JPH08227079A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08227079A
JPH08227079A JP3203195A JP3203195A JPH08227079A JP H08227079 A JPH08227079 A JP H08227079A JP 3203195 A JP3203195 A JP 3203195A JP 3203195 A JP3203195 A JP 3203195A JP H08227079 A JPH08227079 A JP H08227079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
liquid crystal
crystal display
display
line width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3203195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukifumi Yoshida
往史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3203195A priority Critical patent/JPH08227079A/ja
Publication of JPH08227079A publication Critical patent/JPH08227079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示素子の表示電極を駆動部に接続する引出配
線のパターン幅が狭くても、シャドウイングなどの不具
合な表示が現れ難くした、STN方式のカラー液晶表示
装置を提供することにある。 【構成】駆動部との接続のため多数の引出配線が並列
し、パターン線幅が狭くなっている液晶表示電極の引出
配線の一部または全部に、例えば各画素を縁取るブラッ
クマトリクス膜のような金属膜を、引出配線を形成して
いる透明電極膜の上または下に、同じパターン幅、同じ
形状で、形成させる低抵抗化処置を施すことにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子を駆動部
に接続する個所の近傍では、引出配線が多数並列してパ
ターン幅が狭くなり、抵抗が高くなって、シャドウイン
グなどの不具合な表示が現れ易くなるのを、簡単な手段
により防止した主としてSTN方式のカラー液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】STN方式の液晶表示装置は、各画素で
のバックライトの透過面積が比較的大きくて明るく、カ
ラー化も容易であり、その上、比較的製造し易いので、
情報処理装置の画像表示端末などとして広く利用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】STN方式カラー液晶
表示素子の各画素の輝度や色度を制御する電圧を各画素
に供給する配線は表示を妨害しないように表示部内では
透明電極膜(大抵In2O3:Sn膜いわゆるITO膜)で形成
させるが、その比抵抗値は金属膜に比較すれば高い。T
N表示やSTN表示は、表示電力が小さくて済むが、表
示部に全く電流が流れないわけではないので、電源から
画素に到る途中の抵抗の大小は表示に影響する。特に、
表示用の画素電極からの引出配線を、表示の駆動電源と
なる半導体素子(ドライバ)に接続する接続部近傍の引
出配線部(通常、半導体素子はTCP(テープキャリヤ
パッケージ)方式で供給される)では、多数の引出配線
が並列し、パターン幅が狭くなって、その近傍の抵抗が
高くなり、クロストークの一種であるシャドウイングが
現れ易くなる原因となっていた。
【0004】本発明は、上記のような従来の問題を解消
した、しかも製造が容易な、STN方式カラー液晶表示
装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、駆動部との接続のため多数の引出
配線が並列し、パターン線幅が狭くなっている液晶表示
電極の引出配線の一部または全部に、線幅の低下に伴う
抵抗増大を補償する低抵抗化処置を施すこととし、具体
的には、たとえば各画素を縁取るブラックマトリクス膜
のような金属被膜を、従来の技術で引出配線を形成して
いる透明電極膜の上または下に同じパターン幅、同じ形
状で、形成させることにした。但し、抵抗を小さくする
ためにブラックマトリクス膜のような金属被膜を、引出
配線を形成している透明電極膜の上または下に同じパタ
ーン幅、同じ形状で、形成させることは、信号電極(セ
グメント電極)側の場合は、点灯表示領域まで行う。
【0006】
【作用】上記のような手段を採れば、透明電極膜のう
ち、とくに抵抗を高くする原因となっている、表示駆動
電源となるドライバに接続する近傍の、パターン幅の狭
い引出配線部分の抵抗値が低くなり、ドライバ半導体素
子から送られた電圧を、従来よりも低減させずに表示点
灯部に伝えることができるようになる。したがって、従
来、上記パターン幅の狭い部分の影響で、見られ易かっ
たシャドウイングなどの不具合現象も現れ難くなる。
【0007】
【実施例】図1は本発明にかかる液晶表示装置の表示電
極引出線部の拡大図で、図1(a)は平面図、図1
(b)は側断面図である。図中、1は本発明を適用して
低抵抗化のために形成されたブラックマトリクス膜、2
は透明電極膜、3は保護膜、4は表示領域内のコントラ
スト向上用ブラックマトリクス膜、5はカラーフィル
タ、6は液晶セルを構成する一方のガラス基板である。
図2は本発明一実施例の平面図である。図中の符号は図
1の場合と同様である。ここで注意すべきことは、ブラ
ックマトリクス膜1とブラックマトリクス膜4とは、何
れもクロムCrの蒸着膜であるけれども、両者はそれぞ
れ別の目的を持つものであって電気的には互いに絶縁さ
れているということである。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、極
めて簡単な手段によりシャドウイングなどの表示不良現
象を軽減する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる液晶表示装置の表示素子からの
表示電極引出線部の拡大図で、図1(a)は平面図、図
1(b)は側断面図である。
【図2】本発明一実施例の平面図である。
【符号の説明】
1…本発明を適用して低抵抗化のため形成されたブラッ
クマトリクス膜、 2…透明電極膜、 3…保護膜、
4…表示領域内のコントラスト向上用ブラックマトリク
ス膜、 5…カラーフィルタ、 6…液晶セルを構成す
る一方のガラス基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動部との接続のため液晶表示素子からの
    引出配線が多数並列し、パターン線幅が狭くなっている
    表示電極の引出配線の一部または全部に、線幅の低下に
    伴う抵抗増大を補償する低抵抗化処置を施したことを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】透明電極膜よりなる引出配線パターンの上
    または下に同じ線幅の金属被膜を形成させて低抵抗化さ
    せたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】金属被膜として液晶表示素子の画素を縁取
    るブラックマトリクス膜と同一材料を用いたことを特徴
    とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】走査電極または信号電極の引出配線パター
    ンの一部または全部に金属被膜形成による低抵抗化処置
    を施したことを特徴とする請求項2記載の液晶表示装
    置。
JP3203195A 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置 Pending JPH08227079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203195A JPH08227079A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203195A JPH08227079A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227079A true JPH08227079A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12347510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203195A Pending JPH08227079A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227079A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831723B1 (en) 1999-09-28 2004-12-14 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device with electrode arrangement to prevent shorting and electronic equipment incorporating the same
JP2005234090A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Optrex Corp 液晶表示パネル
KR100516579B1 (ko) * 1998-01-30 2005-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치와 그 제조방법 및 전자기기
KR100790525B1 (ko) * 1999-07-22 2007-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 콘택트 구조 및 반도체장치
US7361027B2 (en) 2002-12-25 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
CN103376591A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 东莞万士达液晶显示器有限公司 彩色滤光基板以及具有该彩色滤光基板的显示面板
CN113539121A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 宏齐科技股份有限公司 Led显示屏模块

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516579B1 (ko) * 1998-01-30 2005-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기광학장치와 그 제조방법 및 전자기기
US7626202B2 (en) 1999-07-22 2009-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US8258515B2 (en) 1999-07-22 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
KR100790525B1 (ko) * 1999-07-22 2007-12-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 콘택트 구조 및 반도체장치
US8624253B2 (en) 1999-07-22 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US7411211B1 (en) 1999-07-22 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US7956359B2 (en) 1999-07-22 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US8368076B2 (en) 1999-07-22 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US6831723B1 (en) 1999-09-28 2004-12-14 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device with electrode arrangement to prevent shorting and electronic equipment incorporating the same
US8044501B2 (en) 2002-12-25 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
US7361027B2 (en) 2002-12-25 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
JP2005234090A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Optrex Corp 液晶表示パネル
CN103376591A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 东莞万士达液晶显示器有限公司 彩色滤光基板以及具有该彩色滤光基板的显示面板
CN113539121A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 宏齐科技股份有限公司 Led显示屏模块
CN113539121B (zh) * 2020-04-15 2023-06-23 宏齐科技股份有限公司 Led显示屏模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177577A (en) Liquid crystal display device with TFT's each including a Ta gate electrode and an anodized Al oxide film
US5781261A (en) Active matrix type LCD having light shield layers and counter electrodes made of the same material
EP1703317B1 (en) Liquid crystal display device
US6614498B1 (en) Liquid-crystal display device and electronic equipment
JPH0772473A (ja) カラー液晶表示装置
US10573260B2 (en) Display device
US6829029B2 (en) Liquid crystal display panel of line on glass type and method of fabricating the same
US5850275A (en) Liquid crystal display
JP3940272B2 (ja) 液晶表示装置
US7463324B2 (en) Liquid crystal display panel of line on glass type
JP2017090683A (ja) 表示装置
US6741305B2 (en) Color display device
KR100685916B1 (ko) 액정 디스플레이 패널
JPH08227079A (ja) 液晶表示装置
KR20080047788A (ko) 액정 표시 장치
JPH04309925A (ja) アクティブマトリックスカラー液晶表示素子
US5666180A (en) Liquid crystal display with reduced parasitic capacitance between pixel elements and matrix wiring elements
JP3636192B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH04317027A (ja) 多色表示装置
JPH0282221A (ja) 電気光学素子の配線方法
US7518686B2 (en) Liquid crystal display
JPS61143725A (ja) カラ−液晶パネル
KR20050041355A (ko) 스토리지 배선의 저항을 감소시킨 액정표시패널
JPH10253952A (ja) 液晶表示素子
JP2796283B2 (ja) 液晶表示装置