JPH08188131A - Brake system equipped with automatic braking device - Google Patents

Brake system equipped with automatic braking device

Info

Publication number
JPH08188131A
JPH08188131A JP385895A JP385895A JPH08188131A JP H08188131 A JPH08188131 A JP H08188131A JP 385895 A JP385895 A JP 385895A JP 385895 A JP385895 A JP 385895A JP H08188131 A JPH08188131 A JP H08188131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
automatic
pressure
cylinder
automatic brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP385895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyasu Takasaki
良保 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP385895A priority Critical patent/JPH08188131A/en
Publication of JPH08188131A publication Critical patent/JPH08188131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To operate an automatic brake surely at the time of the operation of a normal brake as well as to enable it to operate this normal brake surely at the time of the automatic brake operation. CONSTITUTION: Master cylinder pressure of a tandem master cylinder 3 to be produced by operation on a brake pedal 1 is fed to a wheel cylinder(W/C) via both first and second brake passages 6, 7, first and second center valves 24, 37 of an automatic braking cylinder 8, a third enter valve and two output ports 44 and 45, whereby a normal brake operates. In addition, when an electronic control unit 61 operates both first and second on-off valves 59 and 60, both first and second pistons 13 and 14 of a thrust generator 46 advance forward, closing the valves 24 and 37, and the generating pressure is fed to the wheel cylinder, whereby an automatic brake operates. At the time of the operation of a normal brake, the thrust generator 46 makes the automatic braking cylinder 8 advance forward, the automatic brake operates, and at the time of operation of the automatic brake, if the brake pedal 1 is operated, the normal brake operates.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌の坂道
発進を簡単に行うことができるようにするため、信号待
ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏み続ける操作を
不要にするため、駆動輪の空転時にトラクションコント
ロールを行うため、坂道での車輌停止状態の保持のた
め、走行中での車間距離制御のため、下り坂でのオーバ
ースピード防止等の車輌の走行速度を抑制するため、あ
るいはサイドブレーキの掛け忘れを防止するため等に用
いられる自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention makes it possible to easily start a vehicle, such as an automobile, on a slope, and to eliminate the need to wait for a signal or to continue to depress the brake pedal on a congested road. In order to control the traction during idling of the vehicle, to keep the vehicle stopped on a slope, to control the distance between vehicles while traveling, to suppress the traveling speed of the vehicle such as overspeed prevention on a downhill, or on the side The present invention relates to a brake system including an automatic braking device used to prevent forgetting to apply a brake.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、自動車においては、パーキングブ
レーキやブレーキペダルからアクセルペダルへの急なペ
ダル踏み換え操作を必要とすることなく自動車等の車輌
の坂道発進を簡単に行うことができるようにするため、
信号待ちや渋滞路におけるブレーキペダルを踏み続ける
操作を不要にしてブレーキ操作による疲労を軽減するこ
とができるようにするため、駆動輪の空転時にトラクシ
ョンコントロールを行うことにより発進や加速を確実に
行うことができるようにするため、坂道での車輌停止状
態を確実に保持するため、走行中での車間距離を自動的
に制御するため、下り坂でのオーバースピードを防止す
る等の車輌の走行速度を自動的に抑制するため、サイド
ブレーキの掛け忘れを防止するため等に用いられる自動
ブレーキ装置を備えたブレーキシステムが開発されてい
る。
2. Description of the Related Art Recently, in automobiles, it is possible to easily start a vehicle such as an automobile on a slope without requiring a sudden pedal change operation from a parking brake or a brake pedal to an accelerator pedal. For,
In order to reduce the fatigue caused by brake operation by eliminating the need to operate the brake pedal while waiting for traffic lights and in congested roads, traction control should be performed when the drive wheels run idle to ensure proper start and acceleration. In order to ensure that the vehicle is stopped on a hill, the inter-vehicle distance is automatically controlled while driving, and the vehicle traveling speed is controlled to prevent overspeed on a downhill. Brake systems have been developed that are equipped with an automatic braking device that is used to automatically prevent the vehicle from forgetting to apply the side brakes.

【0003】このような自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキシステムとして、従来、図9に示すような特開平4
ー292256号公報に開示されているブレーキシステ
ムがある。
As a brake system equipped with such an automatic brake device, a conventional brake system as shown in FIG.
There is a brake system disclosed in Japanese Patent Publication No. 292256.

【0004】図9に示すブレーキシステムはタンデム形
の真空倍力装置を備えており、この図示状態では真空倍
力装置150は弁機構151の大気弁151aが閉じか
つ真空弁151bが開いて、室A,B,C,Dには真空が
導入されたブレーキ非作動状態となっている。また、ソ
レノイドバルブ152が通常時は図示位置に設定され、
したがってベローズ153によって囲まれた室A′は通
常時真空が導入されている。
The brake system shown in FIG. 9 is equipped with a tandem type vacuum booster. In this state, the vacuum booster 150 has a chamber mechanism in which the atmosphere valve 151a of the valve mechanism 151 is closed and the vacuum valve 151b is opened. A vacuum is introduced to A, B, C, and D, and the brake is in a non-operating state. Further, the solenoid valve 152 is normally set to the position shown in the figure,
Therefore, a vacuum is normally introduced into the chamber A ′ surrounded by the bellows 153.

【0005】このブレーキ非作動状態において、通常ブ
レーキ時には図示しないブレーキペダルが踏み込まれて
入力軸54が前進すると、弁機構151の大気弁151
aが開きかつ真空弁151bが閉じるので、大気が変圧
通路155,156を通って変圧室B,Dにそれぞれ導入
される。これにより、ダイヤフラム157,158の前
後の室A,BおよびC,D間に差圧が生じて、ダイヤフラ
ム157,158およびパワーピストン159,160が
前進し、出力軸161から出力が発生され、この出力に
よりマスタシリンダ162が作動して、通常ブレーキが
作動する。
When the brake pedal (not shown) is depressed and the input shaft 54 moves forward during normal braking in this brake non-operating state, the atmospheric valve 151 of the valve mechanism 151.
Since a is opened and the vacuum valve 151b is closed, the atmosphere is introduced into the variable pressure chambers B and D through the variable pressure passages 155 and 156, respectively. As a result, a differential pressure is generated between the chambers A, B and C, D before and after the diaphragms 157, 158, the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 move forward, and an output is generated from the output shaft 161. The master cylinder 162 is operated by the output, and the normal brake is operated.

【0006】ダイヤフラム157,158およびパワー
ピストン159,160の前進は、大気弁151aが閉
じて変圧室B,Dに大気が導入されなくなるまで行わ
れ、その結果出力は入力すなわちブレーキペダル踏み込
み量に応じた所定のサーボ比の出力となる。この状態で
は、弁機構151の大気弁151aおよび真空弁151
bはともに閉じた状態となる。
The advance of the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 is continued until the atmosphere valve 151a is closed and the atmosphere is not introduced into the variable pressure chambers B, D. As a result, the output depends on the input, that is, the brake pedal depression amount. The output is a predetermined servo ratio. In this state, the atmosphere valve 151a and the vacuum valve 151 of the valve mechanism 151 are
Both b are in the closed state.

【0007】一方、ブレーキ非作動状態において、自動
ブレーキ作動条件となってコントローラによりソレノイ
ドバルブ152が切り換えられると、室A′に大気が導
入され、この大気は更に定圧通路163、開いている真
空弁151b、変圧通路155,156を通って変圧室
B,Dにそれぞれ導入される。これにより、前述の通常
ブレーキ時と同様にダイヤフラム157,158および
パワーピストン159,160が前進し、ブレーキが作
動する。こうして、自動ブレーキ作動条件となったとき
コントローラからの制御信号によってソレノイドバルブ
152が切り換えられることにより、自動ブレーキが作
動するようになる。
On the other hand, in the brake non-operating state, when the controller switches the solenoid valve 152 under the automatic brake operating condition, the atmosphere is introduced into the chamber A ', and this atmosphere further causes the constant pressure passage 163 and the open vacuum valve. It is introduced into the variable pressure chambers B and D through the variable pressure passages 155 and 156, respectively. As a result, the diaphragms 157, 158 and the power pistons 159, 160 move forward and the brake operates, as in the normal braking described above. In this way, when the automatic brake operating condition is satisfied, the solenoid valve 152 is switched by the control signal from the controller, whereby the automatic braking is activated.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムでは、運転
者がブレーキペダルを踏み込んで通常ブレーキを行って
いるときは、真空弁151bは閉じて定圧通路163と
変圧通路155とは遮断された状態となっている。この
ため、運転者がブレーキペダルを踏み込んでいるときに
自動ブレーキ作動条件となり、コントローラによりソレ
ノイドバルブ152が切り換えられて室A′および定圧
通路163に大気が導入されても、この大気は変圧通路
155には導入されない。したがって、運転者のブレー
キペダル踏み込み時には、自動ブレーキ作動条件となっ
ても自動ブレーキを作動することはできなかった。
By the way, in the conventional brake system including the automatic braking device, when the driver depresses the brake pedal to perform the normal braking, the vacuum valve 151b is closed and the constant pressure passage 163 is provided. The variable pressure passage 155 is in a disconnected state. Therefore, even when the driver is stepping on the brake pedal, the automatic brake operation condition is established, and even if the controller switches the solenoid valve 152 to introduce the atmosphere into the chamber A ′ and the constant pressure passage 163, the atmosphere is transformed into the variable passage 155. Will not be introduced to. Therefore, when the driver depresses the brake pedal, the automatic brake cannot be operated even under the automatic brake operating condition.

【0009】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、ブレーキペダル踏込によ
る通常ブレーキ作動時であっても自動ブレーキを確実に
作動させるとともに、自動ブレーキ作動時であっても通
常ブレーキを確実に作動させることのできる自動ブレー
キ装置を備えたブレーキシステムを提供することであ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reliably operate the automatic brake even when the normal brake is actuated by stepping on the brake pedal, and at the time of actuating the automatic brake. Even so, it is an object of the present invention to provide a brake system including an automatic braking device that can normally operate a brake reliably.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】前述の課題を解決する
ために、請求項1の発明は、ブレーキ操作部材と、この
ブレーキ操作部材のブレーキ操作により通常ブレーキの
ブレーキ圧であるマスタシリンダ圧を発生するマスタシ
リンダと、前記マスタシリンダ圧を送給するためのブレ
ーキ通路と、前記マスタシリンダ圧が供給されて車輪に
通常ブレーキをかけるためのブレーキ力を発生するブレ
ーキシリンダと、前記ブレーキ通路に設けられた自動ブ
レーキ用シリンダと、この自動ブレーキ用シリンダを作
動する推力を発生する推力発生器と、この推力発生器を
作動するための動力を供給制御する制御装置とからな
り、前記自動ブレーキ用シリンダは、軸方向の孔を有す
るハウジングと、このハウジングの軸方向の孔に液密に
かつ摺動可能に配設されているとともに後端に前記推力
発生器の出力杆が当接されて前記推力発生器の推力によ
り前進されるピストンと、前記ハウジングに形成され前
記ブレーキ通路を通して前記マスタシリンダの出力口に
連通する自動ブレーキ用シリンダ入口と、前記ハウジン
グに形成され前記ホイールシリンダに連通する自動ブレ
ーキ用シリンダ出力口と、通常時開いて前記自動ブレー
キ用シリンダ入口と前記自動ブレーキ用シリンダ出力口
とを連通しかつ前記ピストンの前進移動時閉じて前記自
動ブレーキ用シリンダ入口と前記自動ブレーキ用シリン
ダ出力口とを遮断する常開の第1開閉弁と、前記自動ブ
レーキ用シリンダ入口の圧力が前記自動ブレーキ用シリ
ンダ出力口の圧力より大きいとき開いて少なくとも前記
自動ブレーキ用シリンダ入口から前記自動ブレーキ用シ
リンダ出力口へ向かう方向のブレーキ液の流れを許容す
る第2開閉弁とからなることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 generates a brake operating member and a master cylinder pressure which is a brake pressure of a normal brake by the brake operation of the brake operating member. Provided in the brake passage, a brake passage for supplying the master cylinder pressure, a brake cylinder for supplying the master cylinder pressure to generate a braking force for normally braking the wheels, The automatic brake cylinder, a thrust generator that generates thrust for operating the automatic brake cylinder, and a control device that supplies and controls power for operating the thrust generator. , A housing having an axial hole and a liquid-tight and slidable arrangement in the axial hole of this housing A piston that is in contact with the output rod of the thrust generator at its rear end and is advanced by the thrust of the thrust generator, and communicates with the output port of the master cylinder through the brake passage formed in the housing. An automatic brake cylinder inlet, an automatic brake cylinder output port that is formed in the housing and communicates with the wheel cylinder, a normally open state that communicates the automatic brake cylinder inlet and the automatic brake cylinder output port, and A normally open first on-off valve that closes when the piston moves forward to shut off the automatic brake cylinder inlet and the automatic brake cylinder output port, and the pressure at the automatic brake cylinder inlet is the automatic brake cylinder output port. When the pressure is higher than the pressure of the Be made of a second on-off valve that allows flow in the direction of the brake fluid toward the dynamic brake cylinder output port is characterized in.

