JPH0818628A - Isdnデジタル電話装置 - Google Patents

Isdnデジタル電話装置

Info

Publication number
JPH0818628A
JPH0818628A JP14919594A JP14919594A JPH0818628A JP H0818628 A JPH0818628 A JP H0818628A JP 14919594 A JP14919594 A JP 14919594A JP 14919594 A JP14919594 A JP 14919594A JP H0818628 A JPH0818628 A JP H0818628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address
incoming call
display
ring tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14919594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Matsui
裕典 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14919594A priority Critical patent/JPH0818628A/ja
Publication of JPH0818628A publication Critical patent/JPH0818628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着信時に通信相手を明確に識別することが可
能なISDNデジタル電話装置を提供する。 【構成】 着信時には、通信制御部11により、呼設定
メッセージから着呼者のアドレス情報が読み取られ、共
通制御部12の指令によって、相手アドレス解析部15
が作動し、通信相手の個人情報及び通信相手に対応付け
た着信音パターン情報が予め登録されるメモリから、着
呼者の個人情報と着信音パターン情報とが検索される。
そして、検索された着呼者の郵便番号、住所、電話番
号、名前、年令、職業、勤務先、家族構成に関する個人
情報が、表示部14によりディスプレイに表示され、同
時に、検索された着信音パターン情報に基づいて、電話
機の鳴動が行なわれる。読み取ったアドレス情報が無登
録であると、所定の着信音パターンで電話機が鳴動し、
該アドレス情報がそのまま表示部14により表示され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDNデジタル電話
装置、特に着信識別機能を備えたISDNデジタル電話
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のISDNデジタル電話装置
の要部の構成を示すブロック図であり、ISDNデジタ
ル電話装置には呼設定メッセージを受信し、全体の動作
を制御する通信制御部11が設けてあり、この通信制御
部11には、着信音の制御と通信相手のアドレス情報の
表示の制御をする共通制御部12が接続してある。そし
て、共通制御部12には、電話機を鳴動する着信音制御
部13と、通信相手のアドレス情報をディスプレイに表
示する表示部14とが接続してある。
【0003】この従来のISDNデジタル電話装置で
は、通信制御部11が呼設定メッセージを受信すると、
通信制御部11は呼設定メッセージから通信相手のアド
レス情報を読取り、読み取ったアドレス情報を共通制御
部12に入力する。そして、共通制御部12によって、
着信音制御部13と表示部14とが作動状態になり、着
信音制御部13によって、電話機からは予め設定された
一定の着信音が出力され、表示部14によって、通信相
手のアドレス情報がディスプレイに表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来のISDN
デジタル電話装置では、着信時に表示部14により、デ
ィスプレイに表示されるのは、通信相手のアドレス情報
のみであり、電話機の着信音も全ての通信相手に対して
共通であって、着信時に通信相手を明確に識別すること
ができない。このために、実際に通信を開始して行く過
程で、相手の氏名を聴き間違えることもあり、通信がス
ムーズに進行しないこともあった。
【0005】本発明は、前述したようなISDNデジタ
ル電話装置の着信時の動作の現状に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、着信時に通信相手を明確に識別す
ることが可能なISDNデジタル電話装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、着信に関する情報がディスプレイに表示
されるISDNデジタル電話装置であり、通信相手のア
ドレス情報にそれぞれ対応付けられて、個人情報及び着
信音パターン情報が予め登録される登録手段と、着信時
に呼設定メッセージから読み取られた通信相手のアドレ
ス情報に基づいて、前記登録手段から、対応する通信相
手の個人情報及び着信音パターン情報を検索する解析手
段と、該解析手段が検索した前記個人情報を、前記ディ
スプレイに表示する表示手段と、前記解析手段が検索し
た前記着信パターン情報に基づいて、前記電話機を鳴動
させる着信音制御手段とを有することを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用】着信時には、呼設定メッセージから着呼に係る
通信相手のアドレス情報が読取られ、該アドレス情報に
基づいて、前記通信相手の個人情報及び着信音パターン
情報が予め登録される登録手段から、着呼に係る通信相
手の個人情報と着信音パターン情報とが検索される。
【0008】そして、検索された着呼者の個人情報、例
えば郵便番号、住所、電話番号、名前、年令、職業、勤
務先、家族構成の情報が、表示手段によってディスプレ
イに表示される。同時に、着信音制御手段によって、検
索された着信音パターン情報に基づいて電話機の鳴動が
行なわれる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2を参
照して説明する。
【0010】図1は本実施例の要部の構成を示すブロツ
ク図、図2は本実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【0011】図1に示すように、本実施例は、すでに図
3を参照して説明した従来のISDNデジタル電話装置
に対して、共通制御部12に、通信相手の郵便番号、住
所、電話番号、名前、年令、職業、勤務先、家族構成に
関する情報と、通信相手に対応する着信音のパターン情
報とが登録されているメモリを備えた相手アドレス解析
部15が接続してある。この相手アドレス解析部15
は、共通制御部12から通信相手のアドレス情報の提供
を受けると、該アドレス情報に基づく検索を行なって、
対応する通信相手の郵便番号、住所、電話番号、名前、
年令、職業、勤務先、家族構成に関する情報と、該通信
相手に対応する着信音のパターン情報とをメモリから選
択取得し、これらの情報を共通制御部12に提供する機
能を有している。
【0012】本実施例のその他の部分の構成は、すでに
図3を参照して説明した従来のISDNデジタル電話装
置と同一なので、重複する説明は行なわない。
【0013】次に、本実施例の動作を図2のフローチャ
ートを参照して説明する。着呼が発生し通信制御部11
が呼設定メッセージを受信すると、ステップS1におい
て、通信制御部11は該呼設定メッセージから相手アド
レス情報を読取り、共通制御部12に読み取った相手ア
ドレス情報を入力する。次いでステップS2に進んで、
共通制御部12は通信制御部11から入力された相手ア
ドレス情報を相手アドレス解析部15に供給し、相手ア
ドレス解析部15での検索が開始される。
【0014】先ず、ステップS3において、該相手アド
レス情報が相手アドレス解析部15のメモリに登録され
ているか否かが判定され、該相手アドレス情報が登録さ
れている場合には、相手アドレス解析部15は、該相手
アドレス情報に基づく検索を行なって、通信相手の郵便
番号、住所、電話番号、名前、年令、職業、勤務先、家
族構成に関する情報と、通信相手に対応する着信音のパ
ターン情報とをメモリから選択取得し、これらの情報を
共通制御部12に提供する そこで、共通制御部12では、ステップS6において、
相手アドレス解析部15から提供された通信相手に対応
する着信音のパターン情報に基づいて、着信音制御部1
3を作動させ、着信音制御部13によって、電話機から
は該着信音のパターン情報に基づいた着信音が出力され
る。次いで、ステップS7において、共通制御部12に
より、表示部14が作動して、相手アドレス解析部15
から提供された通信相手の郵便番号、住所、電話番号、
名前、年令、職業、勤務先、家族構成に関する情報がデ
ィスプレイに表示される。
【0015】一方、ステップS3において、通信制御部
11が読み取った相手アドレス情報が相手アドレス解析
部15のメモリに登録されていないと判定されると、ス
テップS4に進んで、共通制御部12の制御によって、
着信音制御部13が作動して、電話機からは、予め設定
された無登録の通信相手に使用する着信音が出力され
る。そして、ステップS5に進んで、共通制御部12の
制御によって、表示部14が作動して、ディスプレイに
は、通信制御部11が読み取った相手アドレスがそのま
ま表示される。
【0016】このように、本実施例によると、着呼が発
生した場合、通信制御部11が読み取った相手アドレス
が相手アドレス解析部15のメモリに登録されている
と、表示部14によってディスプレイには、該相手アド
レスに対応する通信相手の郵便番号、住所、電話番号、
名前、年令、職業、勤務先、家族構成に関する情報が表
示される。そして、着信音制御部13によつて、電話機
からは該相手アドレスに対応する着信音が出力される。
また相手アドレスが、相手アドレス解析部15のメモリ
に登録されていないと、着信音制御部13によって、電
話機からは予め設定した所定着信音が出力され、表示部
14によって、ディスプレイには通信制御部11が読み
取った相手アドレスが表示される。このために、本実施
例によると、着呼の発生時に、通信相手の詳細な情報を
事前に知り、或いは無登録の通信相手であることを確認
することができ、また、電話機から離れていても、着信
音により通信相手を確認でき、交信を適確且つスムーズ
に進めることが可能になる。
【0017】
【発明の効果】本実施例によると、着信時に、呼設定メ
ッセージから着呼者のアドレス情報が読取られ、該アド
レス情報に基づいて、登録手段から着呼者の個人情報と
着信音パタン情報とが検索され、検索された着呼者の個
人情報が、ディスプレイに表示され、検索された着信音
パターン情報に基づいて、電話機の鳴動が行なわれるの
で、ディスプレイの表示により、事前に通信相手を明確
に認識することが可能になると共に、電話機から離れて
いても、電話機の着信音パターンで通信相手を識別する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部の構成を示すブロック
【図2】同実施例の動作を示すフローチャート
【図3】従来のISDNデジタル電話装置の要部の構成
を示すブロック図
【符号の説明】
11 通信制御部 12 共通制御部 13 着信制御部 14 表示部 15 相手アドレス解析部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信に関する情報がディスプレイに表示
    されるISDNデジタル電話装置であり、通信相手のア
    ドレス情報にそれぞれ対応付けられて、個人情報及び着
    信音パターン情報が予め登録される登録手段と、着信時
    に呼設定メッセージから読み取られた通信相手のアドレ
    ス情報に基づいて、前記登録手段から、対応する通信相
    手の個人情報及び着信音パターン情報を検索する解析手
    段と、該解析手段が検索した前記個人情報を、前記ディ
    スプレイに表示する表示手段と、前記解析手段が検索し
    た前記着信パターン情報に基づいて、前記電話機を鳴動
    させる着信音制御手段とを有することを特徴とするIS
    DNデジタル電話装置。
JP14919594A 1994-06-30 1994-06-30 Isdnデジタル電話装置 Pending JPH0818628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919594A JPH0818628A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 Isdnデジタル電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919594A JPH0818628A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 Isdnデジタル電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818628A true JPH0818628A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15469900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919594A Pending JPH0818628A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 Isdnデジタル電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674336B1 (ko) * 1999-12-29 2007-01-24 주식회사 케이티 우편번호를 이용한 근거리 호 착신방법
US7289796B2 (en) 2000-06-07 2007-10-30 Nec Corporation Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
CN100429912C (zh) * 2002-12-30 2008-10-29 汉王科技股份有限公司 来电报姓名的电话
US8881944B2 (en) 2008-06-30 2014-11-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674336B1 (ko) * 1999-12-29 2007-01-24 주식회사 케이티 우편번호를 이용한 근거리 호 착신방법
US7289796B2 (en) 2000-06-07 2007-10-30 Nec Corporation Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
CN100429912C (zh) * 2002-12-30 2008-10-29 汉王科技股份有限公司 来电报姓名的电话
US8881944B2 (en) 2008-06-30 2014-11-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8948724B2 (en) Communication terminal offering privacy protection for hands-free functionality using an analysis process
CA2386371C (en) Mobile communication terminal
US20030195018A1 (en) Apparatus and method for performing a dialing operation using a phone book of a mobile communication terminal
EP2068539A1 (en) Communication device, communication method, and information recording medium
JPH0818628A (ja) Isdnデジタル電話装置
JPH11298588A (ja) 移動電話方式
KR101384943B1 (ko) 전화번호 등록 방법 및 이동통신 단말기
KR20010108950A (ko) 발신자에 따른 자동응답모드 전환방법
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
JPH0936948A (ja) 無線端末装置及びその制御方法
US20020154744A1 (en) Portable terminal device for controlling start of an automatic answering function
KR100563702B1 (ko) 이동통신 단말기의 폰북 처리방법
SE519540C2 (sv) Förfarande för att automatiskt ringa upp den som lämnat ett meddelande på en telefonsvarare, samtidigt som det lämnade meddelandet spelas upp
JPH11261683A (ja) 電話装置、プログラムを記録した記録媒体及びデータを記録した記録媒体
KR20030017045A (ko) 음성인식을 이용한 정보 제공 시스템
JPS63276352A (ja) 音声自動ダイヤル電話端末装置
JPH10243079A (ja) コードレス電話システムの携帯端末
JPH0832669A (ja) 電話帳作成機能付き電話機
KR100617568B1 (ko) 이동통신 단말기의 유사번호에 의한 호 연결 방법 및유사번호에 의한 전화번호 검색 기능을 가지는 이동통신단말기
JPH11308319A (ja) 電話機及び電話機への電話番号入力方法
JPH11136429A (ja) ファクシミリ装置
JPH03257582A (ja) 住所入力装置
JP2001358823A (ja) 携帯電話機
JPH05199158A (ja) メッセージ情報受信機能付ページング受信機
JPH0787172A (ja) 音声ダイヤル装置