JPH08200226A - 圧縮機の運転方法 - Google Patents

圧縮機の運転方法

Info

Publication number
JPH08200226A
JPH08200226A JP1240195A JP1240195A JPH08200226A JP H08200226 A JPH08200226 A JP H08200226A JP 1240195 A JP1240195 A JP 1240195A JP 1240195 A JP1240195 A JP 1240195A JP H08200226 A JPH08200226 A JP H08200226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
cooling water
intake air
compressor
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1240195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroharu Hayashi
弘治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1240195A priority Critical patent/JPH08200226A/ja
Publication of JPH08200226A publication Critical patent/JPH08200226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的簡単な設備で圧縮機の吸入気を冷却す
ることで、該圧縮機の圧縮効率を向上させる。 【構成】 圧縮機1の吸入ダクトB1には、冷却水をミ
スト状に噴出するミストノズル2と共に、温度センサ5
及び湿度センサ6が設けられる。吸入気中で冷却水を前
記ミストノズル2から噴出させることで、冷却水の気化
熱によって圧縮機1への吸入気を冷却する。吸入気が冷
却されることで、圧縮機1の圧縮効率が向上され、消費
電力等が抑えられる。又、前記温度センサ5及び前記湿
度センサ6を用いて、噴出される冷却水のミスト量やミ
スト径が制御され、前記圧縮機1までに全ての冷却水が
蒸発するように制御されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸入される空気等の気
体を圧縮する圧縮機の運転方法に係り、特に、比較的簡
単な設備の追加によって、圧縮機の運転効率を向上さ
せ、圧縮機の動力源となる電動機や発動機等に求められ
るトルクの出力を抑え、又、消費電力あるいは燃費を抑
えることが可能な圧縮機の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉の送風装置は、吸入された空気を圧
縮して空気を送り出す。このような高炉の送風装置等、
吸入される空気等の気体を圧縮する圧縮機にあっては、
圧縮前の吸入気を冷却することで、圧縮機の効率を向上
できることが知られている。このように圧縮機の運転効
率を向上させることで、圧縮機の動力源となる電動機
や、ディーゼル機関等の発動機等に要求されるトルクや
出力を抑え、又、これら電動機や発動機に係る消費電力
あるいは燃費を抑えることができる。
【0003】例えば、特開昭53−7507では、送風
空気を圧縮機等により加圧する以前に、液化ガスとの熱
交換により冷却するという技術が開示されている。例え
ば高炉で燃料となる液化天然ガスは、高炉での燃焼にあ
たって予め海水や常温の空気で加熱し、気化される。こ
のため、この特開昭53−7507では、このように燃
料となる気化される以前の液化天然ガスを用いて、圧縮
機に吸入される送風空気を冷却している。
【0004】又、特公昭56−24008では、圧縮機
間に、ガスクーラとミストセパレータとを備えるように
している。即ち、前段の圧縮機にて圧縮された空気を、
これらガスクーラ及びリストセパレータにて冷却及び除
湿した後、後段の圧縮機にて更に圧縮するようにしてい
る。このように複数の圧縮機による圧縮過程で空気を冷
却することで、より効果的に圧縮機の効率を向上させる
ことができている。
【0005】又、特公昭57−32684では、LiB
r水溶液を吸収媒体とし、水を冷媒として、圧縮機の吸
入気及び圧縮排気をいずれも冷却するという技術が開示
されている。これは高炉送風機で圧縮され高温となった
空気を前記吸収液の再生用熱源として用いると共に、こ
の吸収液にて圧縮前の吸入気の冷却機を作動させてい
る。該特公昭57−32684では、LiBr水溶液を
吸収媒体とし、水を冷媒とながら、これにより適した形
態で、圧縮機によって圧縮される空気又圧縮後の空気を
能率良く冷却することができる。
【0006】
【発明が達成しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭53−7507にあって、送風装置が備えられる高
炉の燃料は必ずしも液化天然ガスであるとは限らない。
又、対象となる送風装置が必ずしも高炉に設けられると
は限らない。従って、圧縮機の吸入気を冷却する媒体と
して液化天然ガスを利用できる状況は極限られたものと
言える。液化天然ガス等、液化ガスが以前から利用され
ていない場合には、このように液化ガスを用いるように
すると、かえってコストやユーティリティ供給等の面で
問題が生じてしまう。又、このような液化ガスとの熱交
換による吸入気の冷却では、冷却された空気の温度の制
御性に限界があるという問題もある。
【0007】又、前記特公昭56−24008や前記特
公昭57−32684等、クーラやLiBr水溶液等を
用いる冷却機等、特別に冷却機を用いる方法では、設備
の構造が複雑になり、設置スペースの面や設備費の面で
問題がある。又、圧縮機の吸入気や圧縮排気を冷却機へ
通過させた場合、送風の圧力損失が生じ、全体的なエネ
ルギ効率が低下してしまうという問題がある。又、この
ように吸入気や圧縮排気を冷却機へ通過させている場
合、冷却機の蓄熱や冷却媒体の滞留等によって、吸入気
や圧縮排気の温度制御の応答性が低下してしまうという
問題がある。
【0008】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、比較的簡単な設備の追加によって、
圧縮機の運転効率を向上させ、圧縮機の動力源となる電
動機や、ディーゼル機関等の発動機等に要求されるトル
クや出力を抑え、又、動力源の消費電力あるいは燃費を
抑えることができる圧縮機の運転方法を提供することを
目的とする。
【0009】又、本発明はこれに限定されるものではな
いが、冷却される吸入気や圧縮排気の温度を積極的に制
御するようにした場合、温度制御を応答性良く行えるよ
うにしたものである。
【0010】
【課題を達成するための手段】本発明は、吸入される気
体を圧縮する圧縮機の運転方法において、ミスト径を制
御しながら吸入気中で冷却水をミスト状に噴出させ、こ
の冷却水の蒸発の際の気化熱によって圧縮前の吸入気を
冷却すると共に、該冷却前の吸入気の温度及び湿度を検
出し、検出された吸入気温度及び吸入気湿度に従って、
前記冷却の過程で、飽和水蒸気圧までの範囲内でミスト
状の全ての冷却水が吸入ダクト内での有効空間内で蒸発
することができる範囲内の前記ミスト径の制御設定値を
求めるようにしたことにより、前記課題を達成したもの
である。
【0011】又、前記圧縮機の運転方法において、前記
冷却水の噴出後から、前記圧縮の前でミスト状の全ての
冷却水が蒸発していなければならない時までの有効空間
内での蒸発猶予期間を予め求めておき、一方、検出され
た前記吸入気温度及び吸入気湿度に従って、冷却の過程
での前記冷却水の蒸発速度を求め、前記蒸発猶予期間及
び前記蒸発速度に従って、前記ミスト径の制御設定値を
求めるようにして、有効空間内でのミストの完全蒸発を
行うことより、前記課題を達成すると共に、前記ミスト
径の制御設定値を、より具体的な制御モデルを用いて求
めることができ、これによって、全体的な制御精度をよ
り向上させたものである。
【0012】
【作用】前記特公昭56−24008又前記特公昭57
−32684等、従来では、圧縮機で圧縮される吸入気
とは隔離され、独立したサイクルで蒸発又液化される冷
媒を用いて、圧縮機の吸入気や圧縮排気を冷却してい
た。このようなものでは、冷媒を圧縮し液化する手段
や、冷媒を蒸発させながら圧縮機の吸入気や圧縮排気を
冷却する手段が必要となり、当然ながら設備が複雑にな
る。
【0013】このため、本発明にあっては、このように
冷却に用いる冷媒として通常の水(冷却水)を用いると
共に、この冷却水を圧縮機の吸入気中で蒸発させるよう
にしている。このように本発明では冷却水を単に吸入気
中で蒸発させるものであるため、設備が比較的簡単であ
る。又、冷却水の気化熱は比較的大きいため、吸入気の
冷却を能率良く行うことが可能である。
【0014】ここで、このように吸入気中で冷却水を蒸
発させた場合、全ての冷却水が完全に蒸発しないと種々
の問題が生じる。例えば、未蒸発の冷却水が圧縮機に吸
い込まれると、圧縮機の腐蝕等の問題を生じる恐れがあ
る。
【0015】このため、本発明にあっては、圧縮機の吸
入気を冷却する際、冷却前の吸入気の温度及び湿度を検
出している。又、検出された吸入気温度及び吸入気湿度
に従って、前記冷却の過程で、ミスト状の全ての冷却水
が蒸発することができる範囲内のミスト径の制御の設定
値を求めるようにしている。このミスト径とは、噴出さ
れた冷却水のミストの大きさである。又、該ミスト径の
設定値に従って、冷却する吸入気中に噴出されるミスト
状の冷却水のミスト径を制御している。
【0016】従って、本発明によれば、比較的簡単な設
備の追加によって、圧縮機の吸入気を能率良く冷却する
ことができる。これによって、圧縮機の動力源のトルク
や出力を抑えることができ、又、動力源の消費電力や燃
費を抑えることが可能である。
【0017】なお、この冷却の際、冷却された後の吸入
気の温度は噴出されるミスト量(冷却水量)に依存して
いるため、本発明はこれに限定されるものではないが、
前記ミスト量を制御することで、冷却された吸入気の温
度を制御することも可能である。
【0018】このように吸入気の湿度を制御する際、ミ
スト量の制御応答性は比較的容易に向上できるため、吸
入気の冷却温度制御の応答性も比較的容易に向上するこ
とが可能である。本発明を例えば高炉の送風機に適用し
た場合、操業状態の変化によって、冷却前の吸入気の温
度は変動するものである。しかしながら、このような吸
入気の温度変動に応じて前記ミスト量を制御すること
で、冷却後の吸入気の温度を一定にすることも可能であ
り、このような温度制御を比較的応答良く行うことも可
能である。このように冷却後の吸入気の温度を一定とす
ることで、圧縮機からの圧縮排気の温度をも一定とする
ことができ、例えば高炉の操業の安定性をより向上する
ことも可能である。
【0019】なお、本発明にあっては、前記ミスト径が
前記冷却前の吸入気温度や吸入気湿度に従って制御され
ていればよく、該ミスト径の制御の設定値の具体的な求
め方や、該設定値に応じた具体的な制御方法を特に限定
するものではない。
【0020】例えば、冷却前の吸入気温度及び吸入気湿
度の吸入気に対して、前記冷却の過程で、ミスト状の全
ての冷却水が蒸発することができる最大限の前記ミスト
径を予め求めておいてもよい。このような最大限のミス
ト径は、例えば、冷却前の前記吸入気温度及び吸入気湿
度をパラメータとする2次元のデータテーブルに書き込
み、記憶しておいてもよい。このような2次元のデータ
テーブルを備えることで、実際の圧縮機の運転時には、
検出された冷却前の吸入気の温度及び湿度からデータテ
ーブルを検索すれば、最大限の前記ミスト径を容易に求
めることが可能である。又このように最大限の前記ミス
ト径が求められれば、該最大限のミスト径の範囲で、検
出された吸入気の温度に応じて前記ミスト径を制御すれ
ば、冷却後の吸入気の温度を一定に保つことも可能であ
る。
【0021】又、このように、検出された吸入気温度及
び吸入気湿度に従って求められる前記ミスト径の制御の
設定値を、制御モデルを用いてより厳密に求めることも
考えられる。
【0022】ここで、冷却する吸入気中に冷却水をミス
ト状に噴出させる際、全ての冷却水が有効空間内におい
て蒸発するためには、冷却水が完全に蒸発するまでの猶
予が与えられ、これによって、例えば圧縮機の直前まで
を限度として、全ての冷却水が蒸発しなければならな
い。又、このような過程での冷却水の蒸発は、吸入気の
温度や湿度に依存している。
【0023】このため、前記冷却水の噴出後から、前記
圧縮の前でミスト状の全ての冷却水が蒸発していなけれ
ばならないときまでの蒸発猶予期間を予め求めておく。
この蒸気猶予期間は、例えば、冷却中吸入気が圧縮機に
たどり着くまでの期間である。従って、この場合、冷却
中の吸入気の移動速度び移動距離をそれぞれV及びLと
すれば、該蒸発猶予期間Tmは(L/V)に相当する。
又、検出された前記吸入気温度及び吸入気湿度に従っ
て、冷却の過程での前記冷却水の蒸発速度を求めてお
く。これら蒸発猶予期間及び蒸発速度が求められれば、
これらに従って前記ミスト径の制御の設定値を求めるこ
とが可能である。なお、より具体的な制御モデルを用い
た前記ミスト径の制御の設定値の求め方については、後
述する実施例でより詳細に説明する。
【0024】
【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。
【0025】図1は、本発明が適用された圧縮機の構成
を示すスケルトン図である。
【0026】この図1に示すように、圧縮機1には、吸
入気を導くための吸入ダクトB1と、圧縮排気を導く排
気ダクトB2が設けられている。又、前記吸入ダクトB
1には、本発明が適用される冷却機を構成する、温度セ
ンサ5及び湿度センサ6と、ミストノズル2が配置され
ている。これら温度センサ5で検出された吸入気温度
T、及び湿度センサ6で検出された湿度Φは、演算装置
10に取り込まれる。又、前記ミストノズル2の配置位
置から前記圧縮機1までの距離はLであり、この距離L
を吸入気が移動する間に、前記ミストノズル2から噴出
された冷却水が全て蒸発することが前提となっている。
ここで、噴出された冷却水の蒸発をより促進するため、
前記吸入ダクトB1中を流れる前記吸入気の流れに対向
する方向に、前記ミストノズル2からミスト状の冷却水
が噴出されている。
【0027】前記ミストノズル2には、前記演算装置1
0からの信号に応じて前記ミスト量(冷却水量)を制御
する冷却水制御バルブ24を経て、冷却水ポンプ20に
て加圧された冷却水が供給される。又、該ミストノズル
2には、前記演算装置10からの信号に応じて噴出空気
量を調整する噴出空気制御バルブ26を経て、噴出空気
ポンプ22で加圧される空気(冷却水噴出用。以降、噴
出空気と称する)が供給される。ここで、該ミストノズ
ル2から噴出される冷却水は、前記噴出空気によってミ
スト状にされる。
【0028】図2は、本実施例で用いられるミストノズ
ルのミスト量とミスト径との特性を示すグラフである。
又、図3は、該ミストノズルの噴出空気量とミスト径と
の特性を示すグラフである。
【0029】まず、前記図2に示す如く、前記冷却水制
御バルブ24を経て供給されるミスト量Wが増大する
程、前記ミストノズル2から噴出される初期の冷却水の
ミスト径Dも増大する。このミスト径Dは、本実施例で
は、ミスト状に噴出された直後の初期の冷却水の水滴個
々の直径であり、該水滴の大きさを表わす。又、前記図
3に示す如く、前記噴出空気制御バルブ26を経て供給
される噴出空気量Fが増大する程、前記ミスト径Dはよ
り小さくなる。
【0030】以下、本実施例でなされている、前記ミス
トノズル2から噴出されるミスト量及びミスト径の制御
の作用を説明する。
【0031】まず、微小時間dθにあって、前記ミスト
ノズル2から噴出された単位時間当りのミストの蒸発
量、即ち蒸発速度Rvは、冷却される吸入空気の質量G
に比例する。従って、前記蒸発速度Rvは、吸入気質量
Gに関して、次式のように表わすことができる。
【0032】Rv=(d/dθ)×G …(1)
【0033】又、ここで、吸入気中のミスト状の冷却水
の温度での、該吸入気の飽和蒸気濃度をXsとする。
又、同温度における該吸入気の実際の蒸気濃度をXとす
る。ここで、これら飽和蒸気濃度Xs及び蒸気濃度X
は、単位体積当りの吸入気に含まれる水分の質量(K
g)である。又、該蒸気濃度Xは、前記温度センサ5で
検出される吸入気温度T及び前記湿度センサ6で検出さ
れる吸入気湿度Φによって求められる。又、前記ミスト
ノズル2から噴出される冷却水の噴出方向は、前記吸入
ダクトB1中の吸入気の流れと逆方向となっている。こ
こで、前記吸入ダクトB1中を流れる吸入気と、前記ミ
ストノズル2から噴出されるミスト状の冷却水との相対
速度、即ち物質移動係数をKmとする。すると、前記蒸
発速度Rvは、前記物質移動係数Kmに比例すると共
に、((飽和蒸気濃度Xs)−(蒸気濃度X))にも比
例するため、次式が成り立つ。
【0034】Rv=Km(Xs−X) …(2)
【0035】前記ミストノズル2から噴出されるミスト
状の冷却水の、蒸発過程にあるミスト径をdpとする。
又、ミスト状の冷却水の密度をΡeとする。すると、前
記蒸発速度Rvは、前記ミスト径dpに比例し、前記冷
却水密度Ρeに反比例する。従って、次式が成り立つ。
【0036】 (d/dθ)((π/6)×dp3 )=Rv/Ρe …(3)
【0037】次に、前記吸入ダクトB1を流れる吸入気
中に蒸発する冷却水の気化熱について考える。まず、前
記吸入ダクトB1へ流れる冷却前の吸入気について、こ
の比熱をCgとし、この温度をTgとする。又、ミスト
状の冷却水と吸入気との間の伝熱係数をhとする。又、
前記ミストノズル2から噴出された直後の冷却水の温度
をTeとする。又、冷却水が単位量だけ蒸発する際の気
化熱をHvとする。すると、次式の関係が成り立つ。
【0038】 (d/dθ)(G×Cg×Tg)=h×A×(Tg−Pe)−Rv×Hv …(4)
【0039】ここで、前記吸入ダクトB1を流れる冷却
前の吸入気の温度をTとする。又、前記ミストノズル2
から噴出されるミスト状の冷却水のミスト径、即ち初期
ミスト径をDとする。すると、前記圧縮機1に至るまで
に噴出された全ての冷却水が蒸発するためには、主とし
て前記ミスト径について次式の条件をまず満たさねばな
らない。
【0040】 ∫((d/dθ)×((π/6)×dp3 ))dθ≦(π/6)D3 …(5)
【0041】ここで、上記(5)式の積分は、dθにつ
いて、“0”から“θa”までの積分である。このθa
は、噴出したミストが蒸発するまでの時間である。
【0042】次に、前記ミストノズル2から前記圧縮機
1までの距離をLとする。この距離Lは、前記ミストノ
ズル2から噴出された冷却水が完全に蒸発しなければな
らない、冷却水が噴出されている吸入気が移動する距離
である。又、前記吸入ダクトB1を流れる吸入気の速度
をVとする。すると、本発明の前記蒸発猶予期間、即ち
前記冷却水の噴出後から、圧縮の前でミスト状の全ての
冷却水が蒸発していなければならない時までの期間は、
(L/V)となる。従って、このように全ての冷却水が
蒸発するためには次式の条件が成り立つ必要がある。
【0043】L≦∫Vp・dθ …(6)
【0044】なお、上記(6)式の右辺の積分は、dθ
について、“0”から“Td”までの積分である。又、
このTdは、あるミスト径dp(単位:μm)の水滴が
完全に蒸発するまでの時間である。
【0045】ここで、噴出されたミストの重力による落
下速度UP の変化から、次式を得ることができる。
【0046】 d(Up)/dθ=((ρg−ρe)/ρe)・G −(3・CR ・UP 2 ・ρg)/(4・dp・ρe) …(7)
【0047】なお、上記(7)式において、ρeはミス
トの密度であり、ρgはミスト蒸発後のガス密度であ
り、CR はミスト落下時の空気抵抗係数である。ここ
で、噴出された全ての冷却水が蒸発するためには、前記
(6)式が成立すると共に、上記(7)式も成立する必
要がある。
【0048】従って、前記ミストノズル2から噴出され
たミスト状の冷却水が、前記圧縮機1までの前記蒸発猶
予期間中に全て蒸発するためには、前記(5)式の条件
が満たされなければならず、且つ、前記(6)式及び
(7)式の条件が満たされなければならない。
【0049】なお、前記(3)式の如く、前記ミストノ
ズル2から噴出される冷却水のミスト径dpと前記蒸発
速度Rvはほぼ比例関係にある。ここで、あるミスト径
dp(単位:μm)の水滴が完全に蒸発するまでの時間
Td(単位:S(秒))は、図4のグラフに示すとおり
となる。この図4において、例えば50μmのミスト径
dpの水滴は、0.4秒にて蒸発する。
【0050】次に、本実施例における吸入気の冷却の度
合について考える。
【0051】前記ミストノズル2からWのミスト量の冷
却水が噴出され、これが全て蒸発したとすると、該ミス
ト量Wが多い程、吸入気の冷却後の前記温度Txはより
低くなる。即ち、図5のグラフに示すとおりである。従
って、前記温度Txをある目標の温度にするためには、
これに見合った前記ミスト量Wの冷却水を噴出させる必
要がある。但し、このとき、前記ミスト量Wを噴出させ
る際の、噴出直後のミスト径Dについては、前記(5)
式及び前記(6)式の条件を満たさなければならない。
【0052】この図5のグラフでは、吸入気の冷却後の
前記温度Txが25℃とするためには、前記ミスト量W
をw1としなければならない。又、前記温度Txを15
℃とするためには、前記ミスト量Wをw2としなければ
ならない。従って、前記温度を25℃から15℃に低下
させるためには、(w2−w1)の差だけ、前記ミスト
量Wを増加させる必要がある。
【0053】本実施例においては、前記(5)式の条件
及び前記(6)式の条件を満たすよう、前記噴出空気制
御バルブ26が前記演算装置10によって制御されてい
る。具体的には、前記(5)式及び(6)式が成り立つ
最も大きな前記ミスト径Dが定まり、且つ冷却後の前記
温度Txに応じた前記ミスト量Wが定まると、まず、こ
のときの前記冷却水ポンプ20によって供給される冷却
水量が、前記冷却水制御バルブ24によって前記ミスト
量Wに調整される。又、前記ミスト径Dとなるように、
前記ミスト量Wに応じて前記噴出空気制御バルブ26が
制御され、前記ミストノズル2へ供給される空気(冷却
水噴出用)の量が制御される。これは、前記演算装置1
0に予め記憶されている、前記ミスト径Dと前記ミスト
量Wとをパラメータとする、2次元のデータテーブルか
ら、前記ミストノズル2を供給する噴出空気の量に対応
する、前記噴出空気制御バルブ26の制御量を読み出す
ことによってなされる。読み出された該制御量によっ
て、前記噴出空気制御バルブ26が制御され、適量の前
記噴出空気が供給される。
【0054】なお、この図5に示されるような前記ミス
ト量Wをパラメータとする1次元のデータテーブルは、
吸入気の前記温度T毎に前記演算装置10に記憶されて
いる。本実施例にあっては、吸入気の冷却後の前記温度
Txは、オペレータによって前記演算装置10に設定さ
れる。従って、該演算装置10は、その時点の前記温度
Tに対応する前記1次元のデータテーブルを用い、該温
度Txから前記ミスト量Wを求める。
【0055】以上説明したとおり、本実施例によれば、
前記圧縮機1の前記吸入ダクトB1内に前記ミストノズ
ル2を配置するだけで、該圧縮機1の吸入気を冷却する
ことができる。このための設備は、前記演算装置10等
を考えたとしても比較的簡単なものである。又、このよ
うに吸入気を冷却することで、前記圧縮機1の圧縮効率
を向上させることができる。又、本実施例では、前記ミ
ストノズル2から噴出される冷却水の量、即ち前記ミス
ト量Wを制御することで、前記圧縮機1の吸入気の温度
や圧縮後の排気の温度を制御することも可能となってい
る。又、本実施例にあって前記ミストノズル2から冷却
水を噴出するものの、噴出された該冷却水は前記圧縮機
1に至る以前に全て蒸発するよう制御されている。従っ
て、未蒸発の冷却水が前記圧縮機1に対して悪影響を及
ぼすということがない。特に、本実施例にあっては、前
記圧縮気1の運転効率を向上させることで、消費電力を
10%程度削減することができている。
【0056】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
比較的簡単な設備の追加によって、圧縮機の運転効率を
向上させることができる。このため、圧縮機の動力源と
なる電動機や、ディーゼル機関等の発動機に要求される
トルクや出力を抑えることができる。従って、このよう
な電動機や発動機の定格容量を抑えることができるた
め、より小型で安価なものを用いることも可能である。
又、このように圧縮機の運転効率が向上されるため、圧
縮機の動力源の消費電力や燃費を抑えることも可能であ
る。
【0057】又、本発明にあっては、例えば前記実施例
の如く前記ミストノズル2を配置することで本発明を適
用することが可能である。このような前記ミストノズル
2の圧縮機1の吸入気側への配置は比較的容易であり、
既存の設備に対しても比較的容易に適用することができ
る。従って、種々の圧縮機に対して本発明を比較的容易
に適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された圧縮機の実施例のスケルト
ン図
【図2】前記実施例に用いられるミストノズルのミスト
量に対するミスト径の特性を示す線図
【図3】前記実施例に用いられるミストノズルの噴出空
気量に対するミスト径の特性を示すグラフ
【図4】前記実施例におけるミスト径と蒸発時間との関
係を示すグラフ
【図5】前記実施例におけるミスト量と吸入気の冷却後
の温度との関係を示すグラフ
【符号の説明】
1…圧縮機 2…ミストノズル 5…温度センサ 6…湿度センサ 10…演算装置 20…冷却水ポンプ 22…噴出空気ポンプ 24…冷却水制御バルブ 26…噴出空気制御バルブ B1…吸入ダクト B1a…噴出された冷却水の蒸発する区間 B2…排気ダクト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸入される気体を圧縮する圧縮機の運転方
    法において、 ミスト径を制御しながら吸入気中で冷却水をミスト状に
    噴出させ、この冷却水の蒸発の際の気化熱によって圧縮
    前の吸入気を冷却すると共に、 該冷却前の吸入気の温度及び湿度を検出し、 検出された吸入気温度及び吸入気湿度に従って、前記冷
    却の過程で、飽和水蒸気圧までの範囲内でミスト状の全
    ての冷却水が吸入ダクト内での有効空間内で蒸発するこ
    とができる範囲内の前記ミスト径の制御設定値を求める
    ようにしたことを特徴とする圧縮機の運転方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記冷却水の噴出後から、前記圧縮の前でミスト状の全
    ての冷却水が蒸発していなければならない時までの有効
    空間内での蒸発猶予期間を予め求めておき、 一方、検出された前記吸入気温度及び吸入気湿度に従っ
    て、冷却の過程での前記冷却水の蒸発速度を求め、 前記蒸発猶予期間及び前記蒸発速度に従って、前記ミス
    ト径の制御設定値を求めるようにして、有効空間内での
    ミストの完全蒸発を行うことを特徴とする圧縮機の運転
    方法。
JP1240195A 1995-01-30 1995-01-30 圧縮機の運転方法 Pending JPH08200226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240195A JPH08200226A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 圧縮機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240195A JPH08200226A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 圧縮機の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08200226A true JPH08200226A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11804249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240195A Pending JPH08200226A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 圧縮機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08200226A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189215A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nittetsu Elex Co Ltd 加湿ガスの露点制御装置および露点制御方法
JP2006189214A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nittetsu Elex Co Ltd 高速応答型の加湿ガス供給システムおよび加湿ガス供給方法
WO2006107392A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cooling compressor intake air
CN112302909A (zh) * 2019-07-23 2021-02-02 珠海格力电器股份有限公司 压缩机防潮控制方法、装置、设备和空调
CN117006019A (zh) * 2023-10-07 2023-11-07 山东烯泰天工节能科技有限公司 一种船载式压缩机用冷却管束

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189215A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nittetsu Elex Co Ltd 加湿ガスの露点制御装置および露点制御方法
JP2006189214A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nittetsu Elex Co Ltd 高速応答型の加湿ガス供給システムおよび加湿ガス供給方法
JP4541904B2 (ja) * 2005-01-07 2010-09-08 株式会社日鉄エレックス 加湿ガスの露点制御装置および露点制御方法
JP4541903B2 (ja) * 2005-01-07 2010-09-08 株式会社日鉄エレックス 高速応答型の加湿ガス供給システムおよび加湿ガス供給方法
WO2006107392A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cooling compressor intake air
US7305838B2 (en) 2005-04-05 2007-12-11 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cooling compressor intake air
CN112302909A (zh) * 2019-07-23 2021-02-02 珠海格力电器股份有限公司 压缩机防潮控制方法、装置、设备和空调
CN117006019A (zh) * 2023-10-07 2023-11-07 山东烯泰天工节能科技有限公司 一种船载式压缩机用冷却管束
CN117006019B (zh) * 2023-10-07 2024-01-09 山东烯泰天工节能科技有限公司 一种船载式压缩机用冷却管束

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936109A (en) System and method for reducing gas compressor energy requirements
CN100429387C (zh) 热和电力供给系统及其操作方法
JP2851794B2 (ja) ガスタービン用燃焼空気予冷システム
US5600967A (en) Refrigerant enhancer-absorbent concentrator and turbo-charged absorption chiller
US7225762B2 (en) Spraying method and apparatus
CN111473539A (zh) 一种基于二氧化碳和水的复叠制冷系统及其制冷方法
JP4311415B2 (ja) 冷却装置,冷却装置を用いたガスタービンシステム,冷却機構を用いたヒートポンプシステム,冷却方法,冷却装置の運転方法
CN210242493U (zh) 闪蒸式封闭换热器
US20110259039A1 (en) Thermally Driven Heat Pump for Heating and Cooling
US5148859A (en) Air/liquid heat exchanger
US6412291B1 (en) Air compression improvement
JPH08200226A (ja) 圧縮機の運転方法
CN103438609A (zh) 利用渔船尾气制冷系统
US3316736A (en) Absorption refrigeration systems
JP7029807B2 (ja) 吸収冷凍および空調装置
KR101808167B1 (ko) 진공식 냉각기 일체형 냉동기
CN105650924A (zh) 提供空气冷却的系统和方法,以及相关的功率生成系统
JPH06235332A (ja) ガスタービン用の液化天然ガス燃料を蒸発させる方法、及びガスタービン性能を向上させる方法
CN1252516A (zh) 一种吸收式制冷方法及其系统
CN113928087A (zh) 带喷雾蒸发冷却式气冷器的电动汽车二氧化碳空调系统
EP1680590A1 (en) A method of reducing the nitrogen oxide emissions (nox) of a supercharged piston engine and a piston engine arrangement
JP4005884B2 (ja) アンモニア吸収冷凍機
JPS6230696Y2 (ja)
CA1126523A (en) Combined engine cooling system and waste-heat driven heat pump
JP2019158203A (ja) 吸収式冷凍機