JPH08217874A - 耐熱性エラストマー樹脂 - Google Patents

耐熱性エラストマー樹脂

Info

Publication number
JPH08217874A
JPH08217874A JP4790095A JP4790095A JPH08217874A JP H08217874 A JPH08217874 A JP H08217874A JP 4790095 A JP4790095 A JP 4790095A JP 4790095 A JP4790095 A JP 4790095A JP H08217874 A JPH08217874 A JP H08217874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
mmol
amino
elastomer resin
aromatic tetracarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4790095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017652B2 (ja
Inventor
Tomohiro Taruishi
智宏 樽石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP7047900A priority Critical patent/JP3017652B2/ja
Publication of JPH08217874A publication Critical patent/JPH08217874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017652B2 publication Critical patent/JP3017652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ピロメリット酸二無水物,3,3′,4,
4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物,3,
3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物(a)、ビス
(4−アミノ−3−メチルフェニル)メタン,ビス(4
−アミノ−3,5−ジエチルフェニル)メタン,ビス
(4−アミノ−3−イソプロピルフェニル)メタン等の
4,4′−ジアミノジフェニルメタン(b)およびポリ
テトラメチレンオキシドジアミノベンゾエート,トリメ
チレンジオールジアミノベンゾエート等の両末端にp−
アミノ安息香酸エステル基を持つポリエーテルオリゴマ
ー(c)から得られる耐熱性エラストマー樹脂。 【効果】 このポリイミドエラストマー樹脂は、耐熱性
及び加工性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱湿性に優れたポリ
イミド成分を有する新規な熱可塑性エラストマー樹脂に
関する。更に詳しくは、本発明の新規な熱可塑性エラス
トマーは、耐熱湿性と加工性が重視される電気電子部品
や工業部品の分野で有用性が発揮される樹脂である。
【0002】
【従来の技術】従来から一般に知られている熱可塑性エ
ラストマーとしてはポリエステルに代表される種々の樹
脂が提示されている。また、そのような樹脂は主に自動
車の分野等様々な用途に使用されている。しかしこれら
のエラストマーは耐熱性に劣ること、また連続使用可能
温度が100℃以下であることなどから、高温での用途
が限定されているばかりでなく、加工法が溶融成形に限
定されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】この様な問題に対し
て、耐熱性が優れた熱可塑性エラストマーを得るための
研究開発が盛んである。一般に、これらの問題を解決す
る手段として、耐熱性に優れたポリイミド、ポリアミド
や液晶性高分子をハードセグメントとし、これにポリプ
タジエン、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン等のソ
フトセグメントをブロック化したブロック共重合体が提
示されているが(麹谷信三、材料,39,1173(1
990))、まだ耐熱性が十分でないばかりか、前記ハ
ードセグメントとソフトセグメントとの性質の違いから
溶媒溶解性が悪く、加工性が不十分である問題が残され
ている。更に溶融成形が可能な場合においても薄膜成形
ができない、高温加熱が必要である等の問題があり、優
れた耐熱性を有するエラストマーであっても、その取り
扱い性が悪いためにその有用性が十分に発揮できない問
題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この様な現状に鑑み、本
発明者は高耐熱性と加工性が優れたエラストマーを製造
するために種々検討を行った結果、本発明を完成した。
本発明は、芳香族テトラカルボン酸二無水物、アミノ基
を有する芳香環に少なくとも1個以上のアルキル基を有
する4,4′−ジアミノジフェニルメタンと、両末端に
p−アミノ安息香酸エステル基を持つポリエーテルオリ
ゴマーから得られる三元共重合体であって、下記一般式
(1)と(2)で示される繰り返し単位が(1):
(2)=0.05:0.95〜0.95:0.05の範
囲でランダムに配列したランダム共重合体(A)
【化3】 〔但し、Arは芳香族テトラカルボン酸残基、R1 ,R
