JPH08201796A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH08201796A JPH08201796A JP7031625A JP3162595A JPH08201796A JP H08201796 A JPH08201796 A JP H08201796A JP 7031625 A JP7031625 A JP 7031625A JP 3162595 A JP3162595 A JP 3162595A JP H08201796 A JPH08201796 A JP H08201796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- material layer
- display device
- crystal cell
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 表示単位を縦横に配列した液晶セル、微小単
位レンズを面状に配列したマイクロレンズアレイシー
ト、および背面光源を用いた液晶表示装置において、背
面光源の発光指向性および液晶層から微小単位レンズま
での距離と液晶セルの表示単位の微小単位レンズ配列方
向の表示単位の配列ピッチとの関係が、特定の範囲内に
ある液晶表示装置。 【効果】 視野角が広く、同時に画質も良好な液晶表示
装置を得ることができる。
位レンズを面状に配列したマイクロレンズアレイシー
ト、および背面光源を用いた液晶表示装置において、背
面光源の発光指向性および液晶層から微小単位レンズま
での距離と液晶セルの表示単位の微小単位レンズ配列方
向の表示単位の配列ピッチとの関係が、特定の範囲内に
ある液晶表示装置。 【効果】 視野角が広く、同時に画質も良好な液晶表示
装置を得ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関す
る。さらに詳しくは、液晶セルに表示された画像を、背
面から照明し、実寸のまま観察する直視透過型液晶表示
装置に関するものである。
る。さらに詳しくは、液晶セルに表示された画像を、背
面から照明し、実寸のまま観察する直視透過型液晶表示
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表示単位を縦横に配列した液晶セルと、
該液晶セルの観察面に装着された微小単位レンズを面状
に配列したマイクロレンズアレイシートと、背面光源と
を有する透過型液晶表示装置によって、従来より広く使
われている液晶表示装置、すなわちマイクロレンズアレ
イシートを用いない一般の液晶表示装置に比べ、表示品
位の観察方向依存性を小さくすることができ、視野角の
広い液晶表示装置が得られることが、特開平5−249
453号公報によって知られている。
該液晶セルの観察面に装着された微小単位レンズを面状
に配列したマイクロレンズアレイシートと、背面光源と
を有する透過型液晶表示装置によって、従来より広く使
われている液晶表示装置、すなわちマイクロレンズアレ
イシートを用いない一般の液晶表示装置に比べ、表示品
位の観察方向依存性を小さくすることができ、視野角の
広い液晶表示装置が得られることが、特開平5−249
453号公報によって知られている。
【0003】また、マイクロレンズアレイシートとし
て、第1物質層と、該第1物質層より小さい屈折率を持
つ第2物質層が2つの平行な平面に挟まれ、第1物質層
と第2物質層の界面が凹面および/または凸面形状をな
すことによってレンズとして機能する微小単位レンズを
面状に配列したものとし、かつ該マイクロレンズアレイ
シートの第2物質層側を液晶セルに向け、第1物質層側
を観察方向側に向けて装着することによって、画質の劣
化を抑えながら視野角が拡大された液晶表示装置が得ら
れることが特開平6−27454号公報等によって知ら
れている。
て、第1物質層と、該第1物質層より小さい屈折率を持
つ第2物質層が2つの平行な平面に挟まれ、第1物質層
と第2物質層の界面が凹面および/または凸面形状をな
すことによってレンズとして機能する微小単位レンズを
面状に配列したものとし、かつ該マイクロレンズアレイ
シートの第2物質層側を液晶セルに向け、第1物質層側
を観察方向側に向けて装着することによって、画質の劣
化を抑えながら視野角が拡大された液晶表示装置が得ら
れることが特開平6−27454号公報等によって知ら
れている。
【0004】さらに、指向性の高い背面光源と、観察面
側に装着した光拡散板によっても視野角の広い液晶表示
装置が得られることが特開平6−95099号公報で知
られている。
側に装着した光拡散板によっても視野角の広い液晶表示
装置が得られることが特開平6−95099号公報で知
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の方法には次のような問題が残されている。昨
今、液晶表示装置は画質の改善に加え、表示単位ピッチ
が0.4mm以下といった高精細表示装置の開発が進め
られている。しかし、液晶表示装置の欠点の一つである
表示品位の視角依存性(表示画面に対する観察者の方向
によって表示品位または表示画像が変化し、ある角度範
囲を超えると表示内容すら判別できなくなる特性。以
下、観察者が容認できる角度範囲を単に「視野角」とい
うことがある。)の問題については、満足な解決がなさ
れていない。これは、本発明者らの検討によれば、いく
つか提案されている視野角拡大技術は、いずれもが画質
の劣化を招いたり、液晶表示装置の製造プロセスが複雑
になるなどの欠点を抱えていたためであると考えられ
る。
うな従来の方法には次のような問題が残されている。昨
今、液晶表示装置は画質の改善に加え、表示単位ピッチ
が0.4mm以下といった高精細表示装置の開発が進め
られている。しかし、液晶表示装置の欠点の一つである
表示品位の視角依存性(表示画面に対する観察者の方向
によって表示品位または表示画像が変化し、ある角度範
囲を超えると表示内容すら判別できなくなる特性。以
下、観察者が容認できる角度範囲を単に「視野角」とい
うことがある。)の問題については、満足な解決がなさ
れていない。これは、本発明者らの検討によれば、いく
つか提案されている視野角拡大技術は、いずれもが画質
の劣化を招いたり、液晶表示装置の製造プロセスが複雑
になるなどの欠点を抱えていたためであると考えられ
る。
【0006】特開平5−249453、6−27454
号公報などによる観察面上にマイクロレンズアレイシー
トを設ける方法によると、視野角の拡大は達成される
が、特に正面から観察したときの画像が、やや「ぼけ」
たように観察されるという欠点がある。この欠点は特に
液晶表示装置の主流となりつつある表示単位ピッチが
0.4mm以下といった高精細表示装置の場合に顕著
で、極端な場合には液晶表示装置に表示された文字が判
読すらできなくなることもある。
号公報などによる観察面上にマイクロレンズアレイシー
トを設ける方法によると、視野角の拡大は達成される
が、特に正面から観察したときの画像が、やや「ぼけ」
たように観察されるという欠点がある。この欠点は特に
液晶表示装置の主流となりつつある表示単位ピッチが
0.4mm以下といった高精細表示装置の場合に顕著
で、極端な場合には液晶表示装置に表示された文字が判
読すらできなくなることもある。
【0007】また、マイクロレンズアレイシートではな
く入射光をランダムに拡散透過する拡散板や光散乱板を
液晶表示装置の観察面に設ける方法では、マイクロレン
ズアレイシートによる方法よりもさらに画像の「ぼけ」
が強くなる。
く入射光をランダムに拡散透過する拡散板や光散乱板を
液晶表示装置の観察面に設ける方法では、マイクロレン
ズアレイシートによる方法よりもさらに画像の「ぼけ」
が強くなる。
【0008】そこで本発明は、上記の欠点を解消し、液
