JPH0823056B2 - 高強度亜鉛合金ダイカスト部品 - Google Patents

高強度亜鉛合金ダイカスト部品

Info

Publication number
JPH0823056B2
JPH0823056B2 JP4195847A JP19584792A JPH0823056B2 JP H0823056 B2 JPH0823056 B2 JP H0823056B2 JP 4195847 A JP4195847 A JP 4195847A JP 19584792 A JP19584792 A JP 19584792A JP H0823056 B2 JPH0823056 B2 JP H0823056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc alloy
weight
die casting
alloy
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4195847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649572A (ja
Inventor
耕平 久保田
隆二 二宮
勉 佐藤
武司 尾城
光治 星谷
清隆 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP4195847A priority Critical patent/JPH0823056B2/ja
Publication of JPH0649572A publication Critical patent/JPH0649572A/ja
Publication of JPH0823056B2 publication Critical patent/JPH0823056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高強度亜鉛合金ダイカス
ト部品に関し、特に、自動車、家電等の用途に用いる高
強度亜鉛合金ダイカスト部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、亜鉛合金ダイカスト部品は車体装
飾用品等の自動車部品、家電用部品等として広く用いら
れている。そのような用途のためのダイカスト用亜鉛合
金としてZDC#2(Zn−4Al−0.04Mg)や
ZDC#1(Zn−4Al−1Cu−0.04Mg)が
ある。それよりも高強度が必要とされる場合のためのダ
イカスト用亜鉛合金としてZDC合金をベースにしたZ
AS(Zn−4Al−3Cu−0.04Mg)や、IL
ZRO(国際鉛亜鉛研究機構)が1960年代に開発し
たZA合金、例えばZA8(Zn−8Al−1.5Cu
−0.04Mg)、ZA12(Zn−12Al−1.5C
u−0.04Mg)、ZA27(Zn−27Al−2.5
Cu−0.04Mg)がある。しかしながら、これらの
合金は引張強度が40kgf/mm2 程度であり、特にZA合
金のうち高Alのものは時効軟化を引き起こすので好ま
しくない。これよりも更に高強度が必要とされる場合の
ためのダイカスト用亜鉛合金としてZn−15Mn−1
0Cu系等のZn−高Mn系合金があるが、これらのダ
イカスト用亜鉛合金はその溶解時にフラックスを使用す
る必要があり、またその鋳造可能温度が700℃以上で
あり、即ち亜鉛合金の長所である鋳造性の良さのないも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような欠点のない、即ち引張強度が45kgf/mm2 以上
であり、時効軟化を引き起こさず、且つ鋳造可能温度が
500℃以下である亜鉛合金を用いて得た高強度亜鉛合
金ダイカスト部品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の課題
を解決するために種々検討を重ねた結果、引張強度の高
い高Al系亜鉛合金について高Cuとすることにより鋳
造可能温度が下がり且つ時効軟化を抑制できることを見
出し、本発明を完成した。
【0005】即ち、本発明の高強度亜鉛合金ダイカスト
部品は、アルミニウム12〜30重量%、銅6〜20重
量%及びマグネシウム0.01〜0.1重量%を含み、残
部が亜鉛と不可避の不純物からなる亜鉛合金を用いてダ
イカスト法で鋳造して得たものである。
【0006】本発明で用いるダイカスト用高強度亜鉛合
金において、アルミニウムは合金の強度、硬さを増加さ
せるとともに溶湯の流動性を改善する。アルミニウム含
有量の増加とともにそれらの特性が向上し、45kgf/mm
2 以上の引張強度を有する合金を得るためにはアルミニ
ウム含有量が12重量%以上である必要がある。しかし
ながら、アルミニウム含有量が多くなりすぎると合金の
融点が高くなり、アルミニウム含有量が30重量%を越
えると鋳造可能温度も500℃を越える。従って、本発
明で用いる亜鉛合金においてアルミニウム含有量は12
〜30重量%、好ましくは15〜25重量%である。
【0007】本発明で用いるダイカスト用高強度亜鉛合
金において、銅は時効軟化を抑制すると同時に一般的に
合金の強度、硬さの向上にも有効である。銅含有量の増
加とともにそれらの特性が向上し、合金の時効軟化を抑
制するためには銅含有量が6重量%以上である必要があ
る。しかしながら、銅含有量が多くなりすぎると合金の
融点が高くなり、銅含有量が20重量%を越えると鋳造
可能温度も500℃を越える。従って、本発明で用いる
亜鉛合金において銅含有量は6〜20重量%、好ましく
は8〜15重量%である。
【0008】本発明で用いるダイカスト用亜鉛合金にお
いて、Mg 成分はZn −Al 系合金に生じやすい粒間腐
食を防止する作用を有する。この効果を達成するために
は0.01重量%以上添加する必要がある。しかし、0.
