JP6934777B2 - タッチペン及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

タッチペン及びそれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6934777B2
JP6934777B2 JP2017167603A JP2017167603A JP6934777B2 JP 6934777 B2 JP6934777 B2 JP 6934777B2 JP 2017167603 A JP2017167603 A JP 2017167603A JP 2017167603 A JP2017167603 A JP 2017167603A JP 6934777 B2 JP6934777 B2 JP 6934777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch pen
main body
pen
touch
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017167603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019046090A (ja
Inventor
宙也 齋藤
宙也 齋藤
宏和 川嶋
宏和 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017167603A priority Critical patent/JP6934777B2/ja
Priority to CN201810983695.8A priority patent/CN109426371A/zh
Priority to US16/116,726 priority patent/US10809820B2/en
Publication of JP2019046090A publication Critical patent/JP2019046090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6934777B2 publication Critical patent/JP6934777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネル等の表示装置に指示を与えるタッチペン及びそれを用いた表示装置に関する。
従来、電子白板システムにおいてタッチパネル等への情報入力する電子式のタッチペンでは、スイッチ部やLED等のインジケータが本体に配置されている。
例えば、特許文献1では、入力装置本体の先端に押し下げ型ペン先スイッチが、後端に押し下げ式ボタンが、側面に液晶表示部が設けられたペン入力装置が開示される。
また、特許文献2では、先端に測色センサーを有し、先方側面に配列された第2機能防ボタンを操作して測色モードを選択すると、第1機能ボタンの操作によって測色センサーが測色処理を行うタッチペンが開示されている。
特開2003−150304号公報 特開2013−250805号公報
従来のタッチペンでは、軸状本体の表面に操作用スイッチ部や動作状態を示すインジケータが存在する。また、動作用の電池が内蔵されており、分解して電池の交換ができるようにする必要が有る。それでいてなるべく細い径にすることが求められる。
しかしながら、従来の、スイッチ部やインジケータを配列し、内部に電池を設けたタッチスイッチ部では、強度を保つために太径にせざるを得ず、細径にできなかった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、細い径であっても強度を保ちつつスイッチ部が使いやすいタッチペン及びそれを用いた表示装置を提供しようとするものである。
本発明は、情報入力用のペン先を軸状の本体の先端に備え、操作用のスイッチ部を前記本体に設けたペン型の電子入力装置のタッチペンにおいて、
前記本体の側面部に直線状に配列した前記スイッチ部と、
軸方向のスリットが形成された導電性の有る筒体とを有し、
前記スイッチ部が前記スリットを通して露出状態になるようにして前記軸状の本体の外面に装着したものであることを特徴とするタッチペンである。
また、本発明は、手書き入力を受け付けるタッチパネルと、前記タッチパネルが受け付けた手書きの軌跡を表示する表示部と、前記タッチパネルに対して入力操作を行う操作体を備えた表示装置であって、操作体に前記タッチペンを用いることを特徴とする表示装置である。
本発明のタッチペンによれば、筒状の本体の側面部に直線状に配列した前記スイッチ部と、軸方向のスリットが形成された導電性の有る筒体とを有し、前記スイッチ部が前記スリットを通して露出状態になるようにして前記軸状の本体の外面に装着したものであるので、前記筒体で強度を保つことができ、それとともに、操作するスイッチ部が一直線上に並ぶので、使用時に視認しやすく、使いやすい(併せて表示用のインジケータもスイッチ部と同じ直線状に並べるのが好適である)。
また、操作するスイッチ部がスリットを通して露出状態であって、干渉しないことで、タッチペン全体の層構造を減らし、直径が大きくなることを防止できる。
したがって、タッチペンにおいて、細い径であっても強度を保ちつつスイッチ部が使いやすい等の優れた効果を奏し得る。
本発明の実施形態に係るタッチペンの説明図であって、(a)が(c)のC−C線に沿う横断面図、(b)が(c)のB−B線に沿う横断面図、(c)が全体正面図、(d)が(c)のA−A線に沿う縦断面図、(e)が全体側面図である。 図1のタッチペンの説明図であって、(a)が後方からの全体斜視図、(b)が筒体の後方からの全体斜視図である。 図1のタッチペンに設けた筒体の説明図であって、(a)が(c)の側面図、(b)が(d)のA−A線に沿う縦断面図、(c)が後方からの視図、(d)が正面図、(e)が前方からの視図である。 図1のタッチペンの横断した説明図であり、(a)が図1(c)のC−C線に沿う横断面図、(b)が図1(c)のB−B線に沿う横断面図横断した説明図である。 タッチペンの電子白板に使用するシステム構成図である。 図5のシステムブロック図である。 図5のシステムにおけるタッチペン及びドングルの説明図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1〜図2はタッチペンの説明図、図3は筒体の説明図、図4はタッチペンの横断説明図である。
図1〜3に示すように、実施形態に係るタッチペン10は、情報入力用のペン先10aを軸状の本体12の先端に備え、操作用のスイッチ部14(14a、14b、14c)及び表示用のインジケータ部16を前記本体12に設けたペン型の電子入力装置のタッチペン10に関するものである。
前記タッチペン10は、前記本体12の側面部12aに設けた直線状に配列した前記スイッチ部14及びインジケータ部16と、軸方向のスリット18が形成された導電性の有る筒体20とを有し、前記スイッチ部14及びインジケータ部16が前記スリット18を通して露出状態になるようにして前記軸状の本体12の外面に装着したものである.
ペン先10aから筒体20まで導通させる基板等状に配線の導通部22を本体12の内部に設け、タッチペン10を容量式タッチパネルに使用する際に、前記筒体を使用者が持つことでペン先10aの容量を確保できるものである。
タッチペン10は、図1に示すように電池24を本体12の筐体中であって前記本体12の軸方向中央部に設けたものである。本体12の筐体は樹脂製の薄板で形成されており、側面部12aの蓋部12bが開閉可能に設けられており、蓋部12bを開けて電池24を交換のために出し入れ可能になっている。
また、タッチペン10はその後端部に、前記本体12に装着した筒体20固定用の尾栓26が着脱可能に装着される。前記尾栓26は、後部が斜めにカットされた形状である。尾栓26を外すことで、本体12から筒体20を後方向きに外すことができる。
前記筒体20は、図2〜図3に示すように、アルミニウムや銅等の良導電性の金属製とされたパイプ状で前端部20aから後端部20bが開放した中空パイプである。そして、前記筒体20の側面部に前方開きの概略Uの字形状のスリット18が切り欠いて形成される。詳しくは、前記前端部20aが斜めにカットされて開口され、その開口が前記スリット18に繋がり、また、後端部20bが円筒形状に形成されていて前記スリット18がその後端部20bの近辺まで延びて形成されている。
前記筒体20は、スリット18付き金属筒構造のメリットとしては、操作面のスイッチ部14とインジケータ部16一直線に並び、使用時に視認しやすい。
また、操作面のスイッチ部14とインジケータ部16を一列にし、筒体20はスリット18によってその列と干渉しなくすることで、タッチペン10全体の層構造を減らし、直径が大きくなることを抑えている。
また、ペン先10aから筒体20までの導通を内部で取り筒体20を手で持つことで、静電容量式タッチパネルで使用する際のペン先の静電容量を確保できる。
筒体20に金属を使うので強度が確保できる。それにより、 大きくスリット18の付いた構造が実現できるとともに、カバーとしての厚みそのものを抑えることができる。
筒体20は前記尾栓26を外すことによって本体12からそっくり外せるので、カバーを大きく取り外せるので電池24を筐体中ほど、つまり本体12長さ方向の中央部に配置できる。これにより、電池24を本体12の後端部に入れた場合に比べて重心を前寄りに寄せることができ持ちやすい。
また、筒体20の前短が斜めにカットされているが、これはデザイン性に加えてタッチペン本体12後部から挿し入れる時にその筐体を受けて組み立てやすくしている。
実施形態のタッチペン10によれば、筒状の本体12の側面部12aに直線状に配列した前記スイッチ部14(14a、14b、14c)と、軸方向のスリット18が形成された導電性の有る金属製の筒体20とを有し、前記スイッチ部14が前記スリット18を通して露出状態になるようにして前記軸状の本体12の外面に装着したものであるので、前記筒体20で強度を保つことができ、それとともに、操作するスイッチ部14が一直線上に並ぶので、使用時に視認しやすく、使いやすい。併せて表示用のインジケータ部16もスイッチ部14と同じ直線状に並べるので視認性よく使いやすい。
また、操作するスイッチ部14やインジケータ部16がスリット18を通して露出状態であって、干渉しないことで、タッチペン10全体の層構造を減らし、直径が大きくなることを防止できる。
