JPH08221177A - スタイラスおよび静電ペン入力装置、その信号生成および信号受信方法と該装置で検出した信号のs/n比向上方法 - Google Patents
スタイラスおよび静電ペン入力装置、その信号生成および信号受信方法と該装置で検出した信号のs/n比向上方法Info
- Publication number
- JPH08221177A JPH08221177A JP32009395A JP32009395A JPH08221177A JP H08221177 A JPH08221177 A JP H08221177A JP 32009395 A JP32009395 A JP 32009395A JP 32009395 A JP32009395 A JP 32009395A JP H08221177 A JPH08221177 A JP H08221177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pen
- signal
- tablet
- tip
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K11/00—Methods or arrangements for graph-reading or for converting the pattern of mechanical parameters, e.g. force or presence, into electrical signal
- G06K11/06—Devices for converting the position of a manually-operated writing or tracing member into an electrical signal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0441—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
で動かすことのできるタッチペンからコンピュータシス
テム等の信号検出器に静電信号を生成させる装置および
その方法を提供する。 【解決手段】 静電入力ペン(13)を設け、タブレッ
トに連動するそのペンの先端(14)が導電性を帯びる
と共に柔軟性があるので、手で保持したペンの先端(1
4)をタブレット(20)の最上部の絶縁層(12)上
で押圧するにつれてタブレット装置(20)に対する接
触領域を拡大することができる。また、信号源(15)
および信号検出器(50)は、該ペンの先端(14)お
よびタブレットの下部導電層(11)との間で直列に接
続されている。したがって、ペンの先端(14)が接触
する領域の拡大は、その先端(14)とタブレットの下
部導電層(11)との間のキャパシタンスの増加をもた
らすので、検出信号のS/N比を向上させることができ
る。
Description
テム等、信号検出器によって使用されると共に、信号生
成可能なタブレット入力装置とインタラクティブなスタ
イラスまたは入力ペンの分野に関するものである。
従来よく知られているように、信号源によって生成され
た信号は、その構成要素が導電性のペン先と、タブレッ
トの絶縁上層膜と、タブレットの導電下層膜とからなる
コンデンサ経由でタブレットに接続される。このキャパ
シタンス効果の大部分は、比較的小さな領域でペン先が
絶縁層と物理的に接触することによって生じるものであ
る。一般的に言えば、この接触が拡大すればするほど、
ペンからタブレットに接続される信号も大きくなる。ま
た、ペン先の硬さと共に、このキャパシタンスは、ペン
先の幾何形状、タブレットの形状、およびペン先やタブ
レットに使用される材料によっても大きく左右される。
導電性を備えたグラフィックペン等を提供している。こ
こに参照文献として取り入れる米国特許4,318,0
96号は、この技術における公知な特色を代弁してい
る。
レットに提供する一般的な考え方が示されている。ま
た、34,095号に関して再発行された米国特許に
は、従来のペン補充構造のペン補充品に連動するタブレ
ットを備えたディジタイザ・スタイラスの記載が見られ
る。感圧式変換器は、球面を有し、かつ弾性材で製造さ
れた移動可能なプランジャを備えており、スタイラスの
圧力が増すにつれてその球面状の表面が変形され、ボー
ドへの接触領域を拡大する仕組みとなっている。
装置は、それぞれ限定した使用目的には通常有益なもの
であるが、タブレットと連動するペン先が導電性と柔軟
性とを兼ね備えて、その先端がタブレット上に押圧され
る度に、タブレット装置に対してコンデンサと電極との
接触領域を拡大できるような静電ペンへの要望が依然と
して残されている。
レットに連動して手で動かすことのできるタッチペンか
らコンピュータシステム等の信号検出器に静電信号を生
成させる装置およびその方法を提供することを目的とす
る。
の先端、すなわちペン先を有し、導電性と柔軟性を兼ね
備えると共に手動操作が可能な静電ペンがを設けられ
る。
ペン先が変形して誘電タブレットへの接触領域を拡大す
るので、ペン先とタブレットとによって形成されるコン
デンサの最上部プレート、すなわちコンデンサの電極領
域を拡大することができる。柔軟性を有する先端を利用
することによって派生するさらなる利点は、その先端を
形成する材料を選択することによって所望の摩擦係数を
ペンおよびタブレット間で達成できるので、書き込み中
にペンの感触、すなわち触覚のフィードバック操作を向
上できることにある。
えた略平面状の絶縁層を有してなる。絶縁層の下表面は
導電層の上にぴったり重なっている。一方、タッチペン
は、物質的に変形可能で導電性を有する先細りの先端を
備えるような構成が付与され、絶縁層の上表面と連動す
る。信号源としては、第一および第二の信号変換器を有
するような構成が付与される。この第一の信号変換器は
導電性の先端に接続され、第二の信号変換器は信号検出
器と接続されるのに適応する。そして、電気変換器が導
電層に接続され、第二の信号変換器と同様信号検出器と
接続されるのに適応する。
一体に構成され、そのペン先は導電性を有すると共に変
形可能なフェルトペンであり、絶縁層の上表面との接触
領域が、その先端を絶縁層の上表面上に下ろす手の力の
増加関数として拡大し、信号検出器に供給される電気信
号が、その先端の接触領域の増加関数として増大する仕
組みとなっている。
ト装置20および手で移動可能なペン13の側面図であ
る。
二次元の範囲を定めており、通常は水平のX−Yピクセ
ル座標系を限定するものである。タブレット20の構造
上の詳細は本発明にはさほど重要ではないので、ここで
はその詳細説明を省く。ただ、そのタブレット20が、
構成上安定をもたらすと共に平坦でほぼ二次元状の上表
面を有する基礎部材10と、ほぼ均一な厚さを有し、基
礎部材10の上表面に支持された導電膜の層または部材
11と、ほぼ均一な厚さを有し、導電層11の上表面に
支持された絶縁膜の層または部材12とからなることだ
け理解すれば十分である。絶縁層12は、本発明の範囲
内で、導電層11より上にわずかな間隔で配置される。
そして、第一の出力導体17が、導電膜11から、例え
ばコンピュータシステム50で構成した信号検出器に伸
びている。別タイプのタブレットとして、Matthe
ws他に対する米国特許4,831,566号に記載さ
れたもの等、X−Yグリッドの電極または導体を備える
こともでき、上記特許文献はこれにより参照文献として
取り入れるものとする。しかしながら、実際に導体をタ
ブレットの内側に配置するレイアウトは、ここで説明す
る出願人の発明ではさほど重要ではない。
性のペン本体51の底表面から下方に伸びているペンの
先端、スタイラスまたはペン先14が導電性を有し、弾
力性に富み、変形可能な材料からできていなければなら
ないことを除いて、タブレットの場合と同様さほど重要
ではない。このペン先14は、通常金属かプラスチック
の胴部52に取り囲まれており、フェルト製の先端を有
するインクペンで一般になされるのと同様、横方向に対
する堅牢さが付与されている。ペン先の全寸法は、従来
のディジタイジング用ペンや従来のフェルト芯インクペ
ンの寸法に類似する。ペン先の直径は、通常0.3〜
1.0mmである。また、ペンの先端の幅が広くなるほ
ど低解像度の用途に向くものとなり、そのような場合に
は、柔軟性と導電性を兼ね備えた先端がその直径の拡大
に伴って硬度を増すので、硬質な胴部は必要なくなるか
もしれない。導電性エラストマの多くがペン先の材料と
して利用できる。そのような材料の内、望ましい電気特
性と機械特性を備えているものとして、3M社から「v
elostat」という商品名で市販されているものが
ある。なお、ペン先14は、標準的な公知技術を用いて
信号源15に接続される。また、ペン本体51は、図中
参照番号15で示すような内部信号源を内包しているの
が好ましい。このような内部信号源は、例えば、Rus
sellに対する米国特許5,138,118号に例示
されているように公知のものであり、該文献もこれによ
り参照として取り入れることにする。ここで、良好な信
号は、50〜150KHzの間の周波数を有する正弦波
であり、ピークピーク値が30〜100Vの規模とな
る。そして、信号源15は、内部導体30を経由してペ
ン先14に接続される。次いで、第二の出力導体16が
信号源15からコンピュータシステム50に伸びてい
る。他の実施様態においては、第二の出力導体16の代
わりに無線通信チャネルが設けられる。このチャネル
は、前出のRussellに対する米国特許5,13
8,118号においてさらに説明がなされているよう
に、データおよびステータス情報をペンとコンピュータ
システム間に提供するものである。
源15によって生じた信号は、その構成要素が導電ペン
先14と、絶縁膜12と導電膜11とからなるコンデン
サを含む直列回路を経由して、信号検出器50に連結さ
れる。この直列回路におけるキャパシタンス効果14,
12,11の大部分は、ペン先14が小さく可変の寸法
領域18で絶縁層12と物理的に接触することにより生
成される。一般的に言えば、この接触領域18が拡大す
ればするほど、タブレット20およびペン13から関連
コンピュータシステム50に連結される出力信号16お
よび17の規模が大きくなる。ここで、硬質なペン先が
従来技術に応じて設けられると、このキャパシタンスの
規模は、ペン先の幾何形状、タブレットの形状およびペ
ン先およびタブレットに使用される材料によって大きく
左右される。
施形態を示すものである。図1に示すように、柔軟性に
富む先端またはペン先14を取り囲み支持する硬質な胴
部を備える代わりに、金属製または硬質な材料からなる
部分54と柔らかい材料からなる部分55とを備えてな
る先端またはペン先53が存在している。この柔軟性に
富んだ部分は図1のエレメント14と同一の材料から作
られるが、全部がペン先または先端である代わりに、ペ
ン先53の端部に固定されているので、先端またはペン
先53部分を構成するのみである。一方で、硬質部分5
4は金属からなり、構成部材を設けて柔軟性を有する部
分53をペンまたはスタイラス本体13に取り付ける。
り、ペンの柔軟な先端14がタブレットの最上部絶縁層
12の上表面に物理的に連動する力が無いか、あるいは
微かに触れる程度である状態を示している。このペン1
3の位置において、コンデンサ14,12,11のキャ
パシタンス値は非常に低くなり、コンピュータシステム
50に供給される信号16および17は比較的低い信号
強度からなるので、低いS/N比を保持することができ
る。このS/N比は、決定的な量の周囲雑音が拾い集め
られるか、あるいは、その導電層11が本質的にアンテ
ナとして作用するタブレット20によって受信される結
果として生じるものである。このように、信号16およ
び17を周囲の雑音から識別するのは困難である。
力または圧力19を下方に加えることによりペンのフェ
ルト先端14を変形し、タブレット20に対する接触面
を拡大してペン先端14およびタブレット20間のキャ
パシタンスを増大させた状態を示している。この図4の
ペン13の位置では、コンデンサ14,12および11
のキャパシタンス値が図3のものより高くなるので、コ
ンピュータシステム50に供給される信号16および1
7は、比較的強いペン位置信号を信号検出器50に供給
すべく動作する。このように、この信号は、図3に示し
たペン位置によって生じるものよりも高いS/N比を有
している。また、図5では、図4のものよりさらに高い
S/N比を提供する。
および手動式タッチペン13から検出器50に電気信号
を生成させる装置およびその方法を提供するものである
ことがわかる。ここで、タブレット20は、上表面と下
表面を備えた絶縁層12を有し、その下表面が導電層1
1の上にぴったりと重なっている。また、タッチペン1
3は、物理的に変形可能で、導電性を有すると共に先細
りの先端を有しており、また、好ましくは導電エラスト
マ製であって、絶縁層12の最上部表面に物理的に接触
すべく適応されている。さらに、信号源15はペン13
と一体であるのが好ましく、第一の導体または無線チャ
ネル16と、第二の導体30とを有している。この第二
の導体30は導電性を有する先端14に接続され、ま
た、第一の導体またはチャネル16は、信号検出器のコ
ンピュータシステム50に連結すべく適応されている。
さらにまた、導電体17がタブレットの導電層11に接
続されており、これも信号検出器50に接続されるべく
適応されている。先端14はその大きさが変化する力1
9のもとで変形し、絶縁層12の上表面に寸法が変化す
る接触領域18を提供する。この領域は、絶縁層12の
上表面上に先端14を押しつける手の力19の増加に伴
う関数として拡大する。また、信号検出器50に供給さ
れる信号は、接触領域18を拡大すると共に、その結果
コンデンサ14,12および11のキャパシタンス値を
増加するような関数に伴い、その信号規模を増大させ
る。
明を説明したが、当業者にとっては、この詳細説明の理
解に基づき本発明の他の実施様態を達成するのは容易な
ことと考えられる。従って、前記詳細説明は、本発明の
範囲を制限するものとして受け取られるべきではない。
されたペンタブレット装置および手で移動可能なペンの
側面図である。
ので、ペン先に金属部分と柔らかい部分とを備えてい
る。
ると共に柔らかい先端を有するペンの先細り部分がタブ
レットに連動する力の無い状態で示されている。
圧を加えることによりペンの先端が変形され、タブレッ
トへの接触領域を拡大し、かつ、ペンの先端およびタブ
レット間のキャパシタンスを増大する様子を示してい
る。
圧を加えることによりペンの先端がさらに変形され、タ
ブレットへの接触領域を拡大し、かつ、ペンの先端およ
びタブレット間のキャパシタンスを増大する様子を示し
ている。
Claims (32)
- 【請求項1】 物理的に変形可能であると共に導電性を
帯びたペン先を有することを特徴とするスタイラス。 - 【請求項2】 前記ペン先を部分的に取り囲む硬質な胴
部をさらに有してなることを特徴とする請求項1記載の
スタイラス。 - 【請求項3】 前記ペン先が硬質な領域と物理的に変形
可能な領域とからなることを特徴とする請求項1記載の
スタイラス。 - 【請求項4】 タブレット装置と、 導電性を有するコンプライアンス型ペン先を備えたスタ
イラスとからなる静電ペン入力装置。 - 【請求項5】 前記スタイラスが電気信号を生成させる
手段をさらに有してなることを特徴とする請求項4記載
の静電ペン入力装置。 - 【請求項6】 前記タブレット装置が前記電気信号を受
信する手段を有してなることを特徴とする請求項5記載
の静電ペン入力装置。 - 【請求項7】 前記電気信号を生成させる信号手段を有
してなるスタイラスであって、コンプライアンス型ペン
先を備えて前記電気信号を発することを特徴とするスタ
イラス。 - 【請求項8】 前記ペン先を部分的に取り囲む硬質な胴
部をさらに備えたことを特徴とする請求項7記載のスタ
イラス。 - 【請求項9】 タブレットによって受信された電気信号
のS/N比を向上する静電ペン入力装置において、 前記電気信号を生成させる信号手段を有すると共に、コ
ンプライアンス型ペン先を備えて前記電気信号を発する
スタイラスと、 前記発せられた電気信号を受信するレシーバとを有する
ことを特徴とする静電ペン入力装置。 - 【請求項10】 前記レシーバが導電層を備えたタブレ
ットであることを特徴とする請求項9記載の静電ペン入
力装置。 - 【請求項11】 電気信号を信号検出器に生成させる信
号生成方法において、 物理的に変形可能でかつ導電性を帯びた先端を備えて前
記絶縁層の上表面に連動するタッチペンを提供するステ
ップと、 物理的に変形可能でかつ導電性を帯びた前記先端に接続
される第一の信号導体を有する信号源を提供するステッ
プとを設けることを特徴とする信号生成方法。 - 【請求項12】 前記信号源が前記ペンと一体化すると
共に約50〜150KHzの間のAC電源を備えてなる
ことを特徴とする請求項11記載の信号生成方法。 - 【請求項13】 前記先端をカーボン含有エラストマか
ら形成するステップをさらに設けることを特徴とする請
求項11記載の信号生成方法。 - 【請求項14】 上表面および下表面を備え、該下表面
が前記導電層にぴったりと重なっている絶縁層を有する
タブレットを提供するステップをさらに設けることを特
徴とする請求項11記載の信号生成方法。 - 【請求項15】 前記先端は導電性エラストマであり、
前記絶縁層の上表面に対するその接触領域は、前記先端
を前記絶縁層の上表面上に押しつける手動力の増大関数
として拡大されると共に、電気信号を信号検出器に供給
するステップを設け、該電気信号が前記接触領域の拡大
関数としてその規模を増大させることを特徴とする請求
項11記載の信号生成方法。 - 【請求項16】 前記先端がカーボン含有ポリエチレン
から形成されるステップを設けることを特徴とする請求
項11記載の信号生成方法。 - 【請求項17】 前記信号源が前記ペンと一体化してい
ることを特徴とする請求項16記載の信号生成方法。 - 【請求項18】 前記信号源を約50〜150KHzの
間の交流電流源として提供するステップをさらに設ける
ことを特徴とする請求項17記載の信号生成方法。 - 【請求項19】 タブレットと共に動作可能なペンから
入力され、その強度を変えることのできる信号を該タブ
レットによって受信する信号受信方法において、 ペンがタブレットを第一の力に連動させるような第一の
強度の信号をタブレットによって受信するステップと、 ペンがタブレットを第二の力に連動させるような第二の
強度の信号をタブレットによって受信するステップとを
設けること特徴とする信号受信方法。 - 【請求項20】前記第二の力が前記第一の力よりも大き
い場合に、前記第二の信号強度は前記第一の信号強度よ
りも強くなることを特徴とする請求項19記載の信号受
信方法。 - 【請求項21】 信号検出器と、 略平面状の上表面を備える基礎部材と、該基礎部材の上
表面上に重なるほぼ均一な厚さの導電膜と、該導電膜上
に重なるほぼ均一な厚さの絶縁層とを有するタブレット
と、 手で保持可能なペン本体と、該ペン本体から下に伸びる
と共に物理的に変形可能でかつ導電性を帯びた下部先端
とを有し、前記ペン本体を前記絶縁層上に手で押しつけ
ることによって生じる力の関数となる接触の領域と前記
絶縁層とを選択的に連動させるペンと、 前記導電性を帯びた先端に接続する信号源とを備えるこ
とを特徴とする静電ペン入力装置。 - 【請求項22】 前記導電層を前記信号検出器に接続す
る導電体をさらに備えることを特徴とする請求項21記
載の静電ペン入力装置。 - 【請求項23】 前記ペンの先端は先の細くなった先端
であり、導電性エラストマから形成されていることを特
徴とする請求項21記載の静電ペン入力装置。 - 【請求項24】 前記信号源はAC電源であり、約50
KHz〜150KHzの幅の周波数を有していることを
特徴とする請求項21記載の静電ペン入力装置。 - 【請求項25】 前記信号源が前記ペン本体と一体化し
ていることを特徴とする請求項21記載の静電ペン入力
装置。 - 【請求項26】絶縁層と、下部導電層と、該導電層に接
続されその導電層を信号検出器に接続するのに適応する
導電体とを有する誘電タブレット用入力ペンにおいて、 下端部を有するペン本体と、 物理的に変形可能でかつ導電性を帯びると共に前記下端
部から伸びており、前記ペン本体が前記絶縁層上に手で
押しつけられることによって生じる力の関数である接触
の領域と前記絶縁層とを選択的に連動させる静電ペンの
先端と、 該ペンの先端に連結される信号源とを備えることを特徴
とする誘電タブレット用入力ペン。 - 【請求項27】 前記ペンの先端が導電性エラストマか
らなることを特徴とする請求項26記載の誘電タブレッ
ト用入力ペン。 - 【請求項28】 前記信号源がAC電源であり、約50
KHz〜150KHzの幅の周波数を有していることを
特徴とする請求項26記載の誘電タブレット用入力ペ
ン。 - 【請求項29】 前記信号源が前記ペン本体と一体化さ
れていることを特徴とする請求項26記載の誘電タブレ
ット用入力ペン。 - 【請求項30】 タブレット装置に供給される検出信号
のS/N比を向上する方法において、 導電性を帯び柔軟性のあるタブレット連動の先端を有す
るペンを提供することにより、手の力を増しながら該ペ
ンの先端でタブレットを押圧するのに伴いタブレットに
対するその先端の接触領域を拡大するステップを設ける
ことを特徴とするS/N比の向上方法。 - 【請求項31】 前記ペンの先端に接続された信号源
と、前記タブレットの導電層に接続された信号検出器と
を提供するステップをさらに設け、該先端の拡大接触領
域が前記信号源と前記信号検出器との間のキャパシタン
スを増加すべく動作することを特徴とする請求項30記
載のS/N比の向上方法。 - 【請求項32】 導電エラストマからなり、先の細くな
った前記ペンの先端を提供するステップをさらに設ける
ことを特徴とする請求項30記載のS/N比の向上方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35225294A | 1994-12-08 | 1994-12-08 | |
US08/352,252 | 1994-12-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08221177A true JPH08221177A (ja) | 1996-08-30 |
Family
ID=23384381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32009395A Pending JPH08221177A (ja) | 1994-12-08 | 1995-12-08 | スタイラスおよび静電ペン入力装置、その信号生成および信号受信方法と該装置で検出した信号のs/n比向上方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5877459A (ja) |
EP (1) | EP0716391B1 (ja) |
JP (1) | JPH08221177A (ja) |
KR (1) | KR100399564B1 (ja) |
DE (1) | DE69522913T2 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7971784B2 (en) * | 1999-05-25 | 2011-07-05 | Silverbrook Research Pty Ltd | Sensing device with mode changes via nib switch |
US20070233513A1 (en) * | 1999-05-25 | 2007-10-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of providing merchant resource or merchant hyperlink to a user |
US7832626B2 (en) * | 1999-05-25 | 2010-11-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Anonymous competition entry |
US6771254B2 (en) * | 2000-11-10 | 2004-08-03 | Microsoft Corporation | Stylus nibs for providing a pen-and-paper feel for use with a tablet-and-stylus computer |
US7193618B2 (en) * | 2000-12-01 | 2007-03-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic ink ball point pen with memory |
US8456447B2 (en) | 2003-02-14 | 2013-06-04 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing |
US7629967B2 (en) | 2003-02-14 | 2009-12-08 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing |
US8508508B2 (en) * | 2003-02-14 | 2013-08-13 | Next Holdings Limited | Touch screen signal processing with single-point calibration |
US7538759B2 (en) | 2004-05-07 | 2009-05-26 | Next Holdings Limited | Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge |
EP2135155B1 (en) * | 2007-04-11 | 2013-09-18 | Next Holdings, Inc. | Touch screen system with hover and click input methods |
US8243050B2 (en) * | 2007-05-29 | 2012-08-14 | Adkins Gordon K | Stylus for a touch-screen device |
TWI361995B (en) * | 2007-07-03 | 2012-04-11 | Elan Microelectronics Corp | Input device of capacitive touchpad |
KR20100055516A (ko) * | 2007-08-30 | 2010-05-26 | 넥스트 홀딩스 인코포레이티드 | 개선된 조광을 가진 광학 터치 스크린 |
EP2195726A1 (en) * | 2007-08-30 | 2010-06-16 | Next Holdings, Inc. | Low profile touch panel systems |
EP2051159A1 (de) * | 2007-10-15 | 2009-04-22 | Enwemedia GMBH | Computereingabestift mit flexibler Spitze |
US20090207144A1 (en) * | 2008-01-07 | 2009-08-20 | Next Holdings Limited | Position Sensing System With Edge Positioning Enhancement |
US20090213093A1 (en) * | 2008-01-07 | 2009-08-27 | Next Holdings Limited | Optical position sensor using retroreflection |
US8405636B2 (en) * | 2008-01-07 | 2013-03-26 | Next Holdings Limited | Optical position sensing system and optical position sensor assembly |
US8125469B2 (en) * | 2008-04-18 | 2012-02-28 | Synaptics, Inc. | Passive stylus for capacitive sensors |
US20090267891A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Bamidele Ali | Virtual paper |
US20090278816A1 (en) * | 2008-05-06 | 2009-11-12 | Next Holdings Limited | Systems and Methods For Resolving Multitouch Scenarios Using Software Filters |
JP2012504817A (ja) * | 2008-10-02 | 2012-02-23 | ネクスト ホールディングス リミティド | タッチ検出システムにおいてマルチタッチを解像するステレオ光センサ |
KR100941512B1 (ko) * | 2008-10-15 | 2010-02-10 | (주)엠쓰리모바일 | 스타일러스 펜 |
TW201403422A (zh) * | 2009-01-06 | 2014-01-16 | Elan Microelectronics Corp | 觸控式輸入裝置及其控制方法、應用在該觸控式輸入裝置的觸控筆及其主動發射信號的方法以及應用在該觸控式輸入裝置的觸控板模組及其控制方法 |
US20100229090A1 (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-09 | Next Holdings Limited | Systems and Methods for Interacting With Touch Displays Using Single-Touch and Multi-Touch Gestures |
WO2011008533A2 (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-20 | Gerald Leto | Multifunctional writing apparatus with capacitive touch screen stylus |
WO2011066343A2 (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-03 | Next Holdings Limited | Methods and apparatus for gesture recognition mode control |
US20110199387A1 (en) * | 2009-11-24 | 2011-08-18 | John David Newton | Activating Features on an Imaging Device Based on Manipulations |
EP2507683A1 (en) * | 2009-12-04 | 2012-10-10 | Next Holdings Limited | Methods and systems for position detection using an interactive volume |
KR100962977B1 (ko) * | 2010-01-29 | 2010-06-10 | 전동연 | 정전식 스타일러스 |
US20110234542A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Paul Marson | Methods and Systems Utilizing Multiple Wavelengths for Position Detection |
KR101003998B1 (ko) | 2010-05-20 | 2010-12-31 | 임덕규 | 스타일러스 펜 |
US20110304577A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | Sp Controls, Inc. | Capacitive touch screen stylus |
WO2012027401A2 (en) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Belkin International, Inc. | Electronic device accessory and method of providing the same |
US10019119B2 (en) | 2010-09-09 | 2018-07-10 | 3M Innovative Properties Company | Touch sensitive device with stylus support |
US9389724B2 (en) | 2010-09-09 | 2016-07-12 | 3M Innovative Properties Company | Touch sensitive device with stylus support |
US9823785B2 (en) | 2010-09-09 | 2017-11-21 | 3M Innovative Properties Company | Touch sensitive device with stylus support |
US8952939B2 (en) * | 2010-10-26 | 2015-02-10 | Nomadbrush Llc | Conductive brush for use with a computing device |
JP3169005U (ja) * | 2010-12-14 | 2011-07-07 | 君達創新科技股▲ふん▼有限公司 | タッチペン |
US8847930B2 (en) * | 2011-04-17 | 2014-09-30 | Wimo Labs LLC | Electrically conductive touch pen |
TWM411613U (en) * | 2011-05-06 | 2011-09-11 | Pei-Lin Huang | Touch-control pen |
US9403399B2 (en) | 2012-06-06 | 2016-08-02 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Marking pen |
US9442578B2 (en) * | 2012-08-06 | 2016-09-13 | Lg Electronics Inc. | Capacitive type stylus and mobile terminal comprising the same |
US20140062968A1 (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-06 | Ten One Design Llc | Measurement of signal generated by contact of input device with surface |
US9063589B2 (en) | 2013-04-01 | 2015-06-23 | Nguyen Nguyen | Touchscreen stylus |
US9823758B2 (en) * | 2013-04-10 | 2017-11-21 | Nvidia Corporation | Automatic performance of touch screen related functionality in response to detected stylus position |
US20170285855A1 (en) * | 2013-04-10 | 2017-10-05 | Nvidia Corporation | Method and system hybrid stylus |
FR3005288B1 (fr) | 2013-05-06 | 2015-05-15 | Bic Soc | Dispositif manuel adapte pour un ecran capacitif |
US9298285B2 (en) * | 2013-12-05 | 2016-03-29 | Wacom Co., Ltd. | Stylus tip shape |
US9671877B2 (en) | 2014-01-27 | 2017-06-06 | Nvidia Corporation | Stylus tool with deformable tip |
US9420075B2 (en) | 2014-07-16 | 2016-08-16 | DODOcase, Inc. | Virtual reality viewer and input mechanism |
CN104407752B (zh) * | 2014-10-29 | 2018-10-02 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 一种压力检测方法及设备 |
US9830000B2 (en) | 2014-12-12 | 2017-11-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Active stylus synchronization |
CN104484064B (zh) * | 2014-12-30 | 2018-04-27 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 用于触摸显示屏的主动笔、触摸显示屏及触控输入系统 |
USD792926S1 (en) | 2015-12-10 | 2017-07-25 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Cap for a writing utensil |
US10324542B2 (en) | 2016-08-19 | 2019-06-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Elastomeric pen tip |
JP6934777B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-09-15 | シャープ株式会社 | タッチペン及びそれを用いた表示装置 |
US10877578B2 (en) * | 2018-07-18 | 2020-12-29 | Wacom Co., Ltd. | Sensor controller and active pen |
US11126297B2 (en) | 2019-06-10 | 2021-09-21 | Sigmasense, Llc. | Electronic pen with ring-back and other functionalities |
KR102181911B1 (ko) | 2020-03-30 | 2020-11-23 | 주식회사 에코로셀 | 공조 덕트의 디퓨져용 캡 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4318096A (en) | 1980-05-19 | 1982-03-02 | Xerox Corporation | Graphics pen for soft displays |
USRE34095E (en) | 1987-03-20 | 1992-10-13 | Summagraphics Corporation | Digitizer stylus with pressure transducer |
US4831566A (en) | 1987-03-20 | 1989-05-16 | Summagraphics Corporation | Method and apparatus for calibration of a charge ratio digitizer |
US5138118A (en) | 1991-05-06 | 1992-08-11 | International Business Machines Corporation | Pulsed pen for use with a digitizer tablet |
WO1993020500A1 (en) * | 1992-03-31 | 1993-10-14 | Pentel Kabushiki Kaisha | Information input device |
US5488204A (en) * | 1992-06-08 | 1996-01-30 | Synaptics, Incorporated | Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad |
US5357062A (en) * | 1993-01-28 | 1994-10-18 | Calcomp Inc. | Pressure sensing apparatus for digitizer pen tip |
JPH06266490A (ja) * | 1993-03-12 | 1994-09-22 | Toshiba Corp | 情報入力装置および情報入力における位置認識システム |
-
1995
- 1995-12-07 KR KR1019950047387A patent/KR100399564B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-12-07 EP EP95308910A patent/EP0716391B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-07 DE DE69522913T patent/DE69522913T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-08 JP JP32009395A patent/JPH08221177A/ja active Pending
-
1997
- 1997-04-11 US US08/826,506 patent/US5877459A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69522913D1 (de) | 2001-10-31 |
EP0716391A1 (en) | 1996-06-12 |
KR960025224A (ko) | 1996-07-20 |
DE69522913T2 (de) | 2002-03-28 |
KR100399564B1 (ko) | 2003-12-06 |
EP0716391B1 (en) | 2001-09-26 |
US5877459A (en) | 1999-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08221177A (ja) | スタイラスおよび静電ペン入力装置、その信号生成および信号受信方法と該装置で検出した信号のs/n比向上方法 | |
JP3877484B2 (ja) | 入力装置 | |
KR100605901B1 (ko) | 격막 안테나 어레이 그리드식 전자기 감응층이 내장된터치제어 스크린 | |
US6999067B2 (en) | Electromagnetic induction pen-like device with writing function | |
KR100845322B1 (ko) | 촉감을 위한 구조를 구비한 터치패드 및 이를 이용한 접촉센서 | |
US8680876B2 (en) | Dynamic quantity detecting member and dynamic quantity detecting apparatus | |
US5670755A (en) | Information input apparatus having functions of both touch panel and digitizer, and driving method thereof | |
US5072076A (en) | Tablet digitizer with untethered stylus | |
US6504492B1 (en) | Input means for generating input signals to an electronic device | |
JP2005521122A (ja) | 接触制御機能を有するフラットパネル型ディスプレイ。 | |
JP2009076492A (ja) | 可変容量コンデンサ、位置指示器、位置入力装置及びコンピュータシステム | |
US8599141B2 (en) | Input device having coordinate-inputting unit and switching unit | |
TWI258683B (en) | Input keys and input device | |
KR20110020667A (ko) | 정전용량 방식의 터치스크린 패널을 위한 소프트 터치펜 | |
JP2012507079A (ja) | タッチパッド式入力装置 | |
JP5407152B2 (ja) | 感圧導電シート及びこれを用いたパネルスイッチ | |
TWM384354U (en) | Keyboard integrated with a touch-control input device | |
US20030106781A1 (en) | Keyless keyboard and a method of using them | |
US11036297B2 (en) | Tactile feedback device | |
JP5759658B2 (ja) | 入力システムおよび電子機器の操作方法 | |
JPH1124827A (ja) | 座標入力装置 | |
CN111459316A (zh) | 一种改变电子笔笔头硬度的方法及电子笔 | |
CN112099653A (zh) | 手写板 | |
JP3708169B2 (ja) | ペン型入力装置 | |
JP6648595B2 (ja) | 消しゴムによる字消し判断プログラム、筆記ボード及び表示システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050928 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051226 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060328 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070702 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070813 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071102 |