JPH08207122A - 押し出し樹脂の異物検査装置 - Google Patents

押し出し樹脂の異物検査装置

Info

Publication number
JPH08207122A
JPH08207122A JP7037702A JP3770295A JPH08207122A JP H08207122 A JPH08207122 A JP H08207122A JP 7037702 A JP7037702 A JP 7037702A JP 3770295 A JP3770295 A JP 3770295A JP H08207122 A JPH08207122 A JP H08207122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
screen mechanism
foreign matter
extruded resin
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037702A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Goto
和彦 後藤
Mitsutaka Tanida
光隆 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7037702A priority Critical patent/JPH08207122A/ja
Publication of JPH08207122A publication Critical patent/JPH08207122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/693Substantially flat filters mounted at the end of an extruder screw perpendicular to the feed axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2554Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of filter devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/6801Barrels or cylinders characterised by the material or their manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92723Content, e.g. percentage of humidity, volatiles, contaminants or degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボイドの発生を防止し、異物を正確に測定す
る。 【構成】 押出機のスクリュ1先端側に設けたスクリー
ン機構2とダイ3との間に設けられる異物検査装置であ
って、スクリーン機構2で濾過されてきた押し出し樹脂
を通過させる通路4と、この通路4に光源5からの光を
導く光路6と、通路4内の押し出し樹脂に含まれる異物
を光学的手法で測定するための検査窓7と、通路4の出
口に設けられた第2のスクリーン機構8とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、押出機から吐出され
る押し出し樹脂に含まれる異物の検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】押出機において、原料はホッパローダあ
るいは他の手段によってホッパへ供給され、スクリュコ
ンベアで送られながら加圧され、原料間に介在している
空気を排出するとともに、バレル外周にあるヒータや内
部摩擦熱によって加熱され、可塑化あるいは溶融する。
溶融あるいは可塑化した樹脂をよく練り混ぜて均一な組
織とし、さらに吐出量が一定になり易いようなスクリュ
部を通して安定させ、ヘッド部へ送り込む。ヘッド部の
樹脂圧力は成形品品質に大きな影響を与えるので、圧力
制御される。また、ヘッド部にはスクリーン機構を設
け、樹脂内に混在している異物を除去してダイに送り、
ある程度の形状を与えた後、引取成形機によって所定の
成形寸法に仕上げることとなる。このような押出機から
吐出された直後の押し出し樹脂に含まれる異物を光学的
な手法で測定していた。さらに、このような光学的測定
とともに画像処理装置で異物の検査を行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】押出機のスクリーン機
構から吐出された樹脂は圧力が急に低下するため樹脂の
流れにキャビテーションが発生し、キャビテーションの
発生に伴ってボイドが生じる。そのため押し出し樹脂中
のボイドと異物とを完全に判別することが難しく、処理
装置の負荷も高い。
【0004】そこで、この発明は、ボイドの発生を防止
し、異物を正確に測定することができる押し出し樹脂の
異物検査装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、押出機のスクリュ先端側に設けたスク
リーン機構とダイとの間に設けられる異物検査装置であ
って、スクリーン機構で濾過されてきた押し出し樹脂を
通過させる通路と、この通路に光源からの光を導く光路
と、通路内の押し出し樹脂に含まれる異物を光学的手法
で測定するための検査窓と、通路出口に設けられた第2
のスクリーン機構とを備えたものである。
【0006】
【作用】この発明では、押出機のスクリーン機構から吐
出されてきた押し出し樹脂を通路に通過させた後に再び
第2のスクリーン機構へ押し出すので、スクリーン機構
通過後の樹脂に急激な圧力の低下は生ぜず、キャビテー
ションの発生もなく、したがってボイドも発生しないの
で、ボイドと異物との判別困難をきたすことなく、スク
リーン機構直後の通路と光路と検査窓とを有する個所で
光学的手法を用いて正確な検査を行える。
【0007】
【実施例】以下に、この発明の好適な実施例を図面を参
照にして説明する。
【0008】図1に示す実施例において、押出機のスク
リュ1の先端側にスクリーン機構2を設けてあり、この
スクリーン機構2とダイ3との間に異物検査装置を設け
てある。スクリーン機構2で濾過されてきた押し出し樹
脂を通過させる通路4と、この通路4に光源5からの光
を導く光路6と、通路4内の押し出し樹脂に含まれる異
物を光学的手法で測定するための検査窓7とを備えた観
測用セル10をスクリーン機構2の出口側に設けてあ
る。この観測用セル10の通路4の出口側には第2のス
クリーン機構8を設けてある。この第2のスクリーン機
構8から押し出される樹脂はダイ3に至る。スクリーン
機構2はブレーカープレート21と呼ばれる金網保持具
を使って金網22を固定したものが使用される。金網2
2には金網22の通過時の原料の圧力降下に等しい圧力
が加わるので、時々破れることがある。そのためブレー
カープレート21側に目の粗い線径の大きな、すなわち
丈夫な金網22を置き、スクリュ1側に細い金網22を
使う。第2のスクリーン機構8も同様にブレーカープレ
ート81と金網82とから構成してある。
【0009】スクリーン機構2から吐出された押し出し
樹脂を光学的な手法で測定するために設けた観測用セル
10は、図2に示すように構成してあり、光路6を通じ
て光源5から通路4を通過する押し出し樹脂に光を照射
し、照射された光の反射具合を分析して異物の測定を行
うようになっている。このような観測用セル10の直後
に第2のスクリーン機構8を設けることにより、スクリ
ーン機構2から吐出されてきた観測用セル10内の押し
出し樹脂の圧力が急激に低下することがなくなり、キャ
ビテーションの発生もなくなる。キャビテーションが発
生しないので、ボイドも生じない。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、スクリーン機構で濾過されてきた押し出し樹脂を通
過させる通路と、この通路に光源からの光を導く光路
と、通路内の押し出し樹脂に含まれる異物を光学的手法
で測定するための検査窓と、通路出口に設けられた第2
のスクリーン機構とを備えたので、第2のスクリーン機
構を通過しようとする樹脂は圧力が高まることとなり、
押出機のスクリーン機構通過後の押し出し樹脂の急激な
圧力低下は生じなくなる。スクリーン機構通過後の圧力
低下が発生しなければキャビテーションの発生もない。
また、キャビテーションの発生に伴うボイドも生ぜず、
ボイドと異物との判別困難をきたすことはなくなり、正
確な検査を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【図2】図1における観測用セルの斜視図。
【符号の説明】
1 スクリュ 2 スクリーン機構 3 ダイ 4 通路 5 光源 6 光路 7 検査窓 8 第2のスクリーン機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機のスクリュ先端側に設けたスクリ
    ーン機構とダイとの間に設けられる異物検査装置であっ
    て、 スクリーン機構で濾過されてきた押し出し樹脂を通過さ
    せる通路と、 この通路に光源からの光を導く光路と、 通路内の押し出し樹脂に含まれる異物を光学的手法で測
    定するための検査窓と、 通路出口に設けられた第2のスクリーン機構とを備えた
    ことを特徴とする押し出し樹脂の異物検査装置。
JP7037702A 1995-02-02 1995-02-02 押し出し樹脂の異物検査装置 Pending JPH08207122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037702A JPH08207122A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 押し出し樹脂の異物検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037702A JPH08207122A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 押し出し樹脂の異物検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207122A true JPH08207122A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12504868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037702A Pending JPH08207122A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 押し出し樹脂の異物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08207122A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062891A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Zosen Corp 押出成形設備
CN105034381A (zh) * 2015-09-06 2015-11-11 成都思维智造科技有限公司 一种组合的3d打印机喷头
CN105034387A (zh) * 2015-09-06 2015-11-11 成都思维智造科技有限公司 一种组合3d打印机的喷头结构
CN105128333A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 成都思维智造科技有限公司 一种环保3d打印机的喷头
CN111531835A (zh) * 2020-04-30 2020-08-14 荆州市骏达科技有限公司 一种塑料空心板用挤出机
US11167485B2 (en) * 2018-07-11 2021-11-09 Seiko Epson Corporation Three-dimensional shaping apparatus and nozzle unit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003062891A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Zosen Corp 押出成形設備
CN105034381A (zh) * 2015-09-06 2015-11-11 成都思维智造科技有限公司 一种组合的3d打印机喷头
CN105034387A (zh) * 2015-09-06 2015-11-11 成都思维智造科技有限公司 一种组合3d打印机的喷头结构
CN105128333A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 成都思维智造科技有限公司 一种环保3d打印机的喷头
US11167485B2 (en) * 2018-07-11 2021-11-09 Seiko Epson Corporation Three-dimensional shaping apparatus and nozzle unit
CN111531835A (zh) * 2020-04-30 2020-08-14 荆州市骏达科技有限公司 一种塑料空心板用挤出机
CN111531835B (zh) * 2020-04-30 2021-11-23 荆州市骏达科技有限公司 一种塑料空心板用挤出机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899556B1 (en) On-line rheometer device
Gao et al. Residence‐time distribution model for twin‐screw extruders
JP4945553B2 (ja) 粘稠度の変更及び測定
JP2010095000A (ja) 押出推進装置
DE4436792C2 (de) Vorrichtung zum Überprüfen des physikalischen Zustandes von partikelförmigem Material während eines Granulierens oder Beschichtens
US6129450A (en) Mixer with feedback channel for measuring rheological properties of a mixture
JPH08207122A (ja) 押し出し樹脂の異物検査装置
US6561011B2 (en) Apparatus and method for measuring the viscosity of plastic materials
JP7369765B2 (ja) 材料の処理および/またはリサイクルのための方法および装置
CA2220264C (en) Extrusion system and process for minimizing color change times in extrusion of thermoplastics
US11548196B2 (en) Injection apparatus
US6875382B2 (en) Process to purge polymer or plastic melt guiding parts of film extrusion systems
KR100621254B1 (ko) 엘라스토머 중합체를 탈수시키기 위한 장치 및 방법
DE102005036643A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Reifezustandes von Duroplast-Zusammensetzungen
WO2008052667A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur detektion von fehlstellen in einem transparenten festkörper
AT504723B1 (de) Vorrichtung zum extrudieren von thermoplastischem kunststoffgut
Kettemann et al. Analysis of a Single-Screw Extruder with a Grooved Plasticizing Barrel–Experimental Investigation
US20210370569A1 (en) Method for the online sensing of the rheology of thermoplastic and/or elastomer material for the production of injection-moulded parts
JPS6283027A (ja) 混練機の摩耗検出装置
JP7061472B2 (ja) 樹脂フィラメントの試験方法、試験装置および評価装置
JPS60137609A (ja) ゴム,プラスチツク等の混練物品の製造方法
CN85106374A (zh) 监视连续挤压成型材带尺寸的方法及设备
JPH0929808A (ja) プラスチック成形加工機の特性評価方法および装置
DE102006059320B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Fehlstellen in einem transparenten Festkörper
Latif et al. Assessment of pigment distribution in molded samples using an image processing technique