JPH08190329A - クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPH08190329A
JPH08190329A JP225095A JP225095A JPH08190329A JP H08190329 A JPH08190329 A JP H08190329A JP 225095 A JP225095 A JP 225095A JP 225095 A JP225095 A JP 225095A JP H08190329 A JPH08190329 A JP H08190329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
photoconductor
foreign matter
photosensitive member
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP225095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP225095A priority Critical patent/JPH08190329A/ja
Publication of JPH08190329A publication Critical patent/JPH08190329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】クリーニングブレードと感光体との当接部に滞
留する異物に起因する、感光体の摩耗、摩耗量の不均
一、感光体の損傷を防止する。 【構成】クリーニングブレード6の上流側に、回転送り
機構8を配設する。回転送り機構8の、回転軸8aから
ブラシ部8c先端までの距離を、回転軸8aからクリー
ニングブレード6の当接部6aまでの距離よりも大きく
設定する。羽根8bの回転により、ブラシ部8cが、当
接部6a、この近傍の感光体1表面およびクリーニング
ブレード6裏面6bに滞留しがちな異物を有効に除去し
て、クリーニング容器10の奥に送り込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、レーザビーム
プリンタ等の電子写真方式の画像形成装置のクリーニン
グ装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置(例えば複
写機、レーザビームプリンタ)等においては、像担持体
としての感光体の表面に付着した転写残トナー(廃トナ
ー)や紙粉等の異物を除去するためにクリーニング装置
が装着されている。このクリーニング装置に使用するク
リーニング部材としては、クリーニングブレード、クリ
ーニンブラシ、クリーニングウェブ等が知られており、
これらが単独で、あるいは併用で使用され、さらにはダ
クトにより吸引する等の補助手段が付加される場合もあ
る。
【0003】これらのうち、クリーニングブレードは、
比較的小型の画像形成装置に用いられることが多い。ク
リーニングブレードは、クリーニング容器の開口部にて
感光体表面に当接配置され、この当接部において、感光
体表面の異物を掻き取るものである。この場合、さらに
感光体表面から除去した異物を当接部からクリーニング
容器の奥に送り込む送り機構が設けられることがある。
【0004】ただし、送り機構を設けた場合でも、廃ト
ナーの一部を当接部近傍に積極的に滞留させることで、
この廃トナーに感光体表面に対する簡便な研磨機能を付
与し、これによって帯電による放電生成物、転写材から
の紙粉等の異物を除去するといった工夫がなされてい
た。
【0005】ところで、電子写真方式の画像形成装置に
用いられる帯電装置としては、従来、コロナ放電装置が
一般的であった。
【0006】しかしながら、最近においては、電源の低
圧化が図れる、オゾンの発生が極めて微量であるなどの
長所を有していることから、ローラ型やブラシ型の導電
性部材(帯電部材)を感光体に接触させる接触帯電装置
が採用されつつある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような接触帯電に
おいては、放電生成物が極めて少ない。したがって、画
像形成装置において、上述のような接触帯電とブレード
によるクリーニング装置とを組み合わせた場合、放電生
成物を意図的に除去するための設計、すなわち、廃トナ
ーの一部を当接部近傍に積極的に滞留させる構成は不要
である。
【0008】不要というよりもむしろ、不都合な構成で
あることがわかった。すなわち、接触帯電においては、
帯電部材から感光体へ流れる電流が大きいために、特に
樹脂を主体として構成されている感光体では、感光層を
形成するポリマーが電流のジュール熱により分解されて
摩耗しやくすなるという現象がある。このため、当接部
におけるトナーの滞留は、感光体の摩耗、あるいは傷の
生成を助長してしまう。さらに、廃トナーの滞留状態
が、感光体の軸方向について不均一になると、感光体の
摩耗ムラが生じ、結果的に画像の均一性が損なわれてし
まう。
【0009】そこで、本発明は、クリーニングブレード
の当接部で除去した異物を、送り機構によって当接部か
ら完全に除去して、感光体の摩耗や傷を防止するように
