JPH08194333A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH08194333A
JPH08194333A JP7006888A JP688895A JPH08194333A JP H08194333 A JPH08194333 A JP H08194333A JP 7006888 A JP7006888 A JP 7006888A JP 688895 A JP688895 A JP 688895A JP H08194333 A JPH08194333 A JP H08194333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
permanent magnet
image
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7006888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Asanae
益実 朝苗
Masahisa Ochiai
正久 落合
Toshihiko Noshiro
敏彦 野代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP7006888A priority Critical patent/JPH08194333A/ja
Publication of JPH08194333A publication Critical patent/JPH08194333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁性現像剤の支持搬送に要するトルクが小で
あり,広いトナー濃度範囲で高品質の画像形成ができる
画像形成方法を提供する。 【構成】 静電荷像を担持して移動する像担持体上の静
電荷像を磁性トナーを含む磁性現像剤を使用して現像す
る画像形成方法において,磁性現像剤を支持搬送する手
段を,表面に複数個の磁極を設け円筒状にかつ回転可能
に形成した永久磁石部材によって構成すると共に,この
永久磁石部材の表面に吸着搬送される磁性現像剤を,低
磁力の磁性トナー(A)と,この磁性トナー(A)と同
帯電極性を有する高磁力の磁性トナー(B)との混合体
によって形成すると共に,重量混合比(A)/(B)=
98/2〜50/50とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,静電荷像を担持する像
担持手段の表面に形成された静電荷像を,円筒状に一体
に成形された永久磁石部材からなる現像剤支持搬送手段
の表面に吸着保持された磁性トナーを含む磁性現像剤に
よって顕像化する画像形成方法に関し,特に磁性現像剤
の支持搬送手段として中空円筒状のスリーブを省略した
構成のものを使用し,および磁性現像剤として同帯電極
性を有する2種類の磁性トナーを使用し,磁性現像剤の
支持搬送に要するトルクが低減できると共に,高品質の
画像が得られる画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来電子写真法や静電記録を応用したプ
リンタ,ファクシミリ等における画像形成方法では,例
えば円筒状に形成した感光体ドラムの表面に静電荷像を
形成した後,この感光体ドラムと対向して設けられ,永
久磁石部材を内蔵すると共にこの永久磁石部材と同軸的
に相対回転自在に嵌挿してなるスリーブとからなる現像
ロールにより,磁性現像剤をスリーブの表面に吸着して
搬送する。その後現像領域において磁気ブラシを形成す
ると共に,この磁気ブラシによって前記感光体ドラム上
の静電荷像形成面を摺擦し,トナー像として顕像化する
方法を採用している。そしてこの顕像化したトナー像を
記録紙に転写した後,熱定着するのが最も一般的な手段
である。
【0003】近年,上記のような画像形成に使用される
装置の小型化の要求が強まっており,現像部を小型化す
ることが重要となっている。このような要求を満足する
ための手段として,スリーブを使用せずに,永久磁石部
材の表面に磁性現像剤を直接吸着し,永久磁石部材の回
転によって磁性現像剤を搬送する提案がなされている
(例えば特開昭62−201463号公報等参照)。
【0004】図2は従来の現像手段の例を示す要部横断
面図である。図2において,1は現像剤槽であり,トナ
ーと磁性キャリアとを主成分とする磁性現像剤2を収容
すると共に,その下方に永久磁石部材4を回転可能に設
ける。永久磁石部材4は少なくとも表面を導電性に形成
し,外周面に軸方向に延びる複数個の磁極を設け,円柱
状に形成する。
【0005】上記の永久磁石部材4は,強磁性粉末と樹
脂との混合物からなる樹脂磁石(特開昭57−1304
07号,同59−905号,同59−226367号公
報等参照)によって形成できる。表面を導電性に形成す