【0011】更に請求項2の発明は、前記第1開閉弁
が、前記ピストンに設けられたセンタバルブにより構成
されていることを特徴としている。更に請求項3の発明
は、前記第2開閉弁が、前記ピストンを液密に摺動させ
るカップシールおよび前記第1開閉弁のうち少なくとも
一方で形成されていることを特徴としている。
Further, the invention of claim 2 is characterized in that the first on-off valve is constituted by a center valve provided on the piston. Furthermore, the invention of claim 3 is characterized in that the second on-off valve is formed of at least one of a cup seal for sliding the piston in a liquid-tight manner and the first on-off valve.

【0012】更に請求項4の発明は、前記ハウジングに
軸方向孔に前記ピストンの後端に面して形成され、前記
マスタシリンダ圧が導入される室を備えており、この室
に導入された前記マスタシリンダ圧により前記ピストン
が前進方向に押圧されることを特徴としている。
Further, according to the invention of claim 4, the housing is provided with a chamber which is formed in an axial hole facing the rear end of the piston, and into which the master cylinder pressure is introduced. The piston is pressed in the forward direction by the master cylinder pressure.

【0013】更に請求項5の発明は、2ブレーキ系統か
らなるとともに前記マスタシリンダおよび前記自動ブレ
ーキ用シリンダがタンデム形に形成されており、前記ブ
レーキ通路、前記ブレーキシリンダ、前記自動ブレーキ
用シリンダのピストン、前記ハウジングの自動ブレーキ
用シリンダ入口、前記ハウジングの自動ブレーキ用シリ
ンダ出力口、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁がそ
れぞれ前記2ブレーキ系統の各ブレーキ系統毎に設けら
れているとともに、前記各ピストンは前記ハウジングの
軸方向の孔に所定間隔を置いて直列に配設されていると
ともに、前記ピストンのうち一方のピストンに前記推力
発生器の出力杆が当接していることを特徴としている。
Further, in the invention of claim 5, the master cylinder and the automatic brake cylinder are formed in a tandem type with two brake systems, and the brake passage, the brake cylinder, and the piston of the automatic brake cylinder. An automatic brake cylinder inlet of the housing, an automatic brake cylinder output port of the housing, the first on-off valve and the second on-off valve are provided for each of the two brake systems, and Each of the pistons is arranged in series in a hole in the axial direction of the housing at a predetermined interval, and one of the pistons is in contact with an output rod of the thrust generator. .

【0014】更に請求項6の発明は、前記一方のピスト
ンの後端に面して形成され、前記マスタシリンダ圧が導
入される室を備えており、この室に導入された前記マス
タシリンダ圧により前記一方のピストンが前進方向に押
圧されることを特徴としている。
Further, the invention of claim 6 is provided with a chamber formed facing the rear end of the one piston and into which the master cylinder pressure is introduced, and by the master cylinder pressure introduced into this chamber. It is characterized in that the one piston is pressed in the forward direction.

【0015】更に請求項7の発明は、前記自動ブレーキ
用シリンダは前記マスタシリンダと同じ構造に形成され
ていることを特徴としている。更に請求項8の発明は、
前記推力発生器の動力が、負圧、圧縮空気、液圧、電動
モータによる動力および電磁力のいずれかであることを
特徴としている。
Further, the invention of claim 7 is characterized in that the automatic brake cylinder is formed in the same structure as the master cylinder. Further, the invention of claim 8 is
The power of the thrust generator is any one of negative pressure, compressed air, hydraulic pressure, power by an electric motor, and electromagnetic force.

【0016】[0016]

【作用】このように構成された本発明においては、通常
ブレーキは、ブレーキ操作部材のブレーキ操作により、
マスタシリンダが通常ブレーキのブレーキ圧としてのマ
スタシリンダ圧を発生し、このマスタシリンダ圧がブレ
ーキ通路、自動ブレーキ用シリンダの自動ブレーキ用シ
リンダ入口、常開の第1開閉弁、自動ブレーキ用シリン
ダ出力口を介してブレーキシリンダに供給されて、通常
ブレーキが行われる。また、自動ブレーキ作動条件が成
立すると、制御装置が推力発生器を作動するとともに、
推力発生器が推力を発生し、この推力により自動ブレー
キ用シリンダのピストンが前進する。そして、このピス
トンの前進により、第1開閉弁が閉じて圧力を発生し、
この圧力がブレーキシリンダに送給されて、自動ブレー
キが行われる。
In the present invention thus constituted, the normal brake is operated by the brake operation of the brake operation member.
The master cylinder generates the master cylinder pressure as the brake pressure of the normal brake, and this master cylinder pressure is the brake passage, the automatic brake cylinder inlet of the automatic brake cylinder, the normally open first opening / closing valve, the automatic brake cylinder output port. Is supplied to the brake cylinder via the, and normal braking is performed. When the automatic brake operating condition is satisfied, the control device operates the thrust generator and
A thrust generator generates thrust, and this thrust causes the piston of the automatic braking cylinder to move forward. Then, the forward movement of this piston causes the first on-off valve to close and generate pressure,
This pressure is sent to the brake cylinder for automatic braking.

【0017】更に、請求項1ないし3および5の発明に
おいては、ブレーキペダル踏込による通常ブレーキ作動
時に、自動ブレーキ作動条件が成立すると、前述と同様
に推力発生器の推力によりピストンが前進して第1開閉
弁が閉じる。推力発生器の推力が、ブレーキペダル踏込
により発生しているマスタシリンダ圧が自動ブレーキ用
シリンダのピストンに作用して生じる力より小さい間
は、このピストンは圧力を発生しなく、ブレーキシリン
ダ圧はこのマスタシリンダ圧に一定に保持される。推力
発生器の推力が、マスタシリンダ圧によりピストンに生
じる力以上になると、ピストンが前進して圧力を発生す
るようになる。この圧力により、ブレーキシリンダ圧は
推力に比例して増大する。このときのブレーキシリンダ
の圧力は、同じ推力に対して自動ブレーキのみ作動時の
ブレーキシリンダ圧と同じになる。こうして、通常ブレ
ーキ作動時に自動ブレーキが作動するとともに、この自
動ブレーキ作動によりブレーキ力が強められる。
Further, in the inventions of claims 1 to 3 and 5, when the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by depressing the brake pedal, the piston is moved forward by the thrust of the thrust generator as described above. 1 The on-off valve closes. As long as the thrust of the thrust generator is less than the force generated by the master cylinder pressure generated by stepping on the brake pedal acting on the piston of the automatic brake cylinder, this piston does not generate pressure and the brake cylinder pressure remains It is kept constant at the master cylinder pressure. When the thrust of the thrust generator exceeds the force generated in the piston by the master cylinder pressure, the piston moves forward to generate pressure. This pressure causes the brake cylinder pressure to increase in proportion to the thrust. The pressure of the brake cylinder at this time becomes the same as the brake cylinder pressure when only the automatic brake is operated for the same thrust. In this way, the automatic braking is activated during the normal braking operation, and the braking force is strengthened by the automatic braking operation.

【0018】更に、請求項1ないし3および5の発明に
おいては、自動ブレーキ作動時に、ブレーキペダルが踏
み込まれると、前述と同様にマスタシリンダにマスタシ
リンダ圧が発生する。また自動ブレーキ作動時には第1
開閉弁が閉じている。このマスタシリンダ圧が、自動ブ
レーキ作動により発生している圧力より小さい間は、こ
のマスタシリンダ圧は、自動ブレーキ用シリンダ出力口
には供給されなく、したがってブレーキシリンダ圧はこ
の自動ブレーキ作動による圧力に一定に保持される。マ
スタシリンダ圧が自動ブレーキ作動による圧力以上にな
ると、第2開閉弁が開くので、マスタシリンダ圧は自動
ブレーキ用シリンダ出力口およびブレーキシリンダに供
給されるようになる。これにより、ブレーキシリンダ圧
はマスタシリンダ圧に比例して増大する。このときのブ
レーキシリンダの圧力は、同じマスタシリンダ圧に対し
て通常ブレーキのみ作動時のブレーキシリンダ圧と同じ
になる。こうして、自動ブレーキ作動時に通常ブレーキ
が作動するとともに、この通常ブレーキ作動によりブレ
ーキ力が強められる。
Further, in the inventions of claims 1 to 3 and 5, when the brake pedal is depressed during the automatic brake operation, the master cylinder pressure is generated in the master cylinder as described above. When the automatic brake is activated, the first
The on-off valve is closed. While the master cylinder pressure is lower than the pressure generated by the automatic brake operation, the master cylinder pressure is not supplied to the automatic brake cylinder output port, so the brake cylinder pressure becomes the pressure generated by the automatic brake operation. Holds constant. When the master cylinder pressure becomes equal to or higher than the pressure due to the automatic brake operation, the second opening / closing valve opens, so that the master cylinder pressure is supplied to the automatic brake cylinder output port and the brake cylinder. As a result, the brake cylinder pressure increases in proportion to the master cylinder pressure. The pressure of the brake cylinder at this time becomes the same as the brake cylinder pressure when only the normal brake is operated with respect to the same master cylinder pressure. In this way, the normal brake operates during the automatic brake operation, and the braking force is strengthened by the normal brake operation.

【0019】また、請求項4および6の発明において
は、ブレーキペダル踏み込みによる通常ブレーキ時に、
マスタシリンダ圧が自動ブレーキ用シリンダのピストン
の後端に面する室に導入される。したがって、推力発生
器の出力杆にこの室のマスタシリンダ圧が作用するよう
になるので、出力杆には推力と対向する力が加えられ
る。この通常ブレーキ作動状態で、自動ブレーキ作動条
件となると推力発生器が推力を出力する。この推力が、
室のマスタシリンダ圧が出力杆に作用する力より小さい
間は、出力杆は前進しなく、その結果ピストンも前進し
ない。このため、ブレーキシリンダ圧は通常ブレーキに
よるマスタシリンダ圧に一定に保持される。推力が、室
のマスタシリンダ圧が出力杆に作用する力以上となる
と、出力杆は前進し、したがってピストンが前進し第1
開閉弁が閉じるとともに圧力を発生するようになる。こ
の圧力により、ブレーキシリンダ圧は推力の増大に対し
て直線的に増大する。このときの、推力発生器の同じ推
力に対するブレーキシリンダの圧力は、自動ブレーキの
み作動時のブレーキシリンダ圧に比べて、ブレーキペダ
ル踏込によるブレーキシリンダ圧から、自動ブレーキの
みの作動において推力がマスタシリンダ圧によって推力
発生器の出力杆に加えられる力となったときのブレーキ
シリンダ圧を差し引いた圧力だけ高くなる。
Further, in the inventions of claims 4 and 6, during normal braking by depressing the brake pedal,
Master cylinder pressure is introduced into the chamber facing the rear end of the piston of the automatic braking cylinder. Therefore, since the master cylinder pressure of this chamber acts on the output rod of the thrust generator, a force opposite to the thrust is applied to the output rod. In this normal brake operating state, when the automatic brake operating condition is reached, the thrust generator outputs thrust. This thrust is
While the master cylinder pressure in the chamber is smaller than the force acting on the output rod, the output rod does not move forward, and as a result, the piston does not move forward. Therefore, the brake cylinder pressure is normally maintained at the master cylinder pressure of the brake. When the thrust becomes equal to or greater than the force exerted by the master cylinder pressure of the chamber on the output rod, the output rod moves forward, and therefore the piston moves forward to move the first rod.
Pressure is generated as the on-off valve closes. This pressure causes the brake cylinder pressure to increase linearly with increasing thrust. At this time, the pressure of the brake cylinder for the same thrust of the thrust generator differs from the brake cylinder pressure when only the automatic brake is operating, from the brake cylinder pressure when the brake pedal is depressed to the master cylinder pressure when only the automatic brake is operated. As a result, the pressure applied to the output rod of the thrust generator increases by the pressure less the brake cylinder pressure.

【0020】更に、請求項4および6の発明において
は、自動ブレーキ作動時に、ブレーキペダルが踏み込ま
れると、前述と同様にマスタシリンダにマスタシリンダ
圧が発生し、このマスタシリンダ圧が自動ブレーキ用シ
リンダのピストンの後端に面する室に導入される。また
自動ブレーキ作動時には第1開閉弁が閉じている。した
がって、自動ブレーキ用シリンダのピストンには、この
マスタシリンダ圧が推力発生器の推力とともにピストン
を前進させる方向に作用する。これによりブレーキシリ
ンダ圧はマスタシリンダ圧の上昇と同時に直線的に上昇
する。したがって、ブレーキペダル踏み込みと同時に自
動ブレーキとともに通常ブレーキが作動するようにな
り、良好な応答性が得られる。このときのブレーキシリ
ンダ圧の上昇の傾きは、室に導入されるマスタシリンダ
圧による出力杆に加えられる力によって推力が弱められ
るから、通常ブレーキのみ作動のときのブレーキシリン
ダ圧の上昇の傾きよりは小さい。マスタシリンダ圧が上
昇してブレーキシリンダ圧と同じになると、ブレーキシ
リンダ圧はマスタシリンダ圧の上昇に比例して上昇する
ようになる。こうして、自動ブレーキ作動時に通常ブレ
ーキが作動するとともに、この通常ブレーキ作動により
ブレーキ力が強められる。
Further, in the inventions of claims 4 and 6, when the brake pedal is depressed during the automatic braking operation, a master cylinder pressure is generated in the master cylinder as described above, and this master cylinder pressure is the cylinder for automatic braking. Is introduced into the chamber facing the rear end of the piston. Further, the first on-off valve is closed when the automatic brake is activated. Therefore, the master cylinder pressure acts on the piston of the automatic braking cylinder in the direction of advancing the piston together with the thrust of the thrust generator. As a result, the brake cylinder pressure increases linearly at the same time as the master cylinder pressure increases. Therefore, when the brake pedal is depressed, the normal brake works together with the automatic brake, and good responsiveness is obtained. The slope of the increase in the brake cylinder pressure at this time is less than the slope of the increase in the brake cylinder pressure when only the normal brake is operated because the thrust is weakened by the force applied to the output rod by the master cylinder pressure introduced into the chamber. small. When the master cylinder pressure rises and becomes equal to the brake cylinder pressure, the brake cylinder pressure rises in proportion to the rise of the master cylinder pressure. In this way, the normal brake operates during the automatic brake operation, and the braking force is strengthened by the normal brake operation.

【0021】更に請求項7の発明においては、前記自動
ブレーキ用シリンダは前記マスタシリンダと同じ構造に
形成されるので、部品の互換性を確保でき、部品の種類
を低減することができる。
Further, in the invention of claim 7, since the automatic brake cylinder is formed in the same structure as the master cylinder, compatibility of parts can be ensured and the number of kinds of parts can be reduced.

【0022】[0022]

【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例について
説明する。図1は、本発明に係る自動ブレーキ装置を備
えたブレーキシステムの第1実施例を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a brake system including an automatic brake device according to the present invention.

【0023】図1に示すように、この第1実施例の自動
ブレーキ装置を備えたブレーキシステムは、従来の通常
ブレーキ装置と同様に通常ブレーキをかけるためのブレ
ーキ操作部材であるブレーキペダル1、このブレーキペ
ダルの踏力を所定のサーボ比で倍力して出力する従来公
知のシングル形またはタンデム形の負圧倍力装置2、お
よびこの負圧倍力装置2の出力により作動してブレーキ
圧を発生する従来公知のタンデムマスタシリンダ3を備
えている。このタンデムマスタシリンダ3の2つの第1
および第2出力口4,5には、それぞれ第1および第2
ブレーキ通路6,7の一側が接続されているとともに、
これらの第1および第2ブレーキ通路6,7の他側が自
動ブレーキのブレーキ圧を発生するタンデム形の自動ブ
レーキ用シリンダ8の第1および第2入口9,10に接
続されている。
As shown in FIG. 1, the brake system including the automatic brake device of the first embodiment has a brake pedal 1, which is a brake operating member for applying a normal brake, as in the conventional normal brake device. A conventionally known single-type or tandem-type negative pressure booster 2 that boosts the pedaling force of the brake pedal with a predetermined servo ratio and outputs the brake pressure, which is activated by the output of the negative pressure booster 2. A conventionally known tandem master cylinder 3 is provided. The two first of this tandem master cylinder 3
The first and second output ports 4 and 5 are respectively connected to the first and second output ports.
While one side of the brake passages 6 and 7 is connected,
The other sides of the first and second brake passages 6 and 7 are connected to first and second inlets 9 and 10 of a tandem type automatic brake cylinder 8 that generates a brake pressure of the automatic brake.

【0024】この自動ブレーキ用シリンダ8は、従来公
知のセンタバルブ形タンデムマスタシリンダとほぼ同じ
構成を有している。図2に詳細に示すように、自動ブレ
ーキ用シリンダ8は、ハウジング11の軸方向の孔12
内に第1および第2ピストン13,14が摺動自在に嵌
挿されており、この孔12内に第1ピストン13により
第1液室15が区画されているとともに第1ピストン1
3と第2ピストン14とにより第2液室16が区画され
ている。ハウジング11と第1ピストン13との間に第
1リターンスプリング17が縮設されているとともに、
第1ピストン13と第2ピストン14との間に第2リタ
ーンスプリング18が縮設されており、これらの第1お
よび第2リターンスプリング17,18により、第1お
よび第2ピストン13,14は、それぞれ図示の非作動
位置方向(図で右方向)に常時付勢されている。
The automatic brake cylinder 8 has substantially the same structure as a conventionally known center valve type tandem master cylinder. As shown in detail in FIG. 2, the automatic braking cylinder 8 includes an axial hole 12 in the housing 11.
First and second pistons 13 and 14 are slidably fitted therein, and a first liquid chamber 15 is defined in the hole 12 by the first piston 13 and the first piston 1
A second liquid chamber 16 is defined by 3 and the second piston 14. A first return spring 17 is contracted between the housing 11 and the first piston 13, and
A second return spring 18 is contracted between the first piston 13 and the second piston 14, and the first and second return springs 17 and 18 cause the first and second pistons 13 and 14 to move. Each of them is always urged in the direction of the non-actuated position (to the right in the drawing).

【0025】第1ピストン13の左右両端部の外周には
環状のカップシール19,20が取り付けられていると
ともに、これらのカップシール19,20の間の第1ピ
ストン13中央部の外周面には、環状溝21が形成され
ている。一方のカップシール19は、ハウジング11の
孔12の内周面と第1ピストン13の外周面との間で、
第1液室15から環状溝21に向かうブレーキ液の流れ
を阻止するとともに環状溝21から第1液室15に向か
うブレーキ液の流れを許容するようになっている。ま
た、他方のカップシール20は、ハウジング11の孔1
2の内周面と第1ピストン13の外周面との間で、第2
液室16から環状溝21に向かうブレーキ液の流れを阻
止するようになっている。
Annular cup seals 19 and 20 are attached to the outer circumferences of the left and right ends of the first piston 13, and the outer peripheral surface of the central portion of the first piston 13 between the cup seals 19 and 20 is attached. An annular groove 21 is formed. One cup seal 19 is provided between the inner peripheral surface of the hole 12 of the housing 11 and the outer peripheral surface of the first piston 13,
The flow of the brake fluid from the first fluid chamber 15 to the annular groove 21 is blocked, and the flow of the brake fluid from the annular groove 21 to the first fluid chamber 15 is allowed. Further, the other cup seal 20 is provided with the hole 1 of the housing 11.
2 between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the first piston 13
The flow of the brake fluid from the fluid chamber 16 toward the annular groove 21 is blocked.

【0026】第1ピストン13の中央部には、環状溝2
1に連通する径方向の長円状の貫通孔22が穿設されて
いるとともに、この貫通孔22は段付孔23により第1
液室15と連通可能とされている。段付孔23の大径部
には、この段付孔23を連通遮断する常開の第1センタ
バルブ24が収容されており、この第1センタバルブ2
4の弁体25はスプリング26により常時弁座27に着
座する方向に付勢されている。弁体25には段付孔23
の小径部を貫通して延びるロッド28が突設されてい
る。自動ブレーキの非作動で第1ピストン13が非作動
位置に後退したときに、このロッド28の後端が、貫通
孔22を貫通してハウジング11に固設されているスト
ッパピン29に当接することにより、弁体25が弁座2
7から離座し、また自動ブレーキの作動で第1ピストン
13が前進したとき、弁体25が弁座27に着座するよ
うになっている。
At the center of the first piston 13, the annular groove 2 is formed.
1 is provided with a radial oval through hole 22 that communicates with 1.
It is possible to communicate with the liquid chamber 15. A large-diameter portion of the stepped hole 23 accommodates a normally open first center valve 24 that connects and disconnects the stepped hole 23.
The valve body 25 of No. 4 is constantly urged by the spring 26 in such a direction as to be seated on the valve seat 27. The valve body 25 has a stepped hole 23
A rod 28 extending through the small-diameter portion is projected. When the first piston 13 is retracted to the non-actuated position due to the non-actuation of the automatic brake, the rear end of the rod 28 penetrates the through hole 22 and contacts the stopper pin 29 fixed to the housing 11. Causes the valve body 25 to move to the valve seat 2
7, the valve body 25 is seated on the valve seat 27 when the first piston 13 moves forward by the operation of the automatic brake.

【0027】環状溝21は、ハウジング11の第1入口
9および第1ブレーキ通路6を通ってタンデムマスタシ
リンダ3の第1出力口4に常時連通されている。したが
って自動ブレーキの非作動時に第1センタバルブ24が
開くことにより、第1液室15は、段付孔23、貫通孔
22、環状溝21、第1入口9および第1ブレーキ通路
6を通ってタンデムマスタシリンダ3の第1出力口4に
連通するようになっている。また、第1ピストン13に
は環状溝21と第1液室15とを連通する通路孔30が
穿設されており、環状溝21のブレーキ液がこの通路孔
30およびカップシール19を通って第1液室15に流
れることができるようになっている。
The annular groove 21 is always communicated with the first output port 4 of the tandem master cylinder 3 through the first inlet 9 of the housing 11 and the first brake passage 6. Therefore, when the automatic brake is not operated, the first center valve 24 opens so that the first liquid chamber 15 passes through the stepped hole 23, the through hole 22, the annular groove 21, the first inlet 9 and the first brake passage 6. The tandem master cylinder 3 communicates with the first output port 4. Further, a passage hole 30 that communicates the annular groove 21 and the first liquid chamber 15 is bored in the first piston 13, and the brake fluid in the annular groove 21 passes through the passage hole 30 and the cup seal 19 to form a first hole. It can flow into the one-liquid chamber 15.

【0028】一方、第2ピストン14の左右両端部の外
周には環状のカップシール31,32が取り付けられて
いるとともに、これらのカップシール31,32の間の
第2ピストン14中央部の外周面には、環状溝33が形
成されている。一方のカップシール31は、ハウジング
11の孔12の内周面と第2ピストン14の外周面との
間で、第2液室16から環状溝33に向かうブレーキ液
の流れを阻止するとともに環状溝33から第2液室16
に向かうブレーキ液の流れを許容するようになってい
る。また、他方のカップシール32は、ハウジング11
の孔12の内周面と第2ピストン14の外周面との間
で、環状溝33からハウジング11の外に向かうブレー
キ液の流れ方向に対して液密となるようにして、この方
向のブレーキ液の流れを阻止するようになっている。環
状溝33は、ハウジング11の第2入口10を通ってタ
ンデムマスタシリンダ3の第2出力口5に常時連通して
いる。
On the other hand, annular cup seals 31, 32 are attached to the outer peripheries of the left and right ends of the second piston 14, and the outer peripheral surface of the central portion of the second piston 14 between the cup seals 31, 32 is attached. An annular groove 33 is formed in the. The one cup seal 31 blocks the flow of the brake fluid from the second fluid chamber 16 toward the annular groove 33, and the annular groove between the inner peripheral surface of the hole 12 of the housing 11 and the outer peripheral surface of the second piston 14. 33 to the second liquid chamber 16
It is designed to allow the flow of brake fluid toward. The other cup seal 32 is provided on the housing 11
Between the inner peripheral surface of the hole 12 and the outer peripheral surface of the second piston 14 so as to be liquid-tight with respect to the flow direction of the brake fluid flowing from the annular groove 33 to the outside of the housing 11, and braking in this direction. It is designed to block the flow of liquid. The annular groove 33 always communicates with the second output port 5 of the tandem master cylinder 3 through the second inlet 10 of the housing 11.

【0029】第2ピストン14の中央部には、環状溝3
3に連通する径方向の貫通孔34およびこの径方向の貫
通孔34の中央部から延びる軸方向孔35がそれぞれ穿
設されており、この軸方向孔35は第2ピストン14の
前端に面して形成されている弁室36に連通している。
この弁室36は第2液室16に常時連通している。また
この弁室36には、軸方向孔35と弁室36とを連通遮
断する常開の第2センタバルブ37が収容されており、
この第2センタバルブ37の弁体38はスプリング39
により常時弁座40に着座する方向に付勢されている。
その場合、スプリング39の設定ばね力は第2リターン
スプリング18の設定ばね力よりより小さく設定されて
いる。
An annular groove 3 is provided in the center of the second piston 14.
3, a radial through hole 34 communicating with 3 and an axial hole 35 extending from the central portion of the radial through hole 34 are respectively formed, and the axial hole 35 faces the front end of the second piston 14. Is communicated with the valve chamber 36 that is formed.
The valve chamber 36 is in constant communication with the second liquid chamber 16. In addition, the valve chamber 36 accommodates a normally open second center valve 37 that connects and disconnects the axial hole 35 and the valve chamber 36.
The valve body 38 of the second center valve 37 has a spring 39.
Is always urged in the direction of sitting on the valve seat 40.
In that case, the set spring force of the spring 39 is set to be smaller than the set spring force of the second return spring 18.

【0030】弁体38には第2リターンスプリング18
のリテーナ41を貫通して前方に延びるロッド42が突
設されている。自動ブレーキの非作動で第2ピストン1
4が非作動位置に後退したときに、このロッド42の先
端がリテーナ41に係合することにより、弁体38が弁
座40から離座し、また自動ブレーキの作動で第2ピス
トン14が前進したとき、弁体38が弁座40に着座す
るようになっている。
The valve body 38 has a second return spring 18
A rod 42 is projected from the retainer 41 and extends forward. Second piston 1 when automatic brake is not activated
When the rod 4 is retracted to the non-actuated position, the tip of the rod 42 engages with the retainer 41, the valve body 38 is separated from the valve seat 40, and the second piston 14 is moved forward by the operation of the automatic brake. At this time, the valve element 38 is seated on the valve seat 40.

【0031】環状溝33は、ハウジング11の第2入口
10および第2ブレーキ通路7を通ってタンデムマスタ
シリンダ3の第2出力口5に常時連通されている。した
がって自動ブレーキの非作動時に第2センタバルブ37
が開くことにより、第2液室16は、弁室36、軸方向
孔35、径方向の貫通孔34、環状溝33、第2入口1
0および第2ブレーキ通路7を通ってタンデムマスタシ
リンダ3の第2出力口5に連通するようになっている。
また、第2ピストン14には環状溝33と第2液室16
とを連通する通路孔43が穿設されており、環状溝33
のブレーキ液がこの通路孔43およびカップシール31
を通って第2液室16に流れることができるようになっ
ている。
The annular groove 33 is always communicated with the second output port 5 of the tandem master cylinder 3 through the second inlet 10 of the housing 11 and the second brake passage 7. Therefore, when the automatic brake is not operated, the second center valve 37
When the second liquid chamber 16 is opened, the valve chamber 36, the axial hole 35, the radial through hole 34, the annular groove 33, and the second inlet 1 are opened.
It communicates with the second output port 5 of the tandem master cylinder 3 through the zero and the second brake passage 7.
The second piston 14 has an annular groove 33 and a second liquid chamber 16
A passage hole 43 communicating with the annular groove 33 is formed.
The brake fluid of this is the passage hole 43 and the cup seal 31.
Through which the liquid can flow to the second liquid chamber 16.

【0032】第1および第2液室15,16の第3およ
び第4出力口44,45は、それぞれ第1ブレーキ系統
Aおよび第2ブレーキ系統Bの図示しない各ホイールシ
リンダW/Cに接続されている。
The third and fourth output ports 44, 45 of the first and second liquid chambers 15, 16 are connected to respective wheel cylinders W / C (not shown) of the first brake system A and the second brake system B, respectively. ing.

【0033】この自動ブレーキ用シリンダ8の第2ピス
トン14側の後端部は、推力発生器46の凹嵌部47に
嵌合固定されている。この推力発生器46は、負圧倍力
装置2の一部分に類似した構成を有している。すなわ
ち、推力発生器46はフロントシェル48とリヤシェル
49とを備えており、これらフロントシェル48とリヤ
シェル49とが例えばバヨネット結合により互いに嵌合
連結されて、内部に大きな内部空間が形成されている。
この内部空間は、パワーピストン50によって変圧室5
1と定圧室52とに区画されている。パワーピストン5
0は、中心軸に位置するパワーピストン本体53と、内
周縁がこのパワーピストン本体53に固定されたほぼ円
盤状のパワーピストン部材54と、内周縁がパワーピス
トン本体53に気密に固定されているとともに、外周縁
がフロントシェル48とリヤシェル49に気密に挟圧固
定されているダイヤフラム55とからなっている。そし
て、パワーピストン本体53は第3リターンスプリング
56により自動ブレーキ非作動方向へ常時付勢されてお
り、自動ブレーキ非作動時にはその後端が図示のリヤシ
ェル49に当接した自動ブレーキ非作動位置とされてい
る。
The rear end portion of the automatic brake cylinder 8 on the second piston 14 side is fitted and fixed to the concave fitting portion 47 of the thrust generator 46. The thrust generator 46 has a structure similar to a part of the negative pressure booster 2. That is, the thrust generator 46 includes a front shell 48 and a rear shell 49, and the front shell 48 and the rear shell 49 are fitted and connected to each other by, for example, a bayonet connection to form a large internal space inside.
This internal space is transformed by the power piston 50 into the variable pressure chamber 5
1 and the constant pressure chamber 52. Power piston 5
Reference numeral 0 denotes a power piston main body 53 located on the central axis, a substantially disc-shaped power piston member 54 having an inner peripheral edge fixed to the power piston main body 53, and an inner peripheral edge being airtightly fixed to the power piston main body 53. At the same time, the outer peripheral edge is composed of a front shell 48 and a diaphragm 55 that is airtightly clamped and fixed to the rear shell 49. The power piston main body 53 is constantly urged in the automatic brake non-operating direction by the third return spring 56. When the automatic brake is not operating, the rear end of the power piston main body 53 is in the automatic brake non-operating position where it abuts the illustrated rear shell 49. There is.

【0034】パワーピストン本体53の凹嵌部には出力
杆57の後端部が嵌入されており、この出力杆57はフ
ロントシェル48を気密にかつ摺動可能に貫通して推力
発生器46の外部に突出しており、その先端が自動ブレ
ーキ用シリンダ8の第2ピストン14の後端に当接され
ていて、推力発生器46の出力が出力杆57を介して第
2ピストン14に伝達されるようになっている。
The rear end portion of the output rod 57 is fitted in the concave fitting portion of the power piston main body 53, and the output rod 57 penetrates the front shell 48 in an airtight and slidable manner so that the thrust generator 46 of the thrust generator 46. It projects to the outside and its tip is in contact with the rear end of the second piston 14 of the automatic brake cylinder 8, and the output of the thrust generator 46 is transmitted to the second piston 14 via the output rod 57. It is like this.

【0035】変圧室51は第3通路58を介して常開の
電磁弁からなる第1開閉弁59に接続されているととも
に、この第1開閉弁59は第3通路58を自動ブレーキ
非作動時に大気に連通するとともに自動ブレーキ作動時
に大気と遮断するようにされている。また、変圧室51
は同様に第3通路58を介して常閉の電磁弁からなる第
2開閉弁60に接続されているとともに、この第2開閉
弁60は第3通路58を自動ブレーキ作動時に図示しな
い負圧源に連通するとともに自動ブレーキ非作動時に負
圧源と遮断するようにされている。したがって、変圧室
51は自動ブレーキ非作動時には大気と連通しかつ負圧
源と遮断しているとともに、自動ブレーキ作動時には大
気と遮断しかつ負圧源と連通している。また定圧室52
は、常時大気と連通している。
The variable pressure chamber 51 is connected to a first opening / closing valve 59, which is a normally open electromagnetic valve, through a third passage 58. The first opening / closing valve 59 allows the third passage 58 to operate when the automatic brake is not operated. It communicates with the atmosphere and shuts off from the atmosphere during automatic braking. In addition, the transformer room 51
Is also connected via a third passage 58 to a second opening / closing valve 60, which is a normally-closed solenoid valve, and the second opening / closing valve 60 causes the third passage 58 to have a negative pressure source (not shown) during automatic braking. It is also designed to connect to the negative pressure source when the automatic brake is not activated. Therefore, the variable pressure chamber 51 communicates with the atmosphere and shuts off the negative pressure source when the automatic brake is not activated, and shuts off the atmosphere and communicates with the negative pressure source when the automatic brake is activated. The constant pressure chamber 52
Is in constant communication with the atmosphere.

【0036】第1および第2開閉弁59,60は、電子
制御装置(以下、ECUともいう)61に電気的に接続
されていて、ECU61によりその開閉作動が制御され
るようになっている。すなわち、ECU61は、例えば
各車輪速センサ、クラッチストロークセンサ、クラッチ
スイッチ、ニュートラルスイッチ、ストップランプスイ
ッチ、パーキングブレーキスイッチおよびドアスイッチ
からの各信号に基づいて演算し、その演算結果に基づい
て自動ブレーキ作動条件となったと判断したとき、常開
の第1開閉弁59を閉じるとともに常閉の第2開閉弁6
0を開くように制御する。自動ブレーキ作動条件として
は、坂道発進を行うための条件、信号待ちや渋滞路にお
けるブレーキ作動状態保持するための条件、トラクショ
ンコントロールを行うための条件、坂道での車輌停止状
態の保持を行うための条件、走行中での車間距離を制御
するための条件、車輌の走行速度を抑制するための条
件、あるいはサイドブレーキの掛け忘れ防止を行うため
の条件等がある。
The first and second opening / closing valves 59, 60 are electrically connected to an electronic control unit (hereinafter also referred to as an ECU) 61, and the opening / closing operation thereof is controlled by the ECU 61. That is, the ECU 61 performs calculation based on signals from the wheel speed sensors, clutch stroke sensor, clutch switch, neutral switch, stop lamp switch, parking brake switch, and door switch, for example, and automatically brakes based on the calculation results. When it is determined that the condition is met, the normally open first on-off valve 59 is closed and the normally-closed second on-off valve 6 is closed.
Control to open 0. The automatic brake operating conditions include the conditions for starting a slope, the conditions for holding a braking condition in a signal waiting state and a traffic jam, the conditions for performing traction control, and the conditions for holding a vehicle stopped on a slope. There are conditions, conditions for controlling the inter-vehicle distance during traveling, conditions for suppressing the traveling speed of the vehicle, conditions for preventing forgetting to apply the side brake, and the like.

【0037】このように構成された第1実施例の自動ブ
レーキ装置を備えたブレーキシステムにおいては、図示
の通常ブレーキおよび自動ブレーキがともに非作動時に
は第1開閉弁59が開かれかつ第2開閉弁60が閉じら
れているので、変圧室51は大気に連通している。した
がって、パワーピストン50は後退限の自動ブレーキ非
作動位置にあり、推力発生器46は何ら出力しない。そ
の結果、自動ブレーキ用シリンダ8の第1および第2ピ
ストン13,14も非作動位置にあって、自動ブレーキ
用シリンダ8は何ら出力しない。更に、ブレーキペダル
1、負圧倍力装置2およびタンデムマスタシリンダ3も
非作動位置にあり、何らブレーキ圧は発生されない。
In the brake system including the automatic brake device of the first embodiment having the above-described structure, the first open / close valve 59 is opened and the second open / close valve is opened when neither the illustrated normal brake nor the automatic brake is in operation. Since 60 is closed, the variable pressure chamber 51 is in communication with the atmosphere. Therefore, the power piston 50 is in the retracted limit automatic brake non-operating position, and the thrust generator 46 does not output at all. As a result, the first and second pistons 13 and 14 of the automatic braking cylinder 8 are also in the non-operating position, and the automatic braking cylinder 8 does not output anything. Further, the brake pedal 1, the negative pressure booster 2 and the tandem master cylinder 3 are also in the non-actuated position, and no brake pressure is generated.

