JPH08210979A - グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置 - Google Patents

グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置

Info

Publication number
JPH08210979A
JPH08210979A JP3934695A JP3934695A JPH08210979A JP H08210979 A JPH08210979 A JP H08210979A JP 3934695 A JP3934695 A JP 3934695A JP 3934695 A JP3934695 A JP 3934695A JP H08210979 A JPH08210979 A JP H08210979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow discharge
sample
neon
argon
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3934695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170170B2 (ja
Inventor
Noboru Yamashita
昇 山下
Kichinosuke Hirokawa
吉之助 廣川
Kazuaki Azuma
和明 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Industrial Corp filed Critical Rigaku Industrial Corp
Priority to JP03934695A priority Critical patent/JP3170170B2/ja
Publication of JPH08210979A publication Critical patent/JPH08210979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170170B2 publication Critical patent/JP3170170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】弗素についても、スペクトル線を得て、グロー
放電発光分光分析を可能とする方法およびその装置を提
供する。 【構成】励起ガスとして、ネオン、ヘリウムとアルゴン
の混合物、ネオンとアルゴンの混合物、またはヘリウム
とネオンの混合物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、試料をスパッタリン
グしながら、励起ガスのプラズマ中で発生した光を分光
器で分析するグロー放電発光分光分析方法およびその装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気体圧力が4〜10Torr程度のアルゴン
(Ar)雰囲気中で、二つの電極間に高電圧を印加する
と、グロー放電が起こり、Arイオンが生成される。生
成したArイオンは高電界で加速され、陰極表面に衝突
し、そこに存在する物質をたたき出す。この現象をスパ
ッタリングと呼ぶが、スパッタされた粒子(原子、分
子、イオン)はプラズマ中で励起され、基底状態に戻る
際にその元素に固有の波長の光を放出する。固体試料を
陰極として、この発光を分光器で分光して試料中の元素
を同定する分析法が、グロー放電発光分光分析方法と呼
ばれている。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】ここで、グロー放電管内を満たす励起ガス
としては、上記のように通常アルゴンのみが用いられ
る。スパッタされた粒子を励起する準安定状態にあるア
ルゴンのエネルギーレベルは、11.55eVであり、
それより高い14〜15eVの励起エネルギーを必要と
する弗素の原子線スペクトルは励起されない。励起エネ
ルギーに加えてさらにイオン化エネルギーをも必要とす
る弗素のイオン線スペクトルは、当然励起されない。し
たがって、従来の励起ガスとしてアルゴンを用いる通常
のグロー放電発光分光分析方法では、弗素については、
原子線、イオン線ともに発光線が得られず全く分析が不
可能であった。
【0004】アルゴン以外の励起ガスを用いるグロー放
電発光分光分析においては、ネオン、窒素、アルゴンと
ヘリウムの混合物、またはネオンとヘリウムの混合物等
を用いる。グロー放電では、以下の(1)式または
(2)式で示される励起過程に基づいて金属原子から発
生するイオン線スペクトル強度、つまり検出感度が、励
起ガスにより異なるとの報告がある(たとえば、K. Wag
atsuma, K. Hirokawa"Effects of Helium Addition to
an Argon Glow Discharge Plasma onEmisssion Lines o
f Sputtered Particles", Analytical Chemistry, Vol.
60,P702〜705, 1988年 American Chemical Society
発行、または、我妻和明「グロー放電発光分光法におけ
るスペクトル線の選択とその励起・過程」、分析化学Vo
l.41、P353〜370 、1992年日本分析化学会発行等参
照)。 M+Gm →(M+ ) * +Gg +e- +ΔE ………(1) M+G+ →(M+ ) * +Gg +ΔE ………(2) (1)式および(2)式中、Mは試料原子、Gは励起ガ
ス、e- は電子、mは原子の準安定状態、*は励起状
態、gは基底状態、+は陽イオンになった状態、ΔEは
衝突の前後で授受されるエネルギー差を示す。ここで、
測定されたのは、従来の励起ガスとしてアルゴンを用い
る通常のグロー放電発光分光分析方法でも分析可能であ
った金属原子についての、スペクトル線である。測定さ
れた個々のスペクトル線について見れば、従来測定され
なかったものも含まれてはいるが、従来全く分析が不可
能であった元素たとえば弗素については、原子線もイオ
ン線も得られてはいない。
【0005】また、ヘリウム雰囲気中で液体試料を揮発
させ、グロー放電を発生させて、試料中の弗素の原子線
スペクトルを分析したとの報告がある(C. Feldman "TH
ESPECTRAL DETECTABILITY OF FLUORINE A HELIUM GLOW
DISCHARGE", AnalyticaChimica Acta, Vol.132, P99〜1
10, 1981年 Elsevier Scientific PublishingCompany
発行参照)。しかし、ヘリウムのみからなる励起ガスで
は、固体試料に対するスパッタリングが生じないため、
固体試料中の弗素をグロー放電発光分光分析方法で分析
することはできない。以上のように、従来のいずれのグ
ロー放電発光分光分析方法でも、弗素については、原子
線、イオン線ともに発光線が得られておらず、分析がで
きなかった。
【0006】そこで本発明は、固体試料中の弗素につい
てもスペクトル線を得て、グロー放電発光分光分析を可
能とする方法およびその装置を提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決しようとするための手段】上記目的を達成
するために、請求項1のグロー放電発光分光分析方法
は、弗素を含む試料に励起ガスの陽イオンを衝突させる
ことにより、上記試料をスパッタリングするとともに、
上記ガス陽イオン、電子または中性原子によって励起さ
れた原子から発生する光の測定強度に基づいて試料の弗
素の分析を行うグロー放電発光分光分析方法であって、
励起ガスが、ネオン、ヘリウムとアルゴンの混合物、ネ
オンとアルゴンの混合物、およびヘリウムとネオンの混
合物よりなる一群から選ばれた一つであるグロー放電発
光分光分析方法である。
【0008】また、請求項2のグロー放電発光分光分析
装置は、試料に励起ガスの陽イオンを衝突させることに
より、上記試料をスパッタリングするとともに、上記ガ
ス陽イオン、電子または中性原子によって励起された原
子から発生する光の測定強度に基づいて試料の分析を行
うグロー放電発光分光分析装置において、上記試料の置
かれるグロー放電管に上記励起ガスとして供給されるネ
オン、ヘリウムおよびアルゴンの各供給源と、上記各供
給源から上記グロー放電管への各流路を開閉する各開閉
弁と、上記各供給源から上記グロー放電管への各流量を
設定値に保つ各マスフローコントローラと、外部からの
操作により元素を指定する指定信号を出力する元素指定
手段と、上記指定信号に応じて上記各開閉弁の開閉およ
び上記各マスフローコントローラの設定値を制御する制
御手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用および効果】請求項1のグロー放電発光分光分析
方法によれば、弗素の原子線スぺクトルの励起エネルギ
ーよりも、準安定状態において高い励起エネルギーをも
つ励起ガスを用いるので、弗素についても原子線スぺク
トルが得られ、グロー放電発光分光分析が可能となる。
請求項2のグロー放電発光分光分析装置によれば、試料
中の各元素に応じた励起ガスが自動的に得られるので、
試料が弗素を含んでいても、各元素について容易にグロ
ー放電発光分光分析が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明の第1の実施例に用い
るグロー放電発光分光分析装置の概略を示す。このグロ
ー放電発光分光分析装置は、グロー放電を利用した試料
1へのスパッタリングにより元素に固有の波長の光を発
生させるグリムグロー放電管4と、このグリムグロー放
電管4から放出されてその窓板8を透過した光Lが入射
スリット9を通して入射する分光器10とを備えてい
る。分光器10は、入射した光Lを波長に応じて異った
回折角度で回折させる回折格子11、回折光を通過させ
る出射スリット13および回折光の強度を測定する光電
子増倍管12を備えている。
【0011】図2において、グリムグロー放電管4を詳
細に説明すると、上記試料1は弗素を含んでおり、グリ
ムグロー放電管4の陰極ブロック5に気密に押しつけら
れている。上記陰極ブロック5と陽極ブロック6との間
には、テフロンワッシャ7が介挿されている。陽極ブロ
ック6は、励起ガスの供給孔6aと、第1および第2真
空排気孔6b,6cを有しており、管内Sは、ネオン、
ヘリウムとアルゴンの混合物、ネオンとアルゴンの混合
物、またはヘリウムとネオンの混合物からなる励起ガス
で一定圧に保たれている。陽極ブロック6には、陽極管
6dが一体形成されており、この陽極管6dは、テフロ
ンワッシャ7を貫通して試料1の表面に近接している。
このグリムグロー放電管4は、励起ガスの陽イオンを試
料1の表面に衝突させることにより、試料1をスパッタ
リングするものである。
【0012】上記陰極ブロック5には、この陰極ブロッ
ク5を冷却する冷却液Cのジャケット5bが形成されて
いる。上記ジャケット5bには、冷却液導入路5aおよ
び冷却液排出路5cが連通している。冷却液Cとして
は、たとえば、エチレングリコール入りの水や、液体窒
素のような冷媒が用いられる。上記冷却液Cは、図示し
ないクーラにより冷却された後、冷却液導入路5aから
ジャケット5bに導入されて、陰極ブロック5を介し
て、試料1および陽極管6dを冷却する。
【0013】次に、このグロー放電発光分光分析装置を
用い、陰極である試料1と陽極ブロック6との間に、図
示しない電源部により数百〜数千ボルトの高周波高電圧
を印加すると、グロー放電を生じ、励起ガスの陽イオン
が生成される。生成された陽イオンは高電界で加速さ
れ、陰極である試料1に衝突し、その表面から弗素原子
をたたき出す。たたき出された弗素原子は、次の(3)
式で示される励起過程に基づいて準安定状態の励起ガス
(電荷をもたない中性原子)によって励起され、再び基
底状態に戻る際に弗素固有の光L、ここでは原子線スペ
クトルを放出する。 F+Gm → F* +Gg +ΔE ………(3) (3)式中、Fは弗素原子、Gは励起ガス、mは原子の
準安定状態、*は励起状態、gは基底状態、ΔEは衝突
の前後で授受されるエネルギー差を示す。上記光Lは、
窓板8を透過し、図1に示すように、入射スリット9を
通して、分光器10の回析格子11に向かう。この回析
格子11により、所定の波長の光を回析させ、出射スリ
ット13を通して、光電子増倍管12に入射させる。そ
して、光電子増倍管12により入射した光の強度を測定
し、その強度に基づいて試料1の弗素の分析を行う。
【0014】従来は、通常、励起ガスとして、準安定状
態におけるエネルギーレベルが、弗素の原子線スぺクト
ルの励起エネルギーよりも低いアルゴンを用いたため、
弗素原子を励起できず、したがって、弗素についてはグ
ロー放電発光分光分析ができなかった。励起ガスとし
て、アルゴン以外の、ネオン、ヘリウム、窒素等を用い
たグロー放電発光分光分析方法においては、上記(1)
式または(2)式で示される励起過程に基づいて、励起
ガスとしてアルゴンを用いる通常のグロー放電発光分光
分析方法でも分析可能であった金属原子から、イオン線
を発生させたにとどまっている。すなわち、従来全く分
析が不可能であった弗素については、やはり原子線もイ
オン線も得られてはいない。
【0015】また、ヘリウム雰囲気中で液体試料を揮発
させ、グロー放電を発生させて、試料中の弗素の原子線
スペクトルを分析したとの報告があるが、ヘリウムのみ
からなる励起ガスでは、固体試料に対するスパッタリン
グが生じないため、固体試料中の弗素をグロー放電発光
分光分析方法で分析することはできない。以上の従来例
に対し、第1実施例では、弗素の原子線スぺクトルの励
起エネルギーよりも、準安定状態において高い励起エネ
ルギーをもつ励起ガスを用いるので、上記(3)式のよ
うに弗素原子を励起することができ、弗素についても原
子線スペクトルが得られるので、グロー放電発光分光分
析が可能となる。
【0016】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図3は、第2実施例のグロー放電発光分光分析装置
の概略構成を示す。このグロー放電発光分光分析装置
は、試料20に励起ガスの陽イオンを衝突させることに
より、試料20をスパッタリングするとともに、上記ガ
ス陽イオン、電子または中性原子によって励起された原
子から発生する光Lの測定強度に基づいて試料20の分
析を行うグロー放電発光分光分析装置において、まず、
試料20の置かれるグリムグロー放電管21に供給孔6
aから上記励起ガスとして供給されるネオン、ヘリウム
およびアルゴンの各供給源22,23,24と、グリム
グロー放電管21内を第1および第2真空排気孔6b,
6cから一定能力で排気する真空ポンプ33とを備えて
いる。
【0017】また、このグロー放電発光分光分析装置
は、上記各供給源22,23,24から上記グロー放電
管21への各流路を開閉する各開閉弁25,26,27
と、上記各供給源22,23,24から上記グロー放電
管21への各流量を設定値に保つ各マスフローコントロ
ーラ28,29,30と、外部からの操作により元素を
指定する指定信号を出力する元素指定手段31と、上記
指定信号に応じて上記各開閉弁25,26,27の開閉
および上記各マスフローコントローラ28,29,30
の設定値を制御する制御手段32とを備えている。
【0018】ここで、各開閉弁25,26,27を設け
たのは、励起ガスとしてネオン、ヘリウムまたはアルゴ
ンのうちの一部が不要な場合に、各マスフローコントロ
ーラ28,29,30の流量制御だけでは不要なガスの
流量を完全になくすることが実際上不可能であるので、
各開閉弁25,26,27を閉じることにより不要なガ
スの流路を遮断するためである。陰極ブロック5、陽極
ブロック6および窓板8については、上記第1実施例で
用いたグロー放電発光分光分析装置と同様の構成であ
り、同一部分に同一番号を付して説明を省略する。その
他の分光器10等の分光系や光電子増倍管12について
も、上記第1実施例で用いたグロー放電発光分光分析装
置と同様の構成であり、図示を省略する。
【0019】次に、第2実施例の動作について説明す
る。まず、試料20中の分析しようとする元素が、元素
指定手段31の操作により指定され、指定信号が制御手
段32に入力される。ここで、各指定元素に対する各開
閉弁25,26,27の開閉および各マスフローコント
ローラ28,29,30の設定値については、以下に例
示列挙するような、指定された元素を励起するのに適し
た種類および圧力の励起ガスが得られるよう、また励起
ガスの価格等も考慮して、あらかじめ制御手段32に設
定されている。 設定1. 指定元素 励起ガスを構成するガスと各分圧 弗素 ネオン(4Torr) 弗素以外 アルゴン(4Torr) 設定2. 指定元素 励起ガスを構成するガスと各分圧 弗素 ネオン(2Torr)+アルゴン(2Torr) 弗素以外 アルゴン(4Torr) 設定3. 指定元素 励起ガスを構成するガスと各分圧 弗素 ヘリウム(50Torr)+アルゴン(4Torr) 弗素以外 アルゴン(4Torr)
【0020】上記設定1は、弗素に対する検出感度を重
視した設定であり、設定2および設定3は、弗素の検出
が可能な範囲でその検出感度を幾分犠牲にしながらも、
高価なネオンの使用を減らし、またはやめて、代わりに
スパッタリング効率の高いアルゴンや励起エネルギーの
高いヘリウムを使用することにより励起ガスを廉価とし
たものである。特に、設定3において弗素を指定元素と
した場合の励起ガスにおけるヘリウムの分圧を50Torr
と高くしたのは、ヘリウムの分圧を数Torrとして金属原
子のイオン線を分析したとの前述の報告に対し、ヘリウ
ムの分圧を数十Torrとすれば弗素の原子線の検出が高感
度で可能となることを本発明者が見出したことに基づい
ている。なお、上記設定は例示列挙であり、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
【0021】制御手段32は、指定信号に応じて、各開
閉弁25,26,27の開閉および各マスフローコント
ローラ28,29,30の設定値を制御する。各開閉弁
25,26,27および各マスフローコントローラ2
8,29,30によりグロー放電管21への各流量が設
定値に保たれ、同時に真空ポンプ33によりグリムグロ
ー放電管21内が一定能力で排気されることにより、グ
リムグロー放電管21内は、指定された元素を励起する
のに適した種類および圧力の励起ガスで自動的に満たさ
れる。
【0022】第2実施例のグロー放電発光分光分析装置
によれば、試料20中の各元素に応じた励起ガスが自動
的に得られ、かつ、励起ガスとしてアルゴンの他にネオ
ンやヘリウムも供給できるので、試料20が弗素を含ん
でいても、各元素について容易にグロー放電発光分光分
析が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に用いるグロー放電発光分
光分析装置を示す概略構成図である。
【図2】第1実施例におけるグリムグロー放電管の一例
を示す断面図である。
【図3】第2実施例のグロー放電発光分光分析装置を示
す概略構成図である。
【符号の説明】
1…試料、L…励起された原子から発生する光。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弗素を含む試料に励起ガスの陽イオンを
    衝突させることにより、上記試料をスパッタリングする
    とともに、上記ガス陽イオン、電子または中性原子によ
    って励起された原子から発生する光の測定強度に基づい
    て試料の弗素の分析を行うグロー放電発光分光分析方法
    であって、 励起ガスが、ネオン、ヘリウムとアルゴンの混合物、ネ
    オンとアルゴンの混合物、およびヘリウムとネオンの混
    合物よりなる一群から選ばれた一つであるグロー放電発
    光分光分析方法。
  2. 【請求項2】 試料に励起ガスの陽イオンを衝突させる
    ことにより、上記試料をスパッタリングするとともに、
    上記ガス陽イオン、電子または中性原子によって励起さ
    れた原子から発生する光の測定強度に基づいて試料の分
    析を行うグロー放電発光分光分析装置において、 上記試料の置かれるグロー放電管に上記励起ガスとして
    供給されるネオン、ヘリウムおよびアルゴンの各供給源
    と、 上記各供給源から上記グロー放電管への各流路を開閉す
    る各開閉弁と、 上記各供給源から上記グロー放電管への各流量を設定値
    に保つ各マスフローコントローラと、 外部からの操作により、元素を指定する指定信号を出力
    する元素指定手段と、 上記指定信号に応じて、上記各開閉弁の開閉および上記
    各マスフローコントローラの設定値を制御する制御手段
    とを備えたことを特徴とするグロー放電発光分光分析装
    置。
JP03934695A 1995-02-02 1995-02-02 グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置 Expired - Lifetime JP3170170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03934695A JP3170170B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03934695A JP3170170B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210979A true JPH08210979A (ja) 1996-08-20
JP3170170B2 JP3170170B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=12550525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03934695A Expired - Lifetime JP3170170B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170170B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345378A (en) * 1998-12-30 2000-07-05 Dresden Ev Inst Festkoerper Ion source for elemental analysis
DE19953782C2 (de) * 1998-12-30 2002-03-14 Dresden Ev Inst Festkoerper Ionenquelle für die Elementanalytik
JP2014066722A (ja) * 2010-09-24 2014-04-17 Horiba Jobin Yvon Sas 固体試料の放電発光分光分析による測定装置
WO2020031770A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社堀場製作所 グロー放電発光分析方法及びグロー放電発光分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101819151B (zh) * 2010-04-22 2011-12-07 复旦大学 一种主动式大气光谱快速获取系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345378A (en) * 1998-12-30 2000-07-05 Dresden Ev Inst Festkoerper Ion source for elemental analysis
DE19953782C2 (de) * 1998-12-30 2002-03-14 Dresden Ev Inst Festkoerper Ionenquelle für die Elementanalytik
DE19953821C2 (de) * 1998-12-30 2002-03-21 Dresden Ev Inst Festkoerper Ionenquelle für die Elementanalytik an einer festen Werkstoffprobe
GB2345378B (en) * 1998-12-30 2003-09-24 Dresden Ev Inst Festkoerper Ion source for elemental analysis
JP2014066722A (ja) * 2010-09-24 2014-04-17 Horiba Jobin Yvon Sas 固体試料の放電発光分光分析による測定装置
WO2020031770A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社堀場製作所 グロー放電発光分析方法及びグロー放電発光分析装置
JPWO2020031770A1 (ja) * 2018-08-10 2021-09-02 株式会社堀場製作所 グロー放電発光分析方法及びグロー放電発光分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3170170B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KennetháMarcus Applicability of a radiofrequency powered glow discharge for the direct solids analysis of non-conducting materials by atomic emission spectrometry
Shannon et al. Partial photoionisation cross section measurements for atomic cadmium and mercury
US6975393B2 (en) Method and apparatus for implementing an afterglow emission spectroscopy monitor
EP0475636B1 (en) Method for analysis of gases using plasma
King et al. Temporal signal profiles of analytical species in modulated glow discharge plasmas
US20060255260A1 (en) Method and apparatus for process monitoring and control
US4812040A (en) Hollow cathode plasma plume
Pento et al. Laser-induced plasma on a metal surface for ionization of organic compounds at atmospheric pressure
Jackson et al. Probing excitation/ionization processes in millisecond-pulsed glow discharges in argon through the addition of nitrogen
Mehdi et al. Optical emission diagnostics of an rf magnetron sputtering discharge
JPH08210979A (ja) グロー放電発光分光分析方法およびそれに用いる装置
JP2009162665A (ja) ガス分析方法及びガス分析装置
Belkin et al. Characterization of helium/argon working gas systems in a radiofrequency glow discharge atomic emission source. Part II: Langmuir probe and emission intensity studies for Al, Cu and Macor samples
JPH02307043A (ja) 真空チャンバー内ガス分析センサ
Mills et al. Soft X-ray continuum radiation from low-energy pinch discharges of hydrogen
Kechkar Experimental investigation of a low pressure capacitively-coupled discharge
US3870882A (en) Esca x-ray source
Van de Sande et al. The relation between internal and external parameters of a spectrochemical inductively coupled plasma
Goddard Materials analysis using laser-based spectroscopic techniques
JP3349258B2 (ja) 水素同位体比分析法
Staudt et al. Sputtering of Ag atoms into metastable excited states
Vasiljevic et al. Application of GK1Σ g, ν= 0→ B1Σ, ν= 0 hydrogen band for the axial temperature measurement in the cathode sheath region of an abnormal glow discharge
JP3345188B2 (ja) グロー放電発光分光分析方法およびその装置
Finch et al. Advances in Thomson scattering diagnostics of plasmas used for chemical analysis
JPH0146588B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term