JP3496775B2 - Brake booster with automatic brake device - Google Patents
Brake booster with automatic brake deviceInfo
- Publication number
- JP3496775B2 JP3496775B2 JP29474694A JP29474694A JP3496775B2 JP 3496775 B2 JP3496775 B2 JP 3496775B2 JP 29474694 A JP29474694 A JP 29474694A JP 29474694 A JP29474694 A JP 29474694A JP 3496775 B2 JP3496775 B2 JP 3496775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- piston
- rod
- booster
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌の坂道
発進を簡単に行うことができるようにするため、信号待
ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏み続ける操作を
不要にするため、駆動輪の空転時にトラクションコント
ロールを行うため、坂道での車輌停止状態の保持のた
め、走行中での車間距離制御のため、下り坂でのオーバ
ースピード防止等の車輌の走行速度を抑制するため、サ
イドブレーキの掛け忘れを防止するため等に用いられる
自動ブレーキ装置を備えたブレーキ倍力装置に関するも
のである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention makes it possible to easily start a vehicle, such as an automobile, on a slope, and to eliminate the need to wait for a signal or to continue to depress the brake pedal on a congested road. Side brakes are used to maintain traction control when the vehicle is idling, to keep the vehicle stopped on slopes, to control the inter-vehicle distance while driving, and to prevent the vehicle from traveling at a low speed on downhills. The present invention relates to a brake booster equipped with an automatic brake device that is used to prevent forgetting to apply the brake.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、自動車においては、パーキングブ
レーキやブレーキペダルからアクセルペダルへの急なペ
ダル踏み換え操作を必要とすることなく自動車等の車輌
の坂道発進を簡単に行うことができるようにするため、
あるいは信号待ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏
み続ける操作を不要にしてブレーキ操作による疲労を軽
減することができるようにする等のために自動ブレーキ
装置を備えたブレーキ倍力装置が開発されている。2. Description of the Related Art Recently, in automobiles, it is possible to easily start a vehicle such as an automobile on a slope without requiring a sudden pedal change operation from a parking brake or a brake pedal to an accelerator pedal. For,
Alternatively, a brake booster equipped with an automatic brake device has been developed in order to reduce the fatigue caused by the brake operation by making it unnecessary to keep pressing the brake pedal while waiting for a signal or in a traffic jam.
【0003】このような自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキ倍力装置においては、自動ブレーキ作動時にブレー
キペダルが動いてしまうと、自動ブレーキ作動中に運転
者がペダル操作で更に急激な減速を行いたい場合、ブレ
ーキペダルが通常の非作動位置にないため、運転者はブ
レーキペダルを踏み外してしまう恐れがある。このた
め、運転者はブレーキを確実に作動させることができな
いばかりでなく、ブレーキ操作時のペダルフィーリング
が通常ブレーキと大きく異なってしまい、違和感を抱い
てしまう。また、ブレーキ非作動時に運転者の足がブレ
ーキペダルの下にある場合に、自動ブレーキが作動する
とブレーキペダルが動くことにより、運転者の足が車体
とペダルとの間に挟まれてしまう恐れもある。In a brake booster equipped with such an automatic brake device, if the driver wants to perform abrupt deceleration by pedaling during automatic brake operation if the brake pedal moves during automatic brake operation. Since the brake pedal is not in the normal non-actuated position, the driver may step off the brake pedal. For this reason, not only the driver cannot reliably operate the brake, but also the pedal feeling at the time of operating the brake is greatly different from that of the normal brake, and the driver feels uncomfortable. In addition, when the driver's foot is under the brake pedal when the brake is not operated, the brake pedal may move when the automatic brake operates, which may cause the driver's foot to be caught between the vehicle body and the pedal. is there.
【0004】そこで、自動ブレーキ作動時にブレーキペ
ダルが動かないようにした自動ブレーキ装置を備えたブ
レーキ倍力装置が特開昭57ー130845号公報によ
り提案されている。図4は、この公報に開示されている
ブレーキ倍力装置を概略的に示す図である。Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-130845 proposes a brake booster equipped with an automatic braking device that prevents the brake pedal from moving during automatic braking. FIG. 4 is a diagram schematically showing the brake booster disclosed in this publication.
【0005】図4に示すように、ブレーキペダル51
と、ブレーキマスタシリンダ52と、これらブレーキペ
ダル51とブレーキマスタシリンダ52との間に配設さ
れた周知の真空倍力装置53と、ブレーキペダル51と
真空倍力装置53との間に配設されたカップリング54
とから構成されている。As shown in FIG. 4, the brake pedal 51
A brake master cylinder 52, a known vacuum booster 53 disposed between the brake pedal 51 and the brake master cylinder 52, and a brake booster 53 disposed between the brake pedal 51 and the vacuum booster 53. Coupling 54
It consists of and.
【0006】図5に示すように、カップリング54は、
内部空間を形成する一対のフロントシェル55およびリ
ヤシェル56と、カップリング54の内部空間を大気ま
たは負圧源に切換接続されるフロント室57および常時
大気に連通するリヤ室58に区画するダイヤフラム59
と、フロントシェル55を気密にかつ摺動自在に貫通す
るとともにダイヤフラム59を固定支持し、真空倍力装
置53の図示しない制御弁を操作するバルブ作動ロッド
60と、リヤシェル56を摺動自在に貫通するとともに
バルブ作動ロッド60の後端部に嵌合してこの後端部を
摺動自在に固定支持するペダル側ロッド61と、ダイヤ
フラム59およびバルブ作動ロッド60をブレーキ非作
動位置に付勢する戻しばね62とから構成され、更にフ
ロント室57を通常時大気に接続するとともに自動ブレ
ーキ作動時負圧源に接続するように切換制御する制御弁
63がフロント室57に接続されている。ブレーキ非作
動時では、バルブ作動ロッド60の後端とペダル側ロッ
ド61とは隙間なく当接している。As shown in FIG. 5, the coupling 54 is
A pair of front shell 55 and rear shell 56 that form an internal space, a diaphragm 59 that partitions the internal space of the coupling 54 into a front chamber 57 that is switched and connected to the atmosphere or a negative pressure source, and a rear chamber 58 that is in constant communication with the atmosphere.
And a valve actuating rod 60 that penetrates the front shell 55 in an airtight and slidable manner, fixes and supports a diaphragm 59, and operates a control valve (not shown) of the vacuum booster 53, and a rear shell 56 in a slidable manner. In addition, the pedal side rod 61 fitted to the rear end of the valve operating rod 60 and slidably fixing and supporting the rear end, and the diaphragm 59 and the valve operating rod 60 are returned to urge the brake non-operating position. A control valve 63, which is composed of a spring 62, is connected to the front chamber 57 for switching control so as to connect the front chamber 57 to the atmosphere during normal operation and to connect to a negative pressure source during automatic braking. When the brake is not operated, the rear end of the valve operating rod 60 and the pedal side rod 61 are in contact with each other without a gap.
【0007】そして、ブレーキ非作動時ではフロント室
57に大気が導入されているとともに、リヤ室58に常
時大気が導入されている。通常ブレーキ作動ではブレー
キペダル51が踏み込まれて、ペダル側ロッド61およ
びバルブ作動ロッド60がともに前進し真空倍力装置5
3の制御弁が切り換えられる。これにより、真空倍力装
置53はブレーキペダル1の踏み込み入力を所定の倍力
比で倍力した出力を発生し、この出力でマスタシリンダ
52のピストンを作動して通常ブレーキが作動する。At the time of non-operation of the brake, the atmosphere is introduced into the front chamber 57 and the atmosphere is always introduced into the rear chamber 58. In normal brake operation, the brake pedal 51 is depressed, and the pedal side rod 61 and the valve operating rod 60 both move forward to move the vacuum booster 5
3 control valves are switched. As a result, the vacuum booster 53 generates an output obtained by boosting the depression input of the brake pedal 1 at a predetermined boost ratio, and the piston of the master cylinder 52 is operated by this output to operate the normal brake.
【0008】また、自動ブレーキ作動では自動ブレーキ
作動条件となると、図示しないコントローラによって制
御弁63が切り換えられ、フロント室57内の空気が排
出されてフロント室57内は負圧となる。このため、リ
ヤ室58とフロント室57との間に差圧が生じ、この差
圧により図6に示すようにダイヤフラム59が前進す
る。これにより、バルブ作動ロッド60が前進し前述の
通常ブレーキと同様に真空倍力装置53の制御弁が切り
換えられ、自動ブレーキが作動する。In the automatic brake operation, when the automatic brake operation condition is satisfied, the control valve 63 is switched by the controller (not shown), the air in the front chamber 57 is discharged, and the inside of the front chamber 57 becomes negative pressure. Therefore, a differential pressure is generated between the rear chamber 58 and the front chamber 57, and this differential pressure causes the diaphragm 59 to move forward as shown in FIG. As a result, the valve operating rod 60 moves forward, the control valve of the vacuum booster 53 is switched, and the automatic brake is operated, as in the above-described normal brake.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】ところで、この公報の
自動ブレーキ装置を備えたブレーキ倍力装置では、自動
ブレーキが作動した状態では、バルブ作動ロッド60の
みが前進するので、バルブ作動ロッド60とペダル側ロ
ッド61との間に比較的大きな間隙αが生じるようにな
る。したがって、自動ブレーキが作動しているときに、
更にブレーキ力を大きくするために運転者がブレーキペ
ダル51を踏み込んだ場合、ペダル側ロッド61が前進
してもバルブ作動ロッド60の当接して間隙αが消滅す
るまでの間は何らブレーキ力に寄与されなく、ロススト
ロークとなる。間隙αが比較的大きいことから、このロ
スストロークは大きく、このため運転者がブレーキペダ
ルを踏み込むときのペダリフィーリングが通常ブレーキ
の場合のそれと大きく変わってしまい、運転者は違和感
を抱いてしまう。By the way, in the brake booster equipped with the automatic brake device disclosed in this publication, only the valve operating rod 60 moves forward when the automatic brake is operating. A relatively large gap α is generated between the side rod 61 and the side rod 61. Therefore, when the automatic brake is activated,
When the driver depresses the brake pedal 51 to further increase the braking force, even if the pedal side rod 61 moves forward, it contributes to the braking force until the valve operating rod 60 abuts and the gap α disappears. It is not lost and it becomes a loss stroke. Since the gap α is relatively large, this loss stroke is large, and therefore the pedaling feeling when the driver depresses the brake pedal is largely different from that when the driver normally brakes, and the driver feels uncomfortable.
【0010】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、自動ブレーキ作動中にお
いて、運転者のブレーキ操作部材の操作フィーリングを
通常ブレーキ時の操作フィーリングと大きく変化しない
ようにすることのできる自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキ倍力装置を提供することである。The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to change the operation feeling of the driver's brake operation member to the operation feeling at the time of normal braking during the automatic brake operation. It is an object of the present invention to provide a brake booster equipped with an automatic brake device that can prevent a large change.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、ブレーキ操作部材に連結され
た入力軸と、この入力軸からの入力により作動してこの
入力に応じて倍力された力を発生する倍力機構と、この
倍力機構で発生した力を出力しマスタシリンダを作動さ
せる出力軸とを備え、前記入力軸の入力に応じて倍力さ
れた出力により前記マスタシリンダを作動させるブレー
キ倍力装置において、前記入力軸を、前記倍力機構に連
結された第1ロッドと、前記ブレーキ操作部材に連結さ
れた第2ロッドとで構成し、前記第1ロッドと第2ロッ
ドとの間に配設されたシリンダと、前記第1ロッドに設
けられて前記シリンダ内に液密で摺動自在に配置された
第1ピストンと、前記第2ロッドに設けられて前記シリ
ンダ内に液密で摺動自在に配置されて非作動時に前記第
1ピストンに当接する第2ピストンと、前記シリンダ内
の第1ピストンと第2ピストンとの間に区画形成された
液圧室と、この液圧室に前記圧力作動液を給排するとと
もに前記液圧室を前記密閉状態に設定する制御弁と、こ
の制御弁を制御するコントローラとを備えていることを
特徴としている。In order to solve the above-mentioned problems, the present invention according to claim 1 operates in response to an input shaft connected to a brake operating member and an input from the input shaft, and responds to this input. Equipped with a booster mechanism for generating a boosted force, and an output shaft for outputting the force generated by this booster mechanism to operate the master cylinder, and by an output boosted according to the input of the input shaft. In the brake booster for operating the master cylinder, the input shaft includes a first rod connected to the boost mechanism and a second rod connected to the brake operating member, and the first rod includes And a second rod, a first piston provided on the first rod and slidably arranged in the cylinder in a liquid-tight manner, and a second rod provided on the second rod. Liquid tightly slides in the cylinder A second piston that is freely arranged and comes into contact with the first piston when not in operation, a hydraulic chamber defined between the first piston and the second piston in the cylinder, and It is characterized by comprising a control valve for supplying / discharging the pressure hydraulic fluid and for setting the hydraulic chamber in the closed state, and a controller for controlling the control valve.
【0012】また、請求項2の発明は、ブレーキ操作部
材に連結された入力軸と、この入力軸からの入力により
作動してこの入力に応じて倍力された力を発生する倍力
機構と、この倍力機構で発生した力を出力しマスタシリ
ンダを作動させる出力軸とを備え、前記入力軸の入力に
応じて倍力された出力により前記マスタシリンダを作動
させるブレーキ倍力装置において、前記出力軸を、前記
マスタシリンダに連結された第1ロッドと、前記倍力機
構に連結された第2ロッドとで構成し、前記第1ロッド
と第2ロッドとの間に配設されたシリンダと、前記第1
ロッドに設けられて前記シリンダ内に液密で摺動自在に
配置された第1ピストンと、前記第2ロッドに設けられ
て前記シリンダ内に液密で摺動自在に配置されて非作動
時に前記第1ピストンに当接する第2ピストンと、前記
シリンダ内の第1ピストンと第2ピストンとの間に区画
形成された液圧室と、この液圧室に前記圧力作動液を給
排するとともに前記液圧室を前記密閉状態に設定する制
御弁と、この制御弁を制御するコントローラとを備えて
いることを特徴としている。更に、請求項3の発明は、
前記第1ピストンと前記第2ピストンの前記圧力作動液
が作用する受圧面積が等しいことを特徴としている。更
に、請求項4の発明は、前記ブレーキ倍力装置が、真空
倍力装置であることを特徴としている。According to the invention of claim 2, an input shaft connected to the brake operating member, and a booster mechanism which is actuated by an input from the input shaft to generate a boosted force according to the input. A brake booster that outputs the force generated by the booster mechanism and operates the master cylinder, and operates the master cylinder by an output boosted according to the input of the input shaft, A cylinder provided with an output shaft including a first rod connected to the master cylinder and a second rod connected to the booster mechanism, the cylinder being arranged between the first rod and the second rod; , The first
A first piston provided on a rod and slidably arranged in the cylinder in a liquid-tight manner, and a first piston provided on the second rod so as to be slidable in a liquid-tight manner in the cylinder and set in the inoperative state A second piston that contacts the first piston, a hydraulic chamber that is defined between the first piston and the second piston in the cylinder, and supplies and discharges the hydraulic fluid to and from the hydraulic chamber. It is characterized in that it is provided with a control valve for setting the hydraulic chamber in the closed state and a controller for controlling the control valve. Furthermore, the invention of claim 3 is
It is characterized in that the first piston and the second piston have the same pressure receiving area on which the pressure hydraulic fluid acts. Further, the invention of claim 4 is characterized in that the brake booster is a vacuum booster.
【0013】[0013]
【作用】このように構成された本発明においては、通常
ブレーキ時にはブレーキ操作部材の操作により入力軸が
前進してブレーキ倍力装置が出力軸から出力し、これに
よりブレーキ操作部材の入力が所定のサーボ比で倍力さ
れて通常ブレーキが作動する。According to the present invention having such a configuration, during normal braking, the input shaft is advanced by the operation of the brake operating member and the brake booster outputs from the output shaft, whereby the input of the brake operating member is predetermined. The servo is boosted and the brake normally operates.
【0014】また自動ブレーキ時には、コントローラが
液圧回路の制御弁を制御して液圧回路からシリンダ内の
液圧室に圧力作動液が供給され、液圧室の液圧が上昇し
て、第1ピストンおよび第1ロッドが前進する。これに
より、ブレーキ倍力装置が出力軸から出力するか、また
はブレーキ倍力装置を介さずに直接出力軸から出力し
て、自動ブレーキが作動する。液圧室の液圧が制御圧力
となると、コントローラは制御弁を制御して、液圧室を
密閉状態にするとともに、自動ブレーキはこの制御圧力
に応じたブレーキ力となる。During automatic braking, the controller controls the control valve of the hydraulic pressure circuit to supply the pressure working fluid from the hydraulic pressure circuit to the hydraulic pressure chamber in the cylinder, and the hydraulic pressure in the hydraulic pressure chamber rises. The first piston and the first rod move forward. As a result, the brake booster outputs from the output shaft or directly from the output shaft without passing through the brake booster, and the automatic brake operates. When the hydraulic pressure in the hydraulic pressure chamber reaches the control pressure, the controller controls the control valve to close the hydraulic pressure chamber and the automatic brake has a braking force according to the control pressure.
【0015】更に、自動ブレーキ作動中に、ブレーキ操
作部材の操作による通常ブレーキ作動が行われると、第
2ロッドおよび第2ピストンが前進するが、この第2ピ
ストンの前進が密閉された液圧室内の圧力作動液を介し
て第1ピストンに伝達され、この第1ピストンおよび第
1ロッドが前進する。このとき、液圧室内が密閉状態と
なっているため、第1ピストンは第2ピストンの前進に
対しロスストロークを生じることなく前進するようにな
る。すなわち、ブレーキ操作部材はロスストロークなし
に移動するようになり、ブレーキ操作部材の操作フィー
リングが通常ブレーキのみのときの操作フィーリングと
ほとんど変化なく、良好になる。第1ロッドの前進によ
り、自動ブレーキとともに通常ブレーキも作動し、ブレ
ーキ力が増大する。Further, when the normal brake operation is performed by the operation of the brake operation member during the automatic brake operation, the second rod and the second piston advance, but the advance of the second piston is sealed in the hydraulic chamber. Is transmitted to the first piston via the pressure hydraulic fluid, and the first piston and the first rod move forward. At this time, since the hydraulic chamber is in a sealed state, the first piston moves forward without causing a loss stroke with respect to the forward movement of the second piston. That is, the brake operating member moves without loss stroke, and the operation feeling of the brake operating member is almost the same as the operation feeling when the normal brake is used, which is good. Due to the forward movement of the first rod, the normal brake works together with the automatic brake, and the braking force increases.
【0016】更に、通常ブレーキ作動中に、自動ブレー
キ作動が行われると、液圧室に供給される圧力作動液に
より第1ピストンおよび第1ロッドが前進する。この第
1ロッドの前進により、通常ブレーキとともに自動ブレ
ーキも作動し、ブレーキ力が増大する。Further, when the automatic brake operation is performed during the normal brake operation, the first piston and the first rod move forward by the pressure hydraulic fluid supplied to the hydraulic chamber. Due to the forward movement of the first rod, the automatic braking operates together with the normal braking, and the braking force increases.
【0017】更に、自動ブレーキの液圧回路が失陥して
も、ブレーキ操作部材の操作による通常ブレーキを確実
に行うことができるので、ブレーキが車輌に対して安全
かつ確実に作動されるようになる。Further, even if the hydraulic circuit of the automatic brake fails, the normal braking can be surely performed by the operation of the brake operating member, so that the brake can be operated safely and surely on the vehicle. Become.
【0018】[0018]
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1は、本発明に係る自動ブレーキ装置を備
えたブレーキ倍力装置の第1実施例を示す部分断面図で
ある。図1に示すように、ブレーキ倍力装置は従来公知
の負圧倍力装置1を有しており、この負圧倍力装置1
は、例えばバヨネット結合により互いに結合されたフロ
ントシェル2とリヤシェル3とを備えている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a partial sectional view showing a first embodiment of a brake booster equipped with an automatic brake device according to the present invention. As shown in FIG. 1, the brake booster includes a conventionally known negative pressure booster 1.
Includes a front shell 2 and a rear shell 3 which are connected to each other by, for example, a bayonet connection.
【0019】バルブボディ4がリヤシェル3を貫通する
ようにして配設されており、このバルブボディ4はリヤ
シェル3とシール部材5とにより気密にかつ摺動自在に
支持されている。バルブボディ4には、両シェル2,3
内の空間に配設されたパワーピストン部材6が連結され
ている。このパワーピストン部材6の背面でシェル2,
3とバルブボディ4との間にはダイヤフラム7が設けら
れている。パワーピストン部材6とダイヤフラム7とに
よってパワーピストン8が構成され、このパワーピスト
ン8によって、両シェル2,3内の空間が定圧室9と変
圧室10とに区画されている。A valve body 4 is arranged so as to penetrate through the rear shell 3, and the valve body 4 is supported by the rear shell 3 and the seal member 5 in an airtight and slidable manner. The valve body 4 has both shells 2, 3
The power piston member 6 arranged in the inner space is connected. On the back of this power piston member 6, shell 2,
A diaphragm 7 is provided between the valve body 3 and the valve body 4. The power piston member 6 and the diaphragm 7 constitute a power piston 8, and the power piston 8 divides the space inside the shells 2 and 3 into a constant pressure chamber 9 and a variable pressure chamber 10.
【0020】バルブボディ4には、定圧室9に開口する
凹嵌部11が形成されており、この凹嵌部11の底部は
その中央部分が定圧室9側に突出する突出部4aが形成
されている。この突出部4aのほぼ中心には、凹嵌部1
1に開口する第1孔12が形成されており、この第1孔
12に連続して後方(図において右方)に向かって順に
第2孔13、第3孔14、第4孔15および大気に開口
する第5孔16がそれぞれ穿設されている。更にバルブ
ボディ4には、定圧室9と第4孔15とを連通する軸方
向の通路17が穿設されている。The valve body 4 is formed with a recessed fitting portion 11 that opens into the constant pressure chamber 9, and the bottom portion of the recessed fitting portion 11 is formed with a protrusion 4a whose central portion projects toward the constant pressure chamber 9 side. ing. The recessed fitting portion 1 is provided substantially at the center of the protrusion 4a.
1 is formed in the first hole 12, and the second hole 13, the third hole 14, the fourth hole 15 and the atmosphere are formed successively from the first hole 12 toward the rear (to the right in the figure). Fifth holes 16 that open in the respective holes are formed. Further, the valve body 4 is provided with an axial passage 17 that connects the constant pressure chamber 9 and the fourth hole 15.
【0021】また、バルブボディ4の第1孔12には弁
プランジャ18が摺動自在に嵌合されている。この弁プ
ランジャ18の右端部には、バルブ作動ロッド(本発明
の第1ロッドに相当)19が連結されている。バルブボ
ディ4には、第2孔13と直交するように半径方向の孔
20が形成され、この孔20を貫通してキー部材21が
弁プランジャ18に、軸方向に相対移動可能に嵌合され
ている。また、キー部材21は弁プランジャ18ととも
に孔20の幅だけ軸方向に移動できるようになっている
とともに、このキー部材21によって弁プランジャ18
がバルブボディ4から抜け出るのを防止されている。更
に、バルブボディ4には第2孔13と直交するように変
圧室10に開口する通路22が穿設されている。この通
路22は第3孔14にも連通している。A valve plunger 18 is slidably fitted in the first hole 12 of the valve body 4. A valve operating rod (corresponding to the first rod of the present invention) 19 is connected to the right end portion of the valve plunger 18. A radial hole 20 is formed in the valve body 4 so as to be orthogonal to the second hole 13, and a key member 21 is fitted through the hole 20 into the valve plunger 18 so as to be relatively movable in the axial direction. ing. Further, the key member 21 can move axially along with the valve plunger 18 by the width of the hole 20, and the key member 21 allows the valve plunger 18 to move.
Is prevented from coming out of the valve body 4. Further, the valve body 4 is provided with a passage 22 that opens to the variable pressure chamber 10 so as to be orthogonal to the second hole 13. The passage 22 also communicates with the third hole 14.
【0022】バルブボディ4の第5孔16には、制御弁
23が設けられている。この制御弁23は、バルブボデ
ィ4に取り付けられ、バルブ作動ロッド19との間に介
設されたばね24の弾発力によって常時弁プランジャ1
8の方向に付勢されている弁体25と、弁プランジャ1
8の右端に形成された第1弁座26と、バルブボディ4
に形成された第2弁座27とを備えている。この制御弁
23は、弁体25が第1弁座26に着座しかつ第2弁座
27から離座しているときには定圧室9と変圧室10と
を連通するとともに変圧室10と大気との連通を遮断す
るようにし、弁体25が第1弁座26から離座しかつ第
2弁座27に着座しているときには定圧室9と変圧室1
0との連通を遮断するとともに変圧室10と大気とを連
通するように切り換え制御するようになっている。A control valve 23 is provided in the fifth hole 16 of the valve body 4. The control valve 23 is attached to the valve body 4 and is constantly operated by the elastic force of a spring 24 provided between the valve body 1 and the valve operating rod 19.
Valve body 25 biased in the direction 8 and the valve plunger 1
The first valve seat 26 formed at the right end of the valve body 8 and the valve body 4
And a second valve seat 27 formed on the. The control valve 23 communicates the constant pressure chamber 9 with the variable pressure chamber 10 while the valve element 25 is seated on the first valve seat 26 and separated from the second valve seat 27, and also connects the variable pressure chamber 10 and the atmosphere. When the valve body 25 is separated from the first valve seat 26 and seated on the second valve seat 27 so that the communication is cut off, the constant pressure chamber 9 and the variable pressure chamber 1
Switching control is performed so that the communication with 0 is cut off and the variable pressure chamber 10 is communicated with the atmosphere.
【0023】バルブボディ4の凹嵌部11には、出力軸
28の右端大径部が配設されており、この右端大径部に
形成された凹部がバルブボディ4の突出部4aに摺動自
在に嵌合されている。この右端大径部の凹部内には、バ
ルブボディ4の突出部4aと出力軸28との間にリアク
ションディスク29が収納されている。そして、弁プラ
ンジャ18とリアクションディスク29との間に、所定
の間隙が設定されている。The recessed portion 11 of the valve body 4 is provided with a large-diameter portion on the right end of the output shaft 28, and the concave portion formed on the large-diameter portion on the right end slides on the protruding portion 4a of the valve body 4. It is fitted freely. A reaction disc 29 is housed in the recess of the large diameter portion at the right end between the protrusion 4 a of the valve body 4 and the output shaft 28. A predetermined gap is set between the valve plunger 18 and the reaction disc 29.
【0024】出力軸28は、バルブボディ4を非作動位
置に戻す戻しばね30により右方に付勢されているリテ
ーナ31によってバルブボディ4から抜け出るのを防止
されている。また、出力軸28の左端部はシール部材3
2により気密にかつ摺動自在に支持されてフロントシェ
ル2から外部に突出しており、その左端はフロントシェ
ル2に取り付けられる図示されないマスタシリンダのピ
ストンに連動するようになっている。The output shaft 28 is prevented from coming out of the valve body 4 by a retainer 31 which is urged to the right by a return spring 30 which returns the valve body 4 to the inoperative position. In addition, the left end portion of the output shaft 28 is the seal member 3
It is supported airtightly and slidably by 2 and projects outward from the front shell 2, and its left end is interlocked with a piston of a master cylinder (not shown) attached to the front shell 2.
【0025】バルブボディ4およびこれに連結された各
パワーピストン8は戻しばね30によって通常は図示さ
れた非作動位置に保持されている。この非作動状態で
は、キー部材21はリヤシェル3の内面に当接すること
により、弁プランジャ18の右行を規制してこの弁プラ
ンジャ18を後退限位置に保持している。そして、バル
ブ作動ロッド19の非作動時には、キー部材21はバル
ブボディ4に対して前進した位置となっており、このと
き弁体25は第1弁座26に着座するとともに、第2弁
座27とはわずかの隙間を維持しており、変圧室10は
定圧室9に連通している。The valve body 4 and the respective power pistons 8 connected thereto are normally held in the illustrated inoperative position by a return spring 30. In this non-operating state, the key member 21 is in contact with the inner surface of the rear shell 3 to restrict the rightward movement of the valve plunger 18 and hold the valve plunger 18 at the retracted limit position. When the valve operating rod 19 is not operated, the key member 21 is in a position advanced with respect to the valve body 4, and at this time, the valve body 25 is seated on the first valve seat 26 and the second valve seat 27. And a small gap is maintained, and the variable pressure chamber 10 communicates with the constant pressure chamber 9.
【0026】定圧室9はフロントシェル2に取り付けら
れた負圧導入管33を介して、例えば図示されないエン
ジンのインテークマニホールドに連通している。したが
って、定圧室9には常時負圧が導入されるようになって
いる。The constant pressure chamber 9 communicates with, for example, an intake manifold of an engine (not shown) via a negative pressure introducing pipe 33 attached to the front shell 2. Therefore, a negative pressure is always introduced into the constant pressure chamber 9.
【0027】また、バルブ作動ロッド19の後端部は車
体の所定位置に取り付けられたシリンダ34の内部に摺
動自在に進入しているとともに、シリンダ34内のバル
ブ作動ロッド19後端部の途中に第1ピストン35が形
成されている。この第1ピストン35はシリンダ34内
周面に対して液密に摺動可能とされている。更に、後端
が図示しないブレーキペダルに連結されるペダルロッド
(本発明の第2ロッドに相当)36がバルブ作動ロッド
19と同軸に配設されており、その前端部がシリンダ3
4の内部に摺動自在に進入している。バルブ作動ロッド
19とペダルロッド36とにより、負圧倍力装置1の入
力軸が構成されている。The rear end portion of the valve operating rod 19 slidably enters the inside of a cylinder 34 mounted at a predetermined position of the vehicle body, and the rear end portion of the valve operating rod 19 inside the cylinder 34 is in the middle thereof. A first piston 35 is formed on the. The first piston 35 is fluid-tightly slidable with respect to the inner peripheral surface of the cylinder 34. Further, a pedal rod (corresponding to a second rod of the present invention) 36 whose rear end is connected to a brake pedal (not shown) is disposed coaxially with the valve operating rod 19, and its front end portion is the cylinder 3
It has slidably entered the inside of 4. The valve operating rod 19 and the pedal rod 36 constitute the input shaft of the negative pressure booster 1.
【0028】シリンダ34内のペダルロッド36前端に
第2ピストン37が形成され、この第2ピストン37は
第1ピストン35の径と等しい径に設定されているとと
もに、同じシリンダ34内周面に対して液密に摺動可能
とされている。そして、シリンダ34内部の第1および
第2ピストン35,37の間には、液圧室38が区画形
成されている。したがって、液圧室38の液圧を受圧す
る第1ピストン35および第2ピストン37の各受圧面
積は等しく設定されている。第1ピストン35はシリン
ダ34内に配設された戻しばね39により常時後方へ付
勢されており、図示のブレーキ非作動状態では第2ピス
トン37がシリンダ34内面に当接してそれ以上の後方
への移動が阻止されているとともに、バルブ作動ロッド
19の後端19aがこの第2ピストン37に当接してそ
れ以上の後方への移動が阻止されている。A second piston 37 is formed at the front end of the pedal rod 36 in the cylinder 34. The second piston 37 has a diameter equal to that of the first piston 35, and the inner surface of the cylinder 34 is the same. And can slide in a liquid-tight manner. A hydraulic chamber 38 is defined between the first and second pistons 35, 37 inside the cylinder 34. Therefore, the pressure receiving areas of the first piston 35 and the second piston 37 that receive the hydraulic pressure of the hydraulic chamber 38 are set to be equal. The first piston 35 is constantly urged rearward by a return spring 39 arranged in the cylinder 34, and in the brake inoperative state shown in the figure, the second piston 37 contacts the inner surface of the cylinder 34 and further rearward. Is blocked, and the rear end 19a of the valve operating rod 19 comes into contact with the second piston 37 to block further rearward movement.
【0029】シリンダ34内の液圧室38は電磁弁から
なる常閉の入口弁40を介してアキュムレータ41に接
続されているとともに、このアキュムレータ41はポン
プ42に接続されていてこのポンプ42により所定の圧
力が蓄圧されており、入口弁40が開いているとき、ア
キュムレータ41の圧力が液圧室38に導入されるよう
になっている。また、液圧室38は電磁弁からなる常開
の出口弁43およびチェックバルブ44を介してリザー
バ45に接続されており、出口弁43が開いていると
き、液圧室38の作動液がリザーバ45に排出されるよ
うになっている。そして、ポンプ42がこのリザーバ4
5内の作動液をアキュムレータ41に供給してアキュム
レータ41内に蓄圧するようになっている。The hydraulic chamber 38 in the cylinder 34 is connected to an accumulator 41 via a normally closed inlet valve 40, which is an electromagnetic valve, and the accumulator 41 is connected to a pump 42 so that it can be driven by the pump 42. When the inlet valve 40 is open, the pressure of the accumulator 41 is introduced into the hydraulic chamber 38. The hydraulic chamber 38 is connected to the reservoir 45 via a normally open outlet valve 43 and a check valve 44 which are electromagnetic valves. When the outlet valve 43 is open, the hydraulic fluid in the hydraulic chamber 38 is stored in the reservoir. It is designed to be discharged to 45. And the pump 42 is the reservoir 4
The hydraulic fluid in 5 is supplied to the accumulator 41 to accumulate the pressure in the accumulator 41.
【0030】これらの入口弁40および出口弁43は、
自動ブレーキ作動条件となったとき図示しないコントロ
ーラによって入口弁40が開くとともに出口弁43が閉
じるように制御される。またポンプ42も、アキュムレ
ータ41の圧力が所定値より低くなったときコントロー
ラによって駆動制御されるようになっている。These inlet valve 40 and outlet valve 43 are
When the automatic brake operating condition is satisfied, the controller (not shown) controls the inlet valve 40 to open and the outlet valve 43 to close. The pump 42 is also driven and controlled by the controller when the pressure of the accumulator 41 becomes lower than a predetermined value.
【0031】次に、この第1実施例の作用について説明
する。ブレーキ倍力装置が図示された非作動位置にある
ときは、制御弁23の弁体25は第1弁座26に着座す
るとともに、第2弁座とはわずかな隙間を維持してい
る。また、入口弁40が閉じているとともに出口弁43
が開いていて、液圧室38内には液圧が導入されていな
く、図2(a)に示すようにバルブ作動ロッド19の後
端19aが第2ピストン37に当接した状態となってい
る。Next, the operation of the first embodiment will be described. When the brake booster is in the illustrated non-actuated position, the valve element 25 of the control valve 23 is seated on the first valve seat 26 and maintains a slight clearance from the second valve seat. Further, the inlet valve 40 is closed and the outlet valve 43 is closed.
2 is open, no hydraulic pressure is introduced into the hydraulic chamber 38, and the rear end 19a of the valve operating rod 19 is in contact with the second piston 37 as shown in FIG. There is.
【0032】まず通常ブレーキの作用について説明す
る。通常ブレーキを行うにあたって、ブレーキペダルを
踏み込むと、図2(b)に示すようにペダルロッド36
およびバルブ作動ロッド19がバルブボディ4に向かっ
て前進する。このとき、ペダルロッド36とバルブ作動
ロッド19との間には間隙がないので、ペダルストロー
クはロスストロークを生じることなくバルブ作動ロッド
19に伝達される。バルブ作動ロッド19の前進によ
り、弁プランジャ18がキー部材21とバルブボディ4
とに対して前進移動し、制御弁23の弁体25は第2弁
座27に着座するとともに、弁体25から第1弁座26
が離れ、真空弁が閉じるとともに大気弁が開く。これに
より、大気圧の空気が第5孔16、弁体25と第1弁座
26との間の間隙、第3孔14、第2孔13の通路14
aおよび通路22を通って変圧室10に流入する。First, the operation of the normal brake will be described. When the brake pedal is depressed during normal braking, as shown in FIG.
And the valve operating rod 19 advances toward the valve body 4. At this time, since there is no gap between the pedal rod 36 and the valve operating rod 19, the pedal stroke is transmitted to the valve operating rod 19 without causing a loss stroke. As the valve operating rod 19 advances, the valve plunger 18 moves to the key member 21 and the valve body 4.
The valve body 25 of the control valve 23 is seated on the second valve seat 27, and the valve body 25 moves from the valve body 25 to the first valve seat 26.
, The vacuum valve closes and the atmospheric valve opens. As a result, the air at atmospheric pressure allows the fifth hole 16, the gap between the valve body 25 and the first valve seat 26, the passage 14 of the third hole 14 and the second hole 13.
It flows into the variable pressure chamber 10 through a and the passage 22.
【0033】変圧室10内に流入した空気により、パワ
ーピストン8が作動し、バルブボディ4が前進するの
で、ブレーキ倍力装置1は出力軸28から出力を発生し
てマスタシリンダのピストンを作動する。これにより、
通常ブレーキが作動する。弁体25が第1弁座26に着
座して大気弁が閉じると、変圧室10内には空気が流入
しなくなり、バルブボディ4の前進は停止する。こうし
て、ブレーキ倍力装置1は、入力に応じた所定のサーボ
比で倍力された出力を発生するようになる。その場合、
バルブボディ4、パワーピストン8および制御弁23に
より本発明の倍力機構が構成されている。Since the power piston 8 is actuated by the air flowing into the variable pressure chamber 10 and the valve body 4 is moved forward, the brake booster 1 produces an output from the output shaft 28 to actuate the piston of the master cylinder. . This allows
The brake normally operates. When the valve body 25 is seated on the first valve seat 26 and the atmospheric valve is closed, air does not flow into the variable pressure chamber 10 and the forward movement of the valve body 4 is stopped. In this way, the brake booster 1 comes to generate the output boosted by the predetermined servo ratio according to the input. In that case,
The valve body 4, the power piston 8 and the control valve 23 constitute the boosting mechanism of the present invention.
【0034】通常ブレーキ解除のためブレーキペダルを
解放すると、ペダルロッド36が後退するとともに、バ
ルブ作動ロッド19が後退する。これにより、弁プラン
ジャ18はキー部材21が孔20の後面に当接するまで
バルブボディ4に対して相対的に後退する。この弁プラ
ンジャ18の後退により、弁体25が第2弁座27から
離座して真空弁が開き、変圧室10内に導入された空気
は通路22、弁体25と第2弁座27との間隙、通路1
7、定圧室9および負圧導入管33を通って流出し、変
圧室10の圧力が低下する。これにより、戻しばね30
の弾発力により、バルブボディ4およびパワーピストン
8がともに後退し、ブレーキが弱められる。第2ピスト
ン37がシリンダ4の内面に当接しかつバルブ作動ロッ
ド19の後端19aが第2ピストン37に当接してこれ
らのロッド19,36の後退が停止した図1および図2
(a)に示す非作動状態となる。When the brake pedal is released to release the brake normally, the pedal rod 36 retracts and the valve operating rod 19 retracts. This causes the valve plunger 18 to retract relative to the valve body 4 until the key member 21 abuts the rear surface of the hole 20. Due to the backward movement of the valve plunger 18, the valve body 25 is separated from the second valve seat 27 and the vacuum valve is opened, so that the air introduced into the variable pressure chamber 10 passes through the passage 22, the valve body 25 and the second valve seat 27. Gap, passage 1
7, it flows out through the constant pressure chamber 9 and the negative pressure introducing pipe 33, and the pressure in the variable pressure chamber 10 decreases. Thereby, the return spring 30
The valve body 4 and the power piston 8 are both retracted by the elastic force of, and the brake is weakened. 1 and 2 in which the second piston 37 comes into contact with the inner surface of the cylinder 4 and the rear end 19a of the valve operating rod 19 comes into contact with the second piston 37 to stop the backward movement of these rods 19, 36.
The non-operating state shown in FIG.
【0035】次に自動ブレーキの作用について説明す
る。自動ブレーキの所定の作動条件になると、コントロ
ーラは入口弁40を開くとともに出口弁43を閉じる。
これにより、アキュムレータ41の圧力作動液が液圧室
38内に導入され、液圧室38内の圧力が上昇する。液
圧室38内の圧力上昇により、図2(c)に示すように
第1ピストン35およびバルブ作動ロッド19が前進す
る。このとき、第2ピストン37には液圧室38内の圧
力が後方向きに作用するので、第2ピストン37および
ペダルロッド36は前進することはない。すなわち、ブ
レーキペダルがストロークすることはない。また、バル
ブ作動ロッド19の後端19aと第2ピストン37との
間には所定の間隙βが形成される。このバルブ作動ロッ
ド19の前進により、前述の通常ブレーキと同様に負圧
倍力装置が作動して出力する。これにより、自動ブレー
キが作動する。Next, the operation of the automatic brake will be described. When the predetermined operating condition of the automatic brake is reached, the controller opens the inlet valve 40 and closes the outlet valve 43.
As a result, the hydraulic fluid in the accumulator 41 is introduced into the hydraulic chamber 38, and the pressure in the hydraulic chamber 38 rises. As the pressure inside the hydraulic chamber 38 rises, the first piston 35 and the valve operating rod 19 move forward as shown in FIG. 2 (c). At this time, since the pressure in the hydraulic chamber 38 acts on the second piston 37 in the backward direction, the second piston 37 and the pedal rod 36 do not move forward. That is, the brake pedal never strokes. Further, a predetermined gap β is formed between the rear end 19 a of the valve operating rod 19 and the second piston 37. As the valve operating rod 19 moves forward, the negative pressure booster operates and outputs as in the normal brake described above. As a result, the automatic brake operates.
【0036】液圧室38内がコントローラによって制御
された圧力となると、コントローラによって入口弁40
が閉じられるので、バルブ作動ロッド19は停止する。
このとき、液圧室38、液圧室38から入口弁40およ
び出口弁43に至る管路が密閉状態となる。また、負圧
倍力装置の出力はコントローラによって制御されたバル
ブ作動ロッド19のストローク量に対応して所定の倍力
比で倍力された出力となる。なお、図示しないが、液圧
室38内の液圧は、圧力センサや圧力スイッチ等の周知
の圧力検知手段により検知されてコントローラに送られ
るようになっている。When the pressure in the hydraulic chamber 38 reaches a pressure controlled by the controller, the controller controls the inlet valve 40
Is closed, the valve actuation rod 19 stops.
At this time, the hydraulic chamber 38 and the conduits from the hydraulic chamber 38 to the inlet valve 40 and the outlet valve 43 are in a sealed state. Further, the output of the negative pressure booster is an output boosted at a predetermined boost ratio corresponding to the stroke amount of the valve operating rod 19 controlled by the controller. Although not shown, the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 is detected by a well-known pressure detecting means such as a pressure sensor or a pressure switch and sent to the controller.
【0037】自動ブレーキ作動状態において自動ブレー
キ作動条件が解消すると、コントローラから解除制御信
号が出力され、出口弁43が開かれる。したがって、液
圧室38内の作動液がリザーバ45に排出され、液圧室
38内の圧力が低下する。これにより、バルブ作動ロッ
ド19が後退するので、前述の通常ブレーキと同様に自
動ブレーキが解除する。バルブ作動ロッド19は第2ピ
ストン37に当接するとその後退が停止し、図示の非作
動状態となる。When the automatic brake operating condition is canceled in the automatic brake operating state, a release control signal is output from the controller and the outlet valve 43 is opened. Therefore, the hydraulic fluid in the hydraulic chamber 38 is discharged to the reservoir 45, and the pressure in the hydraulic chamber 38 drops. As a result, the valve operating rod 19 retracts, so that the automatic brake is released in the same manner as the above-mentioned normal brake. When the valve operating rod 19 comes into contact with the second piston 37, the retreat of the valve operating rod 19 is stopped and the valve operating rod 19 is brought into the inoperative state shown in the figure.
【0038】この自動ブレーキ作動時にブレーキペダル
が動くことはないので、ブレーキ非作動時に運転者の足
がブレーキペダルの下にあっても、その足がブレーキペ
ダルと車体との間に挟まれるようなことはない。Since the brake pedal does not move during the operation of the automatic brake, even if the driver's foot is under the brake pedal when the brake is not operated, the foot is caught between the brake pedal and the vehicle body. There is no such thing.
【0039】次に、運転者のブレーキペダル踏み込みに
よる通常ブレーキ作動中に、自動ブレーキの作動条件と
なると、前述と同様にコントローラにより入口弁40が
開くとともに出口弁43が閉じて液圧室38にアキュム
レータ41の液圧が導入される。Next, during the normal brake operation by the driver depressing the brake pedal, when the automatic brake operation condition is satisfied, the inlet valve 40 is opened and the outlet valve 43 is closed by the controller in the hydraulic chamber 38 as described above. The hydraulic pressure of the accumulator 41 is introduced.
【0040】したがって、この場合は、まずブレーキペ
ダル踏み込みにより前述の通常ブレーキ作動と同様、図
2(b)に示すようにペダルロッド36およびバルブ作
動ロッド19がバルブボディ4に向かって前進し、負圧
倍力装置1が出力して通常ブレーキが作動する。Therefore, in this case, first, as shown in FIG. 2 (b), the pedal rod 36 and the valve operating rod 19 are advanced toward the valve body 4 by depressing the brake pedal, as in the normal brake operation described above. The pressure booster 1 outputs and the normal brake operates.
【0041】更に液圧室38の液圧上昇により前述の自
動ブレーキ作動と同様、図2(d)に示すようにバルブ
作動ロッド19のみが更に前進する。これにより、自動
ブレーキが作動する。液圧室38の液圧がコントローラ
で制御された圧力になると、入口弁40が閉じて液圧室
38が制御圧力に保持されるとともにバルブ作動ロッド
19が停止する。こうして、通常ブレーキによるブレー
キ力に更に自動ブレーキによるブレーキ力が加えられ、
全体のブレーキ力が増大する。Further, as the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 rises, only the valve operating rod 19 further advances as shown in FIG. As a result, the automatic brake operates. When the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 reaches a pressure controlled by the controller, the inlet valve 40 is closed, the hydraulic chamber 38 is maintained at the control pressure, and the valve operating rod 19 is stopped. In this way, the braking force by the automatic braking is added to the braking force by the normal brake,
The overall braking force is increased.
【0042】自動ブレーキ作動条件が解消すると、前述
と同様に出口弁43が開いて、液圧室38内の作動液が
リザーバ45に排出され、液圧室38の液圧が大気圧ま
で低下する。これにより、バルブ作動ロッド19が後退
し、その後端19aが第2ピストン37に当接すると、
バルブ作動ロッド19は停止し、図2(b)に示す通常
ブレーキ作動のみの状態となる。When the automatic brake operating condition is eliminated, the outlet valve 43 is opened, the hydraulic fluid in the hydraulic chamber 38 is discharged to the reservoir 45, and the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 drops to the atmospheric pressure, as described above. . As a result, the valve operating rod 19 retracts, and when the rear end 19a thereof comes into contact with the second piston 37,
The valve operating rod 19 is stopped, and only the normal brake operation shown in FIG.
【0043】更に、ブレーキペダルの踏み込みが解放さ
れると、前述と同様にブレーキ非作動状態となる。ま
た、図2(d)に示す通常ブレーキおよび自動ブレーキ
ともに作動している状態から、ブレーキペダルが解放さ
れて通常ブレーキが作動解除されると、第2ピストン3
7およびペダルロッド36が後退する。このため、液圧
室38の液圧が低下するが、この液圧室38の液圧低下
を検知すると、コントローラにより入口弁40が開かれ
て液圧室38にアキュムレータ41の液圧が更に導入さ
れる。これにより、液圧室38の液圧が上昇するととも
に、液圧室38の液圧が制御圧力になると、コントロー
ラにより入口弁40が再び閉じられる。こうして、液圧
室38が制御圧力に保持されるとともに、自動ブレーキ
が作動状態に保持される。こうして、通常ブレーキ作動
時であっても、自動ブレーキ作動条件になると、自動ブ
レーキが確実に作動するようになる。Further, when the depression of the brake pedal is released, the brake is deactivated as described above. When the brake pedal is released and the normal brake is released from the state in which both the normal brake and the automatic brake shown in FIG. 2D are operating, the second piston 3 is released.
7 and pedal rod 36 retract. Therefore, the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 decreases, but when the decrease in the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 is detected, the controller opens the inlet valve 40 to further introduce the hydraulic pressure in the accumulator 41 into the hydraulic chamber 38. To be done. As a result, the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 rises, and when the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 reaches the control pressure, the inlet valve 40 is closed again by the controller. Thus, the hydraulic chamber 38 is maintained at the control pressure and the automatic brake is maintained in the activated state. In this way, even when the normal brake is being operated, when the automatic brake operating condition is satisfied, the automatic braking is surely operated.
【0044】次に、自動ブレーキ作動中に、ブレーキ力
を更に高める等のために運転者がブレーキペダルを踏み
込むと、ペダルロッド36が前進する。Next, when the driver depresses the brake pedal in order to further increase the braking force during the automatic braking operation, the pedal rod 36 advances.
【0045】したがって、この場合は、まず自動ブレー
キ作動条件となったことにより、前述と同様にコントロ
ーラにより入口弁40が開くとともに出口弁43が閉じ
て液圧室38にアキュムレータ41の液圧が導入され、
図2(c)に示すようにバルブ作動ロッド19が前進す
る。これにより、負圧倍力装置1が出力して、自動ブレ
ーキが作動する。前述のように自動ブレーキ作動時に
は、バルブ作動ロッド19の後端19aと第2ピストン
37との間に所定の間隙βが形成されている。Therefore, in this case, since the automatic brake operation condition is first established, the inlet valve 40 is opened and the outlet valve 43 is closed by the controller as described above, and the hydraulic pressure of the accumulator 41 is introduced into the hydraulic chamber 38. Is
The valve operating rod 19 moves forward as shown in FIG. As a result, the negative pressure booster 1 outputs and the automatic brake operates. As described above, when the automatic brake is operated, a predetermined gap β is formed between the rear end 19a of the valve operating rod 19 and the second piston 37.
【0046】更にブレーキペダル踏み込みにより図2
(d)に示すようにペダルロッド36および第2ピスト
ン37が前進する。このとき、第1および第2ピストン
35,37の径が等しいとともに入口弁40および出口
弁43がともに閉じて液圧室38とこの液圧室38から
入口弁40および出口弁43に至る管路が密閉状態とな
り、しかも作動液が非圧縮流体であるから、液圧室38
の容積および入口弁40と出口弁43までに至る管路の
容積が一定に保持されるので、第2ピストン37が前進
すると同時に、第1ピストン35も間隙βが保持されな
がら第2ピストン37の前進量と同じ量だけ前進すると
ともに、ブレーキペダルがロスストロークすることなく
移動する。第1ピストン35の前進により、バルブ作動
ロッド19が同量だけ前進し、負圧倍力装置が出力して
通常ブレーキが作動する。こうして、自動ブレーキによ
るブレーキ力に更に通常ブレーキによるブレーキ力が加
えられ、全体のブレーキ力が増大する。By further depressing the brake pedal, as shown in FIG.
As shown in (d), the pedal rod 36 and the second piston 37 move forward. At this time, the diameters of the first and second pistons 35 and 37 are equal, and the inlet valve 40 and the outlet valve 43 are both closed, so that the hydraulic chamber 38 and the conduit extending from the hydraulic chamber 38 to the inlet valve 40 and the outlet valve 43. Is sealed and the working fluid is an incompressible fluid, the hydraulic chamber 38
Of the second piston 37 and the volume of the conduit extending to the inlet valve 40 and the outlet valve 43 are kept constant, the second piston 37 moves forward, and at the same time, the first piston 35 holds the gap β while the second piston 37 moves. While moving forward by the same amount as the amount of forward movement, the brake pedal moves without loss stroke. By the forward movement of the first piston 35, the valve operating rod 19 moves forward by the same amount, and the negative pressure booster outputs to operate the normal brake. In this way, the braking force of the normal braking is further added to the braking force of the automatic braking, and the total braking force is increased.
【0047】ブレーキペダルが解放されて通常ブレーキ
が作動解除されると、第1および第2ピストン35,3
7は間隙βが保持されながら、ともに後退し、図2
(c)に示す自動ブレーキのみ作動状態となる。更に、
自動ブレーキ作動条件が解消すると、前述と同様にして
自動ブレーキが解除され、図2(a)に示すブレーキ非
作動状態となる。また、図2(d)に示す自動ブレーキ
および通常ブレーキがともに作動状態で、自動ブレーキ
作動条件が解消して自動ブレーキが解除されると、第1
ピストン35のみが後退して、バルブ作動19の後端1
9aが第2ピストン37に当接し、図2(b)に示す通
常ブレーキのみ作動状態となる。更に、ブレーキペダル
が解放されると、図2(a)に示すブレーキ作動状態と
なる。When the brake pedal is released and the normal brake is released, the first and second pistons 35 and 3 are released.
No. 7 moves backward while maintaining the gap β, as shown in FIG.
Only the automatic brake shown in (c) is activated. Furthermore,
When the automatic brake operation condition is canceled, the automatic brake is released in the same manner as described above, and the brake non-operation state shown in FIG. In addition, when both the automatic brake and the normal brake shown in FIG. 2D are in operation and the automatic brake operation condition is canceled and the automatic brake is released, the first brake
Only the piston 35 retracts, and the rear end 1 of the valve operation 19
9a comes into contact with the second piston 37, and only the normal brake shown in FIG. 2B is activated. Further, when the brake pedal is released, the brake operating state shown in FIG.
【0048】こうして、自動ブレーキ作動中であって
も、ブレーキペダル踏み込みにより、通常ブレーキが確
実に作動してブレーキ力を増大させることができるよう
になる。また、自動ブレーキ作動中に運転者がブレーキ
ペダルを踏み込んだとき、ブレーキペダルがロスストロ
ークすることなく移動するので、ペダルフィーリングが
通常ブレーキのみのときのペダルフィーリングとほとん
ど変化なく、良好なペダルフィーリングが得られ、運転
者は安心してブレーキ操作を行うことができる。更に、
ポンプ42、入口弁40あるいは出口弁43等の故障に
より自動ブレーキの液圧回路が失陥しても、ブレーキペ
ダル踏み込みによる通常ブレーキを確実に行うことがで
きるので、ブレーキを車輌に安全かつ確実に作動させる
ことができる。Thus, even during the automatic braking operation, the normal brake can be reliably operated and the braking force can be increased by depressing the brake pedal. Also, when the driver depresses the brake pedal during automatic braking, the brake pedal moves without loss stroke, so there is almost no difference from the pedal feeling when the pedal feeling is only the normal brake, and a good pedal Feeling is obtained, and the driver can operate the brakes with peace of mind. Furthermore,
Even if the hydraulic circuit of the automatic brake fails due to a failure of the pump 42, the inlet valve 40, the outlet valve 43, or the like, the normal brake can be reliably performed by depressing the brake pedal, so the brake can be safely and reliably applied to the vehicle. Can be activated.
【0049】図3は本発明の第2実施例を示す図1と同
様の図である。なお、前述の第1実施例と同じ構成要素
には同じ符号を付すことにより、その詳細な説明は省略
する。その場合、第1実施例ではブレーキペダルに接続
されるペダルロッド36とバルブ作動ロッド19とが別
体に構成されているが、この第2実施例ではこれらのロ
ッドは一体に構成されているので、便宜上バルブ作動ロ
ッド19として示している。FIG. 3 is a view similar to FIG. 1 showing a second embodiment of the present invention. The same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In that case, in the first embodiment, the pedal rod 36 connected to the brake pedal and the valve operating rod 19 are separately configured, but in the second embodiment, these rods are integrally configured. For convenience, the valve actuating rod 19 is shown.
【0050】第1実施例では、シリンダ34等の自動ブ
レーキのための装置を負圧倍力装置の入力側に設けるよ
うにしているが、図3に示すように第2実施例では、シ
リンダ34等の自動ブレーキのための装置を負圧倍力装
置の出力側に設けるようにしている。In the first embodiment, a device for automatic braking such as the cylinder 34 is provided on the input side of the negative pressure booster, but in the second embodiment, the cylinder 34 is used as shown in FIG. A device for automatic braking such as is provided on the output side of the negative pressure booster.
【0051】すなわち、シリンダ34内に出力軸28の
前端部が進入しているとともに、その前端に、シリンダ
34の内周面を液密に摺動可能な第2ピストン37が設
けられている。また、マスタシリンダのピストンを作動
するピストン作動ロッド(本発明の第1ロッドに相当)
46の後端部がシリンダ34内に進入しているととも
に、その後端部に、シリンダ34の内周面を液密に摺動
可能な第1ピストン35が設けられている。したがっ
て、第2実施例では、負圧倍力装置1の出力軸は出力軸
(本発明の第1ロッドに相当)28とピストン作動ロッ
ド46とから構成されている。That is, the front end of the output shaft 28 is inserted into the cylinder 34, and the second piston 37 capable of sliding in a liquid-tight manner on the inner peripheral surface of the cylinder 34 is provided at the front end. Further, a piston operating rod that operates the piston of the master cylinder (corresponding to the first rod of the present invention)
A rear end portion of the cylinder 46 enters the cylinder 34, and a rear end portion of the cylinder 34 is provided with a first piston 35 capable of sliding in an inner peripheral surface of the cylinder 34 in a liquid-tight manner. Therefore, in the second embodiment, the output shaft of the negative pressure booster 1 is composed of the output shaft (corresponding to the first rod of the present invention) 28 and the piston operating rod 46.
【0052】そして、戻しばね39によりピストン作動
ロッド46が常時後方に付勢されており、自動ブレーキ
比作動時にその後端が第2ピストン37に当接してい
る。更に、第1および第2ピストン35,37の間のシ
リンダ34内に、自動ブレーキを行うための液圧室38
が形成されている。ブレーキ非作動時の各構成要素の状
態および自動ブレーキのための液圧回路等の他の構成は
第1実施例と同じである。The return spring 39 constantly urges the piston operating rod 46 rearward, and the rear end of the piston operating rod 46 contacts the second piston 37 when the automatic brake ratio is activated. Further, in the cylinder 34 between the first and second pistons 35, 37, a hydraulic chamber 38 for automatic braking is provided.
Are formed. The state of each component when the brake is not operated, and other configurations such as a hydraulic circuit for automatic braking are the same as those in the first embodiment.
【0053】次に、このように構成された第2実施例の
作用について説明する。通常ブレーキ作動においては、
ブレーキペダルが踏み込まれることにより、バルブ作動
ロッド19が前進する。これにより、前述の第1実施例
と同様に負圧倍力装置が作動して、入力が所定のサーボ
比で倍力された出力により、出力軸28が前進する。こ
れに伴い、第2ピストン37、第1ピストン35および
ピストン作動ロッド46が前進し、マスタシリンダがブ
レーキ圧を発生して通常ブレーキが作動する。また、ブ
レーキペダルが解放されると、前述の第1実施例と同様
に負圧倍力装置1が非作動状態に戻るとともに、第2ピ
ストン37、第1ピストン35およびピストン作動ロッ
ド46が後退し、更にマスタシリンダのピストンが非作
動位置に戻り、通常ブレーキが解除される。Next, the operation of the second embodiment thus constructed will be described. In normal braking,
When the brake pedal is depressed, the valve operating rod 19 advances. As a result, the negative pressure booster operates in the same manner as in the first embodiment described above, and the output shaft 28 advances due to the output obtained by boosting the input at the predetermined servo ratio. Along with this, the second piston 37, the first piston 35, and the piston operating rod 46 move forward, the master cylinder generates brake pressure, and the normal brake operates. Further, when the brake pedal is released, the negative pressure booster 1 returns to the non-actuated state, and the second piston 37, the first piston 35 and the piston actuating rod 46 move backward as in the first embodiment. Further, the piston of the master cylinder returns to the non-operating position, and the normal brake is released.
【0054】自動ブレーキ作動においては、自動ブレー
キ作動条件となり、シリンダ34の液圧室38内にアキ
ュムレータ41の液圧が導入され、第1ピストン35が
前進するまでは第1実施例とまったく同じであり、その
説明は省略する。第1ピストン35の前進に伴って、ピ
ストン作動ロッド46が前進するので、マスタシリンダ
がブレーキ圧を発生し、自動ブレーキが作動する。液圧
室38が制御圧力になると、ピストン作動ロッド46が
停止し、自動ブレーキのブレーキ力はコントローラで制
御された所定の大きさとなる。この第2実施例では、第
1実施例と異なり、自動ブレーキが負圧倍力装置1の出
力で行われなく、液圧室38に導入された液圧により作
動するようになる。また、自動ブレーキ作動条件が解消
され、シリンダ34の液圧室38内の作動液がリザーバ
45に排出されて、第1ピストン35が後退するまでは
第1実施例とまったく同じであり、その説明は省略す
る。第1ピストン35の後退に伴って、ピストン作動ロ
ッド46が後退するので、マスタシリンダが非作動とな
り、自動ブレーキが解除される。In the automatic brake operation, the automatic brake operation condition is established, the hydraulic pressure of the accumulator 41 is introduced into the hydraulic pressure chamber 38 of the cylinder 34, and the first piston 35 is moved in the same manner as in the first embodiment. Therefore, the description thereof will be omitted. Since the piston operating rod 46 moves forward with the forward movement of the first piston 35, the master cylinder generates a brake pressure and the automatic brake operates. When the hydraulic pressure chamber 38 reaches the control pressure, the piston actuation rod 46 stops, and the braking force of the automatic brake becomes a predetermined magnitude controlled by the controller. In the second embodiment, unlike the first embodiment, the automatic braking is not performed by the output of the negative pressure booster 1, but is operated by the hydraulic pressure introduced into the hydraulic chamber 38. Further, the automatic brake operation condition is canceled, the hydraulic fluid in the hydraulic chamber 38 of the cylinder 34 is discharged to the reservoir 45, and the first piston 35 is retracted, which is exactly the same as in the first embodiment. Is omitted. Since the piston operating rod 46 retracts as the first piston 35 retracts, the master cylinder is deactivated and the automatic brake is released.
【0055】次に、通常ブレーキ作動中に自動ブレーキ
の作動条件となると、前述と同様に液圧室38にアキュ
ムレータ41の液圧が導入される。したがって、この場
合は、まずブレーキペダル踏み込みにより負圧倍力装置
1が出力し、出力軸28およびピストン作動ロッド46
がともに前進する、すなわち図2(b)においてペダル
ロッド36を出力軸28に、およびバルブ作動ロッド1
9をピストン作動ロッド46にそれぞれ置き換えた状態
となる(以下、第2実施例の説明において図2(a)〜
(d)を引用するにあたり、同様に置き換えて説明すると
ともに、これらのロッドを図2(a)〜(d)に括弧を付し
た符号で示す)。これにより、通常ブレーキが作動す
る。Next, when the operating condition of the automatic brake is established during the normal brake operation, the hydraulic pressure of the accumulator 41 is introduced into the hydraulic pressure chamber 38 as described above. Therefore, in this case, first, the negative pressure booster 1 outputs by depressing the brake pedal, and the output shaft 28 and the piston operating rod 46 are output.
2 move forward together, that is, the pedal rod 36 is connected to the output shaft 28 in FIG.
9 is replaced by the piston operating rod 46 (hereinafter, in the description of the second embodiment, FIG.
In quoting (d), the description will be made by substituting in the same manner, and these rods will be indicated by reference numerals in parentheses in FIGS. 2 (a) to (d)). As a result, the brake normally operates.
【0056】更に液圧室38の液圧上昇により前述の自
動ブレーキ作動と同様、図2(d)においてピストン作
動ロッド49のみが更に前進し、マスタシリンダがブレ
ーキ圧を発生する。これにより、自動ブレーキが作動す
る。液圧室38の液圧が制御圧力になると、バルブ作動
ロッド19が停止する。こうして、通常ブレーキによる
ブレーキ力に更に自動ブレーキによるブレーキ力が加え
られ、全体のブレーキ力が増大する。Further, as the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 rises, only the piston operating rod 49 moves further forward in FIG. 2 (d), and the master cylinder generates the brake pressure, as in the automatic braking operation described above. As a result, the automatic brake operates. When the hydraulic pressure in the hydraulic chamber 38 reaches the control pressure, the valve operating rod 19 stops. In this way, the braking force by the automatic brake is further added to the braking force by the normal brake, and the total braking force is increased.
【0057】自動ブレーキ作動条件が解消すると、前述
と同様に液圧室38内の作動液がリザーバ45に排出さ
れて、バルブ作動ロッド19が後退して、図2(b)に
示す通常ブレーキ作動のみの状態となる。更に、ブレー
キペダルの踏み込みが解放されると、前述と同様にブレ
ーキ非作動状態となる。また、図2(d)に示す通常ブ
レーキおよび自動ブレーキともに作動している状態か
ら、ブレーキペダルが解放されて通常ブレーキが作動解
除された場合は、第1実施例の場合とまったく同様に自
動ブレーキが作動状態に保持される。こうして、第2実
施例においても、通常ブレーキ作動時に、自動ブレーキ
作動条件になると、自動ブレーキが確実に作動するよう
になる。When the automatic brake operating condition is canceled, the hydraulic fluid in the hydraulic chamber 38 is discharged to the reservoir 45, the valve operating rod 19 is retracted, and the normal brake operating shown in FIG. It becomes a state of only. Further, when the depression of the brake pedal is released, the brake is deactivated as described above. Further, when the brake pedal is released and the normal brake is released from the state in which both the normal brake and the automatic brake shown in FIG. 2D are operating, the automatic brake is performed in the same manner as in the first embodiment. Are kept active. Thus, also in the second embodiment, when the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation, the automatic brake operates reliably.
【0058】次に、自動ブレーキ作動中に、ブレーキ力
を更に高める等のために運転者がブレーキペダルを踏み
込むと、バルブ作動ロッド19が前進する。したがっ
て、この場合は、まず自動ブレーキ作動中により、液圧
室38にアキュムレータ41の液圧が導入され、図2
(c)に示すピストン作動ロッド46が前進した状態と
なり、前述と同様に自動ブレーキが作動する。この自動
ブレーキ作動時には、ピストン作動ロッド46の後端4
6aと第2ピストン37との間に所定の間隙βが形成さ
れている。Next, when the driver depresses the brake pedal in order to further increase the braking force during the automatic braking operation, the valve operating rod 19 advances. Therefore, in this case, the hydraulic pressure of the accumulator 41 is first introduced into the hydraulic pressure chamber 38 during the automatic braking operation, as shown in FIG.
The piston operating rod 46 shown in (c) is in the advanced state, and the automatic brake operates in the same manner as described above. During this automatic braking operation, the rear end 4 of the piston operating rod 46 is
A predetermined gap β is formed between 6a and the second piston 37.
【0059】更にブレーキペダル踏み込みにより図2
(d)に示すように出力軸28および第2ピストン37
が前進する。このとき、第1実施例と同様に第2ピスト
ン37が前進すると同時に、第1ピストン35も間隙β
が保持されて第2ピストン37の前進量と同じ量だけ前
進するとともに、ブレーキペダルがロスストロークする
ことなく移動する。第1ピストン35の前進により、ピ
ストン作動ロッド46が同量だけ前進し通常ブレーキが
作動する。こうして、自動ブレーキによるブレーキ力に
更に通常ブレーキによるブレーキ力が加えられ、全体の
ブレーキ力が増大する。By further depressing the brake pedal, as shown in FIG.
As shown in (d), the output shaft 28 and the second piston 37
Moves forward. At this time, similarly to the first embodiment, the second piston 37 moves forward, and at the same time, the first piston 35 also has the gap β.
Is held and moves forward by the same amount as the forward stroke of the second piston 37, and the brake pedal moves without loss stroke. As the first piston 35 moves forward, the piston operating rod 46 moves forward by the same amount and the normal brake operates. In this way, the braking force of the normal braking is further added to the braking force of the automatic braking, and the total braking force is increased.
【0060】ブレーキペダルが解放されて通常ブレーキ
が作動解除されると、第1および第2ピストン35,3
7は間隙βが保持されながら、ともに後退し、図2
(c)に示す自動ブレーキのみ作動状態となる。更に、
自動ブレーキ作動条件が解消すると、前述と同様にして
自動ブレーキが解除され、図2(a)に示すブレーキ非
作動状態となる。また、図2(d)に示す自動ブレーキ
および通常ブレーキがともに作動状態で、自動ブレーキ
作動条件が解消して自動ブレーキが解除されると、第1
ピストン35のみが後退して、ピストン作動ロッド46
の後端46aが第2ピストン37に当接し、図2(b)
に示す通常ブレーキのみ作動状態となる。更に、ブレー
キペダルが解放されると、図2(a)に示すブレーキ作
動状態となる。When the brake pedal is released and the normal brake is released, the first and second pistons 35 and 3 are released.
No. 7 moves backward while maintaining the gap β, as shown in FIG.
Only the automatic brake shown in (c) is activated. Furthermore,
When the automatic brake operation condition is canceled, the automatic brake is released in the same manner as described above, and the brake non-operation state shown in FIG. In addition, when both the automatic brake and the normal brake shown in FIG. 2D are in operation and the automatic brake operation condition is canceled and the automatic brake is released, the first brake
Only the piston 35 retracts, and the piston operating rod 46
The rear end 46a contacts the second piston 37, and
Only the normal brakes shown in are activated. Further, when the brake pedal is released, the brake operating state shown in FIG.
【0061】こうして、第2実施例においても、自動ブ
レーキ作動中に、通常ブレーキが確実に作動してブレー
キ力を増大させることができるようになる。なお、第2
実施例の他の作用効果は、第1実施例の作用効果と同じ
であるのでその説明は省略する。In this way, also in the second embodiment, the normal brake can be reliably operated and the braking force can be increased during the automatic braking operation. The second
The other operational effects of the embodiment are the same as the operational effects of the first embodiment, so the description thereof will be omitted.
【0062】なお、前述の各実施例では、第1および第
2ピストンの各径をともに等しく設定しているが、液圧
室が密閉空間に設定できさえすれば、第1および第2ピ
ストンの各径は互いに異なるようにすることもできる。
この場合には、シリンダ34は径の異なる段付シリンダ
に形成されるとともに第1および第2ピストンの各移動
量は異なるが、ブレーキペダルはロスストロークするこ
となく、移動する。In each of the above-described embodiments, the diameters of the first and second pistons are set equal, but if the hydraulic chamber can be set to a closed space, the pistons of the first and second pistons can be set. The diameters can also be different from each other.
In this case, the cylinder 34 is formed as a stepped cylinder having different diameters and the movement amounts of the first and second pistons are different, but the brake pedal moves without loss stroke.
【0063】また、前述の各実施例では、本発明をいず
れも負圧倍力装置に適用して説明しているが、本発明は
負圧倍力装置以外の液圧倍力装置等の他の倍力装置にも
適用することができる。In each of the above-described embodiments, the present invention is applied to the negative pressure booster, but the present invention is not limited to the negative pressure booster, but is also applicable to other hydraulic boosters. It can also be applied to the booster.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ倍力装置によれ
ば、自動ブレーキ作動中にブレーキ操作部材の操作によ
る通常ブレーキが作動されたとき、入力軸または出力軸
が自動ブレーキ作動を行う軸移動部材に対して相対的に
前進できるようにしているので、自動ブレーキ作動中で
あっても通常ブレーキを確実に作動させることができる
とともに、ブレーキ力をより大きくすることができる。
しかも、ブレーキ操作部材が操作されたとき、自動ブレ
ーキ作動によるロスストロークがないので、ブレーキ操
作部材の操作フィーリングが通常ブレーキ作動時のブレ
ーキ操作部材の操作フィーリングとほぼ同じであり、操
作フィーリングが良好なものとなる。これにより、運転
者は安心してブレーキ作動を行うことができる。As is apparent from the above description, according to the brake booster having the automatic brake device of the present invention, when the normal brake is operated by the operation of the brake operating member during the automatic brake operation, Since the input shaft or output shaft can move forward relative to the shaft moving member that performs automatic braking, the normal brake can be reliably operated even during automatic braking and the braking force Can be larger.
Moreover, when the brake operating member is operated, there is no lost stroke due to automatic brake operation, so the operation feeling of the brake operating member is almost the same as the operation feeling of the brake operating member during normal brake operation. Will be good. This allows the driver to operate the brakes with peace of mind.
【0065】また、逆に通常ブレーキ作動中に自動ブレ
ーキが作動されたとき、入力軸または出力軸が自動ブレ
ーキ作動を行う軸移動部材により前進できるようにして
いるので、通常ブレーキ作動中であっても自動ブレーキ
を確実に作動させることができるとともに、ブレーキ力
をより大きくすることができる。更に、自動ブレーキ作
動時にブレーキ操作部材が移動することがないので、ブ
レーキ操作部材の移動による運転者への悪影響を確実に
防止することができる。On the contrary, when the automatic brake is operated during the normal brake operation, the input shaft or the output shaft can be moved forward by the shaft moving member for performing the automatic brake operation. Can reliably operate the automatic brake and can further increase the braking force. Furthermore, since the brake operating member does not move during the automatic brake operation, it is possible to reliably prevent the driver from being adversely affected by the movement of the brake operating member.
【0066】更に、自動ブレーキの液圧回路が失陥して
も、ブレーキ操作部材の操作による通常ブレーキを確実
に行うことができるので、ブレーキを車輌に対して安全
かつ確実に作動させることができる。Further, even if the hydraulic circuit of the automatic brake fails, the normal braking can be surely performed by the operation of the brake operating member, so that the brake can be operated safely and surely on the vehicle. .
【図1】 本発明に係る自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキ倍力装置の第1実施例を示す部分断面図である。FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a first embodiment of a brake booster equipped with an automatic brake device according to the present invention.
【図2】 第1および第2実施例の作用を説明する図で
ある。FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the first and second embodiments.
【図3】 本発明の第2実施例を示す部分断面図であ
る。FIG. 3 is a partial sectional view showing a second embodiment of the present invention.
【図4】 従来の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ倍
力装置を概略的に示す図である。FIG. 4 is a view schematically showing a brake booster equipped with a conventional automatic braking device.
【図5】 図4に示す従来のブレーキ倍力装置の自動ブ
レーキ装置を示す図である。5 is a diagram showing an automatic brake device of the conventional brake booster shown in FIG.
【図6】 図5に示す従来の自動ブレーキ装置の作動状
態を示す図である。6 is a diagram showing an operating state of the conventional automatic brake device shown in FIG.
1…負圧倍力装置、2…フロントシェル、3…リヤシェ
ル、4…バルブボディ、6…パワーピストン部材、7…
ダイヤフラム、8…パワーピストン、9…定圧室、10
…変圧室、16…制御弁、17…通路、18…弁プラン
ジャ、19…バルブ作動ロッド(入力軸の一部)、23
…制御弁、25…弁体、26…第1弁座、27…第2弁
座、28…出力軸、29…リアクションディスク、30
…戻しばね、33…負圧導入管、34…シリンダ、35
…第1ピストン、36…ペダルロッド(入力軸の他
部)、37…第2ピストン、38…液圧室、39…戻し
ばね、40…入口弁、41…アキュムレータ、42…ポ
ンプ、43…出口弁、45…リザーバ、46…ピストン
作動ロッド1 ... Negative pressure booster, 2 ... Front shell, 3 ... Rear shell, 4 ... Valve body, 6 ... Power piston member, 7 ...
Diaphragm, 8 ... Power piston, 9 ... Constant pressure chamber, 10
… Transformer chamber, 16… Control valve, 17… Passage, 18… Valve plunger, 19… Valve operating rod (part of input shaft), 23
... Control valve, 25 ... Valve body, 26 ... First valve seat, 27 ... Second valve seat, 28 ... Output shaft, 29 ... Reaction disk, 30
... Return spring, 33 ... Negative pressure introducing pipe, 34 ... Cylinder, 35
... first piston, 36 ... pedal rod (other part of input shaft), 37 ... second piston, 38 ... hydraulic chamber, 39 ... return spring, 40 ... inlet valve, 41 ... accumulator, 42 ... pump, 43 ... outlet Valve, 45 ... Reservoir, 46 ... Piston operating rod
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 13/00 - 13/74 B60T 7/12 F15B 15/00 - 15/28 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B60T 13/00-13/74 B60T 7/12 F15B 15/00-15/28
Claims (4)
と、この入力軸からの入力により作動してこの入力に応
じて倍力された力を発生する倍力機構と、この倍力機構
で発生した力を出力しマスタシリンダを作動させる出力
軸とを備え、前記入力軸の入力に応じて倍力された出力
により前記マスタシリンダを作動させるブレーキ倍力装
置において、 前記入力軸を、前記倍力機構に連結された第1ロッド
と、前記ブレーキ操作部材に連結された第2ロッドとで
構成し、 前記第1ロッドと第2ロッドとの間に配設されたシリン
ダと、前記第1ロッドに設けられて前記シリンダ内に液
密で摺動自在に配置された第1ピストンと、前記第2ロ
ッドに設けられて前記シリンダ内に液密で摺動自在に配
置されて非作動時に前記第1ピストンに当接する第2ピ
ストンと、前記シリンダ内の第1ピストンと第2ピスト
ンとの間に区画形成された液圧室と、この液圧室に前記
圧力作動液を給排するとともに前記液圧室を前記密閉状
態に設定する制御弁と、この制御弁を制御するコントロ
ーラとを備えていることを特徴とする自動ブレーキ装置
を備えたブレーキ倍力装置。1. An input shaft connected to a brake operating member , and actuated by an input from this input shaft to respond to this input.
A booster mechanism that generates a boosting been force Flip, and an output shaft for operating the booster mechanism output to the master cylinder the force generated by, were boosted in response to input of the input shaft output
Wherein the brake booster actuating a master cylinder, the input shaft, a first rod connected to the booster mechanism, at a second rod connected to said brake operating member by
Configured, a cylinder disposed between the first rod and the second rod, a first piston which is slidably disposed in fluid-tight provided in the first rod in the cylinder, the liquid-tight by slidably distribution in provided in the cylinder to a second rod
A second piston you abuts on the first piston is location during non-operation, the first piston and the second piston within the cylinder
A hydraulic chamber which is defined and formed between the emission and control valve for setting the hydraulic pressure chamber with supply and discharge the pre-Symbol pressure hydraulic fluid to the hydraulic pressure chamber in the closed state, controls the control valve A brake booster equipped with an automatic braking device, which is provided with a controller.
と、この入力軸からの入力により作動してこの入力に応
じて倍力された力を発生する倍力機構と、この倍力機構
で発生した力を出力しマスタシリンダを作動させる出力
軸とを備え、前記入力軸の入力に応じて倍力された出力
により前記マスタシリンダを作動させるブレーキ倍力装
置において、前記出力軸を、前記マスタシリンダに連結された第1ロ
ッドと、前記倍力機構に連結された第2ロッドとで構成
し 、前記第1ロッドと第2ロッドとの間に配設されたシリン
ダと、前記第1ロッドに設けられて前記シリンダ内に液
密で摺動自在に配置された第1ピストンと、前記第2ロ
ッドに設けられて前記シリンダ内に液密で摺動自在に配
置されて非作動時に前記第1ピストンに当接する第2ピ
ストンと、前記シリンダ内の第1ピストンと第2ピスト
ンとの間に区画形成された液圧室と、この液圧室に前記
圧力作動液を給排するとともに前記液圧室を前記密閉状
態に設定する制御弁と、この制御 弁を制御するコントロ
ーラとを備えていることを特徴とする自動ブレーキ装置
を備えたブレーキ倍力装置。 2. An input shaft connected to a brake operating member.
And the input from this input shaft activates and responds to this input.
And a booster mechanism that generates a boosted force.
Output that outputs the force generated by the operation of the master cylinder
And an output boosted according to the input of the input shaft.
Brake booster that operates the master cylinder by
Position, the output shaft is connected to a first cylinder connected to the master cylinder.
And a second rod connected to the booster mechanism.
And a cylinder disposed between the first rod and the second rod.
And a liquid provided in the cylinder provided on the first rod.
The densely slidably arranged first piston and the second piston
It is mounted on the lid and is slidably and liquid-tightly arranged in the cylinder.
The second piston that is placed and abuts the first piston when not in operation.
Stone, the first piston and the second piston in the cylinder
And a hydraulic chamber defined between the hydraulic chamber and the
The hydraulic chamber is supplied and discharged while the hydraulic chamber is sealed.
Control valve that is set to the open state and the controller that controls this control valve.
Automatic brake device characterized by being equipped with
Brake booster equipped with.
前記圧力作動液が作用する受圧面積が等しいことを特徴
とする請求項1または2記載の自動ブレーキ装置を備え
たブレーキ倍力装置。Wherein said first piston of the second piston
The brake booster equipped with the automatic brake device according to claim 1 or 2, wherein the pressure receiving areas on which the pressure hydraulic fluid acts are equal.
であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1
記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ倍力装置。4. The brake booster is a vacuum booster according to claim 1, wherein the brake booster is a vacuum booster.
A brake booster equipped with the described automatic braking device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29474694A JP3496775B2 (en) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | Brake booster with automatic brake device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29474694A JP3496775B2 (en) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | Brake booster with automatic brake device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08150922A JPH08150922A (en) | 1996-06-11 |
JP3496775B2 true JP3496775B2 (en) | 2004-02-16 |
Family
ID=17811776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29474694A Expired - Fee Related JP3496775B2 (en) | 1994-11-29 | 1994-11-29 | Brake booster with automatic brake device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3496775B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005306281A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Deceleration control device |
-
1994
- 1994-11-29 JP JP29474694A patent/JP3496775B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08150922A (en) | 1996-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2924913B2 (en) | Vehicle braking device and its hydraulically operated booster | |
JPH0130663B2 (en) | ||
US6550245B2 (en) | Hydraulic brake apparatus for a vehicle | |
US4632208A (en) | Vehicle braking system | |
US6568768B1 (en) | Brake system | |
JPS6350232B2 (en) | ||
US6434933B1 (en) | Hydraulic pressure brake device for vehicles | |
JP3496775B2 (en) | Brake booster with automatic brake device | |
JPS593294B2 (en) | Check valve with breather function | |
JP3539585B2 (en) | Brake system with automatic braking device | |
JP3528991B2 (en) | Brake booster | |
JP2001097207A (en) | Brake system | |
JP2000127944A (en) | Liquid pressure booster device and brake system using it | |
JP3932153B2 (en) | Brake system | |
JP4529105B2 (en) | Brake booster | |
JP3859346B2 (en) | Hydraulic booster | |
GB2217411A (en) | Improvements in hydraulic systems for vehicles | |
JP3759306B2 (en) | Negative pressure booster with electromagnetic auxiliary control means | |
JPH05254422A (en) | Braking device for vehicle | |
JP3741531B2 (en) | Hydraulic booster and brake hydraulic booster system using this hydraulic booster | |
JPH08188131A (en) | Brake system equipped with automatic braking device | |
JPH08150923A (en) | Brake booster having automatic brake device | |
JP3382268B2 (en) | Brake hydraulic pressure generator for vehicles | |
JP3750920B2 (en) | Brake pressure increase master cylinder | |
JP4287027B2 (en) | Hydraulic booster for brake |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |