JPH08208199A - 移動体の引き寄せ装置 - Google Patents

移動体の引き寄せ装置

Info

Publication number
JPH08208199A
JPH08208199A JP1678895A JP1678895A JPH08208199A JP H08208199 A JPH08208199 A JP H08208199A JP 1678895 A JP1678895 A JP 1678895A JP 1678895 A JP1678895 A JP 1678895A JP H08208199 A JPH08208199 A JP H08208199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook lever
hook
handle
carriage
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1678895A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Inui
勝彦 乾
Kiyokazu Kobayashi
清和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1678895A priority Critical patent/JPH08208199A/ja
Publication of JPH08208199A publication Critical patent/JPH08208199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つの駆動源を必要としない移動体の引き寄
せ装置を提供する。 【構成】 移動体Cの前方に設置された直動アクチュエ
ータ2の作動ロッド2pに、先端にフック5fを有する
フックレバー5を起倒自在に連結し、このフックレバー
5には、固定のガイド面に受け止められる支持部6,7
を設け、フックレバー5もしくはこれと接触する部材に
カム面5c,8cを形成して、フックレバー5がカム面
5c,8cの作用により起倒して、移動体Cの取っ手B
との係合およびその解除が行われるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばワークが搭載さ
れた台車のような移動体を、所定位置まで引き寄せて静
止させる引き寄せ装置に係り、詳しくは、移動体の取っ
手に係脱自在に係合する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の生産現場で、重量のあるワークや
多量のワークは、台車に載せられて、加熱等の処理の現
場まで搬送されることがある。この場合、台車をその処
理現場に移動させただけでは、停止位置にばらつきがあ
ったり、またその後に動いたりするおそれがあるため、
処理現場では、さらに台車を引き寄せてこれを所定位置
に静止させる装置が必要とされる。
【0003】このような必要性に応える装置として、従
来、図5に示すような台車の引き寄せ装置がある。図に
おいて、符号Cは台車であり、図の左右方向に移動可能
で、前端に横方向のバーからなる取っ手Bが設けられて
いる。引き寄せ装置は、台車C前方の固定台1上に設置
された油圧シリンダ2と、そのピストンロッド2pに取
り付けられたチャック機構3とからなる。油圧シリンダ
2のピストンロッド2pは、台車Cに向けて伸縮するよ
うになっている。チャック機構3は、油圧、モータ等の
駆動で一対のチャック爪3a,3aを開閉するものであ
る。
【0004】上記の構成において、台車Cが移動して来
て、シリンダ2前方の所定範囲内に達すると、シリンダ
2が伸長動作し、そのピストンロッド2pが台車C側に
突出する。このとき、ピストンロッド2pの先端では、
チャック機構3のチャック爪3aが上下に開いている。
ピストンロッド2pの突出に伴い、台車Cの取っ手Bが
チャック爪3aの間に入り込む。すると、チャック爪3
aが閉じ、これで取っ手Bがつかまれる。こののち、シ
リンダ2が短縮動作し、ピストンロッド2pが退入する
のに伴い、台車Cはシリンダ2側に引き寄せられる。
【0005】台車Cが離脱する場合は、チャック爪3a
が開くことで、チャック機構3と取っ手Bとの係合が外
れ、台車Cの移動が可能になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の引き
寄せ装置は、上記したように、引き寄せ用駆動源として
の油圧シリンダ2のほかに、別個にチャックの駆動源が
必要であり、2つの駆動源を有するために、構成が複雑
であるばかりか、制御が面倒であった。
【0007】もちろん、これに対しては、駆動源を要す
るチャック機構3に替えて、専用の駆動源なしに自動的
に係合する機構を用いることが考えられるのであるが、
引き寄せ装置では、台車Cの取っ手Bに係合した後に、
その係合を外す必要があり、このような2つの動作を自
動的に行う機構を実現するのは容易でない。
【0008】また、チャック機構3を他の機構に替えよ
うとする場合、単に装置本体側の構造ばかりでなく、台
車C側の構造をも改変することも考えられるが、引き寄
せ装置は、入れ代わり到着する多数の台車Cをその引き
寄せ対象とするため、台車C側の構造を変えようとする
と、多数の台車Cの改造を行わねばならなくなり、コス
トがかさむ。
【0009】上記のように、台車C等の移動体の引き寄
せ装置では、(イ)移動体側との係合ばかりでなく、そ
の係合を外す必要がある、(ロ)多数の移動体を扱う場
合が多いので、移動体側の構造改変は望ましくない、と
いった事情があり、これらの点を考慮すると、駆動源を
単一化することが困難であった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、専用
の駆動源なしに自動的に移動体側との係合およびその解
除ができて、単一の駆動源で済み、しかも、移動体側の
改造の必要がない引き寄せ装置を提供することを課題と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために、前端に取っ手のある移動体を、その移動
方向前方に設置された直動アクチュエータにより引き寄
せる移動体の引き寄せ装置において、前記直動アクチュ
エータの作動ロッドに、前記取っ手と係合しうる下向き
のフックを先端に有するフックレバーが起倒自在に連結
され、このフックレバーには、固定のガイド面に受け止
め支持されてフックレバーをほぼ水平姿勢に保つ支持部
が設けられ、かつ、フックレバーもしくはこのレバーと
接触する部材に、フックレバーを起立方向に持ち上げる
カム面が形成されている構成とした。
【0012】
【作用】移動体が直動アクチュエータ前方の所定範囲内
に達したときには、フックレバーが直動アクチュエータ
の伸長動作に伴い、移動体側に突出している。そして、
フックレバーは突出した位置で、カム面の作用により起
立方向に少し持ち上がって、取っ手と係合する。そのの
ち、直動アクチュエータの短縮動作によって、移動体は
引き寄せられる。
【0013】台車が離脱する場合は、フックレバーがカ
ム面の作用で持ち上がることで、取っ手との係合が外れ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1ないし図4に示す
各実施例に基づいて説明する。
【0015】図1および図2は本発明の一実施例に係
り、図1は引き寄せ装置の側面図、図2(A)(B)
は、その動作説明のための要部の側面図である。
【0016】図1において、符号Cは、移動体の一例と
しての台車、Bは、台車Cの前端に設けられた横方向の
バーからなる取っ手、1は、台車Cの移動方向前方にあ
る固定台である。
【0017】固定台1は、台車Cの引き寄せを阻害しな
い程度に台車C側に延長されており、その水平の上面上
に、台車引き寄せ用の直動アクチュエータとして、油圧
シリンダ2が設置されている。この油圧シリンダ2は、
台車Cの取っ手Bに対応する高さにあり、そのピストン
ロッド2pは、台車Cに向けて伸縮するようになってい
る。
【0018】油圧シリンダ2のピストンロッド2pの先
端には、ジョイント4を介して、フックレバー5が起倒
自在に枢着されている。このフックレバー5は、先端に
取っ手Bと上から係合しうる下向きのフック5fを有す
るもので、フック5fの前面には、取っ手Bとの当接に
より取っ手B上に乗り上げてフックレバー5全体を起立
方向に持ち上げるよう、先上がりのカム面5cが形成さ
れている。また、フックレバー5の枢着側の個所には支
持脚6が一体に設けられており、この支持脚6の下端に
支持ローラ7が取り付けられている。この支持ローラ7
は、固定台1の上面をガイド面としてその上を転動する
もので、固定台1上面を転動することで、フックレバー
5全体をほぼ水平姿勢に支持するようになっている。
【0019】さらに、固定台1の上面のうち、台車C側
の個所に押し上げ台8が取り付けられ、その手前側(油
圧シリンダ2側)に、支持ローラ7が乗り上げるよう、
先上がりのカム面8cが形成されている。このカム面8
cは、支持ローラ7が乗り上げることで、フックレバー
5全体を起立方向に持ち上げるようになっている。
【0020】上記の構成の動作を、図1のほかに図2
(A)(B)を参照しながら説明する。まず、台車Cが
近接しない状態では、油圧シリンダ2のピストンロッド
2pは退入している。その場合、フックレバー5は、そ
の支持ローラ7が固定台1の上面に支持されているため
に、水平姿勢に保たれ、その姿勢のままピストンロッド
2pとともに油圧シリンダ2側に後退している。
【0021】次に、台車Cが移動して来て、固定台1前
方の所定範囲内に達したときには、油圧シリンダ2が伸
長動作し、そのピストンロッド2pとともに、フックレ
バー5は台車Cの側に突出する。そして、フックレバー
5の支持ローラ7が押し上げ台8の手前まで来たときに
は、図2(A)に示すように、フック5fは台車Cの取
っ手Bに受け止められ、フック5f前面のカム面5cの
作用で、取っ手Bの上に乗り上げ、これによって、フッ
クレバー5が上向きに揺動する。フックレバー5はピス
トンロッド2pによりなおも突出方向に押されるから、
先端のフック5fは取っ手Bを乗り越えてから取っ手B
上に落ち込み、ほぼ水平姿勢に戻ることで、図1に示し
たように、取っ手Bと係合する。こののち、油圧シリン
ダ2が短縮動作し、ピストンロッド2pが退入するのに
伴い、フックレバー5は取っ手Bと係合したまま、退入
するから、台車Cも同方向に引き寄せられる。
【0022】台車Cが離脱する場合、台車Cの離間方向
の移動に関連して、ピストンロッド2pおよびフックレ
バー5が台車C側に突出し、フックレバー5の支持ロー
ラ7が固定台1の先端にまで達すると、図2(B)に示