る手段としては,表面に導電層を接着,メッキ等によっ
て形成するか,原料混練時に粉末状の導電性物質を添加
してもよい。また永久磁石部材4をハードフェライト磁
石によって形成し,半導電性としてもよい。
【0006】7は感光体ドラムであり,矢印方向に回転
可能に形成し,永久磁石部材4と間隙gを介して対向さ
せてある。8はドクターブレードであり,現像剤槽1に
設けられ,永久磁石部材4と間隙tを介して対向させ,
永久磁石部材4の表面に吸着される磁性現像剤2の層厚
を規制するものである。10は直流電源であり,永久磁
石部材4の表面にバイアス電圧を印加するものである。
【0007】上記の構成により,永久磁石部材4を矢印
方向に回転させると,磁性現像剤2が永久磁石部材4に
吸着されて搬送され,感光体ドラム7と対向する現像領
域に至ると,感光体ドラム7上に形成されている静電荷
像の電界によって,磁性現像剤2中のトナーが転移し,
静電荷像を顕像化することができるのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような画像形成
手段において,二成分系の磁性現像剤としては,例えば
5〜20μmの粒度分布を有する磁性トナーと,粒度分
布70〜140μmのフェライトキャリア(例えば日立
金属製KBN−100)との混合材料である磁性現像剤
2が使用される。なお磁性トナーに代えて非磁性トナー
を使用する場合もある。
【0009】この場合において,高精細画像を形成する
ためには,小粒径のトナーを使用する必要があるが,磁
性キャリアとして上記のように大粒径のものを使用する
と,トナーに対する帯電付与能力が不足するためかぶり
が発生し易く,画質を低下させるという問題点がある。
従って高精細画像を得るためには,小粒径のトナーを必
要とすると共に,磁性キャリアとしても小粒径のものが
必要となる。
【0010】しかしながら従来のスリーブ付の現像ロー
ルにおいて,上記小粒径の磁性キャリアを使用するとキ
ャリア付着が発生し,画質を低下させるという問題点が
ある。一方前記図2に示すようにスリーブを省略し,永
久磁石部材4によって磁性現像剤2を直接吸着搬送する
型式の画像形成手段においては,前記スリーブ付の現像
ロールにおけるようなキャリア付着は発生しないもの
の,高磁力の磁性キャリアを使用すると,永久磁石部材
4を駆動するための回転トルクが大となり,トナーを構
成する樹脂成分が磁性キャリアの表面にこびり着くとい
う所謂スペント現象が発生し易くなり,磁性キャリアの
寿命低下,かぶり発生等の問題点がある。
【0011】また従来の画像形成手段における二成分系
の磁性現像剤中のトナー濃度は,非磁性トナー含有の場
合において3〜5重量%,磁性トナー含有の場合におい
て20±5重量%の範囲の比較的狭い範囲であるため,
トナー濃度センサ等のトナー濃度制御手段が必要であ
り,操作性が低いと共に,装置が複雑となるという問題
点も併存する。
【0012】一方磁性現像剤を構成する磁性キャリアの
比重が大であるため,現像剤支持搬送手段の駆動トルク
が大であるという欠点を解消するために,低磁力の磁性
トナーと,この磁性トナーと逆帯電極性を有する高磁力
トナーを磁性キャリアとして使用する画像形成方法も知
られている。しかしながら,前記駆動トルクの低減には
効果があるものの,この方法によると,ベタ黒の画像の
前後においてトナー飛散が発生し,画質が低下するとい
う問題点がある。
【0013】本発明は上記従来技術に存在する問題点を
解決し,磁性現像剤の支持搬送に要するトルクが小であ
ると共に,地カブリやトナー飛散のない高品質の画像形
成が可能である画像形成方法を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明においては,静電荷像を担持して移動する像
担持体上の静電荷像を磁性トナーを含む磁性現像剤を使
用して現像する画像形成方法において,磁性現像剤を支
持搬送する手段を,表面に複数個の磁極を設け円筒状に
かつ回転可能に形成した永久磁石部材によって構成する
と共に,この永久磁石部材の表面に吸着搬送される磁性
現像剤を,低磁力の磁性トナー(A)と,この磁性トナ
ー(A)と同帯電極性を有する高磁力の磁性トナー
(B)との混合体によって形成すると共に,重量混合比
(A)/(B)=98/2〜50/50とする,という
技術的手段を採用した。
【0015】本発明における永久磁石部材は,フェライ
ト磁石のみに限らず,磁性粉と樹脂材料とを主成分とす
る樹脂磁石であってもよい。またこの永久磁石部材は,
シャフトの外周に上記磁石をロール状に一体に形成した
ものでも,あるいはシャフトを含めて全体を磁石材料で
形成したものでもよい。但し,この永久磁石部材は,現
像ムラを防止するために,円周方向および軸方向に継目
がなく,全体が一体に形成されていることが必要であ
る。
