JPH08234286A - フィルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメラ - Google Patents

フィルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメラ

Info

Publication number
JPH08234286A
JPH08234286A JP7286245A JP28624595A JPH08234286A JP H08234286 A JPH08234286 A JP H08234286A JP 7286245 A JP7286245 A JP 7286245A JP 28624595 A JP28624595 A JP 28624595A JP H08234286 A JPH08234286 A JP H08234286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
loading chamber
plate
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7286245A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy J Fuss
ジョン フス ティモシー
Jr Robert L Kuhn
エル.クーン,ジュニア ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08234286A publication Critical patent/JPH08234286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラの傾動可能なフィルム装填チャンバ内
へフィルムカートリッジを端方向から装填し、カメラの
搬送通路に対してフィルムストリップの位置決めをする
ためのカートリッジ取扱機構を改良することを目的とす
る。 【解決手段】 側方へ枢動し、且つ傾動するフィルム装
填チャンバは、フィルム装填チャンバがラッチにより閉
鎖された際、フィルムカートリッジをデータム軸に正確
に整合させる。フィルム装填チャンバ内にカートリッジ
を設置させることにより、フィルムカートリッジトアを
カメラフィルムストリップ搬送通路に整合させる。フィ
ルム装填チャンバをラッチ、閉鎖位置へ移動させると、
フィルムドーは開放され、且つフィルムカートリッジス
プールはフィルムストリップ係合しモータ駆動機構を前
進させてせんごうされたフィルムストリップをフィルム
ストリップ搬送通路へ前進させ且つすべてが露光された
後は巻き戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広義には写真の分野
に関し、詳しくは、カメラの傾動可能なフィルム装填チ
ャンバ内にフィルムカートリッジをその端部方向から装
填し且つカメラの搬送経路に対してフィルムストリップ
を位置決めする、改良したフィルムカートリッジ取り扱
い機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラでは、35ミリフィルムの
カートリッジ又はカセットは、カメラの背面の扉を通じ
て、駒露光ゲートの一方の側にある装填チャンバ内に装
填され、フィルムは手動で又は自動的に露光ゲートを通
って巻取りリールに巻き取られる。全部の駒が露光され
ると、フィルムはモータ付きの駆動機構によって自動的
に、又は手動でカートリッジに巻き戻される。次いでカ
ートリッジは、カメラの背面の扉を開け、カートリッジ
用スプールのハブから駆動機構を外し、手で装填チャン
バから引き出すことによって取り出される。
【0003】最近では、従来型の35ミリフィルムや
「スラスト」型のフィルム・カートリッジを、カメラ本
体の底面、上面又は側面のスライド式又は蝶番式の扉を
通じて端部方向から装填し、そして巻取り・取り出しに
はモータ付きのフィルム巻取り・巻き戻し装置を利用し
て、フィルムをカートリッジから繰り出したり巻き戻し
たりすることが提案されている。このようなカメラとし
ては、本出願人に譲渡された米国特許第5,049,914 号を
始め、米国特許第4,363,547 号、第5,105,211 号、5,15
5,514 号、5,159,365 号、5,142,316 号等に種々の形態
のものが開示されている。
【0004】'914と'438の特許及び前述の特許出願に
は、突出したフィルムリーダを持たず、代わりに作動可
能なカートリッジドアを有し、該ドアが開いているとき
にこれを通じてフィルムが繰り出されたり巻き戻された
りするスラスト型フィルム・カートリッジを受け入れる
ためのカメラの装填チャンバと装填機構が提案されてい
る。最初に図1を参照すると、この図は前記'170出願に
記載されているような、一端がスプールに取付けられて
巻かれているフィルム(両者共、不透明なカートリッジ
・シェル内に入って見えない)を収容したスラスト型フ
ィルム・カートリッジ10を示している。カートリッジ
10をカメラのフィルム装填チャンバに入れると、スプ
ールとこれに取付けられたフィルムがスプールハブ16
の回転によって回転するように、スプールのハブ16の
両端がカートリッジ10の自由端11と着座端12の遮
光された軸受開口から外に出ている。
【0005】フィルム・カートリッジ10は、フィルム
通路ドア18(閉じた状態で示されている)を有する突
出したノーズ又はリップ14を形成するような形をして
いる。このドア18はドア開口24に嵌まり、且つ自由
端11と着座端12の開口を通じて延在する回転自在な
ドア駆動用ハブ26に取付けられている。このドア18
と回転自在なドア駆動用ハブ26は一体物のピースとし
て形成され、ドア開口24に嵌合した場合に、長年の間
35ミリフィルム用のカートリッジに採用されて来た、
受動的な、比較的タイトな、ビロードで裏打ちされた遮
光ロックに代わる遮光ロックを構成している。ドア駆動
用ハブ26に反時計方向の回転を与えてドア18を開
き、着座端12においてスプール用ハブ16に時計方向
の回転を与えてフィルムの先端を開いたドア18から押
し出すことによって、フィルムの自由端はドア開口24
を通じて繰り出される。
【0006】カートリッジのノーズ14の両端部分2
2,23とカートリッジのシェル12との間のカートリ
ッジのノーズ14の内面に、長手方向に延在する保持ス
ロット20が形成されている。この保持スロット20は
前述の'969特許と'170出願に記載されたタイプのスプリ
ング荷重の保持部材と連携して、装填チャンバ30がそ
こに述べられているように傾動した場合に、カートリッ
ジ10が該装填チャンバ30から落下したり、強制的に
完全に押し出されたりしないようにするのに使用され
る。即ち、前述の係属中の出願の一つに提案されている
ように、フィルム・カートリッジ10がカメラの装填チ
ャンバから出る際に、該スロット20は保持部材と係合
する。装填チャンバにカートリッジを受け入れたり、そ
こから押し出したりするための種々の改良された装置と
方法がそこには開示され、チャンバ内に一部が挿入され
ると保持スロット20は種々の保持部材と係合可能とな
り、取り出しの際には係合状態が保たれてフィルム・カ
ートリッジ10が装填チャンバから落下することが防が
れる。ユーザーは、一部が押し出されたカートリッジ1
0を保持力に打ち勝って単に引き出すのみで取り出し作
業を完了することができる。
【0007】前記特許の或るものと特許出願の全部にお
いては、フィルム・カートリッジ装填チャンバ即ちホル
ダは、'316、'547及び'211特許に示されているようにカ
メラ本体から外に傾動可能であるか、又は'438特許に示
されているように端部カバーを通じてアクセス可能とな
っている。端部カバーを閉じたり、傾動可能なチャンバ
を閉鎖位置に確保するために、ラッチ機構が必要であ
る。'316特許は、フィルム・カートリッジを受け入れる
典型的な外方傾動可能なカートリッジ・ホルダを開示し
ている。その一実施例では、ホルダはシャフトによって
軸支され、ホルダがカメラ本体から横方向に突出して外
方に傾動した開放位置とカートリッジ・ホルダがカメラ
本体に対して直立している閉鎖位置との間を移動可能と
なっている。フィルム・カートリッジが挿入されて閉鎖
位置へ移動すると、カートリッジの上端はレバーに係合
してカートリッジは押し下げられる。カートリッジ・ホ
ルダは通常は開放位置の方に付勢されている。ロッキン
グレバーはカートリッジ・ホルダを閉鎖位置に保持する
ように作動し、且つカメラ本体の外に露出しているノブ
に連結されている。カートリッジ・ホルダ用チャンバか
ら延在するピンがこのロッキングレバーに係合してい
る。該ピンは手でノブを作動させることによって解放さ
れ、カートリッジ・ホルダは開放位置の方に回動する。
【0008】前述のすべての機構において、フィルム・
カートリッジ内のフィルム用スプールはその一端でモー
タ付きの又は手動の巻き戻し機構(従来型のフィルム・
カートリッジ用の)又はモータ駆動の巻取り・巻き戻し
機構(スラスト型フィルム・カートリッジ用の)に係合
している。カートリッジの他端は自由状態のままか、又
は圧力が自由端に加えられ(上述の'316特許のように)
及び/ 又は前述の保持部材の作用によってフィルム・カ
ートリッジのノーズの側面に圧力が加えられる。
【0009】前述の従来の技術においては、スラスト型
のフィルムカートリッジをフィルム搬送通路に対して正
確な整合性をもって確実に係合させ且つ位置決し、もっ
てフィルムカートリッジのドアから露出ゲートを通過す
るフィルム面内のカメラフィルムレールに沿ってフィル
ムを正確に前進させるための、機構を欠いていた。最小
の部品点数でもって、フィルムチャンバの閉鎖および開
放の間に作動可能な、このような整合を達成できる係合
および解除機構が望まれていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、傾動可能なフィルムチャンバが閉鎖状態にロックさ
れている間に、フィルムチャンバ内のフィルムカートリ
ッジをカメラのフィルムストリップ搬送経路に整合させ
ることのできる、フィルムカートリッジおよびフィルム
チャンバに係合する機構を提供することである。
【0011】本発明の別の目的は、フィルムカートリッ
ジの自由端のための結合固定装備およびチャンバを閉じ
るためのラッチ機構を具備した、最初にフィルムチャン
バの端部開口内へ手操作で挿入されたフィルムカートリ
ッジを端部から受け入れて装填するためのフィルム装填
チャンバおよび装填機構を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、フィル
ムカートリッジハウジング内のフィルムストリップ用ス
プールの回りに巻回されたフィルムストリップを有する
写真用フィルムストリップカートリッジを収容し、カー
トリッジハウジングは第1端および端部開口をもった第
2端を有し、この端部開口を介してフィルムストリップ
スプールのスプールハブが露出される、カメラにおい
て、該カメラは、フィルム供給キャビティおよびフィル
ムストリップ搬送通路を有するカメラフレームを包囲す
るカメラ本体を具備するとともに、手操作で中にフィル
ムカートリッジを収容するため傾斜位置と、閉鎖位置と
の間を枢動可能なフィルムカートリッジ装填チャンバを
具備し、該装填チャンバが前記フィルム供給キャビティ
内へ枢動可能であり、前記カメラは前記装填チャンバが
前記閉鎖位置へ枢動した時に前記フィルムストリップス
プール用ハブと係合し且つ第1設置具を具備するフィル
ムストリップ駆動手段と、前記装填チャンバが前記フィ
ルム供給キャビティ内へ枢動移動することにより前記装
填チャンバを閉鎖位置に係止するラッチ手段と、該ラッ
チ手段に連結された第2設置具であって、該第2設置具
が前記フィルム搬送通路に対して平行な軸に沿ってフィ
ルムストリップを整合された際前記カートリッジの第2
端で前記フィルムストリップスプールハブに係合する該
第2設置具とを具備することを特徴とする、フィルムカ
ートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメ
ラが提供される。
【0013】ラッチ手段は、更に、ラッチスロットを提
供するためのフィルム装填チャンバに連結された手段
と、延長位置および係合位置からカメラフレームに対し
て移動可能に取付けられた可動板と、可動板から延びる
ように取付けられたラッチピンと、係合位置にてラッチ
ピンをラッチスロット内に係合させ且つ延長位置にてラ
ッチピンをラッチスロットから間隔をあけるように、延
長位置と係合位置との間で可動板を移動させる手段と、
を具備するのが望ましい。
【0014】更に、第2設置手段は、第1設置手段に整
合する、可動板から延びるように取付けられている設置
ピンと、可動板の係合位置においてフィルムストリップ
スプールをフィルム搬送通路に対して平行な軸に沿って
整合させるラッチピンのラッチスロット内への移動によ
ってカートリッジ第2端にてフィルムストリップスプー
ルハブ内への設置ピンの移動を実行し、且つ可動板の延
長位置内のラッチスロットのラッチピンの移動によりカ
ートリッジの第2端にてフィルムストリップスプールハ
ブの設置ピンの移動を実行する移動実行手段とを具備す
る。
【0015】カメラは、好ましくはフィルムストリップ
をフィルムストリップスプールへ前進させ又はそこから
取り出す開放位置と、フィルムストリップをカートリッ
ジ内に完全に包囲する閉鎖位置との間でトアハブ上を移
動するカートリッジドアを有する形式のフィルムカート
リッジを収容するように構成されており、カメラは、更
にドアハブに係合し且つフィルムカートリッジ装填チャ
ンバ内のフィルムカートリッジを設置した際にドア開口
をフィルムストリップ搬送通路に整合させかつ閉鎖位置
へ移動させるドアハブ設置手段を具備する。
【0016】有利には、本発明は、フィルム装填チャン
バがラッチによって閉鎖された際には、フィルムカート
リッジが設置され且つ基準軸に正確に整合されることを
可能にするように、フィルムカートリッジを収容する、
側方で枢動して傾動可能なフィルム装填チャンバを提供
するものである。また、有利には、本発明をスラスト形
式のフィルムカートリッジに使用する場合は、カートリ
ッジのフィルム装填チャンバ内への設置によりフィルム
カートリッジドアがカメラフィルムストリップ搬送通路
に整合する。フィルム装填チャンバがラッチ係合位置な
いし閉鎖位置へ移動すると、フィルムドアは開放され、
且つフィルムカートリッジスプールはフィルムストリッ
プ前進駆動機構に係合し、整合されているフィルムスト
リップをフィルムストリップ搬送通路内へ前進させる。
【0017】本発明のその他の目的、利点、特徴は、添
付の図面を参照して以下に述べる説明から明らかになる
であろう。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明を、図1に示すタイプのス
ラスト型フィルム・カートリッジを採用したスチル写真
用カメラに具体化して説明する。本発明が組み込まれる
このカメラは、カメラ本体の一端にフィルム装填チャン
バを、他端にフィルムの巻取りチャンバを具え、両端の
間に駒の露光ゲートを有する公知のいかなる形状のもの
でもよい。バッテリで駆動される可逆転モータ駆動機構
が設けられ、フィルム・カートリッジが装填されてフィ
ルムの先端がフィルム・カートリッジから露光ゲートを
経て繰り出され巻取りチャンバ内に入った後に、フィル
ム・カートリッジのスプールと係合する。写真を撮る際
に、巻取りスプールの回転によってフィルムは一度に一
齣ずつ進行する。全部の駒が露光されると、フィルム・
カートリッジ用スプールが逆方向に回転して、フィルム
は巻取りチャンバからフィルム・カートリッジに巻き戻
される。この工程で、フィルムはその縁に沿って、間隔
をあけて配置されたレールとバッキング・プレートとの
間にガイドされ、露光ゲートの画像焦点面にできるだけ
接近して整合される。写真の露光は、周知のように、カ
メラの絞り調節・シャッタ解放機構の作用によって露光
ゲート内で駒に行われる。このタイプの特長は広く知ら
れているので、以下の説明は、フィルム装填チャンバ装
置の好適実施例の部分を形成するか、又はこれに直接係
わるカメラの構成要素を対象として行われる。しかし、
図示されない又は説明されない他の構成要素は、当業者
にとって公知の、種々の形態をとることが可能なことを
理解すべきである。
【0019】フィルム・カートリッジ10の外寸法と装
填チャンバのマガジンの内寸法の間の寸法誤差やフィル
ム・カートリッジのサイズが小さいことに起因して、生
じる位置のばらつきがあっても、フィルムをカメラの画
像焦点面に整合させるように、フィルム・カートリッジ
を確実且つ精確に位置決めすることが強調されている。
本発明の主要な特徴は、フィルムがカメラのフィルム搬
送通路内に延在している場合には、ここに開示されてい
るフィルム装填チャンバの傾動が禁止されることにあ
る。
【0020】図2〜14は、フィルム装填装置のフィル
ム搬送通路に存在しているフィルムによって傾動機構が
ロックされると共に、フィルム・カートリッジとその中
に入っているフィルムをカメラのフィルム搬送通路に対
して正確且つ精密に位置決めする、側方に傾動可能なフ
ィルム装填チャンバ用のフィルム装填機構の好適実施例
を示す。図5と6は、フィルム搬送通路内のフィルムの
存在を検出し、本発明によってフィルム装填チャンバの
傾動を禁止するためのインタロックレバー機構を示して
いる。好適実施例に基づいて、以下に本発明を説明す
る。
【0021】参考のために、フィルムとフィルム搬送通
路との整合に関する定義的な用語について述べる。装填
チャンバが装填位置即ち閉鎖位置にロックされると、フ
ィルム・カートリッジ10のスプールハブ16は、フィ
ルム用スピンドルの回転軸が固定されるようにフィルム
・カートリッジの着座端12の位置決め点「A」におい
て駆動スピンドルに、そして自由端11の位置決め点
「B」においてB点位置決めピンに係合する。同様に、
ドア駆動用ハブ26は、カートリッジ10の着座端にお
いてフィルム装填チャンバに担持されているカートリッ
ジドア駆動手段に係合し、カートリッジのリップ14の
ための位置決め点「C」を規定している。必要に応じ
て、フィルム・カートリッジの自由端の開口を通じて露
出している一体物のドア駆動用ハブ26の他端に第4の
位置決め点「D」を設けてもよい。位置決め点「A」と
「B」は、傾動可能なフィルム・チャンバの回動軸に直
交しカメラのフィルム搬送通路に平行な第1軸を形成す
るように整合している。位置決め点「B」は、フィルム
装填チャンバを装填位置に係合してロックするためのラ
ッチピンのことを言う。位置決め点「C」と任意の位置
決め点「D」は、カートリッジの端部14をフィルム搬
送通路に整合させるヒンジ機構のことを言う。
【0022】図2に戻ると、図1のフィルム・カートリ
ッジ10は、回動端38を中心に回動して前述のタイプ
のカメラ本体28の側面のフィルム供給用空洞32から
外に出るように傾動したフィルム装填チャンバ30のマ
ガジン34内に端の方から挿入されることを意図してい
る。細長いマガジン34は、図1のカートリッジ・ハウ
ジング12の外形に適合すると共に図1のカートリッジ
10の全長を受入れ可能な形状をなし、フィルム・カー
トリッジ10は図1の着座端12を下にしてマガジン3
4内に挿入される。フィルム・カートリッジが受入れら
れると、図1のフィルム・カートリッジ10のドア駆動
用ハブ26は、前記位置決め点Cとしてのカートリッジ
ドア駆動手段(図示しない)と係合し且つ心出しされ、
ドア18を開く態勢となる。同様に、着座端12からア
クセス可能な図1のスプール用ハブ16の端部は、位置
決め点Aを提供する駆動スピンドル上に載って心出しさ
れる。カートリッジドア駆動手段と整合した前記任意の
点Dを構成する位置決めピン78も、図2に示されてい
る。
【0023】フィルム装填チャンバ30がフィルム供給
用空洞32内に回動すると、装填チャンバ30は後述す
るようにロックされて閉鎖される。フィルム装填チャン
バ30が完全にフィルム供給用空洞32内に閉鎖されて
ロックされると、スプール用ハブ16も点Bの位置決め
ピン(後述する)上で心出しされ、図1の自由端11か
らアクセス可能となる。同時に、ドア開放用駆動手段が
回転して図1のドア18を開く。駆動スピンドル45
(図10に示す)が、歯車列(図示しない)を介して模
式的に示されているフィルム繰り出し・巻き戻し駆動機
構40に連結されている。この駆動機構40が次に作動
して、開いたドア18を通るドア開口24を経てフィル
ムを繰り出す。該駆動機構40は模式的に示されている
が、実際は、駆動モータがカメラ本体に取付けられ、該
駆動モータと、図1のフィルム・カートリッジ10がフ
ィルム装填チャンバ30のマガジン34内に装填された
場合にスプール用ハブ16に係合する駆動スピンドル4
5(図10に示す)との間に、減速歯車機構が設けられ
ているものと理解されたい。このようなモータと歯車駆
動機構は、例えば本明細書に参考として組み込まれてい
る米国特許第2,548,549 号に開示されている。
【0024】この閉鎖位置において、図1のカートリッ
ジドア18は、カートリッジドア駆動手段と位置決め点
Cを提供するドア開放用ハブ26との係合によって位置
決め点Aと位置決めピンBの軸に沿って整合し、該軸を
中心とする回転を安定化させる。フィルムは装填チャン
バ30のフィルム通路42に整合し、フィルムの先端は
該通路を経てカメラの露光ゲートと巻取りチャンバ(図
示しない)の方へ繰り出される。フィルム通路42は、
フィルムの先端がこれに整合しているフィルム・カート
リッジ10から送り出され、進行するにつれて捩じれた
り詰まったりしないようにカメラ本体28のフィルムガ
イド用レール(図5,6に示す)に精密に整合する。フ
ィルムの先端は或る距離だけ繰り出されると、巻取りチ
ャンバに入って巻取り用ハブの周囲に巻き取られ、前述
のように順次に駒が送り出される。
【0025】この好適実施例の作用を要約すると、フィ
ルム装填チャンバ30が人手によってフィルム供給用空
洞32内に押し込まれると、Bプレート50(この図で
ははっきりとはしていない)から横に延在しているラッ
チピンの下降によって該チャンバはロックされる。以下
に詳述するように、該ラッチピンはカメラ本体28に対
して相対下降運動して取付けプレート92のラッチスロ
ット102に係合できるように取付けられている。同時
に、Bプレート50の水平延長部59から下方に突出す
るB点位置決めピン48が、カートリッジの自由端11
からアクセス可能なスプール用ハブ16に係合してこれ
を心出しする。一方、スプール用ハブ16の他端はフィ
ルム駆動機構40のスピンドル45上に載っている。B
プレートの下降運動が終了すると、回転可能なドア用ハ
ブ26に設けられたカートリッジドア駆動手段44が回
転してドア18を開ける。このようにして、フィルム・
カートリッジ10は、そのスプール用ハブ16をA点位
置決め手段であるスピンドル45とB点位置決めピン4
8との間に積極的に軸方向に位置決めすることによっ
て、マガジン34内に固定的に心出しされ、装填チャン
バ30もBプレート50にロックされる。Bプレート5
0と下部回動端38はカメラ本体28に固定されている
ので、フィルム・カートリッジのノーズ14とドア18
は精密に整合し、カメラ本体28のフィルム搬送通路に
対して安定的に保持される。
【0026】この好適実施例の構成部品が図3の分解
図、図4の組立図、及び図5,6,7の部分斜視図に詳
細に示されている。フィルム装填チャンバ30は、マガ
ジン34と、その中に形成されたフィルム通路42と、
その回動端38のヒンジピン受け46とを有する、一体
物のプラスチック成形体等で構成されている。以下に述
べるように、フィルム装填チャンバ30は、フィルム・
カートリッジ10を取付けたり部分的に押し出したりす
るための図3に示す構成部品グループの一部を収容する
ための取付け点と凹部とを持つように形成されている。
取付けプレート62がカメラ本体28(図2)とBプレ
ート50に取付けられ、この取付けプレート62と、フ
ィルム装填チャンバ30に取付けられた構成部品とに対
して相対運動可能に、関連する構成部品が取付けプレー
ト62に搭載されている。構成部品グループ60を含む
フィルム装填チャンバ30との間の相互接続は、コッキ
ングレバー64と、フィルム装填チャンバ30の回動端
38においてヒンジピン受け72内に嵌め込まれている
ヒンジピン70と取付けプレート62に取付けられたヒ
ンジピン受け74とによって形成された下部ヒンジとに
よって行われる。カートリッジドア駆動レバー80に取
付けられた駆動手段44とスプリング84を含むカート
リッジドア・アセンブリは、フィルム装填チャンバ30
のベース上に位置してドアハブ26内に挿入され、次に
述べるようにBプレート50の上下運動に伴って回転す
るように構成されている。フィルム・カートリッジ10
がマガジン34内に装填されるとスプールハブ16と係
合してA位置決め点を提供する駆動スピンドル45は、
図3でははっきりしないが、図10には示されている。
【0027】部品グループ60は回り止めスプリング8
6、イジェクタ・ラッチ・スタッド88、イジェクタ・
ラッチ90、取付けプレート92、スライド・イジェク
タ94、保持プレート96、スライド・イジェクタ・ス
タッド 98及びスライド・イジェクタ・スプリング1
00を含んでいる。この部品グループ60は、図3に示
す示す順序でフィルム装填チャンバ30の垂直側壁31
に取付けられ、図2に示すアセンブリを形成する。この
部品グループ60は、(細かい部分ではこれと少し異な
ってはいるが)、ワイプバイカムねじ114、ワイプバ
イカム・スプリング116及びワイプバイ・カム118
と連携して作動する。
【0028】一般的には、ワイプバイ・カム118とス
プリング116は、カメラのフレーム29(図5)に取
付けられる。イジェクタ・ラッチ90は、ピン71がワ
イプバイ・カム118に対して押し付けられるように、
イジェクタ・ラッチ・スタッド88によって回動可能に
取付けプレート92に取付けられる。スライド・イジェ
クタ94は、スライド・イジェクタ94の細長いスロッ
トを通じて延在して取付けプレート92に取付けられた
スライド・イジェクタ・スタッド98によって、保持プ
レート96との間に取付けられる。スライド・シジェク
タ・スプリング100はピン75とタブ73との間に取
付けられる。タブ76がカートリッジ10の着座端の方
に延在している。
【0029】カートリッジ10が傾動位置にある装填チ
ャンバ30のマガジン34内に挿入され、完全に所定位
置に押し込まれると、このタブ76は押し下げられてイ
ジェクタ・スプリング100を引っ張る。プレート92
と表面31との間のピン(図示しない)に取付けられた
回り止めスプリング86は、カートリッジがマガジン3
4内に納まっている時には、フィルム・カートリッジ1
0のスロット20内に延在するように付勢されている。
イジェクタ・ラッチ90の自由端78は、カートリッジ
保持スロット20に係合してカートリッジ10をその着
座位置に保持し、カメラがこの時点でひっくり返された
場合にカートリッジが回り止めスプリング86の方に落
下しないように防いでいる。
【0030】フィルム装填チャンバ30が開放位置に傾
動すると、スライダ・イジェクタ・ラッチ90上のピン
71がワイドバイ・カム118の下側を打撃するが、該
カムはこの方向から打撃されても回転しない。従って、
ピン71はワイプバイ・カム118のカム面をスライド
し、イジェクタ・ラッチ90の自由端78をカートリッ
ジ・保持スロット20から引出す。この自由端78の引
出しによって、カートリッジはスライド・イジェクタ・
スプリング100の付勢力に呼応して上昇する。ラッチ
表面77がタブ76から引き出されると、スライド・イ
ジェクタ94は解放される。次いで、カートリッジ10
はタブ76によって飛び出し位置(非着座位置)に上昇
させられ、ユーザーによって手で引き出される。
【0031】グループ60の部品が相互に組み立てら
れ、フィルム装填チャンバ30に取付けられると、取付
けプレート92のラッチスロット102は所定位置に位
置決めされて、Bプレート50の垂直方向延長部55か
ら水平に延在するラッチピン(この方向からは見え難
い)を受入れる。同時に、B点位置決めピン48がスプ
ールハブ16と係合して、フィルム・カートリッジ10
とフィルム装填チャンバ30を前述のように確実に整合
させる。
【0032】図3に示されている取付けプレートの構成
部品について述べると、これらの部品は、取付けプレー
ト62、Bプレート50、カートリッジドア駆動用レバ
ー・アクチュエータ106、スプリング・プレート11
0、Bプレート・スプリング112及びBプレート・ト
リガ120を含んでいる。これらの部品は、組み立てら
れて図2に示すアセンブリとなるが、この図では図を見
易くするためにスプリング110と112を取り外して
いる。図4は異なった角度から見た斜視図を示すが、ス
プリング110と112は、一端をスプリング・プレー
ト108上の別々のタブ91と93に取付けられ、他端
をBプレート50上のタブ97(図3に示す)に取付け
られている。図4に示すように、Bプレート50が装填
チャンバ30の上方に持ち上がった位置を占めているの
で、スプリング110と112は伸ばされている。Bプ
レート・スプリング112はBプレート50とスプリン
グ・プレート108とを共に牽引している。スプリング
・プレート・スプリング110はスプリング・プレート
108をラッチ前の位置にある取付けプレート62に対
して上方に牽引している。図示のように、この位置でB
プレート50は下方に移動してカートリッジ・スプール
用ハブとラッチ・スロットに係合するように付勢されて
いる。
【0033】フィルム・カートリッジ10を着座させる
ことが必要なために、Bプレート・スプリング112の
力は、スプリング・プレート・スプリング110よりも
強い。スプリング・プレート・スプリング110の力に
よって、Bプレートとスプリング・プレート108は持
ち上げられ、フィルム装填チャンバ30が傾動する際に
カートリッジ30の自由端から引き離される。
【0034】機械的取付けプレート62はカメラ本体2
8に物理的に取付けられ、カートリッジドア駆動用レバ
ー・アクチュエータ106、Bプレート50、スプリン
グ・プレート108、Bプレート・トリガ120及びス
プリング110と120を両者の間に捕捉する。Bプレ
ート・トリガ120は機械的取付けプレート62のスロ
ットに捕捉される。これらの構成部品は、図2と4にお
いてカメラ本体側から見え、更に図5と6ではカメラフ
レーム29に組付けられたフィルム供給用空洞32の内
側からも見える。Bプレート50の垂直プレート部分5
5は、前述のように垂直方向の機械的取付けプレート6
2と垂直姿勢のスプリング・プレート108の間に入
り、水平プレート延長部59はマガジン34の開口端の
上方を覆っている。このように組み立てられると、Bプ
レート50とスプリング・プレート108は、上昇位置
と係合位置との間を、機械的取付けプレート62とカー
トリッジドア駆動用レバー106に対して垂直方向にス
ライドして昇降可能である。Bプレート50とスプリン
グ・プレート108の運動範囲は、スタッド66と68
に嵌合している垂直方向延長部55の細長いスロット5
4と56によって与えられる。また、スタッド66と6
8はスプリング・プレート108の細長い開口109と
111を貫通して延在し、取付けねじ(図示しない)に
よってカメラフレーム29に取付けられ、該取付けねじ
はフィルム供給用空洞32を通って外側に傾動している
フィルム装填チャンバにねじ込まれている。カメラフレ
ーム29とのもう一つの取付け点を、機械的取付けプレ
ート62のヒンジ受け74に隣接して設けてもよい。B
プレート50とスプリング・プレート108をスタッド
66,68及び取付けプレート62に対して垂直方向即
ちZ方向に移動させるやり方を次に詳しく述べる。
【0035】図1〜3に示すように、コッキングレバー
64とコッキングレバー・スプリング63は、スプリン
グ63がコッキングレバーをフィルム供給用空洞32内
で後方に回転させるように、装填チャンバ30の凹部3
9内に軸端124で軸ピン(図示しない)に回動可能に
取付けられている。コッキングレバー64の他端のピン
126が垂直方向延長部55の肩部57に係合すると共
に、スプリング・プレート108の傾斜切り欠き部11
3に押し付けられている。
【0036】図5と6を参照すると、上述のアセンブリ
は内部カメラフレーム29の端部に位置している(図を
見易くするために、ヒンジ部材74を機械的取付けプレ
ート62から取り外している)。カメラフレーム29
は、フィルム装填チャンバ30の細長い窓開口に整合す
るフィルム搬送通路35の第1,第2フィルム・ガイド
レール33,33’を見易くするように模式的に描かれ
ている。フィルム搬送通路35の他方の側壁を形成する
カメラ本体のバッキング・プレートも、図5,6に示さ
れていない。
【0037】図5と6は他の特長も示しており、その中
にはBプレート50とスプリング・プレート108に対
するコッキングレバー64の位置決め、及び、特にフィ
ルムがフィルム搬送通路35内にある場合に装填チャン
バ30の傾動を防止するロック機構が含まれている。こ
れに関しては、フィルム搬送通路35にフィルムが存在
していない場合、インタロック・レバー122がインタ
ロック・レバー122の軸ピンの周囲に巻き付けられた
内部捩れスプリングの力によって反時計方向に回動し、
インタロック・レバーの端即ちアーム123がコッキン
グ・レバー64の自由端の下方に延在するように構成さ
れている。図5に示すこの位置において、インタロック
・レバーアーム123は、図2に示されているようにフ
ィルム装填チャンバ30に取付けられている回動端12
4を中心とするコッキング・レバー64の回動を阻止し
ない。
【0038】図6を参照すると、フィルム搬送通路35
にフィルム128が存在している場合、フィルム搬送通
路レバー端即ちアーム125に接触しているフィルム1
28の下縁によって、インタロック・レバー122が時
計方向に回動する。フィルム128は、レール33と3
3’の圧力によって搬送通路35内でバッキング・プレ
ート(図示しない)に対して比較して偏平に拘束され、
その結果、フィルムの横断方向にかなり強固となる。カ
メラのユーザーが装填チャンバ30を傾動させるには、
コッキング・レバー64の自由端を外向きに動かして、
以下に述べるように垂直方向延長部55の肩部57とス
プリング・プレート108の切り欠き113からピン1
26を解放することが必要である。図6に示すようにフ
ィルム128がフィルム搬送通路35内に存在している
場合、フィルムの縁の接触がスプリングの付勢を克服し
てインタロック・レバーアーム123を干渉位置に回動
させ、コッキング・レバー64の自由端の外向き運動を
阻止する。このようにして、フィルム128がフィルム
搬送通路35内に存在している限り、ユーザーはコッキ
ング・レバー64の自由端を動かしてスプリング装填チ
ャンバを傾動させることはできない。
【0039】垂直方向延長部55は、図5,6に示すも
う一つの水平方向に延在する駆動ピン132も具えてお
り、該ピンはカートリッジドア駆動用レバー・アクチュ
エータ106の垂直方向に延在するプレート107の曲
がった縁に係合するように構成されている。カートリッ
ジドア駆動用レバー・アクチュエータ106は、図3と
4には水平方向即ちX方向に延在するレバーアーム10
5と垂直方向即ちZ方向に延在するアーム107とを具
えているように示されている。水平方向のレバーアーム
105は機械的取付けプレート62の細長いスロット6
7を貫通して延在し、フィルム装填チャンバ30が後述
するように閉鎖位置に傾動するにつれてカートリッジド
ア駆動用レバー80に作用してカートリッジドア駆動手
段44の回転を制御する。図7は、カートリッジドア駆
動用レバー80とカートリッジドア駆動用レバー・アク
チュエータ106の水平レバーアーム105との相互作
用を示すために、機械的取付けプレート62の関してフ
ィルム装填チャンバ30を下側から見た斜視図を示す。
図7において、水平プレート延長部105は細長い開口
67を貫通して延在し、カートリッジドア駆動用レバー
80に接触していることが判る。駆動スピンドル45と
駆動機構40(図2)の取付け歯車(図示しない)を受
け入れて開口37に回転可能に保持するために、フィル
ム装填チャンバ30の開口37を取り囲むブッシュをも
具えている。
【0040】図10を参照すると、マガジン34内に突
出した駆動スピンドル45は、フィルム・カートリッジ
10をマガジン34に手で挿入・位置決めした場合、図
1のフィルム・カートリッジ10の着座端12のスプー
ル用ハブ16と係合する。従って、例えば前述の’547
特許に示されているように、駆動ギアと駆動スピンドル
45は、フィルム装填チャンバ30と共に傾動位置と閉
鎖位置との間を移動可能である。
【0041】図11のカートリッジドア駆動用レバー・
アクチュエータ106は、フィルム・カートリッジのド
ア18を閉鎖状態に維持する位置で描かれている。フィ
ルム・カートリッジ10がマガジン34に装填された
後、フィルム装填チャンバ30がフィルム供給空洞32
内に完全に回動し、Bプレート50と駆動ピン132が
下降してプレートの垂直延長部107の傾斜縁に接触す
ると、フィルム・チャンバのドア18が開く。すると、
プレートの水平延長部105は、図7に描かれた位置か
ら水平にY方向(図2)に、即ち、スロット67に沿っ
て移動する。この運動が起こると、カートリッジドア駆
動手段44は、カートリッジドア・スプリング84(図
3)の力に抗して(図7の視点から)時計方向に回転せ
しめられる。カートリッジドア駆動手段44がドア開放
用ハブ26(図1)に係合しており、ドア18を開放し
てフィルム・カートリッジ10内のフィルムをフィルム
駆動機構40の作用によって繰り出す。
【0042】図8〜11は、装填チャンバ30を閉鎖位
置にロックするステップにおけるBプレート50とカー
トリッジドア駆動用レバー106の運動の間の相互作用
を示す。但し、図を見易くするためにアセンブリ内の部
品の或る物は取り外してある。例えば、機械的取付けプ
レート62は取り外され、図8のようにフィルム装填チ
ャンバ30が開く際にはBプレート50が上昇し、図9
〜11のように閉鎖されてロックされる際には下降する
ように構成されている駆動ピン132とカートリッジド
ア駆動用レバー・アクチュエータ106の垂直プレート
107との関係が判るようになっている。一対のガイド
ピン81,83が、細長いスロット67の真上でこれに
平行な機械的取付けプレート62の溝内に適合し、カー
トリッジドア駆動用レバー・アクチュエータ106の水
平運動をガイドするようになっている。
【0043】図8〜11は、コッキング・レバー64が
図8の傾動位置と図9〜11の閉鎖位置にある場合のB
プレート・トリガ120とBプレート50との間の相互
作用も示している。取付けプレート62と垂直に延在す
るプレート55が前述のようにカメラ・フレーム29に
組み込まれた場合、Bプレート・トリガ120は取付け
プレート62の細長い保持スロット69(図3)内に適
合し、両プレートの間に保持される。Bプレート・トリ
ガ120は保持スロット69内を前後にY方向にスライ
ド可能であるが、保持スロット69に対するその形状の
お蔭で外れることはない。カム端121が一端に形成さ
れ、垂直延在プレート55の後部の切り込み131に適
合し、これによってその上昇運動が限定され、図2〜8
の上部開放位置にロックされる。Bプレート・トリガ1
20は下方に突出したタブに作用する圧縮スプリング
(図示しない)によってY方向に外向きに付勢されてい
る。従って、装填チャンバが閉じると、Bプレート・ト
リガ120はコッキング・レバー64によって後方に押
されて閉鎖位置を占め、コッキング・レバー64が図2
の開放位置に傾動すると、前進移動が可能となる。Bプ
レート・トリガ120がコッキング・レバー64によっ
て後方に押され、カム端121が押されて後部切り込み
131から外れると、垂直延長プレート55は解放さ
れ、Bプレート・スプリング112とスプリング・プレ
ート・スプリング110とによって付与される弾発力に
よって、図9〜11に示すように係合位置に動かされ
る。
【0044】図8は上述のアセンブリを示し、フィルム
装填チャンバ(図示しない)とコッキング・レバー64
は外側に移動して傾動位置を占め、Bプレート・トリガ
120は上昇するBプレート50の切り込み部131に
係止されて上昇運動の最終点を占める。上昇運動は、取
付けプレート62に取付けられたスプリング・プレート
・スプリング110の弾発力によって生じる。駆動ピン
132の上昇の際に、カートリッジドア駆動用レバー・
アクチュエータ106は、カートリッジドア・スプリン
グ84の作用によって後方にY方向に動かされる。スプ
リングの張力が解放されると、カートリッジドア・レバ
ー駆動手段80と取付けられたカートリッジドア駆動手
段44とが反時計方向(この視点から見て)に回転し、
フィルム・カートリッジのドア18が閉じられる。
【0045】図9は、装填チャンバ(図示しない)がカ
メラの空洞内に押し込まれてBプレート50が完全に上
昇した状態を示している。この位置で、コッキング・レ
バー64の側面はBプレート・トリガ120の端部に押
し付けられ、該トリガは完全に切り込み部131から外
れている。図10は同じ位置で装填チャンバ30の一部
が示され、ラッチピン130がラッチスロット102の
上方にあることを示している。図3を参照すると、ラッ
チピン130は機械的取付けプレート62の細長い開口
61を貫通して延在し、フィルム装填チャンバ30の側
面31に取付けられた取付けプレート92のラッチスロ
ット102に係合している。
【0046】ラッチピン130は、Bプレート50の水
平延長部59の直下に垂直延長部55から水平に突出
し、B点位置決めピン48は、水平延長部59から下方
に突出している。着座端の開口37を経て上方に延びる
B点位置決めピン48と駆動スピンドル45とを結ぶ線
は、フィルム搬送通路の平面に平行なフィルム10の整
合軸A−Bを形成する。
【0047】コッキング・レバー64が完全に閉鎖位置
を占めると、これによってBプレート・トリガ120が
動かされ、カム端121を切り込み部131から解放す
る。Bプレート・スプリング112の弾発力によって図
11に示すようにBプレート50が下方に牽引され、ラ
ッチピン130をラッチスロット102に確実に係止す
る。B点位置決めピン48はフィルム・カートリッジ
(図示しない)のスプール用ハブ16に係合し、これを
心出しする。
【0048】同時に、駆動ピン132がカートリッジド
ア駆動用アクチュエータ106の垂直延長プレート10
7の傾斜した縁に乗って下降し、それを水平なY方向に
外向きに移動させる。この運動の際に、カートリッジド
ア駆動用レバー80は反時計方向(この図において;図
7では時計方向)に回転し、カートリッジドア18を開
放する。
【0049】図12と13を図2と関連して見ると、装
填チャンバは図11の閉鎖位置から図8の開放位置まで
傾動している。図12において、コッキング・レバー6
4の自由端のピン126はスプリング・プレート108
の切り欠き113に係合し、垂直延長部55の肩部57
に接している。図13において、コッキング・レバー1
13は切り欠き113から押し外され、図4のスプリン
グ・プレート108とBプレート50を図4のスプリン
グ・プレート・スプリング110の張力によって上昇さ
せる。上述のように、カートリッジドア駆動手段44は
回転してカートリッジドア18を閉じる。ラッチピン1
30はラッチスロット102から引き出され、B点位置
決めピン48はスプール用ハブ16から復帰する。Bプ
レート50は図9を参照して述べたようにBプレート・
トリガ120によって係止され、上昇運動を中断させ
る。
【0050】次いで、コッキングレバー・スプリング6
3がコッキング・レバー64を図13の位置から下方に
且つ外向きに回動させ、装填チャンバ30は図2の開放
位置に傾動する。図6を参照して前述したように、フィ
ルムが完全にフィルム・カートリッジ10内に巻き戻さ
れずに、インタロック・レバー122に接触している場
合、コッキングレバー64は前方に回動することができ
ず、装填チャンバ30は図13の位置に留まる。
【0051】図14には、レリーズ・レバー134と手
動のスライド・ラッチ136をスプリング・プレート1
08とカメラフレーム29との間に固定される部品グル
ープ60に組み込んで、ピン126に外向きの開放力を
作用させる方法の一つが描かれている。レリーズ・レバ
ー134はスタッド66に回動可能に取付けられ、周知
のようにスプリングの付勢力に抗してスライド・ラッチ
136を操作することによって第2端部140を後退さ
せるにつれて、第1端部138はピン126に対して外
向きに回動する。
【0052】本発明は、現在及び将来に開発されるすべ
ての形態のカートリッジと共に作動するように改変する
ことが可能である。フィルム・カートリッジの装填と取
り出しの一手段として部品グループ60及びワイプバイ
部品114〜118が示されているが、本発明に影響を
与えることなく、細長い保持スロット20を他の機構と
置き換えた別の形態のフィルム・カートリッジと共に作
動するように改変することも可能である。
【0053】フィルム駆動機構は、B点位置決めピン4
8の代わりにプレート延長部59を貫通して延在する駆
動スピンドル45によって該プレート延長部の上方に支
持されてもよく、図4の駆動開口37の代わりにA点位
置決めピンをマガジン34の着座端に設けてもよいこと
も理解されるであろう。前述のように、駆動スピンドル
45と取付けられた駆動ギアをプレート延長部の上面に
取付け、駆動ギア機構をBプレート50の係合・離脱位
置の間の運動によって、フレーム29に固定されたフィ
ルム繰り出し/巻き戻し用駆動モータギア機構と係合・
離脱させてもよい。
【0054】以上、本発明を図2〜14に示す好適実施
例に基づいて説明したが、本発明は、他の形態の傾動可
能なフィルム装填チャンバとカートリッジに対しても適
用可能であることが判るであろう。従来型の縁部形状を
有するフィルムの長手方向に沿ってフィルムの画像駒の
外側の任意の箇所の検出や接触を含むこのインターロッ
ク機構を、端方向又は横方向に展開可能なフィルム装填
チャンバに設ければ、これが開いて光が侵入することが
防止される。フィルム・カートリッジとフィルムをフィ
ルム搬送通路に整合させるこの好適実施例の特別な利点
は、本発明の実施に当たって必須のものではない。種々
の縁センサとインターロック機構を図示の機構の代わり
に使用することが可能である。
【0055】以上、本発明の好適実施例と考えられるも
のを示したが、本発明の基本精神から逸脱することな
く、技術的に同等な種々の変更、修正、代替を行うこと
が可能なことは明らかである。従って、次の請求の範囲
において、本発明の真の範囲内に入るすべての変更や修
正をカバーしたいと考える。例えば、この実施例で述べ
たようにフィルム128がフィルム搬送通路35内に存
在している場合には、コッキング・レバー64の自由端
をブロックして、ユーザーがフィルム装填チャンバ30
を傾動できないようにする代わりに、連鎖運動を中断さ
せてコッキング・レバー64をロック機構から切り離す
か、作動不能にすることが可能である。このようにし
て、フィルム128が検出された場合には、コッキング
・レバー64が完全に動いてもフィルム装填チャンバ3
0を傾動させることができないであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルム装填装置に使用可能なスラス
ト型フィルム・カートリッジの斜視図である。
【図2】本発明の積極的フィルム・カートリッジ装填・
押し出し装置の第1実施例の構成部品の部分的斜視図で
あり、フィルム・カートリッジを受け入れるためにカメ
ラ本体に対して傾動した位置を示す。
【図3】図2のフィルム装填装置の構成部品の分解斜視
図である。
【図4】図3の構成部品の一部の組立斜視図である。
【図5】カメラフレームに組み込まれてフィルム搬送通
路を形成する図3の構成部品の一部の斜視図である。
【図6】カメラフレームに組み込まれてフィルム搬送通
路を形成する図3の構成部品の一部の斜視図である。
【図7】フィルム・カートリッジのドアを開閉する機構
を示す図3のアセンブリの下からの斜視図である。
【図8】装填チャンバを閉鎖位置にロックするフィルム
装填装置の作用を示す斜視図であり、図を見易くするた
めに一部の部品は除去されている。
【図9】装填チャンバを閉鎖位置にロックするフィルム
装填装置の作用を示す斜視図である。
【図10】装填チャンバを閉鎖位置にロックするフィル
ム装填装置の作用を示す斜視図である。
【図11】装填チャンバを閉鎖位置にロックするフィル
ム装填装置の作用を示す斜視図である。
【図12】フィルム装填装置の作用を示す斜視図であ
り、装填チャンバは図11の閉鎖位置から図2の開放位
置に傾動している。
【図13】フィルム装填装置の作用を示す斜視図であ
る。
【図14】フィルム装填装置の作用を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10…フィルム・カートリッジ 11…カートリッジの自由端 12…カートリッジの着座端 14…カートリッジのノーズ部 16…カートリッジ・スプール用ハブ 18…フィルムのドア 20…保持スロット 24…ドア開口 26…回転可能なドア用ハブ 28…カメラ本体 29…カメラのフレーム 30…フィルム装填チャンバ 31…垂直側壁 32…フィルム供給空洞 33,33’…ガイドレール 34…マガジン 35…フィルム搬送通路 36…ドア開口駆動手段 37…駆動シャフト用開口 38…回動端 39…凹部 40…フィルム駆動機構 42…フィルム通路 44…カートリッジドア駆動手段 46…ヒンジピン受け 48…B点位置決めピン 50…Bプレート 54、56…細長いスロット 55…垂直プレート延長部 57…肩部 59…水平プレート延長部 60…構成部品グループ 62…取付けプレート 63…付勢スプリング 64…コッキング・レバー 66、68…取付けスタッド 67…細長いスロット 69…保持スロット 70…ヒンジピン 71…ピン 72…ヒンジピン受け 73…タブ 74…ヒンジピン受け 75…ピン 76…タブ 77…ラッチ表面 78…D点基準位置決めピン 80…カートリッジドア駆動用レバー 81、83…ガイドピン 84…スプリング 86…回り止めスプリング 88…イジェクタ・ラッチ・スタッド 90…イジェクタ・ラッチ 91、93、95、97…タブ 92…取付けプレート 94…スライド・イジェクタ 96…保持プレート 98…スライド・イジェクタ・スタッド 100…スライド・イジェクタ・スプリング 102…ラッチ・スロット 105…水平延長レバーアーム 106…カートリッジドア駆動用レバー・アクチュエー
タ 107…垂直プレート延長部 108…スプリング・プレート 109、111…細長い開口 110…スプリング・プレート・スプリング 112…Bプレート・スプリング 113…スプリング・プレートの傾斜した切り欠き 114…ワイプバイ・カムのねじ 116…ワイプバイ・カムのスプリング 118…ワイプバイ・カム 120…Bプレート・トリガ 121…カム端 122…フィルム存在インターロック・レバー 123…インターロック・レバーアーム 124…軸端 125…フィルム搬送通路レバーアーム 126…コッキング・レバー・ピン 128…フィルム 130…ラッチピン 131…後部切り込み部 132…水平方向に突出した駆動ピン 134…レリーズ・レバー 136…手動でスライド可能なラッチ 138…第1端 140…第2端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムカートリッジハウジング内のフ
    ィルムストリップ用スプールの回りに巻回されたフィル
    ムストリップを有する写真用フィルムストリップカート
    リッジを収容し、カートリッジハウジングは第1端およ
    び端部開口をもった第2端を有し、この端部開口を介し
    てフィルムストリップスプールのスプールハブが露出さ
    れる、カメラにおいて、該カメラは、フィルム供給キャ
    ビティおよびフィルムストリップ搬送通路を有するカメ
    ラフレームを包囲するカメラ本体を具備するとともに、 手操作で中にフィルムカートリッジを収容するため傾斜
    位置と、閉鎖位置との間を枢動可能なフィルムカートリ
    ッジ装填チャンバを具備し、該装填チャンバが前記フィ
    ルム供給キャビティ内へ枢動可能であり、 前記カメラは前記装填チャンバが前記閉鎖位置へ枢動し
    た時に前記フィルムストリップスプール用ハブと係合し
    且つ第1設置具を具備するフィルムストリップ駆動手段
    と、 前記装填チャンバが前記フィルム供給キャビティ内へ枢
    動移動することにより前記装填チャンバを閉鎖位置に係
    止するラッチ手段と、 該ラッチ手段に連結された第2設置具であって、該第2
    設置具が前記フィルム搬送通路に対して平行な軸に沿っ
    てフィルムストリップを整合された際前記カートリッジ
    の第2端で前記フィルムストリップスプールハブに係合
    する該第2設置具とを具備することを特徴とする、フィ
    ルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有す
    るカメラ。
JP7286245A 1994-11-04 1995-11-02 フィルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメラ Pending JPH08234286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US334289 1981-12-24
US08/334,289 US5530508A (en) 1994-11-04 1994-11-04 Deployable camera chamber for receiving and centering a film cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234286A true JPH08234286A (ja) 1996-09-13

Family

ID=23306514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286245A Pending JPH08234286A (ja) 1994-11-04 1995-11-02 フィルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5530508A (ja)
EP (1) EP0710874B1 (ja)
JP (1) JPH08234286A (ja)
DE (1) DE69525502T2 (ja)
TW (1) TW297869B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737659A (en) * 1995-11-30 1998-04-07 Eastman Kodak Company Cartridge handling system for camera
US5812890A (en) * 1996-01-31 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera
US5907734A (en) * 1997-12-19 1999-05-25 Eastman Kodak Company Active light lock coupled restraint and camera
US6205295B1 (en) 2000-05-04 2001-03-20 Eastman Kodak Company Camera with film-door-lock indicator

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1389164A (en) * 1920-07-01 1921-08-30 Andrew H Roikjer Back-lock for cameras
US2548549A (en) 1947-02-08 1951-04-10 Eastman Kodak Co Roll holding camera with movable spool section
US2771825A (en) * 1951-12-15 1956-11-27 Voigtlaender Ag Locking means for the back wall of roll film cameras
JPS5364026A (en) * 1976-11-19 1978-06-08 Canon Inc Device for opening and closing camera rear cover
JPS5732434A (en) * 1980-08-01 1982-02-22 Olympus Optical Co Ltd Film-cartridge loading device of camera
JPH01233431A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Nikon Corp 使用済パトローネ判別装置付カメラ
JP2585814B2 (ja) * 1989-10-20 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 カメラのフイルム装填装置
US5142316A (en) * 1990-03-13 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US5049914A (en) * 1990-06-26 1991-09-17 Eastman Kodak Company Cassette ejecting apparatus
US5179402A (en) * 1990-07-27 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film cassette and camera using the same
JP2693024B2 (ja) * 1990-08-01 1997-12-17 キヤノン株式会社 カメラ
US5231438A (en) * 1991-11-25 1993-07-27 Eastman Kodak Company Camera with interlock for cover piece and cartridge light shield
US5317355A (en) * 1993-03-22 1994-05-31 Eastman Kodak Company Film cassette with spool lock and light-shielding door

Also Published As

Publication number Publication date
DE69525502D1 (de) 2002-03-28
EP0710874A1 (en) 1996-05-08
US5530508A (en) 1996-06-25
EP0710874B1 (en) 2002-02-20
TW297869B (ja) 1997-02-11
DE69525502T2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142316A (en) Photographic camera
JPH07199305A (ja) カメラのフィルムカートリッジ室開閉機構
JPH08234283A (ja) フィルム装填チャンバの傾動防止用インターロック機構を有するカメラ
US5748990A (en) One-time-use camera with lid flexed to uncover chamber when cassette forcibly ejected from chamber
JPH08234286A (ja) フィルムカートリッジを収容する傾動可能なチャンバを有するカメラ
US5669018A (en) Lens-fitted photo film unit and method of unloading a cassette from the same
US5987268A (en) Film loading device having cartridge positioning shaft for camera
US4525051A (en) Still camera with pressure plate control device
JPH07261266A (ja) カメラ用フィルムカートリッジ装填装置
US5546150A (en) Apparatus provided with a movable cartridge casing
US6233401B1 (en) Single-use camera and method of film loading
US5988893A (en) Camera with film cassette and sealing member for closing cassette opening in lightproof manner
US5508770A (en) Film transport mechanism for camera
US6618562B2 (en) Camera
GB2205655A (en) Camera shutter mechanism
US6442353B2 (en) Camera
JP3414555B2 (ja) カメラのフィルムカートリッジ装填装置
JP2846303B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
JP2915871B2 (ja) 光密性カートリッジ
US5907734A (en) Active light lock coupled restraint and camera
EP0751418A1 (en) Camera with means for preventing closing of a cartridge light lock when a substantial length of filmstrip protrudes out of the cartridge
JPH09211642A (ja) カメラのカートリッジ蓋係止構造
JPS59214834A (ja) カメラ
JPH08171178A (ja) フィルム一体型カメラ
JPH08220627A (ja) フィルムカートリッジ式カメラ