晶セルの画素配列ピッチが小さな高精細液晶表示装置に
おいても、視野角が広く画質の良好な液晶表示装置を得
ることを目的とする。
晶セルの画素配列ピッチが小さな高精細液晶表示装置に
おいても、視野角が広く画質の良好な液晶表示装置を得
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
液晶表示装置は、表示単位を縦横に配列した液晶セル
と、該液晶セルの観察面に装着された微小単位レンズを
面状に配列したマイクロレンズアレイシートと、背面光
源とを有する透過型液晶表示装置であって、該背面光源
の発光指向性および液晶層から微小単位レンズまでの距
離と液晶セルの表示単位の微小単位レンズ配列方向の表
示単位の配列ピッチとの関係が下記(1)式を満足する
ことを特徴とするものからなる。 p ≧ d tan χ (1)
液晶表示装置は、表示単位を縦横に配列した液晶セル
と、該液晶セルの観察面に装着された微小単位レンズを
面状に配列したマイクロレンズアレイシートと、背面光
源とを有する透過型液晶表示装置であって、該背面光源
の発光指向性および液晶層から微小単位レンズまでの距
離と液晶セルの表示単位の微小単位レンズ配列方向の表
示単位の配列ピッチとの関係が下記(1)式を満足する
ことを特徴とするものからなる。 p ≧ d tan χ (1)
【0010】ここで、p(mm)は、液晶セルの表示単
位の微小単位レンズ配列方向における長さ、すなわち表
示単位の配列ピッチを表す。ただし、液晶セルがカラー
表示を行うなどの目的で複数の画素を以って1ドットを
形成するときは、1ドットを表示単位とする。またd
(mm)は、液晶層から微小単位レンズまでの距離であ
り、χは背面光源上の、ある1点において、最大輝度を
示す方向から輝度測定方向を微小単位レンズ配列方向に
傾けていったときに、輝度が最大輝度の半分になるまで
の角度を表す。
位の微小単位レンズ配列方向における長さ、すなわち表
示単位の配列ピッチを表す。ただし、液晶セルがカラー
表示を行うなどの目的で複数の画素を以って1ドットを
形成するときは、1ドットを表示単位とする。またd
(mm)は、液晶層から微小単位レンズまでの距離であ
り、χは背面光源上の、ある1点において、最大輝度を
示す方向から輝度測定方向を微小単位レンズ配列方向に
傾けていったときに、輝度が最大輝度の半分になるまで
の角度を表す。
【0011】本発明において、「液晶表示装置」とは液
晶分子の電気光学効果、すなわち光学異方性(屈折率異
方性)、配向性、流動性および誘電異方性などを利用
し、任意の表示単位に電界印加あるいは通電して液晶の
配向状態を変化させることによって光線透過率や反射率
を変化させる液晶光シャッタの配列体を用いて表示され
た画像を、実寸のまま直接観察する画像表示装置をい
う。また、「液晶セル」とは該液晶光シャッタの配列体
をいう。
晶分子の電気光学効果、すなわち光学異方性(屈折率異
方性)、配向性、流動性および誘電異方性などを利用
し、任意の表示単位に電界印加あるいは通電して液晶の
配向状態を変化させることによって光線透過率や反射率
を変化させる液晶光シャッタの配列体を用いて表示され
た画像を、実寸のまま直接観察する画像表示装置をい
う。また、「液晶セル」とは該液晶光シャッタの配列体
をいう。
【0012】また、液晶セルの表示単位とは、該液晶表
示装置に表示される表示内容の最小単位であり、例えば
多くのモノクローム表示の液晶表示装置の場合は、一つ
の液晶光シャッタが表示単位に相当し、またカラー液晶
表示装置の場合は、赤緑青の各原色を表示する液晶光シ
ャッタ三つで構成される単位が表示単位となる。
示装置に表示される表示内容の最小単位であり、例えば
多くのモノクローム表示の液晶表示装置の場合は、一つ
の液晶光シャッタが表示単位に相当し、またカラー液晶
表示装置の場合は、赤緑青の各原色を表示する液晶光シ
ャッタ三つで構成される単位が表示単位となる。
【0013】本発明において、「マイクロレンズアレイ
シート」(以下、「MLA」と略称することがある。)
とは、微小単位レンズすなわちレンズ機能を持つ微小な
単位部分を面状に配列したものである。ここで「微小
な」単位部分とは、単位部分(単位レンズ)の大きさに
対して配列体(MLA)が充分に大きいことをいい、こ
こでは配列体が100以上の単位部分からなる時に、単
位部分が微小であるというものとする。さらにここで
「レンズ機能を持つ」とは、通常の単凸レンズ、単凹レ
ンズなどのように、ある決まった焦点を有する必要はな
く、入射する光線を制御された任意の方向へ屈折させる
機能があればよい。言うまでもなく、一般に「拡散
板」、「光散乱板」等と呼ばれるものは、入射した光線
をランダムに散乱するので、本発明で言う「制御された
任意の方向へ屈折」することはできないので本発明に用
いることはできない。
シート」(以下、「MLA」と略称することがある。)
とは、微小単位レンズすなわちレンズ機能を持つ微小な
単位部分を面状に配列したものである。ここで「微小
な」単位部分とは、単位部分(単位レンズ)の大きさに
対して配列体(MLA)が充分に大きいことをいい、こ
こでは配列体が100以上の単位部分からなる時に、単
位部分が微小であるというものとする。さらにここで
「レンズ機能を持つ」とは、通常の単凸レンズ、単凹レ
ンズなどのように、ある決まった焦点を有する必要はな
く、入射する光線を制御された任意の方向へ屈折させる
機能があればよい。言うまでもなく、一般に「拡散
板」、「光散乱板」等と呼ばれるものは、入射した光線
をランダムに散乱するので、本発明で言う「制御された
任意の方向へ屈折」することはできないので本発明に用
いることはできない。
【0014】本発明に用いるMLAとしては、単位レン
ズが2つの平行な平面に挟まれた第1物質層と、該第1
物質層より小さい屈折率を持つ第2物質層の界面が凹面
および/または凸面形状をなすことによってレンズとし
て機能するものが好ましい。
ズが2つの平行な平面に挟まれた第1物質層と、該第1
物質層より小さい屈折率を持つ第2物質層の界面が凹面
および/または凸面形状をなすことによってレンズとし
て機能するものが好ましい。
【0015】凹凸面の形状としては、レンチキュラーレ
ンズのように円弧などの曲線を平行移動させた軌跡で示
される曲面を一方向に配列した1次元レンズアレイシー
トと、矩形、三角形、六角形などの底面をもつドーム状
の曲面を縦横に配列した2次元レンズアレイシートがあ
る。また、種々の角度、曲率を持つ平面および/または
曲面が組み合わされた多面体形状をしたものでもよい。
ンズのように円弧などの曲線を平行移動させた軌跡で示
される曲面を一方向に配列した1次元レンズアレイシー
トと、矩形、三角形、六角形などの底面をもつドーム状
の曲面を縦横に配列した2次元レンズアレイシートがあ
る。また、種々の角度、曲率を持つ平面および/または
曲面が組み合わされた多面体形状をしたものでもよい。
【0016】ここで、第1物質層を構成する第1物質
と、第2物質層を構成する第2物質はそれぞれ実質的に
透明な物質である。第1物質としてはガラス材料、透明
プラスチック材料などが好ましく用いられる。また第2
物質としては、第1物質より屈折率の小さいものであれ
ばよく、ガラス材料、透明プラスチック材料の他、水な
どの液体や空気などの気体を用いることができる。
と、第2物質層を構成する第2物質はそれぞれ実質的に
透明な物質である。第1物質としてはガラス材料、透明
プラスチック材料などが好ましく用いられる。また第2
物質としては、第1物質より屈折率の小さいものであれ
ばよく、ガラス材料、透明プラスチック材料の他、水な
どの液体や空気などの気体を用いることができる。
【0017】このような第1物質および第2物質の層は
2つの平行な平面に挟まれる。また、その界面を凹面お
よび/または凸面とする。このような形にすることによ
って、液晶ディスプレイとしたときに視野角拡大効果を
得ることができる。
2つの平行な平面に挟まれる。また、その界面を凹面お
よび/または凸面とする。このような形にすることによ
って、液晶ディスプレイとしたときに視野角拡大効果を
得ることができる。
【0018】図1ないし図10に、本発明のMLAの形
状の模式図を示す。図1および図2はカマボコ状の柱状
立体を一方向に配列した1次元MALの例である。図に
おいて、1はMLAの第1物質層、2は第2物質層、3
はその間の界面としての凹凸面、4は体1物質層の表
面、5は第2物質層の表面を、それぞれ示している。ま
た、図3ないし図5は六角形の底面をもつドーム状立体
を縦横に配列した2次元MLAの例である。さらに、図
6ないし図10は第1物質と第2物質の界面を連続曲面
とした1次元および2次元MLAの例であり、図6およ
び図7は波状形状、図8ないし図10は六角形状のもの
を示している。このような連続曲面の界面の場合には、
その単位レンズの第1物質層と第2物質層の界面は凹面
と凸面を併せ持つものとなる。図1ないし図10におい
て、第1物質層1および第2物質層2の、互いの界面3
とは異なる面4、5は、互いに平行な平面である。
状の模式図を示す。図1および図2はカマボコ状の柱状
立体を一方向に配列した1次元MALの例である。図に
おいて、1はMLAの第1物質層、2は第2物質層、3
はその間の界面としての凹凸面、4は体1物質層の表
面、5は第2物質層の表面を、それぞれ示している。ま
た、図3ないし図5は六角形の底面をもつドーム状立体
を縦横に配列した2次元MLAの例である。さらに、図
6ないし図10は第1物質と第2物質の界面を連続曲面
とした1次元および2次元MLAの例であり、図6およ
び図7は波状形状、図8ないし図10は六角形状のもの
を示している。このような連続曲面の界面の場合には、
その単位レンズの第1物質層と第2物質層の界面は凹面
と凸面を併せ持つものとなる。図1ないし図10におい
て、第1物質層1および第2物質層2の、互いの界面3
とは異なる面4、5は、互いに平行な平面である。
【0019】図1および図6のような1次元MLAの場
合、単位レンズ配列方向は紙面左右方向であり、図3お
よび図8のような2次元MLAの場合、単位レンズ配列
方向は、紙面内にある任意の直交する2つの軸方向であ
る。
合、単位レンズ配列方向は紙面左右方向であり、図3お
よび図8のような2次元MLAの場合、単位レンズ配列
方向は、紙面内にある任意の直交する2つの軸方向であ
る。
【0020】ここで平面とは、レンズとして機能する面
となる凹凸面に比較して実質的に平面であることを言
い、ここでは凹凸面の高さに対して平均粗さRaが5分
の1以下であるとき平面であるというものとする。また
平行であるとは、同様に凹凸の大きさに対して実質的に
平行であることを言う。
となる凹凸面に比較して実質的に平面であることを言
い、ここでは凹凸面の高さに対して平均粗さRaが5分
の1以下であるとき平面であるというものとする。また
平行であるとは、同様に凹凸の大きさに対して実質的に
平行であることを言う。
【0021】1次元のMLAは、組み合わされる液晶セ
ルの視野角のうち表示画面の一方向(画面上下方向ある
いは左右方向など)の視野角を、より広いものとしたい
場合に用いる。例えば、液晶セルが一方向には広い視野
角をもつTN型(ツイステッドネマチック型)液晶セル
の場合に、それと直交する方向に単位レンズを配列した
1次元MLAを組み合わせることで、あらゆる方向に対
して広い視野角を持った液晶表示装置を得ることができ
る。また、液晶表示装置の用途が一方向のみの視野角の
広さを要求する場合は、要求される視野角方向に単位レ
ンズが配列した1次元MLAを用いる。
ルの視野角のうち表示画面の一方向(画面上下方向ある
いは左右方向など)の視野角を、より広いものとしたい
場合に用いる。例えば、液晶セルが一方向には広い視野
角をもつTN型(ツイステッドネマチック型)液晶セル
の場合に、それと直交する方向に単位レンズを配列した
1次元MLAを組み合わせることで、あらゆる方向に対
して広い視野角を持った液晶表示装置を得ることができ
る。また、液晶表示装置の用途が一方向のみの視野角の
広さを要求する場合は、要求される視野角方向に単位レ
ンズが配列した1次元MLAを用いる。
【0022】本発明の液晶表示装置は、上記のようなM
LAを、液晶セルの観察面に装着することを一つの構成
要件としているが、MLAの構造と液晶表示装置の使用
環境によっては、液晶表示装置の観察面から入射する外
光が凹凸面で反射することにより液晶表示装置表示画像
が見にくくなることがある。このような場合には、ML
Aに適切な外光反射防止機能を付与することができる。
LAを、液晶セルの観察面に装着することを一つの構成
要件としているが、MLAの構造と液晶表示装置の使用
環境によっては、液晶表示装置の観察面から入射する外
光が凹凸面で反射することにより液晶表示装置表示画像
が見にくくなることがある。このような場合には、ML
Aに適切な外光反射防止機能を付与することができる。
【0023】該外光反射機能としては次のようなものが
適用可能であるが、これに限定されない。 (1)外光の反射経路であって、液晶セル側からMLA
に入射する画像光の経路でない任意の部分を黒色に着色
し外光反射を遮断する方法。ここで「画像光の経路でな
い任意の部分」とは、液晶セルから出射されるいずれの
光束も通過しない部分のことではなく、液晶セルから良
好な表示画像をもって出射された光束が通過しない部分
のことをいう。 (2)凹凸面表面に光学多層薄膜による無反射コーティ
ングを施す方法。 (3)マイクロレンズアレイの各単位レンズを着色し、
画像光経路長よりも外光反射経路長が長いことを利用し
て外光反射の影響を低減する方法。 (4)マイクロレンズアレイの各単位レンズの第1物質
の凸部分頂部領域を液晶セルに密着させ、外光を液晶セ
ル内部へ進行せしめる方法。 (5)第1物質層の凹凸面表面に沿って、第1物質層よ
り屈折率の高い第1′物質層を設け、外光を第1′物質
層内に封じ込める方法。 なお(5)の場合、本発明の第2の構成要件であるML
Aの第1物質層と際2物質層の界面が存在しなくなる部
分が生じるが、本発明においては第1′物質層と第2物
質層の界面を、広い意味で第1物質層と第2物質層の界
面とみなすものとする。上記方法のうち、得られる効果
の点で(1)、(4)、(5)の方法が好ましく、
(1)の方法が最も好ましい。
適用可能であるが、これに限定されない。 (1)外光の反射経路であって、液晶セル側からMLA
に入射する画像光の経路でない任意の部分を黒色に着色
し外光反射を遮断する方法。ここで「画像光の経路でな
い任意の部分」とは、液晶セルから出射されるいずれの
光束も通過しない部分のことではなく、液晶セルから良
好な表示画像をもって出射された光束が通過しない部分
のことをいう。 (2)凹凸面表面に光学多層薄膜による無反射コーティ
ングを施す方法。 (3)マイクロレンズアレイの各単位レンズを着色し、
画像光経路長よりも外光反射経路長が長いことを利用し
て外光反射の影響を低減する方法。 (4)マイクロレンズアレイの各単位レンズの第1物質
の凸部分頂部領域を液晶セルに密着させ、外光を液晶セ
ル内部へ進行せしめる方法。 (5)第1物質層の凹凸面表面に沿って、第1物質層よ
り屈折率の高い第1′物質層を設け、外光を第1′物質
層内に封じ込める方法。 なお(5)の場合、本発明の第2の構成要件であるML
Aの第1物質層と際2物質層の界面が存在しなくなる部
分が生じるが、本発明においては第1′物質層と第2物
質層の界面を、広い意味で第1物質層と第2物質層の界
面とみなすものとする。上記方法のうち、得られる効果
の点で(1)、(4)、(5)の方法が好ましく、
(1)の方法が最も好ましい。
【0024】次に、本発明の液晶表示装置の構成につい
て詳細に説明するが、それに際して、本発明の液晶表示
装置の代表的な構成を図11に示す。
て詳細に説明するが、それに際して、本発明の液晶表示
装置の代表的な構成を図11に示す。
【0025】図11において、10はマイクロレンズア
レイシートを示しており、上側基板12(透明プラスチ
ック基板)と下側基板14(透明プラスチック基板)の
間に液晶層13を有する液晶セルの観察面側に上側偏光
板11を介して装着されている。下側基板14の下面側
には下側偏光板15が設けられている。液晶セルの下側
には不要な光束を吸収するためのルーバーシート16が
配設され、その下側に、プリズムシート17を介して背
面光源としての導光板18が設けられている。導光板1
8には、側方に設けられた光源19(例えば蛍光管光
源)から光が導かれるが、該光源19と導光板18によ
り本発明における背面光源が構成されている。
レイシートを示しており、上側基板12(透明プラスチ
ック基板)と下側基板14(透明プラスチック基板)の
間に液晶層13を有する液晶セルの観察面側に上側偏光
板11を介して装着されている。下側基板14の下面側
には下側偏光板15が設けられている。液晶セルの下側
には不要な光束を吸収するためのルーバーシート16が
配設され、その下側に、プリズムシート17を介して背
面光源としての導光板18が設けられている。導光板1
8には、側方に設けられた光源19(例えば蛍光管光
源)から光が導かれるが、該光源19と導光板18によ
り本発明における背面光源が構成されている。
【0026】本発明のマイクロレンズアレイシートの、
液晶ディスプレイに装着した際に観察面表面となる面、
例えば図1ないし図10に示した構成のマイクロレンズ
アレイシートにおける第1物質層側の表面4、あるいは
図11に示した構成の場合の上側の面などには、必要に
応じて、従来の液晶ディスプレイの観察面表面になされ
ているような、帯電防止処理、表面硬度化処理(ハード
コート)や光学多層薄膜による反射防止(アンチリフレ
クション)処理、防眩(ノングレア)処理などを施すこ
とができる。
液晶ディスプレイに装着した際に観察面表面となる面、
例えば図1ないし図10に示した構成のマイクロレンズ
アレイシートにおける第1物質層側の表面4、あるいは
図11に示した構成の場合の上側の面などには、必要に
応じて、従来の液晶ディスプレイの観察面表面になされ
ているような、帯電防止処理、表面硬度化処理(ハード
コート)や光学多層薄膜による反射防止(アンチリフレ
クション)処理、防眩(ノングレア)処理などを施すこ
とができる。
【0027】また、MLAを液晶セルに装着しやすくす
るために、第2物質層もしくは、第2物質層を貫通した
第1物質層の凸部分頂部を粘着性もしくは粘着性を持つ
物質で形成したり、第2物質の表面もしくは第1物質層
の凸部分頂部に粘着性もしくは接着性を持つ物質層を追
加することもできる。
るために、第2物質層もしくは、第2物質層を貫通した
第1物質層の凸部分頂部を粘着性もしくは粘着性を持つ
物質で形成したり、第2物質の表面もしくは第1物質層
の凸部分頂部に粘着性もしくは接着性を持つ物質層を追
加することもできる。
【0028】MLAを形成する基材は、使用方法に応じ
て選ぶことができるが、最も汎用性が高いのは、ガラス
や透明プラスチックフイルムを基材としたMLAを用い
る方法である。この場合、取り扱いやすさやレンズ面の
形成が比較的容易であることから透明なプラスチックフ
イルムを基材とすることが好ましい。また、液晶ディス
プレイに装着される偏光フイルム(偏光板)にMLAを
作り込むこともできる。特に、偏光子に保護フイルムを
重ね合わせた構造の偏光フイルムの場合に、該保護フイ
ルムにあらかじめMLAを形成したものを用いてMLA
付き偏光フイルムとして用いることは、従来の液晶ディ
スプレイの製造工程に全く手を加えることなく本発明の
MLAを装着した液晶ディスプレイを製造できる点で好
ましい。
て選ぶことができるが、最も汎用性が高いのは、ガラス
や透明プラスチックフイルムを基材としたMLAを用い
る方法である。この場合、取り扱いやすさやレンズ面の
形成が比較的容易であることから透明なプラスチックフ
イルムを基材とすることが好ましい。また、液晶ディス
プレイに装着される偏光フイルム(偏光板)にMLAを
作り込むこともできる。特に、偏光子に保護フイルムを
重ね合わせた構造の偏光フイルムの場合に、該保護フイ
ルムにあらかじめMLAを形成したものを用いてMLA
付き偏光フイルムとして用いることは、従来の液晶ディ
スプレイの製造工程に全く手を加えることなく本発明の
MLAを装着した液晶ディスプレイを製造できる点で好
ましい。
【0029】本発明は、背面光源の発光指向性と、液晶
セルの表示単位の微小単位レンズ配列方向の表示単位の
配列ピッチの関係をある一定範囲内とすることを重要な
要件としている。すなわち、下記(1)式を満足するも
のである。 p ≧ d tan χ (1)
セルの表示単位の微小単位レンズ配列方向の表示単位の
配列ピッチの関係をある一定範囲内とすることを重要な
要件としている。すなわち、下記(1)式を満足するも
のである。 p ≧ d tan χ (1)
【0030】ここで、p(mm)は、液晶セルの表示単
位のMLA単位レンズ配列方向における長さ、すなわち
表示単位の配列ピッチを表す。先に述べたように、液晶
セルがカラー表示を行うなどの目的で複数の画素を以っ
て最小表示単位を形成するときは、これを表示単位とす
る。またd(mm)は、液晶層から微小単位レンズまで
の距離であり、χは背面光源上の、ある1点において、
最大輝度を示す方向から微小単位レンズ配列方向に傾け
ていったときに、輝度が最大輝度の半分になるまでの角
度(以後、この角度を「背面光源の指向角」ということ
がある。)を表す。
位のMLA単位レンズ配列方向における長さ、すなわち
表示単位の配列ピッチを表す。先に述べたように、液晶
セルがカラー表示を行うなどの目的で複数の画素を以っ
て最小表示単位を形成するときは、これを表示単位とす
る。またd(mm)は、液晶層から微小単位レンズまで
の距離であり、χは背面光源上の、ある1点において、
最大輝度を示す方向から微小単位レンズ配列方向に傾け
ていったときに、輝度が最大輝度の半分になるまでの角
度(以後、この角度を「背面光源の指向角」ということ
がある。)を表す。
【0031】さらに本発明においてd(mm)である液
晶層から微小単位レンズまでの距離とは、液晶層と、M
LAの凹凸面が最も接近した点の距離を言うものとす
る。
晶層から微小単位レンズまでの距離とは、液晶層と、M
LAの凹凸面が最も接近した点の距離を言うものとす
る。
【0032】上記(1)式は、言い換えれば、背面光源
から発せられる光束の広がりを、組み合わされる液晶セ
ルの構造に対応させて規定したものである。このように
背面光源の指向性を(1)式の範囲内にすれば、MLA
の装着による画像の劣化を最小限に抑えることができ、
実用上全く問題ないレベルにすることができ、かつ同時
にMLAによって従来にない高画質かつ広視野角の液晶
表示装置を得ることができる。
から発せられる光束の広がりを、組み合わされる液晶セ
ルの構造に対応させて規定したものである。このように
背面光源の指向性を(1)式の範囲内にすれば、MLA
の装着による画像の劣化を最小限に抑えることができ、
実用上全く問題ないレベルにすることができ、かつ同時
にMLAによって従来にない高画質かつ広視野角の液晶
表示装置を得ることができる。
【0033】液晶表示装置の表示画質に関する項目とし
て、さらに画像の「なめらかさ」と画像の「キレ」があ
る。すなわち、「なめらかさ」とは、観察者に対し、表
示画像が表示単位の集合体であることを感じさせない程
度を言い、「キレ」とは、直線などを表示した際のエッ
ジのシャープさの程度を言う。
て、さらに画像の「なめらかさ」と画像の「キレ」があ
る。すなわち、「なめらかさ」とは、観察者に対し、表
示画像が表示単位の集合体であることを感じさせない程
度を言い、「キレ」とは、直線などを表示した際のエッ
ジのシャープさの程度を言う。
【0034】この「なめらかさ」と「キレ」は、相反す
る要素を含んでおり、液晶表示装置が用いられる用途に
よって、優先される画質が決定される。本発明の液晶表
示装置を、「なめらかさ」を優先させるべき用途に用い
る場合、(1)式で示される範囲内において下記(2)
式を満足することが好ましい。 4dtan χ ≧ p ≧ dtan χ (2) ここで、(2)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
る要素を含んでおり、液晶表示装置が用いられる用途に
よって、優先される画質が決定される。本発明の液晶表
示装置を、「なめらかさ」を優先させるべき用途に用い
る場合、(1)式で示される範囲内において下記(2)
式を満足することが好ましい。 4dtan χ ≧ p ≧ dtan χ (2) ここで、(2)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
【0035】また、本発明の液晶表示装置を、「キレ」
を優先させるべき用途に用いる場合、下記(3)式を満
足することが好ましい。 p ≧ 2dtan χ (3) ここで、(3)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
を優先させるべき用途に用いる場合、下記(3)式を満
足することが好ましい。 p ≧ 2dtan χ (3) ここで、(3)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
【0036】(2)式と(3)式から導かれるように、
「なめらかさ」と「キレ」を両立させるには下記(4)
式を満足すれば良いことがわかる。 4dtan χ ≧ p ≧ 2dtan χ (4) ここで、(4)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
「なめらかさ」と「キレ」を両立させるには下記(4)
式を満足すれば良いことがわかる。 4dtan χ ≧ p ≧ 2dtan χ (4) ここで、(4)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
【0037】液晶表示装置において、液晶による表示方
法が本来持っている特徴である薄型形状、軽量性、低消
費電力性などを発揮させるため、組み合わされる背面光
源なども、その特徴を損なわないような特性を持つこと
が好ましい。この観点から、画質に悪影響を与えない範
囲であれば、できるだけ構造が簡素な背面光源を用いる
ことが好ましく、下記(5)式を満足すれば十分であ
る。 15dtan χ ≧ p (5) ここで、(5)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
法が本来持っている特徴である薄型形状、軽量性、低消
費電力性などを発揮させるため、組み合わされる背面光
源なども、その特徴を損なわないような特性を持つこと
が好ましい。この観点から、画質に悪影響を与えない範
囲であれば、できるだけ構造が簡素な背面光源を用いる
ことが好ましく、下記(5)式を満足すれば十分であ
る。 15dtan χ ≧ p (5) ここで、(5)式に示される記号は(1)式に用いたも
のと同一である。
【0038】すなわち(5)式の範囲外にあるような、
非常に指向性の高い背面光源を用いることは、従来装置
が複雑になるばかりで実質的に液晶表示装置の表示特性
は向上せず、薄型軽量と言った液晶表示装置の特徴が損
なわれるので好ましくない。
非常に指向性の高い背面光源を用いることは、従来装置
が複雑になるばかりで実質的に液晶表示装置の表示特性
は向上せず、薄型軽量と言った液晶表示装置の特徴が損
なわれるので好ましくない。
【0039】液晶表示装置が、MLAの単位レンズ配列
方向に±40度以上の視野角を必要とする場合は、背面
光源の指向角χが5度以上であることが好ましい。χが
5度未満では、±40度以上の視野角を達成するための
MLAの設計、製作において高度な精密さが要求される
ようになり、視野角特性にムラが発生しやすくなる。
方向に±40度以上の視野角を必要とする場合は、背面
光源の指向角χが5度以上であることが好ましい。χが
5度未満では、±40度以上の視野角を達成するための
MLAの設計、製作において高度な精密さが要求される
ようになり、視野角特性にムラが発生しやすくなる。
【0040】上記(1)式ないし(5)式は、液晶表示
装置に用いられる液晶セルの構造に対応させて、MLA
の設置位置と背面光源の指向性を適したものとすること
によって満足される。すなわち、(1)式から、MLA
はできるだけ液晶セルに近接させて設置されることが好
ましいことがわかる。たとえば、液晶セルの観察面表面
にMLAを密着させて装着することが好ましい。しかし
ながら、通常の場合、液晶セルにMLAを密着させても
液晶層とMLAのレンズ面の間には、液晶層を把持する
ための基板や偏光板などの光学素子、さらにそれらやM
LAを装着するための粘着材層などがあるため、(1)
式におけるdを0(ゼロ)にすることは事実上不可能
で、一般に0.3mmないし1.5mm程度の間隙が存
在する。
装置に用いられる液晶セルの構造に対応させて、MLA
の設置位置と背面光源の指向性を適したものとすること
によって満足される。すなわち、(1)式から、MLA
はできるだけ液晶セルに近接させて設置されることが好
ましいことがわかる。たとえば、液晶セルの観察面表面
にMLAを密着させて装着することが好ましい。しかし
ながら、通常の場合、液晶セルにMLAを密着させても
液晶層とMLAのレンズ面の間には、液晶層を把持する
ための基板や偏光板などの光学素子、さらにそれらやM
LAを装着するための粘着材層などがあるため、(1)
式におけるdを0(ゼロ)にすることは事実上不可能
で、一般に0.3mmないし1.5mm程度の間隙が存
在する。
【0041】このため、本発明の液晶表示装置はMLA
を液晶セルに密着させて装着した上で、背面光源の指向
性を適切に設定することが好ましい。例えば、縦横とも
0.4mmのピッチで配列された表示単位を持つ液晶セ
ルを用いる場合、MLAを該液晶セルに密着させて装着
し、このとき液晶層とMLAのレンズ面の間に1.2m
mの間隙があったとすると、(1)式を満足させる背面
光源の指向角は約18.4度以下であればよいことがわ
かる。
を液晶セルに密着させて装着した上で、背面光源の指向
性を適切に設定することが好ましい。例えば、縦横とも
0.4mmのピッチで配列された表示単位を持つ液晶セ
ルを用いる場合、MLAを該液晶セルに密着させて装着
し、このとき液晶層とMLAのレンズ面の間に1.2m
mの間隙があったとすると、(1)式を満足させる背面
光源の指向角は約18.4度以下であればよいことがわ
かる。
【0042】このような指向性を持つ背面光源とするた
めには、蛍光管などの光源から出射された光束をフレネ
ルレンズ、フレネルプリズム、マイクロレンズアレイな
どの手段を用いて指向性を制御する方法や、反射鏡とし
て微小反射面を組み合わせたマルチリフレクタを用いる
手段、光ファイバーシートやルーバーなどによって不要
な光束を吸収する手段などがあり、これらを組み合わせ
ることも可能であり、さらにこれらに限定されない。
めには、蛍光管などの光源から出射された光束をフレネ
ルレンズ、フレネルプリズム、マイクロレンズアレイな
どの手段を用いて指向性を制御する方法や、反射鏡とし
て微小反射面を組み合わせたマルチリフレクタを用いる
手段、光ファイバーシートやルーバーなどによって不要
な光束を吸収する手段などがあり、これらを組み合わせ
ることも可能であり、さらにこれらに限定されない。
【0043】MLAが1次元MLAの場合、単位レンズ
の配列方向と直交する方向の背面光源の指向性について
は、特に限定されない。
の配列方向と直交する方向の背面光源の指向性について
は、特に限定されない。
【0044】本発明の液晶表示装置の、一つの好ましい
態様は、液晶表示装置がTN(ツイステッドネマチッ
ク)モードの表示装置であり、MLAとして1次元ML
Aを用い、該MLAの単位レンズ配列方向は、非電圧印
加時におけるTN液晶層の厚み方向中央付近の液晶分子
配向方向を表示面に投影した方向と一致させ、背面光源
として、同単位レンズ配列方向の指向角が上述した
(1)式ないし(5)式を満足し、それと直交する方向
の指向角を30度以上としたものである。このような構
成とすることによって、事実上、上下左右さらには斜め
上、斜め下方向など、いかなる方向から観察しても視野
角依存性のない表示能力を持つ液晶表示装置とすること
ができる。
態様は、液晶表示装置がTN(ツイステッドネマチッ
ク)モードの表示装置であり、MLAとして1次元ML
Aを用い、該MLAの単位レンズ配列方向は、非電圧印
加時におけるTN液晶層の厚み方向中央付近の液晶分子
配向方向を表示面に投影した方向と一致させ、背面光源
として、同単位レンズ配列方向の指向角が上述した
(1)式ないし(5)式を満足し、それと直交する方向
の指向角を30度以上としたものである。このような構
成とすることによって、事実上、上下左右さらには斜め
上、斜め下方向など、いかなる方向から観察しても視野
角依存性のない表示能力を持つ液晶表示装置とすること
ができる。
【0045】本発明に用いられるMLAの単位レンズの
大きさと位置は、液晶セルの表示単位の大きさによって
選ぶことができ、1表示単位に対して、2つ以上のレン
ズが対応していることが好ましい。これによって、ML
Aのレンズ配列ピッチとセルの表示単位ピッチの干渉に
よるモアレの発生を抑えることができる。さらに好まし
くは1ドットに対して4つ以上の単位レンズが対応して
いることが好ましく、さらには1表示単位に対して8つ
以上の単位レンズが対応していることが好ましい。
大きさと位置は、液晶セルの表示単位の大きさによって
選ぶことができ、1表示単位に対して、2つ以上のレン
ズが対応していることが好ましい。これによって、ML
Aのレンズ配列ピッチとセルの表示単位ピッチの干渉に
よるモアレの発生を抑えることができる。さらに好まし
くは1ドットに対して4つ以上の単位レンズが対応して
いることが好ましく、さらには1表示単位に対して8つ
以上の単位レンズが対応していることが好ましい。
【0046】ここで、1表示単位に対する単位レンズの
個数nは、1次元MLAの場合は下記(6)式で、2次
元MLAの場合は下記(7)式で、それぞれ定義され
る。 n=N/(L/l) (6) n=N/(A/a) (7)
個数nは、1次元MLAの場合は下記(6)式で、2次
元MLAの場合は下記(7)式で、それぞれ定義され
る。 n=N/(L/l) (6) n=N/(A/a) (7)
【0047】ここで、Nは液晶表示装置の有効表示面上
にある単位レンズの総数、Lは液晶セルの1次元MLA
単位レンズ配列方向の長さ、lは液晶セルの1表示単位
のうち表示に寄与する部分のレンズ配列方向の長さ、A
はLCD(液晶ディスプレイ)表示面の面積、aは液晶
セルの1表示単位のうち表示に寄与する部分の面積であ
る。これらの式は、LCD表示面の配線スペースなどの
表示には直接寄与しない部分を除いた表示単位部分に対
応しているレンズの、平均個数を示すものである。
にある単位レンズの総数、Lは液晶セルの1次元MLA
単位レンズ配列方向の長さ、lは液晶セルの1表示単位
のうち表示に寄与する部分のレンズ配列方向の長さ、A
はLCD(液晶ディスプレイ)表示面の面積、aは液晶
セルの1表示単位のうち表示に寄与する部分の面積であ
る。これらの式は、LCD表示面の配線スペースなどの
表示には直接寄与しない部分を除いた表示単位部分に対
応しているレンズの、平均個数を示すものである。
【0048】図12に図11に示した液晶表示装置の各
光学要素の方位関係を示す。図の中心30における、紙
面と垂直な方向を画面法線方向とし、画面と平行な面内
の円周角で表示する。画面上下方向28に液晶層中央の
液晶分子配向方向24が設定されており、それと平行な
方向に、マイクロレンズアレイシートの単位レンズ配列
方向27、プリズムシートのプリズム配列方向21が設
定されている。22、25は、下側偏光板の吸収軸方
向、上側基板のラビング方向を示し、23、26は、下
側基板のラビング方向、上側偏光板の吸収軸方向を、そ
れぞれ示している。29は、画面の左右方向を表わして
いる。
光学要素の方位関係を示す。図の中心30における、紙
面と垂直な方向を画面法線方向とし、画面と平行な面内
の円周角で表示する。画面上下方向28に液晶層中央の
液晶分子配向方向24が設定されており、それと平行な
方向に、マイクロレンズアレイシートの単位レンズ配列
方向27、プリズムシートのプリズム配列方向21が設
定されている。22、25は、下側偏光板の吸収軸方
向、上側基板のラビング方向を示し、23、26は、下
側基板のラビング方向、上側偏光板の吸収軸方向を、そ
れぞれ示している。29は、画面の左右方向を表わして
いる。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って詳しく説明す
るが、これに限定されるものではない。 (1)マイクロレンズアレイシートの準備 図13に示した断面形状を持つ単位レンズを配列した1
次元MLAを準備した。このMLAの単位レンズ配列ピ
ッチは33μmであり、第1物質層1の屈折率は1.4
9、第2物質層2は空気なのでその屈折率は1.00で
ある。
るが、これに限定されるものではない。 (1)マイクロレンズアレイシートの準備 図13に示した断面形状を持つ単位レンズを配列した1
次元MLAを準備した。このMLAの単位レンズ配列ピ
ッチは33μmであり、第1物質層1の屈折率は1.4
9、第2物質層2は空気なのでその屈折率は1.00で
ある。
【0050】(2)背面光源の準備 背面光源として、表1に示す各特性を持つBL−1〜6
を準備した。それぞれの背面光源の構成および特徴を表
1に併せて示した。
を準備した。それぞれの背面光源の構成および特徴を表
1に併せて示した。
【0051】
【表1】
【0052】(3)液晶セルの準備 液晶セルとして、市販のノートブック型パーソナルコン
ピュータに搭載されたTFT駆動方式カラー液晶表示装
置(画面のサイズ:対角9.5インチ、画素数:横64
0ドット×縦480ドット、日本電気(株)製)に用い
られている液晶セルを用いた。この液晶セルは1ドット
(1表示単位)をR(赤)、G(緑)、B(青)の3原
色で構成しており、表示単位配列ピッチは、縦横とも
0.30mmである。また、横(左右)方向は左右とも
約45度の比較的広い視野角を有しているが、縦(上
下)方向の視野角は265色表示モードの場合、上方向
約10度、下方向約25度で表示品位が劣悪になった。
ピュータに搭載されたTFT駆動方式カラー液晶表示装
置(画面のサイズ:対角9.5インチ、画素数:横64
0ドット×縦480ドット、日本電気(株)製)に用い
られている液晶セルを用いた。この液晶セルは1ドット
(1表示単位)をR(赤)、G(緑)、B(青)の3原
色で構成しており、表示単位配列ピッチは、縦横とも
0.30mmである。また、横(左右)方向は左右とも
約45度の比較的広い視野角を有しているが、縦(上
下)方向の視野角は265色表示モードの場合、上方向
約10度、下方向約25度で表示品位が劣悪になった。
【0053】(4)液晶表示装置の作成 上記(3)で用意した液晶セルの観察側表面に(1)で
準備したMLAを、MLAの各単位レンズが液晶セル表
面に接するようにして配置した。MLAの液晶セルへの
固定は、表示に寄与しない液晶表示装置の端部でMLA
を液晶セル表面に接着することで行った。この結果、液
晶セルの液晶層と、MLAレンズ面との距離は1.28
mmとなった。また、MLAの単位レンズ配列方向は画
面に対して上下方向とした。さらに上記(2)で準備し
た背面光源BL−1〜6を液晶セルの背面の装着し、本
発明の液晶表示装置LCD−1〜4、および比較対象の
液晶表示装置LCD−5、6を作成した。
準備したMLAを、MLAの各単位レンズが液晶セル表
面に接するようにして配置した。MLAの液晶セルへの
固定は、表示に寄与しない液晶表示装置の端部でMLA
を液晶セル表面に接着することで行った。この結果、液
晶セルの液晶層と、MLAレンズ面との距離は1.28
mmとなった。また、MLAの単位レンズ配列方向は画
面に対して上下方向とした。さらに上記(2)で準備し
た背面光源BL−1〜6を液晶セルの背面の装着し、本
発明の液晶表示装置LCD−1〜4、および比較対象の
液晶表示装置LCD−5、6を作成した。
【0054】(5)評価 作成した液晶表示装置に各種の文字画像や写真画像を表
示させ、正面から観察した時の画質、5度きざみに上お
よび下方向に傾けていったときの画質を評価した。視野
角は、許容できる上下方向角度範囲で示した。なお評価
は、外光による影響を避けるため暗室内で行った。評価
結果を表2に示す。なお、(3)のパーソナルコンピュ
ータに搭載されたままの状態の液晶表示装置、すなわち
MLAを装着せず、指向性の小さい背面光源を用いた通
常の液晶表示装置をLCD−7として評価した結果を表
2に併せて示す。
示させ、正面から観察した時の画質、5度きざみに上お
よび下方向に傾けていったときの画質を評価した。視野
角は、許容できる上下方向角度範囲で示した。なお評価
は、外光による影響を避けるため暗室内で行った。評価
結果を表2に示す。なお、(3)のパーソナルコンピュ
ータに搭載されたままの状態の液晶表示装置、すなわち
MLAを装着せず、指向性の小さい背面光源を用いた通
常の液晶表示装置をLCD−7として評価した結果を表
2に併せて示す。
【0055】
【表2】
【0056】表2に示したように、本発明の液晶表示装
置(LCD−1〜4)では、ボケがなく、なめらかさ又
はキレの少なくともいずれかが良好な画質が得られ、し
かも視野角の拡大された、目標とする特性が得られた
が、比較例(LCD−5〜7)では、いずれかの特性を
満足させることができなかった。
置(LCD−1〜4)では、ボケがなく、なめらかさ又
はキレの少なくともいずれかが良好な画質が得られ、し
かも視野角の拡大された、目標とする特性が得られた
が、比較例(LCD−5〜7)では、いずれかの特性を
満足させることができなかった。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によるときは、視野角の大幅な拡大を達成しつつ、
同時に極めて良好な画質を得ることができる。これによ
り液晶表示装置の画質面での課題が解決でき、視野角が
狭いことによる使用条件の制限が解消されるので、従来
の不満の解消のみならず、新しい用途への展開が可能に
なる。
装置によるときは、視野角の大幅な拡大を達成しつつ、
同時に極めて良好な画質を得ることができる。これによ
り液晶表示装置の画質面での課題が解決でき、視野角が
狭いことによる使用条件の制限が解消されるので、従来
の不満の解消のみならず、新しい用途への展開が可能に
なる。
【図1】本発明の液晶表示装置に用いるマイクロレンズ
アレイシートの一例を示す、部分拡大概略平面図であ
る。
アレイシートの一例を示す、部分拡大概略平面図であ
る。
【図2】図1に示したマイクロレンズアレイシートのI
I矢視図である。
I矢視図である。
【図3】本発明の液晶表示装置に用いるマイクロレンズ
アレイシートの他の例を示す、部分拡大概略平面図であ
る。
アレイシートの他の例を示す、部分拡大概略平面図であ
る。
【図4】図3に示したマイクロレンズアレイシートのI
V矢視図である。
V矢視図である。
【図5】図3に示したマイクロレンズアレイシートのV
矢視図である。
矢視図である。
【図6】本発明の液晶表示装置に用いるマイクロレンズ
アレイシートのさらに他の例を示す部分拡大概略平面図
である。
アレイシートのさらに他の例を示す部分拡大概略平面図
である。
【図7】図6に示したマイクロレンズアレイシートのV
II矢視図である。
II矢視図である。
【図8】本発明の液晶表示装置に用いるマイクロレンズ
アレイシートのさらに他の例を示す部分拡大概略平面図
である。
アレイシートのさらに他の例を示す部分拡大概略平面図
である。
【図9】図8に示したマイクロレンズアレイシートのI
X矢視図である。
X矢視図である。
【図10】図8に示したマイクロレンズアレイシートの
X矢視図である。
X矢視図である。
【図11】本発明の液晶表示装置の一例を模式的に示す
概略斜視図である。
概略斜視図である。
【図12】図11に示した液晶表示装置の、各構成要素
の光軸の方位関係を示す説明図である。
の光軸の方位関係を示す説明図である。
【図13】実施例に用いたMLAの、単位レンズの断面
形状を示す概略断面図である。
形状を示す概略断面図である。
1 マイクロレンズアレイシートの第1物質層 2 マイクロレンズアレイシートの第2物質層 3 凹凸面 4 第1物質層の表面 5 第2物質層の表面 10 マイクロレンズアレイシート 11 上側偏光板 12 上側基板 13 液晶層 14 下側基板 15 下側偏光板 16 ルーバーシート 17 プリズムシート 18 導光板 19 蛍光管光源 21 プリズムシートのプリズム配列方向 22 下側偏光板の吸収軸方向 23 下側基板のラビング方向 24 液晶層中央の液晶分子配向方向 25 上側基板のラビング方向 26 上側偏光板の吸収軸方向 27 マイクロレンズアレイシートの単位レンズ配列方
向 28 画面上下方向 29 画面左右方向 30 画面法線方向(紙面と垂直の方向)
向 28 画面上下方向 29 画面左右方向 30 画面法線方向(紙面と垂直の方向)
Claims (3)
- 【請求項1】 表示単位を縦横に配列した液晶セルと、
該液晶セルの観察面に装着された微小単位レンズを面状
に配列したマイクロレンズアレイシートと、背面光源と
を有する透過型液晶表示装置であって、該背面光源の発
光指向性および液晶層から微小単位レンズまでの距離と
液晶セルの表示単位の微小単位レンズ配列方向の表示単
位の配列ピッチとの関係が下記(1)式を満足すること
を特徴とする液晶表示装置。 p ≧ d tan χ (1) (ここで、p(mm)は、液晶セルの表示単位の微小単
位レンズ配列方向における表示単位の配列ピッチを表
す。液晶セルがカラー表示を行うなどの目的で複数の画
素を以って1ドットを形成するときは、1ドットを表示
単位とする。d(mm)は、液晶層から微小単位レンズ
までの距離であり、χは背面光源上の、ある1点におい
て、最大輝度を示す方向から微小単位レンズ配列方向に
傾けていったときに、輝度が最大輝度の半分になるまで
の角度を表す。) - 【請求項2】 前記マイクロレンズアレイシートは、第
1物質層と、該第1物質層より小さい屈折率を持つ第2
物質層が2つの平行な平面に挟まれ、第1物質層と第2
物質層の界面が凹面および/または凸面形状をなすこと
によってレンズとして機能する微小単位レンズを面状に
配列したものであり、かつ、該マイクロレンズアレイシ
ートは、第2物質層側を液晶セル側に向け、第1物質層
側を観察方向側に向けて装着されている、請求項1に記
載の液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記液晶セルの表示単位の配列ピッチが
0.4mm以下である、請求項1または2に記載の液晶
