JPH08188133A - Brake system equipped with automatic braking device - Google Patents

Brake system equipped with automatic braking device

Info

Publication number
JPH08188133A
JPH08188133A JP386095A JP386095A JPH08188133A JP H08188133 A JPH08188133 A JP H08188133A JP 386095 A JP386095 A JP 386095A JP 386095 A JP386095 A JP 386095A JP H08188133 A JPH08188133 A JP H08188133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
automatic
normal
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP386095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyasu Takasaki
良保 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP386095A priority Critical patent/JPH08188133A/en
Publication of JPH08188133A publication Critical patent/JPH08188133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To operate an automatic brake surely at the time of operation of a normal brake as well as to enable it to operate this normal brake surely at the time of the operation of the automatic brake. CONSTITUTION: With the output of a vacuum servo unit, a second piston 9 moves to the left and a second valve 31 closes, and further a first piston 8 moves to the left and a first valve 22 closes as well. Master cylinder pressure in both first and second liquid chambers going up by additional movements of both these pistons 8 and 9 is fed to each wheel cylinder (W/C), whereby a normal brake operates. In addition, a thrust generator 3 is operated by an electronic control unit 47 and thereby a third piston 10 moves to the right and the first valve 22 closes, and also the first piston 8 moves to the right and the second valve 31 closes, whereby the generating pressure is fed to the wheel cylinder, so an automatic brake operates. If the thrust generator 3 operates at the time of the operation of the normal brake, the automatic brake operates, and if a brake pedal is operated at the time of the operation of the automatic brake, the normal brake operates.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌の坂道
発進を簡単に行うことができるようにするため、信号待
ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏み続ける操作を
不要にするため、駆動輪の空転時にトラクションコント
ロールを行うため、坂道での車輌停止状態の保持のた
め、走行中での車間距離制御のため、下り坂でのオーバ
ースピード防止等の車輌の走行速度を抑制するため、あ
るいはサイドブレーキの掛け忘れを防止するため等に用
いられる自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention makes it possible to easily start a vehicle, such as an automobile, on a slope, and to eliminate the need to wait for a signal or to continue to depress the brake pedal on a congested road. In order to control the traction during idling of the vehicle, to keep the vehicle stopped on a slope, to control the distance between vehicles while traveling, to suppress the traveling speed of the vehicle such as overspeed prevention on a downhill, or on the side The present invention relates to a brake system including an automatic braking device used to prevent forgetting to apply a brake.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、自動車においては、パーキングブ
レーキやブレーキペダルからアクセルペダルへの急なペ
ダル踏み換え操作を必要とすることなく自動車等の車輌
の坂道発進を簡単に行うことができるようにするため、
信号待ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏み続ける
操作を不要にしてブレーキ操作による疲労を軽減するこ
とができるようにするため、駆動輪の空転時にトラクシ
ョンコントロールを行うことにより発進や加速を確実に
行うことができるようにするため、坂道での車輌停止状
態を確実に保持するため、走行中での車間距離を自動的
に制御するため、下り坂でのオーバースピードを防止す
る等の車輌の走行速度を自動的に抑制するため、サイド
ブレーキの掛け忘れを防止するため等に用いられる自動
ブレーキ装置を備えたブレーキシステムが開発されてい
る。
2. Description of the Related Art Recently, in automobiles, it is possible to easily start a vehicle such as an automobile on a slope without requiring a sudden pedal change operation from a parking brake or a brake pedal to an accelerator pedal. For,
In order to reduce the fatigue caused by brake operation by eliminating the need to operate the brake pedal while waiting for traffic lights and in congested roads, traction control should be performed when the drive wheels run idle to ensure proper start and acceleration. In order to ensure that the vehicle is stopped on a hill, the inter-vehicle distance is automatically controlled while driving, and the vehicle traveling speed is controlled to prevent overspeed on a downhill. Brake systems have been developed that are equipped with an automatic braking device that is used to automatically prevent the vehicle from forgetting to apply the side brakes.

【0003】このような自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキシステムとして、従来、図6に示すような特開平4
ー292256号公報に開示されているブレーキシステ
ムがある。
As a brake system provided with such an automatic brake device, a conventional brake system as shown in FIG.
There is a brake system disclosed in Japanese Patent Publication No. 292256.

【0004】図6に示すブレーキシステムはタンデム形
の真空倍力装置を備えており、この図示状態では真空倍
力装置150は弁機構151の大気弁151aが閉じか
つ真空弁151bが開いて、室A,B,C,Dには真空が
導入されたブレーキ非作動状態となっている。また、ソ
レノイドバルブ152が通常時は図示位置に設定され、
したがってベローズ153によって囲まれた室A′は通
常時真空が導入されている。
The brake system shown in FIG. 6 is equipped with a tandem type vacuum booster. In this state, the vacuum booster 150 has a chamber mechanism in which the atmosphere valve 151a of the valve mechanism 151 is closed and the vacuum valve 151b is opened. A vacuum is introduced to A, B, C, and D, and the brake is in a non-operating state. Further, the solenoid valve 152 is normally set to the position shown in the figure,
Therefore, a vacuum is normally introduced into the chamber A ′ surrounded by the bellows 153.

【0005】このブレーキ非作動状態において、通常ブ
レーキ時には図示しないブレーキペダルが踏み込まれて
入力軸54が前進すると、弁機構151の大気弁151
aが開きかつ真空弁151bが閉じるので、大気が変圧
通路155,156を通って変圧室B,Dにそれぞれ導入
される。これにより、ダイヤフラム157,158の前
後の室A,BおよびC,D間に差圧が生じて、ダイヤフラ
ム157,158およびパワーピストン159,160が
前進し、出力軸161から出力が発生され、この出力に
よりマスタシリンダ162が作動して、通常ブレーキが
作動する。
When the brake pedal (not shown) is depressed and the input shaft 54 moves forward during normal braking in this brake non-operating state, the atmospheric valve 151 of the valve mechanism 151.
Since a is opened and the vacuum valve 151b is closed, the atmosphere is introduced into the variable pressure chambers B and D through the variable pressure passages 155 and 156, respectively. As a result, a differential pressure is generated between the chambers A, B and C, D before and after the diaphragms 157, 158, the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 move forward, and an output is generated from the output shaft 161. The master cylinder 162 is operated by the output, and the normal brake is operated.

【0006】ダイヤフラム157,158およびパワー
ピストン159,160の前進は、大気弁151aが閉
じて変圧室B,Dに大気が導入されなくなるまで行わ
れ、その結果出力は入力すなわちブレーキペダル踏み込
み量に応じた所定のサーボ比の出力となる。この状態で
は、弁機構151の大気弁151aおよび真空弁151
bはともに閉じた状態となる。
The advance of the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 is continued until the atmosphere valve 151a is closed and the atmosphere is not introduced into the variable pressure chambers B, D. As a result, the output depends on the input, that is, the brake pedal depression amount. The output is a predetermined servo ratio. In this state, the atmosphere valve 151a and the vacuum valve 151 of the valve mechanism 151 are
Both b are in the closed state.

【0007】一方、ブレーキ非作動状態において、自動
ブレーキ作動条件となってコントローラによりソレノイ
ドバルブ152が切り換えられると、室A′に大気が導
入され、この大気は更に定圧通路163、開いている真
空弁151b、変圧通路155,156を通って変圧室
B,Dにそれぞれ導入される。これにより、前述の通常
ブレーキ時と同様にダイヤフラム157,158および
パワーピストン159,160が前進し、ブレーキが作
動する。こうして、自動ブレーキ作動条件となったとき
コントローラからの制御信号によってソレノイドバルブ
152が切り換えられることにより、自動ブレーキが作
動するようになる。
On the other hand, in the brake non-operating state, when the controller switches the solenoid valve 152 under the automatic brake operating condition, the atmosphere is introduced into the chamber A ', and this atmosphere further causes the constant pressure passage 163 and the open vacuum valve. It is introduced into the variable pressure chambers B and D through the variable pressure passages 155 and 156, respectively. As a result, the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 move forward and the brake operates, as in the normal braking described above. In this way, when the automatic brake operating condition is satisfied, the solenoid valve 152 is switched by the control signal from the controller, whereby the automatic braking is activated.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムでは、運転
者がブレーキペダルを踏み込んで通常ブレーキを行って
いるときは、真空弁151bは閉じて定圧通路163と
変圧通路155とは遮断された状態となっている。この
ため、運転者がブレーキペダルを踏み込んでいるときに
自動ブレーキ作動条件となり、コントローラによりソレ
ノイドバルブ152が切り換えられて室A′および定圧
通路163に大気が導入されても、この大気は変圧通路
155には導入されない。したがって、運転者のブレー
キペダル踏み込み時には、自動ブレーキ作動条件となっ
ても自動ブレーキを作動することはできなかった。
By the way, in the conventional brake system including the automatic braking device, when the driver depresses the brake pedal to perform the normal braking, the vacuum valve 151b is closed and the constant pressure passage 163 is provided. The variable pressure passage 155 is in a disconnected state. Therefore, even when the driver is stepping on the brake pedal, the automatic brake operation condition is established, and even if the controller switches the solenoid valve 152 to introduce the atmosphere into the chamber A ′ and the constant pressure passage 163, the atmosphere is transformed into the variable passage 155. Will not be introduced to. Therefore, when the driver depresses the brake pedal, the automatic brake cannot be operated even under the automatic brake operating condition.

【0009】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、ブレーキペダル踏込によ
る通常ブレーキ作動時であっても自動ブレーキを確実に
作動させるとともに、自動ブレーキ作動時であっても通
常ブレーキを確実に作動させることのできる自動ブレー
キ装置を備えたブレーキシステムを提供することであ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reliably operate the automatic brake even when the normal brake is actuated by stepping on the brake pedal, and at the time of actuating the automatic brake. Even so, it is an object of the present invention to provide a brake system including an automatic braking device that can normally operate a brake reliably.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】前述の課題を解決する
ために、請求項1の発明は、ブレーキ操作部材と、推力
を発生する推力発生器と、この推力発生器を作動するた
めの動力を供給制御する制御装置と、前記ブレーキ操作
部材のブレーキ操作により通常ブレーキ用マスタシリン
ダ圧を発生するとともに前記推力発生器の推力により自
動ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生するマスタシリン
ダと、前記各マスタシリンダ圧が供給されて車輪にブレ
ーキをかけるためのブレーキ力を発生するブレーキシリ
ンダと、ブレーキ液を貯えるリザーバとからなり、前記
マスタシリンダは、軸方向の孔を有するハウジングと、
このハウジングの軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配
設されているとともに一端に入力される前記ブレーキ操
作部材のブレーキ操作による出力によりその非作動位置
からこの出力と同方向へ移動する通常ブレーキ用ピスト
ンと、前記軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設され
ているとともに一端に入力される前記推力発生器の推力
によりその非作動位置からこの推力と同方向へ移動する
自動ブレーキ用ピストンと、前記ハウジングに前記通常
ブレーキ用ピストンと前記自動ブレーキ用ピストンとに
より区画形成されるとともに前記ブレーキシリンダに連
通しかつ前記通常ブレーキ用マスタシリンダ圧および前
記自動ブレーキ用マスタシリンダ圧の少なくとも一方が
発生される液室と、通常時開いて前記リザーバと前記液
室とを連通しかつ前記通常ブレーキ用ピストンおよび前
記自動ブレーキ用ピストンの少なくとも一方がそれぞれ
の非作動位置から移動したとき閉じて前記リザーバと前
記液室とを遮断する常開の開閉弁とを備えていることを
特徴としている。また請求項2の発明は、前記開閉弁
が、前記通常ブレーキ用ピストンに設けられたセンタバ
ルブにより構成されていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 provides a brake operating member, a thrust generator for generating thrust, and a power for operating this thrust generator. A control device for supply control, a master cylinder that generates a master cylinder pressure for normal braking by the brake operation of the brake operating member, and a master cylinder pressure for automatic braking by the thrust of the thrust generator, and each master cylinder pressure. Is supplied to generate a braking force for braking the wheel, and a reservoir for storing brake fluid. The master cylinder includes a housing having an axial hole.
It is disposed in an axial hole of this housing so as to be liquid-tight and slidable, and is moved in the same direction from its non-actuated position by the output by the brake operation of the brake operating member input at one end. A normal brake piston and a fluid-tight and slidable arrangement in the axial hole, and the thrust of the thrust generator input at one end moves it from its non-actuated position in the same direction as this thrust. An automatic brake piston, and a partition formed by the normal brake piston and the automatic brake piston in the housing and communicating with the brake cylinder, and the normal brake master cylinder pressure and the automatic brake master cylinder pressure. And a liquid chamber in which at least one of the Note that at least one of the normal brake piston and the automatic brake piston is provided with a normally-open on-off valve that closes when closed from its respective inoperative position to shut off the reservoir and the liquid chamber. There is. Further, the invention of claim 2 is characterized in that the on-off valve is constituted by a center valve provided on the normal brake piston.

【0011】更に請求項3の発明は、ブレーキ操作部材
と、推力を発生する推力発生器と、この推力発生器を作
動するための動力を供給制御する制御装置と、前記ブレ
ーキ操作部材のブレーキ操作により通常ブレーキ用マス
タシリンダ圧を発生するとともに前記推力発生器の推力
により自動ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生するマス
タシリンダと、2ブレーキ系統毎に設けられ前記各マス
タシリンダ圧が供給されて車輪にブレーキをかけるため
のブレーキ力を発生するブレーキシリンダと、ブレーキ
液を貯えるリザーバとからなり、前記マスタシリンダ
は、軸方向の孔を有するハウジングと、このハウジング
の軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されていると
ともに一端に入力される前記ブレーキ操作部材のブレー
キ操作による出力によりその非作動位置からこの出力と
同方向へ移動する通常ブレーキ用ピストンと、前記軸方
向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されているとともに
一端に入力される前記推力発生器の推力によりその非作
動位置からこの推力と同方向へ移動する自動ブレーキ用
ピストンと、通常ブレーキ用ピストンと自動ブレーキ用
ピストンとの間の前記軸方向の孔に液密にかつ摺動可能
に配設されている通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピスト
ンと、前記通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンと前
記自動ブレーキ用ピストンとの間の前記軸方向の孔に区
画形成されるとともに一方のブレーキ系統の前記ブレー
キシリンダに連通しかつ前記通常ブレーキ用マスタシリ
ンダ圧および前記自動ブレーキ用マスタシリンダ圧の少
なくとも一方が発生される第1液室と、前記通常ブレー
キ兼自動ブレーキ用ピストンと前記通常ブレーキ用ピス
トンとの間の前記軸方向の孔に区画形成されるとともに
他方のブレーキ系統の前記ブレーキシリンダに連通しか
つ前記通常ブレーキ用マスタシリンダ圧および前記自動
ブレーキ用マスタシリンダ圧の少なくとも一方が発生さ
れる第2液室と、通常時開いて前記リザーバと前記第1
液室とを連通しかつ前記通常ブレーキ兼自動ブレーキ用
ピストンおよび前記自動ブレーキ用ピストンの少なくと
も一方がそれぞれの非作動位置から移動したとき閉じて
前記リザーバと前記第1液室とを遮断する常開の第1開
閉弁と、通常時開いて前記リザーバと前記第2液室とを
連通しかつ前記通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストン
および前記通常ブレーキ用ピストンの少なくとも一方が
それぞれの非作動位置から移動したとき閉じて前記リザ
ーバと前記第2液室とを遮断する常開の第2開閉弁とを
備えていることを特徴としている。
Further, a third aspect of the present invention is a brake operating member, a thrust generator for generating a thrust, a control device for supplying and controlling power for operating the thrust generator, and a brake operation of the brake operating member. Master cylinder pressure for normal braking and the master cylinder pressure for automatic braking by the thrust of the thrust generator, and the master cylinder pressure provided for every two brake systems to supply the master cylinder pressure to brake the wheels. The master cylinder includes a housing having an axial hole and a liquid-tight and sliding contact with the axial hole of the housing. The output by the brake operation of the brake operation member that is arranged at one end and is input to one end The normal braking piston that moves in the same direction as this output from its non-operating position, and the thrust generator that is liquid-tightly and slidably disposed in the axial hole and that is input to one end. Liquid-tight and slidable arrangement in the axial hole between the automatic braking piston that moves from its non-actuated position in the same direction as this thrust due to the thrust, and the normal braking piston and the automatic braking piston The normal brake / automatic brake piston and the brake cylinder of one brake system are defined and formed in the axial hole between the normal brake / automatic brake piston and the automatic brake piston. A first fluid chamber that is in communication with and that generates at least one of the normal brake master cylinder pressure and the automatic brake master cylinder pressure; The normal brake / automatic brake piston and the normal brake piston are sectioned and formed in the axial hole and communicate with the brake cylinder of the other brake system, and the normal brake master cylinder pressure and A second fluid chamber in which at least one of the master cylinder pressures for automatic braking is generated, and the reservoir and the first fluid chamber which are normally opened.
Normally open to communicate with the liquid chamber and close when at least one of the normal brake / automatic brake piston and the automatic brake piston has moved from its inoperative position to shut off the reservoir from the first liquid chamber. Of the first on-off valve, which is normally opened to communicate the reservoir and the second liquid chamber, and at least one of the normal brake / automatic brake piston and the normal brake piston has moved from their respective non-operating positions. It is characterized in that it is provided with a normally open second opening / closing valve that is closed at this time to shut off the reservoir and the second liquid chamber.

【0012】更に請求項4の発明は、前記推力発生器が
前記マスタシリンダの前記ハウジングに取り付けられて
いることを特徴としている。更に請求項5の発明は、前
記推力発生器の動力が、負圧、圧縮空気、液圧、電動モ
ータによる動力および電磁力のいずれかであることを特
徴としている。
Further, the invention of claim 4 is characterized in that the thrust generator is attached to the housing of the master cylinder. Further, the invention of claim 5 is characterized in that the power of the thrust generator is any one of negative pressure, compressed air, hydraulic pressure, power by an electric motor, and electromagnetic force.

【0013】[0013]

【作用】このように構成された請求項1の発明において
は、通常ブレーキは、ブレーキ操作部材のブレーキ操作
により、通常ブレーキ用ピストンが移動して開閉弁が閉
じ、マスタシリンダの液室に通常ブレーキ用マスタシリ
ンダ圧が発生する。この通常ブレーキ用マスタシリンダ
圧がブレーキシリンダに供給されて、通常ブレーキが行
われる。
According to the first aspect of the present invention having the above-mentioned structure, the normal brake is operated by the brake operation of the brake operating member so that the normal brake piston is moved to close the on-off valve and the normal brake is applied to the liquid chamber of the master cylinder. Master cylinder pressure is generated. This normal brake master cylinder pressure is supplied to the brake cylinder to perform normal braking.

【0014】また、自動ブレーキ作動条件が成立する
と、制御装置が推力発生器を作動し、推力発生器が推力
を発生するとともに、この推力により自動ブレーキ用ピ
ストンが移動する。そして、この自動ブレーキ用ピスト
ンの移動により開閉弁が閉じ、マスタシリンダの液室に
自動ブレーキ用マスタシリンダ圧が発生する。この自動
ブレーキ用マスタシリンダ圧がブレーキシリンダに供給
されて、自動ブレーキが行われる。
When the automatic brake operating condition is satisfied, the control device operates the thrust generator, the thrust generator generates thrust, and the thrust causes the automatic braking piston to move. The movement of the piston for automatic braking closes the on-off valve, and the master cylinder pressure for automatic braking is generated in the liquid chamber of the master cylinder. The master cylinder pressure for automatic braking is supplied to the brake cylinder to perform automatic braking.

【0015】更に、ブレーキ操作部材のブレーキ操作に
よる通常ブレーキ作動時に、自動ブレーキ作動条件が成
立すると、前述と同様に推力発生器の推力が自動ブレー
キ用ピストンに加えられる。推力発生器の推力が、液室
に発生している通常ブレーキ用マスタシリンダ圧が自動
ブレーキ用ピストンに作用して生じる力より小さい間
は、この自動ブレーキ用ピストンは自動ブレーキ用マス
タシリンダ圧を発生しなく、ブレーキシリンダ圧は通常
ブレーキ用マスタシリンダ圧に一定に保持される。推力
発生器の推力が、通常ブレーキ用マスタシリンダ圧によ
り自動ブレーキ用ピストンに生じる力以上になると、自
動ブレーキ用ピストンが移動して自動ブレーキ用マスタ
シリンダ圧を発生するようになる。この圧力により、ブ
レーキシリンダ圧は推力に比例して増大する。このとき
のブレーキシリンダの圧力は自動ブレーキのみ作動時の
ブレーキシリンダ圧と同じになる。こうして、通常ブレ
ーキ作動時に自動ブレーキが作動すると、この自動ブレ
ーキ作動によりブレーキ力が強められる。
Further, when the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by the brake operation of the brake operation member, the thrust of the thrust generator is applied to the automatic brake piston as described above. While the thrust of the thrust generator is smaller than the force generated by the normal brake master cylinder pressure generated in the fluid chamber acting on the automatic brake piston, this automatic brake piston generates the automatic brake master cylinder pressure. Therefore, the brake cylinder pressure is normally kept constant at the master cylinder pressure for braking. When the thrust of the thrust generator exceeds the force generated in the automatic brake piston by the normal brake master cylinder pressure, the automatic brake piston moves to generate the automatic brake master cylinder pressure. This pressure causes the brake cylinder pressure to increase in proportion to the thrust. The pressure of the brake cylinder at this time becomes the same as the brake cylinder pressure when only the automatic brake is operated. In this way, when the automatic brake operates during the normal brake operation, the braking force is strengthened by the automatic brake operation.

【0016】更に、自動ブレーキ作動時に、ブレーキ操
作部材が操作されると、前述と同様にこのブレーキ操作
部材の操作に基づく力が通常ブレーキ用ピストンに加え
られる。ブレーキ操作部材の操作に基づく力が、液室に
発生している自動ブレーキ用マスタシリンダ圧が通常ブ
レーキ用ピストンに作用して生じる力より小さい間は、
この通常ブレーキ用ピストンは通常ブレーキ用マスタシ
リンダ圧を発生しなく、ブレーキシリンダ圧は自動ブレ
ーキ用マスタシリンダ圧に一定に保持される。ブレーキ
操作部材の操作に基づく力が、自動ブレーキ用マスタシ
リンダ圧により通常ブレーキ用ピストンに生じる力以上
になると、通常ブレーキ用ピストンが移動して通常ブレ
ーキ用マスタシリンダ圧を発生するようになる。この圧
力により、ブレーキシリンダ圧は推力に比例して増大す
る。このときのブレーキシリンダの圧力は通常ブレーキ
のみ作動時のブレーキシリンダ圧と同じになる。こうし
て、自動ブレーキ作動時に通常ブレーキが作動すると、
この通常ブレーキ作動によりブレーキ力が強められる。
Further, when the brake operating member is operated during the automatic brake operation, a force based on the operation of the brake operating member is applied to the normal brake piston as described above. While the force based on the operation of the brake operating member is smaller than the force generated by the automatic brake master cylinder pressure generated in the liquid chamber acting on the normal brake piston,
The normal brake piston does not generate the normal brake master cylinder pressure, and the brake cylinder pressure is kept constant at the automatic brake master cylinder pressure. When the force based on the operation of the brake operating member exceeds the force generated in the normal brake piston by the automatic brake master cylinder pressure, the normal brake piston moves to generate the normal brake master cylinder pressure. This pressure causes the brake cylinder pressure to increase in proportion to the thrust. The pressure of the brake cylinder at this time is the same as the brake cylinder pressure when only the normal brake is operated. In this way, when the normal brake is activated during automatic braking,
The braking force is strengthened by this normal braking operation.

【0017】更に、請求項3の発明においては、通常ブ
レーキは、ブレーキ操作部材のブレーキ操作により、通
常ブレーキ用ピストンが移動して第2開閉弁が閉じると
ともに、通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンが移動
して第1開閉弁が閉じ、マスタシリンダの第1および第
2液室にそれぞれ通常ブレーキ用マスタシリンダ圧が発
生する。これらの通常ブレーキ用マスタシリンダ圧がそ
れぞれ2ブレーキ系統の各ブレーキシリンダに供給され
て、通常ブレーキが行われる。
Further, in the third aspect of the invention, in the normal brake, the normal brake piston is moved by the brake operation of the brake operating member to close the second opening / closing valve, and the normal brake / automatic brake piston is moved. Then, the first on-off valve is closed, and the normal brake master cylinder pressure is generated in each of the first and second liquid chambers of the master cylinder. These normal brake master cylinder pressures are supplied to the respective brake cylinders of the two-brake system to perform normal braking.

【0018】また、自動ブレーキ作動条件が成立する
と、制御装置が推力発生器を作動し、推力発生器が推力
を発生するとともに、この推力により自動ブレーキ用ピ
ストンが移動する。そして、この自動ブレーキ用ピスト
ンの移動により第1開閉弁が閉じるとともに、通常ブレ
ーキ兼自動ブレーキ用ピストンが移動して第2開閉弁が
閉じ、マスタシリンダの第1および第2液室にそれぞれ
自動ブレーキ用マスタシリンダ圧が発生する。これらの
自動ブレーキ用マスタシリンダ圧がそれぞれ2ブレーキ
系統の各ブレーキシリンダに供給されて、自動ブレーキ
が行われる。
When the automatic brake operating condition is satisfied, the control unit operates the thrust generator, the thrust generator generates thrust, and the thrust causes the automatic braking piston to move. Then, the movement of the piston for automatic braking closes the first opening / closing valve, and the piston for normal braking and automatic braking moves to close the second opening / closing valve, so that the first and second liquid chambers of the master cylinder are automatically braked. Master cylinder pressure is generated. These automatic brake master cylinder pressures are supplied to the respective brake cylinders of the two-brake system to perform automatic braking.

【0019】更に、ブレーキ操作部材のブレーキ操作に
よる通常ブレーキ作動時に、自動ブレーキ作動条件が成
立すると、前述と同様に推力発生器の推力が自動ブレー
キ用ピストンに加えられる。推力発生器の推力が、第1
液室に発生している通常ブレーキ用マスタシリンダ圧が
自動ブレーキ用ピストンに作用して生じる力より小さい
間は、この自動ブレーキ用ピストンは自動ブレーキ用マ
スタシリンダ圧を発生しなく、第1および第2液室のブ
レーキシリンダ圧は通常ブレーキ用マスタシリンダ圧に
一定に保持される。推力発生器の推力が、通常ブレーキ
用マスタシリンダ圧により自動ブレーキ用ピストンに生
じる力以上になると、自動ブレーキ用ピストンが移動し
て第1液室に自動ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生す
るとともに通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンが移
動して第2液室に自動ブレーキ用マスタシリンダ圧を発
生する。これらの圧力により、各ブレーキシリンダ圧は
推力に比例して増大する。このときのブレーキシリンダ
の圧力は自動ブレーキのみ作動時のブレーキシリンダ圧
と同じになる。こうして、通常ブレーキ作動時に自動ブ
レーキが作動すると、この自動ブレーキ作動によりブレ
ーキ力が強められる。
Further, when the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by the brake operation of the brake operating member, the thrust of the thrust generator is applied to the automatic braking piston as described above. The thrust of the thrust generator is the first
While the normal brake master cylinder pressure generated in the liquid chamber is smaller than the force generated by acting on the automatic brake piston, the automatic brake piston does not generate the automatic brake master cylinder pressure, and the first and second The brake cylinder pressure in the two liquid chambers is normally kept constant at the master cylinder pressure for braking. When the thrust of the thrust generator exceeds the force generated in the automatic brake piston by the normal brake master cylinder pressure, the automatic brake piston moves to generate the automatic brake master cylinder pressure in the first fluid chamber and the normal brake. The piston for automatic braking also moves to generate the master cylinder pressure for automatic braking in the second liquid chamber. Due to these pressures, each brake cylinder pressure increases in proportion to the thrust force. The pressure of the brake cylinder at this time becomes the same as the brake cylinder pressure when only the automatic brake is operated. In this way, when the automatic brake operates during the normal brake operation, the braking force is strengthened by the automatic brake operation.

【0020】更に、自動ブレーキ作動時に、ブレーキ操
作部材が操作されると、前述と同様にこのブレーキ操作
部材の操作に基づく力が通常ブレーキ用ピストンに加え
られる。ブレーキ操作部材の操作に基づく力が、第2液
室に発生している自動ブレーキ用マスタシリンダ圧が通
常ブレーキ用ピストンに作用して生じる力より小さい間
は、この通常ブレーキ用ピストンは通常ブレーキ用マス
タシリンダ圧を発生しなく、各ブレーキシリンダ圧は自
動ブレーキ用マスタシリンダ圧に一定に保持される。ブ
レーキ操作部材の操作に基づく力が、自動ブレーキ用マ
スタシリンダ圧により通常ブレーキ用ピストンに生じる
力以上になると、通常ブレーキ用ピストンが移動して第
2液室に通常ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生すると
ともに通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンが移動し
て第1液室に通常ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生す
る。これらの圧力により、各ブレーキシリンダ圧はブレ
ーキ操作部材の操作に基づく力に比例して増大する。こ
のときのブレーキシリンダの圧力は、通常ブレーキのみ
作動時のブレーキシリンダ圧と同じになる。こうして、
自動ブレーキ作動時に通常ブレーキが作動すると、この
通常ブレーキ作動によりブレーキ力が強められる。
Further, when the brake operating member is operated during the automatic braking operation, the force based on the operation of the brake operating member is applied to the normal brake piston as described above. While the force based on the operation of the brake operating member is smaller than the force generated by the automatic brake master cylinder pressure generated in the second fluid chamber acting on the normal brake piston, the normal brake piston is used for the normal brake. The master cylinder pressure is not generated, and each brake cylinder pressure is kept constant at the master cylinder pressure for automatic braking. When the force based on the operation of the brake operating member exceeds the force generated in the normal brake piston by the automatic brake master cylinder pressure, the normal brake piston moves to generate the normal brake master cylinder pressure in the second fluid chamber. At the same time, the normal brake / automatic brake piston moves to generate the normal brake master cylinder pressure in the first fluid chamber. Due to these pressures, each brake cylinder pressure increases in proportion to the force based on the operation of the brake operating member. The pressure of the brake cylinder at this time is the same as the brake cylinder pressure when only the normal brake is operated. Thus
When the normal brake operates during automatic brake operation, the normal brake operation increases the braking force.

【0021】[0021]

【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1は、本発明に係る自動ブレーキ装置を備
えたブレーキシステムの一実施例を示す部分断面図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing an embodiment of a braking system including an automatic braking device according to the present invention.

【0022】図1に示すように、この実施例のブレーキ
システムは、負圧倍力装置1と、タンデムマスタシリン
ダ2と、推力発生器3とを備えている。負圧倍力装置1
は従来公知のシングル形またはタンデム形の負圧倍力装
置であり、その入力杆4に通常ブレーキをかけるための
ブレーキ操作部材であるブレーキペダル(不図示)の踏
力が入力されるようになっているとともに、このブレー
キペダルの踏力を所定のサーボ比で倍力して出力杆5か
ら出力するようになっている。
As shown in FIG. 1, the brake system of this embodiment includes a negative pressure booster 1, a tandem master cylinder 2, and a thrust generator 3. Negative pressure booster 1
Is a conventionally-known single-type or tandem-type negative pressure booster, and a pedal force of a brake pedal (not shown), which is a brake operating member for normally applying a brake to the input rod 4, is input to the input rod 4. At the same time, the pedal effort of the brake pedal is multiplied by a predetermined servo ratio and output from the output rod 5.

【0023】タンデムマスタシリンダ2は、ハウジング
6の孔7内にそれぞれ摺動自在に嵌挿され、本発明の通
常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンである第1ピスト
ン8および本発明の通常ブレーキ用ピストンである第2
ピストン9と、負圧倍力装置1と反対側の孔7内に同様
に摺動自在に嵌挿されて自動ブレーキ作動時に作動す
る、本発明の自動ブレーキ用ピストンである第3ピスト
ン10とを備えている。そして、この孔7内に第1ピス
トン8と第3ピストン10とにより第1液室11が区画
されているとともに第1ピストン8と第2ピストン9と
により第2液室12が区画されている。そして、第1液
室11は第1出力口13を介して第1ブレーキ系統Aの
図示しないホイールシリンダ(W/C)に連通している
とともに、第2液室12は第2出力口14を介して第2
ブレーキ系統Bの図示しないホイールシリンダ(W/
C)に連通している。
The tandem master cylinder 2 is slidably fitted in each of the holes 7 of the housing 6, and includes a first piston 8 which is a normal brake and automatic brake piston of the present invention and a normal brake piston of the present invention. There is a second
A piston 9 and a third piston 10, which is an automatic braking piston of the present invention, which is also slidably inserted in the hole 7 on the side opposite to the negative pressure booster 1 and operates during automatic braking, are provided. I have it. A first liquid chamber 11 is defined in the hole 7 by the first piston 8 and the third piston 10, and a second liquid chamber 12 is defined by the first piston 8 and the second piston 9. . The first liquid chamber 11 communicates with a wheel cylinder (W / C) (not shown) of the first brake system A through the first output port 13, and the second liquid chamber 12 connects the second output port 14 with the second cylinder. Second through
Brake system B wheel cylinder not shown (W /
It communicates with C).

【0024】また、第1ピストン8と第3ピストン10
の間に第1リターンスプリング15が縮設されていると
ともに、第1ピストン8と第2ピストン9との間に第2
リターンスプリング16が縮設されており、これらの第
1および第2リターンスプリング15,16により、第
1、第2および第3ピストン8,9,10はそれぞれ常時
付勢されていて通常時は図示の非作動位置にされてい
る。更に、第2ピストン9は負圧倍力装置1の出力杆5
に連係されて出力杆5からの出力が第2ピストン9に伝
達されるようになっている。
Further, the first piston 8 and the third piston 10
The first return spring 15 is contracted between the first piston 8 and the second piston 9, and the second return spring 15 is contracted between the first piston 8 and the second piston 9.
The return spring 16 is contracted, and the first, second, and third pistons 8, 9, and 10 are constantly urged by the first and second return springs 15 and 16, respectively. Is in the inoperative position. Further, the second piston 9 is the output rod 5 of the negative pressure booster 1.
The output from the output rod 5 is transmitted to the second piston 9 in cooperation with the.

【0025】第1ピストン8の左右両端部の外周には環
状の第1および第2カップシール17,18が取り付け
られているとともに、これらの第1および第2カップシ
ール17,18の間の第1ピストン8の外周面には、常
時リザーバ2aに連通している第1環状溝19が形成さ
れている。第1カップシール17は、ハウジング6の孔
7の内周面と第1ピストン8の外周面との間で、第1液
室11から第1環状溝19に向かうブレーキ液の流れを
阻止するとともに第1環状溝19から第1液室11に向
かうブレーキ液の流れを許容するようになっている。ま
た、第2カップシール18は、ハウジング6の孔7の内
周面と第1ピストン8の外周面との間で、第2液室12
から第1環状溝19に向かうブレーキ液の流れを阻止す
るようになっている。
Ring-shaped first and second cup seals 17 and 18 are attached to the outer circumferences of the left and right ends of the first piston 8, and the first and second cup seals 17 and 18 are provided between the first and second cup seals 17 and 18. A first annular groove 19 is formed on the outer peripheral surface of the one piston 8 and is always in communication with the reservoir 2a. The first cup seal 17 blocks the flow of the brake fluid from the first fluid chamber 11 toward the first annular groove 19 between the inner peripheral surface of the hole 7 of the housing 6 and the outer peripheral surface of the first piston 8. The flow of the brake fluid from the first annular groove 19 toward the first fluid chamber 11 is allowed. Further, the second cup seal 18 is provided between the inner peripheral surface of the hole 7 of the housing 6 and the outer peripheral surface of the first piston 8 so that the second liquid chamber 12
The flow of the brake fluid from the first annular groove 19 to the first annular groove 19 is blocked.

【0026】図2に拡大して示すように、第1ピストン
8には第1環状溝19に開口する第1径方向通路孔20
が穿設されているとともに、第1ピストン8の中心部に
はこの第1径方向通路孔20に連通しかつ第1ピストン
8の前端、すなわち第1液室11に開口する第1軸方向
通路孔21が穿設されている。また、第1液室11内に
は常開の第1センタバルブ22が配設されており、この
第1センタバルブ22は、第1軸方向通路孔21と同軸
上にかつ第1軸方向通路孔21の周囲の第1ピストン8
前端に形成された第1弁座23に着座可能な第1弁体2
4と、この第1弁体24を収容する第1バルブハウジン
グ25と、第1弁体24と第1バルブハウジング25と
の間に縮設されて第1弁体24を常時第1弁座23方向
に付勢する第1バルブスプリング26と、第1弁体24
から第1バルブハウジング25を摺動自在に貫通して第
3ピストン10の方に向かって軸方向に延設された第1
弁ロッド27とを備えている。第1リターンスプリング
15はバルブハウジング25を介して第1ピストン8を
常時非作動位置方向へ押圧するようになっているととも
に第1バルブリテーナ28を介して第3ピストン10を
常時非作動位置方向へ押圧するようになっている。第1
弁ロッド27は第1バルブリテーナ28を摺動自在に貫
通しているとともにその先端部に第1大径部27aが形
成されており、この第1大径部27aが第1バルブリテ
ーナ28に係止することにより、第1弁ロッド27の先
端部が第1バルブリテーナ28から抜け出ないようにさ
れている。そして、第1および第3ピストン8,10の
図示の非作動状態では、第1大径部27aが第1バルブ
リテーナ28に係止し、これにより第1弁体24が第1
弁座23から離座して第1センタバルブ22は開いてい
る。したがって、ブレーキ非作動状態では、第1液室1
1は第1バルブハウジング25に穿設された第1通路孔
29、開いた第1センタバルブ22、第1軸方向通路孔
21、第1径方向通路孔20および第1環状溝19を介
してリザーバ2aに連通している。更に第1ピストン8
の第1カップシール17を受ける第1フランジ部8aに
は、第1液室11と第1環状溝19とを連通する軸方向
の第1貫通孔30が穿設されている。
As shown in the enlarged view of FIG. 2, the first piston 8 has a first radial passage hole 20 that opens into a first annular groove 19.
And a first axial passage communicating with the first radial passage hole 20 in the center of the first piston 8 and opening to the front end of the first piston 8, that is, the first liquid chamber 11. A hole 21 is provided. Further, a normally open first center valve 22 is arranged in the first liquid chamber 11, and the first center valve 22 is coaxial with the first axial passage hole 21 and has the first axial passage. First piston 8 around the hole 21
A first valve body 2 that can be seated on a first valve seat 23 formed at the front end
4, a first valve housing 25 that accommodates the first valve body 24, and the first valve body 24 is contracted between the first valve body 24 and the first valve housing 25 so that the first valve body 24 is always in the first valve seat 23. The first valve spring 26 that urges in the direction
The first valve housing 25 slidably extending from the first valve housing 25 toward the third piston 10 in the axial direction.
And a valve rod 27. The first return spring 15 constantly presses the first piston 8 toward the non-actuated position via the valve housing 25 and the third piston 10 always toward the non-actuated position via the first valve retainer 28. It is designed to be pressed. First
The valve rod 27 slidably penetrates through the first valve retainer 28 and has a first large diameter portion 27a formed at the tip thereof. The first large diameter portion 27a is engaged with the first valve retainer 28. By stopping, the tip portion of the first valve rod 27 is prevented from coming out of the first valve retainer 28. Then, when the first and third pistons 8 and 10 are in the inoperative state, the first large diameter portion 27a is locked to the first valve retainer 28, which causes the first valve body 24 to move to the first
Separated from the valve seat 23, the first center valve 22 is open. Therefore, in the brake non-operating state, the first liquid chamber 1
Reference numeral 1 denotes a first passage hole 29 formed in the first valve housing 25, an opened first center valve 22, a first axial passage hole 21, a first radial passage hole 20, and a first annular groove 19. It communicates with the reservoir 2a. Furthermore, the first piston 8
The first flange portion 8a that receives the first cup seal 17 is provided with a first axial through hole 30 that communicates the first liquid chamber 11 and the first annular groove 19.

【0027】また、第2液室12内で第2ピストン9の
前端に常開の第2センタバルブ31が設けられていると
ともに、第1ピストン8の後端に当接される第2バルブ
リテーナ32が設けられている。これらの第2ピストン
9、第2センタバルブ31および第2バルブリテーナ3
2は、それぞれ第1ピストン8、第1センタバルブ22
および第1バルブリテーナ28の各構造および相互関連
配置構造と同じである。したがって、第1ピストン8、
第1センタバルブ22および第1バルブリテーナ28の
各構成要素の用語の頭に付してある「第1」に代えて、
第2ピストン9、第2センタバルブ31および第2バル
ブリテーナ32の各構成要素の用語の頭に「第2」を付
すことにより、それらの具体的な説明は省略する。すな
わち、図3に示すように第2環状溝33、第2径方向通
路孔34、第2軸方向通路孔35、第2弁座36、第2
弁体37、第2バルブハウジング38、第2バルブスプ
リング39、第2弁ロッド40、第2大径部40a、第
2通路孔41、第2フランジ部9a、第2貫通孔42で
ある。そして、ブレーキ非作動状態では、第2液室12
は第2バルブハウジング38に穿設された第2通路孔4
1、開いた第2センタバルブ31、第2軸方向通路孔3
5、第2径方向通路孔34および第2環状溝33を介し
てリザーバ2aに連通している。
A normally open second center valve 31 is provided at the front end of the second piston 9 in the second liquid chamber 12, and a second valve retainer abutting against the rear end of the first piston 8 is provided. 32 is provided. These second piston 9, second center valve 31, and second valve retainer 3
2 is the first piston 8 and the first center valve 22 respectively.
And the respective structures of the first valve retainer 28 and the interrelated arrangement structure. Therefore, the first piston 8,
Instead of “first” added to the head of the terms of the components of the first center valve 22 and the first valve retainer 28,
By adding "2" to the head of the terms of the components of the second piston 9, the second center valve 31, and the second valve retainer 32, a detailed description thereof will be omitted. That is, as shown in FIG. 3, the second annular groove 33, the second radial passage hole 34, the second axial passage hole 35, the second valve seat 36, the second
The valve body 37, the second valve housing 38, the second valve spring 39, the second valve rod 40, the second large diameter portion 40a, the second passage hole 41, the second flange portion 9a, and the second through hole 42. Then, in the brake non-operating state, the second liquid chamber 12
Is the second passage hole 4 formed in the second valve housing 38.
1, open second center valve 31, second axial passage hole 3
5, the second radial passage hole 34 and the second annular groove 33 communicate with the reservoir 2a.

【0028】更に、第2ピストン9の左右両端部の外周
には環状の第3および第4カップシール43,44が取
り付けられている。第3カップシール43は第1カップ
シール17と同じ構造でかつ同じ向きに設けられてお
り、また第4カップシール44は第2カップシール18
と同じ構造でかつ逆向きに設けられている。したがっ
て、第3カップシール43は第2環状溝33から第2液
室12に向かうブレーキ液の流れのみを許容し、また第
4カップシール44は第2環状溝33のブレーキ液が負
圧倍力装置1側へ漏出するのを阻止している。この第2
ピストン9は、ストッパリング45(図1に図示)によ
り負圧倍力装置1方向への移動が阻止されている。
Further, annular third and fourth cup seals 43 and 44 are attached to the outer circumferences of the left and right ends of the second piston 9. The third cup seal 43 has the same structure as the first cup seal 17 and is provided in the same direction, and the fourth cup seal 44 is the second cup seal 18.
It has the same structure as and is installed in the opposite direction. Therefore, the third cup seal 43 allows only the flow of the brake fluid from the second annular groove 33 toward the second liquid chamber 12, and the fourth cup seal 44 causes the brake fluid in the second annular groove 33 to be a negative pressure booster. Leakage to the device 1 side is prevented. This second
The piston 9 is prevented from moving toward the negative pressure booster 1 by a stopper ring 45 (shown in FIG. 1).

【0029】図2に示すように第3ピストン10には第
5カップシール48が設けられており、この第5カップ
シール48は第1液室11のブレーキ液が推力発生器3
側へ漏出するのを阻止している。更に、第3ピストン1
0は推力発生器3の出力杆46に連係されていて推力発
生器3の出力が出力杆46を通して第3ピストン10に
伝達されてこの第3ピストン10が作動するようになっ
ている。
As shown in FIG. 2, the third piston 10 is provided with a fifth cup seal 48. In the fifth cup seal 48, the brake fluid in the first fluid chamber 11 is applied to the thrust generator 3.
Prevents leakage to the side. Furthermore, the third piston 1
0 is linked to the output rod 46 of the thrust generator 3, and the output of the thrust generator 3 is transmitted to the third piston 10 through the output rod 46 so that the third piston 10 operates.

【0030】更に、推力発生器3は電子制御装置(以
下、ECUともいう)47に電気的に接続されていて、
このECU47によりその作動が制御されるようになっ
ている。その場合、ECU47は、例えば推力発生器3
を作動する動力が流体圧であるときは電磁開閉弁(不図
示)の開閉を制御し、推力発生器3を作動する動力源が
電動モータであるときはこの電動モータの駆動を制御
し、あるいは推力発生器3を作動する動力が電磁力であ
るときは電磁ソレノイドの励磁を制御するようにする。
そして、ECU47は、例えば各車輪速センサ、クラッ
チストロークセンサ、クラッチスイッチ、ニュートラル
スイッチ、ストップランプスイッチ、パーキングブレー
キスイッチおよびドアスイッチからの各信号に基づいて
演算し、その演算結果に基づいて自動ブレーキ作動条件
となったと判断したとき、推力発生器3を駆動するよう
に制御する。自動ブレーキ作動条件としては、坂道発進
を行うための条件、信号待ちや渋滞路におけるブレーキ
作動状態保持するための条件、トラクションコントロー
ルを行うための条件、坂道での車輌停止状態の保持を行
うための条件、走行中での車間距離を制御するための条
件、車輌の走行速度を抑制するための条件、あるいはサ
イドブレーキの掛け忘れ防止を行うための条件等があ
る。
Further, the thrust generator 3 is electrically connected to an electronic control unit (hereinafter also referred to as ECU) 47,
The operation is controlled by the ECU 47. In that case, the ECU 47 determines, for example, the thrust generator 3
Control the opening and closing of a solenoid on-off valve (not shown) when the power for operating the engine is fluid pressure, and control the drive of this electric motor when the power source for operating the thrust generator 3 is an electric motor, or When the power for operating the thrust generator 3 is an electromagnetic force, the excitation of the electromagnetic solenoid is controlled.
Then, the ECU 47 performs calculation on the basis of, for example, the signals from the wheel speed sensors, the clutch stroke sensor, the clutch switch, the neutral switch, the stop lamp switch, the parking brake switch, and the door switch, and the automatic brake operation based on the calculation result. When it is determined that the condition is satisfied, the thrust generator 3 is controlled to be driven. The automatic brake operating conditions include the conditions for starting a slope, the conditions for holding a braking condition in a signal waiting state and a traffic jam, the conditions for performing traction control, and the conditions for holding a vehicle stopped on a slope. There are conditions, conditions for controlling the inter-vehicle distance during traveling, conditions for suppressing the traveling speed of the vehicle, conditions for preventing forgetting to apply the side brake, and the like.

【0031】このように構成された本実施例の自動ブレ
ーキ装置を備えたブレーキシステムにおいては、図示の
通常ブレーキおよび自動ブレーキがともに非作動時に
は、ブレーキペダルが踏み込まれないので負圧倍力装置
1は何ら出力しないとともにECU47が推力発生器3
を駆動しないので、推力発生器3は何ら出力しない。そ
の結果、第1、第2および第3ピストン8,9,10がと
もに図示の非作動位置にあり、第1および第2センタバ
ルブ22,31がともに開いて第1および第2液室11,
12がともにリザーバ2aに連通し、これらの第1およ
び第2液室11,12に通常ブレーキ圧および自動ブレ
ーキ圧は何ら発生されない。
In the brake system including the automatic brake device of the present embodiment thus configured, the negative pressure booster 1 is operated because the brake pedal is not depressed when neither the illustrated normal brake nor the automatic brake is in operation. Is not output at all and the ECU 47 causes the thrust generator 3 to
Is not driven, the thrust generator 3 outputs nothing. As a result, the first, second and third pistons 8, 9 and 10 are both in the inoperative position shown in the figure, and the first and second center valves 22 and 31 are both open to open the first and second liquid chambers 11 and 11.
Both 12 communicate with the reservoir 2a, and no normal brake pressure or automatic brake pressure is generated in the first and second liquid chambers 11 and 12.

【0032】この図示状態で通常ブレーキをかけるため
にブレーキペダルが踏み込まれると、負圧倍力装置1が
所定のサーボ比でペダル踏力を倍力して出力杆5から出
力し、この出力により第2ピストン9が前進する。この
第2ピストン9の前進により、第2弁体37が第2弁座
36に着座して第2センタバルブ31が閉じ、第2液室
12がリザーバ2aから遮断される。第2ピストン9の
更なる前進により、第2弁体37も一緒に前進するとと
もに、第2液室12のブレーキ液が第2出力口14から
第2ブレーキ系統Bの図示しないホイールシリンダ(W
/C)に供給され、このホイールシリンダのロスストロ
ークが解消されるとともに、第2液室12にホイールシ
リンダが実質的にブレーキ作動をするまでに至らない低
い通常ブレーキ用マスタシリンダ圧(以下、通常ブレー
キ用MCY圧ともいう)が発生する。
When the brake pedal is depressed to apply the normal brake in this illustrated state, the negative pressure booster 1 boosts the pedal effort with a predetermined servo ratio and outputs it from the output rod 5. 2 Piston 9 advances. By the forward movement of the second piston 9, the second valve body 37 is seated on the second valve seat 36, the second center valve 31 is closed, and the second liquid chamber 12 is shut off from the reservoir 2a. When the second piston 9 is further advanced, the second valve body 37 is also moved forward together, and the brake fluid in the second fluid chamber 12 flows from the second output port 14 to the wheel cylinder (W) (not shown) of the second brake system B.
/ C), the loss stroke of the wheel cylinder is eliminated, and a low normal brake master cylinder pressure (hereinafter, usually referred to as a normal cylinder pressure for the wheel cylinder in the second fluid chamber 12) is not reached. Brake MCY pressure).

【0033】第2液室12のこの通常ブレーキ用MCY
圧およびリターンスプリング16のばね力により第1ピ
ストン8が前進する。この第1ピストン8の前進によ
り、第1弁体24が第1弁座23に着座して第1センタ
バルブ22が閉じ、第1液室11がリザーバ2aから遮
断される。第1ピストン8の更なる前進により、第1弁
体22も一緒に前進するとともに、第1液室11のブレ
ーキ液が第1出力口13から第1ブレーキ系統Aの図示
しないホイールシリンダ(W/C)に供給され、このホ
イールシリンダのロスストロークが解消されるととも
に、第1液室11にホイールシリンダが実質的にブレー
キ作動をするまでに至らない低いMCY圧が発生する。
This MCY for normal brake in the second liquid chamber 12
The first piston 8 advances due to the pressure and the spring force of the return spring 16. Due to the forward movement of the first piston 8, the first valve body 24 is seated on the first valve seat 23, the first center valve 22 is closed, and the first liquid chamber 11 is shut off from the reservoir 2a. When the first piston 8 is further moved forward, the first valve body 22 is also moved forward together, and the brake fluid in the first fluid chamber 11 is passed from the first output port 13 to the wheel cylinder (W / W) of the first brake system A (not shown). C), the loss stroke of the wheel cylinder is eliminated, and at the same time, a low MCY pressure is generated in the first liquid chamber 11 that is not enough to cause the wheel cylinder to operate the brake.

【0034】第2ピストン9の更なる前進により第1ピ
ストン8も更に前進し、第1および第2液室11,12
の通常ブレーキ用MCY圧が上昇する。上昇した通常ブ
レーキ用MCY圧は、第1および第2ブレーキ系統A,
Bの各ホイールシリンダにホイールシリンダ圧(以下、
W/C圧ともいう)として供給され、ホイールシリンダ
はこのW/C圧によりブレーキ力を発生し、通常ブレー
キがかけられる。
As the second piston 9 further advances, the first piston 8 also further advances, and the first and second liquid chambers 11 and 12 are moved.
The MCY pressure for normal brake increases. The increased MCY pressure for normal brake is applied to the first and second brake systems A,
Wheel cylinder pressure (hereinafter,
(Also referred to as W / C pressure), the wheel cylinder generates a braking force by this W / C pressure, and the brake is normally applied.

【0035】通常ブレーキの作動を解除するためにブレ
ーキペダルが解放されると、第1および第2ピストン
8,9と第1および第2センタバルブ22,31がそれぞ
れ第1および第2リターンスプリング15,16により
非作動位置方向に移動する。第1弁ロッド27の第1大
径部27aが第1バルブリテーナ28に係止し、第2弁
ロッド40の第2大径部40aが第2バルブリテーナ3
2に係止すると、第1および第2バルブハウジング2
5,38と第1および第2ピストン8,9とがそれぞれ第
1および第2弁体24,37に対して後退し、第1およ
び第2弁体24,37がそれぞれ第1および第2弁座2
3,36から離座し、第1および第2センタバルブ22,
31がともに開く。これにより、各ホイールシリンダの
ブレーキ液が第1および第2液室11,12を通してリ
ザーバ2aに戻され、第1および第2ブレーキ系統A,
Bの通常ブレーキが解除する。
When the brake pedal is released to release the operation of the normal brake, the first and second pistons 8 and 9 and the first and second center valves 22 and 31 are moved to the first and second return springs 15 respectively. , 16 to move toward the non-actuated position. The first large diameter portion 27a of the first valve rod 27 is locked to the first valve retainer 28, and the second large diameter portion 40a of the second valve rod 40 is connected to the second valve retainer 3.
When locked to 2, the first and second valve housings 2
5, 38 and the first and second pistons 8, 9 are retracted with respect to the first and second valve bodies 24, 37, respectively, and the first and second valve bodies 24, 37 are respectively the first and second valves. Zodiac 2
3 and 36, the first and second center valves 22,
31 opens together. As a result, the brake fluid in each wheel cylinder is returned to the reservoir 2a through the first and second fluid chambers 11 and 12, and the first and second brake systems A,
The normal brake of B is released.

【0036】図示のブレーキ非作動状態で、各種センサ
類からの検知信号に基づいてECU47が自動ブレーキ
作動条件が成立したと判断すると、ECU47が推力発
生器3を作動し、推力発生器3は推力を発生する。この
推力が出力杆46を介して第3ピストン10に伝えら
れ、第3ピストン10および第1バルブリテーナ28が
第1ピストン8の方へ移動する。この第1バルブリテー
ナ28の移動により、第1弁体24が第1弁座23に着
座して第1センタバルブ22が閉じ、第1液室11がリ
ザーバ2aから遮断される。第3ピストン10の更なる
第1ピストン8方向への移動により、第1液室11のブ
レーキ液が第1出力口13を介して第1ブレーキ系統A
のホイールシリンダに供給され、このホイールシリンダ
のロスストロークが解消されるとともに、第1液室11
にホイールシリンダが実質的にブレーキ作動をするまで
に至らない低い自動ブレーキ用MCY圧が発生する。
When the ECU 47 determines that the automatic brake operating condition is satisfied based on the detection signals from various sensors in the illustrated brake non-operating state, the ECU 47 activates the thrust generator 3 and the thrust generator 3 To occur. This thrust is transmitted to the third piston 10 via the output rod 46, and the third piston 10 and the first valve retainer 28 move toward the first piston 8. By the movement of the first valve retainer 28, the first valve body 24 is seated on the first valve seat 23, the first center valve 22 is closed, and the first liquid chamber 11 is shut off from the reservoir 2a. Due to the further movement of the third piston 10 in the direction of the first piston 8, the brake fluid in the first fluid chamber 11 passes through the first output port 13 to the first brake system A.
Is supplied to the wheel cylinder of the first liquid chamber 11 to eliminate the loss stroke of the wheel cylinder.
In addition, a low MCY pressure for automatic braking is generated, which does not substantially cause the wheel cylinder to operate.

【0037】第1液室11のこの自動ブレーキ用MCY
圧およびリターンスプリング15のばね力により第1ピ
ストン8および第2バルブリテーナ32がともに第2ピ
ストン9の方へ移動する。この第2バルブリテーナ32
の移動により、第2弁体37が第2弁座36に着座して
第2センタバルブ31が閉じ、第2液室12がリザーバ
2aから遮断される。第1ピストン8の更なる第2ピス
トン9方向への移動により、第2液室12のブレーキ液
が第2ブレーキ系統Bのホイールシリンダに供給され、
このホイールシリンダのロスストロークが解消されると
ともに、第2液室12に自動ブレーキ用MCY圧が発生
する。このとき、第2ピストン9はストッパリング45
により後退が阻止されているので何ら移動しない。第1
および第3ピストン8,10の更なる移動により、第1
および第2液室11,12の自動ブレーキ用MCY圧が
上昇し、この上昇した自動ブレーキ用MCY圧がW/C
圧として各ホイールシリンダに供給され、各ホイールシ
リンダはそれぞれ対応する車輪に自動ブレーキをかけ
る。
This automatic braking MCY of the first liquid chamber 11
Both the first piston 8 and the second valve retainer 32 move toward the second piston 9 due to the pressure and the spring force of the return spring 15. This second valve retainer 32
The second valve body 37 is seated on the second valve seat 36, the second center valve 31 is closed, and the second liquid chamber 12 is shut off from the reservoir 2a. By the further movement of the first piston 8 toward the second piston 9, the brake fluid in the second fluid chamber 12 is supplied to the wheel cylinder of the second brake system B,
This loss stroke of the wheel cylinder is eliminated, and MCY pressure for automatic braking is generated in the second liquid chamber 12. At this time, the second piston 9 stops the stopper ring 45.
Since the retreat is blocked by, it does not move at all. First
And the further movement of the third pistons 8 and 10 causes the first
And the MCY pressure for automatic braking of the second liquid chambers 11 and 12 rises, and the increased MCY pressure for automatic braking is W / C.
The pressure is supplied to each wheel cylinder, and each wheel cylinder automatically brakes the corresponding wheel.

【0038】自動ブレーキ作動条件が解消されると、E
CU47は、推力発生器3を非作動にする。すると、第
3ピストン10および第1バルブリテーナ28が第1リ
ターンスプリング15により非作動位置方向に移動する
とともに、第1ピストン8および第2バルブリテーナ3
2が第2リターンスプリング16により非作動位置方向
に移動する。第1バルブリテーナ28が第1弁ロッド2
7の第1大径部27aに係止した後第1バルブリテーナ
28の更なる移動により、第1弁体24が第1弁座23
から離座して第1センタバルブ22が開き、第1液室1
1がリザーバ2aに連通するとともに、第2バルブリテ
ーナ32が第2弁ロッド40の第2大径部40aに係止
した後第2バルブリテーナ32の更なる移動により、第
2弁体37が第2弁座36から離座して第2センタバル
ブ31が開き、第2液室12がリザーバ2aに連通す
る。これにより、各ブレーキ系統のホイールシリンダに
供給されているブレーキ液は、前述の通常ブレーキの解
除の場合と同様にリザーバ2aの方へ戻り、自動ブレー
キが解除する。
When the automatic brake operating condition is canceled, E
The CU 47 deactivates the thrust generator 3. Then, the third piston 10 and the first valve retainer 28 move toward the non-actuated position by the first return spring 15, and the first piston 8 and the second valve retainer 3 move.
2 is moved by the second return spring 16 toward the non-actuated position. The first valve retainer 28 is the first valve rod 2
After the first valve retainer 28 is further moved after being locked to the first large diameter portion 27a of No. 7, the first valve body 24 is moved to the first valve seat 23.
The first center valve 22 is opened by separating from the first liquid chamber 1
1 communicates with the reservoir 2a, and further movement of the second valve retainer 32 causes the second valve retainer 32 to move to the second valve retainer 32 after the second valve retainer 32 is locked to the second large diameter portion 40a of the second valve rod 40. The second center valve 31 is opened by separating from the second valve seat 36, and the second liquid chamber 12 communicates with the reservoir 2a. As a result, the brake fluid supplied to the wheel cylinders of each brake system returns to the reservoir 2a in the same manner as in the case of releasing the normal brake described above, and the automatic braking is released.

【0039】ブレーキペダルの踏み込みによる通常ブレ
ーキ作動時に、自動ブレーキ作動条件が成立すると、前
述の自動ブレーキの場合と同様に、ECU47が推力発
生器3を作動し、推力発生器3が推力Fを図1および図
2において右方向に出力する。このとき通常ブレーキ作
動により、第1液室11の通常ブレーキ用MCY圧PM0
はW/C圧PW0(すなわちPW0=PM0)となっており、
この第1液室11のW/C圧PW0により、推力発生器3
の出力杆46には、第3ピストン10の受圧面積Aとす
ると、PW0×Aの力fが前方、すなわち図1および図2
において左方向に作用している。このため、ECU47
による自動ブレーキ作動開始後、推力発生器3の推力F
がこの力fより小さい間は、出力杆46は前進しない。
したがって、図4に示すようにこの間では推力Fが増大
してもW/C圧は何ら変化しなく、通常ブレーキ作動時
のブレーキペダル踏み込み量に対応した圧力PW0に一定
に保持される。推力発生器3の推力Fが力f以上となる
と、出力杆46が前進し第3ピストン10を前進させ
る。これにより、図4に示すように第1および第2液室
11,12の自動ブレーキ用MCY圧すなわち各W/C
圧が推力発生器3の推力Fの増大に比例して増大する。
こうして、通常ブレーキ作動中においても自動ブレーキ
が作動する。この自動ブレーキにより、ブレーキ力を強
めることができる。この状態で、ブレーキペダルを解放
して通常ブレーキが解除されても、自動ブレーキは作動
したままに保持される。また、このときの自動ブレーキ
の解除は前述の自動ブレーキの場合と同じである。
When the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by depressing the brake pedal, the ECU 47 operates the thrust generator 3 and the thrust generator 3 calculates the thrust F as in the case of the automatic brake described above. 1 and output in the right direction in FIG. At this time, due to the normal brake operation, the normal brake MCY pressure P M0 in the first liquid chamber 11
Is the W / C pressure P W0 (that is, P W0 = P M0 ),
By the W / C pressure P W0 of the first liquid chamber 11, the thrust generator 3
When the pressure receiving area of the third piston 10 is A, the force f of P W0 × A is applied to the output rod 46 of FIG.
At the left. Therefore, the ECU 47
After starting the automatic braking operation by, thrust F of thrust generator 3
Is smaller than this force f, the output rod 46 does not move forward.
Therefore, as shown in FIG. 4, during this period, the W / C pressure does not change at all even if the thrust F increases, and the pressure is kept constant at the pressure P W0 corresponding to the amount of depression of the brake pedal during normal braking. When the thrust F of the thrust generator 3 becomes equal to or greater than the force f, the output rod 46 advances and advances the third piston 10. As a result, as shown in FIG. 4, the MCY pressure for automatic braking of the first and second liquid chambers 11 and 12, that is, each W / C.
The pressure increases in proportion to the increase in the thrust F of the thrust generator 3.
Thus, the automatic brake operates even during the normal brake operation. This automatic braking can increase the braking force. In this state, even if the brake pedal is released and the normal brake is released, the automatic brake is kept activated. Further, the release of the automatic brake at this time is the same as that in the case of the automatic brake described above.

【0040】自動ブレーキ作動時に、更にブレーキ力を
大きくするために、ブレーキペダルの踏み込みにより通
常ブレーキが作動されると、前述と同様に負圧倍力装置
1が力F′を図1において左方向に出力する。このとき
自動ブレーキ作動により、第2液室12の圧力はW/C
圧PW0′となっており、この第2液室12のW/C圧P
W0′により、第2ピストン9には、第2ピストン9の受
圧面積もAであるから、PW0′×Aの力f′が後方、す
なわち図1において右方向に作用している。このため、
ブレーキペダル踏込による通常ブレーキ作動開始後で、
負圧倍力装置1の力F′が力f′より小さい間は、出力
杆5は前進しない。したがって、図5に示すようにこの
間ではペダル踏力が増大してもW/C圧は何ら変化しな
く、自動ブレーキ作動時の圧力PW0′に一定に保持され
る。負圧倍力装置1の力F′が力f′以上となると、出
力杆5が前進し第2ピストン9を前進させる。これによ
り、図5に示すように第1および第2液室11,12の
各通常ブレーキ用MCY圧すなわち各W/C圧がペダル
踏力の増大に比例して増大する。こうして、自動ブレー
キ作動中においても通常ブレーキが作動する。この通常
ブレーキにより、ブレーキ力を強めることができる。こ
の状態で、自動ブレーキが解除されても、通常ブレーキ
は作動したままに保持される。また、このときの通常ブ
レーキの解除は前述の通常ブレーキの場合と同じであ
る。更に、推進力発生器3、第3ピストン10が失陥し
た場合にも、ブレーキペダルを踏み込むことにより通常
ブレーキが確実に行われる。
When the normal brake is operated by depressing the brake pedal in order to further increase the braking force during the automatic braking operation, the negative pressure booster 1 applies the force F'to the left in FIG. Output to. At this time, the pressure in the second liquid chamber 12 is W / C due to the automatic brake operation.
The pressure is P W0 ′, and the W / C pressure P of the second liquid chamber 12 is
Due to W0 ', since the pressure receiving area of the second piston 9 is also A, the force f'of PW0 ' x A acts on the second piston 9 rearward, that is, rightward in FIG. For this reason,
After starting the normal brake operation by stepping on the brake pedal,
While the force F ′ of the negative pressure booster 1 is smaller than the force f ′, the output rod 5 does not move forward. Therefore, as shown in FIG. 5, during this period, the W / C pressure does not change at all even if the pedal depression force increases, and the W / C pressure is kept constant at the pressure P W0 'during automatic braking. When the force F ′ of the negative pressure booster 1 becomes equal to or more than the force f ′, the output rod 5 advances and the second piston 9 advances. As a result, as shown in FIG. 5, the normal brake MCY pressures in the first and second liquid chambers 11 and 12, that is, the W / C pressures, increase in proportion to the increase in the pedal effort. Thus, the normal brake operates even during the automatic brake operation. This normal brake can increase the braking force. In this state, even if the automatic brake is released, the normal brake is kept in operation. Further, the release of the normal brake at this time is the same as in the case of the above-mentioned normal brake. Further, even when the propulsion force generator 3 and the third piston 10 fail, normal braking is reliably performed by depressing the brake pedal.

【0041】このように、本実施例の自動ブレーキ装置
を備えたブレーキシステムによれば、通常ブレーキ作動
時に、自動ブレーキ作動条件が成立すれば、自動ブレー
キも確実に作動させることができる。また、自動ブレー
キ作動時に、自動ブレーキのブレーキ圧によるブレーキ
力では不足するような場合は、ブレーキペダル1を踏み
込むことにより、通常ブレーキも確実に作動させること
ができる。
As described above, according to the brake system including the automatic brake device of the present embodiment, the automatic brake can be surely operated if the automatic brake operation condition is satisfied during the normal brake operation. Further, when the brake force due to the brake pressure of the automatic brake is insufficient during the automatic brake operation, the normal brake can be surely operated by depressing the brake pedal 1.

【0042】更に、第3ピストン10および推力発生器
3をタンデムマスタシリンダに単に設けるだけで済むよ
うになるので、特別の自動ブレーキ用シリンダを用意す
る必要はない。したがって、部品の種類を低減できると
ともにコストを低減することができる。
Furthermore, since it is sufficient to simply provide the third piston 10 and the thrust generator 3 on the tandem master cylinder, it is not necessary to prepare a special automatic braking cylinder. Therefore, the types of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【0043】更に、推進力発生器3、第3ピストン10
等の自動ブレーキのための構成部品が失陥しても、通常
ブレーキによるブレーキが確保されるので、本実施例の
ブレーキシステムはフェイルセーフ機能を有している。
なお前述の実施例では、本発明を2ブレーキ系統に適用
しているが、本発明は2ブレーキ系統以外に単なる1ブ
レーキ系統にも適用することができる。
Further, the propulsion force generator 3 and the third piston 10
Even if the components for automatic braking such as the above are lost, the brake by the normal brake is secured, so the brake system of this embodiment has a fail-safe function.
Although the present invention is applied to the two-brake system in the above-described embodiments, the present invention can be applied to a mere one-brake system in addition to the two-brake system.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムによれ
ば、通常ブレーキ作動時に自動ブレーキを確実に作動さ
せることができ、この自動ブレーキ作動によりブレーキ
力を強めることができる。また、自動ブレーキ作動時に
通常ブレーキを確実に作動させることができ、この通常
ブレーキ作動によりブレーキ力を強めることができる。
更に、推進力発生器等の自動ブレーキのための構成部品
が失陥しても通常ブレーキによるブレーキを確保でき、
またブレーキペダル等の通常ブレーキのための構成部品
が失陥しても自動ブレーキによるブレーキを確保できる
ので、本発明のブレーキシステムはフェイルセーフ機能
を有している。
As is apparent from the above description, according to the brake system including the automatic brake device of the present invention, the automatic brake can be reliably operated during the normal brake operation. You can strengthen your strength. Further, the normal brake can be reliably operated during the automatic brake operation, and the braking force can be increased by the normal brake operation.
Furthermore, even if the components for automatic braking such as the propulsion generator are lost, the normal braking can be secured.
In addition, even if a component for a normal brake such as a brake pedal fails, the brake can be secured by the automatic brake, so the brake system of the present invention has a fail-safe function.

【0045】特に、請求項4の発明によれば、自動ブレ
ーキ用ピストンおよび推力発生器をマスタシリンダに単
に設けるだけで済むようになるので、特別の自動ブレー
キ用シリンダを用意する必要はない。したがって、部品
の種類を低減できるとともにコストを低減することがで
きる。
In particular, according to the invention of claim 4, it is not necessary to prepare a special automatic brake cylinder because the automatic brake piston and the thrust generator are simply provided in the master cylinder. Therefore, the types of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキシステムの一実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a braking system including an automatic braking device according to the present invention.

【図2】 図1に示す実施例における自動ブレーキのた
めの第3ピストンと第1ピストンとの間の部分拡大断面
図である。
FIG. 2 is a partially enlarged sectional view between a third piston and a first piston for automatic braking in the embodiment shown in FIG.

【図3】 図1に示す実施例における第1ピストンと第
2ピストンとの間の部分拡大断面図である。
FIG. 3 is a partially enlarged sectional view between a first piston and a second piston in the embodiment shown in FIG.

【図4】 図1に示す実施例における通常ブレーキ作動
時に自動ブレーキが作動したときの推力発生器の推力と
ホイールシリンダ圧との関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the thrust of the thrust generator and the wheel cylinder pressure when the automatic brake operates during the normal brake operation in the embodiment shown in FIG.

【図5】 図1に示す実施例における自動ブレーキ作動
時に通常ブレーキが作動したときのペダル踏力とホイー
ルシリンダ圧との関係を示す図である。
5 is a diagram showing a relationship between a pedal effort and a wheel cylinder pressure when a normal brake is activated during automatic braking in the embodiment shown in FIG.

【図6】 従来の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシ
ステムを概略的にかつ部分的示す図である。
FIG. 6 is a diagram schematically and partially showing a braking system including a conventional automatic braking device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…負圧倍力装置、2…タンデムマスタシリンダ、2a
…リザーバ、3…推力発生器、5…負圧倍力装置の出力
杆、6…ハウジング、7…ハウジングの孔、8…第1ピ
ストン、9…第2ピストン、10…第3ピストン、11
…第1液室、12…第2液室、13…第1出力口、14
…第2出力口、15…第1リターンスプリング、16…
第2リターンスプリング、19…第1環状溝、20…第
1径方向通路孔、21…第1軸方向通路孔、22…第1
センタバルブ、23…第1弁座、24…第1弁体、25
…第1バルブハウジング、26…第1バルブスプリン
グ、27…第1弁ロッド、27a…第1大径部、28…
第1バルブリテーナ、29…第1通路孔、31…第2セ
ンタバルブ、32…第2バルブリテーナ、33…第2環
状溝、34…第2径方向通路孔、35…第2軸方向通路
孔、36…第2弁座、37…第2弁体、38…第2バル
ブハウジング、39…第2バルブスプリング、40…第
2弁ロッド、40a…第2大径部、41…第2通路、4
5…ストッパリング、46…推力発生器の出力杆、47
…電子制御装置(ECU)
1 ... Negative pressure booster, 2 ... Tandem master cylinder, 2a
... Reservoir, 3 ... Thrust generator, 5 ... Output rod of negative pressure booster, 6 ... Housing, 7 ... Housing hole, 8 ... First piston, 9 ... Second piston, 10 ... Third piston, 11
... first liquid chamber, 12 ... second liquid chamber, 13 ... first output port, 14
… Second output port, 15… First return spring, 16…
2nd return spring, 19 ... 1st annular groove, 20 ... 1st radial passage hole, 21 ... 1st axial passage hole, 22 ... 1st
Center valve, 23 ... First valve seat, 24 ... First valve body, 25
... 1st valve housing, 26 ... 1st valve spring, 27 ... 1st valve rod, 27a ... 1st large diameter part, 28 ...
1st valve retainer, 29 ... 1st passage hole, 31 ... 2nd center valve, 32 ... 2nd valve retainer, 33 ... 2nd annular groove, 34 ... 2nd radial passage hole, 35 ... 2nd axial passage hole , 36 ... Second valve seat, 37 ... Second valve body, 38 ... Second valve housing, 39 ... Second valve spring, 40 ... Second valve rod, 40a ... Second large diameter portion, 41 ... Second passage, Four
5 ... Stopper ring, 46 ... Output rod of thrust generator, 47
... Electronic control unit (ECU)

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成7年4月21日[Submission date] April 21, 1995

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、ブレーキ操作部材と、推力を
発生する推力発生器と、この推力発生器を作動するため
の動力を供給制御する制御装置と、前記ブレーキ操作部
材のブレーキ操作により通常ブレーキ用マスタシリンダ
圧を発生するとともに前記推力発生器の推力により自動
ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダ
と、前記各マスタシリンダ圧が供給されて車輪にブレー
キをかけるためのブレーキ力を発生するブレーキシリン
ダと、ブレーキ液を貯えるリザーバとからなり、前記マ
スタシリンダは、軸方向の孔を有するハウジングと、こ
のハウジングの軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設
されているとともに一端に入力される前記ブレーキ操作
部材のブレーキ操作による出力によりその非作動位置か
らこの出力と同方向へ移動する通常ブレーキ用ピストン
と、前記軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されて
いるとともに一端に入力される前記推力発生器の推力に
よりその非作動位置からこの推力と同方向へ移動する自
動ブレーキ用ピストンと、前記ハウジングに前記通常ブ
レーキ用ピストンと前記自動ブレーキ用ピストンとによ
り区画形成されるとともに前記ブレーキシリンダに連通
しかつ前記通常ブレーキ用マスタシリンダ圧および前記
自動ブレーキ用マスタシリンダ圧の少なくとも一方が発
生される液室と、通常時開いて前記リザーバと前記液室
とを連通しかつ前記通常ブレーキ用ピストンおよび前記
自動ブレーキ用ピストンの少なくとも一方がそれぞれの
非作動位置から移動したとき閉じて前記リザーバと前記
液室とを遮断する常開の開閉弁とを備えていることを特
徴としている。また請求項2の発明は、前記開閉弁が、
前記通常ブレーキ用ピストンに設けられたセンタバルブ
により構成されていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 provides a brake operating member, a thrust generator for generating thrust, and a power for operating this thrust generator. A control device for supply control, a master cylinder that generates a master cylinder pressure for normal braking by the brake operation of the brake operating member, and a master cylinder pressure for automatic braking by the thrust of the thrust generator, and each master cylinder pressure. Is supplied to generate a braking force for braking the wheels, and a reservoir that stores brake fluid. The master cylinder includes a housing having an axial hole and an axial hole of the housing. The brake operation of the brake operation member is liquid-tightly and slidably disposed in the A normal braking piston that moves in the same direction as the output from its non-actuated position by the output of the thrust force, and the thrust force that is slidably and slidably disposed in the axial hole and is input to one end. Brake piston that moves in the same direction as this thrust from its non-actuated position by the thrust of the device, and is formed in the housing by the normal brake piston and the automatic brake piston, and communicates with the brake cylinder. And a liquid chamber in which at least one of the normal brake master cylinder pressure and the automatic brake master cylinder pressure is generated, and which is normally opened to communicate the reservoir and the liquid chamber, and the normal brake piston and the automatic brake Close when at least one of the braking pistons is moved from its inoperative position. It is characterized in that it comprises a normally open on-off valve to cut off the serial reservoir and said fluid chamber. In the invention of claim 2, the on-off valve is
It is characterized by being constituted by a center valve provided in the normal brake piston.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ブレーキ操作部材と、推力を発生する推
力発生器と、この推力発生器を作動するための動力を供
給制御する制御装置と、前記ブレーキ操作部材のブレー
キ操作により通常ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生す
るとともに前記推力発生器の推力により自動ブレーキ用
マスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダと、前記各
マスタシリンダ圧が供給されて車輪にブレーキをかける
ためのブレーキ力を発生するブレーキシリンダと、ブレ
ーキ液を貯えるリザーバとからなり、前記マスタシリン
ダは、軸方向の孔を有するハウジングと、このハウジン
グの軸方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されている
とともに一端に入力される前記ブレーキ操作部材のブレ
ーキ操作による出力によりその非作動位置からこの出力
と同方向へ移動する通常ブレーキ用ピストンと、前記軸
方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されているととも
に一端に入力される前記推力発生器の推力によりその非
作動位置からこの推力と同方向へ移動する自動ブレーキ
用ピストンと、前記ハウジングに前記通常ブレーキ用ピ
ストンと前記自動ブレーキ用ピストンとにより区画形成
されるとともに前記ブレーキシリンダに連通しかつ前記
通常ブレーキ用マスタシリンダ圧および前記自動ブレー
キ用マスタシリンダ圧の少なくとも一方が発生される液
室と、通常時開いて前記リザーバと前記液室とを連通し
かつ前記通常ブレーキ用ピストンおよび前記自動ブレー
キ用ピストンの少なくとも一方がそれぞれの非作動位置
から移動したとき閉じて前記リザーバと前記液室とを遮
断する常開の開閉弁とを備えていることを特徴とする自
動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム。
1. A brake operating member, a thrust generator for generating thrust, a control device for supplying and controlling power for operating the thrust generator, and a master cylinder for normal braking by brake operation of the brake operating member. A master cylinder that generates pressure and a master cylinder pressure for automatic braking by the thrust of the thrust generator, and a brake cylinder that is supplied with each master cylinder pressure to generate a braking force for braking the wheel, The master cylinder is composed of a reservoir for storing brake fluid, the master cylinder is provided with a housing having an axial hole, and is fluid-tightly and slidably disposed in the axial hole of the housing and is inputted to one end thereof. The output from the brake operation of the brake operation member moves in the same direction as this output from the non-actuated position. A normal brake piston and a fluid-tight and slidable arrangement in the axial hole, and the thrust of the thrust generator input at one end moves it from its non-actuated position in the same direction as this thrust. An automatic brake piston, and a partition formed by the normal brake piston and the automatic brake piston in the housing and communicating with the brake cylinder, and the normal brake master cylinder pressure and the automatic brake master cylinder pressure. When at least one of the normal brake piston and the automatic brake piston moves from their respective non-actuated positions, the liquid chamber in which at least one of A normally open on-off valve that closes and shuts off the reservoir and the liquid chamber is provided. Brake system with an automatic braking system according to claim.
【請求項2】 前記開閉弁は、前記通常ブレーキ用ピス
トンに設けられたセンタバルブにより構成されているこ
とを特徴とする請求項1記載の自動ブレーキ装置を備え
たブレーキシステム。
2. The brake system with an automatic brake device according to claim 1, wherein the on-off valve is constituted by a center valve provided on the piston for normal braking.
【請求項3】 ブレーキ操作部材と、推力を発生する推
力発生器と、この推力発生器を作動するための動力を供
給制御する制御装置と、前記ブレーキ操作部材のブレー
キ操作により通常ブレーキ用マスタシリンダ圧を発生す
るとともに前記推力発生器の推力により自動ブレーキ用
マスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダと、2ブレ
ーキ系統毎に設けられ前記各マスタシリンダ圧が供給さ
れて車輪にブレーキをかけるためのブレーキ力を発生す
るブレーキシリンダと、ブレーキ液を貯えるリザーバと
からなり、前記マスタシリンダは、軸方向の孔を有する
ハウジングと、このハウジングの軸方向の孔に液密にか
つ摺動可能に配設されているとともに一端に入力される
前記ブレーキ操作部材のブレーキ操作による出力により
その非作動位置からこの出力と同方向へ移動する通常ブ
レーキ用ピストンと、前記軸方向の孔に液密にかつ摺動
可能に配設されているとともに一端に入力される前記推
力発生器の推力によりその非作動位置からこの推力と同
方向へ移動する自動ブレーキ用ピストンと、通常ブレー
キ用ピストンと自動ブレーキ用ピストンとの間の前記軸
方向の孔に液密にかつ摺動可能に配設されている通常ブ
レーキ兼自動ブレーキ用ピストンと、前記通常ブレーキ
兼自動ブレーキ用ピストンと前記自動ブレーキ用ピスト
ンとの間の前記軸方向の孔に区画形成されるとともに一
方のブレーキ系統の前記ブレーキシリンダに連通しかつ
前記通常ブレーキ用マスタシリンダ圧および前記自動ブ
レーキ用マスタシリンダ圧の少なくとも一方が発生され
る第1液室と、前記通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピス
トンと前記通常ブレーキ用ピストンとの間の前記軸方向
の孔に区画形成されるとともに他方のブレーキ系統の前
記ブレーキシリンダに連通しかつ前記通常ブレーキ用マ
スタシリンダ圧および前記自動ブレーキ用マスタシリン
ダ圧の少なくとも一方が発生される第2液室と、通常時
開いて前記リザーバと前記第1液室とを連通しかつ前記
通常ブレーキ兼自動ブレーキ用ピストンおよび前記自動
ブレーキ用ピストンの少なくとも一方がそれぞれの非作
動位置から移動したとき閉じて前記リザーバと前記第1
液室とを遮断する常開の第1開閉弁と、通常時開いて前
記リザーバと前記第2液室とを連通しかつ前記通常ブレ
ーキ兼自動ブレーキ用ピストンおよび前記通常ブレーキ
用ピストンの少なくとも一方がそれぞれの非作動位置か
ら移動したとき閉じて前記リザーバと前記第2液室とを
遮断する常開の第2開閉弁とを備えていることを特徴と
する自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム。
3. A brake operating member, a thrust generator for generating thrust, a control device for supplying and controlling power for operating the thrust generator, and a master cylinder for normal brake by brake operation of the brake operating member. A master cylinder that generates pressure and a master cylinder pressure for automatic braking by the thrust of the thrust generator, and a braking force that is provided for every two brake systems and is supplied with each master cylinder pressure to brake the wheels. And a reservoir for storing brake fluid. The master cylinder is provided with a housing having an axial hole and a liquid-tight and slidable arrangement in the axial hole of the housing. The brake operating member outputs at one end and the brake operating member outputs it from its non-operating position. A normal brake piston that moves in the same direction as this output, and its non-actuated position due to the thrust of the thrust generator that is disposed in the axial hole in a liquid-tight and slidable manner and that is input to one end. To the automatic braking piston that moves in the same direction as this thrust, and the normal braking and fluid-liquid slidably disposed in the axial hole between the normal braking piston and the automatic braking piston. An automatic brake piston, a partition formed in the axial hole between the normal brake / automatic brake piston and the automatic brake piston, and communicating with the brake cylinder of one brake system and the normal brake Fluid chamber for generating at least one of the master cylinder pressure for automatic braking and the master cylinder pressure for automatic braking, and A master cylinder pressure for normal braking and a master cylinder for automatic braking, which is defined and formed in the axial hole between the brake piston and the normal brake piston and communicates with the brake cylinder of the other brake system. At least one of the normal brake / automatic brake piston and the automatic brake piston and the second liquid chamber in which at least one of the pressures is generated and the reservoir and the first liquid chamber that are normally opened to communicate with each other Closed when moving from the non-actuated position of the reservoir and the first
At least one of the normally open first on-off valve that shuts off the liquid chamber and the normally open valve that communicates with the reservoir and the second liquid chamber and that has the normal brake / automatic brake piston and the normal brake piston A brake system provided with an automatic brake device, comprising: a normally open second on-off valve that closes when moving from each non-operating position to shut off the reservoir and the second liquid chamber.
【請求項4】 前記推力発生器が前記マスタシリンダの
前記ハウジングに取り付けられていることを特徴とする
請求項1ないし3のいずれか1記載の自動ブレーキ装置
を備えたブレーキシステム。
4. A brake system including an automatic brake device according to claim 1, wherein the thrust generator is attached to the housing of the master cylinder.
【請求項5】 前記推力発生器の動力は、負圧、圧縮空
気、液圧、電動モータによる動力および電磁力のいずれ
かであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
1記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム。
5. The power of the thrust generator is any one of negative pressure, compressed air, hydraulic pressure, power generated by an electric motor, and electromagnetic force, according to any one of claims 1 to 4. Brake system with automatic braking device.
JP386095A 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device Pending JPH08188133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386095A JPH08188133A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386095A JPH08188133A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188133A true JPH08188133A (en) 1996-07-23

Family

ID=11568955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP386095A Pending JPH08188133A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188133A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307905B1 (en) * 2009-02-17 2013-09-13 주식회사 만도 Master cylinder for brake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101307905B1 (en) * 2009-02-17 2013-09-13 주식회사 만도 Master cylinder for brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333000B2 (en) Brake system for vehicles
US7052094B2 (en) Vehicle brake system
JP4853282B2 (en) Braking device for vehicle
US6196641B1 (en) Fluid pressure boosting device and brake pressure boosting system employing the device
EP2871105B1 (en) Pneumatic booster device and brake device
JP3539585B2 (en) Brake system with automatic braking device
US5992947A (en) Negative pressure type booster
JP2002019591A (en) Liquid-operated system of operating at least two functional regions in vehicle, or advantageously, liquid- operated system of steering and shifting in automotive vehicle
JPH08188133A (en) Brake system equipped with automatic braking device
US20020014379A1 (en) Brake apparatus
JPH0357760A (en) Hydraulic booster device
JPH08188131A (en) Brake system equipped with automatic braking device
JP3804711B2 (en) Brake system and brake pressure generator for vehicle
JPH0958429A (en) Auxiliary device for starting on uphill and downhill road
JP3932153B2 (en) Brake system
GB2217411A (en) Improvements in hydraulic systems for vehicles
JP3407553B2 (en) Master cylinder with booster and hydraulic brake system
JPH08150923A (en) Brake booster having automatic brake device
JP3496775B2 (en) Brake booster with automatic brake device
JP3175461B2 (en) Automatic braking device for vehicles
JP3740654B2 (en) Brake system
JP3746812B2 (en) Brake control device
JPH0574503B2 (en)
JP3669685B2 (en) Hydraulic booster and brake system using the same
JPH0585320A (en) Fluid pressure brake control device