JPH0822347B2 - 生地端自動規制装置 - Google Patents

生地端自動規制装置

Info

Publication number
JPH0822347B2
JPH0822347B2 JP21220293A JP21220293A JPH0822347B2 JP H0822347 B2 JPH0822347 B2 JP H0822347B2 JP 21220293 A JP21220293 A JP 21220293A JP 21220293 A JP21220293 A JP 21220293A JP H0822347 B2 JPH0822347 B2 JP H0822347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
edge
fabric
running
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21220293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747185A (ja
Inventor
幸一 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITAKE KIKAI KK
NOZAKI KK
Original Assignee
MORITAKE KIKAI KK
NOZAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITAKE KIKAI KK, NOZAKI KK filed Critical MORITAKE KIKAI KK
Priority to JP21220293A priority Critical patent/JPH0822347B2/ja
Publication of JPH0747185A publication Critical patent/JPH0747185A/ja
Publication of JPH0822347B2 publication Critical patent/JPH0822347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業用ミシンの直前部
に配置されて、走行中の生地の生地端を自動的に定位置
に定めるための生地端自動規制装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、ふとんカバーの縫製において、
2枚の生地の生地端を揃えて、この生地端を工業用ミシ
ンにより縫着するには、該ミシンの直前の部分に上下の
各生地端を揃えるための治具を取付け、該ミシンの横に
立っている作業員が、連続して流れてくる長尺の2枚の
生地の端部を手で持って手前側に引っ張ることにより、
各生地の生地端を前記治具に誘導して、各生地端を揃え
ていた。よって、生地の耳揃えのための専用の作業員が
必要になり、しかも長時間にわたる生地の耳揃え作業
は、作業員にとって苦痛なものであった。また、人手に
依存しているために、揃えられる各生地端の精度も悪か
った。また、曲線部を有する生地の場合においては、作
業員が終始生地端を手で持って、この生地端を規制して
生地をミシンに送っており、直線縫いの場合よりも一層
に、その生地端の規制の必要性が高かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2枚の生地
の生地端を揃えて縫着したり、1枚の生地の端部をオー
バーロック縫いする場合などにおいて、その生地端を自
動的に定位置に定めて、該生地をミシンに無人で供給で
きるようにすることを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、工業用ミシン
の直前部に配置されて、走行中の生地の生地端を自動的
に定位置に定めるための生地端自動規制装置であって、
自由回転を行う一対の生地寄せローラが相上下して配置
され、その少なくとも一方が上下動して互いに接触可能
になっている生地寄せローラ装置と、走行中の生地の生
地端を検出するための生地端検出センサとから成り、該
一対の生地寄せローラを生地の走行方向と直交する方向
に対して該生地の走行側に僅かに傾斜させて、該生地寄
せローラ装置を生地端の走行部に配置すると共に、該生
地端検出センサを生地端の走行規制位置であって、しか
も該生地寄せローラ装置の近傍に配置して、一対の生地
寄せローラの間に生地の端部を通過させるように構成し
たことを特徴としている。また、上記した一対の生地寄
せローラは、駆動回転させるようにしてもよい。
【0005】
【発明の作用】走行中の生地は、ミシン掛けしようとす
る生地端が内側に入り込むような負荷を受けて、ミシン
に供給されている。そして、走行中の生地の生地端がそ
の走行規制位置よりも内側に入り込むと、生地端検出セ
ンサがこれを検出して、離間していた一対の生地寄せロ
ーラが生地を介して接触し、該生地の走行により、該一
対の生地寄せローラは従動回転される。この一対の生地
寄せローラは、生地の走行方向と直交する方向に対して
該生地の走行側に僅かに傾斜して配置されているため
に、一対の生地寄せローラが生地を挟んで回転すると、
走行中の該生地は外側に寄せられる。そして、生地端検
出センサにより生地端が検出されると、生地を介して接
触していた一対の生地寄せローラが互いに離間する。生
地が連続して流れている最中において、上記した作用が
必要に応じて断続的に行われるために、走行中の生地の
生地端は、定位置に保たれて自動的に規制される。上記
作用は、直線縫い及び曲線縫いの双方に対して奏され
る。また、生地が薄くて、従動回転を行う一対の生地寄
せローラが該生地を介して接触した場合には、この一対
の生地寄せローラが抵抗となって、該生地寄せローラと
工業用ミシンの送り歯との間で生地が引っ張られる恐れ
がある場合には、この一対の生地寄せローラを駆動回転
構造にすると、生地端の引き寄せ時において該生地が大
きく引っ張られなくなる。
【0006】
【実施例】以下、ふとんカバーの2枚の生地の生地端を
縫着する場合を例に挙げて、本発明を更に詳細に説明す
る。図1は、縫製用テーブルTと、工業用ミシンMと、
本発明に係る生地端自動規制装置との配置を示す平面図
であり、図2は、図1における生地端自動規制装置の部
分の拡大図であり、図3は、生地端自動規制装置Aを構
成する一組の生地寄せローラ装置A1,2 の正面図であ
り、図4は、同じく斜視図である。図1ないし図4にお
いて、縫製用テーブルTの長手方向の一端部には、工業
用ミシンMが配置され、該テーブルTの幅方向の一端部
には、各生地F1,2 の幅方向の一端部の走行を補助す
るためのベルトコンベア装置Cが該テーブルTの長手方
向に沿って配置され、このベルトコンベア装置Cを構成
するベルトコンベア1の上方の走行部は、前記テーブル
Tの上面とほぼ同一面に配置されている。そして、前記
ミシンMの直前であって、しかも生地Fの他方の端部が
走行する部分には、一組の生地寄せローラ装置A1,2
が相前後して配置されている。
【0007】次に、この一組の生地寄せローラ装置A1,
2 について説明する。各生地寄せローラ装置A1,2
は、それぞれ上方及び下方の生地F1,2 の各生地端F
1a,F2aが定位置を走行するように規制するための装置
である。各生地寄せローラ装置A1,2 は、いずれも一
対の生地寄せローラRa,Rb が基台2に相上下して取付
けられ、上方の生地寄せローラRaは、不動の軸3に回
転可能に支承され、下方の生地寄せローラRbは、基台
2に対して上下動可能に取付けられた軸4に回転可能に
支承されている。各生地寄せローラ装置A1,2 の基台
2は、前記テーブルTにブラケット5を介して固定され
ている。図3及び図4に示されるように、上方の生地F
1 の生地端F1aを定位置に走行させるための生地寄せロ
ーラ装置A1 の各生地寄せローラRa,Rb は、他方の生
地寄せローラ装置A2 の各生地寄せローラRa,Rb より
も高い位置に配置されている。各生地寄せローラ装置A
1,2 を構成する一対の生地寄せローラRa,Rb の間に
それぞれ上方及び下方の生地F1,2 の各端部が通過す
るようになっている。そして、図2に示されるように、
各生地寄せローラ装置A1,2 を構成する一対の生地寄
せローラRa,Rb は、互いに平行であって、生地F1,
2 の走行方向Pと直交する方向Qに対して該生地F1,
2 の走行側に僅かの角度(θ)だけ傾斜して配置されて
いる。よって、生地F1,2 の走行中において、下方の
生地寄せローラRbが上方に移動し、生地F1,2 を介
して上方の生地寄せローラRaに接触すると、生地F1,
2 の走行によって各生地寄せローラRa,Rb が従動回
転させられ、これにより生地F1,2 の生地端F1a, F
2aは、外側に引き寄せられる。
【0008】また、図2ないし図4に示されるように、
各生地寄せローラ装置A1,2 の直後であって、しかも
一対の生地寄せローラRa,Rb の間を通過する各生地F
1,2 の下方における生地端F1a, F2aの走行規制位置
(生地端を走行させるための目標位置)には、それぞれ
生地端検出センサS1,2 が配置されている。各生地端
検出センサS1,2 は、それぞれ上方及び下方の各生地
1,2 の生地端の位置を規制するためのものであり、
光電管が使用されている。
【0009】そして、2枚の各生地F1,2 は重ねられ
て、その幅方向の一端部は、ベルトコンベア装置Cによ
り走行を助けられると共に、その他端部は、ミシンMの
送り歯(図示せず)により引っ張られ、これにより2枚
の各生地F1,2 は、テーブルT上において走行して、
その他端部が縫着される。このようにして、2枚の各生
地F1,2 の他端部を縫着する場合において、その一端
部は、縫製用テーブルTから垂れ下がっていて、各生地
1,2 における当該他端部は、該生地F1,2 の張力
によって内側に引き寄せられる傾向にある。ここで、2
枚の各生地F1,2 の他端部は、それぞれ生地寄せロー
ラ装置A1,2 の各生地寄せローラRa,Rb の間を通過
