JPH08193911A - 動電型振動試験装置 - Google Patents

動電型振動試験装置

Info

Publication number
JPH08193911A
JPH08193911A JP7018656A JP1865695A JPH08193911A JP H08193911 A JPH08193911 A JP H08193911A JP 7018656 A JP7018656 A JP 7018656A JP 1865695 A JP1865695 A JP 1865695A JP H08193911 A JPH08193911 A JP H08193911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pole
drive coil
magnetic pole
vibration test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7018656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495442B2 (ja
Inventor
Shinya Kamaya
信冶 釜谷
Hisashi Hamamoto
久 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akashi Corp
Original Assignee
Akashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akashi Corp filed Critical Akashi Corp
Priority to JP01865695A priority Critical patent/JP3495442B2/ja
Publication of JPH08193911A publication Critical patent/JPH08193911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495442B2 publication Critical patent/JP3495442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、動電型の振動試験装置に関し、特
に対向する磁極間の空隙磁束密度の増大をはかり、効率
よく加振力を発生できるようにしながら、駆動コイルに
近接して誘導電流発生用の非磁性電導リングを設けるこ
とにより、高周波領域での駆動コイルへの給電の際にも
加振力の低下を招かないようにしたものである。 【構成】 固定磁石1の円柱状中央磁極1aと円環状磁
極1bとの間に駆動コイル2のみを遊嵌するようにし、
誘導電流発生用の非磁性電導リングとしての各リング6
a−1,6a−2,6b−1,6b−2は、それぞれ中
央磁極1aおよび円環状磁極1bの縁部上下面に配設さ
れる。これにより空隙磁束密度の増大をはかって加振力
を効率よく発生させながら、高周波領域でも上記各リン
グにより駆動コイル2におけるインピーダンスの増大を
抑制し、加振力が維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被試験体について振動
試験を行なうための装置に関し、特に動電型の試験装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の動電型振動試験装置としては図2
に示すようなものがあり、円柱状のN極としての中央磁
極1aと同中央磁極1aの外周面に対向するように円環
状隙間をあけて配設されたS極としての円環状磁極1b
とをそなえた固定磁石1が設けられている。そして上記
円環状隙間に遊嵌された駆動コイル2を有する被試験体
搭載用可動台3と同可動台3を弾性的に上下動できるよ
うに支持するU字型板ばね4をそなえた支持機構5とが
設けられるとともに、駆動コイル2へ交流電流を給電し
うる図示しない電源が設けられている。
【0003】また、誘導電流発生用の非磁性電導リング
としての銅リングが、上記円環状隙間の内部において、
中央磁極1aの外周に沿うように配設された銅製内リン
グ6aと円環状磁極1bの内周に沿うように配設された
銅製外リング6bとで構成され、それぞれ駆動コイル2
に近接するように設けられている。
【0004】上述の構成により、可動台3における駆動
コイル2に交流電流を給電すると、固定磁石1における
両磁極1a,1bの相互間の磁界中で駆動コイル2が上
下に振動するようになり、これにより可動台3上の被試
験体について振動試験が行なわれるようになっている。
【0005】その際、高周波領域で振動試験が行なわれ
ると、駆動コイル2のインピーダンスが交流電流の周波
数の増大につれて大きくなろうとするが、上述のように
銅リングとしての内リング6aと外リング6bとが駆動
コイル2に近接して設けられているので、同リング6
a,6b内に誘導電流が生じることによって上記インピ
ーダンスの増加が抑制されるようになり、これにより駆
動コイル2における交流電流の流れが円滑に行なわれる
ようになって、加振力が得られるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来の動電型振動試験装置では、両磁極1a,1bの相互
間の円環状隙間において、各磁極1a,1bと駆動コイ
ル2との間に内リング6aおよび外リング6bが介在す
るため、両リング6a,6bの厚さ分だけ両磁極1a,
1b相互間の空隙間隔が長くなり、換言すれば、空隙磁
束密度が減少するようになって、その結果加振力も減少
するようになる。
【0007】本発明は上述のような問題点の解消をはか
ろうとするもので、誘導電流発生用の非磁性電導リング
の配置に工夫を加えることにより、固定磁石における両
磁極相互間の空隙間隔が上記リングの介在で増加するこ
とがないようにして、空隙磁束密度の増大をはかり、効
率よく加振力を発生できるようにするとともに、高周波
領域で駆動コイルの給電が行なわれる場合でも加振力の
低下を招かないようにした、動電型振動試験装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め、本発明の動電型振動試験装置は、円柱状の中央磁極
と同中央磁極の外周面に対向するように円環状隙間をあ
けて配設された円環状磁極との一方をN極とし他方をS
極としてそなえた固定磁石と、上記円環状隙間に遊嵌さ
れた駆動コイルを有する被試験体搭載用可動台と、同可
動台を弾性的に上下動できるように支持するバネ部材付
き支持機構と、上記駆動コイルへ交流電流を給電しうる
電源とをそなえるとともに、上記駆動コイルに近接して
上記固定磁石に取り付けられた誘導電流発生用の非磁性
電導リングをそなえ、同リングが、上記中央磁極の周縁
部上面および周縁部下面にそれぞれ沿うように配設され
た上部内リングおよび下部内リングとをそなえるととも
に、上記円環状磁極の内周縁部上面および内周縁部下面
にそれぞれ沿うように配設された上部外リングおよび下
部外リングとをそなえて構成されたことを特徴としてい
る。
【0009】また、本発明の動電型振動試験装置は、上
記固定磁石が永久磁石で構成されたことを特徴としてい
る。
【0010】さらに、本発明の動電型振動試験装置は、
上記非磁性電導リングが銅材で形成されたことを特徴と
している。
【0011】
【作用】上述の本発明の動電型振動試験装置では、可動
台における駆動コイルに交流電流を給電すると、固定磁
石における両磁極の相互間の磁界中で駆動コイルが上下
に振動するようになり、これにより可動台上の被試験体
について振動試験が行なわれるようになっている。
【0012】その際、上記の両磁極相互間の空隙の内部
には誘導電流発生用の非磁性電導リングが介在しないよ
うに、同リングは上記空隙の縁部の上下面に配設される
ので、同空隙の間隔の増大を招くことはなく、したがっ
て同空隙における磁束密度が高いレベルに保たれて、十
分な加振力が発生するようになる。
【0013】そして、高周波領域で振動試験が行なわれ
る場合に、駆動コイルのインピーダンスが交流電流の周
波数の増大につれて大きくなろうとしても、上記電導リ
ングとしての上部内リングおよび下部内リングならびに
外リングおよび下部外リングが駆動コイルに近接して設
けられているので、これらのリング内に誘導電流が生じ
ることによって上記インピーダンスの増加が抑制される
ようになり、これにより駆動コイルにおける交流電流の
流れが円滑に行なわれるようになって、十分な加振力が
得られるようになる。
【0014】また、上記固定磁石が永久磁石で構成され
ると、本装置の全体としての構成が大幅に簡素化される
ようになる。さらに、上記非磁性電導リングが銅材で形
成されると、本装置の性能を十分に維持しながらコスト
ダウンをはかることができる。
【0015】
【実施例】以下図面により、本発明の一実施例としての
動電型振動試験装置について説明すると、図1はその全
体構成を示す縦断面図である。
【0016】本実施例の装置も、図1に示すように、円
柱状のN極としての中央磁極1aと同中央磁極1aの外
周面に対向するように円環状隙間をあけて配設されたS
極としての円環状磁極1bとをそなえた固定磁石1が設
けられ、同磁石1は永久磁石として構成されている。そ
して上記円環状隙間に遊嵌された駆動コイル2を有する
被試験体搭載用可動台3と、同可動台3を弾性的に上下
動できるように支持するU字型板ばね4をそなえた支持
機構5とが設けられるとともに、駆動コイル2へ交流電
流を給電しうる図示しない電源が設けられている。な
お、本実施例ではU字型板ばね4は放射状に4個設けら
れている。
【0017】また、誘導電流発生用の非磁性電導リング
としての銅材で形成されたリングが、中央磁極1aの周
縁部上面および周縁部下面にそれぞれ沿うように配設さ
れた銅製上部内リング6a−1および銅製下部内リング
6a−2とをそなえるとともに、円環状磁極1bの内周
縁部上面および内周縁部下面にそれぞれ沿うように配設
された銅製上部外リング6b−1および銅製下部外リン
グ6b−2とをそなえて構成されている。
【0018】上述の構成により、可動台3における駆動
コイル2に交流電流を給電すると、固定磁石1における
両磁極1a,1bの相互間の磁界中で駆動コイル2が上
下に振動するようになり、これにより可動台3上の被試
験体について振動試験が行なわれるようになる。
【0019】その際、上記の両磁極1a,1bの相互間
の空隙の内部には誘導電流発生用の非磁性電導リングが
介在していないので、同空隙の間隔の増大を招くことは
なく、したがって同空隙における磁束密度が高いレベル
に保たれて、十分な加振力が発生するようになる。
【0020】そして、高周波領域で振動試験が行なわれ
る場合に、駆動コイル2のインピーダンスが交流電流の
周波数の増大につれて大きくなろうとしても、上記電導
リングとしての上部内リング6a−1,下部内リング6
a−2および上部外リング6b−1,下部外リング6b
−2が駆動コイル2に近接して設けられているので、同
リング6a−1,6a−2,6b−1,6b−2内に誘
導電流が生じることによって上記インピーダンスの増加
が抑制されるようになり、これにより駆動コイル2にお
ける交流電流の流れが円滑に行なわれるようになって、
十分な加振力が得られるようになる。
【0021】また、固定磁石1が永久磁石で構成されて
いるので、本装置の全体としての構成が大幅に簡素化さ
れるようになる。さらに、非磁性電導リング6a−1,
6a−2,6b−1,6b−2が銅材で形成されている
ので、本装置の性能を十分に維持しながらコストダウン
をはかることができる。なお、上述の実施例では、固定
磁石1として、構造の簡素化をはかるため永久磁石が用
いられているが、電磁石を用いるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の動電型振
動試験装置によれば、以下のような効果が得られる。 (1) 可動台における駆動コイルに交流電流を給電する
と、固定磁石における両磁極の相互間の磁界中で駆動コ
イルが上下に振動するようになり、これにより可動台上
の被試験体について振動試験が行なわれるようになる
が、その際、上記の両磁極相互間の空隙の内部には誘導
電流発生用の非磁性電導リングが介在しないように、同
リングは上記空隙の縁部の上下面に配設されるので、同
空隙の間隔の増大を招くことはなく、したがって同空隙
における磁束密度が高いレベルに保たれて、十分な加振
力が発生するようになる。 (2) 高周波領域で振動試験が行なわれる場合に、駆動コ
イルのインピーダンスが交流電流の周波数が増大するに
つれて大きくなろうとしても、上記電導リングとしての
上下部の各内リングおよび上下部の各外リングが駆動コ
イルに近接して設けられているので、同リング内に誘導
電流が生じることによって上記インピーダンスの増加が
抑制されるようになり、これにより駆動コイルにおける
交流電流の流れが円滑に行なわれるようになって、十分
な加振力が得られるようになる。 (3) 上記固定磁石が永久磁石で構成されると、本装置の
全体としての構成が大幅に簡素化されるようになる。 (4) 上記非磁性電導リングが銅材で形成されると、本装
置の性能を十分に維持しながらコストダウンをはかるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての動電型振動試験装置
の全体構成を示す縦断面図である。
【図2】従来の動電型振動試験装置の全体構成を示す縦
断面図である。
【符号の説明】 1 固定磁石 1a 中央磁極 1b 円環状磁極 2 駆動コイル 3 可動台 4 板ばね 5 支持機構 6a 銅製内リング 6b 銅製外リング 6a−1 銅製上部内リング 6a−2 銅製下部内リング 6b−1 銅製上部外リング 6b−2 銅製下部外リング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状の中央磁極と同中央磁極の外周面
    に対向するように円環状隙間をあけて配設された円環状
    磁極との一方をN極とし他方をS極としてそなえた固定
    磁石と、上記円環状隙間に遊嵌された駆動コイルを有す
    る被試験体搭載用可動台と、同可動台を弾性的に上下動
    できるように支持するバネ部材付き支持機構と、上記駆
    動コイルへ交流電流を給電しうる電源とをそなえるとと
    もに、上記駆動コイルに近接して上記固定磁石に取り付
    けられた誘導電流発生用の非磁性電導リングをそなえ、
    同リングが、上記中央磁極の周縁部上面および周縁部下
    面にそれぞれ沿うように配設された上部内リングおよび
    下部内リングとをそなえるとともに、上記円環状磁極の
    内周縁部上面および内周縁部下面にそれぞれ沿うように
    配設された上部外リングおよび下部外リングとをそなえ
    て構成されたことを特徴とする、動電型振動試験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の動電型振動試験装置に
    おいて、上記固定磁石が永久磁石で構成されたことを特
    徴とする、動電型振動試験装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の動電型振動試
    験装置において、上記非磁性電導リングが銅材で形成さ
    れたことを特徴とする、動電型振動試験装置。
JP01865695A 1995-01-11 1995-01-11 動電型振動試験装置 Expired - Fee Related JP3495442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01865695A JP3495442B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 動電型振動試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01865695A JP3495442B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 動電型振動試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193911A true JPH08193911A (ja) 1996-07-30
JP3495442B2 JP3495442B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=11977668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01865695A Expired - Fee Related JP3495442B2 (ja) 1995-01-11 1995-01-11 動電型振動試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495442B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054624A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 エミック株式会社 振動発生機
CN107976292A (zh) * 2017-12-22 2018-05-01 脉创测控装备科技(苏州)有限公司 应用于振动发生设备的高效磁路结构及振动发生设备
CN112729522A (zh) * 2020-11-30 2021-04-30 深圳供电局有限公司 振动测量系统和方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054624A1 (ja) 2012-10-03 2014-04-10 エミック株式会社 振動発生機
CN104704338A (zh) * 2012-10-03 2015-06-10 爱美克株式会社 振动发生器
EP2905597A4 (en) * 2012-10-03 2016-03-02 Emic Corp VIBRATION GENERATOR
CN107976292A (zh) * 2017-12-22 2018-05-01 脉创测控装备科技(苏州)有限公司 应用于振动发生设备的高效磁路结构及振动发生设备
CN107976292B (zh) * 2017-12-22 2024-03-29 脉创测控装备科技(苏州)有限公司 应用于振动发生设备的高效磁路结构及振动发生设备
CN112729522A (zh) * 2020-11-30 2021-04-30 深圳供电局有限公司 振动测量系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3495442B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110199529B (zh) 提高气隙精密度的高品质电磁扬声器
CN103291832B (zh) 磁悬浮隔振平台
KR101157985B1 (ko) 리니어 진동모터
US20130241322A1 (en) Linear vibrator
JP2010109795A (ja) 多機能型振動発生装置
US5220227A (en) Rotor magnet of motor and having improved magnetizing pattern and method of magnetizing the same
US5687248A (en) Light weight and low magnetic leakage loudspeaker
CN107437881B (zh) 手机线性振动发生装置
JP3495442B2 (ja) 動電型振動試験装置
JP2018026983A (ja) 可動コイル型ボイスコイルモータ
US10189051B2 (en) Vibration motor and method of manufacturing the same
EP1481232B1 (en) Electromagnetic actuator
JPH1195153A (ja) 回転装置及び該装置を用いた偏向走査装置
JP2000234982A (ja) 振動試験装置
JP2004219307A (ja) 振動試験機
US1828284A (en) Vibratory system
JP2004082030A (ja) 薄型電磁音響変換振動発生器と同器を備えた移動体通信装置
RU201384U1 (ru) Устройство для измерения вибраций
CN113557752B (zh) 具有改善线性度的扬声器电机
KR0185945B1 (ko) 스피커 구동장치
JP2004105816A (ja) 電磁音響変換振動発生器と同器を備えた移動体通信装置
KR102296527B1 (ko) 에어 갭의 정밀도를 향상시킨 고품질 전자기 스피커
KR101024502B1 (ko) 선형 진동자
KR960008123Y1 (ko) 부품배열판의 진동장치
KR101067211B1 (ko) 선형진동자

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees