JPH08192078A - 噴水ノズル - Google Patents

噴水ノズル

Info

Publication number
JPH08192078A
JPH08192078A JP465095A JP465095A JPH08192078A JP H08192078 A JPH08192078 A JP H08192078A JP 465095 A JP465095 A JP 465095A JP 465095 A JP465095 A JP 465095A JP H08192078 A JPH08192078 A JP H08192078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
fountain
cylindrical bodies
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP465095A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Mitsui
紀夫 三井
Hiroaki Nakamura
浩晃 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP465095A priority Critical patent/JPH08192078A/ja
Publication of JPH08192078A publication Critical patent/JPH08192078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴水形状の多彩性をさらに増大させることが
できて、噴水ノズルの商品価値を向上できる。 【構成】 径の異なる複数の有底円筒体1〜3が間隔を
置いて同心円状に且つ同各円筒体1〜3の底部が軸方向
に間隔を置いて多段に配設されて、同各円筒体1〜3の
底部が同底部の中心を貫通するシリンダ4に固定され、
上記各円筒体1〜3の上縁部が異なる形状に形成され、
上記各円筒体1〜3内のそれぞれに開口する複数の孔4
a〜4cがシリンダ4壁に穿設され、同各孔4a〜4c
を開閉するピストン5がシリンダ4内に嵌挿され、ピス
トン5にピストン駆動機構7及びその制御装置6が連結
されており、1つの噴水ノズルで複数の形状の噴水が形
成されるので、噴水形状の多彩性がさらに増大して、噴
水ノズルの商品価値が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、噴水ノズルに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】噴水は、人の心に安らぎを与える。また
噴水の活き活きとした水の躍動は、見ている者を元気づ
けるので、公園、都市空間、レジャー施設、イベント会
場などに設置されており、最近は、ハイテク噴水も作ら
れるようになっている。噴水の生命ともいわれる部分
は、噴水の吹出口で、噴水の形状如何によっては噴水の
良し悪しが決まってしまう。従って現在では、多彩な噴
水形状を得るために、図2(a)〜(c)に示すように
単一の噴出形状を持つノズルを多数配置して、その組み
合わせにより、多彩な噴水形状を得るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の噴水ノズルは前
記のように単一の噴出形状を持つノズルを多数配置し
て、その組み合わせにより、多彩な噴水形状を得るよう
にしているので、噴水の演出範囲が限定され、噴水とし
ての魅力を増大させる魅惑的且つ動的アクションを加味
することができなくて、噴水形状の多彩性を或る程度以
上増大させることができないという問題があった。
【0004】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、噴水形状の多彩性をさら
に増大させることができて、商品価値を向上できる噴水
ノズルを提供しようとする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の噴水ノズルは、径の異なる複数の有底円
筒体を間隔を置いて同心円状に且つ同各円筒体の底部を
軸方向に間隔を置いて多段に配設して、同各円筒体の底
部を同底部の中心を貫通するシリンダに固定し、上記各
円筒体の上縁部を異なる形状に形成し、上記各円筒体内
のそれぞれに開口する複数の孔を上記シリンダ壁に穿設
し、同各孔を開閉するピストンを上記シリンダ内に嵌挿
し、同ピストンにピストン駆動機構及びその制御装置を
連結している。
【0006】
【作用】本発明の噴水ノズルは前記のように径の異なる
複数の有底円筒体が間隔を置いて同心円状に且つ同各円
筒体の底部が軸方向に間隔を置いて多段に配設されて、
同各円筒体の底部が同底部の中心を貫通するシリンダに
固定され、上記各円筒体の上縁部が異なる形状に形成さ
れ、上記各円筒体内のそれぞれに開口する複数の孔が上
記シリンダ壁に穿設され、同各孔を開閉するピストンが
上記シリンダ内に嵌挿され、同ピストンにピストン駆動
機構及びその制御装置が連結されており、1つの噴水ノ
ズルで複数の形状の噴水が形成されるので、噴水形状の
多彩性がさらに増大して、噴水ノズルの商品価値が向上
される。
【0007】
【実施例】次に本発明の噴水ノズルを図1に示す一実施
例により説明すると、1、2、3が径の異なる複数の有
底円筒体で、同有底円筒体1〜3が間隔を置いて同心円
状に且つ同各円筒体1〜3の底部が軸方向に間隔を置い
て多段に配設されている。そして同各円筒体1〜3の上
縁部が異なる形状に形成されている。
【0008】4が上記各円筒体1〜3の底部の中心を貫
通するシリンダで、同各円筒体1〜3の底部が同シリン
ダ4に固定されている。4a、4b、4cがシリンダ4
壁に穿設された孔で、同各孔4a〜4cが上記各円筒体
1〜3内に開口している。5が上記シリンダ4内に嵌挿
した中空ピストン、5a、5b、5cが同中空ピストン
5壁に穿設した孔で、同各孔5a〜5cが上記シリンダ
4内に開口している。5d、5e、5fが上記中空ピス
トン5に多段に形成した鍔部で、同鍔部5d〜5fが上
記シリンダ4の内壁面に摺動自在に接触している。
【0009】6が制御装置、7が同制御装置6により駆
動されるピストン駆動機構で、同制御装置6の制御は、
コンピュータプログラムにより行われる。8は上記シリ
ンダ4の下端部に接続した送水管である。次に前記図1
に示す噴水ノズルの作用を具体的に説明する。制御装置
6によりピストン駆動機構7を駆動し、中空ピストン5
をシリンダ5内に移動させて、有底円筒体1〜3に開口
する孔4a〜4cを選択する。
【0010】図1のように中空ピストン5が下限位置ま
で下降すれば、送水管8が中空ピストン5の孔5c→中
空ピストン5内→中空ピストン5の孔5a→シリンダ4
内→シリンダ4の孔4b→有底円筒体(ノズル)2に連
通すると同時に、送水管8が中空ピストン5の孔5c→
中空ピストン5内→中空ピストン5b→シリンダ4内→
シリンダ4の孔4c→有底円筒体(ノズル)3に連通す
る。
【0011】また中空ピストン5が上限位置まで上昇す
れば、送水管8が中空ピストン5の孔5c→中空ピスト
ン5内→中空ピストン5の孔5a→シリンダ4内→シリ
ンダ4の孔4aを介して有底円筒体(ノズル)1に連通
すると同時に、送水管8が中空ピストン5の孔5c→中
空ピストン5内→中空ピストン5b→シリンダ4内→シ
リンダ4の孔4b、4c→有底円筒体(ノズル)2、3
に連通する。
【0012】その際、同心円状に配設された有底円筒体
1〜3の上縁部が異なる形状に形成されており、有底円
筒体1〜3毎に噴水形状が変化する。なおシリンダ4の
孔4a〜4cと中空ピストン5の孔5a〜5cとの組み
合わせを適宜選択すれば、例えば最内有底円筒体(ノズ
ル)1と最外有底円筒体(ノズル)3とを組み合わせた
り、或いは中間有底円筒体(ノズル)2と最外有底円筒
体(ノズル)3とを組み合わせたりすれば、噴水形状の
組み合わせバリエーションがさらに増して、多彩極まり
ない美の世界が現出されることになる。
【0013】
【発明の効果】本発明の噴水ノズルは前記のように径の
異なる複数の有底円筒体を間隔を置いて同心円状に且つ
同各円筒体の底部を軸方向に間隔を置いて多段に配設し
て、同各円筒体の底部を同底部の中心を貫通するシリン
ダに固定し、上記各円筒体の上縁部を異なる形状に形成
し、上記各円筒体内のそれぞれに開口する複数の孔を上
記シリンダ壁に穿設し、同各孔を開閉するピストンを上
記シリンダ内に嵌挿し、同ピストンにピストン駆動機構
及びその制御装置を連結しており、1つの噴水ノズルで
複数の形状の噴水を形成できるので、噴水形状の多彩性
をさらに増大させることができて、噴水ノズルの商品価
値を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の噴水ノズルの一実施例を示す縦断側面
図である。
【図2】(a)〜(c)は従来の噴水ノズル及び噴水形
状の各例を示す側面図である。
【符号の説明】
1、2、3 有底円筒体 4 シリンダ 4a〜4c シリンダ4の孔 5 ピストン 5a〜5c ピストン5の孔 5d〜5f ピストン5の鍔部 6 制御装置 7 ピストン駆動機構 8 送水管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径の異なる複数の有底円筒体を間隔を置
    いて同心円状に且つ同各円筒体の底部を軸方向に間隔を
    置いて多段に配設して、同各円筒体の底部を同底部の中
    心を貫通するシリンダに固定し、上記各円筒体の上縁部
    を異なる形状に形成し、上記各円筒体内のそれぞれに開
    口する複数の孔を上記シリンダ壁に穿設し、同各孔を開
    閉するピストンを上記シリンダ内に嵌挿し、同ピストン
    にピストン駆動機構及びその制御装置を連結したことを
    特徴とする噴水ノズル。
JP465095A 1995-01-17 1995-01-17 噴水ノズル Withdrawn JPH08192078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465095A JPH08192078A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 噴水ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP465095A JPH08192078A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 噴水ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192078A true JPH08192078A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11589838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP465095A Withdrawn JPH08192078A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 噴水ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504198A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 処理量可変の分散ノズル
KR101445236B1 (ko) * 2014-04-02 2014-09-29 주식회사 협신이앤씨 분수노즐

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504198A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 処理量可変の分散ノズル
JP4781585B2 (ja) * 1999-07-16 2011-09-28 バイエル・テクノロジー・サービシーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 処理量可変の分散ノズル
KR101445236B1 (ko) * 2014-04-02 2014-09-29 주식회사 협신이앤씨 분수노즐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069387A (en) Cibernetic fountain apparatus and valve therefor
US4333537A (en) Impact drilling tool having improved valving
US5501400A (en) Water spray gun
US4294406A (en) Program controllable free falling water drop fountain
EP0757004A4 (en) SPRAYER PUMP FOR LIQUIDS
US4844341A (en) Cibernetic fountain apparatus and valve therefor
CA2182900A1 (en) Electrically operated flow control valve
JPH08192078A (ja) 噴水ノズル
US6652348B2 (en) Aquatic motion display toy
CN203215038U (zh) 微泡排气阀
JPH06507458A (ja) 可逆ビット軸受
US7967599B2 (en) Ring shaped valve piston and its use in a blow moulding machine
US5476406A (en) Decorative floating toy
US6332282B1 (en) Lamp showing movable floating ornaments
US3690554A (en) Multi-tier fountain nozzle
US4792291A (en) Viscous damped valve for hydraulic pump
CN114150091B (zh) 一种硫熏中和器
JPH0426793Y2 (ja)
CN219664048U (zh) 一种旋转式喷嘴
JP3957960B2 (ja) 縦形液体噴出ポンプ
JPH0327262Y2 (ja)
KR100468274B1 (ko) 음악표시 수족관
CN2931844Y (zh) 改进的泡沫泵
JPH10157400A (ja) 動的流体オブジェ
CN105477886A (zh) 水面上喷水转动骆驼

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402