2 はメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピ
ル基を表す。m=1または2、n=0,1または2、x
は2から4までの整数、yは1から50までの整数。〕
または下記一般式(3)で示されるブロック共重合体
(B)
【化4】 〔但し、lは2から1000までの整数。〕により構成
され、(A)または(B)の分子量が5000から50
0000の範囲であることを特徴とするポリイミドエラ
ストマー樹脂である。
【0005】本発明の(A)または(B)で示される共
重合体の製造に使用される4,4′−ジアミノジフェニ
ルメタンとしては、例えば、ビス(4−アミノ−3−メ
チルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジ
メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3−エチ
ルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3−エチル−
5−メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,
5−ジエチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3
−プロピルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,
5−ジプロピルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−
3−イソプロピルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ
−3,5−ジイソプロピルフェニル)メタン、ビス(4
−アミノ−2,3,5−トリメチルフェニル)メタン、
ビス(4−アミノ−2,3−ジメチルフェニル)メタ
ン、ビス(4−アミノ−2,5−ジメチルフェニル)メ
タン、ビス(4−アミノ−2,3,6−トリメチルフェ
ニル)メタン、ビス(4−アミノ−2,3,5,6−テ
トラメチルフェニル)メタン等があり、これらに限定さ
れるものではない。さらに本発明のポリイミドの形成に
対して、これらの芳香族ジアミン類を単独または複数個
併用することができる。
【0006】また、本発明の共重合体に使用される前記
芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、例えばピロ
メリット酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)スルフィド二無水
物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘ
キサフルオロププロパン二無水物、1,2,3,4−テ
トラカルボキシブタン二無水物などが挙げられるが、こ
れらに限定する必要はない。
【0007】更に、本発明の共重合体におけるソフトセ
グメントとして使用される前記両末端にp−アミノ安息
香酸エステル基を持つポリエーテルオリゴマーとして
は、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベン
ゾエート、ポリトリメチレンオキシド−ジ−p−アミノ
ベンゾエート等が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
【0008】本発明の(A)または(B)で示すポリイ
ミドエラストマーは、公知の一般的な方法によって容易
に製造することができる。すなわち前記(A)で示すラ
ンダム共重合体は、前記芳香族テトラカルボン酸二無水
物と前記4,4′−ジアミノジフェニルメタンと、前記
ポリエーテルオリゴマールを混合して、溶媒中で室温か
ら60℃の間で加熱攪拌してポリアミック酸を製造した
後、更に150〜250℃で30分から5時間程度、加
熱脱水閉環し、メタノール等の貧溶媒に投入することに
より得られる。
【0009】更に前記(B)で示されるブロック共重合
体は、前記芳香族テトラカルボン酸二無水物と前記4,
4′−ジアミノジフェニルメタンとを、溶媒中で室温か
ら60℃の間で加熱攪拌してポリアミック酸を製造した
後、前記ポリエーテルオリゴマールを加えて該ポリアミ
ック酸と反応させ、ブロック共重合化したポリアミック
酸を製造し、更に150〜250℃で30分から5時間
程度、加熱脱水閉環し、メタノール等の貧溶媒に投入す
ることにより得られる。
【0010】前記(A)および(B)で用いられる反応
溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、m−ク
レゾール等が挙げられる。この際、イミド閉環触媒とし
て、p−トルエンスルホン酸等のプロトン酸、さらにト
ルエン、キシレン等の水と共沸する溶媒を必要に応じて
使用することができる。
【0011】前記4,4′−ジアミノジフェニルメタン
とポリエーテルオリゴマーとのモル比は、5:95から
95:5まで任意に調節可能で本発明の目的に応じて変
えることができる。一般に200℃以上のTg(ガラス
転移温度)を得るには、60:40から95:5の範囲
が好ましい。また、150%以上の引張り伸び率を得る
ためには、30:70から70:30程度が好ましい。
上記方法で得られた本発明の耐熱性エラストマー樹脂
は、前記4,4′−ジアミノジフェニルメタンの代わり
にアニリン等のモノアミンを必要量加えることで、分子
