JPH08222149A - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JPH08222149A
JPH08222149A JP7024233A JP2423395A JPH08222149A JP H08222149 A JPH08222149 A JP H08222149A JP 7024233 A JP7024233 A JP 7024233A JP 2423395 A JP2423395 A JP 2423395A JP H08222149 A JPH08222149 A JP H08222149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
beam passage
passage hole
ray tube
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7024233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429593B2 (ja
Inventor
Shinichi Kato
真一 加藤
Tsutomu Tojo
努 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP02423395A priority Critical patent/JP3429593B2/ja
Priority to US08/598,702 priority patent/US5723938A/en
Priority to KR1019960003293A priority patent/KR100236286B1/ko
Publication of JPH08222149A publication Critical patent/JPH08222149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429593B2 publication Critical patent/JP3429593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子ビームの電流量によるコンバーゼンスずれ
を無くして高解像度で高品質のカラー陰極線管を提供す
る。 【構成】インライン配置された3個の陰極7,8,9 および
これらの陰極からカラー蛍光体スクリーン方向に管軸に
沿って配置した複数の格子電極10,30,・・の陰極に対向
する格子電極に形成された3個の電子ビーム通過孔の内
の両サイドの陰極7に対向する電子ビーム通過口91の陰
極7側に、当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビーム
の小電流時で電界の非軸対称分布の程度が大となるイン
ライン配列方向にオフセットした非軸対称形状81を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビ受像機の映像表示
手段、あるいはパソコン等の情報機器端末のモニター手
段として用いられるカラー陰極線管に係り、特に電子ビ
ームの電流量の変化によるコンバーゼンスずれを防止す
る構成を有する電子銃を備えたカラー陰極線管に関す
る。
【0002】
【従来の技術】テレビ受像機の映像表示手段、あるいは
パソコン等の情報機器端末のモニター手段として用いら
れるカラー陰極線管はフェースプレート部およびネック
部とこれら相互間を連結するファンネル部とからなる真
空外囲器と、この真空外囲器内に装架されて前記フェー
スプレート部の内面に形成されたカラー蛍光体スクリー
ンに近接配置した色選択用多孔電極と、ネック部内に収
納されて3本の電子ビームを上記カラー蛍光体スクリー
ン上に集中する如く発射するインラインに配置された電
子銃と、上記真空外囲器のネック部とファンネル部の接
合部近傍に外装されて電子銃から発射される3本の電子
ビームを水平と垂直の2方向に偏向するための磁界を生
成する偏向装置とを少なくとも具備する。
【0003】上記ネック部内に収納されるインライン配
列の電子銃は、陰極、制御格子電極、集束格子電極、加
速格子電極等の複数の電極を備え、陰極からの電子流の
電流量を陰極あるいは制御格子電極に印加される信号で
変調して集束格子電極、加速格子電極を通して所要の断
面形状とエネルギーを付与した3本の電子ビームとして
カラー蛍光体スクリーンに発射する。
【0004】発射された3本の電子ビームはネック部と
ファンネル部の接合部近傍に外装された偏向装置で形成
される水平と垂直の偏向磁界で偏向され、色選択用多孔
電極、所謂シャドウマスクを通してそれぞれの蛍光体に
射突することで所定のカラー画像を再生する。
【0005】図10はカラー陰極線管の構造を説明する
模式断面図であって、1はフェースプレート部とネック
部およびファンネル部とからなる真空外囲器、2はフェ
ースプレート部、3はカラー蛍光体スクリーン、4は色
選択電極であるシャドウマスク、5は内部導電膜、6は
偏向装置、7,8,9は陰極、10は第1格子電極、3
0は第2格子電極、31は第3格子電極、32は第4格
子電極、33は遮蔽カップ電極、35,36,37は中
心軸、38,39は第4格子電極の電子ビーム通過孔の
中心軸、40はネック部、41はコンバーゼンス補正マ
グネットである。
【0006】同図において、陰極7,8,9と第1格子
電極10および第2格子電極30で電子ビーム発生部、
所謂3極部が構成される。陰極7,8,9と第1格子電
極10および第2格子電極30は互いに平行に配置され
る。
【0007】一般に、テレビ受像機等に搭載される場合
は、第1格子電極10は接地電位を、第2格子電極30
には650V程度の一定電圧を印加し、陰極電圧を変え
ることで電子ビーム量が変化する。
【0008】すなわち、陰極7,8,9に印加する電圧
が第1格子電極10に印加される電圧よりも高く、第1