【0038】この図示状態で通常ブレーキをかけるため
にブレーキペダル1が踏み込まれると、負圧倍力装置2
が所定のサーボ比でペダル踏力を倍力して出力し、この
出力によりタンデムマスタシリンダ3がその二つの圧力
室にマスタシリンダ圧(以下、MCY圧ともいう)を発
生する。一方の圧力室のMCY圧は、第1出力口4およ
び第1ブレーキ通路6を介して自動ブレーキ用シリンダ
8の第1入口9に供給されるとともに、更に第1入口9
から、環状溝21、貫通孔22、段付孔23、開いてい
る第1センタバルブ24、第1液室15および第3出力
口44を介して一方のブレーキ系統のホイールシリンダ
(W/C)にホイールシリンダ圧(以下、W/C圧とも
いう)として供給され、そのホイールシリンダがブレー
キ力を出力して一方のブレーキ系統の車輪に通常ブレー
キがかけられる。
When the brake pedal 1 is depressed to apply the normal brake in this state, the negative pressure booster 2
Outputs a boosted pedaling force at a predetermined servo ratio, and this output causes the tandem master cylinder 3 to generate a master cylinder pressure (hereinafter also referred to as MCY pressure) in the two pressure chambers. The MCY pressure in one of the pressure chambers is supplied to the first inlet 9 of the automatic brake cylinder 8 via the first output port 4 and the first brake passage 6, and further the first inlet 9 is supplied.
Through the annular groove 21, the through hole 22, the stepped hole 23, the open first center valve 24, the first liquid chamber 15 and the third output port 44, the wheel cylinder (W / C) of one brake system. Is supplied as a wheel cylinder pressure (hereinafter, also referred to as W / C pressure), and the wheel cylinder outputs a braking force to normally apply a brake to the wheels of one brake system.

【0039】同時に、他方の圧力室のMCY圧は、第2
出力口5および第2ブレーキ通路7を介して自動ブレー
キ用シリンダ8の第2入口10に供給されるとともに、
更に第2入口10から、環状溝33、貫通孔34、軸方
向孔35、開いている第2センタバルブ37、弁室3
6、第2液室16および第4出力口45を介して他方の
ブレーキ系統のホイールシリンダ(W/C)にW/C圧
として供給され、そのホイールシリンダがブレーキ力を
出力して他方のブレーキ系統の車輪に通常ブレーキがか
けられる。
At the same time, the MCY pressure in the other pressure chamber is
While being supplied to the second inlet 10 of the automatic braking cylinder 8 via the output port 5 and the second brake passage 7,
Further, from the second inlet 10, the annular groove 33, the through hole 34, the axial hole 35, the open second center valve 37, the valve chamber 3
6, is supplied as W / C pressure to the wheel cylinder (W / C) of the other brake system via the second liquid chamber 16 and the fourth output port 45, and the wheel cylinder outputs the braking force to the other brake. The wheels of the system are normally braked.

【0040】通常ブレーキを解除するためにブレーキペ
ダル1が解放されると、負圧倍力装置2が非作動状態と
なり、タンデムマスタシリンダ3の各圧力室がリザーバ
3aに連通するので、一方のブレーキ系統のホイールシ
リンダに供給されたブレーキ液が、第3出力口44、第
1液室15、第1センタバルブ24、段付孔23、貫通
孔22、環状溝21、第1入口9、第1ブレーキ通路6
および第1出力口4を介し、また他方のブレーキ系統の
ホイールシリンダに供給されたブレーキ液が、第4出力
口45、第2液室16、弁室36、第2センタバルブ3
7、軸方向孔35、貫通孔34、環状溝33、第2入口
10、第2ブレーキ通路7および第2出力口5を介し
て、それぞれタンデムマスタシリンダ3の各圧力室およ
びリザーバ3aに戻り、通常ブレーキが解除する。
When the brake pedal 1 is released to release the normal brake, the negative pressure booster 2 is deactivated and each pressure chamber of the tandem master cylinder 3 communicates with the reservoir 3a. The brake fluid supplied to the wheel cylinder of the system is the third output port 44, the first fluid chamber 15, the first center valve 24, the stepped hole 23, the through hole 22, the annular groove 21, the first inlet 9, the first Brake passage 6
The brake fluid supplied to the wheel cylinder of the other brake system via the first output port 4 and the fourth output port 45, the second fluid chamber 16, the valve chamber 36, the second center valve 3
7, the axial hole 35, the through hole 34, the annular groove 33, the second inlet 10, the second brake passage 7 and the second output port 5, and returns to the respective pressure chambers of the tandem master cylinder 3 and the reservoir 3a, Normally the brake is released.

【0041】図示のブレーキ非作動状態で、各種センサ
類からの検知信号に基づいてECU61が自動ブレーキ
作動条件が成立したと判断すると、ECU61は第1開
閉弁59を閉じるとともに第2開閉弁60を開く。する
と、変圧室51は大気から遮断されるとともに負圧源に
連通され、変圧室51には負圧が導入されて、変圧室5
1と定圧室52との間に圧力差が生じ、パワーピストン
50は前方移動して推力を発生する。この推力が出力杆
57を介して自動ブレーキ用シリンダ8の第2ピストン
14に伝えられて、この第2ピストン14が前進する。
この第2ピストン14の前進により、第2センタバルブ
37の弁体38が弁座40に着座して第2センタバルブ
37が閉じる。第2ピストン14の更なる前進により、
第2液室16のブレーキ液が他方のブレーキ系統のホイ
ールシリンダに供給され、このホイールシリンダのロス
ストロークが解消されるとともに、第2液室16にホイ
ールシリンダが実質的にブレーキ作動をするまでに至ら
ない低い圧力が発生する。
When the ECU 61 determines that the automatic brake operating condition is satisfied based on the detection signals from various sensors in the brake non-operating state shown in the figure, the ECU 61 closes the first opening / closing valve 59 and the second opening / closing valve 60. open. Then, the variable pressure chamber 51 is cut off from the atmosphere and communicated with the negative pressure source, and the negative pressure is introduced into the variable pressure chamber 51, so that the variable pressure chamber 5
1, a pressure difference is generated between the constant pressure chamber 52 and the constant pressure chamber 52, and the power piston 50 moves forward to generate thrust. This thrust is transmitted to the second piston 14 of the automatic braking cylinder 8 via the output rod 57, and the second piston 14 moves forward.
Due to the forward movement of the second piston 14, the valve body 38 of the second center valve 37 is seated on the valve seat 40 and the second center valve 37 is closed. By further advancement of the second piston 14,
The brake fluid in the second fluid chamber 16 is supplied to the wheel cylinder of the other brake system, the loss stroke of this wheel cylinder is eliminated, and the wheel cylinder in the second fluid chamber 16 is substantially braked. A low pressure that does not reach is generated.

【0042】第2液室16のこの圧力およびリターンス
プリング18のばね力により第1ピストン13が前進す
る。この第1ピストン13の前進により、第1センタバ
ルブ24の弁体25が弁座27に着座して第1センタバ
ルブ24が閉じる。第1ピストン13の更なる前進によ
り、第1液室15のブレーキ液が一方のブレーキ系統の
ホイールシリンダに供給され、このホイールシリンダの
ロスストロークが解消されるとともに、第1液室15に
圧力が発生する。第1および第2ピストン13,14の
更なる前進により、第1および第2液室15,16の圧
力が上昇し、この上昇した圧力がW/C圧として各ホイ
ールシリンダに供給され、各ホイールシリンダはそれぞ
れ対応する車輪に自動ブレーキをかける。
Due to this pressure of the second liquid chamber 16 and the spring force of the return spring 18, the first piston 13 advances. Due to the forward movement of the first piston 13, the valve body 25 of the first center valve 24 is seated on the valve seat 27 and the first center valve 24 is closed. By further advancement of the first piston 13, the brake fluid in the first fluid chamber 15 is supplied to the wheel cylinder of one brake system, the loss stroke of this wheel cylinder is eliminated, and the pressure in the first fluid chamber 15 is reduced. appear. Further advancement of the first and second pistons 13 and 14 increases the pressures of the first and second liquid chambers 15 and 16, and the increased pressures are supplied as W / C pressure to the wheel cylinders. Each cylinder automatically brakes the corresponding wheel.

【0043】自動ブレーキ作動条件が解消されると、E
CU61は、第1開閉弁59を開くとともに第2開閉弁
60を閉じる。すると、変圧室51は負圧源から遮断さ
れるとともに大気に連通され、変圧室51には大気が導
入されて、変圧室51と定圧室52との間の圧力差がな
くなる。このため、パワーピストン50および出力杆5
7は第3リターンスプリング56により後退させられ非
作動位置となる。すると、第2および第1ピストン1
4,13も第2および第1リターンスプリング18,17
により後退する。第2ピストン14の後退により、第2
センタバルブ37のロッド42の先端がリテーナ41に
係止して弁体38が弁座40から離座し、また第1ピス
トン13の後退により、第1センタバルブ24のロッド
28の後端がストッパ29に当接して弁体25が弁座2
7から離座するので、第2および第1センタバルブ3
7,24がそれぞれ開く。これにより、各ブレーキ系統
のホイールシリンダに供給されているブレーキ液は、前
述の通常ブレーキの解除の場合と同様にタンデムマスタ
シリンダ3の方へ戻り、自動ブレーキが解除する。
When the automatic brake operating condition is canceled, E
The CU 61 opens the first opening / closing valve 59 and closes the second opening / closing valve 60. Then, the variable pressure chamber 51 is disconnected from the negative pressure source and communicated with the atmosphere, and the atmospheric pressure is introduced into the variable pressure chamber 51, so that the pressure difference between the variable pressure chamber 51 and the constant pressure chamber 52 disappears. Therefore, the power piston 50 and the output rod 5
7 is retracted by the third return spring 56 to the inoperative position. Then, the second and first pistons 1
4, 13 also have second and first return springs 18, 17
To retreat. When the second piston 14 retracts, the second piston 14
The tip of the rod 42 of the center valve 37 is locked to the retainer 41, the valve body 38 is separated from the valve seat 40, and the rear end of the rod 28 of the first center valve 24 is a stopper as the first piston 13 retracts. 29 and the valve element 25 is in contact with the valve seat 2
7 is separated from the second center valve 3
7,24 open respectively. As a result, the brake fluid supplied to the wheel cylinders of each brake system returns to the tandem master cylinder 3 as in the case of releasing the normal brake described above, and the automatic braking is released.

【0044】ブレーキペダル1の踏み込みによる通常ブ
レーキ作動時に、自動ブレーキ作動条件が成立すると、
前述の自動ブレーキの場合と同様に、ECU61が第1
開閉弁59を閉じるとともに第2開閉弁60を開く。こ
れにより、推力発生器46が作動して推力Fを出力す
る。しかし、第2液室16の圧力は通常ブレーキ作動に
よりW/C圧PW0(あるいはMCY圧PM0:PW0
M0)となっており、この第2液室16のW/C圧PW0
により、推力発生器46の出力杆57には、ハウジング
11の孔12の断面積、すなわち第2ピストン14の受
圧面積A1とすると、PW0×A1の力fが後方、すなわち
図において右方向に作用している。このため、図3に示
すようにECU61による自動ブレーキ作動開始後、推
力発生器46の推力Fがこの力fより小さい間は、出力
杆57は前進しない。したがって、この間では推力Fが
増大してもW/C圧は何ら変化しなく、通常ブレーキ作
動時のブレーキペダル踏み込み量に対応した圧力PW0
一定に保持される。推力発生器46の推力Fが力f以上
となると、出力杆57が前進し第2ピストン14を前進
させる。これにより、前述の自動ブレーキの場合と同様
に第2センタバルブ37が閉じ、更に第1ピストン13
が前進して第1センタバルブ24が閉じる。したがっ
て、図3に示すように推力発生器46の推力Fの増大に
比例してW/C圧が増大する。こうして、通常ブレーキ
作動中においても自動ブレーキが作動する。この自動ブ
レーキにより、ブレーキ力を強めることができる。この
状態で、ブレーキペダル1を解放して通常ブレーキが解
除されても、閉じている第1および第2センタバルブ2
4,37により自動ブレーキが作動したままに保持され
る。また、このときの自動ブレーキの解除は前述の自動
ブレーキの場合と同じである。
When the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by depressing the brake pedal 1,
As in the case of the automatic braking described above, the ECU 61
The on-off valve 59 is closed and the second on-off valve 60 is opened. As a result, the thrust generator 46 operates and outputs the thrust F. However, the pressure of the second liquid chamber 16 is normally W by the brake operation and is W / C pressure P W0 (or MCY pressure P M0 : P W0 =
P M0 ) and the W / C pressure P W0 of the second liquid chamber 16
Therefore, assuming that the output rod 57 of the thrust generator 46 has a sectional area of the hole 12 of the housing 11, that is, a pressure receiving area A 1 of the second piston 14, a force f of P W0 × A 1 is rearward, that is, right in the figure. Acting in the direction. Therefore, as shown in FIG. 3, after the automatic braking operation by the ECU 61 is started, the output rod 57 does not move forward while the thrust F of the thrust generator 46 is smaller than this force f. Therefore, during this period, the W / C pressure does not change at all even if the thrust force F increases, and the W / C pressure is kept constant at the pressure P W0 corresponding to the depression amount of the brake pedal during the normal brake operation. When the thrust F of the thrust generator 46 becomes equal to or greater than the force f, the output rod 57 moves forward to move the second piston 14 forward. As a result, the second center valve 37 is closed as in the case of the automatic braking described above, and the first piston 13
Moves forward and the first center valve 24 closes. Therefore, as shown in FIG. 3, the W / C pressure increases in proportion to the increase in the thrust F of the thrust generator 46. Thus, the automatic brake operates even during the normal brake operation. This automatic braking can increase the braking force. In this state, even if the brake pedal 1 is released and the normal brake is released, the first and second center valves 2 that are closed are closed.
4,37 keeps the automatic brake activated. Further, the release of the automatic brake at this time is the same as that in the case of the automatic brake described above.

【0045】自動ブレーキ作動時に、更にブレーキ力を
大きくするために、ブレーキペダル1の踏み込みにより
通常ブレーキが作動されると、前述と同様にタンデムマ
スタシリンダ3の各圧力室にMCY圧PMが発生する。
これらのMCY圧PMが第1および第2ピストンの各環
状溝21,33に供給される。このとき、自動ブレーキ
が作動して第1および第2液室15,16の圧力は自動
ブレーキのブレーキ圧であるW/C圧PW0となっている
とともに、第1および第2センタバルブ24,37がと
もに閉じている。したがって、図4に示すように各環状
溝21,33に供給される通常ブレーキのMCY圧P
Mは、第1および第2液室15,16に発生している自動
ブレーキのW/C圧PW0より小さい間は第1および第2
センタバルブ24,37または第1および第2ピストン
13,14のカップシール19,31により閉じられてい
る通路孔30,43を通して第1および第2液室15,1
6に供給されない。したがって、この間ではMCY圧P
Mが増大しても、W/C圧PWは自動ブレーキのW/C圧
W0に一定に保持される。各環状溝21,33のMCY
圧PMが第1および第2液室15,16のW/C圧PW0
上となると、第1および第2センタバルブ24,37が
スプリング26,39に抗して開くことおよびカップシ
ール19,31が開くことの少なくとも一方により、各
環状溝21,33のMCY圧PMは、第1および第2セン
タバルブ24,37と通路孔30,43との少なくとも一
方を通って第1および第2液室15,16へ供給され
る。これ以後、図4に示すようにMCY圧PMの増大に
比例してW/C圧PWが増大する。第1および第2セン
タバルブ24,37とカップシール19,31とは、本発
明の第2開閉弁を構成している。
When the automatic brake is operated, if the normal brake is operated by depressing the brake pedal 1 in order to further increase the braking force, the MCY pressure P M is generated in each pressure chamber of the tandem master cylinder 3 as described above. To do.
These MCY pressures P M are supplied to the annular grooves 21, 33 of the first and second pistons. At this time, the automatic brake operates and the pressure in the first and second liquid chambers 15 and 16 becomes the W / C pressure P W0 which is the brake pressure of the automatic brake, and the first and second center valves 24, Both 37 are closed. Therefore, as shown in FIG. 4, the MCY pressure P of the normal brake supplied to each annular groove 21, 33 is increased.
M is the first and second values as long as it is lower than the W / C pressure P W0 of the automatic brake generated in the first and second liquid chambers 15 and 16.
The first and second liquid chambers 15,1 are passed through passage holes 30,43 closed by the center valves 24,37 or the cup seals 19,31 of the first and second pistons 13,14.
Not supplied to 6. Therefore, during this period, MCY pressure P
Even if M increases, the W / C pressure P W is kept constant at the W / C pressure P W0 of the automatic brake. MCY of each annular groove 21, 33
When the pressure P M becomes equal to or higher than the W / C pressure P W0 of the first and second liquid chambers 15 and 16, the first and second center valves 24 and 37 open against the springs 26 and 39, and the cup seal 19 By opening at least one of the first and second center valves 24 and 37 and the passage holes 30 and 43, the MCY pressure P M of the annular grooves 21 and 33 passes through at least one of the first and second center valves 24 and 37. It is supplied to the two liquid chambers 15 and 16. After that, as shown in FIG. 4, the W / C pressure P W increases in proportion to the increase of the MCY pressure P M. The first and second center valves 24 and 37 and the cup seals 19 and 31 constitute the second opening / closing valve of the present invention.

【0046】こうして、自動ブレーキ作動中においても
通常ブレーキが作動し、この通常ブレーキによりブレー
キ力を強めることができる。この状態で、自動ブレーキ
が解除されて、第1および第2ピストンが非作動位置に
後退しかつ第1および第2センタバルブ24,37が開
いても、ブレーキペダル1が踏み込まれているので、通
常ブレーキは作動したままに保持される。また、自動ブ
レーキが解除された後の通常ブレーキの解除は、第1お
よび第2センタバルブ24,37が開かれているので前
述の通常ブレーキの場合と同じである。更に、推進力発
生器46、第1および第2開閉弁59,60が失陥した
場合にも、ブレーキペダル1を踏み込むことにより通常
ブレーキが確実に行われる。
Thus, the normal brake operates even during the automatic brake operation, and the braking force can be increased by the normal brake. In this state, even if the automatic brake is released, the first and second pistons are retracted to the non-actuated position, and the first and second center valves 24, 37 are opened, the brake pedal 1 is still depressed, Normally the brakes are kept active. Further, the release of the normal brake after the automatic brake is released is the same as the case of the normal brake described above because the first and second center valves 24 and 37 are opened. Further, even when the propulsive force generator 46 and the first and second on-off valves 59, 60 are out of order, the normal braking is surely performed by depressing the brake pedal 1.

【0047】このように、第1実施例の自動ブレーキ装
置を備えたブレーキシステムによれば、通常ブレーキ作
動時に、自動ブレーキ作動条件が成立すれば、自動ブレ
ーキを確実に作動させることができる。また、自動ブレ
ーキ作動時に、自動ブレーキのブレーキ圧によるブレー
キ力では不足するような場合は、ブレーキペダル1を踏
み込むことにより、通常ブレーキを作動させることがで
きる。
As described above, according to the brake system including the automatic brake device of the first embodiment, the automatic brake can be surely operated if the automatic brake operation condition is satisfied during the normal brake operation. Further, when the brake force due to the brake pressure of the automatic brake is insufficient during the automatic brake operation, the normal brake can be operated by stepping on the brake pedal 1.

【0048】更に、自動ブレーキ用シリンダ8を従来公
知のセンタバルブ形マスタシリンダとほぼ同じ構成に形
成しているので、特別の自動ブレーキ用シリンダ8を用
意する必要はない。しかも、推力発生器46も、従来公
知の負圧倍力装置2の一部とほぼ同じ構成であるので、
同様に特別の推力発生器46も用意する必要はない。し
たがって、部品の種類を低減できるとともにコストを低
減することができる。
Further, since the automatic brake cylinder 8 is formed in substantially the same structure as the conventionally known center valve type master cylinder, it is not necessary to prepare a special automatic brake cylinder 8. Moreover, since the thrust generator 46 also has substantially the same configuration as part of the conventionally known negative pressure booster 2,
Similarly, it is not necessary to prepare a special thrust generator 46. Therefore, the types of parts can be reduced and the cost can be reduced.

【0049】更に、自動ブレーキのための推進力発生器
46、第1および第2開閉弁59,60等が失陥して
も、通常ブレーキによるブレーキが確保されるので、本
実施例のブレーキシステムはフェイルセーフ機能を有し
ている。
Further, even if the propulsive force generator 46 for automatic braking, the first and second on-off valves 59, 60, etc. fail, the brake by the normal brake is secured, so the brake system of this embodiment. Has a fail-safe function.

【0050】図5は、本発明の第2実施例を示す、第1
実施例と同様の図であり、図6は図5における自動ブレ
ーキ用シリンダ後端部の部分拡大図である。なお、前述
の第1実施例と同じ構成要素には同じ符号を付すことに
より、その詳細な説明は省略する。
FIG. 5 shows a first embodiment of the present invention, which is a first embodiment.
FIG. 6 is a view similar to the embodiment, and FIG. 6 is a partially enlarged view of the rear end portion of the automatic brake cylinder in FIG. The same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0051】前述の第1実施例では第2ピストン14に
カップシール32が設けられているのに対して、この第
2実施例においては、図5および図6に示すようにこの
カップシール32が廃止されているとともに、ハウジン
グ11にその孔12を塞ぐプラグ62がOリング63に
より液密に嵌合固定されている。そして、推力発生器4
6の出力杆57がこのプラグ62をカップシール64に
より液密に摺動可能に貫通している。
While the cup seal 32 is provided on the second piston 14 in the first embodiment, the cup seal 32 is provided in the second embodiment as shown in FIGS. 5 and 6. In addition to being abolished, a plug 62 for closing the hole 12 is liquid-tightly fitted and fixed to the housing 11 by an O-ring 63. And the thrust generator 4
The output rod 57 of No. 6 penetrates the plug 62 by a cup seal 64 so as to be slidable in a liquid-tight manner.

【0052】プラグ62により、第2ピストン14の後
端とこのプラグ62との間に、室65が形成されている
とともに、この室65は第2ピストン14に形成された
軸方向の通路孔66により、環状溝33に常時連通して
いる。その他の構成は、第1実施例と同じである。この
ように構成された第2実施例においては、通常ブレーキ
および自動ブレーキは前述の第1実施例の場合と同じよ
うに作動する。
The plug 62 forms a chamber 65 between the rear end of the second piston 14 and the plug 62, and the chamber 65 is formed in the axial direction passage hole 66 formed in the second piston 14. Due to this, the annular groove 33 is always communicated. Other configurations are the same as those in the first embodiment. In the second embodiment constructed in this way, the normal brake and the automatic brake operate in the same manner as in the first embodiment.

【0053】ブレーキペダル1の踏み込みによる通常ブ
レーキ作動時に、自動ブレーキ作動条件が成立すると、
前述の自動ブレーキの場合と同様に、ECU61が第1
開閉弁59を閉じかつ第2開閉弁60を開いて、推力発
生器46が推力Fを出力し、通常ブレーキとともに自動
ブレーキが作動する。このときのW/C圧PWは、図7
に示すようになる。すなわち、ブレーキペダル踏み込み
によるMCY圧PM0が環状溝33から通路孔66を通っ
て室65に導入されている。この場合、第1及び第1セ
ンタバルブ24,37がともに開いているので、この室
65のMCY圧PM0はW/C圧PW0でもある。推力発生
器46の出力杆57には、この出力杆57の断面積をA
2とすると、MCY圧PM0×A2の力fが図5または図6
において右方向に作用している。このため、ECU61
による自動ブレーキ作動開始後、推力発生器46の推力
Fがこの力fより小さい間は、出力杆57は前進しな
い。したがって、図7に示すようにW/C圧PWは推力
Fが増大しても何ら変化しなく、通常ブレーキ作動時の
ブレーキペダル踏み込み量に対応したW/C圧PW0の一
定圧に保持される。推力発生器46の推力Fが力fより
大きくなると、出力杆57が前進し第2ピストン14を
前進させる。これにより、前述の自動ブレーキの場合と
同様に第2センタバルブ37が閉じ、更に第1ピストン
14が前進して第1センタバルブ24が閉じる。したが
って、推力発生器46の推力Fの増大に比例してW/C
圧PWが増大する。この場合、自動ブレーキのみの作動
に比べて、W/C圧PWは、ブレーキペダル踏込による
W/C圧PW0から自動ブレーキ作動時推力発生器46の
推力Fが力fのときに生じるW/C圧PW1を差し引いた
圧力だけ増大する。
When the automatic brake operating condition is satisfied during the normal brake operation by depressing the brake pedal 1,
As in the case of the automatic braking described above, the ECU 61
The on-off valve 59 is closed and the second on-off valve 60 is opened, the thrust generator 46 outputs the thrust F, and the automatic brake operates together with the normal brake. The W / C pressure P W at this time is shown in FIG.
It becomes as shown in. That is, the MCY pressure P M0 due to the depression of the brake pedal is introduced into the chamber 65 from the annular groove 33 through the passage hole 66. In this case, since both the first and first center valves 24 and 37 are open, the MCY pressure P M0 in this chamber 65 is also the W / C pressure P W0 . The output rod 57 of the thrust generator 46 has a cross-sectional area of A
2 , the force f of MCY pressure P M0 × A 2 becomes
At the right. Therefore, the ECU 61
After the automatic brake operation is started by, the output rod 57 does not move forward while the thrust F of the thrust generator 46 is smaller than this force f. Therefore, as shown in FIG. 7, the W / C pressure P W does not change even if the thrust F increases, and is maintained at a constant W / C pressure P W0 corresponding to the brake pedal depression amount during normal braking. To be done. When the thrust F of the thrust generator 46 becomes larger than the force f, the output rod 57 moves forward and moves the second piston 14 forward. As a result, the second center valve 37 is closed, the first piston 14 is moved forward, and the first center valve 24 is closed, as in the case of the automatic braking described above. Therefore, W / C is proportional to the increase of the thrust F of the thrust generator 46.
The pressure P W increases. In this case, the W / C pressure P W is generated when the thrust F of the thrust generator 46 during automatic braking is the force f from the W / C pressure P W0 due to the depression of the brake pedal, as compared with the operation of only the automatic brake. / C pressure P W1 is increased by the pressure subtracted.

【0054】自動ブレーキ作動時に、更にブレーキ力を
大きくするために、ブレーキペダル1の踏み込みにより
通常ブレーキが作動されると、前述と同様にタンデムマ
スタシリンダ3の各圧力室にMCY圧PMが発生し、自
動ブレーキとともに通常ブレーキが作動する。このとき
のW/C圧PWはMCY圧PMの上昇に対し図8に示すよ
うに上昇する。すなわち、自動ブレーキ作動により第1
および第2センタバルブ24,37が閉じて、ホイール
シリンダおよび第1および第2液室15,16はW/C
圧PW0となっている。そして、ブレーキペダル踏み込み
により生じたMCY圧PMが環状溝33から通路孔66
を通って室65に導入される。この室65のMCY圧P
Mにより第2ピストン14が前進方向へ押圧されるので
第1および第2液室15,16の圧力、換言すればW/
C圧PWが増大する。その場合、図8に示すようにMC
Y圧PMがW/C圧PWより小さい間は、W/C圧PW
MCY圧PMの上昇に対し次の式で表される直線に沿っ
て上昇するようになる。すなわち、第2ピストン14の
受圧面積A1とすると、 PW = 〔(A1−A2)/A1〕・PM + PW0 またW/C圧PWとMCY圧PMとが等しくなると、W/
C圧PWはMCY圧PMに比例して上昇するようになる。
When the automatic brake is actuated, the normal brake is actuated by depressing the brake pedal 1 to further increase the braking force, and the MCY pressure P M is generated in each pressure chamber of the tandem master cylinder 3 as described above. However, the normal brake operates together with the automatic brake. At this time, the W / C pressure P W increases as shown in FIG. 8 with respect to the increase of the MCY pressure P M. That is, the first automatic brake operation
The second center valves 24 and 37 are closed, and the wheel cylinder and the first and second liquid chambers 15 and 16 are W / C.
The pressure is P W0 . Then, the MCY pressure P M generated by depressing the brake pedal is passed from the annular groove 33 to the passage hole 66.
Is introduced into the chamber 65 through. MCY pressure P in this chamber 65
Since the second piston 14 is pressed in the forward direction by M , the pressure in the first and second liquid chambers 15 and 16, in other words, W /
The C pressure P W increases. In that case, as shown in FIG.
Y pressure P M is W / C pressure P W between smaller than, the W / C pressure P W will be raised along the straight line expressed by the following equation with respect to increase in the MCY pressure P M. That is, assuming that the pressure receiving area of the second piston 14 is A 1 , P W = [(A 1 −A 2 ) / A 1 ] · P M + P W0 or the W / C pressure P W and the MCY pressure P M are equal. Then, W /
The C pressure P W increases in proportion to the MCY pressure P M.

【0055】このように第2実施例においては、自動ブ
レーキ作動中にブレーキペダルを踏み込むと、W/C圧
が直ちに上昇するので通常ブレーキ作動により減速度が
直ちに得られ、応答性が良好になる。したがって、自動
ブレーキ作動中に運転者がブレーキ力を増大するために
ブレーキペダルを踏み込んだとき、違和感が生じなく、
良好なドライブフィーリングが得られる。
As described above, in the second embodiment, when the brake pedal is depressed during the automatic braking operation, the W / C pressure immediately rises, so that the deceleration is immediately obtained by the normal braking operation and the response is improved. . Therefore, when the driver depresses the brake pedal to increase the braking force during the automatic brake operation, no discomfort occurs,
Good drive feeling is obtained.

【0056】また、ブレーキ圧の高圧領域ではW/C圧
がMCY圧等しくなり、しかもそれ以上は高くなること
はないので、自動ブレーキ用シリンダ8および推力発生
器46を設けても、ホイールシリンダの耐圧強度は従来
通りでよい。したがって、従来のホイールシリンダをそ
のまま使用することができ、コストの増大を抑制でき
る。
In the high brake pressure range, the W / C pressure becomes equal to the MCY pressure and does not become higher than that. Therefore, even if the automatic brake cylinder 8 and the thrust generator 46 are provided, the wheel cylinder The pressure resistance may be the same as conventional. Therefore, the conventional wheel cylinder can be used as it is, and an increase in cost can be suppressed.

【0057】なお、前述の各実施例では、推力発生器と
して負圧による推力発生器を用いているが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば圧縮空気、液圧、
電動モータおよび電磁力等の他の動力による推力発生器
を用いることもできる。
In each of the above-mentioned embodiments, the thrust generator by negative pressure is used as the thrust generator, but the present invention is not limited to this. For example, compressed air, hydraulic pressure,
It is also possible to use a thrust generator based on other power such as an electric motor and electromagnetic force.

【0058】更に、前述の各実施例では、いずれも本発
明の自動ブレーキ用シリンダ8を2ブレーキ系統の両方
に設けているが、2ブレーキ系統の一方のみに設けるよ
うにすることもできる。その場合、2ブレーキ系統の一
方を駆動輪に対応させるとともに2ブレーキ系統の他方
を従動輪に対応させ、かつ駆動輪に対応するブレーキ系
統のみに自動ブレーキ用シリンダ8および推力発生器4
6を設けることにより、駆動輪の空転傾向時に自動ブレ
ーキとしてのブレーキによるトラクションコントロール
をより効果的に行うことができる。
Further, in each of the above-described embodiments, the automatic brake cylinder 8 of the present invention is provided in both of the two brake systems, but it may be provided in only one of the two brake systems. In that case, one of the two brake systems is associated with the drive wheels, the other of the two brake systems is associated with the driven wheels, and only the brake system corresponding to the drive wheels is provided with the automatic brake cylinder 8 and the thrust generator 4.
By providing 6, the traction control by the brake as the automatic brake can be more effectively performed when the drive wheels tend to idle.

【0059】更に、本発明は2ブレーキ系統以外に単な
る1ブレーキ系統にも適用することができる。その場合
は、マスタシリンダおよび自動ブレーキ用シリンダはシ
ングル形に形成されることは言うまでもない。
Further, the present invention can be applied not only to the two-brake system but also to a simple one-brake system. In that case, it goes without saying that the master cylinder and the automatic brake cylinder are formed in a single shape.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステムによれ
ば、通常ブレーキ作動時に自動ブレーキを確実に作動さ
せることができ、この自動ブレーキ作動によりブレーキ
力を強めることができる。また、自動ブレーキ作動時に
通常ブレーキを確実に作動させることができ、この通常
ブレーキ作動によりブレーキ力を強めることができる。
更に、自動ブレーキのための推進力発生器等が失陥して
も通常ブレーキによるブレーキを確保でき、また通常ブ
レーキのためのマスタシリンダ等が失陥しても自動ブレ
ーキによるブレーキを確保できるので、本発明のブレー
キシステムはフェイルセーフ機能を有している。
As is apparent from the above description, according to the brake system including the automatic brake device of the present invention, the automatic brake can be reliably operated during the normal brake operation. You can strengthen your strength. Further, the normal brake can be reliably operated during the automatic brake operation, and the braking force can be increased by the normal brake operation.
In addition, even if the propulsion force generator for automatic braking fails, the brake can be secured by the normal brake, and even if the master cylinder for the normal braking fails, the brake by the automatic brake can be secured. The brake system of the present invention has a fail-safe function.

【0061】特に、請求項4および6の発明によれば、
通常ブレーキ作動時における自動ブレーキの作動によ
り、ブレーキシリンダ圧を、自動ブレーキのみ作動時の
ブレーキシリンダ圧に比べて高くすることができる。ま
た、自動ブレーキ作動時における通常ブレーキの作動に
おいて、ブレーキペダル踏み込みと同時に自動ブレーキ
とともに通常ブレーキを作動させることができ、良好な
応答性が得られる。したがって、自動ブレーキ作動中に
運転者がブレーキ力を増大するためにブレーキペダルを
踏み込んだとき、違和感が生じなく、良好なドライブフ
ィーリングが得られる。
Particularly, according to the inventions of claims 4 and 6,
By operating the automatic brake during the normal brake operation, the brake cylinder pressure can be made higher than the brake cylinder pressure during the automatic brake operation alone. Further, in the operation of the normal brake during the automatic brake operation, the normal brake can be operated together with the automatic brake at the same time when the brake pedal is depressed, and good response can be obtained. Therefore, when the driver depresses the brake pedal to increase the braking force during the automatic braking operation, the driver does not feel uncomfortable and a good drive feeling is obtained.

【0062】更に請求項7の発明によれば、自動ブレー
キ用シリンダをマスタシリンダと同じ構造に形成してい
るので、部品の互換性を確保でき、部品の種類を低減す
ることができる。
Further, according to the invention of claim 7, since the automatic brake cylinder is formed in the same structure as the master cylinder, compatibility of parts can be ensured and kinds of parts can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る自動ブレーキ装置を備えたブレ
ーキシステムの第1実施例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a brake system including an automatic brake device according to the present invention.

【図2】 図1に示す実施例における自動ブレーキ用シ
リンダの部分拡大断面図である。
FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the automatic brake cylinder in the embodiment shown in FIG.

【図3】 図1に示す実施例における通常ブレーキ作動
時に自動ブレーキが作動したときの推力発生器の推力と
ホイールシリンダ圧との関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the thrust of the thrust generator and the wheel cylinder pressure when the automatic brake operates during the normal brake operation in the embodiment shown in FIG.

【図4】 図1に示す実施例における自動ブレーキ作動
時に通常ブレーキが作動したときのマスタシリンダ圧と
ホイールシリンダ圧との関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a master cylinder pressure and a wheel cylinder pressure when a normal brake operates during automatic brake operation in the embodiment shown in FIG.

【図5】 本発明の第2実施例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図6】 図5に示す実施例における自動ブレーキ用シ
リンダと推力発生器との連結部の部分拡大断面図であ
る。
6 is a partially enlarged cross-sectional view of a connecting portion between an automatic braking cylinder and a thrust generator in the embodiment shown in FIG.

【図7】 図5に示す実施例における通常ブレーキ作動
時に自動ブレーキが作動したときの推力発生器の推力と
ホイールシリンダ圧との関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the thrust of the thrust generator and the wheel cylinder pressure when the automatic brake operates during the normal brake operation in the embodiment shown in FIG.

【図8】 図5に示す実施例における自動ブレーキ作動
時に通常ブレーキが作動したときのマスタシリンダ圧と
ホイールシリンダ圧との関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a master cylinder pressure and a wheel cylinder pressure when a normal brake operates during automatic brake operation in the embodiment shown in FIG.

【図9】 従来の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシ
ステムを概略的にかつ部分的示す図である。
FIG. 9 is a schematic and partial view of a braking system including a conventional automatic braking device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ブレーキペダル、2…負圧倍力装置、3…タンデム
マスタシリンダ、4…第1出力口、5…第2出力口、6
…第1ブレーキ通路、7…第2ブレーキ通路、8…自動
ブレーキ用シリンダ、9…第1入口、10…第2入口、
11…ハウジング、12…軸方向の孔、13…第1ピス
トン、14…第2ピストン、15…第1液室、16…第
2液室、17…第1リターンスプリング、18…第2リ
ターンスプリング、19,20…カップシール、21…
環状溝、22…貫通孔、23…段付孔、24…第1セン
タバルブ、25…弁体、26…スプリング、27…弁
座、28…ロッド、29…ストッパピン、30…通路
孔、31,32…カップシール、33…環状溝、34…
貫通孔、35…軸方向孔、36…弁室、37…第2セン
タバルブ、38…弁体、39…スプリング、40…弁
座、41…リテーナ、42…ロッド、43…通路孔、4
4…第3出力口、45…第4出力口、46…推力発生
器、48…フロントシェル、49…リヤシェル、50…
パワーピストン、51…変圧室、52…定圧室、56…
第3リターンスプリング、57…出力杆、58…第3通
路、59…第1開閉弁、60…第2開閉弁、61…電子
制御装置(ECU)、62…プラグ、63…Oリング、
64…カップシール、65…室、66…通路孔
1 ... Brake pedal, 2 ... Negative pressure booster device, 3 ... Tandem master cylinder, 4 ... First output port, 5 ... Second output port, 6
... first brake passage, 7 ... second brake passage, 8 ... automatic braking cylinder, 9 ... first inlet, 10 ... second inlet,
11 ... Housing, 12 ... Axial hole, 13 ... 1st piston, 14 ... 2nd piston, 15 ... 1st liquid chamber, 16 ... 2nd liquid chamber, 17 ... 1st return spring, 18 ... 2nd return spring , 19, 20 ... Cup seal, 21 ...
Annular groove, 22 ... through hole, 23 ... stepped hole, 24 ... first center valve, 25 ... valve body, 26 ... spring, 27 ... valve seat, 28 ... rod, 29 ... stopper pin, 30 ... passage hole, 31 , 32 ... Cup seal, 33 ... Annular groove, 34 ...
Through hole, 35 ... Axial hole, 36 ... Valve chamber, 37 ... Second center valve, 38 ... Valve body, 39 ... Spring, 40 ... Valve seat, 41 ... Retainer, 42 ... Rod, 43 ... Passage hole, 4
4 ... 3rd output port, 45 ... 4th output port, 46 ... Thrust generator, 48 ... Front shell, 49 ... Rear shell, 50 ...
Power piston, 51 ... Transformer chamber, 52 ... Constant pressure chamber, 56 ...
Third return spring, 57 ... Output rod, 58 ... Third passage, 59 ... First opening / closing valve, 60 ... Second opening / closing valve, 61 ... Electronic control unit (ECU), 62 ... Plug, 63 ... O-ring,
64 ... Cup seal, 65 ... Chamber, 66 ... Passage hole

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ブレーキ操作部材と、このブレーキ操作
部材のブレーキ操作により通常ブレーキのブレーキ圧で
あるマスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダと、前
記マスタシリンダ圧を送給するためのブレーキ通路と、
前記マスタシリンダ圧が供給されて車輪に通常ブレーキ
をかけるためのブレーキ力を発生するブレーキシリンダ
と、前記ブレーキ通路に設けられた自動ブレーキ用シリ
ンダと、この自動ブレーキ用シリンダを作動する推力を
発生する推力発生器と、この推力発生器を作動するため
の動力を供給制御する制御装置とからなり、前記自動ブ
レーキ用シリンダは、軸方向の孔を有するハウジング
と、このハウジングの軸方向の孔に液密にかつ摺動可能
に配設されているとともに後端に前記推力発生器の出力
杆が当接されて前記推力発生器の推力により前進される
ピストンと、前記ハウジングに形成され前記ブレーキ通
路を通して前記マスタシリンダの出力口に連通する自動
ブレーキ用シリンダ入口と、前記ハウジングに形成され
前記ホイールシリンダに連通する自動ブレーキ用シリン
ダ出力口と、通常時開いて前記自動ブレーキ用シリンダ
入口と前記自動ブレーキ用シリンダ出力口とを連通しか
つ前記ピストンの前進移動時閉じて前記自動ブレーキ用
シリンダ入口と前記自動ブレーキ用シリンダ出力口とを
遮断する常開の第1開閉弁と、前記自動ブレーキ用シリ
ンダ入口の圧力が前記自動ブレーキ用シリンダ出力口の
圧力より大きいとき開いて少なくとも前記自動ブレーキ
用シリンダ入口から前記自動ブレーキ用シリンダ出力口
へ向かう方向のブレーキ液の流れを許容する第2開閉弁
とからなることを特徴とする自動ブレーキ装置を備えた
ブレーキシステム。
1. A brake operating member, a master cylinder that generates a master cylinder pressure that is a brake pressure of a normal brake by the brake operation of the brake operating member, and a brake passage for feeding the master cylinder pressure.
A brake cylinder that is supplied with the master cylinder pressure to generate a braking force for normally braking a wheel, an automatic braking cylinder provided in the brake passage, and a thrust that operates the automatic braking cylinder. The automatic brake cylinder comprises a thrust generator and a control device for supplying and controlling power for operating the thrust generator. The automatic brake cylinder includes a housing having an axial hole and a liquid in the axial hole of the housing. A piston, which is densely and slidably arranged and whose rear end is in contact with the output rod of the thrust generator and is advanced by the thrust of the thrust generator, and through the brake passage formed in the housing. An automatic brake cylinder inlet communicating with the output port of the master cylinder, and the wheel cylinder formed in the housing. To the automatic brake cylinder output port, which is normally opened to communicate the automatic brake cylinder inlet and the automatic brake cylinder output port, and which is closed when the piston moves forward and the automatic brake cylinder inlet and the automatic brake cylinder inlet port. A normally open first on-off valve that shuts off the automatic brake cylinder output port, and opens when the pressure at the automatic brake cylinder inlet is higher than the pressure at the automatic brake cylinder output port, at least from the automatic brake cylinder inlet. A brake system including an automatic brake device, comprising: a second opening / closing valve that allows a flow of brake fluid in a direction toward the automatic brake cylinder output port.
【請求項2】 前記第1開閉弁は、前記ピストンに設け
られたセンタバルブにより構成されていることを特徴と
する請求項1記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ
システム。
2. The brake system with an automatic brake device according to claim 1, wherein the first opening / closing valve is constituted by a center valve provided on the piston.
【請求項3】 前記第2開閉弁は、前記ピストンを液密
に摺動させるカップシールおよび前記第1開閉弁のうち
少なくとも一方で形成されていることを特徴とする請求
項1または2記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ
システム。
3. The second opening / closing valve is formed by at least one of a cup seal that slides the piston in a liquid-tight manner and the first opening / closing valve. Brake system with automatic braking device.
【請求項4】 前記ハウジングに軸方向孔に前記ピスト
ンの後端に面して形成され、前記マスタシリンダ圧が導
入される室を備えており、この室に導入された前記マス
タシリンダ圧により前記ピストンが前進方向に押圧され
ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1記載
の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム。
4. A chamber is formed in the housing in an axial hole facing the rear end of the piston, and has a chamber into which the master cylinder pressure is introduced. A brake system comprising the automatic brake device according to any one of claims 1 to 3, wherein the piston is pressed in the forward direction.
【請求項5】 2ブレーキ系統からなるとともに前記マ
スタシリンダおよび前記自動ブレーキ用シリンダがタン
デム形に形成されており、前記ブレーキ通路、前記ブレ
ーキシリンダ、前記自動ブレーキ用シリンダのピスト
ン、前記ハウジングの自動ブレーキ用シリンダ入口、前
記ハウジングの自動ブレーキ用シリンダ出力口、前記第
1開閉弁および前記第2開閉弁がそれぞれ前記2ブレー
キ系統の各ブレーキ系統毎に設けられているとともに、
前記各ピストンは前記ハウジングの軸方向の孔に所定間
隔を置いて直列に配設されているとともに、前記ピスト
ンのうち一方のピストンの後端に前記推力発生器の出力
杆が当接していることを特徴とする請求項1ないし3の
いずれか1記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシ
ステム。
5. A two-brake system, wherein the master cylinder and the automatic brake cylinder are formed in a tandem shape, and the brake passage, the brake cylinder, the piston of the automatic brake cylinder, and the automatic brake of the housing. A cylinder inlet, an automatic brake cylinder output port of the housing, the first opening / closing valve, and the second opening / closing valve are provided for each of the two brake systems.
Each of the pistons is arranged in series in a hole in the housing in the axial direction at a predetermined interval, and the output rod of the thrust generator is in contact with the rear end of one of the pistons. A brake system comprising the automatic brake device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項6】 前記一方のピストンの後端に面して形成
され、前記マスタシリンダ圧が導入される室を備えてお
り、この室に導入された前記マスタシリンダ圧により前
記一方のピストンが前進方向に押圧されることを特徴と
する請求項5記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキ
システム。
6. A chamber is formed facing the rear end of the one piston, into which the master cylinder pressure is introduced, and the one master piston moves forward by the master cylinder pressure introduced into the chamber. A brake system comprising the automatic brake device according to claim 5, wherein the brake system is pressed in a direction.
【請求項7】 前記自動ブレーキ用シリンダは前記マス
タシリンダと同じ構造に形成されていることを特徴とす
る請求項1ないし6のいずれか1記載の自動ブレーキ装
置を備えたブレーキシステム。
7. The brake system including the automatic brake device according to claim 1, wherein the automatic brake cylinder has the same structure as the master cylinder.
【請求項8】 前記推力発生器の動力は、負圧、圧縮空
気、液圧、電動モータによる動力および電磁力のいずれ
かであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか
1記載の自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム。
8. The power of the thrust generator is any one of negative pressure, compressed air, hydraulic pressure, power generated by an electric motor, and electromagnetic force, according to any one of claims 1 to 7. Brake system with automatic braking device.
JP385895A 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device Pending JPH08188131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP385895A JPH08188131A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP385895A JPH08188131A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188131A true JPH08188131A (en) 1996-07-23

Family

ID=11568896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP385895A Pending JPH08188131A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Brake system equipped with automatic braking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188131A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116063A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Nissin Kogyo Co Ltd Center valve type hydraulic master cylinder
CN103057537A (en) * 2012-12-28 2013-04-24 芜湖盛力科技股份有限公司 Vacuum boosters with master cylinder assemblies for engineering machinery brake system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116063A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Nissin Kogyo Co Ltd Center valve type hydraulic master cylinder
CN103057537A (en) * 2012-12-28 2013-04-24 芜湖盛力科技股份有限公司 Vacuum boosters with master cylinder assemblies for engineering machinery brake system
CN103057537B (en) * 2012-12-28 2015-11-18 芜湖盛力科技股份有限公司 Braking system of engineering machinery vacuum booster with brake master cylinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333000B2 (en) Brake system for vehicles
JP2008516830A (en) Car brake equipment
US6196641B1 (en) Fluid pressure boosting device and brake pressure boosting system employing the device
US20020017820A1 (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
US4632208A (en) Vehicle braking system
JP2000219125A (en) Brake device
JP3539585B2 (en) Brake system with automatic braking device
US5992947A (en) Negative pressure type booster
US6568768B1 (en) Brake system
EP1149747A1 (en) Brake apparatus
JPH08188131A (en) Brake system equipped with automatic braking device
JP3528991B2 (en) Brake booster
JP3945132B2 (en) Brake system
JP2000280888A (en) Master cylinder
JPH11157439A (en) Vehicle braking device with pedal stroke simulator
JP5780822B2 (en) Pneumatic booster
JP3932153B2 (en) Brake system
JP3496775B2 (en) Brake booster with automatic brake device
JPH08188133A (en) Brake system equipped with automatic braking device
JP3407553B2 (en) Master cylinder with booster and hydraulic brake system
JP2753327B2 (en) Hydraulic booster
JP3944982B2 (en) Hydraulic brake device for vehicle
JPH05254422A (en) Braking device for vehicle
JP3740654B2 (en) Brake system
JPH1170864A (en) Brake system and brake pressure generating device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040317