JPH08207024A - 外装装飾パネルユニットの製造方法 - Google Patents

外装装飾パネルユニットの製造方法

Info

Publication number
JPH08207024A
JPH08207024A JP3420795A JP3420795A JPH08207024A JP H08207024 A JPH08207024 A JP H08207024A JP 3420795 A JP3420795 A JP 3420795A JP 3420795 A JP3420795 A JP 3420795A JP H08207024 A JPH08207024 A JP H08207024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative panel
concrete
unit
decorative
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3420795A
Other languages
English (en)
Inventor
Touji Uruchibara
東二 糯原
Takasada Kuwana
孝禎 桑名
Masao Mita
雅生 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIKAWAJIMA GURANITETSUKU KK
IHI Corp
Original Assignee
ISHIKAWAJIMA GURANITETSUKU KK
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIKAWAJIMA GURANITETSUKU KK, IHI Corp filed Critical ISHIKAWAJIMA GURANITETSUKU KK
Priority to JP3420795A priority Critical patent/JPH08207024A/ja
Publication of JPH08207024A publication Critical patent/JPH08207024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面に凹凸がある装飾パネルを段差をもって
立体的に配置してコンクリート表面に取付けることがで
きる外装装飾パネルユニットの製造方法を提供するこ
と。 【構成】 凹凸のある装飾パネル11の表面にシート材
12を貼って覆い、この上に型枠13を載せて液状の発
泡材15を充填・固化させ、この発泡材15を装飾パネ
ル11の表面から所定のところHで平坦にする。この発
泡材15の平坦面を下にしてコンクリート型枠16内に
並べ、コンクリート17を打設して複数枚の装飾パネル
11をPCユニットとし、このPCユニットの表面から
発泡材15とシート材12を取外して外装装飾パネルユ
ニット10を製造するようにしている。これにより、表
面に凹凸のある装飾パネル11でも段差をつけるなど任
意にコンクリート型枠16に配置して、立体的で装飾性
に優れた外装装飾パネルユニット10を作ることができ
るようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は外表面に凹凸がある石
材や陶板等の装飾パネルを予め工場でコンクリートに取
付けてユニット化する外装装飾パネルユニットの製造方
法に関し、各装飾パネルのコンクリートへの取付位置を
平面状にしたり、段差をつけるなど任意に配置してユニ
ットの装飾性を増大できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】建築物の外装の美観を向上するため、従
来から、コンクリートや鉄骨の躯体の外側に工場で予め
作った外装装飾パネルユニットを取付けることが行われ
ている。
【0003】一方、近年、建築物の外装の多様化にとも
ない、これまでの平坦な表面の装飾パネルを同一平面に
取付けて外装を仕上げるのに替え、花崗岩等の石材を割
った凹凸がある表面のままの割肌やのみ等で彫刻した凹
凸のある表面のツツキ、あるいはジェットバーナ仕上げ
で平坦な表面に仕上げたパネルを同一平面でなく段差を
付けて躯体に取付けることで立体感を強調し、自然石の
美しさを表現した外装にすることが要求されつつある。
【0004】このような凹凸のある外装装飾パネルを段
差を付けて立体的に配置してコンクリート表面に予め工
場で取付けてユニット化する場合には、従来、図5に示
すように、石材を比較的小さなパネル1とし、その石材
パネル1の表面の両側に機械加工で平坦な支持面2,2
を形成しておき、この支持面2,2に石材パネル1の表
面の高さを規制する支持片3,3を介在させてコンクリ
ート型枠4内に複数枚を並べ、これら石材パネル1の裏
面にコンクリート5を打設してユニット6としたり、あ
るいは現場で熟練した石工が石材を1枚ごとに所定の位
置にセットするようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
石材パネル1を複数枚並べて一体としたユニット6で
は、各石材パネル1の表面の両側に支持面2,2を機械
加工しなければならず、加工に手間や費用が掛かるとい
う問題がある。
【0006】また、コンクリート5が打設されて複数枚
の石材パネル1が取付けられたユニット6には、支持面
2,2が残り、隣接する石材パネル1の支持面2とで相
当幅の溝7ができた状態となって美観を損ね、石材パネ
ル1による美観の向上と相反することになるという問題
がある。
【0007】さらに、石材パネル1を支持面2に当てた
支持片3で支持してコンクリート型枠4に並べることか
ら、石材パネル1が大きくなると支持片3,3間に加わ
る荷重が大きくなって、曲げモーメントに対して弱い石
材パネル1が損傷してしまい、個々の石材パネル1を大
きくすることが出来ず、複雑な表面形状の石材パネル1
等をユニット化することができないという問題がある。
【0008】このため、石材パネル1を立体感をもって
建築物の躯体に取付けるには、ユニット化して大きなも
のとして取付けることが出来ず、石材パネル1を専門に
扱う石工によって現場で躯体に石材パネル1を金具など
で取付けなければならず、大変な手間と費用が掛かると
いう問題がある。
【0009】この発明はかかる従来技術の課題に鑑みて
なされたもので、表面に凹凸がある装飾パネルであって
も複数枚を段差をもって立体的にするなど任意に配置し
て工場で予めコンクリート表面に取付けてユニット化す
ることができる外装装飾パネルユニットの製造方法を提
供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法は、所定
枚数の装飾パネルをコンクリート表面に取付けた外装装
飾パネルユニットを製造するに際し、各装飾パネルの表
面に貼着されて当該パネル表面を保護するシート材で覆
った後、このシート材上に型枠を設置して装飾パネルを
支持し得る支持部材を充填凝固させ、次いでこの凝固し
た支持部材を前記装飾パネル表面から所定の所で取り除
いて平坦にし、この支持部材が取付けられた装飾パネル
を所定枚数反転してコンクリート用型枠内に並べた後コ
ンクリートを打設してユニットを形成し、このユニット
表面の支持部材とシート材とを取り除くようにしたこと
を特徴とするものである。
【0011】また、この発明の請求項2記載の外装装飾
パネルユニットの製造方法は、請求項1記載の支持部材
を発泡プラスチックとしたことを特徴とするものであ
る。
【0012】
【作用】この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
によれば、表面に凹凸などがある1枚ないし複数枚の装
飾パネルの表面にシート材を貼り付けて覆い、このシー
ト材の上に型枠を載せて液状の支持部材を充填して固化
させ、この支持部材の表面を装飾パネルの表面から所定
のところで平坦にしておき、この支持部材の平坦面を下
にしてコンクリート型枠内に並べ、装飾パネルの裏面に
コンクリートを打設して1枚ないし複数枚の装飾パネル
をコンクリート表面に取付けたユニットとし、このユニ
ット表面から各パネル上の支持部材とシート材とを取外
して外装装飾パネルユニットを製造するようにしてい
る。
【0013】これにより、表面に凹凸のある装飾パネル
であっても段差をつけるなど任意にコンクリート型枠に
配置することができるようになり、立体的で装飾性に優
れた外装装飾パネルユニットを工場で作ることができる
ようになる。
【0014】また、この発明の外装装飾パネルユニット
の製造方法によれば、支持部材を発泡プラスチックで構
成するようにしており、軽量で取扱いが容易となるとと
もに、平坦に加工することも簡単にできるようになり、
一層、外装装飾パネルユニットの製造が容易となる。
【0015】
【実施例】以下、この発明の外装装飾パネルユニットの
製造方法の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0016】図1はこの発明の外装装飾パネルユニット
の製造方法の一実施例にかかる工程図である。
【0017】この発明の外装装飾パネルユニットの製造
方法は、表面に凹凸などが形成されて装飾などが施され
た装飾パネル11を複数枚段差を付けたり、傾けるなど
の任意の状態で並べてコンクリート表面に取付けて外装
装飾パネルユニット10を製造するものであり、例えば
図2に示すように、表面の装飾が異なる装飾パネル11
や外形が矩形や三角形などの異なる数種類の装飾パネル
11を組み合わせて1つの外装装飾パネルユニット10
が構成される。
【0018】(1) まず、1つの外装装飾パネルユニッ
ト10を構成する装飾パネル11を用意する。この装飾
パネル11としては、花崗岩等の石材を割った凹凸があ
る表面のままの割肌のパネルやのみ等で彫刻した凹凸の
ある表面のツツキのパネル、あるいはジェットバーナ仕
上げで平坦な表面に仕上げたパネル等のほか、彫石や陶
板等の立体的な模様が形成されたパネル等広く模様が施
された景観材料が用いられることが多い。
【0019】(2) 次に、各装飾パネル11の装飾が施
された表面にシート材12として粘着テープを貼り付け
て覆う。このシート材12は、装飾パネル12の表面を
支持材との接触による変色等から保護するとともに、装
飾パネル11をコンクリート型枠に並べる場合に必要と
なる支持部材をユニット完成まで一体に取付けた状態に
保持するためのものであり、例えば耐候性の粘着テープ
を重ね合わせながら貼り付けるようにしてシート材12
とすることができる。
【0020】なお、シート材12としてはテープ状のも
のを重ねながら貼り付ける場合に限らず、大きな1枚の
合成樹脂フィルム等を粘着剤で剥がすことができるよう
に貼るりつけるようにしても良い。
【0021】(3) シート材12で覆った装飾パネル1
1のシート材12の上に発泡材などの支持部材を充填し
て固化させるための型枠13を固定する。
【0022】この型枠13を固定しようとすると、装飾
パネル11の表面に凹凸があり複雑形状となっているの
で、次のようにして型枠13を固定する。
【0023】まず、装飾パネル12の自重とこの上に載
せられて一体化されるコンクリートの重量を考慮して型
枠13の大きさを決め、例えば図1に示すように、矩形
の型枠13を型紙や木片で作って用意する。そして、こ
の型枠13を装飾パネル11のシート材12上に載せ、
下端縁を粘着テープ14又は接着剤で塞ぐようにして取
付けることで型枠13が固定される。
【0024】(4) こうして装飾パネル11のシート材
12上に型枠13を固定した後、支持部材15としてポ
リウレタン等の2液混合型発泡材を作り、液状のものを
型枠13内に充填する。
【0025】なお、この発泡材の充填高さhは、装飾パ
ネル11をコンクリート型枠内に配置するときに必要と
される装飾パネル11の表面までの距離Hより高くして
おく。また、ここでは、支持部材15として発泡材を用
いるようにしたが、発泡材に限らず、液状のものを充填
して固化させることができるものであれば良く、しかも
軽量であって装飾パネル12の自重とこの上に載せられ
て一体化されるコンクリートの重量を支持できるもので
あれば良い(例えば、石膏や漆喰、モルタルを挙げるこ
とができる。)。
【0026】こうして型枠13内に充填された発泡材
は、自身の粘着性によってシート材12の表面に固着
し、一体となる。
【0027】(5) この支持部材としての発泡材15が
固化した後、周囲の型枠13を取り外す。
【0028】(6) こうして各装飾パネル11の表面に
シート材12を介して支持部材15としての発泡材を取
付けて固定した状態にした後、それぞれの装飾パネル1
1のコンクリート型枠内に配置するときに必要とされる
装飾パネル11の表面までの距離Hが所定(距離Hが一
定の場合も変化する場合もある。)となるように支持部
材15としての発泡材の表面を機械加工して平坦にす
る。このとき、最終製品としての外装装飾パネルユニッ
ト10で装飾パネル11を傾けた状態に配置する場合も
あるが、この場合には、支持部材15としての発泡材の
平坦面は、装飾パネル11の表面に対して傾斜した平坦
面(距離Hが変化する場合に該当する。)に機械加工す
るようにすれば良い。
【0029】(7) こうして各装飾パネル11の表面か
ら所定の所に平坦面が形成された状態で支持部材15と
しての発泡材が取付けられた後、外装装飾パネルユニッ
ト10の大きさに対応したコンクリート型枠16を用意
し、このコンクリート型枠16内に各装飾パネル11の
支持部材15が底に当たるように反転して配置して行
く。
【0030】このように支持部材15の平坦面をコンク
リート型枠16の底に当たるように並べた状態では、各
装飾パネル11の表面はコンクリート型枠16の底に対
して所定の所に配置され、支持部材15の平坦面の距離
Hによって各装飾パネル11の間に段差を形成したり、
傾けた状態にすることができる。
【0031】そして、1つの外装装飾パネルユニット1
0を構成する全ての装飾パネル11が所定の配置でコン
クリート型枠16内に並べられた後、各装飾パネル11
の裏面にコンクリート17を打設する。
【0032】このコクリート16の打設に際し、各装飾
パネル11とコンクリート16との固定を完全にするた
め、例えば図3に示すように、予め装飾パネル11の裏
面に取付穴18をあけてホールアンカ19を取付けてコ
ンクリート16内に埋設するようにして一体化の強度を
向上するようにする。
【0033】また、石材で構成された装飾パネル11の
裏面に直接コンクリートが打設されると、コンクリート
16中の水分が浸透するため、装飾パネル11の裏面に
予めエポキシ系の樹脂を塗布することで透水性を防止す
る。
【0034】(8) こうして打設したコンクリート17
の養生が完了した後、コンクリート型枠16を取外して
コンクリート17部分を下にし、各装飾パネル11に取
付けられている支持部材15としての発泡材を取り外す
とともに、粘着テープで構成したシート材12を剥がし
て外装装飾パネルユニット10が完成する。
【0035】こうして完成した外装装飾パネルユニット
10は、例えば図4に示すように、建築物のコンクリー
ト躯体20に埋設したアンカーボルト21にスタッドボ
ルト22が溶接された固定金具23を締付け、スタッド
ボルト22にL字状の取付金具24を介して外装装飾パ
ネルユニット10のアンカーボルト25を締付けること
で取付けられ、外装の装飾に用いられる。
【0036】このような外装装飾パネルユニット10の
製造方法によれば、従来、表面に凹凸がある石材パネル
等は、表面に機械加工による支持面を形成して支持片を
当てるようにしなければPC板(PRECASTING CURTAIN W
ALL )に組み込むことが困難であったが、装飾パネル1
1の表面に直接加工を施すこと無く、簡単に工場でコン
クリートに取付けてPC板の外装装飾パネルユニット1
0を製造することができる。
【0037】したがって、外装装飾パネルユニット10
の表面に不必要な溝が形成されることもなく、装飾パネ
ル11の景観をそのまま建築物に取付けて表現すること
ができる。
【0038】また、装飾パネル11をPC板としてユニ
ット化することができるので、建築物への取付けも容易
となり、石工などの特殊技能を持つものによらずに取付
作業ができ、取付作業を大幅に省力化することができ
る。
【0039】さらに、装飾パネル11の表面にシート材
12を貼り付けるようにしているので、後工程での発泡
材15により装飾パネル11の表面が変色することなど
が防止され、シート材12を剥がすだけで簡単に装飾パ
ネル11の表面の景観に戻すことができる。
【0040】また、コンクリート型枠16への配置のた
め取付ける支持部材15を発泡材とすることにより、装
飾パネル11及びコンクリート17の重量をその面積で
支える一方で、この支持部材15自体の重量を軽くする
ことができ、PC板とする場合の装飾パネル11の取扱
いが容易であり、シート材12を介して貼り付けられた
状態となっているので、装飾パネル11と支持部材15
を一体のものとして取扱うことができる。
【0041】
【発明の効果】以上、一実施例とともに具体的に説明し
たようにこの発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
によれば、表面に凹凸などがある装飾パネルの表面にシ
ート材を貼り付けて覆い、このシート材の上に型枠を載
せて液状の支持部材を充填して固化させ、この支持部材
の表面を装飾パネルの表面から所定のところで平坦にし
ておき、この支持部材の平坦面を下にしてコンクリート
型枠内に並べ、装飾パネルの裏面にコンクリートを打設
して複数枚の装飾パネルをコンクリート表面に取付けた
ユニットとし、このユニット表面から各パネル上の支持
部材とシート材とを取外して外装装飾パネルユニットを
製造するようにしたので、表面に凹凸のある装飾パネル
であっても段差をつけるなど任意にコンクリート型枠に
配置することができ、立体的で装飾性に優れた外装装飾
パネルユニットを工場で作ることができる。
【0042】また、この発明の外装装飾パネルユニット
の製造方法によれば、支持部材を発泡プラスチックで構
成するようにしたので、軽量で取扱いが容易となるとと
もに、平坦に加工することも簡単にできるようになり、
一層、外装装飾パネルユニットの製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
の一実施例にかかる工程図である。
【図2】この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
の一実施例により製造された外装装飾パネルユニットの
一例の外観斜視図である。
【図3】この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
の一実施例にかかる装飾パネルとコンクリートとの固定
部分の断面図である。
【図4】この発明の外装装飾パネルユニットの製造方法
の一実施例により製造された外装装飾パネルユニットの
建築物への取付状態の一例の断面図である。
【図5】従来の石材パネルのPCユニットの製造工程図
である。
【符号の説明】
10 外装装飾パネルユニット 11 装飾パネル 12 シート材 13 型枠 14 粘着テープ 15 支持部材(発泡材) 16 コンクリート型枠 17 コンクリート 18 取付穴 19 ホールアンカ 20 コンクリート躯体 21 アンカーボルト 22 スタッドボルト 23 固定金具 24 取付金具 25 アンカーボルト h 支持部材(発泡材)の充填高さ H 支持部材(発泡材)の加工後の平坦面の高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三田 雅生 兵庫県相生市相生5292番地 石川島グラニ テック株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定枚数の装飾パネルをコンクリート表面
    に取付けた外装装飾パネルユニットを製造するに際し、
    各装飾パネルの表面に貼着されて当該パネル表面を保護
    するシート材で覆った後、このシート材上に型枠を設置
    して装飾パネルを支持し得る支持部材を充填凝固させ、
    次いでこの凝固した支持部材を前記装飾パネル表面から
    所定の所で取り除いて平坦にし、この支持部材が取付け
    られた装飾パネルを所定枚数反転してコンクリート用型
    枠内に並べた後コンクリートを打設してユニットを形成
    し、このユニット表面の支持部材とシート材とを取り除
    くようにしたことを特徴とする外装装飾パネルユニット
    の製造方法。
  2. 【請求項2】前記支持部材を発泡プラスチックとしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の外装装飾パネルユニット
    の製造方法。
JP3420795A 1995-01-31 1995-01-31 外装装飾パネルユニットの製造方法 Pending JPH08207024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420795A JPH08207024A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 外装装飾パネルユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420795A JPH08207024A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 外装装飾パネルユニットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207024A true JPH08207024A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12407721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3420795A Pending JPH08207024A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 外装装飾パネルユニットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08207024A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517222A (ja) * 2016-05-24 2019-06-20 カイメタ コーポレイション 薄型通信端末及び薄型通信端末を提供する方法
JP2021025243A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 株式会社竹中工務店 プレキャストコンクリートパネル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517222A (ja) * 2016-05-24 2019-06-20 カイメタ コーポレイション 薄型通信端末及び薄型通信端末を提供する方法
JP2021025243A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 株式会社竹中工務店 プレキャストコンクリートパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237294B1 (en) Decorative three dimensional panels and method of producing the same
US7296387B2 (en) Architectural building products and methods therefore
JP2003504541A (ja) 建築パネル及びその製造設備
US20040128932A1 (en) Foam wall system
JPH08207024A (ja) 外装装飾パネルユニットの製造方法
US5274982A (en) Wall covering construction method
JP4605430B2 (ja) 建築物の外装及び内装表面用のプレハブ仕上強化パネル及びその製造方法
KR100689100B1 (ko) 조형구조물 및 그 구조물의 조형물
KR100864240B1 (ko) 조형물
CN218843631U (zh) 一种构造装饰柱
US20090117326A1 (en) Multi-piece panels for siding system
CN211037506U (zh) 一种一体型中央石膏吊顶结构及其模型
WO1997039205A1 (en) Composite skin panels
JP2514130B2 (ja) 組立て塀用塀パネル
CA2359639A1 (en) A sheet of articulated masonry-like units and method for producing the same
JP2954011B2 (ja) 化粧盤
JPH11107302A (ja) 胴込めコンクリートとの組み込み一体形とした土留擁壁用 のスクエアブロック方式の型枠兼用前面化粧板
JPH05253918A (ja) コンクリート製サイディングの曲面加工法
JPH0354126Y2 (ja)
JP3016700U (ja) 軽量タイル及びその取付構造
JPH0661734B2 (ja) 窓枠および建築装飾材を備えた建築材の製造方法
JP2000017744A (ja) 化粧パネルの施工方法
CN2251589Y (zh) 组合式装饰板材
JP2000291222A (ja) 疑似コンクリート打放し仕上げ工法
JPH05263498A (ja) 外装パネル