【0016】上記永久磁石部材の表面には,異極性の磁
極が微小間隔を置いて円周方向に交互に配設されている
ため,磁極数が増加すると表面磁束密度が減少する。一
方磁性現像剤の飛散防止の点から,永久磁石部材の表面
磁束密度は50G以上であることが好ましく,またトナ
ーが像担持体の表面に形成された静電荷像に付着し易く
するために,1200G以下であることが好ましい。ま
た磁極数は,上記表面磁束密度50〜1200Gに対応
する8〜60極とすることが好ましい。なお上記表面磁
束密度のより好ましい範囲は100〜800Gである。
【0017】次に磁極数を大にすると,永久磁石部材の
周囲に形成される磁界が小さくなり,永久磁石部材の表
面への磁性現像剤の付着量が少なくなる。このため永久
磁石部材の表面に形成される磁性現像剤層の厚さが不均
一となり易いので,このような非所望な現象を防止する
ために永久磁石部材を高速で回転させる必要がある。し
かしながら永久磁石部材の回転速度が早すぎると,駆動
トルクが大になったり,磁性現像剤を構成するキャリア
の摩耗が発生する。一方上記回転速度が遅すぎると,画
像に濃度ムラが発生する。従って永久磁石部材の周速V
m(mm/秒)は像担持体の周速Vp(mm/秒)の1〜2
0倍に設定することが好ましく,より好ましくは4〜1
0倍である。
【0018】次に永久磁石部材の外径をD(mm),表面
に設けられる磁極数をMとすると,下記の式で表される
h(mm)の値が2より小になるように,D,M,Vmを
設定することが好ましい。
【0019】h=πD・Vp/M・Vm 上記hは,像担持体の表面が単位時間内に永久磁石部材
の磁極と対面するピッチであるが,hが2mm以上である
と,現像ムラが目立つため2mmより小とするのが好まし
く,より好ましくは1mm以下とするのがよい。
【0020】また永久磁石部材の表面とドクターブレー
ド先端との間隙であるドクターギャップtを設ける場合
には,画像品質の点から永久磁石部材と像担持体との間
隙である現像ギャップgとの差を,(g−t)=0.2±
0.15mmとすることが好ましい。なお上記ドクターブレ
ードを永久磁石部材の表面に接触若しくは圧接させてt
=0としてもよい。この場合においては,ドクターブレ
ードをSK材などの磁性材料またはSUS304やリン
青銅などの非磁性材料によって弾性ブレード状に形成
し,その一端を現像剤槽に固定し,他端を前記永久磁石
部材の表面に接触させればよい。
【0021】次に本発明における永久磁石部材が,半導
電性若しくは絶縁性の材料である場合は,バイアス電圧
を印加する箇所としてはドクターブレードが好ましく,
この場合ドクターブレードは金属等の導電性材料によっ
て形成すればよい。また永久磁石部材が導電性の材料で
ある場合は,バイアス電圧はシャフト等から印加するこ
とが好ましい。
【0022】本発明における磁性現像剤は,低磁力の磁
性トナー(A)と,この磁性トナーと同帯電極性を有す
る高磁力の磁性トナー(B)とを重量比で(A)/
(B)=98/2〜50/50に混合して構成される。
磁性トナー(A)が上記比率より多くても少なくても画
像濃度が低下するので好ましくない。
【0023】次に上記磁性トナー(A),(B)とも通
常使用されるものと同様に,結着樹脂(スチレン−アク
リル系共重合体,ポリエステル樹脂等),および磁性粉
(マグネタイト,ソフトフェライト等)を必須成分と
し,任意成分として帯電制御剤(ニグロシン,含金属ア
ゾ染料等),離型剤(ポリオレフィン等),流動化剤
(疎水性シリカ)を含有(内添および/または外添)し
たものを使用できる。
【0024】磁性トナー(A)における磁性粉の含有量
は10〜50重量%,好ましくは15〜40重量%とす
るのがよい。磁性粉が少ないとトナー飛散が発生し,一
方多すぎると定着性が低下するため好ましくない。平均
粒径は高精細画像を得るために5〜15μm(より好ま
しくは5〜10μm)に形成するのが好ましい。また転
写性を向上させる点から体積固有抵抗が1014Ω・cm以
上の絶縁性のものが好ましく,また後述する磁性トナー
(B)とドクターブレードとの摩擦により帯電し易いも
の,すなわち摩擦帯電量が10μc/g以上のものが好
ましい。
【0025】一方磁性トナー(B)における磁性粉の含
有量は50〜80重量%,好ましくは55〜70重量%
とするのがよい。磁性粉が少ないとキャリアとしての作
用が期待できず,一方多すぎると粒子が割れ易くなるた
め好ましくない。平均粒径は5〜30μmに形成するの
が好ましい。なお1000Oeの磁界中で測定した磁化
σ1000が50emu/g以下とするのがよい。この値よ
り大であると,磁性現像剤の吸着搬送に要するトルクが
大となり,スペント現象が発生し易くなり,キャリアと
しての寿命低下,地カブリの発生を招来するため好まし
くない。
【0026】なお上記磁化の値の測定は,振動試料型磁
力計(東英工業製VSM−3型)を使用し,トナーの平
均粒径(体積)は,粒度分析計(コールターエレクトロ
ニクス社製コールターカウンターモデルTA−II)を使
用して測定した。
【0027】また体積固有抵抗は,DC4KV/cmの電
場で,内径3.05mmのテフロン(商品名)製シリンダー
中に試料を10数mg充填し,100gfの荷重を印加し
て,絶縁抵抗計(横河ヒューレットパッカード製432
9A型)により測定した値である。更に摩擦帯電量は市
販のブローオフ摩擦帯電量測定器(東芝ケミカル製TB
−200型)により,トナー濃度5%(標準キャリアと
してフェライトキャリア(日立金属製KBN−100)
を使用)にて測定した値である。
【0028】
【作用】上記の構成により,スリーブを欠如する構成の
磁性現像剤支持搬送手段である小型のものを使用し,地
かぶりのない高品質の画像を現像することができるので
ある。
【0029】
【実施例】図1は本発明の実施例における現像手段の例
を示す要部横断面図であり,同一部分は前記図2と同一
の参照符号で示す。図1において永久磁石部材4は体積
固有抵抗が106 Ω・cmを超える半導電性ないし絶縁性
の例えば等方性フェライト磁石により形成し,外周面に
軸方向に延びる複数個の磁極を設け,円柱状に形成し,
現像剤槽1の下方に回転自在に設ける。10は直流電源
であり,ドクターブレード8と感光体ドラム7との間に
接続する。
【0030】一方感光体ドラム7はOPCにより形成
し,表面電位−500V,周速Vp=60mm/秒とし
た。永久磁石部材4は,外径20mm,A4サイズ用長
さ,16極,表面磁束密度500Gに形成し,周速Vm
=4Vp=240mm/秒,現像ギャップg= 0.4mm,ド
クターギャップt= 0.3mmとし,銅合金(黄銅)からな
るドクターブレード8から直流バイアス電圧−450V
を印加した。
【0031】次に磁性トナー(A)として,体積平均粒
径10μm,体積固有抵抗5×10 14Ω・cm,摩擦帯電
量−22μc/gのものを作製した。なお配合比は重量
比で,スチレン−nブチルメタクリレート共重合体5
7,マグネタイト(戸田工業製EPT500)40,ポ
リプロピレン(三洋化成製 TP32)2,帯電制御剤
(オリエント化学製 ボントロンE81)1とし,これ
らによって形成された粒子に流動化剤(日本アエロジル
製 R972) 0.5を添加した。
【0032】一方磁性トナー(B)として,体積平均粒
径15μm,体積固有抵抗7×10 14Ω・cm,摩擦帯電
量−12μc/gのものを作製した。なお配合比は重量
比で,スチレン−nブチルメタクリレート共重合体3
7,マグネタイト(戸田工業製EPT500)60とし
た以外は前記磁性トナー(A)と同一である。
【0033】表1は磁性トナー(A),(B)の混合比
率を変化させた場合の画像評価結果である。
【0034】
【表1】
【0035】表1から明らかなように,No.1は磁性
トナー(A),すなわち低磁力トナーのみによって磁性
現像剤を構成したものであるが,画像濃度および解像度
が低い値であると共に,地カブリおよびベタ黒の画像の
前後におけるトナー飛散が発生している。これに対して
No.2〜7のように高磁力の磁性トナー(B)を混合
することにより,地カブリおよびベタ黒の画像の前後に
おけるトナー飛散の欠点が改善されることがわかる。但
し,No.7においては画像濃度の若干の低下が認めら
れる。なおNo.4におけるものが画像濃度が最も高い
値を示している。
【0036】次に表1におけるNo.7の混合比のもの
につき,磁性トナー(A),(B)の磁性粉の含有量を
変化させて,前記表1と同様の画像評価を行った結果を
表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2において,No.11〜13は磁性ト
ナー(B)の磁性粉含有量を一定にして,磁性トナー
(A)のそれを変化させ,No.14〜16は磁性トナ
ー(A)におけるものを一定にして,磁性トナー(B)
側におけるものを変化させた。表2から明らかなよう
に,全般的に良好な画像が形成されるものの,No.1
3およびNo.16において画像濃度が若干低い値を示
している。
【0039】上記の実施例においては,磁性トナー
(A),(B)が負帯電性のものについて記述したが,
配合する帯電制御剤の選定により,両者を正帯電性のも
のとした場合においても,同様の結果が得られる。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上記述のような構成および作
用であるから,下記の効果を奏し得る。
【0041】(1) 現像ロールの構成部材を永久磁石部材
のみとしたものであるため,現像装置を小型化すること
ができ,画像形成装置全体を小型化することができる。 (2) 磁性現像剤の支持手段である永久磁石部材が硬質で
あるため,表面の摩耗が少なく,経時変化が少なく,耐
久性を向上させ得る。
【0042】(3) 同帯電極性の2種の磁性トナーの混合
により,高磁力の磁性トナーをキャリアとして機能させ
ることにより,ベタ黒の画像の前後におけるトナー飛散
を防止し,高品質の画像が得られる。
【0043】(4) 基本的には一成分系の磁性現像剤であ
るため,例えばトナー濃度制御手段を使用する必要がな
く,装置全体をコンパクト化し得る。 (5) 現像ロールを構成する永久磁石部材を必要以上に高
精度加工する必要がなく,製作コストを低減させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における現像手段の例を示す要
部横断面図である。
【図2】従来の現像手段の例を示す要部横断面図であ
る。
【符号の説明】
4 永久磁石部材 7 感光体ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電荷像を担持して移動する像担持体上
    の静電荷像を磁性トナーを含む磁性現像剤を使用して現
    像する画像形成方法において,磁性現像剤を支持搬送す
    る手段を,表面に複数個の磁極を設け円筒状にかつ回転
    可能に形成した永久磁石部材によって構成すると共に,
    この永久磁石部材の表面に吸着搬送される磁性現像剤
    を,低磁力の磁性トナー(A)と,この磁性トナー
    (A)と同帯電極性を有する高磁力の磁性トナー(B)
    との混合体によって形成すると共に,重量混合比(A)
    /(B)=98/2〜50/50としたことを特徴とす
    る画像形成方法。
JP7006888A 1995-01-20 1995-01-20 画像形成方法 Pending JPH08194333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006888A JPH08194333A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006888A JPH08194333A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194333A true JPH08194333A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11650780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7006888A Pending JPH08194333A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031518A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー収容体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031518A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー収容体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554479A (en) Image formation method
JP3639382B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤およびそれを使用した静電荷像現像方法
JPH08194333A (ja) 画像形成方法
JP3384106B2 (ja) 現像方法
JP2763427B2 (ja) 磁性現像剤
JPH0822152A (ja) 画像形成方法
JPH07261556A (ja) 画像形成方法
JP3422107B2 (ja) 現像方法
JPS62294259A (ja) 静電荷像用現像剤
JPH10142937A (ja) 現像装置
JP3047073B2 (ja) 高濃度現像方法
JP2669962B2 (ja) 現像剤
JPH0990760A (ja) 現像ロール
JPH11316491A (ja) 現像装置
JPH07104580A (ja) 現像ローラ
JPH05150667A (ja) 現像装置
JPH08272155A (ja) 現像方法
JPH08328387A (ja) 現像方法
JPH09325611A (ja) 画像形成方法
JPH10123838A (ja) 現像ロール
JP2763426B2 (ja) 磁性現像剤
JPH08272156A (ja) 画像形成方法
JPH0990764A (ja) 現像方法
JPH08262875A (ja) 現像方法
JPH0990758A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13