したがって、タッチペン10において、細い径であっても強度を保ちつつスイッチ部14が使いやすい等の優れた効果を奏し得る。
その他の構造を説明する。
スイッチ部14(14a、14b、14c)の配置は、通常のペンの持ち方をした時と逆に持つ時で分けている。
前側のスイッチ部14aはペン持ちの時に押しやすいので筆記アプリ等と併用する。
後側のスイッチ部14b、14cはプレゼン用で、スイッチ部14bがポインター用で、スイッチ部14cはスイング式のスイッチでありページアップ/ダウンが標準で操作できる。
ポインターはタッチペン10の後端を前に向けて持ち使用するが、タッチペン10後端の形状はただ平らではなく、斜めにカットされた形状とすることでポインター使用時の向きをイメージさせる形状としている。
ここで、タッチペン10の重心について説明する。
タッチペン10について、図4(a)は図1のC−C線に沿う断面図、(b)にB−B線に沿う断面を示している。図4に示すように、タッチペン10はその本体12内で電池24がほとんどを占めた状態であり、電池24の重心が操作部分の分だけ上方向に移動し、タッチペン10の本体12のみだと形状からしてテーブル上に置いた際に簡単に転がる。
操作部のスイッチ部14や表示部のインジケータ部16がテーブル面にあたって止まっている状態では、外部圧がかかって破損する可能性が有って、操作部の台座部分14dがボタンを保護する。なお、重心は電池24が(本体12)の略中心に有るので、意識的に転がさないと回転はしにくい状態である。
実施形態では、ペンカバーとして筒体20をして本体12に装着している。図2、図3に示すように、この筒体20は金属製のパイプ形状で一部が長手方向にスリット18が切り欠かれた状況である。図1、図4に示すように、この筒体20をスリット18に沿って本体12に圧入すれば、前記筒体20が当該本体12を覆って保護する。
前記筒体20の装着によって、筒体20の重量が影響して、タッチペン10の重心は中心点Cよりも下側(スイッチ部14、インジケータ部16の反対側)の符号Gの位置になる。実施形態では、本体12の外周面は前記筒体20の装着分の厚みが薄く形成されており、前記本体12に筒体を装着すると外径が断面円形に統一される。この場合、スイッチ部14、インジケータ部16周囲が突出して、外径が一致するようになっている。
したがって、タッチペン10の不使用時に、テーブル上に置いても左右に揺れても直ぐにスイッチ部14、インジケータ部16を上にして安定する。
ここで、前記タッチペン10を使用する表示装置について説明する。
図5は、実施形態に係るタッチペンの電子白板の表示装置に使用するシステム構成図、図6は、前記システムブロック図、図7は、前記システムにおけるタッチペン及びドングルの説明図である。
表示装置28は、手書き入力を受け付けるタッチパネルとしてのディスプレイ28aと、前記ディスプレイ28aが受け付けた手書きの軌跡を表示する表示部としてのディプレイ28aと、前記タッチパネルに対して入力操作を行う操作体を備えた表示装置であって、操作体にタッチペン10を用いた電子白板に関するシステムである。
図5、図6に示すように、タッチペン10は、表示装置28のディスプレイ28aの表面にタッチすることによって、通信部30から計算機(コンピュータ)32に信号を入力し、数値やテキスト、図形や画像等の計算結果を表示装置28のディスプレイ画面上に表示させるものである。
例えば、電子白板のシステムにおいて、前記タッチペン10は、図6、図7(a)に示すように、操作部のスイッチ部14と、インジケータ部16等の表示部と、6軸加速度・角速度センサーによってタッチペン10の動作を検出する動作検出部34と、ペン先10aへのタッチした際の圧力を検出する感圧センサー36と、それらの信号の入出力を制御する制御部38と外部との信号の入出力をするための通信部30のアンテナ30aとを設けたものである。表示装置28はディスプレイ28aに表示する画像や文字を制御する表示制御部28bが有る。また、計算機32は、USB回線を通じて繋ぐドングル30bの通信部と、制御部32aと、記憶部32bとを設けている。
前記通信部30は例えばブルートゥース(登録商標)の無線通信方式を採用している。前記表示装置28には、前記計算機32に信号が繋がるUSB端子28cを設けており、通信部30は、送受信用のドングル30bをそのUSB端子28cに接続して、無線方式のドングル30bを介して信号をやり取りする。ドングル30bには、アンテナの無線通信部30b1、RF接続用の制御部30b2、USBインターフェイス(I/F)30b3が設けられる。
前記タッチペン10を使用した際には、周知の方式によってドングル30bを通じて計算機32で計算し表示装置28のディスプレイ28aに表示する。タッチペン10の不使用時には、テーブル上にタッチペンを置いた際に、上記したように、転がることがなく使い勝手がよい。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されない。タッチペンの構造等は本発明の範囲内で種々に変形実施できる。例えばスイッチ部の種類などはシーソー式やスライド式のスイッチであってもよい。インジケータ部は見やすければどこでもよい。