すように、支持ローラ7は押し上げ台8のカム面8cに
乗り上げ、フックレバー5全体を上向きに揺動させる。
これで、フック5fが取っ手Bから上方に外れて、取っ
手Bとの係合が外れる。
【0023】台車Cは移動が自由になって、離間方向に
移動する。
【0024】なお、上記の動作説明では、所定位置にま
で到達した台車Cに対して、フックレバー5が突出す
る、としたが、台車Cの到達前に、フックレバー5が突
出した位置で待機するようにしてもよい。すなわち、支
持ローラ7が押し上げ台8に乗り上げる手前位置まで、
フックレバー5を突出させ、水平姿勢で待機させる。こ
のフックレバー5に対して、台車Cが近接して来ると、
その取っ手Bがフック5fのカム面5cに当たり、フッ
ク5fを持ち上げる。なおも台車Cが前進することで、
取っ手Bがフック5fの内側に入り、フック5fと係合
する。
【0025】このように、図1の実施例では、引き寄せ
用の油圧シリンダ2の伸縮動作により、フックレバー5
が台車Cの取っ手Bと係合したりその係合の解除が行わ
れたりする。この場合、フックレバー5は、台車Cの到
達後に突出させても、またその到達前に突出させておい
ても、取っ手Bと係合するから、フック5fと取っ手B
との係合が確実に行われる。
【0026】図3および図4は、本発明の他の実施例に
係り、図3は引き寄せ装置の側面図、図4は、その動作
説明のための要部の側面図である。
【0027】図3からも分かるように、この実施例は、
図1の実施例のものよりさらに構造の簡略化を図ったも
ので、この実施例において、固定台1の上面に台車引き
寄せ用の油圧シリンダ2が設置され、そのピストンロッ
ド2pに、ジョイント4を介して、下向きのフック5f
を先端に有するフックレバー5が起倒自在に枢着され、
フックレバー5の枢着側に、支持ローラ7を下端に有す
る支持脚6が一体に設けられている点は、図1の実施例
と変わりがない。また、固定台1の先端側の上面に、カ
ム面8cを有する押し上げ台8が設けられている点も、
図1の実施例と同じである。図1の実施例と異なるの
は、フック5f先端のカム面を省略したことである。
【0028】次に、図3および図4により動作を説明す
る。この実施例の引き寄せ装置の動作は、図1のものと
若干異なり、フックレバー5は台車Cが近接する前に突
出して、待機姿勢をとる。すなわち、台車Cが近接する
前に、油圧シリンダ2が伸長動作し、それに伴い、フッ
クレバー5が台車C側に突出して、その支持ローラ7
は、図4に示すように、押し上げ台8のカム面8cに乗
り上げる。これで、フックレバー5全体が上向きに揺動
し、フック5fは取っ手Bに引っ掛からない位置に浮き
上がる。フックレバー5はこのような姿勢で、台車Cの
到着を待つ。
【0029】台車Cが移動して来て、その取っ手Bがフ
ック5fの移動軌跡sの内側に入ると、今度は油圧シリ
ンダ2が短縮動作し、フックレバー5は油圧シリンダ2
側に退入することになるが、この退入に伴い、支持ロー
ラ7が押し上げ台8から降りるから、フックレバー5が
水平姿勢に戻る方向に振れ、その先端のフック5fは手
前下方に降りて来て、図3に示したように、取っ手Bと
係合する。こののち、なおも油圧シリンダ2が短縮動作
することで、台車Cは油圧シリンダ2の側に引き寄せら
れる。
【0030】台車Cが離脱する場合は、上記の係合、引
き寄せ時の動作とは逆に、フックレバー5を突出させれ
ばよい。フックレバー5が突出して、その支持ローラ7
が押し上げ台8のカム面8cに乗り上げると、図4に示
したように、フックレバー5全体が上向きに揺動し、フ
ック5fは取っ手Bから上方へ離れる。これで、フック
5fと取っ手Bとの係合が外れるから、台車Cは移動が
自由になって、離間方向に移動する。
【0031】なお、本発明は、台車以外の移動体の引き
寄せ装置にも実施しうる。また、上記各実施例では、引
き寄せ用の駆動源として油圧シリンダ2を用いたが、引
き寄せ対象物によっては、エアシリンダや電動のものも
使用可能で、作動ロッドが直線的に進退駆動されるもの
であればよい。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、引き寄
せ用の駆動源である油圧シリンダのような直動アクチュ
エータを駆動するだけで、自動的に移動体側との係合お
よびその解除ができるから、単一の駆動源で済み、2つ
の駆動源を必要とする従来の装置に比べ、構成が簡略化
し、制御も容易になる。
【0033】しかも、移動体側には取っ手があればよ
く、移動体側の改造の必要がないから、扱う移動体の数
が多くても、コストがかさむことがなく、また、各種の
移動体の引き寄せに利用可能で、適用範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る引き寄せ装置の側面
図。
【図2】上記実施例の動作説明のための要部の側面図
で、(A)は係合直前の状態を、(B)は係合解除時の
状態をそれぞれ示す。
【図3】本発明の他の実施例に係る引き寄せ装置の側面
図。
【図4】上記他の実施例の動作説明のための要部の側面
図。
【図5】従来の引き寄せ装置の側面図。
【符号の説明】
C 台車、 B 取っ手、 1
固定台 2 油圧シリンダ(直動アクチュエータ) 2p ピストンロッド(作動ロッド) 5 フックレバー、 5f フック、 5c
カム面 6 支持脚(支持部)、 7 支持ローラ(支持
部) 8c 押し上げ台のカム面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端に取っ手のある移動体を、その移動
    方向前方に設置された直動アクチュエータにより引き寄
    せる移動体の引き寄せ装置であって、 前記直動アクチュエータの作動ロッドに、前記取っ手と
    係合しうる下向きのフックを先端に有するフックレバー
    が起倒自在に連結され、このフックレバーには、固定の
    ガイド面に受け止め支持されてフックレバーをほぼ水平
    姿勢に保つ支持部が設けられ、 かつ、フックレバーもしくはこのレバーと接触する部材
    に、フックレバーを起立方向に持ち上げるカム面が形成
    されていることを特徴とする移動体の引き寄せ装置。
JP1678895A 1995-02-03 1995-02-03 移動体の引き寄せ装置 Pending JPH08208199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1678895A JPH08208199A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 移動体の引き寄せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1678895A JPH08208199A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 移動体の引き寄せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208199A true JPH08208199A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11925925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1678895A Pending JPH08208199A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 移動体の引き寄せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020006903A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 シャープ株式会社 搬送装置
JP2020006904A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 シャープ株式会社 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020006903A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 シャープ株式会社 搬送装置
JP2020006904A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 シャープ株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102062109B1 (ko) 판재 자동 절곡장치
EP1724219A3 (en) Palletisation head
JPS6331798Y2 (ja)
JP5228394B2 (ja) ワーク移載装置およびワーク移載方法
US5070987A (en) Conveyor blade stop device
JPH08208199A (ja) 移動体の引き寄せ装置
KR101444725B1 (ko) 중량물 로딩 장치
KR100774327B1 (ko) 트랜스퍼 프레스 장치 및 그 작동방법
JP2020110834A (ja) プレス成形装置
CN110154423A (zh) 一种碳纤维成型热压罐用轨道桥连接装置
US4011820A (en) Method and means for stabilizing and positioning a trolley hanger relative to a conveyor rail
WO2013161071A1 (ja) 部品実装機の部品供給ユニットの取付装置
JP2015047660A (ja) 磁石搬送位置決め装置
US5086907A (en) Glass sheet transferring device
JP2004115191A (ja) 搬送装置のワーク位置決め機構
TWI602688B (zh) 沖壓機換模用的夾具
JP2000085959A (ja) ストッパ装置、被搬送物処理装置及びストッパ作動ユニット
JP3188205B2 (ja) ワーク搬送装置
CA1167690A (en) Pneumatically operated toggle mechanism press
JPS5927648B2 (ja) プレスブレ−キの制御回路
CN211334505U (zh) 一种用于吹塑机的吹塑镶件定位推送装置
CN110217578B (zh) 一种建筑施工用圆形钢管的夹取机构
JP3349161B2 (ja) リベット打込み工具
US5056246A (en) Device for taking trousers off an ironing machine
JP3573645B2 (ja) 助力装置