JPH08209358A - 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板 - Google Patents

高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板

Info

Publication number
JPH08209358A
JPH08209358A JP1457195A JP1457195A JPH08209358A JP H08209358 A JPH08209358 A JP H08209358A JP 1457195 A JP1457195 A JP 1457195A JP 1457195 A JP1457195 A JP 1457195A JP H08209358 A JPH08209358 A JP H08209358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
steel sheet
layer
treated steel
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1457195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kikuchi
利裕 菊地
Kazuo Mochizuki
一雄 望月
Hideo Kukuminato
英雄 久々湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1457195A priority Critical patent/JPH08209358A/ja
Publication of JPH08209358A publication Critical patent/JPH08209358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 表面処理鋼板の製造ロットによる溶接抵抗
のばらつきを小さくし、板/板界面発熱速度を高め、溶
接下限電流を引下げ、ACRを拡大して、缶胴溶接設備
における溶接電流管理を容易にすることができる、高速
連続溶接性に優れた表面処理鋼板の提供。 【構 成】 鋼板表面に 5〜200mg/m2の金属クロム層と
さらにその上に50〜1000mg/m2 の錫めっき層、さらにそ
の上に2.5 〜20mg/m2 の金属クロム層、さらにその上に
金属クロム換算で2.5 〜30mg/m2 のクロム水和酸化物層
を持ち、めっき下地としての鋼板の最表面から深さ20μ
mまでの領域中の平均重量百分率としてC0.001 〜0.18
%、Mn0.10〜0.6 %を含有する高速連続溶接性に優れた
表面処理鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、缶胴溶接用マッシュシ
ーム溶接機等を用いて、長方形ブランクを円筒に形成し
た後、対向する2辺を重ね合わせてシーム溶接し、円筒
缶胴を成形する場合に、缶胴材料として用いられる表面
処理鋼板に係わり、特に高速連続溶接性に優れた表面処
理鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、缶用材料の溶接性は、健全な溶
接部を得るのに必要な溶接電流値の管理範囲、即ち溶接
部過熱による溶融金属飛散いわゆるスプラッシュが発生
しない最大限界電流値と、十分な溶接強度が得られる最
低限界電流値の差で定義される溶接可能電流範囲(以下
ACRという)により表される。
【0003】従来、このACRについては、溶接缶用素
材の構造に応じて種々の改善策が講じられてきた。しか
し、その改善方法は、いずれも板/板界面の接触抵抗を
減じることにより、板/板界面の溶接抵抗を下げ、スプ
ラッシュの発生を抑えるという点で共通したものであっ
た。溶接による缶胴製造はもともと錫めっき鋼板(ぶり
き)をその素材として想定していた。その後錫付着量を
減じることで素材のコストダウンを達成すべく登場した
極薄錫めっき鋼板について、関係者の努力によりその溶
接性の決定要因について鋭意研究開発がなされた。その
結果、錫付着量、わけても未合金化金属錫付着量の多い
方が、溶接時の接触抵抗が低く、溶接性も良好であるこ
とが判明し、現在では関係学会・業界では広く知られて
いるところである(例えば「極薄スズめっき鋼板」斧田
一郎ら、金属表面技術、第3巻、第19号、第489〜
496頁)。
【0004】一方でさらに錫付着量を減じ、素材コスト
を減少させるべく、クロムめっき鋼板(TFS)ベース
の材料についても溶接性を向上させる努力が行われてき
た。めっき層に錫を含まないクロムめっき鋼板について
は、クロムめっき層上に極少量の錫めっき層を設け、さ
らにその上にクロメート層を形成させることで、極薄錫
めっき鋼板と同様に金属錫の効果により接触抵抗を減じ
させ溶接性を確保する技術が公知である(例えば、特公
平3-68949 号公報など)。
【0005】上記のように、錫めっき層をその構成に含
む溶接缶用表面処理鋼板においては、溶接性向上の手段
として、金属錫めっき層の存在による接触抵抗の低下、
すなわち、それによる溶接上限電流の増加によりACR
の拡大を図っている。しかし、実際には同一錫付着量を
もつ表面処理鋼板でも、製造ロットにより溶接抵抗がば
らつくことを本発明者らは見い出した。すなわち、この
溶接抵抗の変化は、電極加圧力、オーバーラップ幅、塗
装焼付け温度および焼付け時間などの溶接条件を揃え、
かつ板厚、粗度、クロメート付着量、金属錫および合金
化錫付着量等の材料条件を揃えてもなお存在する。
【0006】従来は、この溶接抵抗のばらつきは不可避
的なものとして、溶接工程におけるロット変更毎の溶接
条件調査を行って、溶接電流や溶接速度を加減すること
により、健全な缶体を製造するよう対処していたが、こ
の調整に要する設備の停止は生産性を大きく阻害するも
のであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の、従
来は不可避的なものとされていた、表面処理鋼板の溶接
抵抗のロットによるばらつきを小さくし、板/板界面発
熱速度を高め、溶接下限電流を引下げ、ACRを拡大し
て、缶胴溶接設備における溶接電流管理を容易にするこ
とができる、高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、缶胴溶接機を
用いて、重ね合わせシーム溶接により溶接缶胴に形成さ
れる表面処理鋼板であって、鋼板表面に 5〜200mg/m2
金属クロム層とさらにその上に50〜1000mg/m2 の錫めっ
き層、さらにその上に2.5 〜20mg/m2 の金属クロム層、
さらにその上に金属クロム換算で2.5 〜30mg/m2 のクロ
ム水和酸化物層を持ち、めっき下地としての鋼板の最表
面から深さ20μmまでの領域中の平均重量百分率として
C0.001 〜0.18%、Mn0.10〜0.6 %を含有することを特
徴とする高速連続溶接性優れた表面処理鋼板である。
【0009】
【作用】本発明者らは、表面処理鋼板の溶接時の板/板
界面溶接抵抗の挙動を研究することによって、鋼板組成
と界面溶接抵抗の増加速度の関係を発見し、本発明をな
すに至った。板厚0.32mm、鋼種、粗度同一で、鋼板上に
50mg/m2 金属クロムめっき層、その上に錫めっき層、さ
らにその上に7mg/m2の金属クロムめっき層、さらにその
上に金属クロム換算で7mg/m2のクロム水和酸化物層をも
ち、金属錫付着量がそれぞれ 800 mg/m2 、500 mg/m2 、800mg/
2 、原板最表層から20μmの範囲の平均組成が表1の
内容である表面処理鋼板について、動的接触抵抗測定法
により測定した材料の板/板界面の溶接抵抗(動的接触
抵抗)を図1に示す。なお、動的接触抵抗の測定は、本
発明者らが日本鉄鋼協会発行の「材料とプロセス」第4
巻第1616頁に発表した方法に従った。具体的には、この
測定法は、電極先端径φ1.4mm のCu−Cr製CF型溶接電
極を用い、加圧力60kgf で2枚重ねにした被測定材をス
ポット溶接し、上下の溶接電極及び2枚の試料それぞれ
に接続したリード線により、電極板間及び板・板間の溶
接抵抗を直接測定する方法であり、溶接過程における被
測定回路のインダクタンス補正を行わずに正確な抵抗値
を測定するために、溶接電流は3kA、9msecの単矩形波
を用いるものである。
【0010】
【表1】
【0011】錫付着量わけても金属錫量が多い方が接触
抵抗が低く、溶接性が良いとする従来の知見からは、
、の表面処理鋼板の接触抵抗が低く、溶接性も良い
はずである。しかし、図1の動的接触抵抗曲線の増加勾
配で示される溶接界面抵抗の上昇速度は、、で同一
であり、は明らかに遅くなっている。この勾配は、界
面での溶接電流通電に伴う温度上昇の結果としての抵抗
増加が、錫溶解開始時点で溶融錫の幅方向拡散により急
速に広がる電流パス断面積の増加に相殺された結果を示
すものである。
【0012】すなわち、、の試料では、金属錫付着
量が異なるのに、昇温速度が同じであることが分かる。
この時の溶接チップ径1.2mm に対して、クロムめっき量
の差による溶接部の直径の違いは絶対量にしてめっき厚
の差分の2倍未満であって、もともとの溶接電流パス断
面積の差に対しては無視し得るほど小さいと考えられ
る。
【0013】従来の知見によれば、金属錫付着量が多い
の試料は接合界面の溶接抵抗値が小さいために、同一
電流を流した場合は昇温速度が小さく、の試料よりも
接合界面のナゲット形成が遅く、従って溶接下限電流は
よりもの試料が高くなり、実際の製造設備において
溶接電流設定がの試料相当の表面処理鋼板の下限値に
あわせた溶接電流設定では、の試料は溶接できなくな
るはずである。しかし、図1に示すように、との試
料の溶接抵抗上昇速度は同じであり、溶接下限電流も同
一である。
【0014】一方、金属錫付着量が同一で鋼中のMn量
の異なるとでは、の方が接合界面の溶接抵抗増加
が遅く、すなわち界面発熱速度が小さくなっている。こ
のことから溶接下限電流はよりもの方が低いことが
分かる。ところが、鉄鋼便覧第3版第1巻第311 頁によ
れば通常鋼中の微量元素による鋼の比抵抗はρ=ρ0
αC{ρ0 :純物質の電気抵抗率、C:不純物の原子百
分率、α: 5.9μΩcm(Mn)}である。ここで溶接途上
の温度、例えば505.1 Kで25μΩcmの電気抵抗率をもつ
純鉄について、Mnの含有率が0.4 wt%と0.2 wt%に変化
したとしても、極微量では原子百分率≒重量百分率とみ
なせるので電気抵抗率は{(5.9 ×0.2 /100 )/25}
×100 =0.047 %変化するだけであり、C濃度について
もまた同様であって、到底図1の各試料の抵抗増加率勾
配の差の原因とはなり得ない。
【0015】すなわち、本発明者らは、従来知られてい
なかった鋼中のCおよびMnの板/板界面溶接抵抗への
影響を発見したことになる。本発明者らは、この溶接抵
抗への鋼中成分の影響について調査した結果以下の知見
を得た。すなわち、溶接時の界面抵抗を上昇させるため
には、めっき下地としての鋼板の最表面から20μmまで
の領域中の平均重量百分率としてC0.001 〜0.18%、Mn
0.10〜0.6 %を含むことが必要である。鋼の平均組成と
して上記元素が上記範囲にあっても、鋼板の最表面から
深さ20μmまでの領域中の平均重量百分率として上記範
囲を逸脱した場合は、上記の効果は得られない。鋼板の
最表面から深さ20μmまでの領域中で組成の平均が上記
範囲を満たさなければ、溶接抵抗の上昇による発熱速度
上昇は得られない。また、上記範囲を超えてもその効果
は飽和する。この現象の原因については、明らかではな
いが、表面に濃化する鋼中成分により界面抵抗が変化す
るためと考えられる。いずれにしても、このことから、
鋼中のCとともにMnの含有量を制御することで、板/板
界面の溶接抵抗上昇速度即ち昇温速度の制御ができるこ
とが分かる。
【0016】また、同じく動的接触抵抗の測定により、
本発明者らは、一般的に信じられてきた金属錫付着量の
増加によるACRの拡大は、錫の溶融による電流経路断
面積の拡大による溶接電流上限の上昇によるものである
ことを確認した。よって上記のC、Mn含有率の制御に
よる溶接下限電流の引き下げと、錫付着量の制御による
溶接上限電流の引き上げの効果をともに利用すること
で、材料のACRを拡大し、高速連続溶接性を向上させ
ることができる。
【0017】本発明の表面処理鋼板は、従来クロムめっ
き付着量や金属錫/合金化錫比率などの制御により経験
的にある範囲内に管理されていた溶接抵抗について、従
来の方法では制御不可能とされた表面処理鋼板製造ロッ
トによる分散に着目し、錫付着量が一定の範囲にある表
面処理鋼板について、鋼板中のCおよびMn含有量を、
一定範囲に管理することにより、一つの溶接ナゲットの
形成に際しての界面の溶接電流抵抗値の上昇速度を制御
するものである。それにより溶接時の板/板界面の発熱
速度を望ましい値に設定できるようになり、上述の下限
電流値と上限電流値を材料設計により設定可能になる。
【0018】本発明の表面処理鋼板は、鋼板表面に 5〜
200mg/m2の金属クロム層とさらにその上に50〜1000mg/m
2 の錫めっき層、さらにその上に2.5 〜20mg/m2 の金属
クロム層、さらにその上に金属クロム換算で2.5 〜30mg
/m2 のクロム水和酸化物層を持ち、めっき下地としての
鋼板の最表面から深さ20μmまでの領域中の平均重量百
分率としてC0.001 〜0.18%、Mn0.10〜0.6 %を含有す
る高速連続溶接性に優れた高速連続溶接性に優れた表面
処理鋼板である。
【0019】鋼板直上の金属クロム層は、製缶前の塗装
焼付け工程の熱処理による錫めっき層と下地鉄との拡散
による金属錫の減少を阻止し、それによる溶接上限電流
の低下を防ぐために設けるものである。この付着量が 5
mg/m2 未満では、上記効果を十分に達成できない。
また200mg/m2を超えた付着量を付与するためには、めっ
き設備が通常の規模を超えて大きくなりすぎ、かつその
付着量範囲では上記効果も飽和するので工業的に無意味
である。金属錫めっき層は溶接時の変形溶融により、錫
溶融開始後、地鉄の鍛接が始まるまでの溶接中期におい
て、通電パス断面積を拡大することで溶接抵抗を下げ、
スプラッシュ発生を抑制するために設ける。錫付着量50
mg/m2 未満では上記効果が不十分であり、1000mg/m2
を超えた範囲ではその効果は飽和し、錫付着量が増大す
るだけでコストが増加する。また錫めっき層の形態は、
上記目的を達成すればよいのであるから、連続的に下地
の全面を覆っていても、下地が部分的に露出していて
も、または錫が下地上に不連続に分散していてもよい。
錫めっき層上に形成される金属クロムおよびクロム水和
酸化物は、錫層の酸化防止および有機被膜との密着性向
上のために設ける。金属クロムの付着量が2.5 mg/m2
満ではその効果は不十分であり、逆に20mg/m2を超えて
もその効果は飽和し、コストが増加するのみで好ましく
ない。クロム水和酸化物層の付着量が金属クロム換算で
2.5 mg/m2 未満ではその塗膜密着性改善効果は不十分で
あり、逆に30mg/m2 を超えると初期溶接抵抗が増加しす
ぎ、連続溶接が難しくなる。
【0020】鋼中のC量およびMn量は、鋼板の最表面
から深さ20μmまでの領域中の平均重量百分率としてC
0.001 〜0.18%、Mn0.10〜0.6 %に限定される。これら
の元素が下限未満では界面溶接抵抗の制御に寄与するの
に不十分である。また、これらの元素が上限を超えて
も、その溶接界面抵抗の制御効果は飽和し、通常缶用鋼
板として要求される機械的性質を付与するに際し、熱処
理時間や圧延圧下率などに制約が生じるので好ましくな
い。
【0021】また、本発明では、表面処理鋼板のクロム
めっき層の上に、防錆あるいは潤滑のために適宜有機物
被覆を施すこともできる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の具体的な実施例を、比較例と
共に示す。 〔実施例1〜4、比較例1〜4〕表2に示す板厚、粗
度、下地金属クロム付着量、金属錫付着量、上層金属ク
ロム付着量、上層クロム水和酸化物付着量、鋼中C、Mn
量の鋼板について、210 ℃×20分の熱処理の後、前述の
動的接触抵抗測定装置で板/板界面の溶接抵抗を測定し
た。
【0023】溶接電流は3kA、6msecの矩形波パルス、
電極径は1.2mm 、電極加圧力は60kgf であった。実施例
の表面処理鋼板はいずれも、鋼中最表層20μmの平均M
n、C濃度を本発明の一定範囲内に制御することで、各
比較例に比べて板/板界面溶接抵抗上昇速度が大きくな
っている。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明により、缶胴溶接用マッシュシー
ム溶接機等を用いて、長方形ブランクを円筒に成形した
後、対向する2辺を重ねあわせてシーム溶接し、円筒缶
胴を成形する場合に、缶胴材料として用いられる表面処
理鋼板について、溶接時の板/板界面の発熱速度を望ま
しい値に設定できるようになり、溶接抵抗の分散を小さ
くし、溶接下限電流を引き下げることで溶接電流の設定
が容易になり、溶接作業の効率化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】板/板界面の溶接抵抗の測定結果を示すグラ
フ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 缶胴溶接機を用いて、重ね合わせシーム
    溶接により溶接缶胴に形成される表面処理鋼板であっ
    て、鋼板表面に 5〜200mg/m2の金属クロム層とさらにそ
    の上に50〜1000mg/m2 の錫めっき層、さらにその上に2.
    5 〜20mg/m2 の金属クロム層、さらにその上に金属クロ
    ム換算で2.5 〜30mg/m2 のクロム水和酸化物層を持ち、
    めっき下地としての鋼板の最表面から深さ20μmまでの
    領域中の平均重量百分率としてC0.001 〜0.18%、Mn0.
    10〜0.6 %を含有することを特徴とする高速連続溶接性
    に優れた表面処理鋼板。
JP1457195A 1995-01-31 1995-01-31 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板 Pending JPH08209358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457195A JPH08209358A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1457195A JPH08209358A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209358A true JPH08209358A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11864855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1457195A Pending JPH08209358A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002239725A (ja) 鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JP2018126755A (ja) 薄鋼板のパルスmag溶接方法
JP7238990B2 (ja) アーク溶接継手およびアーク溶接方法
JPH08209392A (ja) 高速連続溶接性に優れたクロムめっき鋼板
JP3951593B2 (ja) Mag溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたmag溶接方法
JP4725700B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JPH08209358A (ja) 高速連続溶接性に優れた表面処理鋼板
CN115916446B (zh) 电弧焊方法
JPH0772332B2 (ja) スポツト溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP6892305B2 (ja) アーク溶接方法
JP3212136B2 (ja) 溶接缶胴を有する缶体
JP2784710B2 (ja) 溶接性に優れた缶用表面処理鋼板およびそれを用いた溶接缶の製造方法
JP2005246478A (ja) 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JPH08209302A (ja) 高速連続溶接性に優れたSnめっき鋼板
JP3270731B2 (ja) 溶接性に優れた缶用表面処理鋼板およびそれを用いた溶接缶の製造方法
JPH07164163A (ja) シーム溶接用ワイヤ及びシーム溶接方法
WO2018159844A1 (ja) アーク溶接方法
JPS6131198B2 (ja)
JP3941369B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP2000158187A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JPH11106953A (ja) 溶接性、耐食性、フィルム密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPS63134695A (ja) 溶接缶用テインフリ−鋼板及びその製造方法
US20190375038A1 (en) Arc welding method
JPH0521674B2 (ja)
JPH0247292A (ja) スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板およびその製造方法