2重量%を超えると衝撃値が極端に低下する。従って、
本発明で用いるダイカスト用高強度亜鉛合金においては
Mg 添加量は0.01〜0.2重量%、好ましくは0.0
2〜0.1重量%である。
【0009】本発明で用いるダイカスト用高強度亜鉛合
金においては、所望によりチタン、ジルコニウム、ニッ
ケル、コバルト、マンガン、リチウム、ケイ素及びラン
タノイドからなる群から選ばれた1種以上の元素を1重
量%以下の量で添加することができ、いずれも機械的強
度を改善する効果を有する。しかしそれらの添加量が1
重量%を超えると衝撃値が低下するので、それらの元素
からなる群から選ばれた少なくとも1種の元素の添加量
は、用いる場合には、1重量%以下に制限される。
【0010】実施例1〜5及び比較例1〜5 黒鉛坩堝中に、ベースとしての電気亜鉛及び所要量のA
l 、Cu 及びMg を装入し、溶融させて、表1に示す合
金成分を表1に示す量(重量%)で含有し、残部が亜鉛
と不可避の不純物からなる合金を調製した。それらの合
金の鋳造可能温度を測定した。またそれらの合金溶湯か
ら、下記の鋳造条件でダイカスト協会規定の試験条件に
準拠した引張試験用試験片を作成した: 東芝135ton コールドチャンバー 鋳造圧力 95kgf/cm2 金型温度 180〜190℃ 鋳造温度 各合金毎に健全な鋳物が得られる最低温度と
して設定 これらの鋳造したままの試験片及び200℃で8時間の
時効後の試験片を用い、下記の条件で引張試験を実施し
た: インストロン引張試験機による 標点間距離 50mm、 断面 6mmφ クロスヘッド速度 10mm/min 室温 測定結果は表1に示す通りであった。
【0011】
【表1】 引張強度 時効後引張強度例番号 Al Cu Mg 鋳造温度 (kgf/mm 2 ) (kgf/mm 2 ) 実施例1 16 10 0.02 450 52 49 実施例2 25 15 0.02 500 52 47 実施例3 13 7 0.02 450 46 45 実施例4 28 6 0.02 490 55 45 実施例5 13 20 0.02 500 47 46 比較例1 35 25 0.02 580 45 45 比較例2 10 5 0.02 450 43 35 比較例3 10 25 0.02 600 48 45 比較例4 27 2 0.02 550 41 30 (ZA27) 比較例5 4 0 0.04 430 30 25 (ZDC#1)
【0012】上記の実施例及び比較例から明らかなよう
に、Zn−Al−Cu−Mg合金においてアルミニウム
含有量が12重量%未満の場合及び銅含有量が6重量%
未満の場合には引張強度が不十分であり、銅含有量が6
重量%未満の場合には時効軟化が生じ、てアルミニウム
含有量が30重量%を越える場合及び銅含有量が20重
量%を越える場合には鋳造可能温度が500℃よりも高
くなる。
【0013】
【発明の効果】本発明の高強度亜鉛合金ダイカスト部品
は引張強度が45kgf/mm2 以上であり、これはアルミニ
ウムダイカスト品と比べても極めて高い強度であり、銅
系鋳物に匹敵するレベルである。また本発明で用いるダ
イカスト用高強度亜鉛合金は時効軟化を引き起こさず、
且つ鋳造可能温度が500℃以下であるので、広範な用
途のダイカスト部品の鋳造に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾城 武司 埼玉県上尾市原市1333−2 三井金属鉱業 株式会社 総合研究所内 (72)発明者 星谷 光治 埼玉県上尾市原市1333−2 三井金属鉱業 株式会社 総合研究所内 (72)発明者 柳 清隆 埼玉県上尾市原市1333−2 三井金属鉱業 株式会社 総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−60250(JP,A) 特開 平2−200322(JP,A) 特開 平5−195121(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム12〜30重量%、銅6〜
    20重量%及びマグネシウム0.01〜0.1重量%を含
    み、残部が亜鉛と不可避の不純物からなる亜鉛合金を用
    いてダイカスト法で鋳造して得た高強度亜鉛合金ダイカ
    スト部品。
JP4195847A 1992-07-01 1992-07-01 高強度亜鉛合金ダイカスト部品 Expired - Lifetime JPH0823056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195847A JPH0823056B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 高強度亜鉛合金ダイカスト部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195847A JPH0823056B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 高強度亜鉛合金ダイカスト部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649572A JPH0649572A (ja) 1994-02-22
JPH0823056B2 true JPH0823056B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16348003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195847A Expired - Lifetime JPH0823056B2 (ja) 1992-07-01 1992-07-01 高強度亜鉛合金ダイカスト部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823056B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2415189C2 (ru) 2006-09-26 2011-03-27 Нек Корпорейшн Прецизионный сплав
JP5483701B2 (ja) * 2010-02-08 2014-05-07 日曹金属化学株式会社 亜鉛基合金
ITMI20110218A1 (it) 2011-02-15 2012-08-16 Almar S P A Accessorio costituito da serratura o simile
WO2012153298A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Entech S.R.L. A component for taps and fittings, bathrooms, bathroom fittings and the like
WO2012153299A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Entech S.R.L. An accessory element for decoration made of a zinc aluminium alloy
CN103882259B (zh) * 2014-02-26 2016-06-22 蚌埠市英路光电有限公司 一种高导电锌铜合金材料及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360250A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Sekisui Chem Co Ltd 亜鉛基合金
JPH0641620B2 (ja) * 1989-01-31 1994-06-01 三井金属鉱業株式会社 金型の製造方法
JPH05195121A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd プレス金型用合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649572A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255560B2 (ja) ダイカスト合金およびダイカスト品
EP3121302B1 (en) Aluminum alloy for die casting, and die-cast aluminum alloy using same
CN105483465B (zh) 一种压铸用Al-Si-Mg铸造铝合金及其制备方法
KR100199362B1 (ko) 다이 캐스팅용 알루미늄 합금 및 그를 사용한 볼 조인트
EP3216884B1 (en) Aluminum alloy for die casting and aluminum-alloy die cast obtained therefrom
JPS60121249A (ja) 耐応力腐食用アルミニウム基合金
JP5969713B1 (ja) ダイカスト用アルミニウム合金およびこれを用いたアルミニウム合金ダイカスト
JPH0823056B2 (ja) 高強度亜鉛合金ダイカスト部品
JPS6128739B2 (ja)
JP2007277660A (ja) マグネシウム合金及びダイカスト製品
KR810002049B1 (ko) 다이케스트용 내식성 Al합금
JP3112452B2 (ja) 母合金、共晶及び亜共晶のアルミニウム−珪素鋳造合金の顕微鏡組織改質法及び母合金の製法
US3369893A (en) Copper-zinc alloys
JP2691488B2 (ja) ダイカスト用亜鉛合金及び亜鉛合金ダイカスト製品
JPH0819504B2 (ja) 経年寸法変化フリーの鋳造用亜鉛合金、鋳造部品及び鋳造部品の熱処理法
US1932843A (en) Aluminum alloys
US3508916A (en) Cu base die casting alloy
US1932840A (en) Aluminum alloys
KR810002048B1 (ko) 다이케스트용 내식성 Al 합금
JPH0649576A (ja) 超塑性マグネシウム合金
US1932844A (en) Aluminum alloys
JPS6140300B2 (ja)
US1932842A (en) Aluminum alloys
EP4124668A1 (en) Cast alloy
US1932841A (en) Aluminum alloys