表示装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7031625A JPH08201796A (ja) | 1995-01-26 | 1995-01-26 | 液晶表示装置 |
US08/700,409 US5745199A (en) | 1995-01-26 | 1996-01-25 | Liquid crystal display device |
EP96901110A EP0753784A4 (en) | 1995-01-26 | 1996-01-25 | LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE |
PCT/JP1996/000130 WO1996023245A1 (fr) | 1995-01-26 | 1996-01-25 | Dispositif d'affichage a cristaux liquides |
KR1019960705235A KR970701871A (ko) | 1994-03-10 | 1996-01-25 | 액정표시장치(liquid crystal display device) |
TW085101097A TW375686B (en) | 1995-01-26 | 1996-01-26 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7031625A JPH08201796A (ja) | 1995-01-26 | 1995-01-26 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08201796A true JPH08201796A (ja) | 1996-08-09 |
Family
ID=12336404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7031625A Pending JPH08201796A (ja) | 1994-03-10 | 1995-01-26 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08201796A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001296407A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
US6678019B2 (en) | 2000-09-27 | 2004-01-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | LCD including light divergent element at front of display panel |
JP2008304890A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Ind Technol Res Inst | 複合レンズ構造 |
-
1995
- 1995-01-26 JP JP7031625A patent/JPH08201796A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001296407A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Keiwa Inc | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP4538130B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2010-09-08 | 恵和株式会社 | 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
US6678019B2 (en) | 2000-09-27 | 2004-01-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | LCD including light divergent element at front of display panel |
JP2008304890A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Ind Technol Res Inst | 複合レンズ構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210072595A1 (en) | Directional illumination apparatus and privacy display | |
JP4749011B2 (ja) | スクリーン及びこれを用いた画像投影システム | |
US5745199A (en) | Liquid crystal display device | |
TWI726251B (zh) | 顯示模組 | |
US20070115547A1 (en) | High contrast projection system | |
JPH0772809A (ja) | 液晶ディスプレイ用マイクロレンズアレイシート、およびそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JPH07239467A (ja) | 透過型液晶表示装置 | |
KR20020071597A (ko) | 전면 투사형 스크린 | |
CN110632688B (zh) | 光扩散控制层叠体及反射型显示体 | |
KR100727507B1 (ko) | 반사식 표시 장치 | |
JP2022545685A (ja) | 指向性照明装置およびプライバシーディスプレイ | |
JP2006084586A (ja) | スクリーン及び画像投影システム | |
JPH08201796A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3227802B2 (ja) | 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JPH09179113A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0627455A (ja) | マイクロレンズアレイおよびそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JPH05249453A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0772808A (ja) | マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JPH0743703A (ja) | マイクロレンズアレイシートの装着方法 | |
JPH0743704A (ja) | 液晶ディスプレイの視野角拡大方法 | |
US8303127B2 (en) | Display apparatus and method for manufacturing an optical compound layer | |
JPH1039286A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0764071A (ja) | マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ | |
JPH0990338A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1039287A (ja) | 液晶表示装置 |