格子電極10との電位差が大きい程電子ビーム量が少な
く、また陰極7,8,9に印加する電圧が第1格子電極
10に印加される電圧よりも低く、第1格子電極10と
の電位差が小さい程電子ビーム量は多くなる。
【0009】第1格子電極10にはインラインに配列さ
れた陰極7,8,9からの電子ビームをそれぞれ通過さ
せるための円形の開孔(電子ビーム通過孔)が形成され
ており、また第2格子電極30にも同様の開孔が形成さ
れている。
【0010】電子ビーム発生部からは、水平方向(イン
ライン配列方向)の平面上に略々平行に配置された各中
心軸35,36,37に沿って電子ビームが放射され、
第3格子電極31と第4格子電極32で形成される主レ
ンズ部に入射する。
【0011】第3格子電極31および遮蔽カップ電極3
3のそれぞれの電子ビームに対応する開孔部の中心軸
は、何れも上記中心軸35,36,37と一致してい
る。
【0012】また、第4格子電極32のセンターの開孔
部の中心軸は上記中心軸36(管軸に一致)と一致する
が、両サイドの開孔部の中心軸38,39は対応する中
心軸35,37から外側に僅かに偏位している。
【0013】第3格子電極31は第4格子電極32より
も低電位に設定され、高電位の第4格子電極32は、遮
蔽カップ電極33および内部導電膜5と同電位の陽極電
位(Eb)になっている。
【0014】第3格子電極31と第4格子電極32の両
電極のセンターの開孔は同軸になっているので、第3格
子電極31と第4格子電極32との間の中央部分には軸
対称の主レンズが形成され、センターの電子ビームは主
レンズによって集束された後、管軸に沿った軌道を直進
する。
【0015】一方、第3格子電極31と第4格子電極3
2のサイドの開孔は互いに中心軸がずれているので、外
側には非軸対称の主レンズが形成される。このため、サ
イドの電子ビームは主レンズ領域のうち第4格子電極3
2側に形成される発散レンズ領域でレンズ中心軸からセ
ンター電子ビーム方向に外れた部分を通過し、主レンズ
による集束作用と同時にセンター電子ビーム方向への集
中力を受ける。
【0016】こうして、3本の電子ビームが集束される
と同時に、シャドウマスク4上で互い重なるように集中
する。これにより、おおよそのスタティックコンバーゼ
ンスが取られる。
【0017】良好な画像を再現するためには、3本の電
子ビームが陰極線管の蛍光面スクリーン上の同じ領域に
射突させることが必要である。そのために、陰極線管の
電子銃は、理想的には電子ビームの無偏向時に蛍光体ス
クリーンの中心で3本の電子ビームが集中する(スタテ
ィックコンバーゼンス、以下単にコンバーゼンスとも言
う)ように設計される。
【0018】しかし、実際には陰極線管の構成部品のば
らつきや組立て時のばらつきでコンバーゼンスがすれ、
このコンバーゼンスずれを補正するために、ネック部4
0に外付けのコンバーゼンス補正マグネット41を取付
けている。
【0019】図11はカラー陰極線管のネック部に取付
けたコンバーゼンス補正マグネットの作用を説明する模
式断面図であって、50,52はサイド電子ビーム、5
1はセンター電子ビーム、図10と同一符号は同一部分
に対応する。
【0020】同図において、コンバーゼンス補正マグネ
ット41は4極に着磁された一対のリング状マグネット
から構成され、それぞれのリング状マグネットがネック
部の回りに独立して回転可能となっている。
【0021】このコンバーゼンス補正マグネット41を
構成する一対のリング状マグネットを互いに回転させ
て、その4極に形成される磁界(矢印)の強度を調整し
てサイド電子ビーム50,52をセンター電子ビーム5
1に対して水平方向に移動させることでコンバーゼンス
調整を行う。
【0022】なお、この種のカラー陰極線管に関する従
来技術を開示したものとしては、例えば特開昭59−2
15640号公報を挙げることができ、また、コンバー
ゼンス調整に関しては、例えば、日本放送協会編「NH
Kカラーテレビジョン教科書(上)」第8章”受像管と
その周辺回路”(昭和52年10月発行)に詳述されて
いる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカラー陰極
線管においては、電子ビームの物理的性質に起因する下
記のような問題が生じる。
【0024】すなわち、電子は電荷を持つために互いに
反発し合う。これは3本の電子ビームが一点で集中する
のを拒む力となる。コンバーゼンス調整はこの力による
反発も打ち消す力を加えている。
【0025】コンバーゼンス作用は、前記したようにサ
イド電子ビームの主レンズの偏心により生成され、同じ
く前記したコンバーゼンス調整マグネットにより、ある
電子ビームの電流量の条件下で微調整される。
【0026】これらのメカニズムによるコンバーゼンス
調整作用は電子ビームの電流量が増加しても一定であ
る。しかし、電子ビーム間の反発は電子ビームの電流量
の増加と共に増大する。
【0027】図12は3本の電子ビームのコンバーゼン
スを説明する模式図であって、陰極7,8,9から出射
された電子ビーム50,51,52を同図(a)に示し
たように小電流量でコンバーゼンスさせた場合に、電子
ビームの電流量を増加させると同図(b)に示したよう
に、コンバーゼンスはアンダー側、すなわち3本の電子
ビーム50,51,52が集中する位置が電子銃から離
れる方向にずれる。蛍光体スクリーン3上でのこのコン
バーゼンスずれ量をdで示す。
【0028】これとは逆に、3本の電子ビーム50,5
1,52を大電流量で同図(a)に示したようにコンバ
ーゼンスさせた場合は、電子ビームの電流量が小となる
と同図(c)の破線で示したようにオーバー側すなわち
電子銃側に近づく方向にずれる。
【0029】このように、従来の技術では、電子ビーム
の電流量によってコンバーゼンスにずれが生じ、再現画
像の解像度を劣化させるという問題があった。
【0030】本発明の目的は、上記従来技術の問題を解
消し、電子ビームの電流量によるコンバーゼンスずれを
無くして高解像度で高品質のカラー陰極線管を提供する
ことにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記目的は、両サイドの
陰極に対向する第1の格子電極の開孔部分に電界分布が
非軸対称となる形状を付与し、電子ビームの小電流時で
は電界の非軸対称分布の程度が大となるごとく作用させ
てアンダーコンバーゼンスとし、電子ビーム電流の増大
に応じて上記電界の非軸対称分布の程度が減少して上記
電界の非軸対称分布の効果が減少し、前記図12(c)
の実線に示したようなオーバーコンバーゼンスとするこ
とによって達成される。
【0032】すなわち、請求項1に記載の第1の発明
は、フェースプレート部およびネック部とこれら相互間
を連結するファンネル部とからなる真空外囲器と、前記
真空外囲器内に装架されて前記フェースプレート部の内
面に形成されたカラー蛍光体スクリーンに近接配置した
色選択用多孔電極と、前記ネック部内に収納されて3本
の電子ビームを前記カラー蛍光体スクリーン上に集中す
る如く発射するインラインに配置された電子銃と、前記
真空外囲器のネック部とファンネル部の接合部近傍に外
装されて前記電子銃から発射される3本の電子ビームを
水平と垂直の2方向に偏向するための磁界を生成する偏
向装置とを少なくとも具備するカラー陰極線管におい
て、前記電子銃はインライン配置された3個の陰極およ
びこれらの陰極から前記カラー蛍光体スクリーン方向に
管軸に沿って配置した複数の格子電極を有し、前記複数
の電極の内の前記陰極に対向する格子電極に形成された
3個の電子ビーム通過孔の内の両サイドの陰極に対向す
る電子ビーム通過口の前記陰極側に、当該電子ビーム通
過孔を通過する電子ビームの電流量が小となる程インラ
イン方向の電界の非軸対称分布の程度が大となるごとき
非軸対称形状を備えたことを特徴とする。
【0033】また、請求項2に記載の第2の発明は、上
記第1の発明において、前記非軸対称形状が、前記サイ
ド電子ビーム通過孔の中心からインライン方向外側にオ
フセットした凹陥部から成ることを特徴とする。
【0034】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
上記第2の発明において、前記サイド電子ビーム通過孔
を円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド電子ビ
ーム通過孔に長辺を外接した矩形状であることを特徴と
する。
【0035】また、請求項4に記載の第4の発明は、上
記第3の発明において、前記凹陥部が前記サイド電子ビ
ーム通過孔に長辺およびセンター電子ビーム通過孔側短
辺を外接した矩形状であることを特徴とする。
【0036】また、請求項5に記載の第5の発明は、上
記第3の発明または第4の発明において、前記凹陥部が
インライン配列方向外側辺が開放された矩形状であるこ
とを特徴とする。
【0037】また、請求項6に記載の第6の発明は、上
記第2の発明において、前記サイド電子ビーム通過孔を
円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド電子ビー
ム通過孔のインライン配列方向と直角方向サイズより小
サイズの短辺をもつ矩形状であることを特徴とする。
【0038】また、請求項7に記載の第7の発明は、上
記第2の発明において、前記サイド電子ビーム通過孔を
円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド電子ビー
ム通過孔にセンターの電子ビーム通過孔側で外接した円
形状であることを特徴とする。
【0039】そして、請求項8に記載の第8の発明は、
上記第1の発明において、前記サイド電子ビーム通過孔
を円形状とすると共に、前記非軸対称形状が、前記サイ
ド電子ビーム通過孔の前記センター電子ビーム通過孔側
孔縁に形成された堤状突起であることを特徴とする。
【0040】なお、本発明における上記陰極に対向する
格子電極の3個の電子ビーム通過孔の内の両サイドの陰
極に対向する電子ビーム通過口の前記陰極側に付与する
非軸対称形状は、上記のアクティブデバイス構成に限る
ものではなく、電子ビームの電流量に応じてインライン
配列方向の電界の非軸対称分布の程度が減少する形状、
構造であれば、どのようなものでもよい。
【0041】
【作用】電子ビームの電流量の増大と共に3本の電子ビ
ームの反発力によるコンバーゼンスのアンダー方向への
変化は、上記本発明の第1格子電極に付与した非軸対称
形状によるオーバー方向へのコンバーゼンス作用で相殺
されてコンバーゼンスずれが抑制され、大電流電子ビー
ムも3本の電子ビームは蛍光体スクリーン上でそれぞれ
所定の蛍光体に射突し、良好な画像が再現される。
【0042】すなわち、第1の発明における前記電子銃
の前記陰極に対向する格子電極に形成された3個の電子
ビーム通過孔の内の両サイドの陰極に対向する電子ビー
ム通過口の前記陰極側に設けた非軸対称形状は、当該電
子ビーム通過孔を通過する電子ビームの小電流時では電
界の非軸対称分布の程度が大となるごとく作用させてア
ンダーコンバーゼンスとし、電子ビーム電流の増大に応
じて上記電界の非軸対称分布の程度が減少して上記電界
の非軸対称分布の効果を減少してオーバーコンバーゼン
スとして、全電流域で良好なコンバーゼンスをとる。
【0043】また、第2の発明における前記非軸対称形
状を前記サイド電子ビーム通過孔の中心から外側にオフ
セットした凹陥部としたことにより、当該電子ビーム通
過孔を通過する電子ビームの電流量の増大により生じた
アンダーコンバーゼンスをインライン配列方向の電界の
非軸対称分布の程度の減少により補正してコンバーゼン
スずれの発生を防止する。
【0044】さらに、第3の発明における前記サイド電
子ビーム通過孔を円形状とすると共に前記凹陥部が前記
サイド電子ビーム通過孔に長辺を外接した矩形状とした
ことにより、当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビー
ムの電流量の増大により生じたアンダーコンバーゼンス
をインライン配列方向の電界の非軸対称分布の程度によ
り補正してコンバーゼンスずれの発生を防止する。
【0045】また、第4の発明における前記凹陥部を前
記サイド電子ビーム通過孔に長辺およびセンター電子ビ
ーム通過孔側短辺を外接した矩形状としたことにより、
当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビームの電流量の
増大により生じたアンダーコンバーゼンスをインライン
配列方向の電界の非軸対称分布の程度の減少により補正
してコンバーゼンスずれの発生を防止する。
【0046】また、第5の発明における前記凹陥部をイ
ンライン配列方向外側辺が開放された矩形状としたこと
で、当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビームの電流
量の増大により生じたアンダーコンバーゼンスをインラ
イン配列方向の電界の非軸対称分布の程度の減少により
補正してコンバーゼンスずれの発生を防止する。
【0047】また、第6の発明における前記円形状のサ
イド電子ビーム通過孔に対して前記凹陥部を前記サイド
電子ビーム通過孔のインライン配列方向と直角方向サイ
ズより小サイズの短辺をもつ矩形状としたことにより、
当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビームの電流量の
増大により生じたアンダーコンバーゼンスをインライン
配列方向の電界の非軸対称分布の程度の減少により補正
してコンバーゼンスずれの発生を防止する。
【0048】また、第7の発明における前記円形状のサ
イド電子ビーム通過孔に対して前記凹陥部を前記サイド
電子ビーム通過孔にセンターの電子ビーム通過孔側で外
接した円形状としたことにより、当該電子ビーム通過孔
を通過する電子ビームの電流量の増大により生じたアン
ダーコンバーゼンスをインライン配列方向の電界の非軸
対称分布の程度の減少により補正してコンバーゼンスず
れの発生を防止する。そして、第8の発明における前記
円形状のサイド電子ビーム通過孔に対して前記非軸対称
形状を前記サイド電子ビーム通過孔の前記センター電子
ビーム通過孔側孔縁に形成された堤状突起としたことに
より、当該電子ビーム通過孔を通過する電子ビームの電
流量の増大によるアンダーコンバーゼンスをインライン
配列方向の電界の非軸対称分布の程度の減少により補正
してコンバーゼンスずれの発生を防止する。
【0049】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0050】図1は本発明によるカラー陰極線管の第1
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0051】同図において、7はサイドの陰極、8はセ
ンターの陰極、10は第1格子電極、30は第2格子電
極、80,81は第1格子電極の陰極側に形成した凹陥
部、90,91は第1格子電極の電子ビーム通過孔であ
る。
【0052】同図はセンター電子銃と一方のサイド電子
銃の部分のみを示し、第1格子電極10の陰極7,8側
の開孔(電子ビーム通過孔、この実施例では円形孔)9
0,91には、3本の電子銃の並び方向すなわちインラ
イン配列方向に長辺を有する凹陥部(溝、以下スリット
とも言う)80,81が形成されている。これらのスリ
ットの2長辺は開孔90,91に略々内接している。ま
た、これらスリットのセンター電子ビーム通過孔側短辺
も同時に開孔90,91に略ゝ内接させてもよい。
【0053】センター電子銃の第1格子電極10のスリ
ット80の中心は、その開孔90と同心であり、サイド
電子銃の第1格子電極10のスリット81の中心は、そ
の開孔91の中心よりインライン方向外側に偏心して形
成されている。
【0054】図2は本発明の第1実施例の構成をもつ電
子銃の小電流時の動作を説明する要部模式図であって、
50はサイド電子ビーム、51はセンター電子ビームで
ある。
【0055】同図において、電子ビームの電流が少ない
とき、すなわち小電流時は陰極電圧が高く、第1格子電
極10との電位差が大きい。そのため、サイド電子銃の
陰極7と第1格子電極10との間の電界は第1格子電極
10の開孔91と偏心したスリット81により非軸対称
分布となり、電子ビーム50はインライン配列方向外側
に、すなわちアンダーのコンバーゼンスとなる方向に曲
げられる。
【0056】一方、センター電子銃の第1格子電極10
の開孔90とそのスリット80は同心であるため、当該
センター電子銃の陰極8と第1格子電極10との間に形
成される電界は軸対称となり、センター電子ビーム51
は陰極8の電圧によらず(すなわち、電子ビームの電流
量に関係なく)直進する。
【0057】図3は本発明の第1実施例の構成をもつ電
子銃の大電流時の動作を説明する要部模式図である。
【0058】電子ビームの電流量が多い大電流時には、
陰極電圧が低く第1格子電極電圧との電圧差は小さい。
そのため、サイド電子銃の陰極7と第1格子電極10と
の間に形成されるの電界は第1格子電極10の開孔91
と偏心したスリット81があっても電界分布の非軸対称
分布化は少ない。したがって、サイド電子ビーム50は
小電流時に比較してセンター電子ビーム側、すなわちオ
ーバーなコンバーゼンスとなる方向になる。なお、セン
ター電子ビーム51は図2の場合と同様に、直進する。
これにより、3本の電子ビーム間の反発に起因するアン
ダーコンバーゼンス現象が相殺される。
【0059】上記図2と図3の動作を利用することによ
り、小電流時と大電流時共、サイド電子ビームを蛍光体
スクリーン上に集中させる、すなわち正しいコンバーゼ
ンスを取ることができる。
【0060】図4は本発明によるカラー陰極線管の第2
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0061】本実施例では、第1格子電極10のサイド
電子ビーム側陰極7およびセンター電子ビーム側陰極8
の開孔90,91にはインライン配列方向に長辺を有す
る当該第1格子電極10の円形開孔(電子ビーム通過
孔)よりも幅狭の矩形状凹陥部(スリット)83,82
が形成されている。
【0062】センター電子銃の第1格子電極10のスリ
ット82の中心は当該電子ビーム通過孔(開孔)90と
同心であり、サイド電子銃のスリット83の中心は当該
開孔91の中心よりもインライン配列方向外側に偏心し
て形成されている。
【0063】本実施例における電子ビームの電流量の小
時および大時の電子ビームに対する作用は前記第1実施
例と同様であり、3本の電子ビーム間の反発に起因する
アンダーコンバーゼンス現象が相殺され、正しいコンバ
ーゼンスを取ることができる。
【0064】図5は本発明によるカラー陰極線管の第3
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0065】本実施例では、第1格子電極10の陰極
7,8に対向する円形開孔91,90には当該開孔の径
より大なる開孔の円形凹陥部(スリット)85,84が
形成されている。
【0066】センター電子銃のスリット84は対応する
開孔90と同心であるが、サイド電子銃のスリット85
は対応する開孔91の中心からインライン配列方向外側
に偏心して形成されている。
【0067】本実施例における電子ビームの電流量の小
時および大時の電子ビームに対する作用は前記第1、第
2実施例と同様であり、3本の電子ビーム間の反発に起
因するアンダーコンバーゼンス現象が相殺され、正しい
コンバーゼンスを取ることができる。
【0068】図6は本発明によるカラー陰極線管の第4
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0069】本実施例では、第1格子電極10の陰極7
に対向するサイド電子銃の開孔91に2長辺を内接させ
てインライン配列方向に長辺を有する矩形の凹陥部87
が形成され、陰極8に対向する円形開孔90には2長辺
を内接させてインライン配列方向に長辺を有する矩形の
凹陥部86が形成されている。
【0070】そして、上記サイド電子ビームに対応する
矩形の凹陥部87のインライン配列方向外側の短辺は開
放されている。
【0071】本実施例における電子ビームの電流量の小
時および大時の電子ビームに対する作用は前記各実施例
と同様に、3本の電子ビーム間の反発に起因するアンダ
ーコンバーゼンス現象が相殺され、正しいコンバーゼン
スを取ることができる。
【0072】図7は本発明によるカラー陰極線管の第5
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0073】同図において、90’,91’は第1格子
電極10の矩形開孔(ここでは、正方形の開孔)であ
る。
【0074】第1格子電極10の陰極7,8側の矩形の
開孔90’,91’には、3本の電子銃の並び方向すな
わちインライン配列方向に長辺を有する凹陥部(溝、以
下スリットとも言う)80,81が形成されている。こ
れらのスリットの2長辺は開孔90’,91’のインラ
イン配列方向直角方向に2辺に略々内接している。
【0075】センター電子銃の第1格子電極10のスリ
ット88の中心はその開孔90’と同心であり、サイド
電子銃の第1格子電極10のスリット89の中心はその
開孔91’の中心よりインライン方向外側に偏心して形
成されている。
【0076】なお、本実施例では、第1格子電極10の
陰極側の開孔90’,91’を正方形としたが、これに
代えてインライン配列方向またはこれと直角方向に長辺
をもつ長方形としても良く、またスリット90’,9
1’のインライン方向あるいはこれと直角方向の幅も開
孔90’,91’と同一である必要はなく、サイド電子
銃の第1格子電極10の開孔の中心に比べてサイド電子
銃のスリットの中心がインライン配列方向外側に偏心し
ていればよい。
【0077】本実施例における電子ビームの電流量の小
時および大時の電子ビームに対する作用は前記各実施例
と同様に、3本の電子ビーム間の反発に起因するアンダ
ーコンバーゼンス現象が相殺され、正しいコンバーゼン
スを取ることができる。
【0078】図8は本発明によるカラー陰極線管の第6
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0079】本実施例では、第1格子電極10の陰極側
開孔90’,91’は正方形であり、サイド電子銃の開
孔91’にのみ、そのインライン配列方向外側に凹陥部
101が形成されている。
【0080】この凹陥部101の中心は開孔91’の中
心からインライン配列方向外側に偏心されて形成されて
いる。
【0081】本実施例における電子ビームの小電流時お
よび大電流時の電子ビームに対する作用は前記各実施例
と同様に、小電流時では陰極と第1格子電極の間に形成
される電界の非軸対称分布の程度が大となり、また大電
流時では逆に上記電界の非軸対称分布の程度が減少する
ことにより、電子ビーム間の反発によるアンダーコンバ
ーゼンスを補正し、正しいコンバーゼンスを取ることが
できる。
【0082】図9は本発明によるカラー陰極線管の第7
実施例を説明する要部模式図であって、(a)は部分断
面図、(b)は陰極側からみた第1格子電極の部分正面
図である。
【0083】本実施例では、第1格子電極10の開孔は
円形であり、そのサイド電子銃側の孔91のインライン
配列方向内側、すなわちセンター電子銃側の縁に堤状突
起が形成されている。
【0084】本実施例における電子ビームの電流量の小
時および大時の電子ビームに対する作用も前記各実施例
と同様であり、小電流時では陰極と第1格子の間に形成
される電界の非軸対称分布の程度が大となり、また大電
流時では逆に上記電界の非軸対称分布の程度が減少する
ことにより、電子ビーム間の反発によるアンダーコンバ
ーゼンスを補正し、正しいコンバーゼンスを取ることが
できる。
【0085】なお、本発明は以上説明した各実施例に限
定されるものではなく、サイド電子銃の陰極とこの陰極
に対向する第1格子電極の開孔の間に形成される電界の
非対称分布の程度が小電流時で大きく、電子ビームの電
流量の増大に応じて減少するような非対称形状であれば
よい。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
3個の電子ビーム通過孔の内の両サイドの陰極に対向す
る電子ビーム通過口の前記陰極側に非軸対称形状を設
け、電子ビーム通過孔を通過する電子ビームの小電流時
では電界の非軸対称分布の程度が大となるごとく作用さ
せてアンダーコンバーゼンスとし、電子ビーム電流の増
大に応じて上記電界の非軸対称分布の程度が減少して上
記電界の非軸対称分布の効果を減少してオーバーコンバ
ーゼンスとして、電子ビーム間の反発によるアンダーコ
ンバーゼンス作用を含めると、全電流域で良好なコンバ
ーゼンスをとることができる。
【0087】これにより、3本の電子ビームは電流量の
大小にかかわらずに蛍光体スクリーン上でそれぞれ所定
の蛍光体に射突し、良好な画像が再現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラー陰極線管の第1実施例を説
明する要部模式図である。
【図2】本発明の第1実施例の構成をもつ電子銃の小電
流時の動作を説明する要部模式図である。
【図3】本発明の第1実施例の構成をもつ電子銃の大電
流時の動作を説明する要部模式図である。
【図4】本発明によるカラー陰極線管の第2実施例を説
明する要部模式図である。
【図5】本発明によるカラー陰極線管の第3実施例を説
明する要部模式図である。
【図6】本発明によるカラー陰極線管の第4実施例を説
明する要部模式図である。
【図7】本発明によるカラー陰極線管の第5実施例を説
明する要部模式図である。
【図8】本発明によるカラー陰極線管の第6実施例を説
明する要部模式図である。
【図9】本発明によるカラー陰極線管の第7実施例を説
明する要部模式図である。
【図10】カラー陰極線管の構造を説明する模式断面図
である。
【図11】カラー陰極線管のネック部に取付けたコンバ
ーゼンス補正マグネットの作用を説明する模式断面図で
ある。
【図12】3本の電子ビームのコンバーゼンスを説明す
る模式図である。
【符号の説明】
1 真空外囲器 2 フェースプレート部 3 カラー蛍光体スクリーン 4 色選択電極(シャドウマスク) 5 内部導電膜 6 偏向装置 7,8,9 陰極 10 第1格子電極 30 第2格子電極 31 第3格子電極 32 第4格子電極 33 遮蔽カップ電極 35,36,37 中心軸 38,39 第4格子電極の電子ビーム通過孔の中心軸 40 ネック部 41 コンバーゼンス補正マグネット 50,52 サイド電子ビーム 51 センター電子ビーム 80,82,86,88 センター電子銃の第1格子電
極に形成した凹陥部(スリット) 81,83,87,89 サイド電子銃の第1格子電極
に形成した凹陥部(スリット) 90,90’ センター電子銃の第1格子電極に形成し
た開孔(電子ビーム通過孔) 91,91’ サイド電子銃の第1格子電極に形成した
開孔(電子ビーム通過孔) 102 堤状突起。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェースプレート部およびネック部とこれ
    ら相互間を連結するファンネル部とからなる真空外囲器
    と、前記真空外囲器内に装架されて前記フェースプレー
    ト部の内面に形成されたカラー蛍光体スクリーンに近接
    配置した色選択用多孔電極と、前記ネック部内に収納さ
    れて3本の電子ビームを前記カラー蛍光体スクリーン上
    に集中する如く発射するインラインに配置された電子銃
    と、前記真空外囲器のネック部とファンネル部の接合部
    近傍に外装されて前記電子銃から発射される3本の電子
    ビームを水平と垂直の2方向に偏向するための磁界を生
    成する偏向装置とを少なくとも具備するカラー陰極線管
    において、 前記電子銃はインライン配置された3個の陰極およびこ
    れらの陰極から前記カラー蛍光体スクリーン方向に管軸
    に沿って配置した複数の格子電極を有し、前記複数の電
    極の内の前記陰極に対向する格子電極に形成された3個
    の電子ビーム通過孔の内の両サイドの陰極に対向する電
    子ビーム通過口の前記陰極側に、当該電子ビーム通過孔
    を通過する電子ビームの電流量が小となる程インライン
    方向の電界の非軸対称分布の程度が大となるごとき非軸
    対称形状を備えたことを特徴とするカラー陰極線管。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記非軸対称形状が、
    前記サイド電子ビーム通過孔の中心からインライン方向
    外側にオフセットした凹陥部から成ることを特徴とする
    カラー陰極線管。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記サイド電子ビーム
    通過孔を円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド
    電子ビーム通過孔に長辺を外接した矩形状であることを
    特徴とするカラー陰極線管。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記凹陥部が前記サイ
    ド電子ビーム通過孔に長辺およびセンター電子ビーム通
    過孔側短辺を外接した矩形状であることを特徴とするカ
    ラー陰極線管。
  5. 【請求項5】請求項3または4において、前記凹陥部が
    インライン配列方向外側辺が開放された矩形状であるこ
    とを特徴とするカラー陰極線管。
  6. 【請求項6】請求項2において、前記サイド電子ビーム
    通過孔を円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド
    電子ビーム通過孔のインライン配列方向と直角方向サイ
    ズより小サイズの短辺をもつ矩形状であることを特徴と
    するカラー陰極線管。
  7. 【請求項7】請求項2において、前記サイド電子ビーム
    通過孔を円形状とすると共に、前記凹陥部が前記サイド
    電子ビーム通過孔にセンターの電子ビーム通過孔側で外
    接した円形状であることを特徴とするカラー陰極線管。
  8. 【請求項8】請求項1において、前記サイド電子ビーム
    通過孔を円形状とすると共に、前記非軸対称形状が、前
    記サイド電子ビーム通過孔の前記センター電子ビーム通
    過孔側孔縁に形成された堤状突起であることを特徴とす
    るカラー陰極線管。
JP02423395A 1995-02-13 1995-02-13 カラー陰極線管 Expired - Fee Related JP3429593B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02423395A JP3429593B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 カラー陰極線管
US08/598,702 US5723938A (en) 1995-02-13 1996-02-08 CRT with asymmetric electrode geometry in inline direction with respect to side beam apertures in first grid electrode
KR1019960003293A KR100236286B1 (ko) 1995-02-13 1996-02-12 컬러음극선관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02423395A JP3429593B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 カラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222149A true JPH08222149A (ja) 1996-08-30
JP3429593B2 JP3429593B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12132547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02423395A Expired - Fee Related JP3429593B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 カラー陰極線管

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5723938A (ja)
JP (1) JP3429593B2 (ja)
KR (1) KR100236286B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020005390A (ko) * 2000-06-22 2002-01-17 가나이 쓰토무 음극선관과 전자총의 평면전극 및 그 제작방법
US6469432B2 (en) 2000-01-11 2002-10-22 Sony Corporation Cathode-ray tube having electrode with angled outside aperture
KR20030037210A (ko) * 2001-11-03 2003-05-12 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총의 스크린 전극 및, 그것을 구비한전자총과 칼러 음극선관
KR100869098B1 (ko) * 2002-12-13 2008-11-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312757A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Hitachi Ltd カラー陰極線管
JP2001250491A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Hitachi Ltd Upf型電子銃を有する陰極線管
GB2414857B (en) * 2004-06-03 2009-02-25 Nanobeam Ltd Apparatus for blanking a charged particle beam
EP1632978A1 (en) * 2004-06-30 2006-03-08 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Electron gun for cathode-ray tube and color cathode-ray tube equipped with the same
US8890092B2 (en) * 2013-01-28 2014-11-18 Industry—University Cooperation Foundation Sunmoon University Multi-particle beam column having an electrode layer including an eccentric aperture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154044A (en) * 1979-05-18 1980-12-01 Hitachi Ltd Electrode structure of electron gun and its manufacture
US4628224A (en) * 1980-08-04 1986-12-09 North American Philips Consumer Electronics Corp. Beam shaping CRT electrode
US4520292A (en) * 1983-05-06 1985-05-28 Rca Corporation Cathode-ray tube having an asymmetric slot formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
DE3617432A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Standard Elektrik Lorenz Ag Elektronenstrahlerzeugungssystem
JPH03205744A (ja) * 1989-10-30 1991-09-09 Matsushita Electron Corp シャドウマスク型カラー受像管
US5483128A (en) * 1994-09-06 1996-01-09 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Multi-mode, hybrid-type CRT and electron gun therefor with selectable different sized grid apertures

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469432B2 (en) 2000-01-11 2002-10-22 Sony Corporation Cathode-ray tube having electrode with angled outside aperture
KR20020005390A (ko) * 2000-06-22 2002-01-17 가나이 쓰토무 음극선관과 전자총의 평면전극 및 그 제작방법
KR20030037210A (ko) * 2001-11-03 2003-05-12 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총의 스크린 전극 및, 그것을 구비한전자총과 칼러 음극선관
KR100869098B1 (ko) * 2002-12-13 2008-11-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 음극선관용 전자총

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429593B2 (ja) 2003-07-22
US5723938A (en) 1998-03-03
KR100236286B1 (ko) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831333A (ja) カラー陰極線管
JP3429593B2 (ja) カラー陰極線管
US5731657A (en) Electron gun with cylindrical electrodes arrangement
US5663609A (en) Electron gun assembly having a quadruple lens for a color cathode ray tube
US5177399A (en) Color cathode ray tube apparatus
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
EP0348912B1 (en) Color cathode ray tube apparatus
KR970006037B1 (ko) 개선된 전자총을 갖는 음극선관
US5708322A (en) Color cathode ray tube with in-line electron gun
US5798603A (en) Cathode ray tube having improved beam convergence
US6965192B2 (en) Color picture tube apparatus
KR200271014Y1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100232156B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR100596230B1 (ko) 칼라브라운관용 전자총
KR100391372B1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
US20020067118A1 (en) Electron gun for cathode ray tube
KR100234061B1 (ko) 칼라수상관용 전자총
KR100418938B1 (ko) 음극선관용 전자총
KR101044410B1 (ko) 음극선관
US6586869B1 (en) Electrodes of electron gun
JP2000149815A (ja) カラー陰極線管
KR20040076117A (ko) 칼라음극선관용 전자총
JP2000215828A (ja) カラ―陰極線管
JPH01251544A (ja) 陰極線管
US20010006322A1 (en) Color cathode ray tube

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees