JPH08192799A - テレメトリ・データ収集方式 - Google Patents

テレメトリ・データ収集方式

Info

Publication number
JPH08192799A
JPH08192799A JP7004549A JP454995A JPH08192799A JP H08192799 A JPH08192799 A JP H08192799A JP 7004549 A JP7004549 A JP 7004549A JP 454995 A JP454995 A JP 454995A JP H08192799 A JPH08192799 A JP H08192799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telemetry
request signal
transmission request
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004549A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Tanamachi
健彦 棚町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7004549A priority Critical patent/JPH08192799A/ja
Publication of JPH08192799A publication Critical patent/JPH08192799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、不要なテレメトリ・デ−タを収集
しないテレメトリ装置のテレメトリ・デ−タ収集方法を
提供することを目的としている。 【構成】 本発明は、各搭載機器2,3から送信された
デ−タ送信要求信号をテレメトリ装置1において検出
し、デ−タ送信要求信号が検出されるとテレメトリ装置
1は各搭載機器2,3からテレメトリ・デ−タの収集を
行うように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地上局に送信するテレ
メトリ・デ−タを収集するために用いられるテレメトリ
装置のテレメトリ・デ−タ収集方式に係わる。
【0002】
【従来の技術】人工衛星などの宇宙航行体で用いられて
いるテレメトリ装置は、宇宙航行体に設置されている各
搭載機器から地上局に送信するテレメトリ・デ−タを収
集するための装置である。
【0003】従来、このテレメトリ装置のテレメトリ・
デ−タの収集方法としては、テレメトリ装置がテレメト
リ・デ−タを収集する搭載機器に対して、テレメトリ・
デ−タを収集する旨の要求信号を定期的に送信し、常に
一定のタイミングでテレメトリ・デ−タを収集するとい
う方法であった。そして、この収集されたテレメトリ・
デ−タは宇宙航行体から地上局に送信されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
に、従来のテレメトリ装置では、常に一定のタイミング
で各搭載機器からテレメトリ・デ−タを収集していたた
め、各搭載機器は、送信するべきテレメトリ・デ−タが
ない場合でも、テレメトリ装置からデ−タ収集の要求が
あると、各搭載機器は必要のないダミ−デ−タ等を送信
しなければならないという欠点が生じていた。
【0005】また、テレメトリ装置では収集したテレメ
トリ・デ−タが本当に地上局へ送信する必要があるか否
か判断できないため、各搭載機器から収集したテレメト
リ・デ−タは全て地上局に送信する必要がある。よっ
て、テレメトリ装置は上述した必要のないダミ−デ−タ
等を収集した場合、結果的に不要なテレメトリ・デ−タ
を地上局に送信することになり、宇宙航行体から地上局
へのデ−タ送信の効率が悪くなるという欠点が生じてい
た。
【0006】そこで、本発明は、上記欠点を除去し、不
要なテレメトリ・デ−タを収集しないテレメトリ装置の
テレメトリ・デ−タ収集方式を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、宇宙航行体に搭載される少なくとも1種
類の搭載機器からテレメトリ・デ−タを収集するテレメ
トリ装置のテレメトリ・デ−タ収集方式において、前記
各搭載機器は、テレメトリ装置へテレメトリ・デ−タを
送信する旨のデ−タ送信要求信号を送信する送信手段を
具備し、前記テレメトリ装置は、前記送信手段から送信
されるデ−タ送信要求信号を検出する検出手段と、この
検出手段により前記デ−タ送信要求信号が検出される
と、前記各搭載機器からテレメトリ・デ−タの収集を行
うデ−タ収集手段とを具備している。
【0008】
【作用】本発明では、各搭載機器の送信手段により送信
されたデ−タ送信要求信号をテレメトリ装置において検
出手段が検出し、この検出手段によりデ−タ送信要求信
号が検出されると、デ−タ収集手段が各搭載機器からテ
レメトリ・デ−タの収集を行う。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図4を用いて詳
細に説明する。図1に本発明の一実施例におけるテレメ
トリ装置1と搭載機器2,3との接続関係を示す。
【0010】テレメトリ装置1には搭載機器2,3が接
続されており、テレメトリ装置1は、この搭載機器2,
3からテレメトリ・デ−タを収集している。搭載機器
2,3は、人工衛星などの宇宙航行体において様々なデ
−タを観測するための、例えば、地球観測センサ等であ
る。
【0011】テレメトリ装置1と搭載機器2,3とのテ
レメトリ・デ−タの収集は、搭載機器2,3とテレメト
リ装置1との間で接続されたデ−タライン21,31を
介して行われている。
【0012】搭載機器2,3は、後述するデ−タ送信要
求信号送信部23,33からテレメトリ・デ−タを収集
して欲しい旨の要求を示すデ−タ送信要求信号をデ−タ
送信要求信号ライン22,32を介して送出している。
【0013】次に、本実施例の搭載機器2について、図
2を用いて説明する。搭載機器2には、図示せぬこの搭
載機器独自の周知な構成以外にデ−タ送出要求信号送信
部23が設けられている。
【0014】デ−タ送出要求信号送信部23は、搭載機
器2において観測されたテレメトリ・デ−タを収集して
欲しい旨のデ−タ送信要求信号を、前述のデ−タ送信要
求信号ラインを介してテレメトリ装置1に送信する信号
送信部である。
【0015】尚、詳細な説明は省くが、搭載機器3につ
いても搭載機器2と同様に、デ−タ送信要求信号送信部
33(図示せず)が設けられており、このデ−タ送信要
求信号送信部33についても前述したデ−タ送信要求信
号送信部23と同様の動作を行うものである。
【0016】つまり、搭載機器2,3がテレメトリ・デ
−タを観測すると、デ−タ送信要求信号送出部23,3
3はテレメトリ装置1にテレメトリ・デ−タを収集して
欲しい旨を示すためのデ−タ送信要求信号をデ−タ送信
要求信号ライン22,32を介して送出することにな
る。
【0017】次に、本実施例のテレメトリ装置1の構成
を図3を用いて説明する。テレメトリ装置1は、図示せ
ぬこのテレメトリ装置独自の周知な構成以外に、搭載機
器2,3が各々の前記デ−タ送信要求信号送出部23,
33から送信されるデ−タ送信要求信号を検出するデ−
タ送信要求信号検出部10と、搭載機器2,3からテレ
メトリ・デ−タの収集を行うテレメトリ・デ−タ収集部
11とを備えている。
【0018】このデ−タ送信要求信号検出部10が搭載
機器2,3から送信されるデ−タ送信要求信号を検出す
ると、テレメトリ・デ−タ収集部11が搭載機器2,3
からテレメトリ・デ−タの収集を行うことになる。
【0019】次に、このテレメトリ装置1におけるテレ
メトリ・デ−タの収集制御について、図4のフロ−チャ
−トを用いて説明する。まず、搭載機器2,3のデ−タ
送信要求信号送出部23,33から送信されたデ−タ送
信要求信号がデ−タ送信要求信号ラインを介してデ−タ
送信要求信号検出部10において検出されたか否かが調
べられる(ステップ401)。
【0020】デ−タ送信要求信号が検出される場合は
(ステップ401)、搭載機器2,3においてテレメト
リ装置1が収集するテレメトリ・デ−タがあると判断さ
れ、デ−タ収集部11がデ−タラインを介してテレメト
リ・デ−タの収集を行い(ステップ402)、処理は終
了する。
【0021】デ−タ送信要求信号が検出されない場合は
(ステップ401)、搭載機器2,3においてテレメト
リ装置1が収集するテレメトリ・デ−タがないと判断さ
れ、処理は終了する。
【0022】以上のように、本実施例におけるテレメト
リ装置1のテレメトリ・デ−タ収集方式は、常に一定の
タイミングで搭載機器2,3からのテレメトリ・デ−タ
の収集を行うのではなく、搭載機器2,3から送信され
たデ−タ送信要求信号が検出される任意のタイミングで
テレメトリ・デ−タの収集を行うことになる。
【0023】よって、従来のテレメトリ・デ−タ収集方
式のように、テレメトリ・デ−タを収集する際、搭載機
器2,3において送信するデ−タがないためにダミ−デ
−タを送信するということもなくなるので、不要なテレ
メトリ・デ−タを収集することなくなるという効果が得
られる。
【0024】さらに、不要なデ−タを収集しないので、
地上局へ送信されるテレメトリ・デ−タは必要とされる
ものだけが送信されるので、宇宙航行体から地上局への
デ−タ送信の効率が良くなるという効果が得られる。
【0025】本実施例においては、デ−タ送信要求信号
を送信する際、この信号を送信する専用のデ−タ送信要
求信号ライン22,23を介してこの信号の送信を行う
ものとして説明したが、これに限定されるものではな
く、他の信号ラインを介して送信するものとしても同様
な効果が得られる。
【0026】また、テレメトリ装置に接続される搭載機
器は、接続される個数に限定されるものではなく、さら
にデ−タを観測または計測する機器であれば、上述した
実施例と同様の効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
搭載機器の送信手段から送信されたデ−タ送信要求信号
がテレメトリ装置で検出手段により検出されると、デ−
タ収集手段により各搭載機器からテレメトリ・デ−タが
収集されることになる。
【0028】よって、本発明のテレメトリ装置のテレメ
トリ・デ−タ収集方式では、常に一定のタイミングで各
搭載機器からテレメトリ・デ−タを収集することはなく
なるので、不要なテレメトリ・デ−タを各搭載機器から
収集することはなくなるという効果が得られる。
【0029】また、このように、不要なテレメトリ・デ
−タを各搭載機器から収集することはなくなるので、各
搭載機器から収集したテレメトリ・デ−タを全て地上局
に送出したとしても、不要なテレメトリ・デ−タを地上
局に送信することはなくなり、デ−タ送信の効率が良く
なるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテレメトリ装置1と搭載機器2,3
との接続関係を示す図である。
【図2】 本発明の搭載機器2の構成を示す図である。
【図3】 本発明のテレメトリ装置1の構成を示す図で
ある。
【図4】 本発明のテレメトリ・デ−タ収集制御を示す
フロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1・・・テレメトリ装置 10・・・デ−タ送信要求信号検出部 11・・・テレメトリ・デ−タ収集部 2,3・・・搭載機器 21,31・・・デ−タライン 22,32・・・デ−タ送出要求信号ライン 23・・・デ−タ送出要求信号検出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宇宙航行体に搭載される少なくとも1種
    類の搭載機器からテレメトリ・デ−タを収集するテレメ
    トリ装置のテレメトリ・デ−タ収集方式において、 前記各搭載機器は、 テレメトリ装置へテレメトリ・デ−タを送信する旨のデ
    −タ送信要求信号を送信する送信手段を具備し、 前記テレメトリ装置は、 前記送信手段から送信されるデ−タ送信要求信号を検出
    する検出手段と、 この検出手段により前記デ−タ送信要求信号が検出され
    ると、前記各搭載機器からテレメトリ・デ−タの収集を
    行うデ−タ収集手段とを具備することを特徴とするテレ
    メトリ・デ−タ収集方式。
  2. 【請求項2】 デ−タ収集手段は、任意のタイミングで
    テレメトリ・デ−タの収集を行うことを特徴とする請求
    項1記載のテレメトリ・デ−タ収集方式。
  3. 【請求項3】 検出手段は、各搭載機器と接続されたデ
    −タ送信要求信号ラインを介してデ−タ送信要求信号を
    検出することを特徴とする請求項1記載のテレメトリ・
    デ−タ収集方式。
JP7004549A 1995-01-17 1995-01-17 テレメトリ・データ収集方式 Pending JPH08192799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004549A JPH08192799A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 テレメトリ・データ収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004549A JPH08192799A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 テレメトリ・データ収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192799A true JPH08192799A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11587139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004549A Pending JPH08192799A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 テレメトリ・データ収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109460402A (zh) * 2018-12-18 2019-03-12 北京理工大学 一种基于gps时空信息的遥测数据融合系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109460402A (zh) * 2018-12-18 2019-03-12 北京理工大学 一种基于gps时空信息的遥测数据融合系统
CN109460402B (zh) * 2018-12-18 2021-07-09 北京理工大学 一种基于gps时空信息的遥测数据融合系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553316B2 (en) Method and system for synchronizing elements of a seismic device using a standard transmission network and an external time reference
US5978313A (en) Time synchronization for seismic exploration system
US5822273A (en) Seismic acquisition and transmission system with functions decentralization
US5276655A (en) Method and device for simplifying the localization of a subsurface zone within the scope of a seismic exploration
JP3473355B2 (ja) 車両情報収集システムおよびそのシステムに適用される車載調査装置
ES8407211A1 (es) Dispositivo de transmision de senales entre una serie de aparatos de adquisicion
US5138550A (en) Device for monitoring the gait in particular of a horse and monitoring system to which it is applied
US6459654B1 (en) Transmission method and system using a standard transmission network for connecting elements of a seismic device
JP3785137B2 (ja) 計測情報送信装置及び多点計測情報収集システム
WO2002035468A3 (en) Method and system for remote image reconstitution and processing and imaging data collectors communicating with the system
CA2003617A1 (en) Transmission line monitoring system
JPH08192799A (ja) テレメトリ・データ収集方式
JPH035892A (ja) 情報処理ネットワークシステム
JPH0677861A (ja) 電力線搬送による情報収集システム
JP3851834B2 (ja) 列車制御システム、及び情報収集方法
JPH031699A (ja) し尿処理場の運転監視方法
JP2885171B2 (ja) 受信c/n検出方式および検出装置と送信電力制御方式
JPH0737392Y2 (ja) 通信路の異常検出装置
JP2946906B2 (ja) 自動販売機の情報伝送異常検出装置
JP2001014580A (ja) テレメータ観測装置及びテレメータシステム
JP2000295676A (ja) 遠隔監視装置
JPH0787464B2 (ja) 双方向通信システム
JP2914403B2 (ja) 伝送ライン二重化システム
JPH06103480A (ja) 災害監視装置
JPH11118938A (ja) 地震波形観測システム