JPH08201603A - フィルム状レンズシート及びその製造方法 - Google Patents

フィルム状レンズシート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08201603A
JPH08201603A JP7030223A JP3022395A JPH08201603A JP H08201603 A JPH08201603 A JP H08201603A JP 7030223 A JP7030223 A JP 7030223A JP 3022395 A JP3022395 A JP 3022395A JP H08201603 A JPH08201603 A JP H08201603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
film
lens sheet
shaped
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7030223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827747B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakamae
聡 中前
Isoroku Watanabe
一十六 渡辺
Hiroshi Kojima
弘 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP03022395A priority Critical patent/JP3827747B2/ja
Publication of JPH08201603A publication Critical patent/JPH08201603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827747B2 publication Critical patent/JP3827747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • B29D11/00288Lenticular sheets made by a rotating cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00269Fresnel lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロ−ル状の成形型を用いて、レンズ部を形成
したフィルム状のレンズシート、特にレンズシートの両
端部のレンズの高さに差を有するようなレンズシートを
巻き取る際に発生する巻きむらを防止するとともに、フ
ィルム状のレンズシートを、テレビセットに取り付ける
際の取り付けを容易化することを課題とする。 【構成】 ロ−ル状のレンズ成形型7は、フィルム状レ
ンズシート形成用の型として、レンズ有効部10に相当
する型の外側両端に、レンズ部を構成するレンズ単位の
うち最も深い溝の型と同一高さの型を所定幅切削したも
のを用い、ベースフイルム9上に紫外線硬化性樹脂8を
転写して、レンズ有効部10の外側両端に、非有効部1
1を形成する。フィルム状レンズシートとその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、背面投射型プロジェク
ションテレビに用いるフィルム状レンズシート、特に、
リニアフレネルレンズの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、背面投影型テレビに用いられるプ
ロジェクションスクリーンとして、投影光を観察者側へ
集光させるサーキュラーフレネルレンズと、投射光を散
乱させ画像を形成するレンチキュラーレンズとを組み合
わせたものが多く用いられている。サーキュラーフレネ
ルレンズは、加熱した金型に透明樹脂平板を押しつける
「プレス法」、金型セル内で熱重合させる「キャスト
法」、紫外線(UV)硬化樹脂を金型の上から塗布し、
その上から透明樹脂平板を被せ、紫外線を照射する「U
V法」等の方法で製造されてきた。しかし、いずれの製
造方法を採用するとしても、フレネルレンズが同心円状
に形成されているサーキュラーフレネルレンズであるた
め、1枚1枚個別に生産せざるを得ず、押し出し法によ
る連続生産が可能なレンチキュラーレンズに比べて生産
性が悪く、それ故に生産コストを下げるのが困難であっ
た。
【0003】そのため、サーキュラーフレネルレンズの
代わりに、多数にレンズ部(プリズム群)の稜線を一方
向に平行に連ねた形状からなるリニアフレネルレンズを
2枚用意し、そのリニアフレネルレンズを水平方向と垂
直方向に直交させて用いることが提案されている。この
リニアフレネルレンズは、「押し出し法」や、UV樹脂
を回転するロ−ル成形型上に塗布し、樹脂フィルム上に
転写、硬化させる方法等で製造できるため、連続生産が
可能であり、しかも、薄いフィルム状に製造できるた
め、材料コスト面も低減することができる。また、成形
後のレンズシートを巻き取り、保管することができるの
で、その後の搬送等を容易にすることができる。
【0004】一方、テレビセットの光学設計において、
図4に示すように,投射光源をスクリーンの中心軸上か
らはずして配置することにより、テレビセットをコンパ
クト化することが知られている。図5は、このような斜
め入射方式のテレビセット100のスクリーン3とし
て、上述したリニアフレネルレンズを用いた場合のスク
リーン3の構成を示す図である。図5において、プロジ
ェクションスクリーン3は、光投射側から水平集光リニ
アフレネルレンズシート4、垂直集光リニアフレネルレ
ンズシート5a及びレンチキュラーレンズシート6がこ
の順に配置され、且つ、垂直集光リニアフレネルレンズ
シート5aの光学的中心が、スクリーンの寸法上の中心
より上方になるように偏心して構成されており、これに
より仮想光源2よりプロジェクションスクリーン3に対
して斜めに入射する光線が、該プロジェクションスクリ
ーン3の法線と略平行な方向に出光するので、入射光を
観察位置に有効に出射することができる。
【0005】上述の垂直集光リニアフレネルレンズシー
ト5aは、リニアフレネルレンズのレンズ角度が、スク
リーン上端部に比べ下端部の方が大きく、そのため、図
6のその断面図が示すように、垂直集光リニアフレネル
レンズシート5aの機械的中心A−A’を軸として、レ
ンズ有効部10のレンズ高さが左右非対称であり、シー
ト両端部の間で、レンズ高さにレンズ高差dなる差があ
る。なお、図6は、図5に示された垂直集光リニアフレ
ネルレンズシート5aの断面の様子を説明するもので、
プロジェクションスクリーン3の中心A−A’を境にし
て、左方がプロジェクションスクリーン3の上方を、右
方がプロジェクションスクリーン3の下方を示すもので
ある。
【0006】レンズ有効部10が形成されたリニアフレ
ネルレンズシート5aは、通常レンズの稜線方向と直交
する方向を回転軸方向として巻き取られ保管されるた
め、上記のようにシート両端部のレンズ高さに差がある
と、連続成形されたリニアフレネルレンズシート5aを
巻き取る際に、シートの両端で厚みの偏りができ、巻き
むらが発生して巻き取りが困難であった。また、このレ
ンズシートをテレビセットの枠に取り付ける際に、厚み
の差による取扱いに難点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するために考案されたものであり、ロ−ル状の
成形型を用いて、レンズ部を形成したフィルム状のレン
ズシート、特にレンズシートの両端部のレンズの高さに
差を有するようなレンズシートを巻き取る際に発生する
巻きむらの防止ができるとともに、フィルム状のレンズ
シートを、テレビセットに取り付ける際の取り付けを容
易化することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
手段は、光透過性の基材からなり、該光透過性基材の少
なくとも一方の面にレンズ部を有するフィルム状レンズ
シートであって、該レンズ部の外側の対向する2辺には
非有効部が設けられており、該非有効部には、前記レン
ズ部を構成するレンズ単位のうち最もレンズ高さの大き
いレンズ単位と同一高さの凸状部を複数有することを特
徴とするフィルム状レンズシートである。本発明の請求
項2記載の手段は、前記光透過性基材が、ベースフィル
ムと紫外線硬化性樹脂もしくは放射線硬化性樹脂の2層
からなり、前記紫外線硬化性樹脂もしくは放射線硬化性
樹脂により前記レンズ部および前記凸状部が形成されて
いることを特徴とする請求項1に記載のフィルム状レン
ズシートである。本発明の請求項3記載の手段は、前記
凸状部が前記レンズ単位と同一のパターン形状を有して
いることを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項に記
載のフィルム状レンズシートである。本発明の請求項4
記載の手段は、前記レンズ部が、前記レンズ単位をその
稜線方向が互いに平行になるように多数平面内に配列し
てなるリニアフレネルレンズであることを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項に記載のフィルム状レンズシ
ートである。本発明の請求項5記載の手段は、前記非有
効部の前記凸状部と互いに嵌合する形状を有する保持部
材により、前記非有効部においてキャビネットに保持さ
れていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
に記載のフィルム状レンズシートである。本発明の請求
項6記載の手段は、ロ−ル状の成形型を用いて、押し出
し成形法または紫外線もしくは放射線硬化法により、光
透過性基材の少なくとも一方の面にレンズ部を有するフ
ィルム状レンズシートを製造する方法において、前記レ
ンズ部とは逆の形状を有する切削溝の外側両端に、該切
削溝のうち最も深さの大きい切削溝と同一深さの切削溝
が複数設けられたロ−ル状の成形型を用いてフィルム状
レンズシートを製造することを特徴とするフィルム状レ
ンズシートの製造方法である。
【0009】本発明のレンズシートの製造方法として
は、溶融樹脂をロ−ル状金型に流し込む押し出し成形
法、紫外線又は放射線硬化性樹脂を用いて透明樹脂フィ
ルム上にレンズ部を形成するフォトポリマー法などが用
いられるが、型の再現の優位性からみれば、紫外線又は
放射線硬化法が好ましい。
【0010】
【作用】本発明は、フィルム状のレンズシート、特に、
レンズ有効部のレンズ高さ(切削溝深さ)が左右非対称
な成形型からレンズ部を成形したレンズシートであっ
て、レンズ有効部の外側両端に、レンズ部を構成するレ
ンズ単位のうち最もレンズ高さの大きいレンズ単位と同
一高さの凸状部を複数有する非有効部を設けることによ
り、レンズ有効部の外側両端に、左右均等な厚みで強度
を有する取扱い性のよい部分をもっているので、レンズ
用樹脂を転写して巻きとる際、フィルム状レンズシート
に発生する巻きむらの防止、フィルム状レンズシートを
テレビセットの枠に取り付ける際の取り付けを容易にす
ることができる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に
説明する。図の符号は、特に断らない限り、従来技術と
共通の符号を用いた。図1は本発明の実施例による、レ
ンズ有効部のレンズ高さが左右非対称なフィルム状レン
ズシートの成形型と、成形されたリニアフレネルレンズ
シートの概念を示す側面図である。図1(a)は、成形
型7の側面図、図1(b)は図1(a)を用いて形成さ
れた垂直集光リニアフレネルレンズシート5の側面図、
図1(c)は、図1(b)に相当するものをやや拡大し
て示したものである。本実施例は、40インチ型のテー
ブルトップ型テレビセット100のプロジェクションス
クリーン3に用いる垂直集光リニアフレネルレンズシー
ト5に適用したものである。
【0012】図1に示す成形型7は、リニアフレネルレ
ンズシート5のレンズ有効部10(長さ610mm)の
逆形状を有する切削溝と該切削溝の外側両端にそれぞれ
前記切削溝のうちで最も深い溝のレンズ型と同一深さ1
12μmで、且つ、27mmの幅に、最もレンズ高さの
大きいレンズ単位と同一高さの凸状部を複数形成するた
めの切削型部を有する。(以下、完成されたフィルム状
レンズシートにおいては、最もレンズ高さの大きいレン
ズ単位と同一高さの凸状部を複数形成された部分を、非
有効部11という)。本実施例において、凸状部はレン
ズ有効部10に形成されるリニアフレネルレンズと同一
の形状を有しており、レンズ部のピッチ112μmと同
一ピッチで形成されている。
【0013】図2に、本実施例の製造方法における、フ
ィルム上にレンズを成形する成形機の概略の側面図を示
す。フィルム原反12から、厚み50μmのポリエステ
ルからなるベースフィルム9をロ−ル17を介して巻き
戻し、ロ−ル状の成形型7へ送る。成形型7に対して
は、紫外線硬化性樹脂8がファニッシャーロ−ル16に
より供給され、ベースフィルム9と成形型7との間には
さまれた紫外線硬化性樹脂8は、遮光板14を有するU
Vランプ15により硬化され、次のロ−ル17を介して
巻き取りロ−ル13として巻き取られる。レンズ成形物
のレンズ有効部の外側両端に左右の高さが揃い、均等な
厚みで強度を有する取扱い性のよい部分をもっているの
で、成形後の巻き取り時に左右の巻き取り高さを揃える
ことができた。レンズ成形物の非有効部11の更に外側
は、テレビキャビネット取り付けの際に、必要でない部
分は切り落とされる。
【0014】上記実施例により形成されたリニアフレネ
ルレンズシート5を、垂直集光型として、非有効部11
を取り付け部として、図7に示すように,テーブルトッ
プ型テレビセット100のキャビネット20に実装し
た。(図7では、定法により形成された水平集光リニア
フレネルレンズシート4及びレンチキュラーレンズシー
ト6は省略して要部のみを示す) 図7において、(一部切除して示される)垂直集光リニ
アフレネルレンズシート5はキャビネット20の上下両
端部で非有効部11がキャビネット20側に折り曲げら
れ、それぞれ非有効部11に設けられた凸状部(リニア
フレネルレンズ形状部)と互いに噛み合うような型を有
する保持部材18により挟持され、止め具19により固
定されている。実装した結果、このフィルム状レンズシ
ートは、取扱い性に優れて実装が容易であり、また、非
有効部11の凸状部と保持部材18の型とが互いに嵌合
して挟持されているので、垂直集光リニアフレネルレン
ズシート5がずれにくく、良好な実装状態となった。ま
た、非有効部11の幅は、それぞれ保持方向でレンズ有
効部10の長さの3%以上が望ましかった。非有効部1
1の幅が3%より小さいと保持部材18の取り付けが困
難になり、レンズシートの確実な保持ができなかった。
また、この幅をあまり大きくとると無駄が多くなり、保
持部材18が必要以上に大きくなることから、実際の取
り付けを考えるとレンズ有効部10の3%以上7%以下
が好ましかった。また、図3(a)及び図3(b)は、
それぞれ、実施例1をやや変形させた態様の垂直集光リ
ニアフレネルレンズシート5の概念的な斜視図と側面図
であり、図3(c)は、非有効部11凸状部の個々の形
を断面矩形状と変化させた態様での側面図を示し、同様
な結果を得たものである。
【0015】以上、本発明の実施例について、図面を参
照して説明してきたが、本発明は、これら実施例の記載
に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々の変形が可能である。例えば、本実施例では、レン
ズ部がリニアフレネルレンズであるシートについてのみ
説明したが、その他、プリズムレンズシート、レンチキ
ュラーレンズシート等について本発明を用いることがで
きる。特に、レンズ部を構成するレンズ単位のレンズ高
さが一定でないレンズシートを形成する際に有効であ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ロ−ル状の成形型、特
にレンズ部の切削溝の深さが左右非対称な成形型からレ
ンズ部を形成したフィルム状レンズシートにおいて、レ
ンズ部外側の対向する2辺に、レンズ部を構成するレン
ズ単位のうち最もレンズ高さの高いレンズ単位と同一高
さの凸状部を複数有する非有効部を設けたので、フィル
ム状レンズシートを成形後巻き取る際に発生する巻きむ
らの防止ができるとともに、フィルム状のレンズシート
をテレビセットに取り付ける際の取り付けが容易になる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるレンズ有効部が左右非対
称なフィルム状レンズシートの成形型と成形されたリニ
アフレネルレンズの概念を示す側面図である。
【図2】本実施例の製造方法における、フィルム上にレ
ンズを成形する成形機の概略の側面図を示す。
【図3】本発明の他の実施例によるリニアフレネルレン
ズの概念を示す斜視図及び側面図である。
【図4】本発明の適用されるテーブルトップ型テレビセ
ットの側面図である。
【図5】図4のプロジェクションスクリーン3の構成を
示す斜視図である。
【図6】図5における垂直集光リニアフレネルレンズシ
ート5aの断面を示す図である。
【図7】本発明のフィルム状レンズシートをテレビキャ
ビネットに実装した要部を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 光源 2 仮想光源 3 プロジェクションスクリーン 4 水平集光リニアフレネルレンズシート 5 垂直集光リニアフレネルレンズシート 5a 垂直集光リニアフレネルレンズシート 6 レンチキュラーレンズシート 7 成形型 8 紫外線硬化性樹脂 9 ベースフィルム 10 レンズ有効部 11 非有効部 12 フィルム原反 13 巻き取りロ−ル 14 遮光板 15 UVランプ 16 ファニッシャーロ−ル 17 ロ−ル 18 保持部材 19 止め具 20 キャビネット 100 テーブルトップ型テレビセット d レンズ高差

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性の基材からなり、該光透過性基
    材の少なくとも一方の面にレンズ部を有するフィルム状
    レンズシートであって、該レンズ部の外側の対向する2
    辺には非有効部が設けられており、該非有効部には、前
    記レンズ部を構成するレンズ単位のうち最もレンズ高さ
    の大きいレンズ単位と同一高さの凸状部を複数有するこ
    とを特徴とするフィルム状レンズシート。
  2. 【請求項2】 前記光透過性基材が、ベースフィルムと
    紫外線硬化性樹脂もしくは放射線硬化性樹脂の2層から
    なり、前記紫外線硬化性樹脂もしくは放射線硬化性樹脂
    により前記レンズ部および前記凸状部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のフィルム状レンズシ
    ート。
  3. 【請求項3】 前記凸状部が前記レンズ単位と同一のパ
    ターン形状を有していることを特徴とする請求項1〜2
    のいずれか1項に記載のフィルム状レンズシート。
  4. 【請求項4】 前記レンズ部が、前記レンズ単位をその
    稜線方向が互いに平行になるように多数平面内に配列し
    てなるリニアフレネルレンズであることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載のフィルム状レンズシ
    ート。
  5. 【請求項5】 前記非有効部の前記凸状部と互いに嵌合
    する形状を有する保持部材により、前記非有効部におい
    てキャビネットに保持されていることを特徴とする請求
    項1〜4のいずれか1項に記載のフィルム状レンズシー
    ト。
  6. 【請求項6】 ロ−ル状の成形型を用いて、押し出し成
    形法または紫外線もしくは放射線硬化法により、光透過
    性基材の少なくとも一方の面にレンズ部を有するフィル
    ム状レンズシートを製造する方法において、前記レンズ
    部とは逆の形状を有する切削溝の外側両端に、該切削溝
    のうち最も深さの大きい切削溝と同一深さの切削溝が複
    数設けられたロ−ル状の成形型を用いてフィルム状レン
    ズシートを製造することを特徴とするフィルム状レンズ
    シートの製造方法。
JP03022395A 1995-01-27 1995-01-27 フィルム状レンズシート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3827747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03022395A JP3827747B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 フィルム状レンズシート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03022395A JP3827747B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 フィルム状レンズシート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201603A true JPH08201603A (ja) 1996-08-09
JP3827747B2 JP3827747B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=12297730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03022395A Expired - Fee Related JP3827747B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 フィルム状レンズシート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827747B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085659A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2006047369A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Nippon Tokushu Kogaku Jushi Kk プリズム、フレネルレンズ及びプロジェクタ
JP2010266482A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
JP2013250579A (ja) * 2013-09-03 2013-12-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
JP2013254200A (ja) * 2012-05-11 2013-12-19 Canon Inc 複合型光学素子およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102789012A (zh) * 2012-08-26 2012-11-21 王英 一种玻璃波形瓦聚光透镜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085659A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2006047369A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Nippon Tokushu Kogaku Jushi Kk プリズム、フレネルレンズ及びプロジェクタ
JP2010266482A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン
US9348210B2 (en) 2009-05-12 2016-05-24 Hitachi Maxell, Ltd. Projection apparatus and transparent screen for it
JP2013254200A (ja) * 2012-05-11 2013-12-19 Canon Inc 複合型光学素子およびその製造方法
JP2013250579A (ja) * 2013-09-03 2013-12-12 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 投写ボード装置、及びこれに用いる透過型スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3827747B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297908B1 (en) Directional light-diffusing film, a method of manufacturing same, and a display device that uses same
US20070177263A1 (en) Back projection-type screen and back projection-type projection device
KR100602141B1 (ko) 프레넬렌즈시트, 프레넬렌즈시트의 제조방법, 그 제조방법에서 이용되는 성형형 및, 프레넬렌즈시트를 구비한 투과형 스크린
US7352508B2 (en) Fresnel lens sheet and transmission type screen comprising it
JP2005043611A (ja) 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP5834524B2 (ja) 光学部材、面光源装置、及び画像表示装置
US20080013171A1 (en) Fresnel Lens Sheet, Rear Projection Type Screen and Rear Projection Type Image Display Unit
JPH08201603A (ja) フィルム状レンズシート及びその製造方法
JP2010061028A (ja) 光学シート、面光源装置および透過型表示装置
JP3265632B2 (ja) 反射型映写スクリーンとその製造方法
JP2692095B2 (ja) スクリーンの製造方法
JP4235483B2 (ja) 拡散シート、拡散シート用成形型、透過型スクリーン及び拡散シートの製造方法
JP2004333537A (ja) マイクロレンズアレイシート
JP2901727B2 (ja) フレネルレンズ
JP2011145476A (ja) 光学シート、面光源装置、及び透過型表示装置
JP3465090B2 (ja) リニアフレネルレンズ
JP4810839B2 (ja) 透過型スクリーン
JP3379000B2 (ja) プロジェクションスクリーン及びその製造方法
JP3384413B2 (ja) フレネルレンズシート
JP2012118223A (ja) 保護フィルム、偏光板、液晶表示パネルおよび表示装置
JP2011158836A (ja) 光学シート、面光源装置、および、透過型表示装置
WO2021205907A1 (ja) 反射スクリーン、反射スクリーンユニット及び映像表示装置
JPH07230127A (ja) プロジェクションスクリーン
JP3379001B2 (ja) プロジェクションスクリーン
JP2000089009A (ja) プリズムシート及びバックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees