JPH08217168A - 媒体供給装置ならびに該装置を充填する方法及び装置 - Google Patents

媒体供給装置ならびに該装置を充填する方法及び装置

Info

Publication number
JPH08217168A
JPH08217168A JP7284362A JP28436295A JPH08217168A JP H08217168 A JPH08217168 A JP H08217168A JP 7284362 A JP7284362 A JP 7284362A JP 28436295 A JP28436295 A JP 28436295A JP H08217168 A JPH08217168 A JP H08217168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
medium
tank
valve
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284362A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Ritsche
リチャ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar Radolfzell GmbH
Original Assignee
Erich Pfeiffer GmbH
Ing Erich Pfeiffer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erich Pfeiffer GmbH, Ing Erich Pfeiffer GmbH filed Critical Erich Pfeiffer GmbH
Publication of JPH08217168A publication Critical patent/JPH08217168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00442Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being actuated by the difference between the atmospheric pressure and the pressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0097Means for filling or refilling the sprayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
    • B05B11/1026Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem the piston being deformable and its deformation allowing opening of the outlet

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 媒体の供給装置、供給装置に媒体を簡単に無
菌状態で充填可能な方法、および供給装置に媒体を供給
する装置を提供する。 【解決手段】 供給装置は、タンクを閉じてから噴射ピ
ストンポンプを用いこれを介して充填ヘッドにより、言
い替えれば排出チャネルとは独立したタンクの換気チャ
ネルとして好適な充填チャネルを経由して充填自在であ
る。充填は、倒立した位置で供給装置の充填弁を用いて
行い、弁は圧力に応じて開くので排出チャネルを用いて
貯蔵空間を完全に換気することができる、例えば媒体に
加えて窒素を導入することができる。充填ヘッドにより
供給装置の弁が機械的に開放される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体供給装置、該
供給装置に媒体を充填するための方法、および供給装置
に媒体を供給するまたは前記方法を実行する装置に関す
る。
【0002】液状、ペースト状、粉状、および/または
ガス状また同様な形態を成し得るまたとくに流動性の液
体または充填物質を形成可能な一つの媒体または2つま
たはそれ以上の媒体であり得る。
【0003】
【従来の技術】供給装置の充填は充填中に操作対象とな
る媒体または表面を滅菌状態に保持する必要がある、滅
菌する、または長い保管期間の後も無菌状態を維持する
必要がある場合、とくに困難であることが分かってお
り、封止部、供給装置または同様なものを有するタンク
の耐水または耐圧封止で予防するのが普通だが、これは
細菌が供給手段へ周辺空気から入り込むためである。さ
らに、まだ開けたままのタンクへ充填してから閉じるの
は、例えば供給装置が使用のために完全に嵌合した形状
で準備されておらず、無作意な時間に余分な封止または
嵌合動作無しには保存し充填することができないため、
労働力がかかり複雑である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既知
の構造の欠点を克服するまたはとくに簡単および/また
は無菌的な充填を得ることが可能であることにより前述
の形式の利点をもたらすような供給装置または方法と装
置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、既に嵌
合させた封止または供給手段の近傍でタンクに充填する
ための手段が提供されるが、独立したチャネルたとえば
タンク内の圧力補償に好適なチャネルを介して充填する
のではなく、供給装置を使用する際に流れが発生する媒
体チャネルを介して充填を行わないかまたは部分的に充
填するようにも発案可能である。充填チャネルは充填開
始以前および開始までと充填終了後および実質的に供給
装置の使用時全般にわたって外気に対して適宜気密的に
封止しておき、媒体が供給装置外部からタンクに流れ込
む時だけ開放されるように成しておく。
【0006】供給装置は単一または複数の構成におい
て、本体、媒体タンク、タンク封止、供給手段、供給ア
クチュエータ、媒体排出口、排出チャネル、吸入チャネ
ル、供給圧を発生させるための圧縮自在な圧力チャンバ
ー、充填チャネルまたはタンク用の接続、などを有する
ことができ、無作意な組み合わせにおいて前記構成は一
つまたはそれ以上のあらかじめ組み立てておいた標準部
品を形成して供給装置の残りの部品と組み立てることが
できる。
【0007】供給接続は圧力チャンバー、吸入チャンバ
ーおよび/または排出チャネル、ならびに関連流路に配
置してある一つまたはそれ以上の弁、例えば吸入弁、排
出弁、戻りスプリング手段、ライザーチューブなどを部
分的または完全に迂回する。これは締結またはクランプ
部材たとえば封止または供給手段をタンクに締結するた
めに使用する締め付けリングなどについても適宜適用す
る。
【0008】本発明による構造は、供給手段が吸入また
は吸引チャネルおよび/または吸入逆止弁で貯蔵媒体に
接続し、媒体を圧力チャンバーに吸入して、圧力上昇時
に開く排出口へここから圧送するような供給装置にとく
に好適である。しかし、本構造は一回の作動でまたは同
一方向への作動だけで、媒体全部を完全に排出すること
ができるような、例えばタンクが同時に加圧チャンバー
または噴射ピストンポンプのシリンダを形成しまた使用
状態が充填用の吸入開口部と無関係であるような供給装
置にも好適である。
【0009】有利にも、外向きに封止したタンク空間内
部におよび/または封止の外側に弁封止面が配置してあ
る充填弁があり、これは供給装置の主軸の周囲で円環状
に配置した弁通路を有し、また充填圧のもとで圧力に応
じてのみ開くかまたは充填圧が存在しないときには耐圧
自動復帰式にすぐ閉じるようになっている。
【0010】充填操作中には、充填チャネルを耐圧的に
隣接する筐体空間例えば加圧チャンバーから、一つまた
は二つまたは三つの軸方向に連続した封止リップ単独で
分離し、非常に小さい構造の場合に媒体充填中に媒体が
加圧チャンバーへ流れ込まないようにまたはこれに隣接
した復帰スプリングへまたは一つまたはそれ以上の弁へ
通過しないようにすることができる。
【0011】充填弁は封止内部にまたは供給手段内部に
配置することができ、開始位置でのみ閉じるようにして
供給装置を次に排出操作したときに完全に開くようにす
る。
【0012】図示したまたは同様な形式の供給装置を充
填するための本発明による方法では、タンクは充填前に
耐圧的に適宜封止され、外部から充填されて、これも考
えられるのとは違い、充填は封止に対向するタンク基部
からではなくここから離れた領域から、封止ユニットで
有利に形成された少なくとも一つの壁部を通して行な
い、充填中にタンク壁を通る直接の流れを必要とせずタ
ンクには単一の容器開口部だけで済むようにする。した
がって、貯蔵空間の境界となるタンク壁の端部はガラス
または同様な材質から一体的に作成することができる。
【0013】本発明に示した特徴は圧力補償チャネルに
も適用することができ、これを用いて、任意に通常圧力
下で、タンクから媒体がタンクへ入る範囲の開口部への
タンク内へと、予備充填を行なう。この圧力補償チャネ
ルは充填チャネルから適宜完全に分離し、予備充填と媒
体が充填中に貯蔵空間内でのみ相互に当接するが、これ
に接続した流路の近傍では当接しないようにする。供給
装置がタンク底部の近くまで延出した吸入または吸い上
げチャネルを有する場合、適宜倒立させて充填する、す
なわちタンク底部を上にまたこれから離れたタンク封止
部を上に向け、吸い上げチャネルの口が常に予備充填の
媒体の充填レベル以上になるようにする。これにより充
填中の充填弁の弁封止面が媒体により全く気泡を作らな
いように常に清掃されるかまたは媒体内に浸漬されるよ
うにする。
【0014】タンクがほとんど満たされているが、媒体
例えば液体で完全に充填されているのではない場合、貯
蔵空間の残りの部分は充填と同時にまたは媒体による充
填のあとにさらなる充填物で完全に充填することが可能
で、前記充填物は有利にも媒体と異なる集合状態例えば
ガス状をなす。この充填物は殺菌性の、または弱く反応
する媒体または媒体とは化学的に反応しない気体例えば
窒素などとすることができ、これによって予備充填を貯
蔵空間から完全に排出して充填チャネルを清掃すること
ができる。
【0015】供給装置を充填するための装置は、液体ま
たは媒体を密閉的に供給装置の充填接続へ接続するのに
好適な充填ヘッドを適宜有し、貯蔵空間または接続を外
部に対して耐圧的に封止する。貯蔵空間への接続を開放
するための作動手段を設け、これを適宜充填ヘッドによ
りまたは一つまたはそれ以上の部材で形成して充填中の
液体の案内にも使用することができる。一つまたはそれ
以上の同一および/または同一ではない供給装置を一つ
またはそれ以上の充填ヘッドにより同時に充填すること
ができる。
【0016】有利にも充填状態において、充填ヘッドは
充填に備える状態で外側表面を形成する供給装置の面と
だけ、例えば外周面または外端面と、実質的に係合する
ので、充填ヘッドは媒体の案内に使用する供給装置の内
部または内側表面で係合する必要がない。充填ヘッドは
2つまたはそれ以上の、供給装置に対置することがで
き、適宜制御部材を形成して、媒体または液体の圧力と
は関係なく異なる相対位置で機械的に応力制御して供給
装置に部品またはユニットを互いに移動自在に保持する
ような保持体を有することができる。
【0017】
【実施例】片手で自由に担持し同時に操作できる供給装
置1は、貯蔵空間4を有するタンク3と、容器開口部6
を有する細くなった首5と、供給アクチュエータ8を有
する供給手段7と、相互に並行に細長い筐体9とを有す
る。実質的に全ての部材およびユニットは適宜装置1の
主軸10上またはこれと並行にする。筐体8は、細長
く、薄い、スリーブ状の筐体本体11を有し、これの端
部でタンク3の外側から到達可能に、封止たとえば独立
したキャップ12で封止され、本体11の関連する端部
と外側および/または内側の円周で係合する。筐体9は
円形の円盤上で外縁部に向かって半径方向に延出し、キ
ャップ12により形成されてくび5の外側表面と締結部
材14たとえば締結リングのあいだに配置され、筐体9
に結合し、動作において形状的に変形しないタンク3と
支柱により固定的に形状的に変形しない。
【0018】筐体9の最も外側の筐体ジャケットの内縁
は細長い作動およびピストンユニットの係合面または経
路16を形成し、これが封止12を軸方向に横断して筐
体9の内部でのみそのほとんどの長さで係合し、自由端
は筐体9の関連端部からの作動のために自由に到達でき
るように延出する。
【0019】外端は供給手段7または筐体9に対向する
タンク3の壁部から最も遠い部分が排除され、内端は前
記壁部にもっと近接する。完全に筐体9内部でユニット
15は内端の近傍にスリーブまたはリング上のピストン
18を含み、ピストンは前面で耐圧的に円環状の封止リ
ップ19との円筒面16により範囲の決められた加圧チ
ャンバー17を封止し、リップは経路16で半径方向の
予圧のもとで摺動的に案内され、内向きのユニット15
のストローク移動でポンプチャンバー17の容積を減少
し、一方外向きの戻りストローク移動で容積を増加させ
る。
【0020】加圧チャンバー17から排出チャネル20
は外向きに開放端へ延びる媒体排出口へ続き、排出口は
通常ではユニット15の外端に固定的に接続した作動お
よび供給ヘッドの上に設けるかまたは少なくとも一つの
噴霧ノズル、濃縮媒体ジェット用のノズルなどで形成さ
れ、通路断面においては他の排出チャネルより狭くなっ
ている。供給装置の充填に続けて前記ヘッドはすぐ使用
できるようにユニット15へ軸方向のプラグ接続だけで
固定が可能で、非破壊的に着脱することも可能である。
排出チャネル20は長手方向にユニット15の内側を横
断して、前記ユニットの外縁とは連通せず、またそのか
わりに前記外縁に対して完全に封止される。媒体空間1
7の排出口でまたピストン18を形成するスリーブ内部
には円周方向に相互に係合する排出弁21が設けてあ
り、弾力的に移動自在で軸方向に端部19から離れた弁
本体が部材18の内縁で形成され、一方で円環状の弁シ
ートは少なくとも部分的にピストン18を横切るコア本
体22の錐体状の円環状の肩で形成される。コア本体2
2は2部分の作動またはピストンラム23の部材を形成
し、これの2つの細長く軸と並行の部材は軸方向に相互
に係合して、これらのあいだでピストンスリーブの外縁
の位置を固定するように半径方向に固定する。ラム23
だけが筐体9の外端を越えてユニット15から自由に延
出し、もっとも外側の端面では媒体用の排出口を形成
し、これは、供給ヘッド装着の場合には媒体排出口に続
く前記ヘッド内に配置された耐圧的に対応するチャネル
部分に接続される。
【0021】筐体空間17内部には弁または戻りスプリ
ング24を設け、これを外端でユニット15上のコア本
体22経由で支持し、一方内端は筐体9の内側の円環状
の肩に支持する。断面が円環状の筐体9の内側空間25
は空間17の外端に接続されまたここからピストン18
またはリップ19により耐圧的に分離され、ユニット1
5の動きで空間17に対向して大きさが軸方向に増減
し、またピストンスリーブの内縁に接しており、一方筐
体本体の壁部で外縁上にまた封止12により外端面に耐
圧的に接する。この空間25においては、円環状の弁が
配置してありこれの移動自在な弁本体はピストンスリー
ブの外縁部の円錐上の部分で形成され、同時に弁シート
は封止12の内端にある円環状の肩で形成される。説明
している弁において弁本体と弁シートはそれぞれの場合
で弁部材により形成されこの場合ピストンスリーブ2は
軸方向に接して移動自在の弁部材を形成し、一方コア本
体22と封止12はそれぞれの場合で固定された弁部材
を形成する。弁21の全ての部材はユニット15の動作
またはストローク移動も行い、ユニットは残りの固定さ
れ、相互接続された部材とラム23の加圧作動により軸
方向に移動自在におよび/または回転的に装着される。
部材3、5、7、9、11、12、13、14、16の
それぞれは基本的本体を形成できまた実質的に全ての説
明した構成および部材は軸10の上またはこれとほぼ並
行に存在する。
【0022】空間17も吸入逆止弁27を用いて貯蔵空
間4に接続し、弁は有利にも空間17の内端に配置され
るかまたは弁本体たとえば封止位置と開放位置のあいだ
でスプリングをかけることなく停止制限されて移動自在
な弁ボールなどの弁本体を有する。スプリング24の内
端は弁本体の開放位置のための円形の停止を形成しスリ
ーブ状に軸方向で緩みのない封止的に係合するスプリン
グの戻りで構成され、スプリングは筐体ジャケットの内
縁から半径方向にわずかな距離に配置することで、停止
スリーブが弁本体に対して軸方向に無接触的に延出し、
端部または停止面は半径方向に自動的に係合する弁本体
に対して中心に置くことができる。装置1を上下逆さま
にした場合、弁本体は停止28に向かって落下し、円環
状の弁27の弁通路が開く。弁27の吸入口まで外端に
より吸入チャネル例えば可撓性のホース、ライザーチュ
ーブなどを接続し、図1において内端は貯蔵空間4の底
部でユニット7に直面するように配置され、ここだけに
吸入開口部を形成する。
【0023】ユニット7または筐体9は首5の自由面の
内縁と接する筐体開口部6を通ってその全長のほとんど
が自由かつ実質的に無接触的に貯蔵空間4に延出する。
ユニット15ではなくこれをチャネル上の充填接続が横
断し、、接続は開口部6の外側にあるユニット7または
9の外端を貯蔵空間4にライン接続し首5の内側で前記
空間4に開く。前記接続30の外部から到達自在な充填
開口部31は筐体9の外端面の平面内に位置し、接続チ
ャネル部分32と同様に筐体9の内縁でまたは封止12
とユニット15の外縁でまたはラム23とピストンスリ
ーブに当接し、弁26は、直接空間25に開き前記部分
32の内端に位置する。部分32は前記円周の一方また
は両方で長手方向の溝により形成して、実質的に均一
に、円周的に前記軸10の周囲に分散することができ
る。空間25は、説明したように境界が決まりまた封止
12の外縁によっても境界が決められる接続する円環状
のチャネル部分33を形成して、外端は接続自在な弁シ
ート26の上を軸方向にこれを越えて延出する。
【0024】部分33の近傍で、筐体9のジャケットま
たは本体11だけを一つまたはそれ以上の均一に円周方
向に向いた開口部34が横断し、開口部は適宜細長く軸
方向にスロット状の形状を成し壁部の厚みとほぼおなじ
幅を有することができる。どの作動状態においてもこれ
らの開口部34は空間17から離れまたはその外側にあ
り、開口部6の付近で首5の内側に半径方向にまたは本
体11の外縁で軸方向の領域に境界が決まる円環状の空
間に開き、フランジ13により外側表面に接する。内向
きにまた軸方向に直接的に開口部34と隣接して、前記
円環状の空間またはチャネル部分は弁35により封止さ
れ、弁はユニット7、9、11の外側で首5内部におい
てまたは封止したタンクの容器空間内部に係合し、前記
容器空間の内縁から半径方向の間隔を有し、また軸方向
に内向きに開口部6から離れている。弁35は内向きに
構成された、ジャケットまたはスリーブ状で鋭角な円錐
状の弁本体36と、これまたはその他の弁部材に関連す
る弁シート37を有する。弁本体36は円環状の円盤状
の封止38で標準部材を形成し、この封止は耐圧的に外
向きに容器空間または容器3と封止ユニット7のあいだ
のギャップを封止するかまたは前記ユニットの相互の支
持張力を伝達する。封止38は首5の外側表面とフラン
ジ13の内側表面のあいだに位置し弁本体36と図3に
図示したような一体型部材40を形成する。
【0025】内端で弁本体36は一体的に内縁に向かっ
て内側に延出し弁シート37として筐体11の外縁に直
接環状の溝42が付属する円環状の封止部材またはトー
ラス39を有して、軸方向に隣接する円周方向の面とさ
らに円環状の辺または面の両方が幾つかの弁封止面を形
成できる。弁シート37は開口部34の内端に直接的に
隣接する。弁本体36または封止部材39は弁シート3
7から弾力性で伸縮自在にまた半径方向に拡大自在で、
弁通路は貯蔵空間4との開口部34を用いるために開く
ように成してある。開口部34と弁35のあいだで流れ
の方向に配置したチャネル部分は、弁本体36の内縁に
より外縁と区切られる。外向きにまた封止部材39に接
続して前記内縁は例えば円筒状の封止面41を形成し、
これは閉止位置で封止的にほぼ表面全体の形成で筐体1
1の外縁で開口部34の関連する端部へ係合することが
できる。カム39を介して部材40は部材7と固定的に
先に組み立てておき次に本体3に嵌合させることができ
る。
【0026】封止38のために自由面または当接面で、
内縁および/または外縁のあいだで間隔を開けて、首5
は一体的に一つまたはそれ以上の突起、例えば断面形状
が尖った切り欠を有するリング43を有し、これがシー
ル38の関連する前方の対向面に圧接して、対応して断
面的に摺動し封止が弛緩した状態では提供されない突出
43に完全に適合した減圧を形成する。他の面において
封止38はそれ自体が対応して突出する円環状で圧変形
する突起、例えば前面の封止リップ44を形成すること
ができ、リップは円環状に成してほぼ内向きに半径方向
に切り欠のあるリング43に対して移動する。封止リッ
プ44のすぐ隣で弁本体36は角度的に封止38の内縁
に入り、緩めた状態で内側に向かう断面が凹面状に湾曲
する。タンク3と封止38に対するフランジ13の軸方
向の支持において、フランジ13の内面で係合する円環
状のリップ44は完全に平坦に圧縮され、関連する平坦
な封止38の面に突出しなくなり、また湾曲も平坦に圧
縮される。所望なら2つの封止システムを封止38の両
端部に設けることができ、非常に簡単な封止の構成の場
合に非常に有効である。外側の円環状のフランジ13の
面は締結部材14と係合し、締結部材も首5の外側のカ
ラーの上で離れた円環状の面に係合する。図2の右側で
締結部材14は固定または支持する位置よりまえで図示
してあり、右側ではこれの後で2つの軸方向に離れた首
5の幅が異なる前面の円環表面の後ろに係合する。
【0027】弁21は一方で経路にだけ左右され、他方
で空間17の過剰圧力のため圧力に応じてのみ開閉する
ことができる。ユニット15を内側に移動すると、ピス
トン18は端面19とともに、空間17内の内側の円環
状の肩でまたは経路16の内端で形成されるユニット
7、9、11の停止45へ動く。つまり、弁スリーブは
位置的にこれ以上の動きに対して固定され、一方残りの
ラム23は、スリーブの首の弾力的な圧縮時にさらに移
動して、弁シートが弁21の本体から持ち上がり、弁が
持ち上がった端部でまたは封止18のストローク移動だ
けで開く。前記動きの開始時にあらかじめ張力をかけて
閉じている弁26が開き弁本体が弁シートから軸方向に
持ち上がる。ユニット15のわずかな動きで弁26だけ
が開き、一方弁21、26両方が大きな動きで同時に開
く。作動から開放すると弁21、26両方ともスプリン
グ24によって閉じ、スプリングはユニット15も開始
位置へ復帰させる。ピストンスリーブの首はスプリング
24に対向して作用し弁21のための閉止スプリングま
たは弁26のための閉止および伸展スプリングを形成す
る。
【0028】ラム23のもっとも外側の端部は供給ヘッ
ドのためと充填装置の充填ヘッド50のための外側の幅
が減少する接続または差し込み部材46を形成し、これ
は充填後に装置1から完全に取り除き供給ヘッドにつけ
変える。差し込み部材46のもっとも外側の端面47は
排出チャネル20の排出開口部48または対応する通気
チャネルまたは同様なものに配置する。内端で、差し込
み部材46の外縁へと円環状の肩の形状を成す停止49
が延出し、これがチャネル部分32との境界の部分への
移行を形成する。充填ヘッド50は筐体9または封止1
2のもっとも外側の端部との密閉的な接続のための接続
部材51を有し、前記接続部材51は中心合わせ的にタ
ンク3外部で筐体9の周囲および封止12の外縁で締結
部材14と係合し、密閉的に外側端面と係合する。半径
方向に完全に接続部材51の内部に位置する接続部材5
2は接続部材46との軸方向の差し込み接続のためと同
じ方法で用い、これも外縁でほぼ中心合わせ的に取り囲
みまた封止的に一方または両方の面47、49で係合す
る。
【0029】それぞれの接続部材51、52は任意で内
端で関連する接続部材を形成するラム状の制御本体5
3、54と一体型の標準部材を形成する。制御本体54
は、接続部材52同様に軸方向に移動自在にまたは回転
自在にユニット51内部に取り付け、これらの2つのユ
ニットの相互に係合する外周が耐圧的に関連するギャッ
プを閉じる。一方または両方のユニットの周辺におい
て、またとくにユニット51、53の内縁において、一
つまたはそれ以上の均等に円周方向に分散してある軸方
向の充填チャネル55を設け、それぞれの場合に関連す
る円周において長手方向の溝で形成されまた対向する円
周によって長手方向に開いた溝の側面で閉じて、それぞ
れの場合で断面が円周方向に閉じた供給チャネル55を
形成する。つまり、充填チャネル55は、円環状の空間
内へとユニット51、53の内縁により、半径方向にこ
こから離れたユニット15または23の外縁でまた前面
でユニット52、54の端部およびこれに面して離れた
筐体9の外側の面により、範囲が決まるユニット52、
54の内側端部の近くに開く。最後に述べた面には充填
開口部31があり、またユニット52、54の内部端面
は耐圧的に停止49でまたは面47で耐圧的に接続部材
52の底面と係合することができる。
【0030】貯蔵空間4を充填するためにユニット5
1、53と52、54の両方が同期して軸方向に動くか
または連続的に装置との前述の係合へ移動し、この目的
において直立させる、上下を倒立させるまたは対応する
傾斜位置に置くことが可能で、これは重量の力で弁27
を開放位置へ移動させるまたは閉じる力を減少させるの
に十分である。充填チャネル55の吸入端は適当な圧力
発生装置例えばポンプ、圧力容器などを用いて、また貯
蔵空間4に受け入れることのできる複数の媒体の量を含
む図示していない大型の媒体タンクへ制御弁を介して接
続する。充填ヘッド50の接続に続き、供給手段7を最
初に開始位置にする。次にまたは部材51の接続のまえ
に、ラム54をラム53に対して移動し次に貯蔵空間4
の封止の制御ユニット8を軸方向に内側に移動させ、最
初に弁26だけを開放する。円環状で充填開口部41に
接続した空間は前方で充填チャネル55の充填排出口5
7を形成し、これを用いて過剰圧力のもとに排出口57
から供給される媒体は充填開口部31に入り半径方向に
筐体9からチャネル部分32に沿ってまた開口部34か
ら弁26と空間23を通る。まだ閉じている弁本体36
の内縁では過剰圧力が結果的に発生し、これが弁を閉止
する部材39を半径方向外向きに開放位置へ移動させ、
ここで媒体は過剰圧力のもとで貯蔵空間4へ開いたバル
ブを通って底部から取り除いた最も遠い領域の部分に入
る。充填の開始と同時にまたは貯蔵空間4内の所定の過
剰圧力に到達したあとでのみ弁21がラム54を作動さ
せることで開き、ここで吸入チャネル29の吸入開口部
61と排出開口部48のあいだのライン接続が流れから
開放されてチャネル20を用いて空気またはガスが貯蔵
空間4からユニット52、54の通気チャネル56への
開口部48を通過することができる。倒立させた位置で
は吸入開口部61が必ず貯蔵空間4において充填レベル
以上になる。通気の目的で弁21を経路に依存して停止
45を用いる作動によるだけかまたは圧力に依存しての
どちらかで開くことができ、圧力の低下で充填弁35と
同様にすぐに閉じる。
【0031】全長の大半にわたって充填チャネル55は
ユニット51、53の内縁58にむかって円錐状に開き
またユニット52、54の内端の近くで外縁59に円錐
状に開くことができる。2つのユニット51、53と5
2、54もヘッド50に付随する完全な充填弁62を形
成することができヘッド50の接続のまえまたは充填処
理のあとで装置1からヘッド50を除去するまえに非常
に接近させてまたは充填排出口57の近くで閉じ、媒体
が垂れるのを完全に防止するようにできる。この目的
で、例えばユニット52、54は移動自在な弁本体を形
成することができ、これの外縁59が滑り弁の方式で経
路依存的にユニット51、53を装置1の対応する部材
から取り外すまえにユニット51、53の内縁58に充
填チャネル55の内端を閉じる。ユニット52、54の
内側の端面はこの目的で例えばユニット51、53の内
面まで移動させることができ、これが耐圧的に封止的に
封止12の外面のシール60により係合する。シールは
充填開口部31に直接接続することができまたシール6
0はこれの外側に半径方向に離すことができる。対応す
る封止を面47または49の近くに設けることができ
る。説明したとくに弁21、26、62の機能は停止4
5、49と封止12の外面のあいだの往復運動間隔の対
応する選択によって実現することができる。ヘッド50
のチャネル55または幾つかのほかのチャネルを用いた
媒体の充填のあとで保護または不活性ガス例えば窒素を
貯蔵空間に圧入してチャネル20経由で内部に存在する
全ての空気を排出させるようにすることができる。
【0032】供給手段7は自動吸引式の噴射ピストンポ
ンプとして作成することができ、これは戻りストローク
のあいだに吸入チャネル29を用いて媒体を貯蔵空間4
から圧力に依存した弁27の開放で吸引する。貯蔵空間
4が過剰圧力のもとで充填されない場合または不活性ガ
スが過剰圧力のもとで圧縮される場合、充填接続30も
これを開く力が対応して調製されるならば貯蔵空間4の
圧力補償に好適である。媒体のポンプ圧送により貯蔵空
間内が真空になる場合、弁本体36が圧力に応じた方法
で開き充填接続30を用いて空気が外部から貯蔵空間4
に流入することができる。しかし貯蔵空間4内の過剰圧
力では弁本体36の外縁が過剰圧力に曝されることから
弁35の閉じる力が対応して増加する。弁本体36が機
械的な作動または完全な開放位置への排除によって移動
される場合、充填接続は弁26の開始状態で開く以外に
いずれの作動状態においても手動で作動させることによ
り開放される圧力を保証するまたは通気する接続を形成
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】充填ヘッドを有する本発明の供給装置の部分断
面図である。
【図2】図1の供給装置の詳細の拡大断面図である。
【図3】供給装置の封止体の軸方向断面図である。
【図4】図3の詳細の拡大図である。
【符号の説明】
1 供給装置 3 タンク 4 貯蔵空間 5 首 6 容器開口部 7 供給手段 8 供給アクチュエータ 9 筐体 10 主軸 11 筐体本体 12 キャップ部材 14 締結部材 15 ユニット 16 経路 18 ピストン 19 封止リップ 20 排出チャネル 21 排出弁 22 コア本体 23 ピストンラム 24 スプリング 25 内側空間 27 吸入逆止弁 28 停止 31 充填開口部 32 接続チャネル部分 33 チャネル部分 34 開口部 35 弁 36 弁本体 37 弁シート 38 封止 39 封止部材 40 一体型部材 41 封止面 42 溝 43 リング 44 封止リップ 45 停止 46 差し込み部材 47 端面 48 排出開口部 50 充填ヘッド 51,52 接続部材 53,54 制御本体 55 充填チャネル 56 通気チャネル 57 充填排出口 58 内縁 59 外縁 60 シール

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体供給のための供給装置であって、 少なくとも一つの基部(2)と前記媒体を前記供給装置
    (1)から排出するための少なくとも一つの供給手段
    (7)と前記供給手段(7)を作動させるための供給ア
    クチュエータ(8)を含む少なくとも一つのアクチュエ
    ータと少なくとも一つの媒体排出口(48)と前記媒体
    のための少なくとも一つの排出導管(20)と少なくと
    も一つの媒体タンク(3)であって前記タンク(3)を
    密閉的に封止するためのタンク封止(7、13、14、
    15、18、21、26、27、35、38)を含むタ
    ンクとを含む構成部材を含み、前記構成部材(2、7、
    8、48、20、3)は少なくとも一つのあらかじめ組
    み立ててあるアセンブリー(2または7または9または
    15)を提供し、前記アセンブリーの少なくとも一つは
    前記少なくとも一つのアセンブリーの外部から前記媒体
    タンク(3)の少なくとも一つへ前記媒体を充填するた
    めの少なくとも一つの充填接続(30)を含んで成り、
    前記充填接続(30)の少なくとも一つは前記少なくと
    も一つの媒体タンク(3)を前記供給手段(7)の少な
    くとも一つとあらかじめ組み立ててある場合に前記媒体
    タンク(3)の少なくとも一つを通過することを特徴と
    する供給装置。
  2. 【請求項2】 前記充填接続(30)の少なくとも一つ
    には前記供給手段(7)の近傍で少なくとも部分的に実
    質的に、少なくとも部分的に前記供給手段(7)を横断
    し前記排出ダクト(20)の少なくとも一つから実質的
    に別に設けてある前記充填接続(30)の少なくとも一
    つを設けてあり、同時に前記媒体タンク(3)を充填中
    に前記少なくとも一つの充填接続(30)と前記媒体
    が、 ピストンユニット(15)のピストン(18)、 ピストンチャンバー(17)の底部、 前記媒体タンク(3)と前記ピストンチャンバー(1
    7)を封止するための媒体封止(27)の少なくとも部
    分的に丸めた封止部材、 排出バルブ(21)、 復元スプリング(24)、 前記基部(2)とは別だがこれにあらかじめ組み立てて
    ある少なくとも一つのキャップ部材(12、14、2
    0)のうちの少なくとも一つに向かって移動するまたは
    これに沿って通過することを特徴とする、請求項第1項
    に記載の供給装置。
  3. 【請求項3】 前記充填接続(30)の少なくとも一つ
    は前記排出導管(20)に少なくとも部分的に実質的に
    並行でこれと横方向に並べて設け、断面において前記充
    填接続(30)の少なくとも一つは少なくとも部分的に
    円環状に配置されており、前記充填接続は内部的に前記
    媒体タンクの端部とあらかじめ実質的に堅固に接続して
    あり媒体チャンバー(4、17)を封止するための封止
    部材(18、39)に付属するキャップ部材(12、4
    0)の底部壁を通過し、前記封止部材(18、39)は
    前記媒体タンク(3)の充填後に前記キャップ部材(1
    2、40)に対して動作的に移動自在に成してあり、少
    なくとも一つの筐体チャンバーを設け前記媒体チャンバ
    ー(4、17)とさらなるチャンバー(25、33)に
    前記封止部材(18、39)で長手方向2分割自在に成
    してあり、前記さらなるチャンバーは充填後の前記媒体
    の排出中は前記媒体と実質的に接触せず、前記キャップ
    部材(12、40)はあらかじめかけてある張力で前記
    キャップ部材(12、40)を前記基部(2)に実質的
    に強固に接続するための少なくとも一つのフランジ(1
    3、38)を含むことを特徴とする、請求項第1項に記
    載の供給装置。
  4. 【請求項4】 動作的な排出の流れの方向を決定する媒
    体導管(20)を設けてあり、前記充填接続の少なくと
    も一つは前記排出の流れの方向に対して実質的に反対方
    向の充填流の方向を決定し、前記充填接続(30)は前
    記媒体導管(20)を包含し、前記充填接続(30)の
    少なくとも一つは軸方向と半径方向で決まる方向の少な
    くとも一つで動作的に往復的に移動自在な導管の境界で
    断面的に境界される少なくとも一つの充填導管(32、
    33)を提供することを特徴とする、請求項第1項に記
    載の供給装置。
  5. 【請求項5】 前記供給アクチュエータは第1と第2の
    作動ユニット(2、8)を含み、前記作動ユニット
    (2、8)は前記媒体を排出するために往復的に移動自
    在に取り付けてあり、前記充填接続(30)の少なくと
    も一つは前記作動ユニット(2、8)の少なくとも一つ
    と境を接することを特徴とする、請求項第1項に記載の
    供給装置。
  6. 【請求項6】 前記充填接続(30)の少なくとも一つ
    は接続点で相互に接続され前記媒体タンク(3)の一部
    を含む少なくとも2つの第1と第2の導管部分を含み、
    実質的に前記接続点において前記充填接続(30)は前
    記媒体タンク(3)を充填したあとで強制的に封止状態
    へ移行自在な少なくとも一つの封止部材(26、39)
    と密閉的に封止自在に成してあり、前記封止部材(3
    9)の少なくとも一つは前記媒体タンク(3)と密閉的
    に境を接するスナップ接続のスナップ部材を提供するこ
    とを特徴とする、請求項第1項に記載の供給装置。
  7. 【請求項7】 前記供給手段(7)の少なくとも一つは
    ピストンユニット(8)と前記ピストンユニット(8)
    に対して動作的に移動自在な筐体ユニット(2、11)
    を含み、前記ピストンユニット(8)と前記筐体ユニッ
    ト(11)は半径方向にもっとも外側の外面を形成し、
    前記充填接続(30)の少なくとも一つは前記ピストン
    ユニット(8)と前記筐体ユニット(11)の少なくと
    も一方の前記外面に沿って延在し、前記筐体ユニット
    (2、11)は少なくとも一つの筐体ジャケットを含
    み、前記充填接続(30)の少なくとも一つは前記筐体
    ジャケットを横断的に通過し、前記充填接続(30)の
    少なくとも一つは充填手段(50)を接続するための接
    続開口部(31)を含み、前記接続開口部(31)はキ
    ャップ部材(12)の前壁の外側に設けてあり円環状の
    円盤を提供する前記前壁によって相互接続される2つの
    往復的に離れたジャケットを含み、前記充填接続は前記
    筐体ジャケットの少なくとも一つを内部的に軸方向に通
    過し、前記充填接続は前記筐体ユニット(9)を横断す
    る導管開口部(34)を含むことで前記媒体タンク
    (3)に開く放出開口部を提供し、前記放出開口部はす
    くなくとも閉止状態のときに前記媒体タンク(3)に直
    接境を接し軸方向に突出する封止部材(39)で密閉的
    に封止自在に成してあることを特徴とする、請求項第1
    項に記載の供給装置。
  8. 【請求項8】 前記媒体タンク(3)はタンクの首
    (5)と前記タンクの首(5)に対して内部的に周辺方
    向に延在した主タンク部分(4)を含み、前記充填接続
    (30)の少なくとも一つは前記供給手段(7)と前記
    タンクの首(5)の間を前記主タンク部分(4)へ通過
    することを特徴とする、請求項第1項に記載の供給装
    置。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つの弁(26、35)が前
    記媒体タンク(3)の少なくとも一つを密閉的に封止す
    るために設けてあり、前記弁(26、35)の少なくと
    も一つは前記媒体の圧力と、前記アクチュエータの少な
    くとも一つの作動経路の少なくとも一つの関数として、
    寸法的に変化自在で境界表面に境を接する円環状の弁通
    路を含む前記弁の少なくとも一つに媒体を通過させるた
    めに開閉し、前記境界表面の少なくとも一つは円環状に
    分散し、作動ラム(23、53、54)を前記弁(2
    6、35)の少なくとも一つの開閉のために設け、前記
    作動ラム(23)は、 媒体のための通過導管(20、55)、 通気導管(56)の少なくとも一方を横断することを特
    徴とする、請求項第1項に記載の供給装置。
  10. 【請求項10】 前記供給手段(7)の少なくとも一つ
    は円周方向にもっとも外側の外部を形成し、前記充填接
    続の少なくとも一つを封止するための前記封止(35)
    の少なくとも一つは実質的に全体的に前記もっとも外側
    の外部の外側に位置しており、前記封止(35)は前記
    もっとも外側の外部を包含して前記もっとも外側の外部
    と係合する前記封止を閉じることを特徴とする、請求項
    第1項に記載の供給装置。
  11. 【請求項11】 前記封止(40)の少なくとも一つは
    前記媒体タンク(3)とタンク空間(4)および前記充
    填接続(30)のあいだの移行において前記充填接続
    (30)を共通に密閉的に閉じるために設けてあり、前
    記封止(40)は前記媒体タンク(3)の端面に接続
    し、閉じた状態で前記封止(40)に加圧するための弾
    性手段を設け、前記加圧手段は弾力的に変形自在で前記
    タンク空間(4)と境を接する少なくとも一つの円環状
    の壁を含むことを特徴とする、請求項第1項に記載の供
    給装置。
  12. 【請求項12】 前記媒体で請求項第1項に記載の供給
    装置(1)を充填するための方法であって、前記媒体タ
    ンク(3)の少なくとも一つを所定の内部的な過圧に耐
    えるように密閉的に封止し、そのあとで前記媒体タンク
    (3)を外部の充填ヘッド(50)に実質的に密閉的に
    接続してから前記充填ヘッド(50)を経由して前記媒
    体で充填し、充填するまえに前記媒体タンク(3)には
    前記供給手段(7)のピストンユニット(15)が実質
    的に容易にあらかじめ組み立てられることを特徴とする
    方法。
  13. 【請求項13】 前記媒体とは別の流動性の物質を前記
    媒体タンク(3)から前記媒体タンク(3)の充填と実
    質的に同時に圧入し、前記物質は開放封止点(21)経
    由で圧入され、このあと前記封止点が弾力的に相互に嵌
    合する封止面で密閉的に封止されることを特徴とする、
    請求項第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記物質は媒体注入口(61)と前記
    供給手段(7)の排出導管(20)を通り、前記媒体タ
    ンク(3)にまだ残留している物質などを媒体の部分的
    充填につづけて前記物質とは異なる保護的物質に置き換
    えることを特徴とする、請求項第13項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項第1項に記載の供給装置を充填
    するための装置であって、少なくとも一つの充填ヘッド
    (50)を設け、前記充填ヘッド(50)を、前記媒体
    を単一の実質的に連続した流れの動きにおいて前記媒体
    排出口(48)経由で排出する供給筐体(9)を含む前
    記封止(7、13、14、15、18、21、26、2
    7、35、38)の少なくとも一つの封止部材(12、
    18)に接続するための接続手段を設けてあることを特
    徴とする装置。
  16. 【請求項16】 前記充填ヘッド(50)は排出開口部
    (57)と第1と第2のヘッド部材(51、52)を含
    み、前記ヘッド部材(51、52)は動作的に往復的に
    移動自在で断面的には前記排出開口部(57)と共通に
    境を接しており、前記充填ヘッド(50)は前記排出開
    口部(57)経由で前記媒体タンク(3)に前記媒体を
    充填したあとで前記タンク封止の少なくとも一つを封止
    状態に移動させるための制御ラム(54)を含み、前記
    充填ヘッド(50)は前記媒体タンク(3)を換気する
    ための換気ダクト(56)を含むことを特徴とする、請
    求項第15項に記載の装置。
JP7284362A 1994-10-27 1995-10-06 媒体供給装置ならびに該装置を充填する方法及び装置 Pending JPH08217168A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438364A DE4438364A1 (de) 1994-10-27 1994-10-27 Austragvorrichtung für Medien sowie Verfahren und Vorrichtung zur Befüllung einer Austragvorrichtung
DE4438364.9 1994-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217168A true JPH08217168A (ja) 1996-08-27

Family

ID=6531821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284362A Pending JPH08217168A (ja) 1994-10-27 1995-10-06 媒体供給装置ならびに該装置を充填する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5950879A (ja)
EP (1) EP0709141A3 (ja)
JP (1) JPH08217168A (ja)
DE (1) DE4438364A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000047079A1 (fr) * 1999-02-12 2000-08-17 Yamada Atomizer Company Limited Dispositif distributeur de parfums

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19832824C2 (de) * 1998-07-21 2002-05-16 Coster Tecnologie Speciali Spa Abgabepumpe für die Abgabe von Flüssigkeiten, Gelen oder dgl. Medien
US6345738B1 (en) * 2000-03-16 2002-02-12 Owen-Illinois Closure Inc. Pump dispenser having body with fill-through conduit
FR2810301B1 (fr) * 2000-06-16 2002-09-13 Rexam Sofab Dispositif de reprise d'air statique pour distributeur de produit liquide
FR2832079B1 (fr) * 2001-11-14 2004-07-30 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
FR2849000B1 (fr) * 2002-12-23 2005-07-08 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
DE102004050977A1 (de) 2004-10-14 2006-04-20 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung für wenigstens ein Medium
US8986253B2 (en) 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
US8408421B2 (en) 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
US8650937B2 (en) 2008-09-19 2014-02-18 Tandem Diabetes Care, Inc. Solute concentration measurement device and related methods
AU2010278894B2 (en) 2009-07-30 2014-01-30 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US9415401B2 (en) * 2012-04-04 2016-08-16 Alternative Packaging Solutions Llc One turn actuated duration spray pump mechanism
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
US9505015B2 (en) 2013-05-21 2016-11-29 S. C. Johnson & Son, Inc. Trigger sprayer with bottle filling conduit
FR3007007B1 (fr) * 2013-06-14 2016-09-16 Aptar France Sas Reservoir de produit fluide rechargeable.
FR3007005B1 (fr) * 2013-06-14 2015-12-18 Aptar France Sas Reservoir de produit fluide rechargeable par gravite.
FR3034031B1 (fr) * 2015-03-23 2017-03-17 Maitrise & Innovation Raccord pour remplir un flacon de parfum ou similaire, dispositif de remplissage de flacon de parfum ou similaire comprenant ledit raccord et procede de remplissage associe
ES2643447T3 (es) * 2015-04-20 2017-11-22 Aptar Radolfzell Gmbh Sistema dispensador
EP4028339A4 (en) * 2019-09-13 2023-11-22 Rieke LLC PRESSURE DIFFERENTIAL RESISTANT VALVE AND SEAL

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271875A (en) * 1978-09-21 1981-06-09 Philip Meshberg Dispenser adapted for fast pressure filling
ZA825529B (en) * 1981-08-06 1983-11-30 Metal Box Plc Valve assembly
DE3225692A1 (de) * 1982-07-09 1984-01-12 Pfeiffer Zerstäuber Vertriebsgesellschaft mbH & Co KG, 7760 Radolfzell Dosierpumpe sowie verfahren und vorrichtung zum befuellen eines mit einer dosierpumpe versehenen behaelters
US4503997A (en) * 1983-06-08 1985-03-12 Corsette Douglas Frank Dispensing pump adapted for pressure filling
GB8319353D0 (en) * 1983-07-18 1983-08-17 Aerosol Inventions Dev Valve assembly
DE3521580A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ausgabeeinrichtung fuer fliessfaehige medien
DE3545409C2 (de) * 1985-12-20 1994-02-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für fließfähige Medien
US4750532A (en) * 1986-12-11 1988-06-14 Gisela Grothoff Device for extracting liquids contained therein and arrangement for filling the device
DE3715300A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
FR2620052B1 (fr) * 1987-09-09 1990-04-27 Valois Vaporisateur du type pompe manuelle a precompression pour utilisation avec un gaz propulseur
FR2626851B1 (fr) * 1988-02-05 1990-07-06 Step Soc Tech Pulverisation Dispositif pour faciliter le remplissage des vaporisateurs
DE4027320C2 (de) * 1990-08-29 1993-09-30 Ursapharm Arzneimittel Gmbh Fluid-Abgabeeinrichtung für keimfreies Fluid
JPH06508549A (ja) * 1991-06-26 1994-09-29 バロワ (ソシエテ アノニム) 所定量の流体を噴霧する装置及び該装置を充填する方法
DE4216915C2 (de) * 1992-05-21 1994-05-19 Perfect Ventil Gmbh Packung für fließfähiges Füllgut

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000047079A1 (fr) * 1999-02-12 2000-08-17 Yamada Atomizer Company Limited Dispositif distributeur de parfums

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709141A3 (de) 1997-01-08
US5950879A (en) 1999-09-14
EP0709141A2 (de) 1996-05-01
DE4438364A1 (de) 1996-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08217168A (ja) 媒体供給装置ならびに該装置を充填する方法及び装置
US8479779B2 (en) Method and a device for filling a reservoir of variable working volume
KR960007219B1 (ko) 분배용 압력 용기를 위한 분배장치
JP2929315B2 (ja) 真空充填法
US6666355B2 (en) Fluid dispensing device
US7182226B2 (en) Dosing device comprising a medium reservoir and corresponding pump device
US4694977A (en) Fluid dispenser
US8695896B2 (en) Perfume atomizer
US4776498A (en) Invertable pump for liquid media
US8360285B2 (en) Metering device
US7780044B2 (en) Needle valve pump for dispensing liquid product
US5522526A (en) Method and device for dispensing and packaging a fluid product contained in a receptacle which is pressurized with the aid of a propellant gas
CN1122627C (zh) 袋式容器的阀门
EP2000219B1 (en) Vacuum release mechanism
HUT61828A (en) Inlet- and/or emitting-valve for feeding- respectively spraying-pumps for getting-out liquid materials respectively materials of low viscosity particularly patelike ones from flacon- respectively box-like container
KR20080071128A (ko) 형상유지 컨테이너에서 제품을 분배하는 방법 및 조립체
JP4766627B2 (ja) 媒体ディスペンサ
WO2004011358B1 (en) Apparatus for filling containers with viscous liquid food products
JP2781992B2 (ja) たわみ性チューブに液体またはペーストを真空充填包装する方法
US5326000A (en) Medium dispenser with mounting support for optional secondary dispensing unit
JPH11292168A (ja) 媒体ディスペンサ
JPH0398803A (ja) 容器を充填する為の装置
JPH05269409A (ja) ポンプスプレイ
US5437398A (en) Media dispenser with isolated pump restoring system
EP0280682B1 (en) Fluid dispensing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413