本発明のタッチペンは、静電容量式、感圧式、光学式等各種のタッチペンとして利用することができる。
10 タッチペン
10a ペン先
12 タッチペン本体
12a 側面部
12b 蓋部
14 スイッチ部
16 インジケータ部
18 スリット
20 筒体
20a 筒体の前端部
20b 後端部
22 導通部
24 電池
26 尾栓
28 表示装置
28a ディスプレイ
28b 表示制御部
30 通信部
30a アンテナ
30b ドングル
32 計算機
32a 制御部
32b 記憶部
34 動作検出部
36 感圧センサー
38 制御部

Claims (8)

  1. 情報入力用のペン先を先端に備えた軸状の本体に、導電性の有る筒体が装着されたペン型の電子入力装置のタッチペンであって、
    前記本体は、外方に突出した操作用のスイッチ部が軸方向に直線状に配列して設けられ
    前記筒体は、軸方向に延びた前方開きで切り欠かれたU字型のスリットが形成され
    前記筒体は、前記本体に対して当該本体の後方から前記スイッチ部が前記スリットに沿うように挿し入れられて、前記スイッチ部が前記スリットを通して露出状態となる状態で、前記本体の外面に装着されたことを特徴とするタッチペン。
  2. 前記本体は、円筒形状の外面を有し、
    前記筒体は、円筒形状の内面を有し、
    前記筒体は、前記当該筒体の円筒形状の内面が前記本体の円筒形状の外面に当接した状態で、前記本体の外面に装着されたものであることを特徴とする請求項1に記載のタッチペン。
  3. 前記操作用のスイッチ部は、前記本体の円筒形状の外面から外方に突出し、前記筒体の円筒形状の外面と外径が一致することを特徴とする請求項2に記載のタッチペン。
  4. 前記ペン先から前記筒体まで導通させる導通部を前記本体の内部に設け、前記タッチペンを静電容量式タッチパネルに使用する際に、前記筒体を使用者が持つことでペン先の静電容量を確保できることを特徴とする請求項1から3のうちの何れか1項に記載のタッチペン。
  5. 前記筒体は、金属製であることを特徴とする請求項1から4のうちの何れか1項に記載のタッチペン。
  6. 電池を前記本体の筐体中であって前記本体の軸方向中央部に設けたことを特徴とする請求項1からのうちの何れか項に記載のタッチペン。
  7. 前記筒体は、前端部が斜めにカットされた形状に形成されていることを特徴とする請求項1からのうちの何れか項に記載のタッチペン。
  8. 手書き入力を受け付けるタッチパネルと、前記タッチパネルが受け付けた手書きの軌跡を表示する表示部と、前記タッチパネルに対して入力操作を行う操作体を備えた表示装置であって、操作体に請求項1からのうちの何れか項に記載のタッチペンを用いることを特徴とする表示装置。
JP2017167603A 2017-08-31 2017-08-31 タッチペン及びそれを用いた表示装置 Active JP6934777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167603A JP6934777B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 タッチペン及びそれを用いた表示装置
CN201810983695.8A CN109426371A (zh) 2017-08-31 2018-08-27 触摸笔以及使用该触摸笔的显示装置
US16/116,726 US10809820B2 (en) 2017-08-31 2018-08-29 Touch pen and display device using touch pen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017167603A JP6934777B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 タッチペン及びそれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046090A JP2019046090A (ja) 2019-03-22
JP6934777B2 true JP6934777B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=65437607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017167603A Active JP6934777B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 タッチペン及びそれを用いた表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10809820B2 (ja)
JP (1) JP6934777B2 (ja)
CN (1) CN109426371A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113227948B (zh) * 2018-12-20 2024-06-04 株式会社和冠 静电电容方式的电子笔

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399564B1 (ko) * 1994-12-08 2003-12-06 주식회사 하이닉스반도체 전기전도성및유연성이있는팁을구비한정전기펜장치및방법
JP3867552B2 (ja) 2001-11-13 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 ペン型入力装置及びペン型入力装置制御用プログラム並びに情報入力システム
CN201142063Y (zh) * 2008-01-10 2008-10-29 胜华科技股份有限公司 电容式触控笔
EP2226704B1 (en) * 2009-03-02 2012-05-16 Anoto AB A digital pen
TWM411613U (en) * 2011-05-06 2011-09-11 Pei-Lin Huang Touch-control pen
JP2013250805A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Sharp Corp 表示装置、入力装置及びタッチペン
TWM517858U (zh) * 2015-09-16 2016-02-21 Waltop Int Corp 可攜式電子裝置及其小型化充電式電容觸控筆
TWI556143B (zh) * 2015-10-16 2016-11-01 翰碩電子股份有限公司 符合人體工學之電容筆
TWI630509B (zh) * 2016-02-18 2018-07-21 仁寶電腦工業股份有限公司 觸控筆
CZ306281B6 (cs) * 2016-02-25 2016-11-09 O.Pen S.R.O. Bezdrátové polohovací pero s tlakovým hrotem
US10719144B2 (en) * 2016-05-11 2020-07-21 Otm Technologies Ltd. Devices and methods for determining relative motion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019046090A (ja) 2019-03-22
US20190064945A1 (en) 2019-02-28
CN109426371A (zh) 2019-03-05
US10809820B2 (en) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11353969B2 (en) Dynamic visual indications for input devices
CN207909082U (zh) 具磁感应滚轮的触控笔
US7663509B2 (en) Hand-held electronic equipment
CN203311319U (zh) 触控笔收纳机构及电子装置
JP6009900B2 (ja) ペン型入力装置及びそれを備えた携帯端末
US9652071B2 (en) Method and apparatus for handwriting input
US20090211821A1 (en) Capacitive stylus pen
JP5646896B2 (ja) 携帯端末およびキー表示方法
US7808482B2 (en) Slim mouse
JP6934777B2 (ja) タッチペン及びそれを用いた表示装置
JP6824128B2 (ja) タッチペン及びそれを用いた表示装置
KR102699540B1 (ko) 터치 펜
US9342163B2 (en) Position measuring device and position information input system using same
TWI403924B (zh) 觸控筆與電子裝置
TWM543401U (zh) 具磁感應滾輪之觸控筆
CN215867789U (zh) 能够伸缩的电子笔
KR20080079858A (ko) 입력장치가 구비된 이동통신단말기
US9310899B2 (en) Stylus having head being rigid body and electronic device using the same
CN102221845A (zh) 具有防误触型触摸板的电子设备
US20150212604A1 (en) Touch pen having signal cable
CN215729680U (zh) 触控笔装置
JP4799506B2 (ja) 入力装置及び電子機器
KR20030025089A (ko) 복합 휴대용 무선단말기의 마우스 겸용 터치펜
CN217982345U (zh) 触控笔
KR200244460Y1 (ko) 필기용지 기능을 구비한 필기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6934777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150