JPH08206562A - 加熱された流体材料の吐出装置 - Google Patents

加熱された流体材料の吐出装置

Info

Publication number
JPH08206562A
JPH08206562A JP7282913A JP28291395A JPH08206562A JP H08206562 A JPH08206562 A JP H08206562A JP 7282913 A JP7282913 A JP 7282913A JP 28291395 A JP28291395 A JP 28291395A JP H08206562 A JPH08206562 A JP H08206562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
plunger
fluid
housing
fluid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7282913A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles P Ganzer
ピー. ガンツァー チャールズ
Timothy M Hubbard
エム. フバード ティモシイ
Taiwo T Osinaiya
ティー. オシナイヤ タイウォ
Paula E Ruse
イー. ルース パウラ
John T Walsh
ティー. ウォルシュ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JPH08206562A publication Critical patent/JPH08206562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/001Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/80Arrangements of heating or cooling devices for liquids to be transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • B05B1/3053Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice the actuating means being a solenoid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ホットメルト接着剤のような粘性加熱流体を
吐出する電磁吐出装置10である。固定極体50は、流
体室20から延在している。コイル46は、固定極体5
0の一部分の回りに配置され、流体室20と間をあけて
おり、コイル46は接着剤の流体流路22から隔離され
ている。コイル46は、接着剤から伝導される熱から遮
断されているとともに、熱を放散するヒートシンク88
が備えられている。プランジャー32は、コイル46に
よって発生する磁界に応答して、排出口24を開閉する
ために、流体室20内で往復移動できるように取り付け
られている。供給ブロック100が取り付けられたと
き、コイル組立体は、加熱流体の供給源から吐出装置本
体12を取り外すことなしに補修できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤、シーラントお
よびコーキング材の様な粘性流体を吐出するための流体
吐出装置に関する。より詳しくは、本発明は、例えばホ
ットメルト接着剤の様な加熱された流体材料を吐出する
ための、電磁的に作動させる流体吐出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】接着剤の吐出では、空気圧により作動す
る吐出装置を使用するのが一般的であるが、そこでは空
気の供給によりプランジャーを往復運動させ、プランジ
ャーに接続された遮断ニードルを弁座から、または弁座
に向かって移動させ、加圧された流体接着剤の吐出を行
なう、または停止する。空気圧式吐出装置の欠点を克服
するために、電磁式吐出装置が開発されたが、そこでは
プランジャーが電磁界により駆動されて開き、スプリン
グ付勢手段により閉鎖される。
【0003】電磁式吐出装置のコイルに通電すると、そ
こを通る電流がコイル巻線の抵抗により熱を発生させ
る。特に、発生する熱は電流の2乗および巻線の抵抗の
関数(I2 R)である。巻線を通過する電流の強度が増
加する、および/または電流が巻線を通過する時間が増
加するにつれて、すなわち作動(ONサイクル)が長
く、OFFサイクルが短い程、ますます多くの熱が発生
し、そのためにコイルの温度が上昇する。発熱により温
度が高くなり過ぎると、コイルの絶縁が劣化し、破壊す
ることがあり、最終的に吐出装置の故障を引き起こすこ
とがある。この問題は、一般的にホットメルト接着剤と
呼ばれる接着剤の様な加熱された流体材料の吐出では流
体材料自体がさらに熱をコイルに伝達することにより、
さらに大きくなる。この追加の熱によりコイルの温度が
増加するので、コイルにより許容される、巻線を通過す
る電流による温度上昇幅が減少する。例えば、ホットメ
ルト接着剤の塗布温度が約121℃(250゜F)〜約
218℃(425゜F)に、あるいはそれ以上になるこ
とも珍しいことではない。接着剤の塗布温度が増加する
につれて、コイルに伝達される熱も多くなる。そのた
め、コイルの絶縁定格を超えない様にするためには、コ
イルを通過する電流により発生し得る熱の量を減少させ
る。したがって、プランジャーの駆動に使用できるエネ
ルギーが減少する。このために、可能な出力水準が低下
するので、応用範囲が制限されることがある。さらに、
接着剤の塗布温度が標準的な電磁コイル設計の温度定格
を超えていることすらあり、電気的に駆動する吐出装置
が実用にならない場合もある。他方、低温で吐出される
ホットメルト接着剤は一般的にコイルに伝達する熱が少
ないので、熱的な破壊が起こる前に、コイル自体がより
多くのエネルギー(したがってより多くの熱)を発生す
ることができる。
【0004】接着剤の粘度を特定の水準に維持するため
に流体の塗布温度を維持しなければならないので、一般
的にヒーターを備える。一般的にカートリッジ型のヒー
ターを吐出装置または関連する供給ブロックの中に備え
るが、そのためにコイルに熱を加える可能性がある別の
熱供給源が増加することになる。
【0005】吐出装置内部に発生した熱を発散させる問
題のために、ある種の電磁式吐出装置は空気圧式吐出装
置よりも大型になっている。この大型化のために、複数
の吐出装置を隣り合わせて取り付け、吐出装置の列を形
成する様な複数配置では、吐出装置を簡単に使用できな
くなる。箱の密封の様な多くの用途では、複数の平行な
ビードをかなり近接させて基材に塗布するのが望まし
い。ノードソン コーポレーション(Nordson Corporat
ion)製のNordson(商標) H200 モジュールの様な既存
の標準的な空気圧式ガンはその様な小型の装置なので、
吐出ガンの列として容易に取り付けることができ、材料
ビードを近接して形成することができる。しかし、大型
の電磁式ガンでは、材料ビードを近接させて基材に塗布
することは困難である。さらに、複数の電磁式ガンを近
接させて取り付けることにより、ある吐出装置から隣接
する吐出装置に熱が伝達されるので、加熱の問題がさら
に大きくなる。例えば、3台の電磁式吐出装置を一緒に
取り付けた場合、外側の2台の吐出装置はそれぞれ中央
の吐出装置にさらに多くの熱を加えることになる。この
追加の熱量は中央の吐出装置の熱的特性に過大な影響を
及ぼし、その吐出装置の故障または運転性能の変動を引
き起こすことがある。
【0006】したがって、高サイクル速度で運転するこ
とができ、材料ビードを近接して基材上に吐出すること
ができる様に、吐出装置を列にして運転できる、標準的
な空気圧式吐出装置の大きさに近い小型の電磁式吐出装
置を製造することが望まれている。また、高サイクル速
度で運転できるだけではなく、ホットメルト接着剤、特
に300゜Fを超えるホットメルト接着剤を処理できる
電磁式ガンを製造することも望ましい。
【0007】既存の電磁式吐出装置の設計には、動的シ
ールを必要とするものがある。動的シールとは、プラン
ジャーの様な物体がその中を移動するシールであり、流
体がシールを通過するのを阻止するために使用する。動
的シールは、最終的にはその密封特性を失うことにな
る。これが起こると、接着剤が吐出装置の様々な部分に
移行し、吐出装置の損傷または故障を引き起こすことが
ある。したがって、動的シールを使用する必要がない電
磁式ガンを製造することも望ましい。
【0008】さらに、流体材料からコイルへの熱伝達を
阻止または低減させ、それによってコイルの運転特性に
対する加熱された流体材料の影響を最小限に抑えること
が望ましい。これによってコイルの寿命を延ばし、例え
ばより速いサイクルで運転できるなどの、性能を拡大す
ることができる。
【0009】ある種のホットメルト接着剤吐出装置は、
コイルにより発生した熱を加熱された接着剤に移動させ
ることにより、熱を散逸させる試みを行なっている。こ
の熱移動は、起こるとしても、流体とコイルの温度差が
比較的小さいので、効率的ではない。また、流体を所望
の温度に実際に維持することは困難である。これは、熱
が流体自体に加えられるのではなく、流体から直接検知
されるのでもないためである。そうではなく、熱は吐出
装置の一部に加えられ、流体に伝達されるのである。同
様に、熱は吐出装置自体の中のある点で検知される。流
体温度はコイルの熱定格未満でなければならない。
【0010】したがって、加熱されたホットメルト接着
剤を、接着剤の塗布温度がコイルの絶縁定格を超えるこ
とができる電磁式吐出装置から吐出できるのが望まし
い。
【0011】また、最終的には、接着剤吐出装置は保守
を受けなければならない。電気的に運転される吐出装置
の場合、これは電気的接続を外すこと、並びに吐出装置
をホットメルト接着剤の様な加圧流体の供給部から外す
ことを意味する。吐出装置を供給ブロックまたはモジュ
ールから完全に除去するのが望ましい場合もあれば、吐
出装置への流体の供給部を外さずに、吐出装置の一部だ
けを保守する必要がある場合もあろう。例えば、吐出装
置のコイルだけを保守および/または交換する必要があ
