JPH08211370A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08211370A
JPH08211370A JP7020087A JP2008795A JPH08211370A JP H08211370 A JPH08211370 A JP H08211370A JP 7020087 A JP7020087 A JP 7020087A JP 2008795 A JP2008795 A JP 2008795A JP H08211370 A JPH08211370 A JP H08211370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
kinds
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7020087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Yoshida
秀史 吉田
Takahiro Sasaki
貴啓 佐々木
Hideo Senda
秀雄 千田
Hideaki Tsuda
英昭 津田
Kimiaki Nakamura
公昭 中村
Kazutaka Hanaoka
一孝 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7020087A priority Critical patent/JPH08211370A/ja
Publication of JPH08211370A publication Critical patent/JPH08211370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置に関し、簡便に画素内にしきい
値電圧の異なる微細な領域を均一に形成し、視角特性を
向上させることができる手段を提供する。 【構成】 本発明の液晶表示装置においては、表示に用
いる液晶を、しきい値電圧、屈折率の異方性等の表示特
性が異なる2種類以上の液晶ミクスチャー(A,B)が
分離した構成を採用した。2種類以上の液晶ミクスチャ
ーの分離は、非相溶の2種類以上の液晶を用い、あるい
は分散剤や乳化等(C)によって乳化して行うことがで
き、この分散剤や乳化等を光硬化性、熱硬化性とし、液
晶ミクスチャーをネマチック液晶、ツイステッドネマチ
ック液晶とすることができる。この液晶表示装置を配向
分割型液晶とすることによってさらに視角特性を向上す
ることができる。乳化された液滴の大きさをセル厚以上
にし、その形状を配向膜に接触する部分が平坦化された
太鼓状にして液晶分子を有効に配向させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関す
る。近年の液晶表示装置の高表示品質化の要求に伴い、
陰極線管(CRT)のように、表示面を広い角度範囲か
ら見ることができる視角特性が良好な液晶表示装置を実
現することが要求されている。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置において、画素内に
誘電体膜を部分的に形成して1画素内で液晶効果のしき
い値電圧を異ならせることによって印加電圧と透過率の
関係(T−V特性)の視角特性を平均化し、これによっ
て視野角の向上を図る技術が提案されている(SID9
1ダイジェストp.555参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、画素内に誘
電体の膜を形成し選択的にエッチングする工程が入るた
めに液晶表示装置の製造工程が複雑になり、また、誘電
体の膜の厚さが表示面上で不均一になると、直接的に画
像が不均一になるという問題を生じていた。
【0004】本発明は、簡便に画素内にしきい値特性の
異なる領域を均一に形成することができる手段を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる、液晶表
示装置においては、2種類以上の液晶ミクスチャーが非
相溶の形で分離しており、これを表示に用いる構成を採
用した。
【0006】この場合、2種類以上の液晶ミクスチャー
を乳化させることにより分離状態を安定化させることが
でき、この液晶を、互いに非相溶の2種類以上の液晶ミ
クスチャーによって乳化することができ、また、光硬化
性あるいは熱硬化性の分散剤あるいは乳化剤を用いるこ
とによって乳化することができる。この場合、2種類以
上の液晶を各々乳化することができ、液晶、親水性物質
の混合物を乳化させて混合し、親水性の物質を揮発させ
ることができる。
【0007】また、この場合、2種類以上の液晶ミクス
チャーのしきい値電圧、複屈折率Δnを互いに異ならせ
ることができる。また、この液晶ミクスチャーをネマチ
ック液晶、ツイステッドネマチック液晶とすることがで
きる。
【0008】また、この発明を配向分割型液晶表示装置
に適用することによって視角特性をさらに改善すること
ができる。また、乳化された液滴の大きさをセル厚以上
にして、乳化された1つの領域を太鼓状にして、液滴内
の液晶分子を有効に配向することができる。この場合、
2種以上の液晶のツイストする向きを逆にすることがで
きる。これらの場合、親水性物質として水を用い、乳化
剤としてPVAを用いることができる。
【0009】
【作用】図1は、本発明の液晶表示装置(1)の模式的
説明図である。この図において、Aは第1の液晶、Bは
第2の液晶、Cは乳化剤でできた壁である。本発明の液
晶表示装置(1)においては、液晶ミクスチャーが第1
の液晶Aと第2の液晶Bに分離している。なお、第1の
液晶Aは、乳化剤でできた壁Cによって覆われており、
第2の液晶Bと相溶するのを防いでいる。なお、この第
2の液晶Bを、乳化剤でできた壁Cにより覆われている
構成とすることも可能である。
【0010】図2は、本発明の液晶表示装置(2)の模
式的説明図である。この図において、Aは第1の液晶、
Bは第2の液晶、Dは第3の液晶である。本発明の液晶
表示装置(2)においては、液晶ミクスチャーが第1の
液晶Aと第2の液晶Bに分離している。そして、第1の
液晶Aと第2の液晶Bの間に、第3の液晶Dが充填さ
れ、この第3の液晶Dによって第1の液晶Aと第2の液
晶Bが相溶するのを防いでいる。
【0011】図3は、本発明の液晶表示装置の視角特性
説明図であり、(A)は正面の透過率、(B)は30度
傾斜した方向の透過率を示している。これらの図の横軸
は印加電圧(V)を任意単位で示し、縦軸は透過率
(T)を任意単位で示している。また、aは第1の液晶
の透過率、bは第2の液晶の透過率、cは第1の液晶と
第2の液晶の合成透過率である。
【0012】これらの図に示されているように、第1の
液晶の透過率(a)と第2の液晶の透過率(b)のしき
い値電圧が異なるためT−V特性に違いが生じる。画素
全体としての液晶の透過率(輝度)変化は、これらを加
えて合成したもの(c)になる。
【0013】図3(A)に示されている画素の正面の透
過率はそれほど違いがない。図3(B)に示されている
画素の垂直線から30度傾斜した方向の透過率は、第1
の液晶の透過率(a)と第2の液晶の透過率(b)では
T−V特性に波打ち現象が見られるのに対して、第1の
液晶と第2の液晶の合成透過率(c)には殆ど波打ちが
ない透過率特性が実現される。
【0014】この発明においては、第1の液晶と第2の
液晶を乳化させる工程が増えるが、液晶自体が複数種類
の液晶の混合物であり、本発明によらない場合も混合工
程が必要であるため、この工程の増加は問題にならな
い。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0016】(第1実施例)この実施例においては、液
晶として、メルク社製の塩素系液晶TL−202とフッ
素系液晶ZLI−4792の2種類を用いた。この2種
類の液晶はほとんど相溶しない。また、この2種類の液
晶は親油性であるため、乳化させるに際しては分散剤を
用いた。分散剤としては高分子共重合物を主成分とする
BYK−161等が有効であった。
【0017】液晶TL−202と液晶ZLI−4792
を3:1から1:1、さらに1:4までの割合で分散剤
を用いて均一に混ぜ合わせた。ここで、2種類の液晶で
は、屈折率の異方性(Δn)、しきい値電圧(Vth)が
異なっており、液晶TL−202では、Δnが0.2程
度、Vthが3V程度、液晶ZLI−4792では、Δn
が0.1程度、Vthが2V程度である。これを通常のT
FTパネルに注入し電圧の印加によって画像を表示させ
た。
【0018】この実施例の場合、画素内での液晶の分離
は微細であるため、人間の眼には均一に見える。ここで
2種類の液晶の間に相溶性があったとしても、分離乳化
できるものであれば適用できることはいうまでもない。
液晶としては、シアノ系(CN)液晶、塩素系液晶等の
親水性の高いもの、フッ素系液晶等の親油性の高いもの
を混合することが望ましい。
【0019】この実施例においては、液晶として、メル
ク社製のフッ素系液晶ZLI−4792と、チッソ社製
フッ素系液晶FT−5017(低しきい値電圧)の2種
類を用いた。この2種類の液晶はそのままでは相溶す
る。
【0020】そこで、まず、水、PVA、ZLI−47
92を乳化させる。次いで、水、PVA、FT−501
7を乳化させる。この時各液晶は液滴となっており、互
いに相溶しない。この2つの乳化物を混合した。混合し
た場合においても、2種の液晶は乳化剤であるPVAに
疎外されて相溶しない。
【0021】この混合物をガラス基板に塗布し、乾燥さ
せて水を蒸発させた。この工程によって図2に示す構成
を実現することができた。ここで、ZLI−4792の
thは約2〜2.5V、FT−5017のVthは約1〜
1.5Vである。この実施例ではPVAを乳化剤として
用いている。
【0022】(第2実施例)この実施例においては、液
晶としては、第1実施例と同様のものを用い、あるいは
乳化剤としてアクリロイル基を有し、かつ、親水基疏水
基を有する材料等の光硬化性を有する材料を用いた。こ
の実施例においては、乳化させた後に光を照射して分散
剤を硬化して、液晶の分離状態を固定することができ
る。
【0023】(第3実施例)この実施例においては、液
晶としては、第1実施例と同様のものを用い、分散剤と
してエポキシ樹脂で、かつ、親水基疏水基を有する材料
等の熱硬化性を有する材料を用いた。この実施例におい
ては、乳化させた後に加熱して分散剤を硬化して、液晶
の分離状態を固定することができる。
【0024】(第4実施例)前記の各実施例ではネマチ
ック液晶を用いる場合について説明している。この液晶
を用いると、透過光に散乱が生じるため、電圧オフで不
透明や散乱状態、電圧オンで透明状態を実現することが
できる。また、この実施例の液晶表示装置は、投影型の
液晶表示装置としても用いることができる。
【0025】(第5実施例)この実施例の液晶表示装置
においては、液晶パネルを一対の偏光板によって挟んだ
構成を有している。このように、液晶パネルを偏光板と
組み合わせた場合には、電圧オフで白、電圧オンで黒の
表示とすることができる。
【0026】(第6実施例)この実施例においては、本
発明の液晶表示装置をツイストネマチック液晶構造に適
用している。また、液晶分子を配向するための配向膜と
して日本合成ゴム製のポリイミドJALS−219を用
いている。配向膜をラビングしてTN配向を実現し、液
晶を乳化することにより液晶を微小領域に分散して視角
特性を改善している。
【0027】(第7実施例)本発明の液晶表示装置の原
理を、視角特性を改善するために1画素内の複数の領域
のラビング方向を変えて配向分割されている配向分割方
式のTN型液晶装置に適用して、視角特性を更に改善す
ることができる。
【0028】本発明をこれらのTN型液晶に適用する場
合、液晶が配向膜による配向規制力を受ける必要があ
る。そのためには、乳化された液滴の径をセル厚以上に
し、液滴中の液晶が両基板に形成さた配向膜に接触させ
ることが有効である。この場合、ある面内の位置に着目
した場合、液晶液滴が上下基板に形成された配向膜の双
方に圧接して太鼓型になり、配向膜の配向規制力によっ
てツイスト配向する。
【0029】図4は、第7実施例の液晶表示装置の模式
的構成説明図である。この図において、1は第1の透明
基板、2は第1の配向膜、3は第2の透明基板、4は第
2の配向膜、5は液晶Aの液滴、50 は乳化剤でできた
壁、51 ,6 1 は液晶分子、6は液晶Bである。
【0030】この実施例の液晶表示装置においては、第
1の基板1に形成された第1の配向膜2と、第2の基板
3に形成された第2の配向膜4の間に、乳化剤でできた
壁5 0 によって包まれた液晶Aの液滴5が、第1の基板
1と第2の基板3によって押しつぶされて太鼓型になっ
て液晶B6の中に存在している。
【0031】この状態では、液晶Aの液滴5と液晶B6
が第1の配向膜2と第2の配向膜4に接触して配向規制
力を受け、液晶Aの液滴5中の液晶分子51 と液晶B6
中の液晶分子61 はツイストしている。
【0032】図5は、第8実施例の液晶表示装置の模式
的構成説明図である。この図において、11は第1の透
明基板、12は第1の配向膜、13は第2の透明基板、
14は第2の配向膜、15は液晶Aの液滴、151 ,1
1 は液晶分子、16は液晶Bの液滴、17は乳化剤で
できた壁である。
【0033】この実施例の液晶表示装置においては、第
1の基板11に形成された第1の配向膜12と、第2の
基板13に形成された第2の配向膜14の間に、液晶A
の液滴15と液晶Bの液滴16が、乳化剤でできた壁1
7によって分離され、第1の基板11と第2の基板13
によって押しつぶされ太鼓型になって存在している。
【0034】この状態では、液晶Aの液滴15と液晶B
16が第1の配向膜12と第2の配向膜14に接触して
配向規制力を受け、液晶Aの液滴15中の液晶分子15
1 と液晶Bの液滴16中の液晶分子161 はツイストし
ている。
【0035】上記の実施例では、2種類の液晶を用いる
場合について説明したが、3種類以上の液晶を用いても
本発明の視角特性を改善する効果を奏することはいうま
でもない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
視角特性の良好な液晶表示装置を容易に実現することが
できる。また、本発明を散乱型液晶表示装置に適用する
場合には、散乱性の高い表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置(1)の模式的説明図で
ある。
【図2】本発明の液晶表示装置(2)の模式的説明図で
ある。
【図3】本発明の液晶表示装置の視角特性説明図であ
り、(A)は正面の透過率、(B)は30度傾斜した方
向の透過率を示している。
【図4】第7実施例の液晶表示装置の模式的構成説明図
である。
【図5】第8実施例の液晶表示装置の模式的構成説明図
である。
【符号の説明】
A 第1の液晶 B 第2の液晶 C 乳化剤でできた壁 D 第3の液晶 1 第1の透明基板 2 第1の配向膜 3 第2の透明基板 4 第2の配向膜 5 液晶Aの液滴 50 乳化剤でできた壁 51 ,61 液晶分子 6 液晶B 11 第1の透明基板 12 第1の配向膜 13 第2の透明基板 14 第2の配向膜 15 液晶Aの液滴 151 ,161 液晶分子 16 液晶Bの液滴 17 乳化剤でできた壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千田 秀雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 津田 英昭 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 中村 公昭 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 花岡 一孝 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種類以上の液晶ミクスチャーが分離し
    ており、これを表示に用いることを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 2種類以上の液晶ミクスチャーが互いに
    非相溶の形で分離されており、これを表示に用いること
    を特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 2種類以上の液晶ミクスチャーを乳化さ
    せることにより分離状態を安定化させ、この乳化物を表
    示に用いることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載された液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 2種類以上の液晶が各々乳化しており、
    混合されていることを特徴とする請求項2に記載された
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶、親水性物質の混合物を乳化させて
    混合し、親水性の物質を揮発させてなる請求項2に記載
    された液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 2種類以上の液晶ミクスチャーが互いに
    非相溶であることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載された液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 2種類以上の液晶ミクスチャーのしきい
    値電圧が互いに異なることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載された液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 2種類以上の液晶ミクスチャーの屈折率
    の異方性Δnが異なることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載された液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 分散剤あるいは乳化剤によって乳化され
    ていることを特徴とする請求項3から請求項5までのい
    ずれか1項に記載された液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 分散剤あるいは乳化剤が光硬化性であ
    ることを特徴とする請求項9に記載された液晶表示装
    置。
  11. 【請求項11】 分散剤あるいは乳化剤が熱硬化性であ
    ることを特徴とする請求項9に記載された液晶表示装
    置。
  12. 【請求項12】 液晶ミクスチャーがネマチック液晶で
    あることを特徴とする請求項1または請求項2に記載さ
    れた液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 液晶ミクスチャーがツイステッドネマ
    チック液晶であることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載された液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 配向分割型液晶表示装置であることを
    特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項
    に記載された液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 乳化された液滴の大きさがセル厚以上
    であることを特徴とする請求項3から請求項5までのい
    ずれか1項に記載された液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 乳化された1つの領域が太鼓状である
    ことを特徴とする請求項15に記載された液晶表示装
    置。
  17. 【請求項17】 親水性物質として水を用いたことを特
    徴とする請求項4に記載された液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 乳化剤としてPVAを用いたことを特
    徴とする請求項9に記載された液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 2種以上の液晶のツイストする向きが
    逆であることを特徴とする請求項14に記載された液晶
    表示装置。
JP7020087A 1995-02-08 1995-02-08 液晶表示装置 Pending JPH08211370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020087A JPH08211370A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020087A JPH08211370A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211370A true JPH08211370A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12017332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020087A Pending JPH08211370A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210637A (ja) * 2013-04-16 2013-10-10 Nlt Technologies Ltd 液晶表示素子、表示装置及びその駆動方法
JP2015523715A (ja) * 2012-05-25 2015-08-13 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド フォトニック装置を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523715A (ja) * 2012-05-25 2015-08-13 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド フォトニック装置を製造する方法
JP2013210637A (ja) * 2013-04-16 2013-10-10 Nlt Technologies Ltd 液晶表示素子、表示装置及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100376968C (zh) 带延迟板的液晶显示器
DE19829226B4 (de) Flüssigkristallanzeige und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR0161550B1 (ko) 액정표시패널
US6801286B2 (en) Liquid crystal display device having protuberance with base area ≦5% of one pixel to control liquid crystal molecule orientation
KR100442038B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JP3367902B2 (ja) 液晶表示装置
KR100241815B1 (ko) 액정전기광학장치
JP2002023199A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3183633B2 (ja) 液晶表示装置、およびその製造方法
US7463328B2 (en) Liquid crystal display device with fine particles in liquid crystal layer
KR100743823B1 (ko) 액정 표시 장치
US20090303401A1 (en) Display device
US6587171B1 (en) Angle of view of a LCD screen by a novel birefringent film stacking
JP3386374B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07333632A (ja) 液晶表示装置
JP3367901B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPH08211370A (ja) 液晶表示装置
JPH06308496A (ja) 液晶表示素子
US5892560A (en) Liquid crystal display unit with a diameter of the liquid crystal droplets being greater than a space between the pair of substrates and method for its production
JP2003287755A (ja) 液晶表示装置
JP3367900B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0973084A (ja) 液晶表示パネル
JP3487846B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07114009A (ja) 液晶表示パネル
JP3148561B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008