しており、上記したようにその生地端が内側に引き寄せ
られると、生地端検出センサS1,2 がこれを検出し
て、図5に示されるように、下方の生地寄せローラRb
が上方に移動して、生地F1,2 を介して上方の生地寄
せローラRaに接触し、これにより各生地寄せローラR
a,Rb は従動回転させられる。ここで、各生地寄せロー
ラRa,Rb は、上記したように生地F1,2 の走行方向
Pと直交する方向Qに対して該生地F1,2 の走行側に
僅かの角度(θ)だけ傾斜して配置されているために、
この各生地寄せローラRa,Rb が従動回転させられる
と、図6に示されるように、自身に作用する張力によっ
て内側に引き寄せられた生地F1,2 の生地端F1a, F
2aは、生地端検出センサS1,2 により検出されるまで
外側に引き寄せられる。生地F1,2 の走行中において
は、この作用が各生地F1,2 毎に独立して断続的に行
われるために、走行中の生地F1,2 の生地端F1a, F
2aは、定位置において自動的に揃えられる。
【0010】上記実施例は、ふとんカバーのように2枚
の生地の端部を縫着する場合であって、生地寄せローラ
装置A1(A2)と生地端検出センサS1(S2)とで一組とな
った装置を相前後させて二組配置して、上下の2枚の生
地F1,2 の生地端を個別に規制することにより、2枚
の生地F1,2 の耳揃えを自動的に行いながら、当該生
地端部を縫着する例であって、2枚の生地の耳揃えを自
動的に行えるという独自の効果がある。しかし、本発明
は、上記実施例に限定されるものではなく、1枚の生地
の端部をオーバーロック縫いする場合などにおいても、
その生地端を自動的に規制することができる。
【0011】また、生地が薄くて、上記した従動回転を
行う一対の生地寄せローラが該生地を介して接触した場
合には、この一対の生地寄せローラが抵抗となって、該
生地寄せローラと工業用ミシンの送り歯との間で生地が
引っ張られる恐れがある場合には、この一対の生地寄せ
ローラを駆動回転構造にするとよい。この場合には、生
地寄せローラの周速度を生地の走行速度に対応させるこ
とが必要となり、両者の速度が同一であることが望まし
いが、これが難しい場合には、生地寄せローラの周速度
を生地の走行速度よりも僅かに遅くして、生地寄せロー
ラの部分の生地の送りの大部分を生地寄せローラの駆動
回転により行って、工業用ミシンの送り歯によって生地
が僅かに引っ張られるようにすれば、生地端の引き寄せ
時において該生地が大きく引っ張られなくなる。
【0012】更に、上記実施例は、ふとんカバー用の長
尺状の生地F1,2 を重ね合わせて縫着する場合におい
て、各生地F1,2 の生地端を揃える例である。即ち、
直線縫いにおいて生地端を揃える例であるが、本発明に
係る生地端自動規制装置によれば、曲線縫いにおいても
実施可能である。この曲線縫いの場合の理解を容易にす
るために、図7に示されるように、円形の生地Fの周縁
をオーバーロック縫いする場合を例に挙げる。工業用ミ
シンMの手前側に生地寄せローラ装置Aが配置されて、
該装置Aを構成する一対の生地寄せローラRa,Rb が円
形の生地Fの走行方向と直交する方向、即ち円形の生地
Fの半径方向Q’に対して該生地Fの走行側に僅かの角
度(θ')だけ傾斜して配置され、この生地寄せローラ装
置Aの直後の部分に生地端検出センサSが配置されてい
る。そして、図7で2点鎖線で示されるように、円形の
生地Fの一部が縫製用テーブルT’から垂れ下がってい
ることにより、該生地Fにおける工業用ミシンMの手前
側の部分が走行規制位置よりも内側に入り込むと、生地
端検出センサSがこれを検出して、離間していた一対の
生地寄せローラRa,Rb が該生地Fを挟んで回転するた
めに、円形の生地Fの該部分は、生地端検出センサSに
より検出されるまで外側に寄せられる。この結果、円形
の生地Fの生地端Faが自動的に規制されて、その周縁
がオーバーロック縫いされる。
【0013】上記した曲線縫いの例は、理解を容易にす
るために円形の生地を挙げたが、他の曲線部を有する生
地、或いは直線部と曲線部と双方を有する生地において
も、全く同様にして、その生地端の規制を行える。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る生地端自動規制装置は、自
由回転を行う一対の生地寄せローラが相上下して配置さ
れ、その少なくとも一方が上下動して互いに接触可能に
なっている生地寄せローラ装置と、走行中の生地の生地
端を検出するための生地端検出センサとから成り、前記
一対の生地寄せローラを生地の走行方向と直交する方向
に対して該生地の走行側に僅かに傾斜させて、前記生地
寄せローラ装置を生地端の走行部に配置すると共に、前
記生地端検出センサを生地端の走行規制位置であって、
しかも該生地寄せローラ装置の近傍に配置し、一対の生
地寄せローラの間に生地の端部を通過させて、走行中の
生地の生地端がその走行規制位置よりも内側に入り込む
と、生地端検出センサがこれを検出して、離間していた
一対の生地寄せローラが生地を介して接触することによ
り、該一対の生地寄せローラが従動回転されて、前記生
地端検出センサにより生地端が検出されるまで該生地端
を外側に引き寄せるように構成されているので、直線縫
い及び曲線縫いのいずれにおいても、生地端を自動的に
定位置に規制して該生地を走行させることができ、生地
端を規制、或いは揃えるための専用の作業員が不要とな
って、縫製作業において著しい省力化が図られると同時
に、生地端の走行位置を定めるための精度も高まる。ま
た、本発明に係る生地端自動規制装置は、生地寄せロー
ラ装置と生地端検出センサとで構成されていて、その構
成が簡単であるために、低コストで実施可能であり、実
施コストに対して得られる効果が多大である。更に、生
地が薄い場合などには、一対の生地寄せローラを駆動回
転させると、一対の生地寄せローラの回転時において、
生地の引っ張りを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縫製用テーブルTと、工業用ミシンMと、本発
明に係る生地端自動規制装置との配置を示す平面図であ
る。
【図2】図1における生地端自動規制装置の部分の拡大
図である。
【図3】生地端自動規制装置を構成する一組の生地寄せ
ローラ装置A1,2 の正面図である。
【図4】同じく斜視図である。
【図5】下方の生地寄せローラRbが上方に移動して、
生地F1 を介して上方の生地寄せローラRaに接触した
状態を示す図である。
【図6】生地F1(F2)が外側に引き寄せられる作用を示
す図である。
【図7】曲線縫いの場合に本発明に係る生地端自動規制
装置を使用した原理図である。
【符号の説明】
A,A1,2 :生地寄せローラ装置 F,F1,2 :生地 Fa,F1a, F2a:生地端 Ra,Rb :生地寄せローラ S,S1,2 :生地端検出センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工業用ミシンの直前部に配置されて、走
    行中の生地の生地端を自動的に定位置に定めるための生
    地端自動規制装置であって、自由回転を行う一対の生地
    寄せローラが相上下して配置され、その少なくとも一方
    が上下動して互いに接触可能になっている生地寄せロー
    ラ装置と、走行中の生地の生地端を検出するための生地
    端検出センサとから成り、前記一対の生地寄せローラを
    生地の走行方向と直交する方向に対して該生地の走行側
    に僅かに傾斜させて、前記生地寄せローラ装置を生地端
    の走行部に配置すると共に、前記生地端検出センサを生
    地端の走行規制位置であって、しかも該生地寄せローラ
    装置の近傍に配置し、一対の生地寄せローラの間に生地
    の端部を通過させて、走行中の生地の生地端がその走行
    規制位置よりも内側に入り込むと、生地端検出センサが
    これを検出して、離間していた一対の生地寄せローラが
    生地を介して接触することにより、該一対の生地寄せロ
    ーラが従動回転されて、前記生地端検出センサにより生
    地端が検出されるまで該生地端を外側に引き寄せるよう
    に構成されていることを特徴とする生地端自動規制装
    置。
  2. 【請求項2】 生地寄せローラ装置と生地端検出センサ
    とで一組となった装置を相前後させて二組配置して、上
    下の2枚の生地の各生地端を個別に規制して、2枚の生
    地の耳揃えを行うようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載の生地端自動規制装置。
  3. 【請求項3】 工業用ミシンの直前部に配置されて、走
    行中の生地の生地端を自動的に定位置に定めるための生
    地端自動規制装置であって、駆動回転を行う一対の生地
    寄せローラが相上下して配置され、その少なくとも一方
    が上下動して互いに接触可能になっている生地寄せロー
    ラ装置と、走行中の生地の生地端を検出するための生地
    端検出センサとから成り、前記一対の生地寄せローラを
    生地の走行方向と直交する方向に対して該生地の走行側
    に僅かに傾斜させて、前記生地寄せローラ装置を生地端
    の走行部に配置すると共に、前記生地端検出センサを生
    地端の走行規制位置であって、しかも該生地寄せローラ
    装置の近傍に配置し、一対の生地寄せローラの間に生地
    の端部を通過させて、走行中の生地の生地端がその走行
    規制位置よりも内側に入り込むと、生地端検出センサが
    これを検出して、離間していた一対の生地寄せローラが
    生地を介して接触することにより、該一対の生地寄せロ
    ーラの駆動回転により、前記生地端検出センサにより生
    地端が検出されるまで該生地端を外側に引き寄せるよう
    に構成されていることを特徴とする生地端自動規制装
    置。
JP21220293A 1993-08-03 1993-08-03 生地端自動規制装置 Expired - Lifetime JPH0822347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220293A JPH0822347B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 生地端自動規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220293A JPH0822347B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 生地端自動規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747185A JPH0747185A (ja) 1995-02-21
JPH0822347B2 true JPH0822347B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16618617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21220293A Expired - Lifetime JPH0822347B2 (ja) 1993-08-03 1993-08-03 生地端自動規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822347B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585897B2 (ja) * 2005-03-23 2010-11-24 株式会社森本製作所 カーブ縫いミシンのプーラー装置
CN104746244B (zh) * 2015-04-21 2017-10-27 上海德徽实业有限公司 一种用于模板缝制的全自动电子拖布轮控制系统
DE102017107480A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 Schmale-Holding Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines Flächenbereiches eines flexiblen Materialstückes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747185A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0448689B1 (en) Edge finishing system
US5560308A (en) Apparatus for processing peripheral selvedges of fabric
EP0621363A1 (en) Automatic apparatus for hemming a tubular work piece
US5216969A (en) Automated carpet binding apparatus
US4829918A (en) Replenishing apparatus for web processing machines with edge decurler
WO2005102625A2 (en) Quilted fabric panel cutter
JP2668746B2 (ja) スライドファスナーチェーンを生地片に縫着するための装置
JPH0822347B2 (ja) 生地端自動規制装置
US3918573A (en) Automatic pleating device
US5622129A (en) Pneumatic tensioning arm for automated sewing machine
US5174229A (en) Loading device for a sewing machine
JPS6219878B2 (ja)
JP2660194B2 (ja) 被縫製物の外周縫い装置
JP2649005B2 (ja) テープ状生地の縫着方法
JP2000037581A (ja) ズボン用の前立縫着装置
JPS6241732Y2 (ja)
JPS6033906Y2 (ja) 移動ミシン
US4406233A (en) Apparatus for converting web material into tubular form
JP2582024B2 (ja) 縁縫装置
JPS6243708B2 (ja)
US5622128A (en) Fabric tensioning system and separator plate for automated sewing machine
KR20220152689A (ko) 박음질 장치
JPH081744Y2 (ja) 縫製装置
US4546713A (en) Hem folding machine
JP3750607B2 (ja) 芯付及び天伏用カーテン縫製機