JPH08221864A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH08221864A
JPH08221864A JP7031246A JP3124695A JPH08221864A JP H08221864 A JPH08221864 A JP H08221864A JP 7031246 A JP7031246 A JP 7031246A JP 3124695 A JP3124695 A JP 3124695A JP H08221864 A JPH08221864 A JP H08221864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
base
disc
support member
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031246A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Inoue
雅臣 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7031246A priority Critical patent/JPH08221864A/ja
Publication of JPH08221864A publication Critical patent/JPH08221864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクセススピードの高速化及び装置の薄型化
を図れる光ディスク装置を提供することを目的とする。 【構成】 ディスク1を載置するトレイを装着したまま
ローディングするベース11と、外装フレーム12に固
定されたレール13とを備えた光ディスク装置におい
て、ディスク1をターンテーブル上に押さえ付けるクラ
ンプ部材14と、端部曲げ部16の両面に突出方向の異
なる数個のピン17、18を有するクランプ支持部材1
5を設け、またレール13にはベース11と摺動係合す
るスリット部と、クランプ支持部材15に外装フレーム
方向に突出するピン17と係合する傾斜を持った溝部1
9を形成し、ベース11にはクランプ支持部材15にデ
ィスク装着方向に突出するピン18と係合しローディン
グ方向に長く一端のみローディング方向に対し垂直へ伸
びた溝部20を両側面に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータの外部メ
モリなどとして用いられる光ディスク装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの外部メモリなどと
して、光ディスク装置が広く用いられるようになってき
ている。以下、従来の光ディスク装置について説明す
る。
【0003】図8は従来の光ディスク装置の斜視図であ
る。図において、転送レートが300KB/S程度の光
ピックアップ及びディスク1を載置するトレイを装着し
たままローディングするベース2と、外装フレーム3に
固定されたレールを備えた光ディスク装置において、デ
ィスク1の保持及び脱着を行うためのクランプ部4がタ
ーンテーブル上に設置してあり、ディスク1の脱着は、
ディスク1をクランプ部4から手動的に押し込むか、も
しくは引き出すことによって行うことができる。
【0004】また、ディスク保持は、ディスク1の中心
孔部をターンテーブル上に押し付けることにより実現で
きる。従って、ディスク1がトレイに載置保持されたま
まベース2がローディングされる。
【0005】図9は、従来の他の光ディスク装置の分解
斜視図である。光ピックアップ5を備えたベース6と、
ディスク1が載置されてベース6にローディングされる
トレイ7とからなるこの光ディスク装置においては、デ
ィスク1をターンテーブルと挟み込んで保持するクラン
プ部8がトレイ上面に設置されており、ローディングを
行う場合は光ピックアップ5がトレイ下部へ移動するこ
とによりディスク1はクランプ部8から解除され、ディ
スク装着時は光ピックアップ5がトレイ上部へ移動しデ
ィスク1はクランプ部8と係合する。9は外装フレーム
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、光ディスク装置
は、アクセススピードの高速化や薄型化が要求されてい
る。しかしながら、図8に示すような従来の光ディスク
装置では、ディスク1の角速度の高速化に対してクラン
プ能力の限界があるため、アクセススピードにも限界が
ある。また、図9に示すような従来の光ディスク装置で
は、光ピックアップ5がトレイローディングに干渉しな
いような昇降運動を行わなければならないため、薄型化
には大きな課題となる。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、アク
セススピードの高速化にも対応できるクランプ部がロー
ディング動作と同時にディスク保持解除するために必要
な最少限の昇降動作する機構を設けることで、アクセス
スピードの高速化や薄型化が図れる光ディスク装置を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、光ピックアップ及びディスクを載置するト
レイを装着したままローディングするベースと、外装フ
レームに固定されたレールと、ディスクを保持するため
のクランプ部を備えた光ディスク装置であって、クラン
プ部は、ディスクをターンテーブル上に押さえ付けるた
めのクランプ部材と、端部曲げ部の両面に突出方向の異
なる数個のピンを有するクランプ支持部材とを備え、ま
たレールには、ベースと摺動係合するスリット部と、ク
ランプ支持部材に設けられた数個のピンのうち、外装フ
レーム方向に突出して設けられたピンと係合する傾斜を
持った溝部が設けられ、またベースには、クランプ支持
部材に設けられた数個のピンのうち、ディスク装着方向
に突出して設けられたピンと係合しローディング方向に
長く一端のみローディング方向に対し垂直へ伸びた溝部
を両側面に設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記の構成により、アクセススピード
の高速化を図ることができ、クランプ支持部材に設けら
れた数個のピンが、外装フレームに固定されたレールに
設けられた傾斜を持った溝部とローディングするベース
に設けられたローディング方向に長く一端のみローディ
ング方向に対し垂直へ伸びた溝部に同時干渉すること
で、クランプ保持解除に必要な空間を最小限に抑えるこ
とが出来るので、光ディスク装置の薄型化も図ることが
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例の光ディス
ク装置の斜視図、図2(a)は同クランプ部材及びクラ
ンプ支持部材をローディング方向から見た正面図、図2
(b)は同クランプ部材及びクランプ支持部材をローデ
ィング方向から見た側面図、図3(a)は同レールをロ
ーディング方向から見た正面図、図3(b)は同レール
をローディング方向から見た側面図、図4(a)は同ベ
ースをローディング方向から見た正面図、図4(b)は
同ベースをローディング方向から見た側面図、図5は同
ディスクアクセス時のクランプ部材・クランプ支持部材
・ベース・レールの位置関係を示す側面図、図6は同ベ
ースのローディングと同時に、クランプ支持部材が上昇
運動する様子を示す側面図、図7は同クランプ支持部材
が上昇運動を行った後、位置規制され、ベースのみロー
ディング運動する様子を示す側面図である。
【0011】図1に示すように、本実施例の光ディスク
装置は、光ピックアップ及びディスク1を載置するトレ
イを装着したままローディングするベース11と、外装
フレーム12に固定されたレール13と、ディスク1を
保持するためのクランプ部を備えている。クランプ部
は、図2に示すように、ディスク1をターンテーブル2
3(図4(a))上に押さえ付けるためのクランプ部材
14と、クランプ支持部材15から成っており、端部曲
げ部16の両面には外装フレーム方向N1に突出したピ
ン17とディスク装着方向N2に突出したピン18が設
けられている。
【0012】レール13は、図3に示すように、ベース
11と摺動係合するスリット部21と、クランプ支持部
材15の端部曲げ部16に設けられた数個のピン17、
18のうち、外装フレーム方向N1に突出して設けられ
たピン17と係合し傾斜を持った溝部19が設けられて
いる。ベース11には、図4に示すように、クランプ支
持部材15の端部曲げ部16に設けられた数個のピン1
7、18のうち、ディスク装着方向N2に突出して設け
られたピン18と係合しローディング方向N3に長く一
端のみローディング方向N3に対し垂直へ伸びた溝部2
0を両側面に設けており、またレール13のスリット部
21と摺動係合するリブ部22が設けてある。図4
(a)において、25はベース11の内部に設けられた
光ピックアップ、N4はクランプ昇降方向である。
【0013】ディスクアクセス時は、図5に示すよう
に、クランプ支持部材15の端部曲げ部16に外装フレ
ーム方向N1へ突出して設けられたピン17が、レール
13の傾斜を持った溝部19の最低位置に規制されてい
ると共に、クランプ支持部材15の端部曲げ部16にデ
ィスク装着方向N2へ突出して設けられたピン18は、
ベース11の溝部20のローディング方向N3に対し垂
直へ伸びた最低位置に規制されていて、クランプ支持部
材15がこのような位置にあるときのみ、クランプ部材
14がディスク1をターンテーブル23上に押し付け保
持されている。
【0014】ユーザがイジェクト信号を送信すると、ベ
ース11後部に設けられたモーター(図示せず)が駆動
し、図5に示すようにレール13の側面に設けられたラ
ック24(図3(a))と噛み合い、ベース11はロー
ディング方向N3へ移動しようとする。このとき、クラ
ンプ支持部材15の端部曲げ部16にディスク装着方向
N2へ突出して設けられたピン18が、ベース11の溝
部20のローディング方向N3に対し垂直へ伸びた最低
位置に規制されているので、クランプ支持部材15はベ
ース11とともにローディング方向N3へ移動しようと
する。しかしながら、図6に示すように、クランプ支持
部材15の端部曲げ部16には外装フレーム方向N1へ
突出して設けられたピン17が、レール13の傾斜を持
った溝部19にも係合しているので、クランプ支持部材
15はローディング方向N3へ移動するとともに、レー
ル13の傾斜を持った溝部19に沿って上昇運動も行
う。その後、クランプ支持部材15の外装フレーム方向
N1へ突出して設けられたピン17が、レール13の傾
斜した溝部19を昇り終わった時点で、クランプ支持部
材15の動きは規制される。このときクランプ支持部材
15のディスク装着方向N2へ突出したピン18は、ベ
ース11の側面に設けられたローディング方向N3に長
く伸びる溝部20まで上昇しているので、ベース11は
クランプ支持部材15のピン18に干渉することなしに
ローディングすることができる。アンローディングを行
う場合は、ローディング時と逆の機構運動を行う。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、アクセス
スピードの高速化に対応できるクランプ部を備え、しか
もクランプ保持解除に必要な空間を最小限に抑えること
が出来るので、アクセススピードの高速化と光ディスク
装置の薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光ディスク装置の斜視図
【図2】(a)本発明の一実施例の光ディスク装置のク
ランプ部材及びクランプ支持部材をローディング方向か
ら見た正面図 (b)本発明の一実施例の光ディスク装置のクランプ部
材及びクランプ支持部材をローディング方向から見た側
面図
【図3】(a)本発明の一実施例の光ディスク装置のレ
ールをローディング方向から見た正面図 (b)本発明の一実施例の光ディスク装置のレールをロ
ーディング方向から見た側面図
【図4】(a)本発明の一実施例の光ディスク装置のベ
ースをローディング方向から見た正面図 (b)本発明の一実施例の光ディスク装置のベースをロ
ーディング方向から見た側面図
【図5】本発明の一実施例の光ディスク装置のディスク
アクセス時のクランプ部材・クランプ支持部材・ベース
・レールの位置関係を示す側面図
【図6】本発明の一実施例の光ディスク装置のベースの
ローディングと同時に、クランプ支持部材が上昇運動す
る様子を示す側面図
【図7】本発明の一実施例の光ディスク装置のクランプ
支持部材が上昇運動を行った後、位置規制され、ベース
のみローディング運動する様子を示す側面図
【図8】従来の光ディスク装置の斜視図
【図9】従来の他の光ディスク装置の分解斜視図
【符号の説明】
1 ディスク 11 ベース 12 外装フレーム 14 クランプ部材 15 クランプ支持部材 16 端部曲げ部 17 ピン 18 ピン 19 溝部 20 溝部 21 スリット部 23 ターンテーブル 25 光ピックアップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ピックアップ及びディスクを載置するト
    レイを装着したままローディングするベースと、外装フ
    レームに固定されたレールと、ディスクを保持するため
    のクランプ部を備えた光ディスク装置であって、前記ク
    ランプ部は、ディスクをターンテーブル上に押さえ付け
    るためのクランプ部材と、端部曲げ部の両面に突出方向
    の異なる数個のピンを有するクランプ支持部材とを有
    し、また前記レールには、ベースと摺動係合するスリッ
    ト部と、前記クランプ支持部材に設けられた数個のピン
    のうち、外装フレーム方向に突出して設けられたピンと
    係合する傾斜を持った溝部とを有し、また前記ベース
    は、前記クランプ支持部材に設けられた数個のピンのう
    ちディスク装着方向に突出して設けられたピンと係合
    し、ローディング方向に長く一端のみローディング方向
    に対し垂直へ伸びた溝部を両側面に設けたことを特徴と
    する光ディスク装置。
JP7031246A 1995-02-20 1995-02-20 光ディスク装置 Pending JPH08221864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031246A JPH08221864A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031246A JPH08221864A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221864A true JPH08221864A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12326024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031246A Pending JPH08221864A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438095B1 (en) 1997-09-19 2002-08-20 Kabushiki Kaisha Kenwood Disc clamp mechanism for disc apparatus
KR20130116680A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 삼성테크윈 주식회사 데이터 저장장치 장착 어셈블리

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438095B1 (en) 1997-09-19 2002-08-20 Kabushiki Kaisha Kenwood Disc clamp mechanism for disc apparatus
KR20130116680A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 삼성테크윈 주식회사 데이터 저장장치 장착 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404925B2 (ja) ディスク装置
US20060095928A1 (en) Disk drive equipped with mechanism for preventing rattling of traverse unit
JPS6098140U (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤのデイスククランプ装置
JPH08221864A (ja) 光ディスク装置
JPH1139842A (ja) ディスク装置
US20020067687A1 (en) Disc device
JP3070791B2 (ja) ディスクローディング装置およびディスク装置
JPH0690845B2 (ja) デイスク装着機構
US6058097A (en) Changer-type disk playback device
JPH10283756A (ja) ディスク再生装置
JP2899357B2 (ja) 円盤状記録媒体のトラバース機構
JPH09326148A (ja) ディスククランプ装置
US6728189B2 (en) Disk loader
JPH05266565A (ja) ディスクローディング装置
US6445672B1 (en) Drive for storage medium
JPH0621077Y2 (ja) ディスク装置
JP3427681B2 (ja) ディスク装置
JPH0298863A (ja) ディスクプレーヤ
JP3389591B2 (ja) ディスクプレーヤー
JPH07134855A (ja) 光ディスク装置
JPH0519866Y2 (ja)
JPH1083607A (ja) ディスク再生装置
JP3963827B2 (ja) 防振部材を具えたディスク記録又は再生装置
JP3031949B2 (ja) 円盤状記録媒体のチャッキング機構
JPH0877673A (ja) ディスク装置