り、したがって吐出装置全体を供給ブロックまたはマニ
ホルドから取り外さずに、コイルを吐出装置から取り出
せるのが望ましい場合がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、本発明の一実施例により、動的シールを必要としな
い電磁式吐出装置を提供することである。これは、例え
ば可動プランジャーを流体室または穴の中に配置し、プ
ランジャーの弁座から離れた方の末端部が後退位置で流
体室または穴を超えて移動しないことにより達成され
る。動的シールを排除することにより、故障の可能性が
ある摩耗部分がなくなる。これによって、動的シールが
損傷し、加熱された流体材料がコイルに移行する問題が
無くなる。
【0013】本発明の一実施例により、性能特性が改良
された電磁式吐出装置を提供することも本発明の目的で
ある。
【0014】一実施例により、電磁界を発生する手段
を、加熱流体により伝達される熱から熱的に絶縁する手
段を提供し、塗布温度の高い加熱流体材料を吐出できる
様にすることも、本発明の目的である。例えば、これに
よって、加熱された流体の温度よりも低い絶縁定格を有
する電気コイルを使用できる場合もある。これは、例え
ばコイルを加熱流体材料から間隔をおいて配置すること
により達成できる。コイルを流体室または穴から間隔を
おいて配置し、その間に断熱部材を配置すればよい。例
えばコイルと流体室の間に空気の隙間を設け、熱的なバ
リヤーを形成することができる。あるいは、繊維ガラス
の様な絶縁材量を使用して断熱することもできる。同様
に、コイルに伝達される熱を少なくするために、流体の
流路がコイル区域、すなわちコイルの中心部分に伸びて
いないのが好ましい。
【0015】本発明の別の目的は、一実施例により、電
磁界を発生する手段により発生した、またはその手段に
移行する熱を散逸させることである。これによって吐出
装置をより高い出力水準で、および/またはより高い流
体塗布温度で運転することができる。これは、例えば熱
を周囲の空気中に放射するための複数のひれを有するヒ
ートシンクにより達成される。このヒートシンクはコイ
ルから熱を取りさるためにコイルに熱的に接続されてい
る。これによってコイルの運転温度が下がり、コイルの
効率が増加し、より高い出力水準/高サイクル速度およ
び/またはより高い塗布温度における性能が改良され
る。
【0016】これまで、ホットメルト吐出装置にヒート
シンクは使用されていない。ホットメルト接着剤は常温
で固体であるので、加熱しなければならない。先に述べ
た様に、熱は内部から、または外部から吐出装置に加え
られ、次いで接着剤に伝達される。塗布温度が高過ぎる
と、接着剤は炭化し始め、材料が好ましくない固体粒子
を形成する。他方、温度が特定の塗布温度より低くなる
と、材料の粘度が増加する。粘度が増加するにつれて、
流体材料の吐出はますます困難になる。粘度変化によ
り、基材上に堆積する材料が増減する、材料が基材上に
適切な時間で堆積しない、材料流が適切な時間で停止し
ない、および/または基材の接着が不十分になることが
ある。また、吐出装置内のホットメルトの適切な温度を
維持することも困難である。その結果、加熱により吐出
装置内の接着剤の温度を維持することが重要視され、そ
の様な熱を吐出装置から周囲の空気中に散逸させること
は重要視されていない。
【0017】しかし、ヒートシンクは、コイル巻線によ
り発生した内部熱および加熱された流体材料から巻線に
伝達される熱を発散させる手段を与える。
【0018】コイル組立体の固定極と可動プランジャー
の間に存在する真空状の吸引力(スクイーズフィルム
(しぼり膜)潤滑)を減少させ、それによってプランジ
ャーを閉鎖位置に移動させるのに必要な力を低減させ、
プランジャーを閉鎖するのに必要な時間を短縮すること
も望ましい。これは、例えば、極/プランジャーの界面
の近くに開口部を有する内部流路を備えた可動プランジ
ャーにより達成される。
【0019】本発明の目的の一つは、一実施例により、
吐出装置のコイルの保守および/または交換が必要な時
に、コイルを簡単、且つ迅速に交換できる様な電磁式吐
出装置を提供することである。これによって、コイルが
故障しものの、吐出装置をマニホルドまたは供給ブロッ
クから外す必要はない場合に、コイルを迅速に交換する
ことができる。
【0020】また、一実施例により、コードセットを使
用しないプラグを吐出装置に備えるなどの、吐出装置と
供給ブロック、マニホルド、等の電気的接続を簡単、且
つ迅速に接続/分離できる手段を提供することも本発明
の目的である。
【0021】
【課題を解決するための手段】これらの、および他の目
的および利点の幾つかは、一実施例により、第一端部か
ら第二端部にある出口に伸びる流体室を形成するハウジ
ングと、流体室の第一端部に配置され、そこから遠ざか
る様に伸びる、一部が流体室中の流体材料と流体接触し
ている固定極体と、流体室を加熱された流体材料の供給
源に接続するための入口手段と、電磁界を発生するコイ
ルであって、極体の一部がコイルを越えて伸び、コイル
が流体通路の第一端部から間隔を置いて配置される様
に、固定極体の一部の周囲に配置されたコイルと、流体
室の中で固定極体に隣接して配置されたプランジャーで
あって、該電磁界の影響を受けた時に流体室中で閉鎖位
置および後退位置の間で往復運動する様に取り付けら
れ、該プランジャーが該閉鎖位置にある時には出口が閉
鎖され、そこから流体が流れるのを阻止し、該後退位置
にある時には出口から流体を放出するプランジャーとを
含むことを特徴とする、加熱された流体材料を吐出する
ための装置により達成される。
【0022】さらにこれらの、および他の目的および利
点の幾つかは、本発明の一実施例により、流体室を形成
するハウジングと、流体室をホットメルト接着剤の供給
源に接続するための入口手段、該流体室中に伸び、外側
表面の一部が接着剤と流体連絡している固定極体と、固
定極体の一部の周囲に配置され、該流体室から間隔を置
いて配置された、電磁界を発生するコイルと、該流体室
と該コイルの間に配置され、コイルを流体室から絶縁す
るための絶縁手段と、流体室中に配置され、閉鎖位置と
開放位置の間で往復運動する様に取り付けられたプラン
ジャーであって、流体室の直径に非常に近い直径を有す
る第一部分、および小さな直径を有し、第一部分から伸
びる第二部分を有し、第二部分は、閉鎖位置の表面と噛
み合う噛み合い手段を有し、該閉鎖位置で該固定極体か
ら間隔を置き、該開放位置では該固定極体に隣接するプ
ランジャーと、該ハウジングにより支持され、接着剤を
プランジャーの第一部分を通過させる少なくとも1本の
バイパス流路と、プランジャーを閉鎖位置に付勢する手
段と、および該流体室に接続した排出開口部を含み、該
電磁界に応答して、プランジャーが閉鎖位置から開放位
置に移動し、そこから接着剤が吐出されることを特徴と
する、ホットメルト接着剤を吐出するための装置により
達成される。
【0023】さらにこれらの、および他の目的および利
点の幾つかは、本発明の一実施例により、供給ブロック
すなわちマニホルドに取り付けられる様に設計され、流
体室を形成するハウジングであって、流体室が第一端部
から第二端部の出口に伸び、流体室を、供給ブロックす
なわちマニホルドから受け入れた加熱流体材料の供給源
に接続する様に設計された入口手段を含むハウジング
と、流体室の第一端部に配置され、そこから遠ざかる様
に伸びる、一部だけが流体材料と流体接触している固定
極体と、流体室の中で固定極体に隣接して配置されたプ
ランジャーであって、流体室の中で、該電磁界の影響を
受けた時に閉鎖位置と後退位置の間で往復運動する様に
取り付けられており、該閉鎖位置にある時には出口を閉
鎖し、そこから流体が流れるのを阻止し、該後退位置に
ある時には出口から流体を放出させるプランジャーと、
固定極体の一部の周囲に、流体室から間隔を置いて配置
された、電磁界を発生するコイル組立体であって、ハウ
ジングを供給モジュールすなわちマニホルドに取り付け
た時に、入口手段を供給モジュールすなわちマニホルド
から分離せずに、取り外しおよび交換することができる
コイル組立体とを含むことを特徴とする、加熱された流
体材料を吐出するための装置により達成される。
【0024】さらにこれらの、および他の目的および利
点の幾つかは、本発明の一実施例により、吐出装置を加
圧および加熱された流体の供給源に取り外しできる様に
取り付け、吐出装置を電力供給源にも取り外しできる様
に取り付け、次いで、後の時点で、吐出装置を、加熱流
体の供給源に取り付けたまま、電力供給源から切り離
し、加熱された流体が吐出装置から漏れることなく、吐
出装置の電極を表に出す工程を含む方法により達成され
る。さらにこれらの、および他の目的および利点の幾つ
かは、本発明の一実施例により、内部に空洞を有する第
一本体に固定極体を取り付け、空洞内にプランジャーお
よびスプリングを配置して第一アセンブリーを形成する
工程と、第一アセンブリーを吐出装置本体の中に、プラ
ンジャーが完全に座るまで挿入する工程と、第一本体お
よび吐出装置本体の両方に噛み合う手段を作用させ、第
一本体および吐出装置本体間のそれ以上の移動を阻止す
る工程と、次いで固定極体の端部とプランジャーの間の
所望の磁性空隙の厚さと同じ厚さを有するスペーサー
を、ノズルアダプターと吐出装置本体の間に設置する工
程とを含む、電気吐出装置の磁性空隙を確立する方法に
より達成される。
【0025】
【実施例】
定義 請求項を含む本明細書には下記の定義を適用する。“軸
方向の”および“軸方向に”は、吐出装置のプランジャ
ーが往復運動する軸に対して一般的に平行な線または方
向を意味する。“内側”は、プランジャーの運動軸に向
かう方向を意味し、“外側”はプランジャーの運動軸か
ら遠ざかる方向を意味する。“半径方向の”および“半
径方向に”は、プランジャーの運動軸に向かう方向およ
び運動軸から遠ざかる方向を意味する。
【0026】以下に、本発明の方法および装置を、接着
剤用途に使用するホットメルト重合体材料の吐出に関し
て説明する。ホットメルト材料とは、室温すなわち常温
では固体であるが、加熱すると、液体状態に変換される
材料である。無論、本発明の方法および装置は、他の加
熱された流体材料の吐出にも同様に応用できると考えら
れる。
【0027】ここで、図1〜6に関して、本発明の一実
施例による吐出装置を一般的に参照符号10で示す。吐
出装置10は、ホットメルト接着剤の様な流体材料の供
給を受ける入口14を有する吐出装置本体12を含む。
例えば、入口14は、内部に流体を供給するための流体
通路を有し、入口14に入る流体の温度を維持するため
のヒーターおよび温度センサーを含む供給モジュール
(図には示していない)に取り付けることができる。入
口14の中にはOリング15aが取り付けてある。吐出
装置10は、取り付けねじ17により供給ブロックに取
り付けることができる。
【0028】本体12の空洞内には、アダプター本体1
6が取り付けられている。アダプター本体16は、入口
14に接続する外側環状溝18を有する。アダプター本
体および吐出装置本体は流体室20を形成する。アダプ
ター本体16および吐出装置本体12の間を密封するた
めに、Oリング15bを使用することができる。流体は
環状溝18から流体通路22および23により流体室2
0に送られる。流体室20は、軸方向に伸びる流体通路
26を経由して排出口24に接続されている。
【0029】吐出装置本体12には、ノズルアダプター
28が取り付けられている。ノズルアダプターは吐出装
置本体に、開口部30A、30Bを通って伸びるねじ
(図には示していない)により、取り付けることができ
る。ノズルアダプター28の外周部は、図には示してい
ないノズルを受けるためのねじ山31を有することがで
きる。
【0030】流体室20および流体通路26の中にはプ
ランジャー32が位置し、往復運動のための摺動できる
様に取り付けられている。プランジャー32は、その一
端部に、閉鎖位置でノズルアダプター28内に位置する
座36に着座する、ボールの様なバルブニードル34を
有する。挿入物38は、吐出装置本体12中で、座36
およびノズルアダプター28を流体通路26に整列させ
る。あるいは、挿入物38は、プランジャー32が開放
位置から閉鎖位置へ移動する際にプランジャーを座36
の中に案内するためのポイントガイド接点を有すること
もできる。
【0031】電磁コイル組立体42はハウジング44に
より取り囲まれている。電磁コイル組立体は、電力供給
源(図には示していない)に接続された時に電磁界を発
生する。電磁コイル組立体42は、ボビンすなわちスプ
ール48の周りに巻き付けた複数の巻線からなるコイル
46を含む。コイル46の巻線はポッティング層(potti
ng layer)すなわち植え込み層で包むことができる。こ
のポッティング材料は、コイルにより発生した熱をハウ
ジング44に伝達し、最終的に周囲の大気中に散逸させ
るために、高い熱伝導度を有するのが好ましい。
【0032】スプール48は、棒状体すなわち極片50
の周りに位置し、例えばポッティングにより互いにくっ
つけることができる。極片50は、一般的に円筒形で、
流体室20と流体連絡する端部52を有する。好ましく
は、極片50は、スプールが流体室20から間隔を置く
様に、スプールから軸方向に伸びている。極片とアダプ
ター本体16の間隔を維持するために、リング54が極
片50の周囲に位置し、極片にろう付けされている。極
片50、リング54およびアダプター本体16の相互作
用により、流体材料の流れがスプールおよびコイル46
に接触するのを阻止するためのシールが得られる。リン
グ54は、磁界がその中を通らない様に、非磁性材料か
らなる必要がある。リング54は、コイルとアダプター
本体の間にもある間隔を持たせている。したがって、リ
ング54は、熱をコイルに容易に伝達しない様に、熱を
容易に通さないのが好ましい。ステンレス鋼300シリ
ーズからなるリング54がこれらの機能を十分に果たす
ことが分かった。また、コイルへの熱伝達をさらに制限
するために、コイルと加熱流体の間をさらに絶縁するの
が好ましい。これは、リング54とスプール48の間に
空隙55を設けることにより達成される。例えば、スプ
ール48は、突き出た環状部分48a含み、スプールと
リング54の間に間隔を置くことができる。この間隔に
より、スプールとリング54の間には直接、スプールと
流体室の間には間接的に空隙が形成される。こうして、
コイル46の巻線は物理的ならびに熱的に流体材料から
絶縁される。空気を使用する代わりに、例えば繊維ガラ
スの様な他の絶縁材料を使用してコイルを絶縁すること
もできる。
【0033】極片50は固定極体である。つまり、コイ
ル46に通電しても、極体は軸方向に駆動されず、その
位置に保持される。対照的に、プランジャー32は可動
部材である。
【0034】コイル46を励起すると、発生した磁界が
極体50の端部52に極(N極またはS極)を生じる。
同様に、極体50の端部52に生じた極性と反対の極性
を有する極がプランジャー32のヘッド62に生じる。
これによってプランジャー32が固定極体50に引きつ
けられる。プランジャー32が固定極体50の方に移動
すると、バルブニードル34が座36から移動し、それ
によって接着剤が出口24から吐出される。コイルの通
電を切り、磁界が消失すると、スプリング56によりプ
ランジャー32は閉鎖位置に戻る。スプリング56は、
プランジャー32に取り付けた保持部58のアームと、
アダプター本体16の肩部60の間に伸びている。
【0035】プランジャー32のヘッド62の直径は、
ヘッド62が滑り移動する部分における流体室の直径に
近似している。これによって、プランジャーが前後に滑
り移動する時に正しく整列する。ヘッドと流体室のその
部分が密に適合していると、プランジャーは正確に案内
されるが、材料にとって良好な流路は得られない。した
がって、流体材料がヘッドを通って流れる様に、アダプ
ター本体にはバイパス通路64が設けてある。
【0036】流体がこの様にしてプランジャーを通過す
ることにより、吐出装置を通る接着剤の流れにデッドス
ポットが生じるのが防止される。デッドスポットが生じ
ると、流体材料が固化し始め、一般的に炭と呼ばれる好
ましくない粒子または塊が形成されることがある。通路
22およびプランジャーヘッドの周りの通路64を経由
する流路により、プランジャーを横切って過度の圧力低
下が起こる場合がある。その様な場合、接着剤の一部
を、通路23を経由して外側環状溝18から流体室20
の中に直接導入することにより、プランジャーのヘッド
を横切る圧力低下を少なくすることができる。
【0037】吐出する場合、プランジャー32のヘッド
62の面70は、固定極体50の端部52に近接および
/または接触する。プランジャーヘッド62の面70と
固定極体の端部52との間に閉じ込められる流体材料
は、プランジャーの閉鎖位置への移動を開始するのに必
要な力を増加させるのに役立つ、および/または閉鎖応
答時間を増加させる。この現象は、2枚のガラス板を、
その間に一滴の液体を挟んで重ねると、それらのガラス
板を引き離すのに、より多くの力が必要になることに類
似している。ここでは、この現象をスクイーズフィルム
(しぼり膜)潤滑と呼ぶ。
【0038】プランジャーと固定極体の間の接触面積を
最少に抑え、スクイーズフィルム潤滑の影響を下げるた
めに、プランジャーの面に隆起した環状リングを設ける
ことは以前から知られている。例えば、ここに参考とし
て含めるフォークナー(Faulkner)への米国特許第4,
951,917号を参照するとよい。しかし、その様な
環状リングはここでも使用できるが、プランジャー32
の極面70の周りに間隔を置いて配置した幾つかの隆起
部分72を使用するのが好ましいと考えられる。これに
よって、スクイーズフィルム潤滑力が下がるだけではな
く、プランジャー中の残留磁性を下げる手段も提供され
る。これは、極体50の極面52と、プランジャー32
のヘッド62の面70とが接触する断面積を小さくする
ことにより達成される。
【0039】さらに、スクイーズフィルム潤滑の影響を
さらに少なくするために、極体50とプランジャー32
との間に流体の流れを造り、真空を軽減する手段を与え
るのが有利であることが分かった。これは、ヘッド62
に流体流路66、68を設けることにより達成される。
流路66は、極体50に最も近い面70から軸方向に伸
びている。この流路は、半径方向に伸び、室20中に開
いている流路68と交差している。
【0040】プランジャー32が閉鎖位置に向かって移
動すると、流体は流路68の開口部に入り、流路66に
入り、最終的に、固定極体50とプランジャーヘッド6
2との間ならびに隆起部分72の間に形成された区域7
4の中に向かう。流路66および68から区域74の中
に流体を導入することにより、プランジャーが閉鎖位置
に駆動される際の、極体とプランジャーとの間の真空状
の引力が減少する。
【0041】さらに、これらの流路66、68により、
プランジャーを開放位置に移動させるのに必要な応答時
間が短縮される。プランジャーが閉鎖位置から開放位置
へ移動する際、プランジャーのヘッド62と固定極片5
0との間には排除すべき流体がある。丁度ピストンの様
に作用するヘッドは、流体を排除し、バイパス流路64
並びに流路66および68を通し、流体室20の中に送
り込む。この時、排除される流体の量は区域74の中に
含まれる流体の体積である。
【0042】固定極体50には穴76を設けることがで
きる。この穴の中には、接着剤が固定極体の内部に移行
するのを効果的に阻止する、300シリーズのステンレ
ス鋼、黄銅、等の、非磁性材料が収容される。穴76の
中の非磁性材料により、極体50の磁性部分の、磁束の
線に対して垂直な断面積が減少するので、コイルにより
発生する磁束が極体50の極面52に集中し易くなる。
コイル組立体42は、固定ねじ78によりアセンブリー
内に保持される。
【0043】コイル46の巻線は、穴(図には示してい
ない)を経由して、80で示す様なそれぞれの電気スタ
ッドに通じている電気導体により電力供給源に接続され
ている。各スタッド80は、電気コネクタ83により支
持された雌カップリング81に接続している。雌カップ
リング81は、口82から伸びるコードセットの電気導
体(図には示していない)に接続することができる。コ
ネクタ83は、ねじ84によりコイルハウジングに保持
することができる。
【0044】吐出装置中の熱をより効率的に散逸させる
ために、吐出装置にヒートシンクを設けるのが好まし
い。例えば、コイルハウジング44に、吐出装置内部で
発生した熱を散逸させるための複数のひれすなわちフィ
ン86を設けることができる。ヒートシンク88のフィ
ン86は、電磁コイル組立体42に熱的に接続されてい
る。図3に示す実施例では、コイル組立体42により発
生した熱はコイルハウジング44を通り、フィン86に
伝達される。コイルハウジング44は熱をコイル組立体
42から引き離すので、ハウジングは極めて熱伝導性の
材料からなる。さらに、コイルハウジング44は、コイ
ル46により発生した磁界を導き易い材料からなるのが
好ましい。つまり、ハウジングは強磁性材料の様な磁性
材料からなるのが望ましい。ヒートシンクおよびハウジ
ング44は一体の一部品でもよいが、2つの分離した部
品からなることもできる。例えば、コイルハウジング4
4にアルミニウムヒートシンクを取り付けた吐出装置で
良い結果が得られている。
【0045】コイルにより発生する熱を最少に抑えるの
が望ましいので、コイルを通過する電流の強度を下げる
ことは、コイルにより発生する熱量を下げるのに役立
つ。プランジャーがその全開位置に移動したら、コイル
を通過する電流強度を、より低い抑制電流に下げること
ができる。つまり、プランジャーを閉鎖位置から開放位
置に急速に駆動する電磁界を発生させる電流をコイルに
送ることができる。しかし、全開位置になったら、その
位置にプランジャーを維持するのに必要な電流の量は、
プランジャーを閉鎖位置から開放位置へ駆動する電流の
量よりも少ない。この結果を得ることができる幾つかの
異なった駆動方法がある。例えば、ここに参考として含
める、本発明の出願人の米国特許第4,453,652
号(制御電流ソレノイド駆動回路)は、プランジャーが
完全に伸び切った位置に移動した後、コイルを通る電流
を下げる方法を記載している。コイルに必要な電力を下
げるのに役立つ他の電流駆動方式も使用できよう。
【0046】ヒートシンクを備えた、および備えていな
い吐出装置の熱散逸特性を比較するための実験を行なっ
た。図7は、電気吐出装置のコイルの温度とコイルによ
り消費される電力の関係を示すグラフである。本発明の
一実施例による電気吐出装置に、取り外し可能なアルミ
ニウム製ヒートシンクを取り付けた。吐出装置のハウジ
ングにヒートシンクを取り付けた場合、および取り付け
ていない場合の両方について、コイルの温度を様々な電
力水準で監視した。この実験中、接着剤の塗布温度は3
55゜Fで、周囲温度は約70゜Fであった。各曲線上
にプロットした温度は、その特定の電力水準で測定した
温度の平均値である。
【0047】ヒートシンクがない場合の温度のグラフは
線90で表し、ヒートシンクがある場合の温度のグラフ
は線92で表す。コイルの電力が増加するにつれて、2
本の線の温度差は一般的に大きくなる。したがって、電
力水準が高くなる程、ヒートシンクの利点がより明らか
になる。より高い電力水準で運転できる程、プランジャ
ーの開閉駆動を速くすることができ、吐出装置をより速
いサイクル時間で運転することができる。
【0048】プランジャーは鋼の様な強磁性材料からな
るので、本体12、座、等の、プランジャーが相互作用
する各部の熱膨張係数を適合させるのが好ましい。加熱
流体材料および/またはその関連するヒーターのため
に、これらの材料は膨張する。塗布温度が高い程、この
膨張が大きくなる。本体にアルミニウムを使用すると、
プランジャーの膨張よりも速く膨張する。これによって
空隙が変動することがある。したがって、本体12およ
びプランジャー32は同じ材料で、または熱膨張係数が
同じであるか、または近い材料で製造するのが好まし
い。
【0049】本体12およびアダプター本体16をステ
ンレス鋼で製造することにより、様々な温度で磁性空隙
を維持し易すくなるのみならず、より小型の装置が可能
になる。ホットメルト接着剤吐出装置は、例えば100
0〜1500psi(70.3〜105.5kg/cm
2)の様な、比較的高い圧力で運転されることがあるの
で、本体12および16はその様な圧力に耐えられるも
のでなければならない。アルミニウム製の本体には、鋼
製の本体よりも大きな断面積が必要となろう。その結
果、本体12および16に鋼を使用することにより、よ
り小型の装置を製造することができる。
【0050】ここで、図8〜13に関して、本発明の別
の実施例による吐出装置を参照符号10aで示す。吐出
装置10aは、ホットメルト接着剤の様な流体材料の供
給を受ける入口14aを有する吐出装置本体12aを含
む。入口14aは、流体を供給するための内側流体通路
101を有する供給モジュール100すなわちマニホー
ルドに取り付けることができる。入口14aの中にはO
リング15dが取り付けてある。吐出装置10aは、取
り付けねじ17aにより供給ブロックに取り付けること
ができる。
【0051】本体12aの空洞内には、アダプター本体
16aが取り付けられている。アダプター本体16a
は、入口14aに接続する外側環状溝18aを有する。
アダプター本体および吐出装置本体は流体室20aを形
成する。アダプター本体16aおよび吐出装置本体12
aの間を密封するために、Oリング15eを使用するこ
とができる。前と同様に、流体は環状溝18aから流体
通路22aおよび23aにより流体室20aに送られ
る。流体室20aは、軸方向に伸びる流体通路26aを
経由して排出口24aに接続されている。
【0052】吐出装置本体12aには、開口部30dを
通って伸びるねじ102により吐出装置本体に取り付け
ることができるノズルアダプター28aが取り付けられ
ている。ノズルアダプター28aの外周部は、図には示
していないノズルを受けるためのねじ山31aを有する
ことができる。
【0053】流体室20aおよび流体通路26aの中に
は、図1〜6のプランジャー32と同様に構築されたプ
ランジャー32aが位置し、往復運動するために摺動で
きる様に取り付けられている。座36がノズルアダプタ
ー28a内に配置され、挿入物38aが、吐出装置本体
12a中で、座36aおよびノズルアダプター28aを
流体通路26aに整列させる。あるいは、挿入物38a
は、プランジャー32aが開放位置から閉鎖位置へ移動
する際にプランジャーを座36aの中に案内するための
ポイントガイド接点を有することもできる。プランジャ
ー32aは、スプリング56aにより閉鎖位置に付勢さ
れている。
【0054】電磁コイル組立体42aはハウジング44
aにより取り囲まれている。電磁コイル組立体は、電力
供給源に接続された時に電磁界を発生する。電磁コイル
組立体42aは、ボビンすなわちスプール104の周り
に巻き付けた複数の巻線からなるコイル46aを含む。
スプール104の巻線の外側に、Nomex テープの様な電
気用テープ106を巻き付けることができる。ボビン1
04の、プランジャー32aに最も近い部分は、半径方
向外側に伸びる端部片108を有する。この端部片10
8は2個の電気スタッド110を含む。これらの電気ス
タッド110は、コイルの巻線を形成するコイルワイヤ
112に接続している。つまり、コイルの巻線を形成す
るワイヤは、その一端部でスタッド110の一つに取り
付けられ、他端部で別のスタッド110に取り付けられ
ている。ボビンは、スタッド110を導電性部材から電
気的に絶縁するための2個の電気的バリヤー114を備
えている。
【0055】接地接続部のスタッド116は、例えばピ
ン118によりハウジング44a中に抜けない様に保持
される。接地スタッド116は、ハウジング44aを設
置するために組立てた時に、ボビン104の基底部10
8を通って伸びる。電気コイル組立体42aはポッティ
ング層中に包み込み、コイル組立体42aをハウジング
44aに固定することができる。コイルにより発生した
熱をハウジング44aに伝達するために好ましくは高い
熱伝導性を有するポッティング材料は、例えばエポキシ
系の材料でよい。ハウジング44aに接続されたコイル
組立体42aにより、プラグ組立体120が形成され
る。つまり、スタッド110はコイルを電力供給源に接
続する導電体であり、スタッド118は接地導体であ
る。プラグ組立体120は、供給ブロック100により
支持されたレセプタクル組立体122と結合する。
【0056】電磁コイル組立体42aのスプール104
は、一般的に円筒形で、流体室20aと流体連絡する端
部を有する極体すなわち極片50aの周りに位置する。
リングまたはスペーサー54aが極片50aの周囲に位
置し、極片にろう付けされ、極片とアダプター本体16
aの間隔を維持し、流体材料の流れがコイル組立体に接
触するのを阻止するためのシールを与える。前と同様
に、スプール104はリングまたはスペーサー54aか
ら間隔を置いて配置されている。電磁コイル組立体42
aをハウジング44aにポッティングすなわち植え込む
ことにより、第一の実施例のスプール48では必要であ
った隆起した環状部分48aを必要とすることなく、リ
ング54aとスプール104の間に空隙55aを形成す
ることができる。やはり、この間隔を置くことにより、
スプールとリング54aの間に直接、およびスプールと
流体室の間に直接空隙を形成する。この様に、リング5
4aの絶縁部分の機能に加えて、追加の絶縁が施され
る。したがって、コイル46aの巻線は流体材料から物
理的並びに熱的に絶縁される。やはり、空気を使用する
代わりに、他の絶縁も使用できる。
【0057】供給モジュール100の中には、ヒーター
124、並びにヒーター124の運転を制御するため
の、RTDの様な温度センサーがある。また、供給モジ
ュール100の中には、電力および制御(図には示して
いない)用のワイヤ、例えば電気レセプタクル122を
電力供給源に接続し、電磁コイル組立体42aを作動ま
たは停止し、ヒーター、等に給電するためのワイヤ、を
含む電気的な通路128がある。
【0058】供給モジュール100は、ヒーター124
と、流体通路101および温度センサー126との間に
配置された、熱的バリヤー130も含む。この熱的バリ
ヤーは、温度センサー126にではなく、吐出装置本体
12aにより多くの熱が向けられる様な、空気通路でよ
い。熱的バリヤー130の機能は、ここに参考として含
める、本発明の譲受人により所有される米国特許出願第
08/235,096号、1994年4月29日提出、
に、より詳細に説明されている。
【0059】供給モジュールすなわち接着剤マニホルド
100は、ねじ134により供給ブロック100に取り
付けられた取り付けブロック132を含む。取り付けブ
ロック132は、取り付け棒140を間に挟む、2個の
半部分136、138から形成される。ボルト134を
ねじ込むと、棒140に対して、取り付けブロック13
8およびマニホルドすなわち供給ブロック100を締め
付けて固定する。
【0060】図11において、吐出装置10aは、ねじ
17aにより供給ブロック100に取り付けられ、プラ
グ120およびブロック100のレセプタクル122に
より電気的に接続されている。電気部品は流体から隔離
されているので、吐出装置本体12aをブロック100
から取り外すことなく、コイル組立体42aを保守また
は交換することができる。
【0061】コイルハウジング44aは、極片50aと
結合するボルト142により取り付けられる。ボルト1
42をゆるめることにより、コイルハウジング44aを
滑らせて吐出装置アセンブリーから取り外すことができ
る。図12は、コイルハウジング44aおよびコイル組
立体42aを吐出装置から取り外し、極片50aを表に
出し、一方、本体12aは供給ブロックに取り付け、接
着剤流体の供給源に接続したままの状態を示す。その様
な分解状態において、コイル組立体がコイルハウジング
44aにポッティングされているのであれば、コイル組
立体はコイルハウジング内部に止まることになる。旧い
コイル組立体を交換し、旧いハウジングを再び取り付け
るか、あるいは新しいコイルハウジングの中に新しいコ
イルをすでにポッティングしてある新しい組立体を設置
することができる。これによってコイル組立体を迅速に
交換する手段が得られる。取り外しには1本のボルトを
必要とするだけであり、接着剤の接続を切り離す必要は
ない。
【0062】同様に、図3のコイルハウジング44は、
ねじ78をゆるめ、コードセットを電気コネクタから外
した後、滑らせて外すことができる。これによって、本
体12を供給ブロックまたは他の、流体供給源を含む取
り付け装置に取り付けた状態で、コイル組立体を取り外
すと共に極片50を露出したままにすることができる。
やはり、この設計により、接着剤の流れが従来の設計に
おける様に極片50の中心を通らないので、吐出装置1
0を加圧流体の供給源から取り外すことなく、コイル組
立体を迅速に交換および/または検査する手段が得られ
る。
【0063】図8〜13に示す実施例の運転は、第一の
実施例の運転と同様であり、コイル46aの作動/休止
により、プランジャー32aが開き/閉じ、それによっ
て吐出装置から接着剤を吐出する/停止する。
【0064】磁性空隙(プランジャー32aの面70a
と、固定極体50aの端部52aの間隔)が、プランジ
ャーの開閉に必要な力、並びに開閉を行なうのに必要な
時間に影響する。
【0065】吐出装置を組み立てる際にシム板を使用す
ることにより、再現性のある結果が得られることが分か
った。図9に関して、吐出装置を組み立てる際に、所望
の空隙と同じ厚さを有するシム板150を使用する。最
初に、座36a、挿入物38a、およびOリング101
をノズルアダプター28aの内側に組み込む。次いで、
このアセンブリーをねじ102により吐出装置本体12
aに取り付ける。次に極片50a、リング54a、アダ
プター本体16aおよびOリング15eを含む極片/ア
ダプターアセンブリー152を逆さにし、プランジャー
32aおよびスプリング56aをアダプター本体16a
の空隙中に配置する。このアセンブリーを吐出装置本体
12aの中に挿入し、プランジャーが完全に着座するま
でねじ込む。次いで固定ねじ144を、それがアダプタ
ー本体16aのテーパーの付いた縁部146と接触する
まで、吐出装置本体12aから引き出す。
【0066】追加の安全機構として、ねじ143が吐出
装置本体12aの中に、およびOリング15eを含む空
隙の中に伸び、ねじ143を先ず除去しなければ極片/
アダプターアセンブリー152が移動し得ない様にして
いる。
【0067】次いで、ねじ102を除去することによ
り、吐出装置本体12aからノズルアダプター28aを
取り外す。ゲージ板150をノズルアダプター28aと
吐出装置本体12aの間に設置する。ノズルアダプター
およびゲージ板を4本のボルト102で吐出装置本体1
2aに取り付ける。このアセンブリーは、プランジャー
が座36aに完全に着座するまで固定してあったので、
プランジャー32aはこの時点で極片50aからシム板
150の厚さだけ離れている。
【0068】ねじ144の材料硬度は、アダプター本体
16aのテーパーの付いた肩部146の硬度よりも高い
のが好ましい。ねじ144を引き上げてアダプター本体
肩部146と接触させた時に、肩部に小さな窪みが形成
される位の力がねじに作用する必要がある。アダプター
本体のテーパー付き肩部146にこの小さな窪みが形成
されることにより、アダプター本体のねじ山154およ
び固定ねじ144のねじ山の両方に作用する、軸方向の
対向する力と組み合わされて、組み立てまたは保守の際
に作用する回転力よりも著しく大きな回転防止力が得ら
れる。これによって、極片50aに対してプランジャー
32aにより加えられる衝撃力により、固定調節位置が
ずれる、またはゆるむことがない。また、締め付ける際
の固定ねじ144の回転方向は反時計方向であるのが好
ましく、これはアダプター本体16aを時計方向に回転
させる傾向があり、最終的な空隙がシム板150の厚さ
に適合する様に、極片52aの端部とプランジャー32
aのヘッドが固く接触する。
【0069】やはり、吐出装置にはヒートシンクを備え
るのが好ましい。例えば、コイルハウジング44aに、
吐出装置内部で発生した熱を散逸させるための複数のひ
れすなわちフィン86aを設けることができる。ヒート
シンク88aのフィン86aは、電磁コイル組立体42
aに熱的に接続されている。この実施例では、前の実施
例と同様に、熱はコイルハウジング44を通り、フィン
86aに伝達される。
【0070】コイルにより発生する熱を最少に抑えるの
が望ましいので、先に述べた様に、コイルを通過する電
流の強度を、より低い抑制電流に下げることができる。
本発明を説明するために幾つかの代表的な実施例および
詳細を示したが、無論、当業者には本発明の範囲から逸
れることなく、様々な変形および修正を加えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による吐出装置の全体図であ
る。
【図2】図1に示す吐出装置の部分分解組立図である。
【図3】図1および2に示す吐出装置の縦断面図であ
る。
【図4】図3の線4−4に沿って見た断面図である。
【図5】図2の線5−5に沿って見たプランジャー32
の末端図である。
【図6】固定極体と後退位置にあるプランジャーとの界
面の拡大図である。
【図7】温度と電力の関係を示すグラフである。
【図8】本発明の別の実施例による吐出装置の正面図で
ある。
【図9】図8に示す吐出装置の部分分解組立図である。
【図10】図8に示す吐出装置の線10−10に沿って
見た断面正面図である。
【図11】供給ブロックすなわちモジュールに取り付け
た、図8に示す吐出装置の斜視図である。
【図12】図11に示す供給ブロックに取り付けた吐出
装置の、極片を露出するためにコイルハウジングおよび
コイル組立体を取り除いた斜視図である(分かり易くす
るために、取り付けブロック132は示していない)。
【図13】図12の線13−13に沿って見た、コイル
組立体の底面図である。
【符号の説明】
10 吐出装置 14 入口 20 流体室 24 排出口 32 プランジャー 42 コイル組立体 44 ハウジング 50 極片 100 供給ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タイウォ ティー. オシナイヤ アメリカ合衆国.30083 ジョージア,ス トーン マウンテン,シェパード クロッ シング コート 449 (72)発明者 パウラ イー. ルース アメリカ合衆国.30092 ジョージア,ノ アクロス,ピー.オー.ボックス 921096 (番地なし) (72)発明者 ジョン ティー. ウォルシュ アメリカ合衆国.30136 ジョージア,ダ ルース,ハイ フォレスト ドライヴ 4827

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給ブロックすなわちマニホルドに取り
    付けられる様に設計され、流体室を形成するハウジング
    であって、流体室が第一端部から第二端部の出口に伸
    び、流体室を、供給ブロックすなわちマニホルドから受
    け入れた加熱された流体材料の供給源に接続する様に設
    計された入口手段を含むハウジングと、 流体室の第一端部に配置され、そこから遠ざかる様に伸
    びる、端部分だけが流体材料と流体接触している固定極
    体と、 流体室の中で固定極体に隣接して配置されたプランジャ
    ーであって、流体室の中で、電磁界の影響を受けた時に
    閉鎖位置と後退位置の間で往復運動する様に取り付けら
    れており、前記閉鎖位置にある時には出口を閉鎖し、そ
    こから流体が流れるのを阻止し、該後退位置にある時に
    は出口から流体を放出させるプランジャーと、 固定極体の一部の周囲に、流体室から間隔を置いて配置
    された、電磁界を発生するコイル組立体であって、ハウ
    ジングを供給モジュールすなわちマニホルドに取り付け
    た時に、入口手段を供給モジュールすなわちマニホルド
    から分離せずに、取り外しおよび交換することができる
    コイル組立体と、を含むことを特徴とする、加熱された
    流体材料を吐出するための装置。
  2. 【請求項2】 さらに、ハウジングおよびマニホルドす
    なわち供給ブロックにより支持され、コイル組立体を、
    マニホルドすなわち供給ブロックにより支持された電力
    供給源に取り外しできる様に接続するための電気コネク
    タ手段を含むことを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 電気コネクタ手段が、前記ハウジングに
    一体化されたプラグ手段を含み、プラグ手段が、マニホ
    ルドすなわち供給ブロックにより支持されたレセプタク
    ル手段と結合されており、プラグ手段がレセプタクルま
    たは供給ブロックと軸方向で結合する様に設計されてい
    ることを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 コイル組立体が延長部を有するボビンを
    含み、前記延長部が、コイル組立体を電力供給源に接続
    するための一対の電気スタッドを支持することを特徴と
    する請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 ハウジングが、前記固定極体に取り外し
    できる様に固定されたコイルハウジングを含み、コイル
    ハウジングおよびコイル組立体が単一の固定手段により
    固定される様に、コイル組立体がコイルハウジング内に
    配置されていることを特徴とする請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 プランジャーが、前記プランジャーと前
    記固定極体の間のスクイーズフィルム潤滑力を低減させ
    る手段と、残留磁性を減少させる手段と、流体室の大き
    さに非常に近い直径を有するヘッド部分およびそこから
    伸びる、閉鎖位置の表面と噛み合うための係合手段を含
    む細い部分、または前記固定極体に隣接し、閉鎖位置で
    は固定極体から間隔をおいて配置される面を有するヘッ
    ド部分であって、前記間隔が、固定極体を所定の位置に
    固定する手段により維持されるヘッド部分と、の少なく
    とも一つを含むことを特徴とする請求項1の装置。
  7. 【請求項7】 ハウジングが、吐出装置本体に取り外し
    できる様に固定されたアダプター本体を含んでおり、 固定極体が、アダプター本体により支持され、プランジ
    ャーとの間隔を調節できるように構成されており、 さらに固定極体の位置を保持するために、固定極体を解
    除できる様に固定する手段を含むことを特徴とする請求
    項1〜6のいずれかの1項の装置。
  8. 【請求項8】 さらにコイルの温度を予め決められた水
    準より低く下げる、または維持する手段を含むことを特
    徴とする請求項1〜7のいずれかの1項の装置。
  9. 【請求項9】 加熱された流体材料を受け入れるため
    に、マニホルドすなわち供給ブロックに接続できる様に
    設計された入口手段と、 入口手段をマニホルドすなわち供給ブロックに接続した
    時に、入口手段とマニホルドすなわち供給ブロックの接
    続を外すことなく、取外しおよび交換できる、電磁界を
    発生させる手段と、 入口手段に接続された、加熱された流体材料を吐出する
    ための出口手段と、 発生した電磁界に応じて、前記加熱された流体材料の吐
    出が阻止される第一の位置から、前記加熱された流体材
    料が前記出口手段から流れる第二の位置へ移動し得る手
    段と、 電磁界を発生する手段から生じた熱を除去するための放
    熱手段と、を含むことを特徴とする加熱された流体材料
    を吐出する装置。
  10. 【請求項10】 電動吐出装置において、吐出装置を加
    圧され加熱された流体の供給源に取り外しできるように
    取り付ける工程と、 吐出装置を電力の供給源に取り外しできるように接続す
    る工程と、 その後に、吐出装置を加熱された流体の供給源に取り付
    けたまま、吐出装置を電力供給源から取り外す工程とか
    らなり、それによって、吐出装置から加熱された流体を
    漏洩させずに吐出装置の電極体を露出させることを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 吐出装置を電力供給源から取り外す工
    程は、吐出装置のコイルハウジングを取り外す工程を含
    むことを特徴とする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 空洞を内部に有する第一本体に固定極
    体を組み込み、空洞内にプランジャーとスプリングを配
    置して第一組立体を形成する工程と、 プランジャーが完全に着座するまで吐出装置本体に第一
    組立体を挿入する工程と、 第一本体と吐出装置本体の両方と係合する手段によっ
    て、第一本体と吐出装置本体が互いに移動しないように
    する工程と、 固定極体とプランジャーとの間の所定の磁性空隙と同じ
    厚さを有するスペーサーをノズルアダプターと吐出装置
    本体との間に取り付ける工程とを含む、電気吐出装置の
    磁性間隙を形成する方法。
JP7282913A 1994-10-31 1995-10-31 加熱された流体材料の吐出装置 Withdrawn JPH08206562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/331,906 US5535919A (en) 1993-10-27 1994-10-31 Apparatus for dispensing heated fluid materials
US08/331906 1994-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08206562A true JPH08206562A (ja) 1996-08-13

Family

ID=23295869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282913A Withdrawn JPH08206562A (ja) 1994-10-31 1995-10-31 加熱された流体材料の吐出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5535919A (ja)
EP (1) EP0711943A3 (ja)
JP (1) JPH08206562A (ja)
KR (1) KR960013979A (ja)
AU (1) AU3454995A (ja)
CA (1) CA2159761A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126373A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Musashi Engineering, Inc. 液材吐出装置および液材吐出方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915591A (en) * 1997-09-10 1999-06-29 Illinois Tool Works Inc. Electric solenoid valve for hot melt adhesive and method therefor
US5875922A (en) * 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
US5934520A (en) * 1997-11-03 1999-08-10 Nordson Corporation Liquid dispensing device
US6152386A (en) * 1998-11-06 2000-11-28 Nordson Corporation Handgun and hose assembly for dispensing liquids
US6511301B1 (en) 1999-11-08 2003-01-28 Jeffrey Fugere Fluid pump and cartridge
US6957783B1 (en) 1999-01-26 2005-10-25 Dl Technology Llc Dispense tip with vented outlets
US7207498B1 (en) 2000-01-26 2007-04-24 Dl Technology, Llc Fluid dispense tips
US6343721B1 (en) * 1999-05-26 2002-02-05 Loctite Corporation Sealed dispensing device
US6892959B1 (en) 2000-01-26 2005-05-17 Dl Technology Llc System and method for control of fluid dispense pump
US6981664B1 (en) 2000-01-26 2006-01-03 Dl Technology Llc Fluid dispense tips
US6305583B1 (en) * 2000-02-11 2001-10-23 Tlx Technologies Valve for viscous fluid applicator
US6401976B1 (en) 2000-03-23 2002-06-11 Nordson Corporation Electrically operated viscous fluid dispensing apparatus and method
US7289878B1 (en) * 2000-05-15 2007-10-30 Nordson Corporation Apparatus and method for modifying operation of an electric gun driver
US6761290B2 (en) * 2000-05-16 2004-07-13 Nordson Corporation Device for applying fluid material on a substrate, and application valve
US6669057B2 (en) * 2001-10-31 2003-12-30 Nordson Corporation High-speed liquid dispensing modules
KR100505180B1 (ko) * 2002-02-20 2005-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노즐세정장치를 구비한 액정적하장치 및 액정적하방법
US6983867B1 (en) 2002-04-29 2006-01-10 Dl Technology Llc Fluid dispense pump with drip prevention mechanism and method for controlling same
US6874708B2 (en) * 2003-02-13 2005-04-05 Illinois Tool Works Inc. Automatic air-assisted manifold mounted gun
US7331482B1 (en) 2003-03-28 2008-02-19 Dl Technology, Llc Dispense pump with heated pump housing and heated material reservoir
US6994234B2 (en) * 2003-04-03 2006-02-07 Nordson Corporation Electrically-operated dispensing module
WO2004094070A1 (en) * 2003-04-15 2004-11-04 Nordson Corporation Liquid spray gun
US7178704B2 (en) * 2004-04-15 2007-02-20 Nordson Corporation Electrically-operated dispenser
US7296707B2 (en) * 2004-06-10 2007-11-20 Graco Minnesota Inc. Method and apparatus for dispensing a hot-melt adhesive
US20060065868A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Strong Warren N Diaphragm valve
US7214885B2 (en) * 2004-09-29 2007-05-08 Nordson Corporation Liquid dispensing system having a modular cord set
US7617955B2 (en) * 2004-10-28 2009-11-17 Nordson Corporation Method and system for dispensing liquid from a module having a flexible bellows seal
US7296714B2 (en) * 2004-11-22 2007-11-20 Nordson Corporation Device for dispensing a heated liquid having a flexible hydraulic seal
DE102004058542A1 (de) * 2004-12-03 2006-06-08 Nordson Corporation, Westlake Rotationsauftragskopf und Etikettieranlage zum Aufbringen von Etiketten
US7414532B2 (en) * 2005-04-20 2008-08-19 Nordson Corporation Method of attaching RFID tags to substrates
FR2887951A1 (fr) * 2005-05-02 2007-01-05 Valco Cincinnati Inc Soupape a commande par solenoøde, distributeur d'adhesif et procede de distribution
US7771556B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-10 Nordson Corporation Apparatus and process to apply adhesive during labeling operations
US20090124996A1 (en) * 2006-11-03 2009-05-14 Scott Heneveld Apparatus and methods for injecting high viscosity dermal fillers
US8061564B2 (en) * 2006-11-15 2011-11-22 Nordson Corporation Liquid dispensing apparatus including an attachment member
US8474660B2 (en) * 2006-11-15 2013-07-02 Nordson Corporation Dispensing apparatus having a pivot actuator
ES2366657T3 (es) 2007-01-25 2011-10-24 Nordson Corporation Aparato para dispensar material líquido.
US8707559B1 (en) 2007-02-20 2014-04-29 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for manufacturing the same
EP2002898A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-17 J. Zimmer Maschinenbau Gesellschaft m.b.H. Auftragungseinrichtung zum Auftragen von Fluid auf ein Substrat mit Ventileinrichtungen, Verfahren zum Reinigen des Auftragungseinrichtung und Ventileinrichtung für die Auftragungseinrichtung
DE102007029064A1 (de) * 2007-06-21 2008-12-24 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Ventil, insbesondere Leimventil
DE102009015231A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) (Leim-)Ventil
US8864055B2 (en) 2009-05-01 2014-10-21 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for forming the same
US8333307B2 (en) * 2009-10-06 2012-12-18 Nordson Corporation Liquid dispensing module
JP5843780B2 (ja) * 2009-12-08 2016-01-13 ノードソン コーポレーションNordson Corporation 流体噴射ディスペンサー及び流体の噴流を吐出する方法
AU2011205505B2 (en) * 2010-01-14 2014-01-30 Nordson Corporation Apparatus and methods for jetting liquid material in desired patterns
US9314812B2 (en) * 2010-01-14 2016-04-19 Nordson Corporation Jetting discrete volumes of high viscosity liquid
ES2530260T3 (es) * 2010-10-29 2015-02-27 Gruppo Cimbali S.P.A. Pieza terminal reemplazable para una lanza de vapor de una máquina de café
US8794491B2 (en) * 2011-10-28 2014-08-05 Nordson Corporation Dispensing module and method of dispensing with a pneumatic actuator
US9725225B1 (en) 2012-02-24 2017-08-08 Dl Technology, Llc Micro-volume dispense pump systems and methods
US9377114B2 (en) 2012-04-25 2016-06-28 Nordson Corporation Pressure control valve for reactive adhesives
US9126751B2 (en) 2012-06-15 2015-09-08 Illinois Tool Works Inc. Hot melt adhesive dispensing system including adhesive cut-off module
US9328841B2 (en) * 2013-09-17 2016-05-03 Nordson Corporation Fluid dispenser utilizing dual coils and methods of fluid dispensing
DE102014007048A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Eisenmann Ag Beschichtungssystem zum Beschichten von Gegenständen
JP1520692S (ja) * 2014-06-30 2015-04-06
US10072768B1 (en) * 2015-06-18 2018-09-11 Jansen's Aircraft Controls Systems, Inc. Thermo-stratified, passive-cooled servo valve
US10088075B2 (en) 2015-08-20 2018-10-02 Ok International Inc. Disposable diaphragm valve
US10471461B2 (en) * 2017-03-01 2019-11-12 Nordson Corporation Liquid dispensing module
IT201700067828A1 (it) * 2017-06-19 2018-12-19 Kromia S R L Macchina di smaltatura per supporti ceramici.
KR102392753B1 (ko) * 2017-09-25 2022-05-03 주식회사 만도 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브
US10933435B2 (en) * 2017-12-21 2021-03-02 The Boeing Company Apparatuses for depositing an extrudable substance onto a surface
US11746656B1 (en) 2019-05-13 2023-09-05 DL Technology, LLC. Micro-volume dispense pump systems and methods

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1504773A (en) * 1922-03-31 1924-08-12 Marston Sheldon Electromagnetic valve
US2114961A (en) * 1934-08-20 1938-04-19 Honeywell Regulator Co Electromagnetic valve
DE936671C (de) * 1951-08-12 1955-12-15 Siemens Ag Einrichtung an einer Duese zur elektrostatischen Oberflaechenbehandlung
US2860850A (en) * 1953-05-25 1958-11-18 Garrett Corp Solenoid valve
US3212715A (en) * 1963-06-19 1965-10-19 Eric H Cocks Solenoid airless spray gun
US3250293A (en) * 1963-10-17 1966-05-10 American Brake Shoe Co Electric and fluid pressure operated valve mechanism
US3329347A (en) * 1965-10-19 1967-07-04 Vitramon Inc Valved liquid ejector capable of emitting intermittent spurts
US3412971A (en) * 1966-03-03 1968-11-26 Armstrong Cork Co Electrically-controlled valve apparatus and control circuit suitable for use therein
DE1272666B (de) * 1966-11-08 1968-07-11 Teldix Luftfahrt Ausruestung Elektromagnetisch betaetigbares Ventil mit Tauchankermagnetsystem
US3408008A (en) * 1966-12-02 1968-10-29 Eric H. Cocks Apparatus for applying hot melt adhesives
US3422850A (en) * 1966-12-15 1969-01-21 Ranco Inc Electromagnetic fluid valve
US3463363A (en) * 1967-10-12 1969-08-26 Fusion Inc Applicator gun
US3531080A (en) * 1968-05-07 1970-09-29 Abex Corp Control valve
US3485417A (en) * 1968-06-19 1969-12-23 Eric H Cocks Hand-held applicator for hot-melt adhesives
US3593241A (en) * 1969-07-18 1971-07-13 Alfred J Ludwig Solenoid valve having a slotted flux sleeve for nesting the winding leads
FR2079805A5 (ja) * 1970-02-13 1971-11-12 Roto Diesel Sa
US3670274A (en) * 1970-10-06 1972-06-13 Skinner Precision Ind Inc Explosion-proof valve operator
DE2062420A1 (de) * 1970-12-18 1972-06-22 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Kraftstoff-Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine
US3704833A (en) * 1971-02-17 1972-12-05 Fred O Wheat Solenoid valve assembly
DE2110596B2 (de) * 1971-03-05 1978-10-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Magnetventil
DE2161605A1 (de) * 1971-12-11 1973-06-14 Linde Ag Magnetventil
US3936030A (en) * 1972-05-08 1976-02-03 Itt Industries, Inc. Electromagnetic valve
DE2222448A1 (de) * 1972-05-08 1973-11-22 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetisches ventil
US3827604A (en) * 1972-09-11 1974-08-06 Nordson Corp Modular solenoid-operated dispenser
US3811601A (en) * 1972-09-11 1974-05-21 Nordson Corp Modular solenoid-operated dispenser
FR2207435A5 (ja) * 1972-11-17 1974-06-14 Wittenberge Gulliez Juli
US3965377A (en) * 1973-06-21 1976-06-22 Carbonneau Industries, Inc. Linear force generator
US3921670A (en) * 1974-07-01 1975-11-25 Clippard Instr Lab Inc Magnetically operated valve with spider armature
DE2458728A1 (de) * 1974-12-12 1976-06-24 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares einspritzventil
US4044324A (en) * 1976-04-30 1977-08-23 Ledex, Inc. Coil compressed plunger cavity components for a wet type solenoid
US4218669A (en) * 1978-09-13 1980-08-19 SR Engineering Adjustable short stroke solenoid
US4295631A (en) * 1980-03-21 1981-10-20 Allen Walter E Solenoid operated valve
DE3268928D1 (en) * 1981-04-29 1986-03-20 Solex Uk Ltd An electromagnetically-operable fluid injection system for an internal combustion engine
US4453652A (en) * 1981-09-16 1984-06-12 Nordson Corporation Controlled current solenoid driver circuit
US4488665A (en) * 1982-05-24 1984-12-18 Spraymation, Inc. Multiple-outlet adhesive applicator apparatus and method
US4437488A (en) * 1982-05-24 1984-03-20 Lockwood Technical Inc. Solenoid valve for hot melt material
JPS6014678A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Taiheiyo Kogyo Kk 電磁弁
US4981281A (en) * 1983-12-21 1991-01-01 Robert W. Brundage Solenoid controlled fluid flow valve
DE3604436A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-20 Bosch Gmbh Robert Elektromagnet fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3641470A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
US5022629A (en) * 1988-01-04 1991-06-11 Interface, Inc. Valve construction
US4969602A (en) * 1988-11-07 1990-11-13 Nordson Corporation Nozzle attachment for an adhesive dispensing device
US4981280A (en) * 1989-04-27 1991-01-01 The Aro Corporation Solenoid actuated fluid valve
US4962871A (en) * 1989-07-24 1990-10-16 Valco Cincinnati, Inc. Applicator utilizing high speed non-contact extrusion valve
DE3930785C1 (ja) * 1989-09-14 1991-03-07 Danfoss A/S, Nordborg, Dk
US5027976A (en) * 1989-10-10 1991-07-02 Nordson Corporation Multi-orifice T-bar nozzle
US4951917A (en) * 1989-12-06 1990-08-28 Slautterback Corporation Dynamic response time for electromagnetic valving
US5010911A (en) * 1989-12-15 1991-04-30 Wormald U.S., Inc. Electromagnetic valve operator
JP2518031Y2 (ja) * 1990-12-19 1996-11-20 株式会社ユニシアジェックス 燃料噴射弁
US5207352A (en) * 1991-04-19 1993-05-04 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing high viscosity fluid materials
US5192936A (en) * 1991-08-22 1993-03-09 Mac Valves, Inc. Solenoid
US5294057A (en) * 1992-04-21 1994-03-15 Spraying Systems Co. Solenoid operated liquid spray gun
US5405050A (en) * 1993-10-27 1995-04-11 Nordson Corporation Electric dispenser
US5375738A (en) * 1993-10-27 1994-12-27 Nordson Corporation Apparatus for dispensing heated fluid materials
US5407101A (en) * 1994-04-29 1995-04-18 Nordson Corporation Thermal barrier for hot glue adhesive dispenser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126373A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Musashi Engineering, Inc. 液材吐出装置および液材吐出方法
US8448818B2 (en) 2007-03-30 2013-05-28 Musashi Engineering, Inc. Drop forming discharge device having collision member and method of using same
JP5528800B2 (ja) * 2007-03-30 2014-06-25 武蔵エンジニアリング株式会社 液材吐出装置および液材吐出方法
US8807400B2 (en) 2007-03-30 2014-08-19 Musashi Engineering, Inc. Liquid droplet discharging device having advanced position specifying mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US5535919A (en) 1996-07-16
CA2159761A1 (en) 1996-05-01
KR960013979A (ko) 1996-05-22
AU3454995A (en) 1996-05-16
EP0711943A2 (en) 1996-05-15
EP0711943A3 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08206562A (ja) 加熱された流体材料の吐出装置
US5375738A (en) Apparatus for dispensing heated fluid materials
JP4372865B2 (ja) 接着材吐出装置及び液体材料を吐出する方法
JP4053601B2 (ja) 電気機械弁を有する高速流体分配装置
US5405050A (en) Electric dispenser
US6305583B1 (en) Valve for viscous fluid applicator
US6994234B2 (en) Electrically-operated dispensing module
KR101029550B1 (ko) 이산량의 점성 재료를 분배하기 위한 장치 및 방법
EP2018910B1 (en) Dual inline solenoid-actuated hot melt adhesive dispensing valve assembly
KR20160137417A (ko) 신속 해제 분사 밸브를 구비한 압전 분사 시스템
KR20060050285A (ko) 전자기 작동식 밸브용의 신속 응답형 솔레노이드
CN101276671A (zh) 螺线管
JP2761424B2 (ja) 電気式作動弁およびその組立工程
US4677327A (en) Electromagnetic actuator with concentric coil resin fill
US20060243758A1 (en) Solenoid-operated fluid valve and assembly incorporating same
US20080179352A1 (en) Apparatus for dispensing liquid material
KR20080112302A (ko) 전력 절약 록 코일
JPH0341179Y2 (ja)
JPH0359308B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107