JPH08222409A - バリスタ装置 - Google Patents

バリスタ装置

Info

Publication number
JPH08222409A
JPH08222409A JP7021872A JP2187295A JPH08222409A JP H08222409 A JPH08222409 A JP H08222409A JP 7021872 A JP7021872 A JP 7021872A JP 2187295 A JP2187295 A JP 2187295A JP H08222409 A JPH08222409 A JP H08222409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
varistor element
ceramic
pair
electric terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7021872A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Nakamura
和幸 中村
Masaaki Sato
正明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7021872A priority Critical patent/JPH08222409A/ja
Publication of JPH08222409A publication Critical patent/JPH08222409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 故障時バリスタ素子異常発熱を防ぐよう確実
な安全対策を施し、かつ、電子機器の電源部ヒューズを
開放させるバリスタ装置を提供することを目的とする。 【構成】 セラミックバリスタ素子1と、このセラミッ
クバリスタ素子1を介して対向するように設けた一対の
電気端子2の一部をエポキシ絶縁樹脂3で被覆し、この
エポキシ絶縁樹脂3の表面に形状記憶合金よりなる金属
板5を設け、この金属板5が予め設定された所定温度以
上まで加熱されることによってバリスタの一対の電気端
子を短絡するような記憶形状に復帰するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電源回路に生ずるサージ
電圧、電流を吸収するバリスタに関するものであり、T
V受像機、洗濯機、自動車電装装置、等の異常高電圧対
策に用いるバリスタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、セラミックバリスタは電子機器内
の半導体を異常高電圧から保護するため多用されてい
る。またセラミックバリスタは正常な状態では良好な絶
縁体であるがセラミックバリスタ自身が耐え得ないよう
な異常高電圧により故障した場合、低抵抗体となること
があるため発煙、発火、等がないような安全対策が要求
されている。
【0003】以下に従来の安全対策を施したセラミック
バリスタ装置について説明する。図3は従来のセラミッ
クバリスタ装置の一例を示すものである。図3におい
て、1はセラミックバリスタ素子である。2はセラミッ
クバリスタ素子1を介して対向する一対の電気端子であ
る。3はセラミックバリスタ素子1と電気端子2の一部
を覆う絶縁樹脂である。4はセラミックバリスタ素子1
に熱結合した電気的に直列に配線された温度ヒューズで
ある。図2は電源回路にセラミックバリスタを用いた一
般的な使用例の回路図である。図2において、6は保護
対象の負荷である。7は電源である。8は電流ヒューズ
である。
【0004】以上のように構成されたセラミックバリス
タ装置について以下その動作について説明する。まず、
セラミックバリスタ自身が耐え得ないような異常高電圧
が通電された場合、セラミックバリスタ素子1が貫通破
壊をおこしショート状態となり抵抗が低くなる。同時に
連続通電されている回路電圧により大電流が流れジュー
ル熱により温度ヒューズ4が開放するという安全対策が
施されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では温度ヒューズ4が開放した場合、それ以
降、電子機器は通常どおり動作するためバリスタによる
異常高電圧対策がないまま使用されるという課題を有し
ていた。
【0006】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、セラミックバリスタ素子1が故障した場合、異常発
熱を防ぐよう確実な安全対策を施し、かつ、電子機器の
電源部の電流ヒューズを開放させる能力を有するバリス
タ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のバリスタ装置は、バリスタ素子と、このバリ
スタ素子表面にバリスタ素子を介して対向するように設
けた一対の電気端子と、バリスタ素子と電気端子の一部
とを被覆した絶縁樹脂と、この絶縁樹脂表面上に設けた
形状記憶合金とを備え、形状記憶合金は、絶縁樹脂を介
してバリスタ素子の熱を受けとり、予め設定された温度
になるとバリスタを短絡するような記憶形状に復帰する
ものである。
【0008】
【作用】この構成によって、一対の電気端子が短絡する
ことで、セラミックバリスタ素子はジュール熱による発
熱は起こらず、さらに電気端子間が完全短絡になるため
極めて大きい短絡電流が流れる、このため、電流ヒュー
ズを開放させて電子機器を保護することができるととも
に、使用者に異常を認識させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0010】図1は本発明の実施例におけるバリスタ装
置の正面図及び側面図を示すものである。図1におい
て、1は酸化亜鉛系のセラミックバリスタ素子である。
2はセラミックバリスタ素子1を介して対向する一対の
電気端子である。3はセラミックバリスタ素子1と電気
端子2の一部を覆うエポキシ絶縁樹脂である。5はシリ
コン系またはエポキシ系樹脂の耐熱性接着剤10により
セラミックバリスタ素子1と機械的、熱的に結合した形
状記憶合金で作製した金属板である。
【0011】以上のように構成されたバリスタ装置の動
作について図2を用い説明する。図2は電源回路にセラ
ミックバリスタを用いた一般的な使用例の回路図であ
る。図2において、6は保護対象の負荷である。7は電
源である。8は電流ヒューズである。9はセラミックバ
リスタ装置を表す電気信号である。従来セラミックバリ
スタ素子1は正常な状態では良好な絶縁体であるが、セ
ラミックバリスタ自身が耐え得ないような異常高電圧が
通電されると、セラミックバリスタ素子1が貫通破壊を
おこした場合、その抵抗が数十Ωから数百Ωに抵抗値が
低くなる。この時、TV受像機などの電子機器の電源部
には安全対策として電流ヒューズ8が内蔵されているが
その電流容量が一般的には3〜10A程度であり貫通破
壊をおこしたセラミックバリスタの場合、電流ヒューズ
を開放するほどの電流を流すことができずセラミックバ
リスタ素子1が発熱しセラミックバリスタ素子1の温度
が上昇する。このとき、エポキシ絶縁樹脂3が発煙、発
火を起こしうる温度は、例えば500℃程度である。し
かしながら本実施例におけるバリスタ装置の金属板5を
予めこの温度以下、例えば200℃まで加熱されること
によってバリスタの一対の電気端子2を短絡するような
記憶形状に復帰するNi−Ti系などの形状記憶合金の
金属板5にしておくことにより、このような場合金属板
5が動作し一対の電気端子2を完全に短絡する。このと
き一対の電気端子2の抵抗値は極めて小さいので、電源
回路に大電流が流れ電流ヒューズ8を開放することがで
きる。
【0012】この後、電子機器は作動しなくなるため、
電流ヒューズ8を取り変える必要がある。この時にバリ
スタ装置も一緒に取り変えることにより、電子機器の異
常高電圧対策は常に行われている状態となる。
【0013】なお、金属板5は、電気端子2間の幅より
広くかつ、セラミックバリスタ素子1の温度が伝わりや
すいようにできるだけ大きくすることが望ましい。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、故障時のバリス
タ素子の異常発熱を防ぐよう確実な安全対策を施し、か
つ、電子機器の動作を停止して使用者に異常を認識させ
る優れたバリスタ装置とこれを用いた電源装置を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例におけるバリスタ装置
の正面図 (b)本発明の一実施例におけるバリスタ装置の側面図 (c)本発明の一実施例におけるバリスタ装置の等価回
路図
【図2】電源回路にセラミックバリスタを用いた一般的
な使用例の回路図
【図3】(a)従来のバリスタ装置の正面図 (b)従来のバリスタ装置の側面図 (c)従来のバリスタ装置の等価回路図
【符号の説明】
1 バリスタ素体 2 電気端子 3 エポキシ絶縁樹脂 5 金属板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バリスタ素子と、このバリスタ素子表面
    にこのバリスタ素子を介して対向するように設けた一対
    の電気端子と、このバリスタ素子とこの電気端子の一部
    を被覆した絶縁樹脂と、この絶縁樹脂表面上に設けた形
    状記憶合金とを備え、この形状記憶合金は、バリスタ素
    子の熱を絶縁樹脂を介して受けとり、予め設定された所
    定温度になると短絡するような記憶形状に復帰するバリ
    スタ装置。
JP7021872A 1995-02-09 1995-02-09 バリスタ装置 Pending JPH08222409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021872A JPH08222409A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 バリスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021872A JPH08222409A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 バリスタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222409A true JPH08222409A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12067227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021872A Pending JPH08222409A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 バリスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2897231A1 (fr) * 2006-02-06 2007-08-10 Ming Tao Circuit de protection thermique pour un composant semiconducteur
US20120113558A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Actuation and protection utilizing active material activation during lightning strikes and similar events

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2897231A1 (fr) * 2006-02-06 2007-08-10 Ming Tao Circuit de protection thermique pour un composant semiconducteur
US20120113558A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Actuation and protection utilizing active material activation during lightning strikes and similar events
US8687340B2 (en) * 2010-11-05 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Actuation and protection utilizing active material activation during lightning strikes and similar events

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1047092B1 (en) Overcurrent protection device
JP2564187B2 (ja) サーマルプロテクタ回路
EP1748459A1 (en) Electrical protection apparatus
US4459632A (en) Voltage-limiting circuit
JP2001520436A (ja) ヒューズ素子を作動する回路装置および方法
US5495383A (en) Circuit for protecting electronic equipment from overvoltage or overcurrent conditions
KR100814650B1 (ko) 보호소자 및 보호회로
KR100572423B1 (ko) 바리스터 기능을 갖는 ptc 과전류 보호 소자
JPH08222409A (ja) バリスタ装置
JP7039622B2 (ja) フェイルセーフ素子付き電気部品
JP2002118957A (ja) 電子デバイス保護回路
TWI715228B (zh) 保護電路
JPH1197215A (ja) バリスタおよびバリスタ内蔵電源装置
JP2869896B2 (ja) 過電圧保護部品
US4439801A (en) Electrical load imbalance detection and protection apparatus
JP2568223Y2 (ja) 抵抗器
JP2001325929A (ja) 電池用プロテクタ−
JPH076867A (ja) 溶融型三重制御i線式絶縁電熱線
US11145442B2 (en) Externally controlled thermal trip device, method and application for varistors
JP2003203803A (ja) 酸化亜鉛形避雷素子の熱暴走防止方法と熱暴走防止機能付き酸化亜鉛形避雷器
JP2621075B2 (ja) 保護回路
JPH0733353Y2 (ja) ヒューズ抵抗器
JPS5814566Y2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗器
JPH03131009A (ja) バイメタル付きセラミックス素子
JPS607441Y2 (ja) 安全保護表示付避雷器