したクリーニング装置および画像形成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、移動可能な感光体表面に線
状に当接する当接部を介して前記感光体表面の異物を掻
き取るクリーニングブレードと、該クリーニングブレー
ドによって掻き取られた異物を回収するクリーニング容
器とを備えたクリーニング装置において、前記感光体表
面の移動方向についての前記当接部の上流側に配置さ
れ、前記感光体表面から掻き取られた異物を前記クリー
ニング容器の奥に送り込むブラシ状の回転送り機構を備
え、該回転送り機構は、前記当接部に沿って配設された
回転軸と、該回転軸を中心にして回転するとともに異物
を搬送するブラシ部とを有し、前記回転軸から前記ブラ
シ部先端までの距離が前記回転軸から前記当接部までの
距離よりも長く設定されていることを特徴とする。
【0011】また、画像形成装置は、移動可能な表面を
有する感光体と、該感光体表面に接触配置されるととも
に帯電電圧が印加されて前記感光体表面を帯電する接触
帯電装置と、帯電済の前記感光体表面を画像情報に基づ
いて露光し静電潜像を形成する露光装置と、前記静電潜
像にトナーを付着してトナー画像を形成する現像装置
と、前記感光体上のトナー画像を転写材上に転写する転
写装置と、転写後のトナー画像を前記転写材上に定着す
る定着装置と、トナー画像転写後の前記感光体表面を清
掃する請求項1記載のクリーニング装置とを備えること
を特徴とする。
【0012】
【作用】以上構成に基づき、異物をクリーニング容器の
奥に送り込む回転送り機構において、回転軸からブラシ
部先端までの距離を、回転軸から当接部までの距離より
も長く設定しているので、当接部にて感光体表面から掻
き取った異物を、ブラシ部によって当接部から完全に除
去することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。 〈実施例1〉図1は、本発明に係るクリーニング装置
と、画像形成装置の要部の構成を示す断面図である。
【0014】同図中、1は電子写真感光体(以下単に
「感光体」という)であり、ドラム基体1aの上に感光
層1bが設けられている。感光体1は、画像形成時に
は、矢印方向(反時計周り)に回転駆動される。なお、
感光層1bとしては、表面が樹脂を主体として構成され
ているものが、本発明を適用するのに好適である。
【0015】2は接触帯電部材(以下単に「帯電部材」
という)で感光体に圧接されている。不図示の電源とと
もに接触帯電装置を構成し、感光体1を所定の電位に帯
電する。ここではローラ状の帯電ローラを示すが、これ
に限定されるものではなく、ブラシ状、ブレード状等の
ものも用いることができる。帯電ローラ2の材質として
は抵抗値を調節した導電性の弾性体を用いるのが一般的
である。
【0016】感光体1の回転方向についての帯電ローラ
2の下流側には、帯電後の感光体1表面を画像情報に基
づいて露光して静電潜像を形成する露光装置(矢印Lに
て図示)が配設されている。
【0017】3は、現像装置であり、感光体1上の静電
潜像にトナーを付着させてトナー画像を形成するもので
ある。
【0018】4は転写帯電ローラ(転写装置)である。
この図では接触型の転写部材を示したが、本発明では転
写工程についての規定はない。転写帯電ローラ4には転
写電圧が印加され、これにより感光体1上のトナー画像
が紙等の転写材上に転写される。
【0019】5は本発明に係るクリーニング装置であ
る。このうち、6は例えばウレタン等を長板状に形成し
たクリーニングブレードであり、その長手方向を感光体
1表面の母線に沿った方向に向けて配設されている。ク
リーニングブレード6は長辺側を感光体1の表面に適度
な当接圧をもって当接させており、したがって感光体1
表面との間には、線状の当接部6aが構成される。クリ
ーニングブレード6の感光体1の回転方向に対する向き
は、カウンタ方向、順方向のいずれであってもよい。た
だし、本発明の効果は、カウンタ方向の場合の方がより
顕著である。10はクリーニングブレード6の当接部6
aにて掻き取られた感光体1表面の廃トナー等の異物を
回収するクリーニング容器であり、その下部の先端には
スクイシート7が取り付けられている。スクイシート7
はウレタン等の樹脂フィルムを感光体1表面に当接させ
て構成したものであり、クリーニングブレード6が掻き
取った異物がクリーニング容器10の外に漏れ出すのを
防止する。
【0020】8は本発明の特徴である回転送り機構であ
る。この回転送り機構8は、回転軸8aと、回転軸8a
に取り付けられた羽根8bと、羽根の先端に設けたブラ
シ部8cとを有する。回転軸8aは、前述の当接部6a
に沿ってほぼ平行に配置されている。羽根8bは、金属
または樹脂を板状に構成したものであり、回転軸8aの
周囲に1枚ないし4枚のものが取り付けられている。羽
根の枚数が多すぎると、廃トナー等の異物の量が多くな
ってきたときに、羽根8bが回転する半径の外の領域に
異物が充填されてしまう傾向がある。すなわち、異物を
「ほぐされた」状態に保つためには、羽根8bの枚数は
少ない方が好ましい。同様な意味から、羽根8bの回転
は、感光体1の回転と必ずしも同期している必要はな
く、例えば感光体1の複数回転につき1回、というよう
な設定も可能である。
【0021】羽根8bの先端には、ブラシ部8cが設け
てある。上述の回転軸8aからブラシ部先端までの距離
を、回転軸8aから当接部6aまでの距離よりも長く設
定してある。このように設定することで、当接部6a近
傍における、感光体1表面およびクリーニングブレード
6の裏面6bがいずれも、ブラシ部先端の回転半径内に
入る。すなわち、回転送り機構8が回転した場合に、ブ
ラシ部先端が感光体1表面およびクリーニングブレード
6の裏面に接触することになる。これにより、当接部6
aに滞留する異物ばかりでなく、当接部6a近傍の感光
体1表面およびクリーニングブレード6の裏面6bに滞
留しがちな異物をもブラシ部8cで有効に除去し、クリ
ーニング容器10の奥に送り込むようにすることができ
る。
【0022】ブラシ部8cの材質としては、一般的な繊
維状のものであれば特に制限はなく、感光体1に対する
機械的な損傷等を避けるように設定すれば良い。また、
ブラシ部2cの長さについても特に制限はなく、材質と
剛性(腰の強さ)との関係から適宜設定する。
【0023】なお、ブラシ部8cは、中間の羽根8bを
介することなく、直接的に回転軸8aに取り付けるよう
にしてもよい。
【0024】図1の9は、上述構成のクリーニング装置
8によって、クリーニング容器10の奥に送り込まれた
廃トナー等の異物を示す。
【0025】9はこのような構成のクリーナユニットに
て、容器の奥側に廃トナーが堆積している状態を表す。
【0026】つづいて、上述の実施例についてさらに、
具体的な数値をあげて説明する。
【0027】感光体としては、30mmφのアルミニウ
ムシリンダ(ドラム基体)1aに感光層1bとして樹脂
に分散したアゾ顔料を塗布した電荷発生層、その上にト
リフェニルアミン化合物とポリカーボネート樹脂を混合
した電荷輸送層を積層したものを用意した。なお、電荷
輸送層の膜厚は25μmとした。
【0028】画像形成装置としては、図1に示したよう
な基本構成の複写機を用いた。感光体1は直径30mm
のものを使用し、プロセススピードを150mm/sec
に設定した。
【0029】帯電ローラ2は、導電性のゴムローラを使
用し、これにDC成分のみを印加して感光体1表面の帯
電を行った。
【0030】回転送り機構8については次のとおりであ
る。
【0031】羽根(送り羽根)8bの枚数:2枚、回転
軸8aからブラシ部先端までの距離(同図中では、送り
は値の回転半径):22mm、回転軸8aから感光体1
表面までの距離:20mm、回転軸8aからクリーニン
グブレード6の裏面6bまでの距離:21mm、ブラシ
部(ブラシ部分)8cの長さ:6mm、ブラシ材質:カ
ーボン分散ナイロン、羽根8bの回転方向:感光体1と
同じ、回転シーケンス:常時回転、クリーニングブレー
ド6と感光体1表面との当接:カウンター方向、当接圧
20g/cm、材質:ウレタン、クリーニングブレード6
の硬度68°にそれぞれ設定した。
【0032】上述のクリーニング装置5、画像形成装置
によって転写材の通紙による耐久テストを行った。条件
は、常湿環境にて1回に2枚連続複写を繰り返して3万
枚耐久した。その結果を図2に示す。 〈比較例〉実施例1に対し、図2の比較例1のように、
回転送り機構8におけるのブラシ部8cだけを取り除い
たものを作製して、同様にテストを行った。したがっ
て、羽根8bの半径が16mmとなった。 〈実施例2〉〜〈実施例4〉図2に示すように、条件の
一部を変更して同様のテストを行った。
【0033】上述の実施例1〜実施例4の結果、および
比較例1の結果を図3に示す。比較例1に対して、いず
れの実施例の場合も耐久による感光体1の電荷輸送層の
摩耗量が少なく、かつ摩耗量が均一であるため、画像の
均一性も高い。さらに傷の程度も非常に軽いため、画像
にスジが現われることもない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
回転送り機構の回転軸からブラシ部先端までの距離を、
回転軸から当接部までの距離よりも大きく設定すること
により、感光体表面から除去されて当接部近傍に滞留し
がちな廃トナー等の異物を、回転送り機構によって有効
に除去することができるので、当接部での異物の滞留に
よる感光体の不要な摩耗、摩耗量の不均一、感光体の損
傷を防止して、良好な帯電を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクリーニング装置および画像形成
装置の要部を示す縦断面図。
【図2】実施例1、比較例1、実施例2〜実施例4に置
ける、帯電部材、回転送り機構等の構成および条件を示
す図。
【図3】図2の結果を示す図。
【符号の説明】
1 感光体 1a ドラム基体 1b 感光層 2 帯電部材(帯電ローラ) 3 現像装置 4 転写装置(転写ローラ) 5 クリーニング装置 6 クリーニングブレード 6a 当接部 6b 裏面 7 スクイシート 8 回転送り機構 8a 回転軸 8b 羽根 8c ブラシ部(ブラシ部分) 9 異物(廃トナー) 10 クリーニング容器 L 露光装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動可能な感光体表面に線状に当接する
    当接部を介して前記感光体表面の異物を掻き取るクリー
    ニングブレードと、該クリーニングブレードによって掻
    き取られた異物を回収するクリーニング容器とを備えた
    クリーニング装置において、 前記感光体表面の移動方向についての前記当接部の上流
    側に配置され、前記感光体表面から掻き取られた異物を
    前記クリーニング容器の奥に送り込むブラシ状の回転送
    り機構を備え、 該回転送り機構は、 前記当接部に沿って配設された回転軸と、 該回転軸を中心にして回転するとともに異物を搬送する
    ブラシ部とを有し、 前記回転軸から前記ブラシ部先端までの距離が前記回転
    軸から前記当接部までの距離よりも長く設定されてい
    る、 ことを特徴とするクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 移動可能な表面を有する感光体と、 該感光体表面に接触配置されるとともに帯電電圧が印加
    されて前記感光体表面を帯電する接触帯電装置と、 帯電済の前記感光体表面を画像情報に基づいて露光し静
    電潜像を形成する露光装置と、 前記静電潜像にトナーを付着してトナー画像を形成する
    現像装置と、 前記感光体上のトナー画像を転写材上に転写する転写装
    置と、 転写後のトナー画像を前記転写材上に定着する定着装置
    と、 トナー画像転写後の前記感光体表面を清掃する請求項1
    記載のクリーニング装置とを備える、 ことを特徴とする画像形成装置。
JP225095A 1995-01-10 1995-01-10 クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置 Pending JPH08190329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP225095A JPH08190329A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP225095A JPH08190329A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190329A true JPH08190329A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11524121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP225095A Pending JPH08190329A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08190329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186593A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186593A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744994B2 (en) Image forming apparatus with environmentally-controlled first and second charging members
JP4955991B2 (ja) 画像形成装置
JPH0980998A (ja) 画像形成装置
JP3325636B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP3647345B2 (ja) 画像形成装置
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JP3457956B2 (ja) 画像形成装置
JP3768931B2 (ja) 画像形成装置
JP5062984B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0895350A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP2004133441A (ja) 画像形成装置
JP2877373B2 (ja) 帯電装置
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
JPH07325527A (ja) 画像形成装置
JPH08190329A (ja) クリーニング装置および該クリーニング装置を備えた画像形成装置
JP2002062738A (ja) 液体現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP3874128B2 (ja) 近接帯電装置
JP2004101978A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3888675B2 (ja) クリーニング装置及び該クリーニング装置を有する画像形成装置
JPH0695519A (ja) 画像形成装置
JP2004126104A (ja) 画像形成装置
JP2000122500A (ja) 画像形成装置
JP3539333B2 (ja) ブラシ帯電装置
JP2971973B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2004126246A (ja) 画像形成装置