半導体スイッチング素子の導通制御端子
および第2端子間の電圧が有ることを検出し信号を出力
する複数の電圧検出器と、前記上下アームにそれぞれ対
応して設けられている一方の電圧検出器から信号が出力
されたとき前記パルス生成装置から前記上下アームの他
方にそれぞれ対応して設けられている半導体スイッチン
グ素子に対して非導通制御信号を出力させる複数の出力
制限装置を具備した3相インバータ装置である。
【0010】前記目的を達成するために、請求項3に対
応する発明は、導通制御端子に電圧を印加することによ
って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の半導体
スイッチング素子を2個直列に接続した上下アームを3
組、直流電圧源に対してそれぞれ並列に接続した3相イ
ンバータと、前記各半導体スイッチング素子の導通制御
端子にオン・オフするためのスイッチング信号を作成す
るパルス生成装置と、前記各半導体スイッチング素子の
導通制御端子にそれぞれスイッチング信号が与えられ、
前記パルス生成装置から出力されるスイッチング信号を
それぞれ絶縁装置を介して導くと共に、所望のスイッチ
ング信号とする複数の増幅装置と、前記各上下アームを
構成する各半導体スイッチング素子の導通制御端子およ
び第2端子間の電圧が有ることを検出し信号を出力する
複数の電圧検出器と、前記各アーム毎に設けられている
絶縁装置および前記増幅装置の間の電圧を検出し信号を
出力する複数の装置間電圧検出器と、前記各アームに対
応する装置間電圧検出器および前記電圧検出器の検出信
号を入力し両方の信号が不一致となったとき、この不一
致となったアームに対応する前記増幅装置または半導体
スイッチング素子の故障と判断する故障検出手段を具備
した3相インバータ装置である。
【0011】前記目的を達成するために、請求項4に対
応する発明は、導通制御端子に電圧を印加することによ
って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、
前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
装置と、前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子
にそれぞれスイッチング信号が与えられ、前記パルス生
成装置から出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁
装置を介して導くと共に、所望のスイッチング信号とす
る複数の増幅装置と、前記各上下アームを構成する第1
および第3の半導体スイッチング素子を第1組とし、か
つ前記各上下アームを構成する第2および第4の半導体
スイッチング素子を第2組とし、第1組の第1の半導体
スイッチング素子ならびに第2組の第3の半導体スイッ
チング素子の導通制御端子および第2端子間の電圧が有
ることをそれぞれ検出し信号を出力する複数の電圧検出
器と、前記上下アームにそれぞれ対応して設けられてい
る一方の電圧検出器から信号が出力されたとき前記上下
アームにそれぞれ対応して設けられている他方の増幅装
置から非導通制御信号を出力させる複数の出力制限装置
を具備した3相インバータ装置である。
【0012】前記目的を達成するために、請求項5に対
応する発明は、導通制御端子に電圧を印加することによ
って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、
前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
装置と、前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子
にそれぞれスイッチング信号が与えられ、前記パルス生
成装置から出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁
装置を介して導くと共に、所望のスイッチング信号とす
る複数の増幅装置と、前記各上下アームを構成する第1
および第3の半導体スイッチング素子を第1組とし、か
つ前記各上下アームを構成する第2および第4の半導体
スイッチング素子を第2組とし、第1組の第1の半導体
スイッチング素子ならびに第2組の第3の半導体スイッ
チング素子の導通制御端子および第2端子間の電圧が有
ることをそれぞれ検出し信号を出力する複数の電圧検出
器と、前記上下アームにそれぞれ対応して設けられてい
る一方の電圧検出器から信号が出力されたとき前記パル
ス生成装置から前記上下アームの他方にそれぞれ対応し
て設けられている半導体スイッチング素子に対して非導
通制御信号を出力させる複数の出力制限装置を具備した
3相インバータ装置である。
【0013】前記目的を達成するために、請求項6に対
応する発明は、導通制御端子に電圧を印加することによ
って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、
前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
装置と、前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子
にそれぞれスイッチング信号が与えられ、前記パルス生
成装置から出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁
装置を介して導くと共に、所望のスイッチング信号とす
る複数の増幅装置と、前記各上下アームを構成する第1
および第3の半導体スイッチング素子を第1組とし、か
つ前記各上下アームを構成する第2および第4の半導体
スイッチング素子を第2組とし、第1組の第1の半導体
スイッチング素子ならびに第2組の第3の半導体スイッ
チング素子の導通制御端子および第2端子間の電圧が有
ることをそれぞれ検出し信号を出力する複数の電圧検出
器と、前記各アーム毎に設けられている絶縁装置および
前記増幅装置の間の電圧を検出し信号を出力する複数の
装置間電圧検出器と、前記各アームに対応する装置間電
圧検出器および前記電圧検出器の検出信号を入力し両方
の信号が不一致となったとき、この不一致となったアー
ムに対応する前記増幅装置または半導体スイッチング素
子の故障と判断する故障検出手段を具備した3相インバ
ータ装置である。
【0014】
【作用】請求項1に対応する発明によれば、上下アーム
にそれぞれ対応して設けられている一方の電圧検出器か
ら信号が出力されたとき上下アームにそれぞれ対応して
設けられている他方の増幅装置から非導通制御信号を出
力させる複数の出力制限装置を具備しているので、上下
アームの短絡防止を行うことができる。
【0015】請求項2に対応する発明によれば、上下ア
ームにそれぞれ対応して設けられている一方の電圧検出
器から信号が出力されたときパルス生成装置から上下ア
ームの他方にそれぞれ対応して設けられている半導体ス
イッチング素子に対して非導通制御信号を出力させる複
数の出力制限装置を具備しているので、上下アームの短
絡防止を行うことができる。
【0016】請求項3に対応する発明によれば、各アー
ムに対応する装置間電圧検出器および電圧検出器の検出
信号を入力し両方の信号が不一致となったとき、この不
一致となったアームに対応する増幅装置または半導体ス
イッチング素子の故障と判断する故障検出手段を具備し
ているので、全6個のアームのうち、どのアームが故障
したかを識別できる。
【0017】請求項4に対応する発明によれば、各上下
アームを構成する第1および第3の半導体スイッチング
素子を第1組とし、かつ各上下アームを構成する第2お
よび第4の半導体スイッチング素子を第2組とし、第1
組の第1の半導体スイッチング素子ならびに第2組の第
3の半導体スイッチング素子の導通制御端子および第2
端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出し信号を出力す
る複数の電圧検出器と、上下アームにそれぞれ対応して
設けられている一方の電圧検出器から信号が出力された
とき前記上下アームにそれぞれ対応して設けられている
他方の増幅装置から非導通制御信号を出力させる複数の
出力制限装置を具備しているので、3相中性点クランプ
式インバータの直流短絡を防止することができる。
【0018】請求項5に対応する発明によれば、各上下
アームを構成する第1および第3の半導体スイッチング
素子を第1組とし、かつ各上下アームを構成する第2お
よび第4の半導体スイッチング素子を第2組とし、第1
組の第1の半導体スイッチング素子ならびに第2組の第
3の半導体スイッチング素子の導通制御端子および第2
端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出し信号を出力す
る複数の電圧検出器と、上下アームにそれぞれ対応して
設けられている一方の電圧検出器から信号が出力された
ときパルス生成装置から前記上下アームの他方にそれぞ
れ対応して設けられている半導体スイッチング素子に対
して非導通制御信号を出力させる複数の出力制限装置を
具備しているので、3相中性点クランプ式インバータの
直流短絡を防止することができる。
【0019】請求項6に対応する発明によれば、各上下
アームを構成する第1および第3の半導体スイッチング
素子を第1組とし、かつ前記各上下アームを構成する第
2および第4の半導体スイッチング素子を第2組とし、
第1組の第1の半導体スイッチング素子ならびに第2組
の第3の半導体スイッチング素子の導通制御端子および
第2端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出し信号を出
力する複数の電圧検出器と、各アーム毎に設けられてい
る絶縁装置および増幅装置の間の電圧を検出し信号を出
力する複数の装置間電圧検出器と、各アームに対応する
装置間電圧検出器および前記電圧検出器の検出信号を入
力し両方の信号が不一致となったとき、この不一致とな
ったアームに対応する増幅装置または半導体スイッチン
グ素子の故障と判断する故障検出手段を具備しているの
で、全12個のアームのうち、どのアームが故障したか
を識別できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 <第1実施例>図1は本発明の第1の実施例の概略構成
を示すブロック図であり、3相インバータ4と制御装置
からなっている。3相インバータ4は、導通制御端子例
えばゲート端子に電圧を印加することによって第1端子
(例えばアノード)Aと第2端子(例えばカソード)K
が導通する自己消弧形の半導体スイッチング素子1U,
1Xを2個直列に接続した上下アーム2UXを1組、同
様に素子1V,1Yからなる上下アーム、素子1W,1
Zからなる上下アームをそれぞれ直流電圧源3に対して
それぞれ並列に接続した構成となっている。
【0021】そして、制御装置は、パルス生成装置5、
絶縁装置6U,6X、増幅装置7U,7X、電圧検出器
8U,8Xから構成されているが、これらは素子1U,
1Xの分しか示されていないが、他の素子1V,1Y,
1W、1Zも同様に構成されている。
【0022】パルス生成装置5は、各素子1U,1X,
1V,1Y,1W、1Zの導通制御端子にオン・オフす
るためのスイッチング信号Aを作成する。増幅装置7U
は、素子1Uの導通制御端子Gにそれぞれスイッチング
信号Aが与えられ、パルス生成装置5から出力されるス
イッチング信号Aをそれぞれ絶縁装置6Uを介して得ら
れるスイッチング信号Bを導くと共に、所望のスイッチ
ング信号Cとするばかりでなく、後述する出力制限手段
(図示せず)を備えている。増幅装置7Xは、素子1X
の導通制御端子Gにそれぞれスイッチング信号Aが与え
られ、パルス生成装置5から出力されるスイッチング信
号Aをそれぞれ絶縁装置6Xを介して得られるスイッチ
ング信号Bを導くと共に、所望のスイッチング信号Cと
する。
【0023】電圧検出器8Uは、上下アーム2UXを構
成する素子1Uの導通制御端子Gおよび第2端子K間に
電圧が印加されたことを検出し信号を出力する。電圧検
出器8Xは、上下アーム2UXを構成する素子1Xの導
通制御端子Gおよび第2端子K間に電圧が印加されたこ
とを検出し信号を出力する。
【0024】増幅装置7Uに設けられている出力制限装
置は、電圧検出器8Xから信号が出力されたとき上下ア
ーム2UXに対応して設けられている他方の増幅装置7
Uから出力される導通制御信号を阻止したり、非導通制
御信号を出力させるものである。また増幅装置7Xに設
けられている出力制限装置は、電圧検出器8Uから信号
が出力されたとき上下アーム2UXに対応して設けられ
ている他方の増幅装置7Xから出力される導通制御信号
を阻止したり、非導通制御信号を出力させるものであ
る。
【0025】電圧検出器8U,8Xいずれも同一構成
で、例えば図2のごとく、発光ダイオード(LED)8
U1と抵抗8U2が直列に接続されている。次に、図1
の実施例の作用効果について説明する。
【0026】通常は、パルス生成装置5からのスイッチ
ング信号Aは、絶縁装置6Uによりスイッチング信号B
とし、増幅装置7Uにより得られるスイッチング信号C
が例えば上アーム2Uの素子1Uの導通制御端子Gに与
えられるので、素子1Uは導通状態にあるが、このとき
素子1Xはこの導通制御端子Gにスイッチング信号が与
えられず、素子1Xは非導通状態にあるので、上下アー
ム2UXが同時に導通状態となることはない。
【0027】ところが、この状態で例えば増幅装置7X
に故障が発生し、スイッチング信号Aが非導通状態にも
かかわらずスイッチング信号Cが導通状態となれば、上
下アーム2UXが短絡状態となる。
【0028】さらに、例えば上アーム2Uの素子1Uが
故障して常に導通状態となった場合、下アーム2Xのス
イッチング信号Cが導通状態となれば上下アーム2UX
が短絡状態となる。
【0029】このようなことから、本発明の実施例で
は、以下のように構成されている。すなわち、素子1U
が導通していれば、G−K間電圧は順電圧降下分の電圧
となり、素子1Uが非導通ならばG−K間電圧は0以下
となる。このことを利用して、G−K間に、電圧検出器
8U,8Xを設けてG−K間の電圧を検出し、一方のG
−K間電圧検出結果を他方の増幅装置7U,7Xに入力
し、一方のG−K間電圧が導通状態である場合には他方
のスイッチング信号Aを非導通状態にすることで直流短
絡防止を行うことができる。
【0030】また、ここで用いる電圧検出器8Uは、半
導体スイッチング素子1Uが非導通状態のときに、G−
K間に負バイアスを与えている場合には、例えば図2に
示すような抵抗8U2とLED8U1を用いた簡単な構
成でもよい。この場合、LED8U1が点灯していれば
非導通状態、LED8U1が消灯いていれば導通状態と
いうことになる。
【0031】<第2実施例>図3は本発明の第2の実施
例の概略構成を示すブロック図である。第1の実施例に
おける電圧検出器8Uの出力である素子1UのG−K間
電圧検出結果を増幅装置7Xに入力せず、パルス生成装
置5にフィードバックし、また電圧検出器8Xの出力で
ある素子1XのG−K間電圧検出結果を増幅装置7Uに
入力せず、パルス生成装置5にフィードバックしている
点が異なる。この場合、電圧検出器8U,8Xの出力を
それぞれパルス生成装置5にフィードバックして、例え
ば一方の素子1UのG−K間電圧が導通状態である場合
には他方の素子1Xのスイッチング信号Cを非導通状態
にするように構成されている。従って、前述の第1実施
例と同様に直流短絡を防止することができる。
【0032】<第3実施例>図4は本発明の第3の実施
例の概略構成を示すブロック図であり、第1実施例と異
なる点は、新たに電圧検出器10U,10Xと、故障検
出器9を設け、増幅装置7U,7Xから出力制限手段を
省いたものである。
【0033】電圧検出器10Uは、アーム2Uに設けら
れている絶縁装置6Uおよび増幅装置7Uの間の電圧を
検出し信号を出力するものである。電圧検出器10X
は、アーム2Xに設けられている絶縁装置6Xおよび増
幅装置7Xの間の電圧を検出し信号を出力するものであ
る。故障検出器9は、電圧検出器10Uおよび電圧検出
器8Uの検出信号を入力し両方の信号が不一致となった
とき、この不一致となったアームに対応する増幅装置7
Uまたは素子1Uの故障と判断し、また電圧検出器10
Xおよび電圧検出器8Xの検出信号を入力し両方の信号
が不一致となったとき、この不一致となったアームに対
応する増幅装置7Xまたは素子1Xの故障と判断と判断
する。
【0034】図4の回路において、故障検出器9は、通
常例えば半導体スイッチング素子1Uが導通していると
スイッチング信号A,B,Cは全て導通状態で、例えば
半導体スイッチング素子1Uが非導通のときはスイッチ
ング信号A,B,Cは全て非導通状態であることを利用
している。すなわち、図4の故障検出器9では、スイッ
チング信号Bが導通状態のときにスイッチング信号Cが
非導通状態ならば増幅装置7U,7Xが故障したと判断
し、スイッチング信号Bが非導通状態のときにスイッチ
ング信号Cが導通状態ならば増幅装置7U,7Xまたは
半導体スイッチング素子1U,1Xが故障したと判断す
るので、全6個のアームのうち、どのアームが故障した
かを識別できる。
【0035】<第4実施例>図5は本発明の第4の実施
例の概略構成を示すブロック図であり、図1の実施例と
異なる点は、概略図1の3相インバータ4を、以下に述
べる3相中性点クランプ式インバータとしたものであ
る。
【0036】図1の実施例を、直流電圧源31,32と
第1〜第4の半導体スイッチング素子1U,1X,11
U,11Xを4個直列に接続した上下アーム、また素子
1V,1Y,11V,11Yの上下アーム、素子1W,
1Z,11W,11Zの上下アームをそれぞれ構成し、
これらの上下アームを3組並列に接続し、直流電圧源3
1,32の中性点と半導体スイッチング素子1Uの端子
Kとの間に中性点クランプダイオード12を接続し、さ
らに直流電圧源3の中性点と半導体スイッチング素子1
の端子Aとの間に中性点クランプダイオード13を接続
した3相中性点クランプ式(NPC)インバータ装置に
適用したものである。
【0037】NPCインバータの直流短絡には、図5の
1U,1X,11U,11Xの全てが導通した場合と、
1U,1X,11Uが導通した場合、1X,11U,1
1Xが導通した場合の3種類がある。この3種類の直流
短絡に共通した条件は、1U,11Uまたは1X,11
Xが共に導通するということである。
【0038】NPCインバータの制御では、1U,11
Uおよび1X,11Xを1組のペア構成として、1U
(あるいは1X)が導通状態のときは11U(あるいは
11X)を非導通状態に制御するのが普通である。した
がって、通常は上記のような直流短絡は発生しないが、
増幅装置3あるいは半導体スイッチング素子に故障が発
生した場合には直流短絡が発生する可能性がある。
【0039】そこで、各半導体スイッチング素子1U,
1X,11U,11XのG−K間に電圧検出器8U,8
Xを設けて、それぞれのG−K間の電圧を検出し、例え
ば1UのG−K間電圧検出結果を11Uの増幅装置に入
力し、また例えば1XのG−K間電圧検出結果を11X
の増幅装置7Xに入力し、一方のG−K間電圧が導通状
態である場合には他方のスイッチング信号Aを非導通状
態にすることで直流短絡防止することができる。
【0040】<第5実施例>図6は本発明の第5の実施
例の概略構成を示すブロック図であり、図3の第2実施
例と異なる点は、概略図3の3相インバータ4を、図5
と同様に3相中性点クランプ式インバータとしたもので
ある。すなわち、直流電圧源31,32と第1〜第4の
半導体スイッチング素子1U,1X,11U,11Xを
4個直列に接続した上下アーム、また素子1V,1Y,
11V,11Yの上下アーム、素子1W,1Z,11
W,11Zの上下アームをそれぞれ構成し、これらの上
下アームを3組並列に接続し、直流電圧源31,32の
中性点と半導体スイッチング素子1Uの端子Kとの間に
中性点クランプダイオード12を接続し、さらに直流電
圧源3の中性点と半導体スイッチング素子1の端子Aと
の間に中性点クランプダイオード13を接続した3相中
性点クランプ式(NPC)インバータ装置に適用したも
のである。
【0041】第5の実施例におけるG−K間電圧検出結
果である電圧検出器8U,8Xの出力を、それぞれパル
ス生成装置5にフィードバックして、一方のG−K間電
圧が導通状態である場合には他方のスイッチング信号C
を非導通状態にすることで直流短絡防止を行うことがで
きる。
【0042】<第6実施例>図7は本発明の第6の実施
例の概略構成を示すブロック図であり、図4の第3実施
例と異なる点は、概略図4の3相インバータ4を、図5
と同様に3相中性点クランプ式インバータとしたもので
ある。すなわち、直流電圧源31,32と第1〜第4の
半導体スイッチング素子1U,1X,11U,11Xを
4個直列に接続した上下アーム、また素子1V,1Y,
11V,11Yの上下アーム、素子1W,1Z,11
W,11Zの上下アームをそれぞれ構成し、これらの上
下アームを3組並列に接続し、直流電圧源31,32の
中性点と半導体スイッチング素子1Uの端子Kとの間に
中性点クランプダイオード12を接続し、さらに直流電
圧源3の中性点と半導体スイッチング素子1の端子Aと
の間に中性点クランプダイオード13を接続した3相中
性点クランプ式(NPC)インバータ装置に適用したも
のである。
【0043】通常は半導体スイッチング素子が導通して
いるとスイッチング信号A,B,Cは全て導通状態で、
半導体スイッチング素子が非導通のときはスイッチング
信号A,B,Cは全て非導通状態である。このことを利
用して図4の故障検出器9では、スイッチング信号Bが
導通状態のときにスイッチング信号Aが非導通状態なら
ば増幅装置が故障したと判断し、スイッチング信号Bが
非導通状態のときにスイッチング信号Aが導通状態なら
ば増幅装置または半導体スイッチング素子が故障したと
判断するので、全12個のアームのうち、どのアームが
故障したかを識別できる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、半導体スイッチング素
子あるいは制御装置が故障した場合に、直流短絡の発生
を防止することができ、さらに故障したアームを識別で
きる3相インバータ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の3相インバータ装置の第1実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図2】図1に使用する電圧検出器の1例を示す回路
図。
【図3】本発明の3相インバータ装置の第2実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図4】本発明の3相インバータ装置の第3実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図5】本発明の3相インバータ装置の第4実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図6】本発明の3相インバータ装置の第5実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図7】本発明の3相インバータ装置の第6実施例の概
略構成を示すブロック図。
【図8】従来の故障検出器付き3相インバータ装置の概
略構成図。
【符号の説明】
1U,1V,1W,1X,1Y,1Z,11U,11
V,11W,11X,11Y,11Z…半導体スイッチ
ング素子、2U…上アーム、2X…下アーム、2UX…
上下アーム、3…直流電圧源、4…3相インバータ、5
…パルス発生装置、6U,6X…絶縁装置、7U,7X
…増幅装置、8U,8X,10U,10X…電圧検出
器、9…故障検出器。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の半導体
    スイッチング素子を2個直列に接続した上下アームを3
    組、直流電圧源に対してそれぞれ並列に接続した3相イ
    ンバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する各半導体スイッチング素子
    の導通制御端子および第2端子間の電圧が有ることを検
    出し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記上下アームにそれぞれ対応して設けられている一方
    の電圧検出器から信号が出力されたとき前記上下アーム
    にそれぞれ対応して設けられている他方の増幅装置から
    非導通制御信号を出力させる複数の出力制限装置と、 を具備した3相インバータ装置。
  2. 【請求項2】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の半導体
    スイッチング素子を2個直列に接続した上下アームを3
    組、直流電圧源に対してそれぞれ並列に接続した3相イ
    ンバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する各半導体スイッチング素子
    の導通制御端子および第2端子間の電圧が有ることを検
    出し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記上下アームにそれぞれ対応して設けられている一方
    の電圧検出器から信号が出力されたとき前記パルス生成
    装置から前記上下アームの他方にそれぞれ対応して設け
    られている半導体スイッチング素子に対して非導通制御
    信号を出力させる複数の出力制限装置と、 を具備した3相インバータ装置。
  3. 【請求項3】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の半導体
    スイッチング素子を2個直列に接続した上下アームを3
    組、直流電圧源に対してそれぞれ並列に接続した3相イ
    ンバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する各半導体スイッチング素子
    の導通制御端子および第2端子間の電圧が有ることを検
    出し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記各アーム毎に設けられている絶縁装置および前記増
    幅装置の間の電圧を検出し信号を出力する複数の装置間
    電圧検出器と、 前記各アームに対応する装置間電圧検出器および前記電
    圧検出器の検出信号を入力し両方の信号が不一致となっ
    たとき、この不一致となったアームに対応する前記増幅
    装置または半導体スイッチング素子の故障と判断する故
    障検出手段と、 を具備した3相インバータ装置。
  4. 【請求項4】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
    第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
    下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
    対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
    性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
    の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
    に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
    ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
    オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する第1および第3の半導体ス
    イッチング素子を第1組とし、かつ前記各上下アームを
    構成する第2および第4の半導体スイッチング素子を第
    2組とし、第1組の第1の半導体スイッチング素子なら
    びに第2組の第3の半導体スイッチング素子の導通制御
    端子および第2端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出
    し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記上下アームにそれぞれ対応して設けられている一方
    の電圧検出器から信号が出力されたとき前記上下アーム
    にそれぞれ対応して設けられている他方の増幅装置から
    非導通制御信号を出力させる複数の出力制限装置と、 を具備した3相インバータ装置。
  5. 【請求項5】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
    第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
    下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
    対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
    性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
    の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
    に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
    ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
    オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する第1および第3の半導体ス
    イッチング素子を第1組とし、かつ前記各上下アームを
    構成する第2および第4の半導体スイッチング素子を第
    2組とし、第1組の第1の半導体スイッチング素子なら
    びに第2組の第3の半導体スイッチング素子の導通制御
    端子および第2端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出
    し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記上下アームにそれぞれ対応して設けられている一方
    の電圧検出器から信号が出力されたとき前記パルス生成
    装置から前記上下アームの他方にそれぞれ対応して設け
    られている半導体スイッチング素子に対して非導通制御
    信号を出力させる複数の出力制限装置と、 を具備した3相インバータ装置。
  6. 【請求項6】 導通制御端子に電圧を印加することによ
    って第1端子と第2端子が導通する自己消弧形の第1〜
    第4の半導体スイッチング素子を4個直列に接続した上
    下アームを3組、直流電圧源を2個直列接続した回路に
    対してそれぞれ並列に接続し、かつ前記直流電圧源の中
    性点と前記第1の半導体スイッチング素子の第2端子と
    の間に第1の中性点クランプダイオードを接続し、さら
    に前記直流電圧源の中性点と前記第3の半導体スイッチ
    ング素子の第2端子との間に第2の中性点クランプダイ
    オードを接続した3相中性点クランプ式インバータと、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にオン・
    オフするためのスイッチング信号を作成するパルス生成
    装置と、 前記各半導体スイッチング素子の導通制御端子にそれぞ
    れスイッチング信号が与えられ、前記パルス生成装置か
    ら出力されるスイッチング信号をそれぞれ絶縁装置を介
    して導くと共に、所望のスイッチング信号とする複数の
    増幅装置と、 前記各上下アームを構成する第1および第3の半導体ス
    イッチング素子を第1組とし、かつ前記各上下アームを
    構成する第2および第4の半導体スイッチング素子を第
    2組とし、第1組の第1の半導体スイッチング素子なら
    びに第2組の第3の半導体スイッチング素子の導通制御
    端子および第2端子間の電圧が有ることをそれぞれ検出
    し信号を出力する複数の電圧検出器と、 前記各アーム毎に設けられている絶縁装置および前記増
    幅装置の間の電圧を検出し信号を出力する複数の装置間
    電圧検出器と、 前記各アームに対応する装置間電圧検出器および前記電
    圧検出器の検出信号を入力し両方の信号が不一致となっ
    たとき、この不一致となったアームに対応する前記増幅
    装置または半導体スイッチング素子の故障と判断する故
    障検出手段と、 を具備した3相インバータ装置。
JP15611594A 1994-07-07 1994-07-07 3相インバータ装置 Expired - Lifetime JP3332119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15611594A JP3332119B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 3相インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15611594A JP3332119B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 3相インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823683A true JPH0823683A (ja) 1996-01-23
JP3332119B2 JP3332119B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=15620649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15611594A Expired - Lifetime JP3332119B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 3相インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198888A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社デンソー 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198888A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社デンソー 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332119B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159888B2 (ja) 電力変換装置
US8537578B2 (en) Redundant control method for a polyphase converter with distributed energy stores
US11909353B2 (en) Ground-fault detecting device and related method
US20160006368A1 (en) Power Converter
JP6071859B2 (ja) 電力変換装置
US20210119442A1 (en) Protection scheme for power converters utilizing cascaded bipolar and unipolar power semiconductor devices
JP2005051901A (ja) 電力変換装置
JPH04229016A (ja) 大電流用1/4ブリッジ回路
US8611114B2 (en) Redundant control method for a polyphase converter with distributed energy stores
JPH08116677A (ja) 電力変換回路の故障修正方法
JP3332119B2 (ja) 3相インバータ装置
JP3656046B2 (ja) 蓄電素子の電圧検出回路
JPH077958A (ja) 電力変換装置
JPH06327262A (ja) インバータの保護装置
JP4599926B2 (ja) 電力スイッチング回路、電力変換装置、開放故障検出方法及びモジュール型半導体スイッチング素子の駆動方法
de Lacerda et al. Fault tolerant Active Neutral Point Clamped inverter: Short-circuit and open-circuit failures
WO2023042478A1 (ja) 半導体モジュールの過電流検出装置及びそれを用いた半導体モジュール、半導体モジュールの過電流検出方法
JP2020177875A (ja) 直流遮断装置
CN113189435B (zh) T型三电平逆变器功率模块检测电路及检测方法
EP4382928A1 (en) Method for detecting a stuck ac switch in a converter
CN110829802A (zh) 三电平半桥驱动电路及变流器
SU1164681A1 (ru) Стабилизатор двухпол рного напр жени с защитой
CN110495088B (zh) 逆变器电源装置
JPH0536332A (ja) 開閉器操作制御回路
JP6439835B1 (ja) マルチレベル電力変換装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term