JPH0822001A - 液晶モジュール - Google Patents

液晶モジュール

Info

Publication number
JPH0822001A
JPH0822001A JP6154826A JP15482694A JPH0822001A JP H0822001 A JPH0822001 A JP H0822001A JP 6154826 A JP6154826 A JP 6154826A JP 15482694 A JP15482694 A JP 15482694A JP H0822001 A JPH0822001 A JP H0822001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
liquid crystal
ring
wire
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6154826A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Nishio
俊哉 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6154826A priority Critical patent/JPH0822001A/ja
Publication of JPH0822001A publication Critical patent/JPH0822001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 いわゆる側面照明型の背面照明手段を有した
液晶モジュールにおいて細く長い線状光源であっても堅
牢で照明ムラの少ない照明を行う。 【構成】 液晶セルと、液晶セルの背面に配置された導
光板と、導光板の側面に配置された線状光源と、導光板
と線状光源を支持する枠体とを具備する。そして線状光
源は、導光板の対向する側面の長さより長く、非接触に
反射シートで被われ、略中央部に緩衝性のリングを有し
ている。さらにそのリングは透光性若しくは半透光性の
リングを用いる。 【効果】 リングを設けたために細く長い線状光源であ
っても振動に強くなり、又橈んでもリングが緩衝して破
損しにくく、さらにリングによって線状光源の光量分布
が均一化し、照度分布が平均化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は背面の照明手段を内蔵し
たいわゆる液晶モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりいわゆる液晶モジュールにおい
ては、特開平4−7519号公報に示されるように、液
晶セルを周辺の駆動回路や背面の照明手段とともに金属
枠に収納して、取扱い易くしていた。このような液晶モ
ジュールにおいては、背面の照明手段としては光源の真
上に液晶セルを配置するのではなく、液晶セルの背面に
導光板を配置し、導光板の側面に線状光源を配置する側
面照明型の照明手段を用いる方が液晶モジュールを薄く
構成できるので好まれ、その場合、導光板や線状光源は
樹脂製などの枠体によって支持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】係る液晶モジュールに
おいては、機器の小型軽量化に伴って、導光板は薄くな
り、線状光源は細くなっている。このような状況では、
線状光源の光が効率よく導光板に届きにくく、又損傷し
やすい。即ち、導光板が薄くなると、光拡散が十分に行
えなくなり、光量の多い線状光源の中央部に対応する導
光板中央部と、光量の少ない線状光源端縁近傍に対応す
る導光板周辺部との差が、照度差として現れ易い。さら
に線状光源の配置が傾斜したり、線状光源自身が橈んだ
りすると、その影響を直接的に受けて照度ムラとして現
れることになる。また線状光源が細くなることで振動に
弱くなり、橈みやすく、湾曲時に線状光源を支持する枠
体や導光板に接触して破損することすら生じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点を考慮
して成されたもので、側面照明型の背面照明手段を持つ
液晶モジュールの線状光源として、導光板の対向する側
面の長さより長く、非接触に反射シートで被われ、略中
央部に緩衝性のリング、より好ましくは透光性若しくは
半透光性のリングを設けたものを用いる。
【0005】
【作用】これにより細く長い線状光源であっても振動に
強くなり、又橈んでもリングが緩衝して破損しにくく、
さらにリングによって線状光源の光量分布が均一化し、
照度分布が平均化する。
【0006】
【実施例】図1は本発明実施例の液晶モジュールの線状
光源部分を含む断面図aと線状光源部分の部品展開図b
で、1は液晶を2枚の基板11で挾持した液晶セルで、
ツイストネマティック、スーパーツイストネマティック
など、2枚の基板の間に液晶分子が90〜270度にツ
イストした構造を持つネマティック液晶が充填された電
界効果型モードの透過型のもので、必要に応じて基板の
前後には偏光板12を有している。さらに液晶セル1の
周辺部に、液晶を駆動する駆動素子13が配置され、そ
の駆動素子13は例えば箔状電極を有する樹脂フィルム
に支持されたいわゆるTABと呼ばれるものを例示して
いるが、ベアチップを液晶セル基板若しくは駆動回路基
板14に直接接続固着してもよく、いずれも液晶を駆動
するために液晶セル1の周辺部の端子に接続され、共通
端子や電源などは駆動素子を支持する駆動回路基板14
に接続されているのが好ましい。
【0007】2は、液晶セル1の背面に配置された導光
板で、例えば厚さ0.6〜10mmの厚さのアクリル樹
脂板を1枚もしくは複数枚積層したものを主として用
い、そのアクリル樹脂の平板の裏面に反射性白色塗料を
場所によって密度の異なる分布となるように印刷して光
散乱効果を持たせ、必要に応じて表面に光拡散シート2
1を敷設し、裏面には白色紙や無光沢アルミニウムシー
ト等からなる反射シート22を配置することによって高
照度化と照度の均一化を図ったものである。このような
導光板は近年薄いものを使用するようになっており、そ
のため印刷塗料などで照度の均一化が十分図れないとき
は光拡散シートの代わりにレンズシートを用いることも
あり、本発明においてはいずれも適用できる。
【0008】3は、導光板2の少なくとも1側面に対向
して配置された線状光源で、螢光管とか冷陰極管からな
り、導光板2の対向する側面Aの長さより長く、非接触
に反射シート31で被われており、その直径は1.5〜
5mmであるが、この線状光源3も近年は細くなってい
て1.5〜2.5mmのものが多い。
【0009】4は、液晶セル1を支え、導光板2と線状
光源3を支持する枠体で、例えば、上枠体と下枠体から
なる樹脂成形品からなり、導光板2はその中央部に設け
た透孔に嵌合し、線状光源3は両端部を上枠体と下枠体
で挾持し、線状光源3のリード線32をあらかじめ設け
られた凹部に収納する。枠体3は、液晶セル1と、導光
板2や線状光源3からなる照明手段とを分離収納するも
のであってもよく、また底面パネルを兼用していてもよ
い。また5は、これらの構成部品、とりわけ液晶セル1
と駆動素子13を収納する金属枠で、略中央に液晶セル
1の表示面を露出させる透孔51が設けてあり、液晶セ
ル1を収納して枠体3若しくは底面パネルに、側面に設
けた爪52でカシメるか、若しくはビス等で相互に固定
する。
【0010】このような構成において線状光源3の略中
央部に2箇所、半透光性で緩衝性のリング6を設けてあ
る。このリング6は例えば幅1.5mm〜6mmのシリ
コンゴムからなるもので、線状光源3の長さが10cm
程度と短い場合には中央部に1つ、また30cmのよう
に長い場合には中央を含む3箇所のように適宜個数を増
減すればよい。
【0011】線状光源3は、例えば3mm以下の冷陰極
管のように細くなると橈みやすくなるので、これが導光
板2や枠体4に接触しないように、若しくは接触しても
直接管に当って管が割れないように緩衝するのがよい
が、例えば液晶セル1と枠体4の間に配置した棒状の緩
衝剤41と同じものを用いると、その緩衝剤によって導
光板2に導かれる光が減少したり、その緩衝剤が陰にな
って導光板2の照明部分に投影されたりするので、緩衝
剤であれば何でもよいということにはならない。その点
を検討したところ、例え不透明なものであっても、あま
り幅の広くないリングにして、線状光源の光量の多い略
中央部に1つもしくは分散して複数個配置し、少なくと
もこの近傍を反射シート31で被えば、リングに近接し
て放出される光によってハレーションが生じ、照明に対
する影響が極めて少ないことが分かった。またリングが
あることで橈み難くくなり、振動に対して表示輝度変化
が目立たなくなった。
【0012】さらにこのようなリングを不透明でないも
のにすれば、光放出の均一化に寄与することも分かっ
た。これは図2に示すように、リングを用いない場合に
は点線のような特性Bとなるのに対し、透明なリングで
は破線の特性Cとなり、むしろリング6の部分の明るさ
が強調される。そして乳白色を呈し、半透明性を持つリ
ングを用いたときは、曲線の特性Dとなり、全体に略均
一化される。即ち、リングを用いないときは線状光源の
両端が暗く中央が明るい様子が強調されるが、リング6
と反射シート31を用いることによって中央部の明るさ
が少許り緩和され平均化されることとなる。従って、複
数箇所に半透明性のリング6を用いるのが最も好まし
い。
【0013】
【発明の効果】以上の如く、側面照明型の厚みの薄い面
照明を持つ液晶モジュールにおいて、細く長い線状光源
を利用する場合であっても振動に強くなり、又線状光源
が橈んでもリングが緩衝して破損しにくく、さらにリン
グによって線状光源の光量分布が均一化し、照度分布が
平均化し、照度ムラが極めて少なくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の液晶モジュールの線状光源部分
を含む要部断面図aと線状光源部分の部品展開図bであ
る。
【図2】線状光源にリングを設けた場合の導光板中央部
の照度分布図である。
【符号の説明】
1 液晶セル 2 導光板 3 線状光源 4 枠体 6 リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶セルと、液晶セルの背面に配置され
    た導光板と、導光板の少なくとも1側面に対向して配置
    された線状光源とを具備する液晶モジュールにおいて、
    前記線状光源は、略中央部に透光性若しくは半透光性の
    リングを有していることを特徴とする液晶モジュール。
  2. 【請求項2】 液晶セルと、液晶セルの背面に配置され
    た導光板と、導光板の側面に対向して配置された線状光
    源と、導光板と線状光源を支持する枠体とを具備する液
    晶モジュールにおいて、前記線状光源は、前記導光板の
    対向する側面の長さより長く、非接触に反射シートで被
    われ、略中央部に緩衝性のリングを有していることを特
    徴とする液晶モジュール。
JP6154826A 1994-07-06 1994-07-06 液晶モジュール Pending JPH0822001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6154826A JPH0822001A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 液晶モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6154826A JPH0822001A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 液晶モジュール

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166737A Division JP3706619B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 液晶モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822001A true JPH0822001A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15592731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6154826A Pending JPH0822001A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 液晶モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443757B1 (ko) * 1997-03-13 2004-12-31 삼성전자주식회사 램프전선의배선방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443757B1 (ko) * 1997-03-13 2004-12-31 삼성전자주식회사 램프전선의배선방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538667B2 (ja) バックライト
JPH09282921A (ja) バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置
US20070195223A1 (en) Liquid crystal display device
KR101361913B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US7494242B2 (en) Backlight assembly including a diffuser plate having indented portions and a reflective plate having lamp insertion portions
JPH0822001A (ja) 液晶モジュール
KR20040103038A (ko) 액정표시장치
JP3706619B2 (ja) 液晶モジュール
JPH0651310A (ja) 液晶表示装置
KR0145903B1 (ko) 액정 표시 장치용 후광 장치
JP3679428B2 (ja) 液晶モジュール
JP4081715B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003005180A (ja) 液晶表示装置用のバックライト及び液晶表示装置
JPH0437718A (ja) 液晶表示装置
JP3097728B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR20070005052A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20070024056A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP3741732B2 (ja) 液晶表示装置及び照明装置
JP2002328369A (ja) 液晶表示装置
KR0169355B1 (ko) 백라이트를 장착한 액정 표시장치
KR20000001962U (ko) 백 라이트 유니트
JPH07333607A (ja) 液晶表示装置
KR101808526B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치
JPH10104623A (ja) 液晶用バックライト体
KR20060044015A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227