量を適宜調節できるが、ポリスチレン換算分子量で50
000以下では十分な機械的強度が得られず、5000
00以上では成形性に問題が生ずる恐れがあるので好ま
しくない。
【0012】本発明の耐熱性エラストマー樹脂は溶液か
らキャスト法によりフィルムを容易に成形することがで
きる。またこのキャスト法に使用できる溶媒としてアミ
ド系溶媒以外にシクロヘキサン、テトラヒドロフラン、
ジグライムまたはこれらの混合溶媒等があるが本発明は
これらに限定されるものではない。また溶融法により射
出、押出成形も可能である。本発明の耐熱性エラストマ
ー樹脂には、必要に応じて顔料、染料、導電性無機物、
無機繊維類、有機繊維類、ワックス類等の離型剤、臭素
や塩素を含む難燃化剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光
安定化剤、無機化合物類、有機化合物類、他の樹脂等の
添加剤を混合させることもできる。
【0013】
【実施例】
実施例1 300mlの三口フラスコにメカニカルスターラー、還
流冷却器、窒素導入管を取り付け、ビス(4−アミノ−
3,5−ジエチルフェニル)メタン(日本化薬社製、商
品名:カヤボンドC−300S)20ミリモル(6.2
1g)、3,3′4,4′−ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物(宇部興産社製、商品名:s−BPDA)3
0ミリモル(8.83g)、ポリテトラメチレンオキシ
ド−ジアミノベンゾエート(イハラケミカル工業社製、
商品名:エラスマー1000、平均分子量1238)1
0ミリモル(12.38g)、N−メチル−2−ピロリ
ドン100mlを加えた。これを窒素気流下40℃で5
時間攪拌した。これにp−トルエンスルホン酸0.75
g、キシレン100mlを加え、反応容器と還流冷却管
の間にディーンスターク水分補集管を取り付け、190
℃で3時間加熱攪拌した。これを室温まで冷却後10リ
ットルのメタノールに投入して樹脂を析出させた。これ
を吸引濾過して、さらに5リットルのメタノールで2回
洗浄した。これを130℃で真空乾燥して、目的の耐熱
性エラストマー樹脂を得た。収量は24.7g(93
%)であり、ポリスチレン換算による重量平均分子量は
56786(RI)であった。これはN,N−ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリドンおよびシク
ロヘキサノンに可溶であった
【0014】実施例2 実施例1のビス(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニ
ル)メタン20ミリモル(6.21g)を28.5ミリ
モル(8.85g)に、ポリテトラメチレンオキシド−
ジアミノベンゾエート10ミリモル(12.38g)を
1.5ミリモル(1.86g)に変更した以外は同様の
操作を行い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収
量は17.03g(92%)であり、ポリスチレン換算
による重量平均分子量は52131(RI)であった。
これはN,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2
−ピロリドン、シクロヘキサノンおよびテトラヒドロフ
ランに可溶であった
【0015】実施例3 実施例1のビス(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニ
ル)メタンを20ミリモル(6.21g)を9ミリモル
(2.80g)に、3,3′4,4′−ビフェニルテト
ラカルボン酸二無水物30ミリモル(8.83g)を1
0ミリモルを(2.94g)に、ポリテトラメチレンオ
キシド−ジアミノベンゾエート10ミリモル(12.3
8g)を1ミリモル(1.24g)に変更した以外は同
様の操作を行い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得
た。収量は5.89g(89%)であり、ポリスチレン
換算による重量平均分子量は74345(RI)であっ
た。これはN,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル
−2−ピロリドン、シクロヘキサノンおよびテトラヒド
ロフランに可溶であった
【0016】実施例4 実施例1の3,3′4,4′−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物30ミリモル(8.83g)を3,3′
4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物3
0ミリモル(9.67g)に変更した以外は同様の操作
を行い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収量は
22.5g(91%)、ポリスチレン換算による重量平
均分子量は38564(RI)であった。これはN,N
−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン
およびシクロヘキサノンに可溶であった。
【0017】実施例5 実施例1のビス(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニ
ル)メタン20ミリモル(6.21g)をビス(4−ア
ミノ−3−メチルフェニル)メタン20ミリモル(4.
53g)に変更した以外は同様の操作を行い、目的の耐
熱性エラストマー樹脂を得た。収量は22.4g(90
%)、ポリスチレン換算による重量平均分子量は401
85(RI)であった。これはN,N−ジメチルアセト
アミド、N−メチル−2−ピロリドンおよびシクロヘキ
サノンに可溶であった。
【0018】実施例6 実施例1のビス(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニ
ル)メタン20ミリモル(6.21g)をビス(4−ア
ミノ−3,5−ジイソプロピルフェニル)メタン20ミ
リモル(7.33g)に変更した以外は同様の操作を行
い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収量は2
4.4g(88%)、ポリスチレン換算による重量平均
分子量は55110(RI)であった。これはN,N−
ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、
シクロヘキサノンおよびテトラヒドロフランに可溶であ
った。
【0019】実施例7 実施例1のビス(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニ
ル)メタン20ミリモル(6.21g)をビス(4−ア
ミノ−3−エチル−5−メチルフェニル)メタン20ミ
リモル(5.65g)に変更した以外は同様の操作を行
い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収量は2
2.1g(85%)、ポリスチレン換算による重量平均
分子量は60211(RI)であった。これはN,N−
ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、
シクロヘキサノンおよびテトラヒドロフランに可溶であ
った。
【0020】実施例8 実施例1の3,3′4,4′−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物30ミリモル(8.83g)を2,2−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物
30ミリモル(10.75g)に変更した以外は同様の
操作を行い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収
量は25.8g(90%)、ポリスチレン換算による重
量平均分子量は69555(RI)であった。これは
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロ
リドンオよびシクロヘキサノンに可溶であった。
【0021】実施例9 実施例1の3,3′4,4′−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物30ミリモル(8.83g)を2,2−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン二無水物30ミリモル(13.33g)に変更し
た以外は同様の操作を行い、目的の耐熱性エラストマー
樹脂を得た。収量は28.9g(95%)、ポリスチレ
ン換算による重量平均分子量は52178(RI)であ
った。これはN,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドンオよびシクロヘキサノンに可溶であ
った。
【0022】実施例10 実施例1のポリテトラメチレンオキシド−ジアミノベン
ゾエート(平均分子量1238)10ミリモル(12.
38g)をトリメチレンジオールジアミノベンゾエート
10ミリモル(3.14g)に変更した以外は同様の操
作を行い、目的の耐熱性エラストマー樹脂を得た。収量
は15.8g(95%)であり、ポリスチレン換算によ
る重量平均分子量は46274(RI)であった。これ
はN,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピ
ロリドンおよびテトラヒドロフランに可溶であった上記
実施例1〜10から明らかなとおり、本発明の耐熱性エ
ラストマー樹脂は優れた溶剤溶解性を有することが確認
された。
【0023】測定例1 実施例1〜4で得られた樹脂をN,N−ジメチルアセト
アミドに溶解し、その溶液をガラス板にキャストした
後、乾燥して物性評価用の試料を得た。この試料に対し
て動的粘弾性測定(オリエンテック社製レオバイブロン
DDV−II)を行い、30℃での複素弾性率(E′)、
Tgはガラス転移温度を求めた。またTGA/DTAに
よる熱分解温度測定(セイコー電子工業社製TG/DT
A220)を行い5%重量減少温度(Td(5%))を
求めた。また引張強度測定(オリエンテック社製UCT
−100)を行った。最大点応力、破断点伸度、弾性率
を求めた。その結果を表1及び表2に示す。表1および
2から明らかなとおり本発明のエラストマー樹脂は優れ
た耐熱性と物理特性を有することが確認された。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】本発明の耐熱性エラストマー樹脂は、優
れた耐熱性と加工性を有し、電気・電子部品や工業材料
の分野で有用性が発揮される樹脂である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族テトラカルボン酸二無水物、アミ
    ノ基を有する芳香環に少なくとも1個以上のアルキル基
    を有する4,4′−ジアミノジフェニルメタンと、両末
    端にp−アミノ安息香酸エステル基を持つポリエーテル
    オリゴマーから得られる三元共重合体であって、下記一
    般式(1)と(2)で示される繰り返し単位が(1):
    (2)=0.05:0.95〜0.95:0.05の範
    囲でランダムに配列したランダム共重合体(A) 【化1】 〔但し、Arは芳香族テトラカルボン酸残基、R1 ,R
    2 はメチル基、エチル基、プロピル基またはイソプロピ
    ル基を表す。m=1または2、n=0,1または2、x
    は2から4までの整数、yは1から50までの整数。〕
    または下記一般式(3)で示されるブロック共重合体
    (B) 【化2】 〔但し、lは2から1000までの整数。〕により構成
    され、(A)または(B)の分子量が5000から50
    0000の範囲であることを特徴とするポリイミドエラ
    ストマー樹脂。
JP7047900A 1995-02-14 1995-02-14 耐熱性エラストマー樹脂 Expired - Fee Related JP3017652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047900A JP3017652B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 耐熱性エラストマー樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047900A JP3017652B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 耐熱性エラストマー樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08217874A true JPH08217874A (ja) 1996-08-27
JP3017652B2 JP3017652B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12788278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7047900A Expired - Fee Related JP3017652B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 耐熱性エラストマー樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112890A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Kaneka Corp 新規なポリイミド樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112890A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Kaneka Corp 新規なポリイミド樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3017652B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004788B1 (ko) 폴리이미드계 수지조성물
US5494991A (en) Polyimides and processes for preparing the same
US6277950B1 (en) Organic-soluble aromatic polyimides, organic solutions and preparation thereof
Yang et al. Synthesis and properties of new polyimides derived from 1, 5‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
JP3061051B2 (ja) 脂肪族多環構造を含む可溶性ポリイミド樹脂
Liou et al. Synthesis and properties of new soluble aromatic polyamides and polyimides on the basis of N, N′‐bis (3‐aminobenzoyl)‐N, N′‐diphenyl‐1, 4‐phenylenediamine
JPH0848773A (ja) ポリアミド酸及びポリイミド並びにこれらの製造方法
KR940008990B1 (ko) 성형가공성이 양호한 폴리이미드 및 그 제조방법
JPH0967438A (ja) 新規なポリイミド及びその製造方法
KR920004193B1 (ko) 폴리이미드계 수지조성물
Yang et al. New soluble poly (amide–imide–imide) s based on tetraimide-dicarboxylic acid condensed from 4, 4′-oxydiphthalic anhydride, 2, 2-bis [4-(4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, and p-aminobenzoic acid, and various aromatic diamines
KR20100109179A (ko) 이미드 구조와 아라미드 구조를 함께 가지는 새로운 폴리머의 제조방법 및 그 응용
JP3017652B2 (ja) 耐熱性エラストマー樹脂
Yang et al. Synthesis and properties of polyimides derived from 4, 4′‐(2, 7‐naphthylenedioxy) dianiline and aromatic tetracarboxylic dianhydrides
JP3137537B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH0218419A (ja) 熱安定性の良好なポリイミドの製造方法
Yang et al. Syntheses and properties of organosoluble polyamides and polyimides based on the diamine 3, 3‐bis [4‐(4‐aminophenoxy)‐3‐methylphenyl] phthalide derived from o‐cresolphthalein
Yang et al. Synthesis and properties of organosoluble poly (amide imide imide) s based on tetraimide dicarboxylic acid condensed from 4, 4′‐(hexafluoroisopropylidene) diphthalic anhydride, 4, 4′‐oxydianiline, and trimellitic anhydride and various aromatic diamines
Yang et al. Syntheses and properties of organosoluble polyimides based on 5, 5′‐bis [4‐(4‐aminophenoxy) phenyl]‐4, 7‐methanohexahydroindan
JP4017034B2 (ja) 新規なポリイミドフィルム
EP0518571B1 (en) Favorably processable polyimide and process for preparing polyimide
JP3456256B2 (ja) ポリイミド共重合体及びその製造方法
JPH05320339A (ja) 熱安定性良好なポリイミドおよびその製造方法
KR100193384B1 (ko) 신규 가용성 폴리이미드수지 및 그의 제조방법
Liou et al. New organo‐soluble aromatic polyimides based on 3, 3′, 5, 5′‐tetrabromo‐2, 2‐bis [4‐(3, 4‐dicarboxyphenoxy) phenyl] propane dianhydride and aromatic diamines

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees