JPH081981Y2 - 自動車のエアバッグ装置 - Google Patents

自動車のエアバッグ装置

Info

Publication number
JPH081981Y2
JPH081981Y2 JP1990017671U JP1767190U JPH081981Y2 JP H081981 Y2 JPH081981 Y2 JP H081981Y2 JP 1990017671 U JP1990017671 U JP 1990017671U JP 1767190 U JP1767190 U JP 1767190U JP H081981 Y2 JPH081981 Y2 JP H081981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
bag grid
elastic member
instrument panel
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990017671U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108565U (ja
Inventor
治宏 稲田
功 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1990017671U priority Critical patent/JPH081981Y2/ja
Publication of JPH03108565U publication Critical patent/JPH03108565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081981Y2 publication Critical patent/JPH081981Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエアバッグ装置に係り、詳しくは、インスト
ルメントパネルの助手席に対応する位置に形成された開
口を覆うようにエアバッグリッドを設定した自動車のエ
アバッグ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
自動車等の車両に設けられるエアバッグ装置には、例
えば特開昭63-258240号公報に記載されているように、
インストルメントパネルの助手席に対応する位置の内部
にエアバッグを収納し、その前面に形成した開口をエア
バッグリッドによって塞ぐようにしたものがある。この
場合、エアバッグリッドは上下に二分され、各々が、ヒ
ンジ結合によって開閉自在にインストルメントパネルの
開口に取り付けられている。
ところで、インストルメントパネルが曲面を有する場
合には、エアバッグリッドも、それに沿うような曲面に
形成される。しかしながら、エアバッグリッドを蝶番、
ヒンジで結合すると、展開時にエアバッグリッド周縁部
の曲面部がインストルメントパネルと干渉することが考
えられる。また、エアバッグリッドを閉じた状態では、
インストルメントパネルとの間に隙間や段差が生じたり
することがあった。
〔考案が解決しようとする課題〕
このようなことから、本出願人は、エアバッグリッド
を、ゴム体等の弾性部材を介して車体側部材に繋ぐよう
にした自動車のエアバッグ装置を先に提案している。こ
れは、上下に二分したエアバッグリッドを、弾性部材を
介してインストルメントパネル側に付勢するように設け
て常時はその付勢力で開口を閉塞し、エアバッグが膨張
すると、そのエアバッグによって、エアバッグリッドが
インストルメントパネルと干渉することなく、上下に押
し開かれて展開するように構成したものである。
このように構成した場合には、その弾性部材はとくに
充分な強度を備えていることが望ましい。それは、エア
バッグが展張するときには、エアバッグリッドは、その
エアバッグによって瞬間的に強制展開させられるため、
車体側部材に安定に連繋されている必要があるからであ
る。また、弾性部材が破断しないように、その弾性部材
に作用する衝撃荷重を所定の範囲内に抑えるようにする
ために、その弾性部材の最大伸長量を規制できることが
望ましい。
本考案はこのような事情を考慮してなされ、曲面を有
するインストルメントパネルに設けても、閉時に隙間が
生じることなく、かつ確実に展開するとともに、エアバ
ッグリッドを車体側に連繋する弾性部材に充分な補強を
施し、その最大伸長量を規制するように構成した自動車
のエアバッグ装置を提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、インストルメントパネルの助手席に対応す
る位置に形成した開口を覆うエアバッグリッドがエアバ
ッグの膨張によって展開されるようにした自動車のエア
バッグ装置にあって、前記課題を解決するために、上記
エアバッグリッドと車体側の固定部材とを、伸縮可能な
弾性部材で連結するとともに、その弾性部材を、その最
大伸長量よりも所定量短く設定した規制部材で連結して
いる。
〔作用〕
エアバッグの膨張によってエアバッグリッドが押し出
されると、そのエアバッグリッドと車体側の固定部材と
を連結している弾性部材が、規制部材の範囲内で伸長し
て、展開されたエアバッグリッドを保持する。
〔考案の効果〕
本考案の自動車のエアバッグ装置は、エアバッグリッ
ドと車体側の固定部材とを、伸縮可能な弾性部材で連結
するとともに、その弾性部材の最大伸長量よりも所定量
短く設定した規制部材で連結しているため、エアバッグ
リッドが展開したときに、弾性部材は、規制部材の長さ
以上に伸長することはない。また、エアバッグリッドが
曲面を有する場合においても、確実に展開でき、かつ閉
止時にはインストルメントパネルとの間に隙間や段差を
生じないようにすることができる。
〔実施例〕
以下に本考案を実施例に基づいて詳細に説明する。
本実施例に示す自動車のエアバッグ装置は、曲面を有
するインストルメントパネルに適用され、エアバッグリ
ッド閉時にインストルメントパネルとの間に隙間が生じ
ることのないようするとともに、エアバッグリッドをイ
ンストルメントパネル側に付勢させる弾性部材に、充分
な補強を施したものである。
第4図および第1図に示すように、自動車のインスト
ルメントパネル1における助手席に対応する位置に開口
2を形成し、その開口2内にエアバッグ4を収納するケ
ース体5を設け、その開口2を、外方に展開可能な樹脂
材よりなるエアバッグリッド3で覆っている。そのエア
バッグリッド3は、インストルメントパネル1の曲面に
沿うように曲面状に形成された上半部分6と下半部分7
とよりなり、その両部分6,7を、ゴム体よりなる帯状の
弾性部材8で、車体9側に固定されたリッドベースブラ
ケット10(第3図参照)と、伸縮自在に連繋している。
これにより、その両部分6,7を、インストルメントパネ
ル1の開口2との間に隙間や段差を生じることなく、イ
ンストルメントパネル1の曲面に沿うような状態に保持
することができる。つまり、リッドベースブラケット10
に挿通された弾性部材8の両端を、エアバッグリッド3
の上半部分6と下半部分7とに掛止させ、その両部分6,
7をインストルメントパネル1の内側に引き寄せ、隙間
や段差をなくしている。
そして、その弾性部材8の外周を丈夫な布体よりなる
帯状の規制部材11で覆って補強している。その規制部材
11は、弾性部材8の最大伸長量よりも所定量短く設定
し、エアバッグリッド3を閉じているときは、第1図の
ように、弛ませた状態とし、エアバッグ4が膨張して両
部分6,7が展開されたときには(第2図参照)、弾性部
材8がその規制部材11によって伸びを規制され、それ以
上に伸長することのないようにしている。つまり、この
規制部材11により、弾性部材8の最大伸長量を調整し
て、弾性部材8に所定以上の負荷が作用しないようにし
ている。
上記構成とその組み付け方法について詳しく説明する
と、エアバッグ4を収納するケース体5は、金属材によ
り袋状に形成され、インストルメントパネル1内に車幅
方向に配置されるレインフォースメント12(第1図参
照)に固定された支持ブラケット13にボルト締結により
固定され、その開口15をインストルメントパネル1の開
口2の内側に臨ませている。そのケース体5内には、緊
急時に、エアバッグ4を膨張させるインフレータ14が最
奥部に設けられ、そのインフレータ14に接続されて折り
畳まれたエアバッグ4が、開口2に臨むように収納され
ている。つまり、エアバッグ4はインフレータ14ととも
に、予めケース体5内に収納されており(第4図参
照)、装置の組み付けに当たっては、まず、このケース
体5をインストルメントパネル2内に組み付ける。その
ためには、そのインフレータ14からハーネス18を介して
導出されたカプラ16,17を、車体9側のカプラ29,30に接
続させる。次いで、そのケース体5を開口2内に挿入
し、そのケース体5の開口両端に形成された取付フラン
ジ20を、車体9側の支持ブラケット13に対応させて、取
付ブラケット21を介してボルト25によって締結固定す
る。これにより、ケース体5をインストルメントパネル
1の内側に取り付けることができる(第1図参照)。次
いで、そのエアバッグ4の前面にエアバッグリッド3を
組み付ければよい。以下にそのエアバッグリッド3を組
み付けるための部品構成等につき説明する。
エアバッグ4の前面に取り付けられる取付ブラケット
21(第4図参照)は略ハット状に屈曲形成され、その上
下両端にはボルト孔22が、その中央部には瓢箪状の掛止
孔23が、それぞれ穿設形成され、その掛止孔23の上部に
は、リッドベースブラケット10(第3図参照)の前面に
設けられた掛止突起26を案内するための案内板24が取り
付けられている。
リードベースブラケット10は、第3図に示すように、
略コ字状に屈曲形成され、その前面側には、取付ブラケ
ット21の掛止孔23に掛止させる掛止突起26が突設形成さ
れるとともに、その上縁部と下縁部には弾性部材8と規
制部材11とを、図示のように、予め挿通させておく挿通
孔が形成されている。その弾性部材8と規制部材11の両
端部にはブラケット33,34が取り付けられ、それぞれエ
アバッグリッド3の上半部分6と下半部分7とに連結で
きるようになっている。すなわち、そのブラケット33,3
4に形成されたボルト孔35,36を、エアバッグリッド3の
上半部分6と、下半部分7とにそれぞれ植設されたボル
ト38,39に挿通させ、ナット40,41によって締結固定する
ようにしている。
一方、リッドベースブラケット10の後面側には、エア
バッグリッド3の上半部分6と下半部分7の裏面左右に
それぞれ植設されたボルト43,44に螺合される樹脂のナ
ット部材31,32を、遊嵌させるための挿通孔27,28が上下
に一対穿設形成される。そして、その挿通孔27,28に遊
嵌されるナット部材31,32を略U字状の仮り止めピン42
で掛止させるようにしている。すなわち、その仮り止め
ピン42は、図示しないが、リッドベースブラケット10の
後面側に押さえ部材等を介してボルト締結により固定さ
れ、エアバッグリッド3が閉じた状態では、両ナット部
材31,32の頭部を安定に挟持掛止し、エアバッグリッド
3がエアバッグ4によって押し開かれるときには、その
ナット部材31,32の抜け方向への付勢力により、その頭
部が、その仮り止めピン42から外れるようになってい
る。このリッドベースブラケット10によって、二分され
たエアバッグリッド3の上半部分6と下半部分7とを予
め一体化した後、後述するように、インストルメントパ
ネル1の開口2に、隙間や段差を生じることなく組み付
けることができる。
エアバッグリッド3の上半部分6と下半部分7とを一
体化するには、まず、仮り止めピン42をリッドベースブ
ラケット10の後面に取り付け、弾性部材8と規制部材11
とをリッドベースブラケット10の前面裏側に挿通させ
る。次いで、ナット部材31,32を、上半部分6のボルト4
3と下半部分7のボルト44にそれぞれ螺合させ、上半部
分6と下半部分7とを一体に合わせて、その両ナット部
材31,32の頭部を仮り止めピン42に挿通させて、リッド
ベースブラケット10の後面に形成された挿通孔27,28に
押し込み遊嵌させ、ナット部材31,32の頭部を仮り止め
ピン42で安定に掛止させる。そして、弾性部材8と規制
部材11の両端に取り付けられているブラケット33,34
を、それぞれ上半部分6のボルト38と下半部分7のボル
ト39に、ナット40,41を締結することにより固定する
と、エアバッグリッド3の上半部分6と下半部分7の仮
組み付けが終了する。なお、このとき、弾性部材8はや
や緊張した状態で、規制部材11は一部に弛みを生じた状
態に納められる(第1図参照)。
このように一体化されたエアバッグリッド3を、すで
に車体9側に組み付けられているエアバッグ4の前面、
すなわちインストルメントパネル1の開口2に組み付け
ると、自動車のエアバッグ装置の組み付けが完了する。
すなわち、前述したように、車体9側に固定された支持
ブラケット13にケース体5の取付フランジ20を介して固
定されている取付ブラケット21の掛止孔23に、リッドベ
ースブラケット10の前面に設けられている掛止突起26を
掛止させれば、エアバッグリッド3の組み付けが終了す
る(第3図および第4図参照)。
取付ブラケット21の掛止孔23は、前述したように、瓢
箪状に形成されて上方部分がより大きく開口して掛止突
起26を容易に挿入させることができるようになってお
り、案内板24はくの字に屈曲して、当接した掛止突起26
の先端部を下方に案内し、やや小さく形成された掛止孔
23の下方部分に掛止突起26を安定に嵌め込み掛止させる
ことができる(第1図参照)。そして、前述したよう
に、弾性部材8の緊張作用により、閉じた状態では、エ
アバッグリッド3が曲面を有する場合においても、イン
ストルメントパネルとの間に隙間や段差を生じないよう
に面合わせすることができる。なお、インストルメント
パネル1は、開口2の下縁部から若干前方に突出した棚
部45を形成している。これにより、エアバッグリッド3
の直前位置に、展開の障害になるようなものが配置され
るのを防ぐことができる。例えば子供等がエアバッグリ
ッド3のそばに立つようなことがあっても、その棚部45
によって、少なくとも、エアバッグリッド3が子供と干
渉することなく、展開できるような間隙をエアバッグリ
ッド3の前方位置に残すことができるようになってい
る。
以上のように構成され、組付けられた自動車のエアバ
ッグ装置は、車両側に設けられているセンサによって衝
突が検出されると、インフレータ14が作動して、エアバ
ッグ4を膨張させる。このエアバッグ4の膨張により、
エアバッグリッド3が内方から押され、第2図に示すよ
うに、弾性部材8の付勢力に抗して上半部分6と下半部
分7とが展開する。つまり、前述したように、上半部分
6と下半部分7とに螺合固定されて仮り止めピン42に掛
止されているナット部材31,32が、仮り止めピン42から
強制的に外され、ナット部材31,32がリッドベースブラ
ケット10から離れることにより、上半部分6と下半部分
7とが分離展開される。
展開された状態では、弾性部材8の伸長量は、規制部
材11内に止まり、それ以上に伸長することはない。これ
により、その弾性部材8に作用する負荷を所定以下に規
制することができる。
このように、本実施例によれば、規制部材11を丈夫な
布体で形成して、エアバッグリッド3の上半部分6と下
半部分7とが展開したときに必要とされる長さに設定し
ておくことにより、弾性部材8の最大伸長量をその範囲
内にとどめ、展開時に、不必要に両部分6,7が分離しな
いようにすることができる。そして、前述したように、
エアバッグリッド3が曲面を有する場合においてはも、
確実に展開でき、かつ閉止時にはインストルメントパネ
ル1との間に隙間や段差を生じないようにすることがで
きる。なお、実施例では、エアバッグリッドは二分され
ているが、本考案はエアバッグリッドの構成を特定する
ものではなく、一体のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はエアバッグリッ
ドを閉じた状態における自動車のエアバッグ装置の取付
状態断面図、第2図はエアバッグリッドが展開した状態
を示す断面図、第3図はエアバッグリッドの分解組立
図、第4図はエアバッグおよびエアバッグリッドの車体
への組付説明図である。 1……インストルメントパネル、2……開口、3……エ
アバッグリッド、4……エアバッグ、8……弾性部材、
9……車体、10……固定部材(リッドベースブラケッ
ト)、11……規制部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インストルメントパネルの助手席に対応す
    る位置に形成した開口を覆うエアバッグリッドが、エア
    バッグの膨張によって展開されるようにした自動車のエ
    アバッグ装置において、 上記エアバッグリッドと車体側の固定部材とを、伸縮可
    能な弾性部材で連結するとともに、その弾性部材の最大
    伸長量よりも所定量短く設定した規制部材で連結したこ
    とを特徴とする自動車のエアバッグ装置。
JP1990017671U 1990-02-23 1990-02-23 自動車のエアバッグ装置 Expired - Fee Related JPH081981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017671U JPH081981Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 自動車のエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017671U JPH081981Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 自動車のエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108565U JPH03108565U (ja) 1991-11-07
JPH081981Y2 true JPH081981Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=31520857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990017671U Expired - Fee Related JPH081981Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 自動車のエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081981Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765314B2 (ja) 2012-09-28 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108565U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715232B2 (ja) ピラーガーニッシュ締結構造
EP0669230B1 (en) Multi-directional air bag module door attachment
US5647607A (en) Tether attachment apparatus for air bag cover
US5066037A (en) Instrument panel with airbag deployment door
US7290795B2 (en) Garnish clip for curtain shield airbag
US7338068B2 (en) Garnish clip for curtain shield airbag
US5150919A (en) Air bag system for vehicle
KR0119928B1 (ko) 에어백 모듈 소조립체, 에어백 부착 시스템 및 부착방법
JP3021413B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4093140B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US7871103B2 (en) Interior trim article-mounting structure of vehicle equipped with head protection airbag apparatus
US5354094A (en) Air-bag arrangement
JP2010508193A (ja) エアバッグカバー保持方法
JPH04115968U (ja) エアバツグカバーとハウジングとの連結構造
US7121577B2 (en) Cover for airbag module and method of making
US5603524A (en) Releasable fastener for air bag deployment cover
US5480183A (en) Airbag cover retainer
JP3019069U (ja) 乗員用エアバッグモジュールカバーに対する可撓性ストラップ装着装置
JPH081981Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP4274722B2 (ja) 乗員脚部保護装置
JP2678208B2 (ja) 自動車の助手席エアバッグ装置
JP2532284B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置およびその組付方法
JP4306712B2 (ja) 乗員脚部保護装置
US6076849A (en) Motor vehicle dashboard assembly
JP4176553B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees