JPH08214996A - 寝台用安全装置 - Google Patents

寝台用安全装置

Info

Publication number
JPH08214996A
JPH08214996A JP4491395A JP4491395A JPH08214996A JP H08214996 A JPH08214996 A JP H08214996A JP 4491395 A JP4491395 A JP 4491395A JP 4491395 A JP4491395 A JP 4491395A JP H08214996 A JPH08214996 A JP H08214996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
base
safety device
protection frame
rescue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4491395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Miyamoto
保 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4491395A priority Critical patent/JPH08214996A/ja
Publication of JPH08214996A publication Critical patent/JPH08214996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/002Anti-earthquake means

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震に襲われた時に、落下物等から身を守る
ことができるとともに、万一多量の落下物で埋もれた場
合に警告音でこれを外部に知らせて速やかな救助を求め
る。 【構成】 基台1と、折畳部分から展開しようとするよ
うに弾性力が付勢されたばねを有するとともに、基端側
を基台1に枢着し、普段は溝1Cに折り畳んで収納した
保護フレーム2と、揺れが一定値を越えて発生する場合
にその揺れを検出してストッパ34が作動し保護フレー
ム2との係合動作を解除し、保護フレーム2の一部を隙
間から突出させる基台1に設けた振動検出センサ3とを
備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一定震度を越える強
さの地震或いは一定値を越える加速度を伴う力が発生・
作用すると、その振動動作を検出して保護フレームが寝
台上部に飛び出してきて周囲の家具等の転倒物等から寝
台使用者の頭や体等を守ることができる寝台用安全装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばベッドには、各種様々なタイプの
ものが開発され使用されている。このようなベッドに
は、脚部を備えたベッド本体にマットレスやスプレッド
或いは布団等を搭載するようになっているが、ベッド本
体周囲を使用者が落下せぬように木枠で囲んだ2段ベッ
ドなどのようなものも知られている。また、このような
ベッドには、頭部側にヘッドボードを備え付けたものも
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなベッドにあっては、例えば就寝中に使用者に地震に
伴う落下物等から身を守るための装置や手段等の工夫が
全く見当たらないから、特に熟睡中に地震に襲われた場
合等には、落下するタンス等で大怪我をする虞れがあ
る。
【0004】そこで、この発明は、上記した事情に鑑
み、就寝中等に一定震度を越えるような大きな地震に襲
われた時に、落下物等から身を守ることができるととも
に、万一多量の落下物で埋もれた場合に警告音でこれを
外部に知らせて速やかな救助を求めることができる寝台
用安全装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この請求項1に記
載の発明は、ベッド等の寝台本体側を不動状態で一定の
隙間からなる溝を保持して強固に固定した基台と、折畳
部分を展開しようとするような弾性力が付勢されたばね
を有し基端側を前記基台に枢着し、普段は先端側を前記
基台に設けたストッパに係止した状態で前記基台と寝台
本体側との間の溝に折り畳んで収納した保護フレーム
と、揺れが一定値を越えて発生する場合にその揺れを検
出して前記ストッパが作動し保護フレームとの係合動作
を解除し、前記保護フレームの一部を前記溝から突出さ
せる前記基台に設けた振動検出センサとを備えたもので
ある。
【0006】また、この請求項2に記載の発明は、保護
フレームが突出する動作とともに救助のための音を直ち
に発する救助音発生手段を備えたものである。
【0007】また、この請求項3に記載の発明は、救助
音発生手段を作動するための電池が切れるとこれを知ら
せる電池切れ表示手段を備えたものである。
【0008】
【作用】この請求項1に係る発明では、一定震度を越え
る強度の地震が起こると、この地震の振動を振動検出セ
ンサがこれを検出して直ちに保護フレームが展開して基
台から上部に突出し、落下物が使用者に衝突して怪我す
るのを防止することができる。
【0009】また、この請求項2に係る発明では、保護
フレームが上部に突出するのと略同時に救助音発生手段
が作動して外部に大きな救助音が発せられ、生き埋め状
態にあるような場合にも、迅速な救助の手を求めること
ができる。
【0010】また、この請求項3に記載の発明では、救
助音発生手段の作動のための電池の切れが近いことを、
例えばランプの点灯動作やブザーの鳴動動作によって表
示して知らせることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明について添付図面を参照しな
がら説明する。図1はこの発明に係る寝台用安全装置を
示す概略斜視図である。この寝台用安全装置は、基台1
と、保護フレーム2と、振動検出センサ3と、救助音発
生手段4と、電池切れ表示手段5とを備えている。
【0012】基台1は、全体形状が略矩形形状であって
その4辺の各周辺部分に保護フレーム2を収納させて置
くため、図2に示すように、外枠1Aと内枠1Eとの間
に一定深さの溝1Cが周設されている。またこの溝1C
から内枠1Eを貫通してボルト10Aなどの適宜の止具
でベッド本体10を堅固に止め付けて基台1と一体に固
定している。なお、この基台1については、例えば略L
字型の止め金具等を用いて壁等の部分にしっかりと固定
することが好ましい。
【0013】またベッド本体10には、マットレス11
が搭載されているが、このマットレス11がベッド本体
10からずり落ちたりせぬようにベッド本体10との間
を丈夫な固定ベルト12でしっかりと締結させてある。
また、これらの固定ベルト12間は、これらの固定ベル
ト12の設けたマジックテープ(図略)は連結テープ1
3で連結されてベッド本体10から抜け落ちぬようにな
っている。
【0014】保護フレーム2は、三次元方向の各種の揺
れ、即ち例えば縦振動(P波)や横振動(S波)等の各
種振動が一定強さを越えて発生する場合に、その揺れを
振動検出センサ3が検出すると、後に説明するストッパ
34のロック解除動作によって作動し、上部や側方から
落下若しくは倒れてくる落下物等を受け止めてベッドの
使用者の身を守るようになっている。
【0015】そのためこの実施例の保護フレーム2は、
極めて強度の高い材料(例えばチタニウム、焼入れ鋼、
カーボンファイバなど)を使用し、例えば数トン程度の
重量に耐えるような厚さ・強度・形状に形成されてお
り、図1に示すように、ベッドの長さX(長手)方向に
配設・収納した各一対の回動アームと、これらの回動ア
ーム同士を連結するベッドの幅Y(短手)方向に配設・
収納した連結アーム2Dとから構成されている。
【0016】即ち、この実施例の回動アームは、図3に
示すように、連結され普段は折り畳まれた2本のアーム
2A、2Bと、この連結点2Cにおいて一方のアーム2
Aに対して他方のアーム2Bが回動・展開しようとする
ような弾性力を付勢するばね21とを設けた(展開後は
略く字形状を有する)構成となっており、これらのもの
が左右各X方向の溝1Cに沿って1個ずつ、都合4個配
設されている。また連結アーム2Dは、これら各2本の
アーム2A、2Bの連結点2C部分を連結する連結軸を
介して連結されており、普段は後に説明するストッパ3
4によって各Y方向の溝1C内に収納されているが、回
動アームの回動・起立動作によって上方に移動すること
ができるようになっている
【0017】なお、この保護フレーム2の回動アーム
は、基端側が基台1の溝1C内において外枠1Aにトー
ションスプリング22等のばね及び減速機構24(共に
図2参照)を介して枢着されており、普段は図4に示す
ように、ストッパ34によって連結アーム2Dがロック
されているから、先端側の係合ピン23がベッド基台1
Aに穿設した長孔1Dの終端部(図4において左端部)
に位置する状態のまま、溝1Cに折り畳んで収納されて
いる。なお、この減速機構については、保護フレーム2
を瞬間的に作動させる場合には特に必要がない。
【0018】この長孔1Dは、図4において右端部に斜
め下方に落ち込んだロック部を設けており、このロック
部の落ち込んだ係合ピン23はロック状態になり、抜け
出さないようになっている。尚この回動アームのロック
動作を実現する手段として、この実施例のような溝への
嵌合動作によるものの他に、例えばアーム2Bの先端部
分に弾性力で突出する進退可能なストッパピンを設ける
とともに、このストッパピンが嵌合する孔を長孔の端部
に設けた構成等であってもよい。
【0019】トーションスプリング22は、ロック動作
を解除したときに係合ピン23が自動的に長孔1D内を
スライドしてアーム2Bを上方に起立・突出するように
回動力を付勢するものであるが、さらに複数のギア列等
からなる減速機構24によってそのときアームの突出動
作速度を適宜に調整できるようになっている。
【0020】振動検出センサ3は、保護フレーム2との
係合動作を解除して保護フレーム2を溝11から突出さ
せるため、揺れが一定値を越える場合にその揺れを検出
してストッパ34によるロック動作の解除を行うように
なっている。この実施例の振動検出センサ3は、一定値
をこえる振動(例えば震度4乃至5)が3次元の各方向
何れかに作用するときこれを検出するため、例えば図5
乃至図6に示すように、発生する振動について各特定方
向、この発明では、この振動方向を直交する3次元方
向、つまりX、Y、Zに分解して各成分を独立して検出
するようになっている。
【0021】このためこの実施例の振動検出センサ3
は、直交する3方向に個別に移動可能な重り31と、こ
の重り31にスプリング32を介して一端を接続したワ
イヤ33と、このワイヤ33を介して重り31と接続さ
れるストッパ34とからなるものを、各方向について1
個ずつ、都合3個(各直交方向について1個ずつ、即ち
X方向、Y方向、Z方向に)設けている。
【0022】尚、このストッパ34は、図8に示すよう
に、各両側方側にある一対のアーム2Bを一体に連結し
た連結アーム2Dに先端側が普段上部側から係合してロ
ック状態を構成しており、中間部側が外枠1A側に回動
可能状態で取付られているとともに、基端側がワイヤ3
3の一端と接続されている。また、このストッパ34に
ついては、例えば引越し等を行う場合や子供がベッドの
上で飛び跳ねて遊んでいる場合には、一時的に作動可能
状態を解除するため、例えば図13に示すように安全ピ
ン34Aを挿入させてロックしておくような安全機構を
付設するのが好ましい。
【0023】救助音発生手段4は、図9に示すように、
電池41からの給電によって作動し一定強さ(ホン)以
上の救助音を発生するブザー42と、先の振動検出セン
サ3の作動動作によって回路を閉じる常開スイッチ43
とを備えている。
【0024】この常開スイッチ43は、所定位置にあっ
た連結アーム4Dのロック状態が解除されたときのスト
ッパ34の姿勢の変化を捕らえて作動するようになって
いる。即ちこの常開スイッチ43は、図10に示すよう
に、先の振動検出センサ3のワイヤ33の一部と接続さ
れた専用のワイヤ44によって引張される回動端子43
Aが、嵌合端子43Bの嵌合孔に嵌入して回路が閉じる
ように構成されており、普段はばね43Cによって反対
方向に引張されてストップ部材43Dに係止している。
【0025】なおこの常開スイッチとしては、これ以外
に例えばストッパ34に係合ロックしている連結アーム
2Dの位置の変動を光学的に検出すると、これによって
検出信号を出力して回路を閉じる構成のものであっても
よい。またこの実施例では、救助音発生手段4に給電す
る電池41として乾電池を使用し、これから供給させて
あるが、特にこの乾電池に限定されるものではなく、例
えばAC電源により充電を行うことができるものや、蓄
電池などであってもよく、何れのものであっても、簡単
に交換あるいは再充電できればよい。
【0026】なお、この救助音発生手段としては、この
実施例のもののほかに、例えば、このブザー42の鳴動
音を捕らえその音を一定強さ(ホン)以上の救助音に拡
大させる拡声器を付設した構成のものであれば、さらに
好ましい。
【0027】電池切れ表示手段5は、救助音発生手段を
作動するための電池が切れるとこれを外部に知らせるも
のであり、この実施例では図9に示すように、定電圧検
出回路51と、所定電圧値以下になったときにその定電
圧検出回路51から出力する検出信号によって作動する
表示ランプ52とから構成されている。定電圧検出回路
51は、電池41の両端子間に接続されており、この電
池41の電圧が一定値以下に降下するとこれを検出して
所定の検出信号を出力するようになっている。
【0028】表示ランプ52は、電圧が一定値以下に降
下すると点灯して外部に知らせるようになっているが、
この他に例えば点滅させるようにしてもよい。また、こ
の実施例の電池切れ表示手段5では、電池切れを表示す
る手段として表示ランプを使用してあるが、勿論これに
限定されるものではなく、例えばブザーや合成音などで
知らせる構成であってもよい。
【0029】従って、この実施例によれば、例えば任意
の方向に一定値をこえる大きな地震が発生すると、これ
を何れかの振動検出センサ3が検出して作動し、詳細に
は、例えば図5などにおいて、何れかの重りにその振動
が作用して大きく動くから、その移動動作に従動してワ
イヤ33が引張され、ストッパ34が回動してロック状
態にあった連結アーム2Dを開放するため、ロック解除
状態になる。
【0030】その結果、図4に示すように、先ずアーム
2Aはトーションスプリング22によって起立するか
ら、その起立動作に従ってもう一方のアーム2Bも起き
上がる。即ち、アーム2Aと一体に畳み込まれた状態に
あったアーム2Bは、まずアーム2Aと一体になって上
方に向け反時計方向に回動してきて起立しようとする
が、図3に示すように、このとき同時にアーム2Bは連
結部分に設けたばね21によってアーム2Aの連結点2
Cを回動中心にして反時計方向に回動しながら展開す
る。
【0031】つまり、長孔1Dにそってアーム2Bの先
端側ピン23が右方にスライド移動していき、最終的に
長孔1D右端部のロック部に嵌入されて上方からの大重
量に対抗することができる堅固なロック状態が保持され
るのである。
【0032】また、このアームのロック動作と同時に救
助音発生手段4も作動し、大きな救助音が周囲に発せら
れるのである。
【0033】なお、このように保護フレーム2が作動し
てアームが突出した後、もとの状態に戻したい(リセッ
ト)場合には、アーム2Bの先端側ピン23を長孔1D
のロック部から脱出するような斜め上方に持ち上げてロ
ック動作を解除させたのち、そのアーム2Bを先の場合
とは反対方向に回動させるとともに、アーム2Aをアー
ム2Bと一体に回動させて畳み込み、溝1Cに収めるよ
うに押し込むとともに、連結アーム2Dにストッパ34
を係合させてロック状態に戻せばよい。
【0034】なお、この実施例では、ベッドを設置する
スペースに充分な余裕をもった場所であれば可能である
が、設置しようとする場所によっては、スペースに制約
を受ける場合もある。例えば、図11に示すような長手
方向の寸法Wに余り余裕のない場所では、ベッドの短手
(幅)方向に回動アーム20を収めるとともに、連結ア
ーム2Dを長手(縦)方向の両側に収めるように構成し
てもよい。
【0035】また、図12に示すように、片側が壁若し
くは2辺の壁、つまりコーナで制限され長手方向の寸法
Wがせばまれた場所に設置する場合には、ベッドの短手
(幅)方向に回動アーム20を収めるとともに、連結ア
ーム2Dを長手(縦)方向の片側のみに収めるように構
成してもよい。この場合、夫々一方(手前側)がテーパ
状のピン6A(7A,8A)と他方(奥側)が柱状ピン
6B(7B,8B)とからなり、バネで突出する一対の
ロックピンを各組順次突出長さを増大させて3組設けて
おり、各々それらのピン間にて各回動アーム20を係止
保持するようになっている。
【0036】なお、この実施例の場合には、ベッドに取
り付ける安全装置として基台1の本体1Bに床部分を有
する皿型タイプのものが用いられているが、これ以外に
例えば、基台の本体に床部分を設けておらず、換言すれ
ば寝台の周縁部分のみを囲んだものであってよい。
【0037】またさらに、この安全装置が適用される寝
台としては、実施例のような典型的な通常のベッドに限
らず、例えば薄型状の床板であってもよい。この場合、
この床板の四隅周縁部分に溝を設け、この溝に突出可能
な保護フレームを設けるとともに振動検出センサーを設
け、かつ、救助音発生手段や電池切れ表示手段を備えた
構成とすればよい。またこの場合には、保護フレームを
構成する回動アームや連結アームを先の実施例のように
設けるばかりではなく、図11や図12のような構成の
ものを設けたものであっても勿論可能である。
【0038】また、図14に示すように、連結アーム2
D´が、強化ガラス繊維製のロールススクリーン25を
展開自在に収納し、アーム2が作動して突出すると、ス
クリーン25が自動的に引っ張られて展開するような構
成であってもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明してきたように、この請求項1
の発明によれば、一定震度を越える強度の地震が起こる
と、この地震の振動を振動検出センサがこれを検出して
直ちに保護フレームが展開してベッド基台から上部に突
出し、落下物が使用者に衝突して怪我するのを防止する
ことができる。
【0040】また、この請求項2に係る発明では、保護
フレームが上部に突出するのと略同時に救助音発生手段
が作動して外部に大きな救助音が発せられ、生き埋め状
態にあるような場合にも、迅速な救助の手を求めること
ができる。
【0041】また、この請求項3に記載の発明では、救
助音発生手段の作動のための電池の切れが近いことを、
例えばランプの点灯動作やブザーの鳴動動作によって表
示して知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る安全装置を示す斜視図。
【図2】この発明に係る安全装置の溝断面を示す要部断
面図。
【図3】この発明に係る安全装置の保護フレームの作用
を示す説明図。
【図4】この発明に係る保護フレームの収納状態を示す
説明図。
【図5】この発明に係る横方向振動を検出する振動検出
センサーを示す説明図。
【図6】この発明に係るもう一方の横方向の振動検出セ
ンサーを示す説明図。
【図7】この発明に係る縦方向の振動を検出する振動検
出センサーを示す説明図。
【図8】この発明に係る保護フレームの連結アームの収
納状態を示す平面図。
【図9】この発明に係る救助音発生手段等を示す回路
図。
【図10】この発明に係る救助音発生手段の常開スイッ
チを示す説明図。
【図11】この発明に係る安全装置の変形例を示す概略
図。
【図12】この発明に係る他の安全装置を示す概略図。
【図13】この発明に係る安全機構を示す概略図。
【図14】この発明に係るさらに他の安全装置を示す概
略図。
【符号の説明】
1 基台 1A 外枠 1B 本体 1C 溝 1E 内枠 2 保護フレーム 3 振動検出センサー 34 ストッパ 4 救助音発生手段 5 電池切れ表示手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベッド等の寝台本体側を不動状態で一定
    の隙間からなる溝を保持して強固に固定した基台と、 折畳部分を展開しようとするような弾性力が付勢された
    ばねを有し基端側を前記基台に枢着し、普段は先端側を
    前記基台に設けたストッパに係止した状態で前記基台と
    寝台本体側との間の溝に折り畳んで収納した保護フレー
    ムと、 揺れが一定値を越えて発生する場合にその揺れを検出し
    て前記ストッパが作動し保護フレームとの係合動作を解
    除し、前記保護フレームの一部を前記溝から突出させる
    前記基台に設けた振動検出センサとを備えたことを特徴
    とする寝台用安全装置。
  2. 【請求項2】 保護フレームが突出する動作とともに救
    助のための音を発する救助音発生手段を備えたことを特
    徴とする請求項1に記載の寝台用安全装置。
  3. 【請求項3】 救助音発生手段を作動するための電池の
    容量が一定値以下になると、これを知らせる電池切れ表
    示手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の寝台
    用安全装置。
JP4491395A 1995-02-09 1995-02-09 寝台用安全装置 Pending JPH08214996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4491395A JPH08214996A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 寝台用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4491395A JPH08214996A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 寝台用安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08214996A true JPH08214996A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12704707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4491395A Pending JPH08214996A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 寝台用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08214996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104997328A (zh) * 2015-07-17 2015-10-28 张明军 一种机械式自启动抗震床及使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104997328A (zh) * 2015-07-17 2015-10-28 张明军 一种机械式自启动抗震床及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640726A (en) Safety rail for sleeping beds
US6202228B1 (en) Bed attachable crib
US9554659B2 (en) Infant sleep pod
US6026525A (en) Foldable infant mattress system with sleeping recess
US5711574A (en) Air bag-equipped child's vehicle seat and alarm/arming system therefore
US5081724A (en) Folding baby bed
US5575024A (en) Earthquake protective bed
US6097294A (en) Infant protective safety support with indicating means
JP2004252618A (ja) 転倒検出方法及び転倒救助装置
US4292698A (en) Convertible sofa-bed with back restraining mechanism
JPH08214996A (ja) 寝台用安全装置
US20080178384A1 (en) Heartbeat simulator and sleep aid incorporating the same
JP6318434B2 (ja) ベッド
US6549140B1 (en) Infant protective bed
US5720520A (en) Detachable child seat
US5682834A (en) Earthquake alarm
JPH0515248Y2 (ja)
JP3499102B2 (ja) 乳幼児用遊戯具
JP2007274302A (ja) テレビジョンの耐震構造及び電化製品の耐震構造
JP2000177451A (ja) 子供用シート
KR102148869B1 (ko) 압력 센싱에 기초한 영유아의 질식 위험 모니터링 장치 및 방법
US20220357710A1 (en) Device for mitigation of personal injuries due to falls
TR2023000741A2 (tr) Deprem dişi, deprem sirasinda ve sonrasinda kullanilabi̇lmesi̇ amaciyla tasarlanmiş bi̇r tablo ve bu tabloya i̇li̇şki̇n bi̇r mekani̇zma
JPH08289824A (ja) 防災用具
JPH08332243A (ja) 建物倒壊時の人身保護方法及びそれに用いる人身保護具